EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AF速度について

2006/03/18 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 Canon.deさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。1ヶ月前にスポーツ中心の撮影のため、不相応と感じながらも1Dnを購入いたしました。

先日から気になっているのですが、以前使用していた20DよりAF速度が遅い気がします。
迷っているといいましょうか、合焦するまでに時間がかかります。

特に暗い体育館の中などはここぞと思うときにカメラを向けても合焦せず、シャッターが下りません。
20Dの時にはこんなことがなかったのですが・・

レンズは24-70ですが、これもカメラにあわせ購入したばかりです。
これが普通なのか、はたまた異常なのか、現在不安になりながらも使用しております。

ご意見いただければ幸いです。

書込番号:4921903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/18 06:42(1年以上前)

1D使ってますがAF早すぎるぐらいですよ
レンズのセンサ汚れてませんか

書込番号:4922071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/18 14:38(1年以上前)

Canon.deさん こんにちは。

1D2Nを使い始めもうすぐ半年になります。AFスピードが20Dよりも遅いと感じたことはありません。(20Dは店頭で触ったくらいですけど)

10DやKissDNはいつも使っていますが速度、精度ともに1D2Nのほうが数段上だと感じています。
24-70Lとの組み合わせで使ったことはありませんが16-35Lや24-105L、70-200LIS、70-200F4LのLズームとの相性も抜群です。

明日135Lを購入します。初めてのL単なので今から楽しみです。(またピント調整に出さなきゃいけませんが)

書込番号:4923138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/03/18 17:45(1年以上前)

こんにちは、Canon.deさん。

以前この板で、AF速度がすこぶる遅い、というスレがありました。確か、初期ロットの不良ではないか、と。探してみたら、以下のスレでした。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4591540

AFに関しては、20Dより数段性能が上のはずですから、SSなりQRセンターなりで、相談されてはいかがでしょうか。


書込番号:4923617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/18 18:49(1年以上前)

1DMk2に24−70Lの組み合わせで使っています。
AF合致速度はすばらしいの一言。かなり早いです。
10Dとの比較ですが、比べものになりませんし、薄暗い中でも迷う事はほとんどありません。
一度サービスに問い合わせてみたらいかがでしょうか?

書込番号:4923817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/18 22:03(1年以上前)

私も10Dから乗り換えで1Dmk2NにしたときにAFスピードが遅いと感じ
ました。(キャノンに点検まで出して問題なしとの結果)
私はあまり仕組み的には詳しくないのですが、いろいろと試した結
果ワンショット45点自動選択にしたときのみにそう感じます。
たぶん45点自動選択では、そのポイントの多さからフォーカス確定
までに若干時間を要しているのでは?と考えます。

また45点自動選択モードではピントが合ってからフォーカスポイン
トが光るまでに時間がかかっているようです。
(確定に時間がかかる?)
ただワンショットモードではピントが合わないとシャッターが切れ
ないと思いますが、フォーカスポイントが光らなくともシャッター
は切れますし、撮れた写真はピントもあっています。
でも感覚的に、ピントがあったら瞬間的にフォーカスポイントが光
ってくれないとなんか不安ですよね。
オートフォーカスになれてしまってからというもの、ピントを目で
確認するよりフォーカスエリアの点灯を信じてしまっている弊害を
感いています。

それからワンショットモードでもフォーカスポイントを個別に選択
すればAFスピードは速いですし(点灯も)、AIサーボでは全く問題
ありません。
よくよく考えればワンショット45点自動選択を使うケースでは被写
体は動いていなく、ピント位置にも明確な意図を盛り込まない訳な
ので問題ないと解釈しました。
また最近は45点もフォーカスポイントがあるが故にピントを置く位
置を微妙に調整できるメリットを感じて45点自動選択はほとんど使
わなくなりました。

何の機械でもそうですが、自動モードはなかなか人間の意志通りに
動きませんし、人間の感覚や判断スピードにはなかなか追いつかな
いものだと感じています。
Canon.deさんが同じ症状かどうかは分かりませんが、私も素人なが
ら同じことで悩みましたので書き込みさせていただきました。
ちなみに持っているレンズは17-40L,24-70L,70-200L2.8等です。

書込番号:4924482

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon.deさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/19 01:15(1年以上前)

