EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

雨で思う事

2006/11/26 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

家族に無理言って行かせてもらってすっごく楽しみにしていた築城の航空祭。
雨で最悪でした。
悲しすぎて泣きそうです。(来年リベンジさせてもらえるだろうか…)

数少ない飛行をなんとか撮ったんですが、今日痛感したことはこういう厳しい状況ではやはり防塵防滴はなんとしても欲しいなぁと。

次買うのはこの1Dmk2Nの後継しかあるまいと思った次第です。
ごみ取りが付いてくれるとうれしいですが、出るのは春以降でしょうね。

あぁそれともう一つ、航空祭とかだとAPS-C+400mmで換算640mm相当になるんでやはりAPS-Cは美味しいなぁと。
1Dmk2Nだと500mmとほぼ同じ画角なんで、同じ画角で撮るにも一日通しで消費する体力が全然違ってきますからね。(消費する財布もだいぶ…)

そういうわけでAPS-Cのプロ機が出てくれてもうれしいです。
でも多分次ぎもAPS-Hなんだろうなぁとは思いますが。

書込番号:5682740

ナイスクチコミ!0


返信する
m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/11/26 22:54(1年以上前)

来年だって、再来年だって、(多分)航空祭は逃げません!!
がんばりましょう!!
カメラの事を書かずに駄レスでした。

書込番号:5682795

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/26 22:56(1年以上前)

>>APS-C+400mmで換算640mm相当になるんでやはりAPS-Cは美味しいなぁと。
>>APS-Cのプロ機が出てくれてもうれしいです。

同感です。
EF-S10-22以外は、あまり広角寄りを使ってないボクにとっては「×1.6」はうれしいです。

防塵・防適はあればベターなんですが、レンズも対応してるのでないと意味ないんですよね?
今までのEFレンズは対応してるのかな?

同じく1DMARK2Nへ憧れるへったぴ素人の駄スレで失礼しました。

書込番号:5682807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/26 23:07(1年以上前)

こんばんは。

>そういうわけでAPS-Cのプロ機が出てくれてもうれしいです。

ワタシの「妄想」としては、銀塩時代にフルサイズ(ノーマル)とパノラマの切り換えができたように、フルサイズとAPS角サイズの切り換えができる機能があるといいなぁ〜なんて。(笑)

書込番号:5682873

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/11/26 23:13(1年以上前)

フルサイズ、トリミングすれば、APS-C
なんちゃって...
(センター部分APS-Cサイズに)トリミングしても今のAPS-Cサイズ機並の解像度を持ったフルサイズ機が出れば良いのでは?

書込番号:5682910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度4

2006/11/26 23:14(1年以上前)

くろちゃネコさん。

残念でしたね。また、機会があるわけですから、そのときは晴天に恵まれるといいですね。

1D Mark ll Nの後継は来年の後半になるんじゃないかと思います。自分の予想で申し訳ありませんが、メカ等の設計部分は変わらず、画素数が1000万画素以上になり秒間連続フレーム数が9コマまたは10コマ可能になればと希望的観測として思っています。

私自身はこの手のカメラでの使用目的がありませんので購入はしませんが、連続撮影にはとてもいいカメラだと思います。それに連続撮影時のシャッターの音もいい音をしていますしね。

書込番号:5682913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/26 23:17(1年以上前)

訂正!
>APS角サイズ
→APS各サイズ

書込番号:5682935

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/27 00:47(1年以上前)

APS-Cサイズが望遠になるなんて誰が言い出したのだろう。
プロでもそういうこというヘボがいるからオカシいんです。
ただその面積しか写らないだけでフルサイズからいうとただのデジタルズームで決して被写体が近づいてくるわけではありません。
フルサイズの周辺をトリミングしただけですよ。
カメラによってレンズの焦点距離が変化するわけないしょう。

というわけでAPS-Cのプロ機は出ないはずです。ただそれぐらいのボディサイズでフルサイズが出れば歓迎します。
ボディの大きさも重さもお値段の内ですといわれてもねぇ。
ニコンのDXはなぜ1Dシリーズと同じ大きさのボディが必要なのでしょうねぇ。

ヘンなこというとアチラから文句が来そうな。


書込番号:5683367

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/27 03:20(1年以上前)

D60&1D2さん

おっしゃることはわかりますが、言葉の捉え方の相違がありますね。

>>フルサイズの周辺をトリミングしただけですよ。

とのことですが、例えば事後処理でのトリミングで800万画素相当の中心部だけ残そうとすれば、
フルサイズではどれくらいの画素数が必要になります?
単純計算で2000万画素強ですよね?
現行デジタルでそれだけの画素数を備えた機種がいくつあるかご存知ですか?
m_kazu-reさんのおっしゃる通りで、
少なくともキャノンデジ一眼のラインアップには、フルサイズでそれに見合うものはないですよね。
1DSMARK2でやったとして、約600万相当になるでしょうか。

APS-Cが望遠になるとかレンズの焦点距離が変わるなんてことは誰も言ってないですよ。
あくまで「換算」とか「×1.6」という言葉で表現しているだけで、
実質的に「望遠側が美味しくなる」ことを言っているだけですよ。
ハッセルくらいなら事後トリミングで可能かもしれないですけどね。
(ハッセルのセンサーサイズがどれくらいだったかはよくわからんので、真偽の程は定かでないです。)


D60&1D2さんのおっしゃりたいことはわかりますが、
現状では、「望遠ならAPS-Cに美味しさがある」というのは一理あるとは思われませんか?

