
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年10月6日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月5日 19:55 |
![]() |
0 | 14 | 2005年10月10日 15:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月5日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月30日 09:52 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月12日 04:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
レンズの板でも質問したのですが、1D MarKUNにレンズ17-40o F4Lと70-200o F4L両方つけてもファインダー内覗くとファインダーが薄っすらざらついているというか濁っているように見えるのですが、この機種はこのような見え方で正常なのでしょうか?
購入した皆さんのはどう見えますか?
0点

>ぼくちゃん. さん
>ピントを合わせ安くするためのマットでしょ。
ピントを合わせやすくするマットって何ですか?
私はボディー買ったまんまで何も交換などしていませんが?
書込番号:4480562
0点

えっと、1DMk-IINの改良点のひとつがスクリーン周りです。
従来よりピント合わせのしやすいプレシジョンマットが
採用されているからじゃないですか?
EOS-20Dから搭載されており、マニュアルフォーカス時の
合わせやすさをあわせもつマットです。
マニュアルカメラから使っている人にとっては当たり前
なのですが、ファインダーの明るさとマニュアルのピント
合わせのしやすさは、相反する関係にあります。
明るすぎるファインダーは、ぴんとの山が掴みにくいって言う感じですね。
従来のEOS-1系・1Dxに比べると明らかにざらざら感が増した
マットになっています。そー言うわけですので不良ということは
ないと思いますよ。
>参考>http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2n/catalog/index10.html
書込番号:4480598
0点

>TAILTAIL3 さん
>そー言うわけですので不良ということは
ないと思いますよ。
そうですか! 安心しました。
有り難う御座います。
書込番号:4480692
0点

余談ですが・・・・
スーパープレシジョンマットEc-Sは別売りです(^^;
標準はEc-C3です(^^;;
書込番号:4481019
0点

>fio さん
>標準はEc-C3です(^^;;
で、標準だと見え方は上レスの内容で正しいのかな?
書込番号:4481142
0点

上のレスが[4480598]TAILTAIL3さんのが該当するのかは分からないですが、F4の広角レンズですからマット面が少しザラつくのは1Dmk2+Ec-C3では普通です。
※Nもファインダー関係は変更がないので同様とは思いますが、知らない部分で仕様変更があっていたりするかもしれないので、mark2での事として
マットという言葉の意味などは勉強してみて下さい。
(もしくはサポートに問い合わせて知識として理解するのも良いと思います。)
書込番号:4481698
0点

マルキュス さん
またお出会いしましたね。
Focusing Screen はいろいろなタイプがありキャノンのホームページで見られます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=1DMK2N
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4723a001.html
このEcーDを使っています。これも絞るとザラツキ感はありますがタテに5本、ヨコに3本線がありカメラの傾きを事前にチェックできて便利ですよ。慎重にやれば自分で交換できます。交換後はカメラのMenuの変更もお忘れなく。
書込番号:4482223
0点

>fioさん、D60&1D2 さん
とりあえずはアドバイスありがとうございます!
何にしても私がお聞きしたかったのはスクリーンを交換したいとかではなく一番最初のレスにもありますように購入したまんまのボディーの状態であのレンズ2本を使用した場合そのように(何かざらついてというか車のフロントガラスで例えると砂埃とかが舞って来て付着した時のように)見えるかと言う事がお聞きしたかったのですが・・・
まあ、映りには問題は無いので気にしなければ済む事なんですが。
書込番号:4482500
0点

>この機種はこのような見え方で正常なのでしょうか?
という設問でしたので、「普通です」と回答いたしました(^^;
>そのように(何かざらついてというか車のフロントガラスで例えると砂埃とかが舞って来て付着した時のように)見えるかと言う事・・・
ざらつく理由は[4480412]ぼくちゃん.さんが回答されているようにマット特性です。 マットが何?という事であれば[4481698]で書いたようにご自身で調べて下さい。
書込番号:4482669
0点

マルキュス さん
レンズの明るさが1.4とか2.8なら目立たないのですが4.0にセットして「絞り込み」ボタンを押すとスリガラスのように見えます。2.8程度のレンズをセットされたらわかると思います。正常のはずです。
書込番号:4482787
0点

>fioさん、D60&1D2 さん
正常なら良いです!
これで解決いたしました。 ありがとうございます!
書込番号:4483112
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
9月30日に待望の1DMarkUNを入手しました。早速10月1日の撮影会で使用し、これまで使用してきた20Dとのギャップ(AFのスピード、精度、シャッターを押したときの気持ち良さ)に唖然。もう20Dには戻れないという感じです。まだ、プリントはしていませんが、できましたらまた報告します。
0点