皆様、早速のお返事をありがとうございました。

出かけており、お返事が遅れましたこと、まずもってお詫び申し上げます。
大変貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

まず、私も近くにはありませんがサービスセンターのほうへ相談の電話なりをしてみたいと思います。
ジュニアユースさんご指摘の書き込み参考になりました。
2月に購入していますので、初期ロッドではないと信じたいのですが、念のためこれもサービスセンターで相談してみます。

AF速度が20Dと比べても速度的に速いとお聞きし、私も変な安心を思えました。
とすちゃんさんのご指摘のような症状と、おそらく同じではないか?と考えておりますが、サービスセンター同じような回答をもらった場合にはこれも、妙に納得いたします。
他の動作は極めて機敏且つ素晴らしい出来と感心しています。

そのAFが迷った時の、遅く感じるAF速度の場合の画像を見ると、ピントが合っていない場合が多いです。
AFばかりに頼る自分を披露しているようなもので、お恥ずかしい限りですが、折角の45点を有効に使えたら・・
と思ったところです。

いろいろと皆さんご親切にありがとうございました。

書込番号:4925288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段について

2006/03/16 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:20件

EOS IDMARKUNの購入を検討しておりますが、出るだけ安く購入したいと考えております。どのような量販店またはネットショップが良いか、どなたか教えて下さい。

書込番号:4917517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/16 18:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210881
及び。キタムラ   ?

書込番号:4917534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入予定 価格相場教えて下さい。

2006/03/15 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

はじめまして。 これまで20Dで戦闘機の写真を撮ってきましたが、ここぞ!という時にピントが来てない事が多い為、20D後継機ねらいで1月に売却してしまいました。好評の5DのAF搭載を期待していたのに・・・(涙)。結局30Dをあきらめ追加でレンズも一本売却し、何とかオークションで中古の1DMrUが買える金額まで貯まったのですが、ここまで来るとやっぱ1DMrUNかな?とも欲が出てきます。
そこで質問ですが最近実際に購入した方はいくらで購入されましたか?  良く行く近所のキタムラは\420,000だと言われました。少し遠いですが、ここによく登場するなんばCITYのキタムラにTELしたところ\448,200(今週末はカード払い通常−5%⇒−10%=\403380 )なんばCITY店でも売値\420,000(-10%\378,000)は可能でしょうか?それともやっぱアマゾンが一番ですかね?

書込番号:4915583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/03/15 22:15(1年以上前)

訂正 1DMrU⇒1DMkU すいませんでした。

書込番号:4915630

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/03/16 18:29(1年以上前)

しょーじきじーさんさん さん、こんにちは。(^o^)

役に立たないレスでしょうが、私の場合、ヨドバシカメラで49万8000でしたね、確か。Nの方ですよね?
所詮ポイントなのですが、10パーセント付きました。
ただ、初期不良の交換などはスムーズで頼りになりますので、まあ、しかたないかなと・・・。

最近は、なじみの店員も居なくなり、特典もないんですけどね。

大型店舗ばかり隆盛となるのは何か複雑ではありますが・・・

書込番号:4917542

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/03/16 19:10(1年以上前)

しょーじきじーさんさん、TAK-Hさん、こんにちは。

私は実際に購入した人ではないので参考にはならないんですが。

3/5頃から3/10頃までならamazon.co.jpで(たぶんヨドバシ.comや
ビック.comに対抗して)393,420(498,000の21%OFF)+35,000P還元を
やってたんですが、今は418,460+35,000P還元に戻ってしまいましたね。
これでもまだ最安値っぽいですが…

ビックの店員さんによると、上級一眼は注文を受けてから組み立てるので
入荷数も少なく、セールやキャンペーンの対象になる事はほとんどない
とのことでした。

ですから突発的に行われるイベント以外では42万円前後が最安値
ゾーンではないでしょうか。

書込番号:4917619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/16 22:08(1年以上前)

TAK-Hさん,tiltowaitさん情報有難う御座います。

ガァ〜ン!アマゾンでそんな価格で出ていたんですか(ショック!)それも、つい最近じゃないですか〜!! 

ちょうどその頃(3月上旬)はオークションで1D-MKUの中古を必死になって探していました。でも結構な金額に上がっちゃうし、『何かおかしいな?』と思って踏みとどまるとやっぱり詐欺だったり。(勢いで入札しなくて良かった!)この位の高額品ともなると詐欺も多いですね。 
そんな事からMKUNの購入を考え始めました。393,420(498,000の21%OFF)+35,000P還元ですと実質358,500円位じゃないですか〜。
もうそんな事やらないですよねぇ?