書込番号:5683699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/27 04:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
いつもは休みの日に撮影のためだけに一人でどこかに出かけるというのは、こちらが一人になった時以外はしないのですが、今回はお願いして行かせてもらったので残念でした。
来年他の行事とスケジュールがあえばまたお願いして行ってみようと思います。

私は別にフルサイズの事を否定はしていません。
フルサイズと同じ画素ピッチであとでトリミングすれば同じだから関係ないじゃんと言われればそりゃそうだけれども、撮る時に大きく撮りたいというのもあります。
航空祭なんて場所は手持ちで出来るだけ超望遠を高速連写で撮りたいような場所ですし、撮影枚数も多いからほとんど全部トリミングってのも後の処理を考えると辛いです。

今回の航空祭で雨で待ちが長かったので同じように写真を撮りに来ている人何人かと仲良くなって話をしたのですが、やはり皆さんAPS-Cで防塵防滴があるとうれしいとおっしゃっていました。

APS-Cで10枚/秒ほど連写が効いて、防塵防滴で、AFが強力で、F8まで対応できるというカメラと、100-400をAF超高速にして、IS4段にして、周辺良くして、防塵防滴にして、今と同じくらいの重さで、というレンズがあったら航空祭では最高だねという話で盛り上がりました。

屋外でのスポーツ撮影、レース、飛行機、鳥あたりを撮る人はそう思っている人は多いんじゃないかと思います。

もちろん、フルサイズとAPS-HやAPS-Cを切り替えることが出来て、APS-Cにすると高速連写になるなんてカメラが出るならそれはとてもうれしいです。

書込番号:5683732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/27 05:59(1年以上前)

ken311さん、おはようございます。

>防塵・防適はあればベターなんですが、レンズも対応してるのでないと意味ないんですよね?

それはそうですね。私が持っているレンズでは70-200mmF2.8ISと28-300mmIS、1.4Xが防塵防滴対応です。

>今までのEFレンズは対応してるのかな?

最近出ているLズームは対応の物が多いです。
カメラを防塵防滴にしたら、そういう状況で使いそうなレンズは防塵防滴の物に買えて行きたいとは思っています。
EFSでは10-22と17-55ISが防塵防滴対応になると本当はうれしいのですが、それはそれこそAPS-Cの防塵防滴機が出ない限り無理でしょうね。

書込番号:5683764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/11/27 10:50(1年以上前)

>防塵防滴はなんとしても欲しいなぁと。
確かに,厳しい環境下では,欲しい機能だと思われるでしょうね.
けど,防水ではありませんし,過信されない方が良いですよ.
以前,1Dユーザーの方がレインカバーを使用せずに雨天使用中,経年劣化でしょうか・・,バッテリーの防滴パッキンが旨く機能していなかったのでしょうかね・・,バッテリー部に水が入り込み,漏電により修理不能となった,との書き込みがありました.
また,防塵防滴対応レンズって,マウント接合部にゴムパッキンが追加されている程度と考えられた方が良いかもしれませんね.
ズーム,AF,MF時は,外気をどうしても取り込んでしまいますし・・,だからカビの餌になる可能性のある塵も取り込んじゃう場合もある訳ですよね・・.
特に直進色ズームは,外気を取り込まなかったらズーミングは無理ですよね・・.
何れにせよ,雨天時は,レインカバー程度は,必要ですよ.

>APS-Cの・・でも多分次ぎもAPS-H
そう言えば,昔,スポーツ撮影する方で,1D2からAPS-Cに戻そうかと,一時悩んでいた人がいましたね σ(^◇^)ゞ
センサーサイズによる長所,短所?って,被写体によって生じてしまう時がありますよね.
ただ,SLRをデジにしたのがフルサイズだけの話であって,別にフルサイズが偉い訳でもなく,APS-HやAPS-Cを選択できるのがデジの良いところなのでしょうね.←航空機の場合,特に・・.
私の場合,1D2を手元に残したまま,1Ds2の後継機を首を長くして待っているところです.←首が伸びきってます σ(^◇^)ゞ

>フルサイズとAPS-HやAPS-Cを切り替えることが出来て
クロップで統合は,個人的には反対なんです (;^_^A
理由は,1Ds2と1D2Nの価格差の様に,APS-Hだけで良い方が,余計なお金を支払わなければならないことや高速連写可能とするためにミラーバネ圧を変えるなど,1Dsシリーズ独特のシャッター音が損なわれる可能性等が挙げられます.
また,AI SERVO時の8.5 frames/secは,測距にほとんど時間を掛けられないと言ったデメリットがあり,例えば5 frames/secに変更した場合もそれをそのまま引き継ぐ可能性があるからです.