ご購入おめでとうございます。
画質では5Dでしょうが、趣味として撮る時には気持ちの良さ、これって重要ですよね。
気持ちよくいっぱい撮ってあげてくださいな。
書込番号:4481254
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
やっと手に入れました。手に取って握ってみるとやはりしっくりきますね。AFの精度はさすがです。先に5Dを触っていたので、大きさや質感など、やはり気持ちが良い感じです。2Lサイズで75枚ほど焼きに出しましたので仕上がりが楽しみです。PCで見た感じは20Dと比べてですが、やはりピントの入りが良いです。背面ボタン操作が慣れないです。充電器のデカさにビックリしました。液晶の保護シールはやっぱり貼りたいです。汗かきなので…。専用の保護シール出てるのかな?シャッター音は言うほど悪くはないと思いました。とても気に入ってます。
0点

現時点では無いみたいですが・・・間もなく出ると思いますよ(^^;
とりあえず↓をチェックしていればOKかな?と・・・
[ヨドバシカメラ 通販 Canon用液晶保護フィルム]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182_13513171/32753395.html
書込番号:4478746
0点

自分は10Dですが、PDA用の大き目の保護シール買って自分で液晶の大きさに切って使ってますよ。不都合なく使えてます。
書込番号:4479116
0点

L大好きさん 1DMarkUN購入おめでとうございます。20D系から1系の操作ボタンを触ると、かなり違和感があることと思います。私個人としては1系がモデルチェンジするときは、是非10・20系の操作機能へ変えて欲しいと思っています。あと、バッテリーはニッケル水素からリチウムイオンへ(1系に慣れたプロの方々は逆に困るかな?)コスト削減もあるでしょうけど、素直に使いやすいということで5Dにも採用されていますからね。さて、私はM2からM2Nに買い換える予定はないのですが、チョットきになった事項が某サイトの掲示板に載っていましたのでお聞きします。それは2.5インチにサイズアップした液晶へのクレームです。M2Nだけでなく5Dにも同じことがいえるそうなのですが、皆さんもやっぱりそう感じますか?
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi
「5Dのモニターの見え方???」
あと、他のレスにはM2の新品同様品が約30万円程で出ているそうね。デジカメは新しい物の性能が上がっているとこはわかりますが、チョット心を動かされます。
書込番号:4480103
0点

L大好きさん,こんにちは.
1D2板,書き込み番号[4466471]で,「ExifReaderにおいてUnknown(0093) 28,0,XXXX,・・・のXXXXが総ショット数の可能性がありますね」とレスしました.その後,1D2購入直後〜1000ショットからランダムに100枚程度のRAWファイルを確認した結果,一定のゲタを履いた状態でRAW No.と,このXXXXが一致したため,書き込み番号[4466471]の内容を訂正する必要がないことを確認しました(一定のゲタが,Canonにおける出荷検査によるものなのか,或いは・・).
で,「早速見てみます」とのお返事を頂きましたが,Nにおいては如何でしょうか?
このカメラは,バシバシ撮ることができるカメラですから,総ショット数を簡易にチェックできるようであれば,その情報は,他のユーザーにとっても有用であると思うのですが,如何でしょうか?
書込番号:4480703
0点

液晶保護シート買って付けてます。
新宿のヨドバシ本店で10月3日に購入しました。
メーカーはケンコーで、EOS-1D MatrkIIn専用です。
「デジカメ用液晶プロテクター」という名称です。モニター・表示パネル用の2枚組みで、1,260円で購入しました。薄いグリーン色で、最初は色の確認がどうなるか心配でしたが、特に問題ありませんでした。張りやすく、はがしやすいので貼り直しも簡単で優れものです。ぜひお試しを。
書込番号:4481639
0点

konekoneko2さんこんばんわ、総ショット数の件ですが、1Dm2nですとUnknown(0093)3.16 32.0.6.*****と出ますがどれがショット数か解りません?別の件ですが、本日ハンドストラップCanonE1を購入したのですが取り付け方法(ひもの通し方)が解らず知恵の輪状態です。どなたか取り付けておられる方教えて下さい。キタムラの店員さんも解らず2人で格闘してましたがあきらめて帰宅しました。情けない…。
書込番号:4491218
0点

to [4491218]L大好きさん
Unknown (0093)3,14の欄にある→28,0,xxxxxx,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0
のxxxxxの部分ですね(^^)
あと、ハンドストラップE1ですが、E-1のストラップ固定部に普通のストラップ固定具とは別に固定具があったと思います。
そこに通常のストラップを通します。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=994.63002
ストラップが少し違うやつですが↑こんな感じ(^^)
書込番号:4491962
0点