書込番号:4918069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生時のフォーカスエリア表示

2006/03/14 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

以前、「高感度撮影について教えてください」でご質問し、皆様のレスのお陰で近々1Dmk2Nを購入しようと思っていますが、購入前に以下の点について再度お教えください。

Q1.再生表示にて直ちにフォーカスエリアで最大倍率に出来るのでしょうか?

現在使用しているD2Xでは、撮影後に再生画像を表示させてから背面にあるマルチセレクターの中心をワンクリックすると、直ちに最大倍率でフォーカスエリアが表示され、ピント確認に重宝しています。
1Dmk2Nの使用説明書をダウンロードして見ましたが、使用説明書P122にてフォーカスエリアから拡大表示を開始する設定は可能なようですが、直ちに最大倍率でフォーカスエリアを表示出来ないのでしょうか?

Q2.NikonのNC4にあるイメージ ダスト オフ(画像に写り込んだローパスフィルターに付着したゴミやほこりの影響を、同じカメラで撮影したイメージダストオフデータを使用して軽減する)のような機能は、Canonのソフトウェアでもあるのでしょうか?
なければ、他製品であるのでしょうか?


以上、ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:4910688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/14 12:03(1年以上前)

1Dさん こんにちは。

Q1については拡大操作をすると最大倍率から始まります。(ひょっとしたら最大ではないかもしれませんがかなり拡大したところから始まります)

拡大開始箇所は画面中央とフォーカスエリアの2通りがメニューから選択できます。


Q2についてはわかりません。申し訳ございません。

書込番号:4911494

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/15 00:09(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、ご回答ありがとうございます。

>Q1については拡大操作をすると最大倍率から始まります。(ひょっとしたら最大ではないかもしれませんがかなり拡大したところから始まります)

そうなんですか!
ダウンロードした使用説明書を読んで、フォーカスエリアの位置で等倍から拡大表示を開始するため、最大倍率にする手順が更に必要と理解てしまったのですが、それならD2Xと同じ早さでピント確認が出来そうですね。

書込番号:4913274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/15 08:05(1年以上前)

1Dさん おはようございます。

>フォーカスエリアの位置で等倍から拡大表示を開始するため、
>最大倍率にする手順が更に必要と理解てしまったのですが、

上手くお伝えできていないと心配なためもう一度説明致します。

撮影(フォーカスエリアは任意選択)
 |
画像再生(このときはまだ等倍表示)
 |
拡大操作(最大倍率から開始)

拡大開始位置は画面中央か任意選択したフォーカスエリアからかをメニューで選択できます。

今手元にボディがない為(CMOS清掃の為里帰りしています)現物確認できません。週末には戻ってくるので改めて報告します。

書込番号:4913808

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/15 23:29(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、こんばんは。

ご丁寧に手順をお教えいただきありがとうございます。

>今手元にボディがない為(CMOS清掃の為里帰りしています)現物確認できません。週末には戻ってくるので改めて報告します。

よろしくお願いします。

アルバム拝見しましたが、どれも素敵な写真ばかりですね。
また、たくさんのレンズをお持ちなのですね。(ニックネームの意味が分かるような気がします)

書込番号:4915918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/20 21:18(1年以上前)

1Dさん こんばんは。

お待たせしました。やっと1D2NがCMOS清掃から帰ってきました。

早速確認しましたが拡大開始部分は以前書いたとおり画像中央とAFフレームから選択できます。
拡大操作後の倍率ですが最大ではありませんでした。仮に10段階あるとしたら真ん中くらいの倍率から始まります。さらに拡大操作をすると最大に近づきます。

一部情報に誤りがあったことをお詫び致します。

書込番号:4930440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マーク2Nのガイドブック

2006/03/12 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:22件

つい最近1DMK2Nを購入しました.いままで、20DでしたがシャッターストロークやAFスピードのてんで、1D系のお世話になることに。。
さらに使い方をマスターするためスーパーガイド的なものを探しているのですが、「N」のはないんでしょうか?
どなたかご存知の方、お教えいただけませんでしょうか?