↑この様に,個々の考えやニーズは,十人十色ですよね・・.
板に書くより,要望MailをCanonに送ったほうが良いかもしれませんね.

書込番号:5684168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/27 11:01(1年以上前)

>APS-Cの防塵防滴機が出ない限り無理でしょうね。

30Dの後継機で防塵・防滴になるかも?

書込番号:5684189

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/27 11:07(1年以上前)

くろちゃネコさん おはようございます。

私も先日、約2時間かけて紅葉のライトアップを撮影に行って、途中で雨に降られ、あえなく退散です。せっかく出掛けたからにはライトアップ終了の午後9時まで粘ろうと思っていたのですが、8時前に撤退を余儀なくされた事は残念でした。防塵防滴欲しいです。

フルサイズでトリミングの話題もありますが、トリミングは空しい作業です。5Dで鳥撮りすると周りを大きく捨てる事が殆どですが、ノートリでこの大きさに撮影できたらなぁとストレスが溜まります。最初から画角が狭い方が余程精神的に良いです。

私も、次は1DMk2Nか、もしくは後継機しか無いかなと思っています。しかし右肩に持病があって重い物を長時間持つと1週間くらい肩が上がらなくなりますので、ボディの重量が気になります。APS-Cで防塵防滴、1D系と同精度のAFを持ったボディ出してくれないですかねぇ。(作ろうと思うと撮像素子以外は1DMk2Nよりコストが掛かりそうですね。汗)

書込番号:5684197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/27 20:30(1年以上前)

>けど,防水ではありませんし,過信されない方が良いですよ.
その通りですね。
もちろん状況に応じてレインカバーなども必要かと思います。
レインカバーなどをした状態であっても大丈夫とは限りませんから、防塵防滴がある方がよりありがたいのは間違いないです。

>クロップで統合は,個人的には反対なんです (;^_^A
>理由は,1Ds2と1D2Nの価格差の様に,APS-Hだけで良い方が,余計なお金を支払わなければならないことや高速連写可能とするためにミラーバネ圧を変えるなど,1Dsシリーズ独特のシャッター音が損なわれる可能性等が挙げられます.

なるほど、よけいな機構が付いていない方がより単純だし付けたが上に損なわれるものもありますからね。
私はクロップの機種があればあったでうれしい気がしてましたが、統合することはないと思っています。

書込番号:5685815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/27 20:32(1年以上前)

>30Dの後継機で防塵・防滴になるかも?

そうであるとうれしいのですが、これまでの売り方をみる限り残念ながらなさそうです。

書込番号:5685827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/27 20:47(1年以上前)

>フルサイズでトリミングの話題もありますが、トリミングは空しい作業です。5Dで鳥撮りすると周りを大きく捨てる事が殆どですが、ノートリでこの大きさに撮影できたらなぁとストレスが溜まります。最初から画角が狭い方が余程精神的に良いです。

私もそう思っていますが、超望遠はAPS-Cで撮りたいっていうと、トリミングすればいいだろうとか、それはお前の勘違いだとか、フルサイズの良さをわかってないとか、あげくの果てに下手だとか言われます。(^^;)

別にフルサイズがダメだとか全然言ってないのに(というか一般的な撮影にはフルサイズの方がいいことおおいですし)、なんでそう言われるのかさっぱり理解できません。(^^;)

>私も、次は1DMk2Nか、もしくは後継機しか無いかなと思っています。

私は後継機を狙っています。
1Dmk2Nでも十分いいんですけど、外で頻繁にレンズ交換するのでごみ取りが欲しいのと新しい機種で能力を少しであげてくれるかもと期待しています。

APS-HそのままでもOKですが、同等性能でAPS-Cで出てくれるならなおうれしいくらいですね。

書込番号:5685886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/11/27 21:36(1年以上前)

自分も飛行機撮っていてAPS-C有難いって思っています^^;

くろちゃネコさん
築城、ホント残念でした。自分も美保や小松の奇跡。浜松の予報外れなどを期待
して行ったのですけど、しょっぱなから挫けちゃいました…orz
良いときばかりでは無いし仕方ない事なので、気持ちを来シーズンに切り替えさ
らに努力するようにしたいと思っています。

カメラの話から脱線してしまいましたが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/24/3659.html
インプレス記事の中に5Dとの比較が出ており、単にトリミングで同じ結果になる
と言う事でも無いように感じ、そして望遠域で有利だろう。と言う思いで今後も
APS-Cを使っていきたい。と思うようになりました。
私自身もフルサイズを否定するつもりは毛頭無いですし、以前良く撮っていた
風景を撮る機会が増えるなら欲しいと思いますけど、今の用途では現状30Dがベ
ストと思っていますです。

くろちゃネコさんが言われるような本体があればホント嬉しいところですけど
防塵防滴、ダストクリーニング、AFセンサー(数も)向上だけでも余り値段が上
がらなければ、きっと欲しくなると思います。

でも、まぁそんな事より戦闘機の機動飛行をフレーム一杯に収められた時の
嬉しさって他には変えがたい嬉しさがありますよね!