L大好きさん,こんばんは.
ハンドストラップE1の取り付け方は,下記のハンドストラップの付け方1〜5をクリックしてみてください.拡大図がでます.
http://blog.rami.org/archives/000080.php
総ショット数の件ですが,私の場合,Unknown(0093) 28,0,XXXXがNではUnknown(0093)3,16,32,・・・で,XXXXに相当するのが32とのことなのでしょうか?
書込番号:4492068
0点

別の固定具は穴が3つあいていて2つは同じ大きさです。もう1つは細い穴ですが、そこには通さないということですね?でも、まだわかりません。
書込番号:4492082
0点

残りの一つの穴が、普通のストラップを通すための穴ですカメラ側の通し穴部分がハンドストラップE1で埋まりますので、ハンドストラップE1の3つ穴の開いた固定具の一つを代わりに使います(^^)
で、残りの2つ穴については、Konekoneko2さん提示のURLにある画像の通りに通せば・・・・
書込番号:4492683
0点

fioさん,こんにちは.
縦位置多用のためハンドストラップE1は使う予定がないのですが,ワンハンドストラップを使ったこと,ありますか?
縦-横位置を頻繁に変える場合,ワンハンドストラップをたすき掛け状でカメラに取り付けた場合の使い勝手をどの様に思いますか?
個人的には,縦-横位置を頻繁に変えるのであれば,普通のストラップをカメラにたすき掛け状で取り付け,手首に一巻きでもして使った方が素早いかな・・,と思ってるんですが,fioさんはどう思いますか?
値段も手頃だし,以前,購入を考えたこと,あったんですが・・.
そもそも,しっかり右手にホールドするためのものなんですけど・・,素早く縦-横位置の切り替えが出来ないと・・,ウ〜ン.
書込番号:4492918
0点

Konekoneko2さん
ワンハンドストラップは使った事無いですが、ストラップを手首に巻きつけて使うのは良くやります。(^^)
ただ、基本的に縦位置横位置は持ち替えない事が多いのでハンドストラップは装着しています。
書込番号:4493298
0点

konekoneko2さん、わかりました。ありがとうございます。これからは師匠と呼ばせて頂きます。またわからないことがあったらお願いします。
書込番号:4493454
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
1DM2から買換えました。本日子供の運動会ゆえ、試し撮りにはもってこい・・。しかし、正直な感想は使用中「ファインダー」だ覗く限りかなり「ピント」をはずす割合が多いな。と感じ買換え失敗と思いきや、帰宅後「PC」にて確認すると、かなりの確立で「合焦」しているではありませんか!!特にAIサーボはかなり精度が増しています。もう少し使用しないと一概には言えませんが、今のところ満足です。
0点

おはようございます。
キヤノンの中で、AFに関する技術のブレークスルーがあったのでしょうかね?
今度の5Dも20Dと比較して、動体予測が格段に進歩しているように思えます。
書込番号:4472460
0点

>今度の5Dも20Dと比較して、動体予測が格段に進歩しているように思えます。
どの様にして体感されました?
書込番号:4472875
0点

>どの様にして体感されました?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4467532&ViewRule=1&CookieNon=1
書込番号:4472909
0点

こんにちは。
ほとんどチワワしか撮らない、今年の4月に一眼デビューしたど素人です。
いま使用しているのがKissDNなので、45点エリアAFでAIサーボの精度も
凄そうな1D MarKUNがうらやましい・・・。チワワちっさいし、動くし・・・。
なんとか地道に小遣い溜めて手に入れるぞー。(いつになることやら・・・。)
秒間8.5コマも欲しいぃぃぃぃぃ。
書込番号:4480451
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
「EOS-1D Mark II N」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
メーカーサンプル:
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos1dm2n/eos1dm2n_sample-j.html
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
関東在住なのですが、近所の”某PCショップ・チェーン店”で「在庫処分!新品・メーカー保証つき・EOS1DMarkU・34,8000円!台数限定」と言うのが売りに出てます。この一週間、仕事の帰りにショップに寄っては「買おうか、買うまいか!?それとも、あと10万無理してNを買うか・・・」と迷っています。皆さんならどちらにしますか!?・・・私としては、早くショップから売れてなくなることを期待しているのですが・・・・。
0点