書込番号:4906945

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/12 23:45(1年以上前)

こんばんは

確かNのは出ていないと思います。

書込番号:4907248

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/13 08:55(1年以上前)

おはようございます!
mark2のであれば出ていますが、あんまり内容は濃くないです(^^;
少し豪華な取扱説明書みたいなものです(^^;;

EOS-3や1vのガイド本の方が面白いかも・・・

書込番号:4907949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/14 21:46(1年以上前)

R38さん、fioさんありがとうございます。
やはり出てないんですね・・
本屋を片っ端から当たったのですが、MK2のしかなくて。
EOS3のは読んだことがあるので、買うまでのことはないでしょうかねえ?(mk2ガイドはかなり高いんで迷ってしまいます)

書込番号:4912697

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/15 01:41(1年以上前)

正直、1Ds/1Dmark2本マニアな方でなければ買うまで無いです(^^;

書込番号:4913540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/03/16 05:39(1年以上前)

マーク2Nの本ではありませんが、どうしてもとおっしゃるなら。。。

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07134909

過度の期待はしないでください。

書込番号:4916459

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/16 09:46(1年以上前)

あっ、その本を「買うまでは無い」という話をしてますです(^^;
EOS-3スーパーガイドとかの方が作例毎に「どう設定して撮ったか?」が解説されていますので(どれかを買うならば・・・として)オススメです。 ただEOS-3のを読み終えられているようですので・・・

書込番号:4916688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/16 22:42(1年以上前)

昨日、ビッグカメラで戦国キャノンさんにご紹介いただいたものを見てきました、fioさんがいわれるようにEOS−3のガイドのほうが役に立つかも?ですね。あとは、撮影画像の処理の紹介が多くNとは勝手が違うのでやっぱり買わずにきました。
画像の処理が理解できれば何とかなりそうなので、そちらのマニュアルがCDにあるかもしれないのでとりあえずそちらを見てみようと思います。
また何かとお教えいただくかと思いますが今後ともよろしくお願いします。
それにしても1D系のAFはいいですね!早い。。

書込番号:4918204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入報告です。

2006/03/10 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:784件

少し下の方にいってしまいましたが「検討しています・・・」のスレッドお世話になったものです。
数日前、ついに1Dmk2Nを購入しました。

色々ご教示下さった常連の皆様、有り難うございます
move-rinaさん、激しく背中をけっ飛ばしてくれて有り難う!です。
勢い余って買っちゃったじゃあないですか。
まあというわけで、久々に熱くなれるカメラをゲットできた訳です。

さてですが。。
電源を入れ始めてシャターを押してみました。

ああ、やっと本物の一眼レフに戻れた、って気がしてます。
まだ操作が身体に染みつくほど馴染んでいませんが、僕のやりたかったことがほぼ出来そうです。

20数年前、僕はNikonのF3を手にしました。
(これが本格的カメラのスタートでした。)
ずっしりと重く、そして、風格有るあのシャッター音(単にデカイ音なんだけど)とその衝撃。
こいつが僕にとってのスタンダードカメラです。

けれどここ2年、、ローコストデジ一眼を使ってみて、自分はこんなにカメラ操作が下手だったのかと思ってました。
でも昨夜1Dmk2Nでカメラを構えシャッターを切ってみて、「あ、これだった」という気になれたんです。
とっても上手になった気がします。

ピタッとホールドできます。
今だとおもった瞬間、スパッとシャッターを切れます。
カメラってこうでなくちゃあ。

夕方、小雨降る中、24-70F2.8を付け、防塵防滴テストを兼ねて(嘘です)買い物客が行き交う路地をスナップしてみました。
パーソナル機能で設定した2段AEB。

連写モードでisoを動かすようにして使うと、ほとんど一瞬で2枚撮影してくれて、非常に便利でした。

1時間、街をカメラとbagと傘を持って歩きました。
正直、この重さは鞄に入れているとキツイです。
けれど裸で持ち歩くと、何故かなんとかなる重さです。

悪かった点は、IEEE1394ケーブル。
動作しませんでした。(断線かな)
手持ちの物に換えてパソコンを繋ぎました。
それと、このケーブル片側6Pですが、出張などに持っていくのがノートパソコンであることを考えると4P-4Pのほうが良いような気がしました。