カメラも濡れたかも知れませんが、あの風雨の中体も濡れたと思いますのでご自愛ください。

書込番号:5686169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/11/27 22:15(1年以上前)

私は,時間の関係から,1D系板以外を見ておりませんので,下記の文章をそのまま受け止めて良いかどうか分からないのですが・・,ですから反応すべきかどうか迷いました.
そもそも,私宛のレスではありませんし・・,ただ,ちょっと,ねぇ・・.

>超望遠はAPS-Cで撮りたいっていうと、トリミングすればいいだろうとか、それはお前の勘違いだとか、フルサイズの良さをわかってないとか、あげくの果てに下手だとか言われます。(^^;)
別にフルサイズがダメだとか全然言ってないのに(というか一般的な撮影にはフルサイズの方がいいことおおいですし)、なんでそう言われるのかさっぱり理解できません。(^^;)

私も何でそんなとを言われなければならないのか,さっぱり理解できません.
そもそも,自分で稼いだお金で,自分自身の考えで選択したいと思う道具をヨソ様にとやかく言われる覚えはありません.←相談スレでなら,やむを得ませんよ・・,良かれと思ってなんでしょうから (^^;)
フルサイズは,単に高画素化を容易にするものではなく,もっと他にも良いところは沢山あり,今時,それをわざわざ書くまでもないのですが,それって,個人が選択するものであって,人に押しつけられるのもではありませよね.
例えば,APS-Cと428や456の組み合わせで良好な使い勝手を得られている方にフルサイズと640やトリミングを求める人って,私の中では信じられません.
もちろん良かれと思って,薦める程度なら十分理解できますけどね・・.
↑けど,ホントにそんなこと,あったんですか?

書込番号:5686372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/27 22:22(1年以上前)

>築城、ホント残念でした。自分も美保や小松の奇跡。浜松の予報外れなどを期待
>して行ったのですけど、しょっぱなから挫けちゃいました…orz

今写真を整理しているのですが、空気は重いし撮影条件が厳しかったんでやったぜって写真はなさそうです。
地上展示はたくさん撮れたからいいとするか…。

今度の新田原は天気良さそうですが、かの地は今年から逆光なんで程よい曇りがうれしいんだろうと思います。
まぁ私は餅つき大会でいけないんですけどね。(^^;)

>防塵防滴、ダストクリーニング、AFセンサー(数も)向上だけでも余り値段が上
>がらなければ、きっと欲しくなると思います。

そりゃもう十分です。さらに欲を言えばF8対応ですかね〜。
天気がよければ100-400に1.4かますと220-900F8の超望遠ズームになりますし。

>でも、まぁそんな事より戦闘機の機動飛行をフレーム一杯に収められた時の
>嬉しさって他には変えがたい嬉しさがありますよね!

ええばっちり撮れたら爽快です。
後で写真整理する時もわくわくしますしね。

書込番号:5686420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/27 22:37(1年以上前)

>↑けど,ホントにそんなこと,あったんですか?

APS-Cかフルサイズかみたいな話の中で私は望遠が好きなのでAPS-Cのプロ機が欲しいって書いたら上に書いたようなニュアンスの事を書かれた事があります。
ここでない他の場所でも同じような事を言われた事がありますよ。

ただそういう事を言う人は実際にはあまりこのジャンルの撮影をしない人なんじゃないかなぁと思っています。

書込番号:5686514

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

AFの性能

2006/11/23 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。このページには初めて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。

私は会社の実業団女子バスケットチームの写真を撮り始めており、体育館の中で見た目より暗く動きが激しいので、選手にピントがなかなか合いません。
選手が真ん中にいても、ピントは後ろの観客席だったりします・・・。

撮影方法は以下の通りです。
・使用カメラ:20D/キスデジN
・使用レンズ:EF70〜200F2.8IS
       EF85F1.8
・ISO感度:主に1600
・Av(絞り優先)・・・ほぼ開放
・AFモード:AI SERVO
・ドライブモード:連射

友達から上位機種(プロ仕様)は、AFのピントが合う確立が高いと聞いておりますが、1DMarkUNはこの様な条件で撮影する場合、かなりの(価格に見合った)違いを見せてくれるのでしょうか?
 ちなみに普段は、Av(絞り優先)位でしか撮ったことがありませんので、どちらかと言えば素人の部類に入ると思います。
購入を検討しておりますので、ご助言をよろしくお願いします。

書込番号:5667814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/23 09:48(1年以上前)

AF性能(速さ、正確さ)も違いますが、45点AFで「面」として捉えられるメリットは大きいです。

買い換えの前に、バスケのように動きの読みにくい動体撮影の場合
ワンショットかAIサーボ親指AF使用のどちらかで置きピンを小刻みに繰り返す方が
的中率が上がるので試してみて下さい。

書込番号:5667927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/11/23 10:03(1年以上前)

こんにちは、ブルーダイヤさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
室内スポーツは、フットサルを撮ったぐらいの経験ですし、ボディはマイチェン前のNではない方ですが、レスさせていただきます。

バスケットも、予測できないような動きを常にするスポーツですので、AFで正確にピントを合わせるのは難しいと思います。AF性能は、ボディ+レンズのトータル性能です。お使いのレンズに特に問題が無いように思えますので、ボディ側の性能アップが、現状の問題に解決に繋がるように考えられることは、正論だと思います。AF性能に関しては、20Dより1D Mark2Nの方が上なのは確かだと思います(Kiss DNよりはかなり上)。しかし、価格に見合った、かどうかは個人の判断だと思います。このクラスだと、僅かな性能アップのために、大幅なコストアップを招くので。まあ、1D Mark2Nのよさは、AF性能だけではありませんが。

>選手が真ん中にいても、ピントは後ろの観客席だったりします・・・

ピンが背景に抜けるということですね。AFフレームはどうでしょう? 中央1点に固定してますか?


書込番号:5667973

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/23 10:16(1年以上前)

「かなりの(価格に見合った)違い」があるかどうか、
このクラスになりますと、少しアップするために多大な価格がかかります。
価格にみあったかどうかは、やはり個人の判断になると思います。

書込番号:5668013

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/11/23 11:22(1年以上前)

ブルーダイヤさん、こんばんは。
今私の頭の中で、『金・銀・パール プレゼント♪』と鳴り響いています。(笑・関係ないレスしてすみません。)

私はこのカメラを使用して屋内でのハンドボール(高校生)・ミニバス(小学生)を撮影しております。
20DやキスデジDを使ったことはありませんので比べることはできませんが、カメラ歴1年の私でもかなりヒットしますよ。
特に、70-200/2.8L IS に換えてからはヒット率増加。
あとは、経験値だと思います。
撮るときはボールを追っかけるではなく、撮りたい選手を決めてその選手を追っかけボールがファインダーに入ったら連写連写!
こんな撮り方でも私なりには満足な写真が撮れます。

あと、このカメラは20DやキスデジDよりもISO感度が細かく設定できるのがうれしいですね!

書込番号:5668257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/11/23 12:51(1年以上前)

既に皆さんが書かれていますので,新たに書き込む必要性を感じませんが・・.
1D系45点AFは,ザックリ書くと,ど真ん中のみF4クロス,横位置に構えたF4クロスを含む中央縦7点がF2.8クロスで,残りは全てF5.6横線検出センサーです(20Dは,ど真ん中のみF2.8クロス).←クロスとF5.6対応垂直センサーの差は,御存知ですね.
また,AF用CPUとカメラ用CPUが並列処理可能なため,AFはより高速です.
私の場合,AFフレームの領域拡大や自動選択は,まず使いませんが,面による測距が1D系のウリの一つです.
但し,十字測距7点,面で捉え,AF高速と言ってもAFですので,コントラストのあるところを追い続ける事は忘れられないですよね.

書込番号:5668539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/11/23 23:10(1年以上前)

こんばんは。ブルーダイヤです。
皆さん早速のお返事ありがとうございます。

カメラの性能や使い方に関してはあまり詳しくなかったので、とても勉強になります。自分でももう少し研究してみようと思います。

さて、私は撮った写真を選手に渡しており、結構歓ばれて(?)おります。
(最近はこれが生き甲斐の一つだったりして・・・。)
1DMarkUNが手に入れば、ピントの合う確立と共に選手に渡せる写真の枚数も増える事と思います。
是非とも欲しくなりました。
(こういうのをレンズ沼と言わずに、カメラ沼とでも申すのでしょうか・・・?)
資金が少し不足してますので、お小遣いをもう少しためる為、節約モードに入ります。(目標は来年の夏!頑張るぞ!)

後の心配事は、後継機がいつ頃出るのか?
奥さんに知れてしまった際に、1週間程口を利いてくれない事。くらいでしょうか・・・?(皆様もお気をつけ下さい。)

では、これからもこのぺージを時々拝見させていただきます。色々な情報をまたお知らせ下さい。
ありがとうございました。

書込番号:5670908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度4

2006/11/23 23:45(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんけど、820万画素クラスでプリンタ出力の場合、A3 ノビまでだと奇麗にプリントアウトできると思います。このカメラではありませんが、30Dの画像ファイルで試しました。ただ、同じ画素数でもCMOSセンサーのサイズが違いますので1D Mark II N1の方が奇麗に写るのではないでしょうか。

書込番号:5671119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EF-S 60mm+エクステンションチューブEF12II

2006/11/18 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

こんばんは。

今日書店にあったデジタルカメラマガジンに上記組み合わせを5Dに使用している記事がありました(218ページ)。

それによると開放では四隅はけられるけれど、絞っていくにつれて実用できる範囲になる云々というものでした。

なるほど、こういった技もあるのかと感心してたのですがやっぱりマクロは開放から使えるほうがいいですよね。

そこでふと思ったんですが、記事に載っている写真を見たところ1Dの1.3倍の素子であれば四隅のけられがちょうどトリミングされて絞り開放から使えそうな雰囲気なんです。

そこで質問ですが実際に1Dや1DmarkIIで上記組み合わせで試された方、おられましたら作例など拝見させていただけないでしょうか。

またほかのEF-Sを組み合わせてみた等のレポートなどもよかったら聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5652026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度4

2006/11/20 21:32(1年以上前)

>またほかのEF-Sを組み合わせてみた等のレポートなどもよかったら聞かせてください。

EF-SレンズはEOS-1系、5Dで使用はできません。

書込番号:5659041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/11/20 22:09(1年以上前)

エクステンションチューブ使用前提ですから使用は可能ですが、試した人はほとんどいないでしょうね。
ショールームとかで試させてもらったらどうでしょう?

書込番号:5659226

ナイスクチコミ!0


スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/11/20 23:12(1年以上前)

そうですね、ショールームにいく機会があれば試してみようと思っているんですがちょっと遠いので^^;

雑誌で見る限りはいけそうなんですが・・・。

近々いく予定ですがそれまでにどなたか試されましたらご一報ください。

書込番号:5659595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度4

2006/11/21 13:32(1年以上前)

仮にショールームに行ってEF-S 60mm+エクステンションチューブEF12IIを試みてもショールームの方はお勧めしないでしょう。カメラは自作パソコンとは違いますから、カメラに対応していないレンズを使ってカメラがおかしくなったなんてことになれば保証外になってしまいます。

意地悪な言い方をしてしまいますが、EF-SレンズはEOS-1系、5Dでは未対応であることを認識してほしいと思います。やるのでしたらそれを認識して自己責任でやればいいだけのことだと思います。しかし、数十万もするカメラに対してそのような冒険的なことをすることはたとえプロであれ素人であれ危険です(つまり余分なお金がかかる)。

雑誌の記事に関しては読んでいないので何とも言えませんが、読者の興味を注ぐためにやっていることだと思います。従って、そのような行為は自殺行為としか思えてなりません。高いカメラ、高いレンズをそのようなことに使って何のためにやっているのか理解に苦しみますね。

書込番号:5661166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/21 17:10(1年以上前)

こんばんは。

EF-Sレンズはミラーが干渉して使えないことで、間に何か咬まして使用するってことですよね。
中間リングでは無限遠は出ず近距離のみの接写に特化した撮影しかできなくなってしまうし、イメージサークルの違いからケラレもあります。

だったらエクステンダーなら無限遠もできて等倍以上の撮影ができて良いんではないのかなぁ??
望遠レンズ用の純正品は使えないかもしませんが、ケンコーテレプラスなら装着可能だと思います。

他にもサードパーティ製のAPS-C専用広角レンズの幾つかはテレ側で使えるものがあります。
まぁ、どちらにしても実使用の範囲外のような気がしますが。

書込番号:5661611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/21 17:14(1年以上前)

あ!そうだった。
このDCMの投稿者はこちらによく書き込みをされている方ですね。
そのうち登場されるかもしれませんね。

書込番号:5661622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/11/26 06:45(1年以上前)

こんにちは。以前から室内スポーツは、中学バスケを中心に撮影していますが、1Vからデジタルに変えたとき(10D)は結局1Vに戻りました。やはり、値段と機能は正比例します。どちらかと言えば、選手全員を撮影します。レンズは300mm2.8や80−200mm2.8ISなどを使用しますが、レンズには関係なく、予測外の動きには10DのAFでは1割も使用できるものがありませんでした(広角は別ですが)。しかし、N2だと6〜7割程度はピントがきます。10Dでは撮影したい選手を狙いうちした方が良い結果がでます。ご参考までに。

書込番号:5679505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:107件

皆さんおはよう御座います。
以前皆様に御教授頂いた者です。
いろいろ考え自分なりに熟考したつもりで
<Lowepro オフトレイル2>を購入、使用致しましたが・・・
ほとんどのメーカーのプロ用機80〜200f2.8を付けたまま入る様な説明でしたが・・・。
EF24-105でもキツイ。カメラの方も余裕無くキツイ。傷つきそうです・・・。レンズを入れるのも2つ付いているのですがLレンズはどれも無理そうです。
歩く時も前にもって来ていると・・大事なアソコに当ります。
失敗しました・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:5645672

ナイスクチコミ!1


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/17 08:20(1年以上前)

バックと三脚だけは現物見てから、、、っと肝に命じています(^^;
けど実際田舎に住んでいるとそうできないケースも多く、情報収集が全ての場合もありますね。
個人的にはここでの情報に本当にお世話になっています。

書込番号:5645702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/11/17 09:11(1年以上前)

私の書きたいことは,既にHakDsさんが書いてますが,参考になれば・・.
1D2Nに機材を運ぶ入れ物のスレにおいて,エツミ トゥルーリープロを薦めたことがあります[5172384].
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=12&id3=121
私は,1D2に328を付けたまま長時間歩く場合などはこれを使用し,歩く時間が短い場合は,ロープロのマグナムAWを使用しています.
また,多くのレンズを持ち運ぶ必要が無い時は,エリートAWを使用しています(1D2に70-200mm F2.8Lを付けたまま,ジャストフィットです).
これって,機材を実際に品揃え豊富なカメラ店に持ち込み,入れてみた後に購入しました.
ただ,物選びって,個人の好みもありますから,自力本願が良いですよ・・.

書込番号:5645783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/17 09:16(1年以上前)

こんにちは。

私も1D2Nと24-105ISや70-200/2.8ISなどを使っています。
オフトレイル2も使っていますが特に問題なく使えていますよ。確か三脚座を外せば70-200ISも入ったと記憶しています。仰るとおり余裕は全くありませんけどね。

レンズポーチは付属品では入らなかったので70-200IS用にひと回り大きいものを買い足しました。

書込番号:5645792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/11/17 23:25(1年以上前)

HakDsさん今晩は、そうなんです・・・私の近所にはキタムラ位しかなくカメラバックの在庫は少々です。カタログ見て注文てな感じです、やっぱ物を実際に入れてみないとダメですねぇ・・・

Konekoneko2さん有難う御座います。
エツミ トゥルーリープロ拝見させて頂きました、落ち着いた雰囲気で大人のザック感ですね、リュック式で1Dにレンズなど相当な重さに成りますが肩凝りなどしませんでしょうか?エリートAW、マグナム・・・悩みますね・・・今度思い切って新宿に行って来ます。迷子に成らない様に・・・

レンズ貧乏。。。さん今晩は。
入れるのは良いのですが・・・取り出す時にジッパーを閉める時などとても窮屈です。使っていると段々こなれて行くのでしょうが・・・そうですかぁレンズポーチの大きい物も有るんですか。有難う御座います。

書込番号:5648153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/11/18 01:43(1年以上前)

>今度思い切って新宿に行って来ます
HakDsさんが伝えたかった事は
1. 現品確認が一番ですが,そうは言っても
2. 地理的に無理な場合,ネット情報に頼るのもやむを得ない場合がありますね.
だと思ってます.

バックの場合は,その高さや中敷きの厚さや形状などから実際に入れてみないと収納に関し,分かり難い場合もありますし,開口部の形状等から取り出し易さが異なりますが,これも同様ですよね.
また,カーボン三脚の場合は,パイプ径より脚ロック部由来のたわみを考慮した方が良い場合もありますが,これも実際にかなり力を加えて自分自身で確認し,初めて納得できるものですよね.
だからと言って,LPF表面のクリーニングのために,毎回遠いところから出掛けてくるのを当然のように書くことは・・.
結局,どの様なアドバイスがあったとしても自分自身で選択な訳です・・.

>肩凝りなどしませんでしょうか?
リュックで肩こりを起こす様な状態であれば,バックではもっと大変な事になってますよね (^^;)

>悩みますね
お店の人に,収納したい機材を伝え,候補となるバックやリュックを見せてもらい,気に入ったもの全てに,主に収納したいレンズと1D2Nを入れさせてもらってください.
予め,収納したい機材が決まっている場合,また自分の好みから選択肢は絞られ,悩まないと思いますよ.
新宿まで出掛けるのであれば,是非,三脚コーナーにも行って,現物に力を加えて見るとか,オプテックのストラップとか各社クイックシュー等のアクセサリー類を物色するとか・・,土曜日であればCanon 新宿QRセンターでLPF表面のクリーニングをしてもらってる間に都庁の展望台に行ってみるとか・・.
後は,がんばれ!日本!!さんの選択次第ですよね (^^)

書込番号:5648737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/20 11:15(1年以上前)

>取り出す時にジッパーを閉める時などとても窮屈です。

そうですね。確かにファスナーを閉めるときや取り出すときは窮屈ですね。(逆さにして振りたいときもあります)
しかし私の場合はそれを承知で購入したので不満はありません。

やはり現物を確認して購入されるのが一番ですね。

書込番号:5657384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2重に見える

2006/11/12 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度3

最近購入して、キャノンユーザーの仲間入りをさせてもらったものです。よろしくお願いします。

1DMK2Nですが、ファインダーの中央部測光範囲を示す、丸が2重に見えるのですが、これって異常でしょうか。
 外の楕円は2重になってません。
 視度調整はしました。5Dは2重になってません。

よろしくお願いします。

書込番号:5630412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/12 20:22(1年以上前)

同じ45点測距のEOS-1Vのスクリーンを確認しましたが、
中央の円はうっすらと二重に見えるので異常ではないと思います。

書込番号:5630530

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度3

2006/11/12 21:54(1年以上前)

りゅう@airborneさん ありがとうございます。

異常でないとのことで安心しました。

ニコンとは使い勝手が違うので戸惑うところもありますが、がんばって使いこなそうと思います。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:5631008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

EOS-1Sportsが出る?

2006/11/10 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

1.25倍素子、1700万画素、ゴミ軽減処理搭載、秒8.5コマのEOS-1Sportsが出るという噂がネットで流れておりますが、
真偽のほどはいかがなものと思われますか?