展示処分品でないのなら「買い」でしょうね。
わたしなら「N」との性能差(機能差)に10万円は 払いません。
書込番号:4467160
0点

びっくりしたな〜、
何故、即買いしないのかな と思ったら
コンマの位置1つ前にいってる(笑)
書込番号:4467273
0点

はむにゃさんこんばんは。
「N」を購入する予定があったならば買われてはどうですか?
私ならその差額でレンズを買っちゃうかも。
とても羨ましく思います。
書込番号:4468054
0点

・・・皆さんど〜も!半歩踏み出しております。
・・・と思いきや、本日カード会社より支払い明細が・・・・。
いつもより、ちょっと支払い額が多くて、4分の1歩ほどに後退していまいました・・・。
こうなると、現在所有している10Dを壊れるまで使おうか・・・なんて思ってしまうんですよね・・・。はぁ・・・・。
書込番号:4468072
0点

どの辺りのショップでしょうか?
購入したいと思っております。
ヒントだけでも頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4468381
0点

都内某PCショップにて、\348,500にて、注文しました。
納期は2日程だそうです。
但し、この価格での提供品は、キャノンのアウトレット品の様です。
よって、未使用で、メーカー保証も購入(引渡)日から1年付く様です。
ちなみに、ヤマダでは、取扱いがない、Sofmapでは品切れらしいです。
さて、APS-Cのレンズは、EF-S10-22、SIGMA17-50F2.8を所有していますが、
APS-Hなので、何かレンズを買わなければ・・・
まずは、EF28-70F2.8Lがほしい。
・・・お金が。。。。
書込番号:4471184
0点

本日、性懲りもなくまたショップへ・・・。さすがに週末セールになってませんでした。
まるどん さんの
>私ならその差額でレンズを買っちゃうかも。
・・・と言うお言葉、頭の中でピンボールのように飛びまくって
います・・・エコーつきで「買っちゃうかもぉぉぉぉぉぉぉ」。
・・・そうですよね、現状10Dを所有しているので、Uにしろ、Nにしろ、
何十万もする出費を考えたら、良いLレンズ、2本は変えますね。
”中古”という選択肢をいれれば、3本は買える。
私は17〜35L2.8と70〜200L2.8と50 1.4を所有しています。
今回発売された、24〜105L4.0なんて、UNを買うことを考えたら、
余裕で買える気がしてくるから恐ろしいです(決して安いレンズでは
ないですけどね)。ヨドのポイントが2万ほどあるので、そちらにしとこかなぁ〜?!
もしくは、RAW現像マシンとして自作PCでAthlonの64×2でも作ろうかな!?・・・いずれにせよ、こうしてみると、やはりNはすごい金額だと思い知らされます。
・・・ちなみに皆さん、RAWの現像、どれくらいのお時間かかってますか!?私は1コマ15〜20秒。10コマ約2分、100コマ約20分です(自作PC.Athlon2500XP デジフォトプロ1.6.1)。
書込番号:4472168
0点

病気BED拘束中の暇な旧カメラマンです。
>まずは、EF28-70F2.8Lがほしい。 ・・・お金が。。。。
>今回発売された、24〜105L4.0なんて
仕事してた頃から担当Canon営業に「出セ…出せ…」と言い続けていたEF24−105mmF4 IS USM登場ですが、買い…では無いでしょうか?
標準系にはIS機能がPRO系でも付いてなかったのですが、今回はつきましてF4ではありますが10万ちょっと…私も入手予定してます。
24−105mmに所有の12−14mm、100−400mm+convのラインを追加したいです。
それとAFセンサ関連を含めて各社今年からAF追従関連が改善されてる様です。
NikonもD2XはUSMを含めてx1.7コンバータでもAF追従可能になってますがCanonはx1.4でもAFは不能です。(ちょいと遅れ気味…)
書込番号:4473687
0点

皆様!
結局、D1nを買いました。
これですっきりです。いずれ出るであろう(・・・確実に出る)新製品、「3D」の下取り(=ヤフオク売却)に備え、今から大切に使います。
プラの外装が少々”ちゃちぃ”のにはがっかり。
まぁ〜いちゃモンつければきりがないですけどね!
仕事でもかなり安心して使えそうです。
・・・ちなみに「在庫処分・EOS1DMarkU・348,000円」は売り切れてました。そのため買ったのです。・・・しかも、カードのリボ払いで・・・。
まともに払うと、約5年は払いつづけることになるので、ボーネスが入ったときにでも、まとめて20万円は払っておきたいです・・・。
これからは、皆さんの背中を押させてもらいます。
書込番号:4497862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