予備交換用の電池、防音防寒ケース、MF用ファインダースクリーンは手配中。
2GのCFも買い増ししないといけません。
機種を換えると出費がかさみますね。


とりあえずこんな所です。
ライブの本番に使うにはもう少しテストや使い慣れてからにします。
まだ咄嗟の動作にあたふたしそうなもんで。




書込番号:4899873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2006/03/11 06:58(1年以上前)

クールマン2さん ご購入おめでとうございます。

私も機種違いですが、F3>F5>1DsMk2とC社乗り換え組で、
他山の石になるべくカキコミます。

MD-4つきのF3によく似た感じで、妙に手になじみますよね。
初めて構えた時、妙に懐かしい感じだったことを覚えています。

私は試し撮りもせず、いきなり社内の式典に臨み、
フォーカスエリアを選択するのに無我夢中で勝手に露出補正になっていたため、
どアンダーの写真ばかりになっていました。(激汗!)

また、フォーカスエリアの選択が難しい!

レンズのAFストップボタンでAFフレームを任意→自動に設定していて
ストップボタンを押して撮影した結果は自動になっているが、
撮影している時点では自動選択かどうかわからない。

バッテリーのロックはワンアクションでいいんじゃないの?

ご指摘の1394ケーブルしかり。

など、N社ユーザーから見ると結構C社らしい面があると思いますが、
C.Fn、P.Fnの設定で自分のカメラに仕立てましょう!

書込番号:4900790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2006/03/12 13:22(1年以上前)

戦国キャノンさん、レスどうも!。

>MD-4つきのF3によく似た感じで、妙に手になじみますよね。

ぶら下げて持てば重量級ですけど、アイレベルで構えたときは、肘が自分の身体に無理なく、押しつけられて、非常に安定します。
そのときは殆ど力が必要ないので重さが感じられません。
とても良くできています。

>私は試し撮りもせず、いきなり社内の式典に臨み、
僕はEOSの1系は初体験なので、初日はマニュアル片手でした(汗)

>また、フォーカスエリアの選択が難しい!
縦横でダイヤルが別、に馴染めてません。
とりあえず9点で使ってみてます。

>C.Fn、P.Fnの設定で自分のカメラに仕立てましょう!

自由度が高くて本当にいいですね。
買って良かった、という満足感があります。

ところで、数日の試用で感じたことを少し書いてみます。

僕はシグマの広角三兄弟を所有しています。
あの超近接能力が大好きなのです。
欠点はUSMでないこと、だったのですが、1Dmk2Nのレンズ駆動力ってメチャクチャにパワフルですね。
20Dとは比べ物になりません。
20Dのときはジーコ、ジーコってサッカーファンのような音を出していたのですが、今回はジッ、っという短い音で一発決め。
凄いです。
回転角の大きなマクロレンズ(50mmF2.8)も、無限遠から近接までかなり素早く動きました。
これなら、外に持ち出せ、50mm1.4とは違う描写を楽しめそうです。
こういうところが、数字に出ない中級機との差だと感じます。
古きマニュアルカメラの時代よりも、ボディの格差が広がった気がしてます。

また片手に提げてノーファインダでのスナップ。
ハンドストラップは必須ですが、この重量が効果的で、手ブレしません。

というわけで、購入3日ですっかり馴染んできました。

つぎは70-200を付けて重量級散歩にトライしてみます。10年愛用のIS無しモデルですが。









書込番号:4905129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/03/12 21:00(1年以上前)

クールマン2さん こんばんは(^^!

ご購入おめでとうございます!
小生も購入してそんなに経験ないですが、
いいカメラですよね!

カスタムファンクションも色々設定を楽しんでいるところです。

書込番号:4906498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2006/03/14 09:33(1年以上前)

daybreak2005さん 初めまして!

>ご購入おめでとうございます!
小生も購入してそんなに経験ないですが、
いいカメラですよね!

流石にこのクラスは道具として、とても良くできていますね。
私もこれからが楽しみです。

>カスタムファンクションも色々設定を楽しんでいるところです。

AFに関してカメラの特長を体得して設定していこうと準備してます。
いまは、手持ちのレンズのピントチェック(相性チェック)や、AFのクセなどを順次試しています。

とても残念なのは仕事が忙しいのと、花粉症なので外に出たくない(泣)ということで、実力を発揮する場面はもう少し先になりそうです。






書込番号:4911179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング