
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2006年1月30日 19:27 |
![]() |
1 | 9 | 2005年11月19日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 07:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月11日 08:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月4日 07:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月30日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
「EOS-1D Mark II N」にリコールの噂が出ています。詳しいことは不明ですが、プロユーザーの人が話しているのを耳にしました。故障箇所などの詳しいことは不明ですが、新しいカメラと交換してもらうのに2〜3週間くらいかかっているようなことも、耳にしました。
どなたか、リコールに関してご存知ありませんか?
0点

私はリコールではないと思いますが、納品後の撮影でオートフォーカスが極端に遅く(1DMUと比較し)、又センサーの汚れがひどく、何の検査もせず、即新品交換して頂きました。私は1DMUからの乗換え組ですが、今は後悔しています。ピント精度・速度ともはかなり違います。本当にリコールであれば、是非情報がほしいですね。
書込番号:4591637
0点

ありがとうございます。実は私も1DMUからの乗換え組です。たしかにオートフォーカスが極端に遅くなり、レンズのオバーホールをするべきか、悩んでいたところです。ちなみに私のカメラは発売当日に買ったもので、初期ロットで生産されたもので、間違いないようです(メーカー確認済み)。
書込番号:4591769
0点

え!・・・本当ですか?・・・このはなし・・・
10Dからの乗換えで、ヨドバシに納期確認した所、
早くて2週間、遅くて1ヶ月以上と言われて
2週間前に予約して、”納品しました”と
TELがあり、23日に取りに行こうと思っていた
矢先だったのでビックリです。
もっと、情報が欲しいです。
明日、キヤノンに確認してみようかな
書込番号:4594283
0点

皆さんこんばんわ!
私はある特定のジャンルを撮ります。
今はわらにもすがりたい気持ちです。
私はD2Xから1DMUNに皆さんの活躍を参考に思い切って発売と同時に変更しました。
45点AFでは多すぎるので11点(領域拡大併用)に変更でD2Xと同じ撮り方をしましたがさっぱりピントが来ません。
1DMUNでは構図優先(ラインセンサーでは無理かとあきらめて)の撮影はできないのかと中央(領域拡大併用)のみに切り替えました。
もちろんダイナミックAFです。
動き物は連射して初めてあたりらしきものが有ります。
(まぐれといってもいい)
ダイナミックAFでも止っているものならば満足の範囲です。
こんな状況をプライドを捨ててSCに相談に行ったら慣れてくださいと諭されました。
友人からはピントが合ったのをファインダーで確認してシャターを押しなさいと言われてます。
ただ、あたりが無いわけでなく少ないのです。
このままだと慣れる頃にはシーズンが終わってしまいます。
書込番号:4596142
0点

ウオーム・アップさん、こんにちは。
もう少し、詳しく相談された方が、よいレスが付くと思います。
どのような被写体で?
どのようなレンズを使って?
ダイナミックAFというのは、AIサーボのことですか?
まあ、別スレを立てられた方がよいと思いますが。
書込番号:4597810
0点

ジュニアユースさん アドバイス、ありがとうございます。
つけるレスが不適切でした。
カメラバックに1DMUNを気を劣りなおして詰め込んだばかりだったんで取り乱しました。(中国の結果も悪かったので・・・)
レンズは300mmIS使用、開放条件でISO800です。連射はあまりしません。
D2XではダイナミックAFではなく、シングルエリアモードでコンティニュアスAFサーボ(カスタム設定でフォーカス優先)、任意選択で縦位置の上の方で迫力のあるアップを狙ってます。
キャノンのAIサーボをダイナミックAFと思っていました。
キャノンの初心者です。こんな具合で勉強不足なので良い写真が撮れないんだと思います。
明日からヨーロッパの外れに撮影に出かけますのでこの後のレスはしばらく、確認できなくなると思います。
帰国後も大阪です。ご心配かけました頑張ってきます。
書込番号:4598335
0点

ウオーム・アップさん、こんばんは、
レンズですがEF300 F4L ISですか?
もしそれなら失礼ながら上記レンズはAF速度が激遅の部類に入
りますので原因の一つかもしれません。
私は遅いとの噂を知りながら購入し、余りの遅さに売却したくらい
です。(バカですよね)
単玉をあきらめて70−200F2.8L ISにしましたが明らかに
世界が違いました。
あとカスタムファンクションのAF追従感度の設定でも若干特性
が変りますので色々試してみてください。
もちろん本体の不具合の可能性もありますが..参考になれば幸いです。
書込番号:4598502
0点

最初の投稿者さんごめんなさい。
20Dの写真は20Dの性能を考えると何の不満も有りません。
ここに書き込んだのは自分のことを差し置いてカメラに何か有るような気がしたからです。
(SCで言われた慣れなければ撮れないカメラに疑問が有ったからです。)
斑目さんありがとうございます。
レンズ300mm F2.8L ISです。
カスタムファンクションのAF追従感度の設定はやや早いです。
大阪では私はサブなのでもう一度落ち着いて試して見ます。
今回は朝まで悩んでカメラバッグの中身をD2X+300mmUF2.8と20D+(70-200mmF2.8L&17-40mmF4L)入れ替えました。
書込番号:4605695
0点

某キャノンデジタルハウスで,1DMU(小生所有)と1DMUN(展示品)を,同一レンズ・同一メディア・同一設定という条件で,6回以上試してみたが,マイナーチェンジした1DMUNの方が,合焦速度(AF速度)が明らかに遅かった。
「キャノンお客様相談センターデジタルカメラ係」に,その旨を伝えても,カタログ以上の答えは得られず,EOS愛好家としては,キャノンの不誠実な応答ぶりに不信感を覚える。
書込番号:4627913
0点

もしかしてリコールはこのことだったのかもしれませんね。
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=30980&mode=allread
切り替えたことなかったのですが、やってみると私のもダメでした。
どうしてくれようかしら。
書込番号:4756495
0点

同じくシャッター切れません。説明書にはピントが合わなくても切れるような記載がありますが実際には切れません。サポートからの回答待ちですが、大阪のSCでは使用変更の事実はないと言いながら展示機でも切れません。カスタム番号21が有効に使用できてる方はいらっしゃるんでしょうか?
書込番号:4772872
0点

コーギートライさん はじめまして。
私も翌日に大阪SCに問い合わせました。実機を送ってくれとの
ことだったので送りました。結果「こちら(SC)の機体でも
同様の症状が見られますので仕様と思われます」との回答でし
た。ですので大阪のSCは状況を確認しているはずです。
当然ながら納得できませんので販売店を通じてキヤノン販売か
らの説明を求めて現在回答待ちです。
あちらの掲示板ではあれから動きは無いようですね。
私も書き込もうかと思ったのですがあそこの雰囲気は最近チョ
ット...なもんで。
SCでは最新ロッド含めて確認してもらって同じく働かないとの
回答でしたのでおそらく全部ダメだと思われるのですが、
これがマーク2からのだとしたら少しアクションを起こさなければ
対策して貰えないかもしれませんね。
この機能を使う使わないは別として長期にわたりカタログ内容に偽
りありだなんて、なんだか騙されたような気分です。
書込番号:4774067
0点

斑目さん
御丁寧に有難う御座います。昨年9月末発売なのにこの指摘が相当に少なかったみたいですね・・。不要な機能と言えばそれまでですがキャノンさんの反応には参りました。サポートに尋ねた当初は「仕様の変更はない」との事ですが、対応が統一されてないのは納得出来ないですね。ファームでの対応が可能なら期待したいものです。
書込番号:4774822
0点

11月末に買い足し、20Dと2台体制にしました。今、ご指摘の機能を切り替えて試してみましたが、シャッターも切れて、シャッタースピードも速くなります。わたしのでは全く問題ないのですが。
書込番号:4775816
0点

H.v.カラヤンさん どうもです。
>シャッターも切れて、シャッタースピードも速くなります。わたしのでは全く問題ないのですが。
今回の場合はシャッター速度ではなくて連写速度になります。
室内程度の明るさででAIサーボ、高速連写モードでシャッターを切りますと
ある程度の明るさ以下の被写体は連写速度がガクンと落ちます。
このような場合にCF21を有効にすることでピント位置にかかわら
ず高速連写を行うことが出来ます。(本来なら)取説にも書いてあり
ますしSCの話もそのような機能であるとのことです。
私の機体を含めてはこれが全く機能しませんです。
詳しい現象は
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=30980&mode=allread#31001
にスレ主さんが書かれております。
この機能を使う人には深刻でしょうね。
書込番号:4776274
0点

すいません。勘違いをしていたようですね。今度、機会があればもう一度試してみます。
書込番号:4776404
0点

斑目さん、コーギートライさん、こんにちは。
あれれ? そうなんですか?
私のは、AI-SERVOで最高速モードで、85F1.2L、50mmF1.4その他で試したところ、秒8コマくらいマシンガンのように一定リズムで撮れてます。
逆に、ピント優先設定の方が機能していないような感じです(シャッターのリズムはほとんど一定で、たまにはピントの甘いのもある、という程度で判然としませんが・・・。AFはMarkIIと改めて比べてみましたが、ワン・ショットでは判然としませんが、動体では合焦が速くなっている・・ピントが全部に追いついている・・という感じなんですが・・・)。
AI-SERVO時のピント優先か否かのカスタム設定のことですよね。?
私、何か皆さんが問題としていることを取り違えているでしょうか?(^_^;)
「仕様」というお話なので、「じゃ、私のMarkII Nの立場は?ピント無視で完全な一定リズムでシャッター切れてますけど?」と思いました。
うーん、キヤノンの公式回答とも言うべきSC回答ですか・・・うーむ・・・。
なお、ファームは発売初期の状態で、ファームアップしていません。
300mmF4LISは、個人的に好きではなくて売り払って、所有してませんが。
書込番号:4779364
0点

TAK-Hさん 御丁寧に有難う御座います。
ピント無視で完全な一定リズムでシャッター切れてますけど?
ですが、それが本来の機能ですよね?ところが私のNは切れないんです^^;なので困ってるんです^^;腕前が良ければ悩む問題じゃないのは理解してますが・・・。本体を初期化しても無駄でした。
書込番号:4779735
0点

そうなんですよね、私のも不規則にしか撮影できません。
明るい環境なら問題ないのですが。
今回このような事例を知って実験してみないと気が付かなかったかもしれません。
遅くなることが問題とは思いませんがCF21が機能しないことは納得できません。
書込番号:4780028
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
KISS DNから思い切って乗り換えました。(併用ですが)
うれしくてうれしくて周りの人にいうと、なぜか??みたいな..
どうも周りは5D一辺倒で、なぜこの時期に??みたいな..
当方、KISS DNの画角も画質も気に入っておりまして、
広角側で使うこともあまりなく、主に、食品のスナップや、花のマクロ写真、
ポートレート、動きのある動物などを、(公私混同です)35mm〜200mmのレンズで
撮ってきました。ここ最近レンズもLレンズが増えてきたので、
思い切って1D MK2Nを購入してみました。
またファインダーの中でのイメージと実際出てくるイメージの
ギャップにさいなまれることが多くなってきた経緯もありまして、
先日ビックカメラで20Dと5Dと実機に触れて、この機種に決めて
購入してみたのですが
今現在まだ、納品されていない(一両日中に到着しますが)こともあり、
ひょっとしたら、選択ミスしたのか??いやいや、間違いない、、?
の繰り返しで、なんか深く悩んでしまってたというか、落ち込んできました。
悩みに悩んで自分で納得してオーダーしたので、別に良いのですが
浮き浮きしていたぶん、よけいに落ち込み気味です。
皆さんの意見もお聞かせ願えたらと思い、書き込みさせていただきました。
0点

まあ 色々の意見はあると思うけど、
一番大切なのは、あなたの欲しいという気持ちじゃないかと。
別に人はなんと言おうと、
自分がいいと思えば、それが一番なのでは無いでしょうか、
と ぼくは思うんだけど。
折角高いカメラ買ったんだし、そんな些細な事気にせずに!!!
そんな事言う人は、買えないから、
やっかんでるだけ、と思っちゃえ。
書込番号:4588588
0点

いやまあ、仕事で借りたぐらいで1Dクラスなんてとても買えない
KissDNユーザーですが・・・
(^^;
5Dは5Dでよいカメラですし、1Ds-5Dのラインと
1D-20Dのラインは2系統全く別物だと思います。
実際800万画素でハッキリ言って、A1〜A0ぐらいの出力も
こなせます。(厳密な意味合いは無しね。細部描写とか・・・)
ならレスポンスと連写性能、像の消失時間・・・
5D<1DMk-IINなのは火を見るより明らかだと思います。
どこまでの環境で使われるか判りませんが、イラクの砂漠の中
でも使われる機種ですので、耐久性・防塵性は、5D・20Dより
はるかに良いでしょうね。
って、通り一辺倒な言葉ばかりですみません。
ただ画素数以外の本体性能と適度なサイズのAPS-HサイズのCMOS
センサーを鑑みるに、きちんと押さえるところを押さえた
マイナーチェンジを経て、真の「EOS-1」の系統を継ぐ
一眼レフだと思います。
1V-HSとそんなに価格差もありませんしね。
1Ds-MkIIは・・・値段も別格ですから(^^;;;
書込番号:4588596
0点

こんばんは
メーカーHPによると、シャッターユニットは20万回の撮影作動耐久を達成しているとのことです。
20万ショットを目指して頑張りましょう。
ボクは5Dで10万ショットを目指します。
書込番号:4588651
0点

ぼくちゃん.さん
TAILTAIL3さん
りあ・どらむさん
写画楽さん
とてもご親切に、ありがとうございます。
実は、いつも見てるだけ側だったのですが、今回初めて書き込みさせていただきました。確かに ぼくちゃん.さんがおっしゃるとおり、確かにそういう風に考えてみれば、楽になりますね。実際、5Dも1D Mk2Nも持っていない人の意見ですから、あまり気にしなくてもいいのかもしれません。
TAILTAIL3さん的をついたご意見ありがとうございます。自分でもそういう風に慰めていたのですが、やはり第三者に方にそういっていただけると、間違いないと確信できます。
りあ・どらむさん 確かに、欲しかったものは欲しかったので、ほかの人が何言ってもあまり関係ないですね(^^)
写画楽さん 20万ショットですか??(++;) 半年で2万ショットだったので、5年かかりますね...がんばります。
本当にみなさんありがとうございます。
書込番号:4588695
0点

ぼくちゃん.さんがおっしゃるとおりだと思います。要は使う人次第です。どういった用途に使うのか、いや使わなくても本人が満足すればそれでOK。あと、1DMK2と5Dでは撮るジャンルが全く違うと思います。私はカワセミを撮るために昨年、1DMK2を買った一人です。もちろんNが欲しいのですが、下取りに出して買い換えるよりもサブ機として次期20Dが発表されるの今か今かと待ってます。ニコンからは、もうすぐD200が発売されますが、あの性能であの価格とは羨ましの一言です。話は戻りますがカメラの基本性能としては5Dよりも1D系Kの方がかなり上であり、ある意味次元が違うと思います。ボディーも大きく重量も重く、バッテリー管理も面倒くさいですが、それでも1系は最高です。 Tarari55さん、物がはいったらどんどん撮って楽しんでください。5Dには撮れなくて、1DMK2にしか撮れないものがありますから。
書込番号:4589122
0点

デジカメ8年目男さん
ありがとうございます。確かにスペックだけでは、比べようもないですね!! 時代の中では、どのデジカメも何年か経てば同じ道をたどっていきますものね.. それよりも、今現在自分が欲しいカメラで好きなものを撮ることに、至福感を見いだしたいと思います。現時点ではフルサイズのカメラに興味がなく、現在使用しているKISS DNの使用時の制約(ファインダーの視野率や液晶モニターの小ささ、雨の日の長時間撮影時の不安感など)から解放されることに重点を置いて、基本性能が良さそうなこちらを選びました。あとCANONの1D系がどんな性格のものなのか知りたくて、今回は5Dでなくどうしても1Dが欲しかったのです。そんなわけで、時代錯誤してるのかなと自分でも思いながら、5Dは全く購入時に念頭に置いていませんでした。将来的、どうしてもフルサイズが欲しくなったら、そのときに可能であれば1DSや1D MK2Nが自分にはオーバースペックと感じたら、5Dなども考えてみたいと思います。
書込番号:4589334
0点

Tarari55さん
そのとおりだと思いますよ。私もフルサイズには全く興味がなく、むしろ望遠側をかせげるAPS−HやCサイズの方に魅力を感じます。APC−Hサイズは何となく中途半端なようにも感じられますが、望遠撮影を楽しみつつ、たまには広角も撮りたいかなと思ったりする私にはピッタリのサイズです。
Tarari55さん、早く物が届くといいですね。でも最初に触って驚くと思いますよ。選択ボタンの操作要領に違和感をおぼえる人も多いですから。20D系や5Dの操作要領とは全く違います。人にもよるのでしょうが私的には20D系の操作要領の方が人間の感覚的に合っている(使いやすい)のではないかと思います。ここのところは、ユーサーの意見・要望が多ければ1系がフルモデルチェンジした時に変えてくるかもしれませんね。
書込番号:4589556
0点

昨日は、大変お世話になりました。本日タイミング良く現物が到着しました。
正直、圧倒的な存在感と、しっかりとした造り、何ともいえないシャッター音などなど、あげたらきりがないほど、ただただ感動しております。早速バッテリーを充電して、今から格闘してみようと思いますが、デジカメ8年目男さんもおっしゃったとおり、操作系が今までと全く違いますね。これほど所有する喜びを感じるとは、自分でも予想を遙かに上回っていました。やっぱりこれにして良かったと、まじまじ思っております。明日は早速、撮る楽しみもじっくり味わってきます。
みなさま昨日は本当にありがとうございました。(^_^)//
P.S. これを所有したとたんに、今まで使ってきたKISS DNも、なぜか愛おしくなってきました。余談ですが...
書込番号:4591172
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
デジカメWatchでEOS-1D Mark II Nのポートレートサンプル第3週が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/11/18/2729.html
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
デジカメwatchでEOS-1D Mark II Nポートレートサンプル第2週が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/11/11/2680.html
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
デジカメWatchで1D Mark II Nのポートレートサンプル第1週が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/11/04/2622.html
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
stevesdigicamsで1D Mark II Nのレビューが公開されていました
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/1dm2n_samples.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