これはAPS−Hと呼んで良いんでしょうね?

書込番号:5622407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/10 18:37(1年以上前)

1700万も積んで大丈夫なんですかね?
フラグシップ機だから大丈夫じゃないことはしないでしょうが。

書込番号:5622420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/10 18:44(1年以上前)

こんばんは。

>真偽のほどはいかがなものと思われますか?

私はガセネタだと思います。
つーか、ガセネタであってほすい。σ(^^;)

書込番号:5622446

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/10 19:25(1年以上前)

>つーか、ガセネタであってほすい。σ(^^;)

何で?

書込番号:5622541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/11/10 19:27(1年以上前)

EOS-1DMarkUNが十分スポーツに特化したようなカメラなのに、
そのスペックでは・・・疑問です。

Sportsと名づけるなら毎秒10コマ以上くらいの差別化が必要だと思います。

私もガセだと思いま〜す。

書込番号:5622548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/10 19:44(1年以上前)

APS-Hの1700万画素よりは、個人的には室内スポーツにより対応できるようフルサイズ、1000万画素、ISO6400対応、毎秒10コマだったらいいなと思います。

書込番号:5622593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/11/10 19:54(1年以上前)

デジタルらしくISO6400常用対応とか
そういうことで勝負して来ないのかな?
1.25倍でフルサイズよりかなりコスト制限できるならわかるけど
たいして変わらないならフルサイズ増産の方がいいんではないかな?

書込番号:5622633

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/11/10 19:58(1年以上前)

APS-Hサイズ・1000万画素・毎秒10コマでいいから(これでも欲張り?)お値段を30万円台後半でお願いしたいです。

書込番号:5622649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/10 20:04(1年以上前)

>何で?

だって、APS-Hで1,700万画素になったら、フルサイズの次期5Dだって同じくらいの画素数になってしまうかもしれないじゃん。^^;

書込番号:5622671

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/10 20:52(1年以上前)

夢は膨らむ、昨日も膨らむ、財布は瘦せる。

次なる機種が気になるなあ

書込番号:5622836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/10 20:58(1年以上前)

1Dmk2Nの後継ということでしょうか?
1700万画素はいらないので、10枚/秒にして欲しいです。
スポーツモードならフルサイズじゃなくてAPS-Hあたりがバランスはいいと思いますが…。

書込番号:5622871

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/10 21:02(1年以上前)

>だって、APS-Hで1,700万画素になったら、フルサイズの次期5Dだって同じくらいの画素数になってしまうかもしれないじゃん。^^;

オぉ、何と言う「深謀遠慮」。
でも、
そん時きゃ、5D買いましょ。V(^-^)

書込番号:5622887

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/11/10 21:02(1年以上前)

goodideaさん、また秘密の言葉が入ってます(;^_^A

書込番号:5622890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/10 21:11(1年以上前)

ボーナスで5Dを買いかけてる私には気になる噂ですネ…(謎;

書込番号:5622929

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/10 21:15(1年以上前)

ケイさんのブログによると
EOS-1DsMKUの後継機のほうは、EOS-1Studioというそうです。
そんな!?

あくまで噂でございますが・・・

書込番号:5622958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/10 21:18(1年以上前)

APS-Hのままの画素UPは望みません。
フルサイズを希望したのはファインダーが見やすいからです。(最近1D2Nよりも5Dのほうが見やすいと思うようになりました)

5Dと1D2NのISO3200を比較すると5Dのほうがノイズが目立たないのでフルサイズであればISO6400は可能かなと思いました。(ノイズリダクションの効かせ方の違いですかね?)

連写速度はフルサイズになってもEOS-1VHSと同じ10コマは可能ですよね。

書込番号:5622978

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/11/10 22:39(1年以上前)

×1.25倍ですか。
1.3とか1.33とか1.5、1.6とかややこしいですね。
計算、苦手だし、1倍と2倍で当面満足。^^;

書込番号:5623392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/10 23:19(1年以上前)

1700万画、PCの処理速度はどーなる?
カメラの性能よりPCの性能が気になる。

書込番号:5623583

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/11 00:18(1年以上前)

>また秘密の言葉が入ってます(;^_^A

最近、異体字ユニコードの入力多いのでそっちに変換されちゃうのねー。(笑)

書込番号:5623874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/11 00:23(1年以上前)

AF NIKKORが、AFでAEやTTL調光も効くなら、考えてもいいけど。(と強気。)
ホントはお金がなく、弱気。

書込番号:5623896

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/12 02:18(1年以上前)

2200万画素の1DsX(Sutadio?)と1700万1DX(Sport?)が定説化しつつありますが、どうもこの接近した画素数で連写性能を考えた場合、次期1DXのフルサイズはなさそうだ。21.6×32.4(つまり80%)ぐらいで差別化しそうな気がします。5Dだって100%フルじゃないでしょう。メーカーにとって製品の階級性はたいへん大事なことですから。
わたしキャノンの株持っています(これホントです)株主総会で質問してみようかな(総会屋扱いでツマみ出されそう)

書込番号:5627978

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング