EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶ガードフィルム

2005/09/22 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 IINさん
クチコミ投稿数:6件

待ちに待った発売日が
来週水曜に迫りました(^-^)/
そこで皆さんに質問です
mark II N専用の液晶ガードフィルムを
ご存知の方は、教えて下さい(^-^)

ない場合は代用品を教えてね(^-^)

書込番号:4448242

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/22 23:10(1年以上前)

多分、発売後、それほど時期を待たずに書くメーカーから対応品が発売されると思いますよ(^^)

書込番号:4448279

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/09/22 23:26(1年以上前)

ハクバからまもなく発売されると思います。
http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050501/dgf.html

書込番号:4448329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/09/22 23:37(1年以上前)

fioさんが書かれているとおり,エツミ等から対応製品がでるでしょうね.
ただ,1D MK2購入直後に,エツミ製スーパークリアタイプ プロ用ガードフィルムを貼り,順光でカメラを縦位置で使っていますと,背面パネルに反射した光りがファインダーを覗いた目に入り込み,見難くなったことから,私は,わざわざ安くて透明度の高くない液晶保護フィルムに貼り直した経験があります.
このへんのことも考慮された方が良いかもしれませんね.
Nの背面パネルも1D/1Ds MK2同様,両面テープで固定されているだけの可能性がありますから,ガードフィルムを貼り直す場合は,パネルを押さえながら等,念のため,慎重に行った方が良いかもしれませんね.

書込番号:4448367

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/24 00:25(1年以上前)

そんな過保護で使うカメラじゃないと思うんですが。
雨の中、雪の中で酷使できるのがこのカメラの本領でしょう。
何がなんでも撮らなきゃならないものを撮ってくるのがこのカメラじゃないですか。

書込番号:4451134

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/09/24 07:29(1年以上前)

>そんな過保護で使うカメラじゃないと思うんですが。

ん〜価値観は人それぞれです!!
用途も人それぞれです!!
張っても張らなくてもどちらでもいいじゃないですか!!

私個人は、D60&1D2 さん と同じで張らない派ですよ〜
雨の日も雪の日も使用しています!!(レンズカバーかけて使用しますが・・・防水ではなく坊滴ですので・・・)
風の日はやめといたほうがいいです!危険です!?
(危ない目にあいました!)

書込番号:4451543

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/09/24 21:48(1年以上前)

私は20Dを使っています。背面液晶には何も貼っていません。

この掲示板でも貼る人を非難するような意見がありますが、
保護シールを貼って、液晶がきれいな状態を保てるのであれば、
きれいな状態で使えたほうが良いにきまっています。

自分から望んで傷をつける人もいないと思いますが…。

前置きが長くなりましたが、液晶保護シールです。
ハードが発売になれば各社から発売になると思いますが、
私は100円ショップのダイソーから発売されている、
フリーサイズの液晶保護シールがお勧めです。
100円だから失敗しても損失は少なくすみますよー。

書込番号:4453418

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2005/09/25 09:08(1年以上前)

>何がなんでも撮らなきゃならないものを撮ってくるのがこのカメラじゃないですか。

ここに来られる方はプロでなく一般の方がほとんどだと思うので、そんな使い方をするのが当たり前だと思っている方は少数だと思いますよ。

書込番号:4454639

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2005/09/25 09:23(1年以上前)

>100円ショップのダイソーから発売されている、
フリーサイズの液晶保護シールがお勧めです。

これは100円ショップだけに!?製品差が激しいのか、貼りなおす際に、最初はすぐ剥がせるのですが、しばらく使用した物を剥がそうとすると・・・、長時間の使用で「のり」が乾燥しきってしまうのか、のりが固着してしまって剥がすのにものすごく苦労しますよ・・・。
接着剤はがしには「シンナー系」なのですが、液晶画面の表面はプラスチックなので、そんな物でふいたら大変な事になってしまうので、地道にこすって剥がすしかないように思います。
結果、自分で傷つけてしまうんですよね・・・。
まぁ100均で売られている物全部が全部そうなるとは限らないのですが、あまり安物はお勧めできません。

書込番号:4454674

ナイスクチコミ!0


スレ主 IINさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 18:16(1年以上前)

皆さんコンバンハ、レスありがとぅ
27日はとりあえずフリーサイズで代用し

ハクバかエツミ製スーパークリアタイプ プロ用ガードフィルム
が発売されたら張替える事にします(^-^)/

その際には、パネルを押さえながら等,慎重に行いますね(笑)

PS
fioさん、Konekoneko2さん、IIの掲示板で
CFカード、4GBの速度と価格でレス頂きありがとぅ
無断(笑)でHN変更しました(^_^;)
機種変更に伴いHNをIINにしました
以後よろしくお願いしますm(__)m

因みに「EOS-1D Mark II N」を
普通に知ってる人にはマークツゥエヌ
よく知ってる人にはツゥエヌと呼ぶ予定です。

書込番号:4455816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルフォト10月号

2005/09/22 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

標題の雑誌の巻頭特集に、1Dマーク2で望月宏信さんが撮影したA4サイズのポートレートが出ています。
いやはゆ820万画素侮れず!というか諧調表現綺麗です。
こういうポートレート写真見ると、5Dの値段って中途半端なんですよね!必要性がどうだこうだとか言ってられないですよ。1Dsマーク2をもってる人ならいざ知らず、5Dをメイン機に買うと必ず1Dsマーク2や1Dマーク2を買い替えたくなります。1Dマーク2なら値段差10万弱ですもの(^o^;そして10万弱でボディや撮影時の信頼性を手に入れることが出来ます。おそるべし1Dマーク2!

書込番号:4447816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/22 21:04(1年以上前)

それなら迷わず EOS-1D Mark II N を買っておけばいいんじゃないの。

書込番号:4447883

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/22 21:04(1年以上前)

>5Dの値段って中途半端なんですよね!
>5Dをメイン機に買うと必ず1Dsマーク2や1Dマーク2を買い替えたくなります。

カメラに何を求めるかで違うでしょう。
フルサイズ高画素機が必要なのか、
高速連写高耐久性が必要なのか。

わたしは風景を撮る事も多いので5Dは大歓迎です。
1D系は自分の肩で機材一式を運ぶ風景派には重すぎます。

書込番号:4447886

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/22 21:27(1年以上前)

1Ds MkII Nが用途(好み)にあっている人もいれば、5Dがあう人もいるってことですね。
キヤノンの戦略がぴたりとハマっているってことで、ちょうど良いんじゃないですか。
もっとも、5Dも1Ds MkII Nも、中途半端というより高すぎて手が出ませんが。

書込番号:4447946

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/22 21:28(1年以上前)

>5Dの値段って中途半端なんですよね!

そんなことはないと思いますよ。
キャノネット以来、買う気にさせてくれる2台目のキヤノン機です。
自分の場合、重さも大きさも5Dが限界です。(威圧感・携帯性の両面)
まあ、人それぞれということで・・・^^;

書込番号:4447954

ナイスクチコミ!0


スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/22 22:05(1年以上前)

そうですね(^^:
1D系は重いですもんね。
失礼しました!

書込番号:4448083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/22 22:28(1年以上前)

1D系Mark IIのボディ性能にはとても惹かれますが、5Dのファインダー覗き込んだ後だと
やっぱり、1D Mark II系のファインダーが小さく見えてしまうんですよね。
それでも、D2系にDK-17M付けた位の大きさに感じますが。
高望みですが、もっと安くならないかぁ、5D。今からの予約だと10月中の入手も難しそう。

書込番号:4448144

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2005/09/23 14:10(1年以上前)

> 1Dマーク2なら値段差10万弱ですもの(^o^;そして10万弱でボディや
> 撮影時の信頼性を手に入れることが出来ます。おそるべし1Dマーク2!

値段だけでデジ一を比較するとそうなります。でも実際は、自分の今の環境で不足している
部分を補うためにボディの買い足しを考えるわけで、ボディ単体だけを評価することに
大した意味は無いです。

D2xを所有してて更に1D系が欲しくなるというのは、機材マニア的な要素の高い人でしょうね。
D2xの欠点をカバーするだけなら5Dどころか20Dでも十分ですし。
5Dはフルサイズという本来の形で撮影できるという部分に魅力を感じさせる機種です。
これはもう今のニコデジには不可能なことですから、5Dを使う価値は十分あると思います。
D2xがダメだからというわけじゃなく、もっと表現の幅を広げたいんだと。
感度を下げて絞りを開いてその為に高価なレンズを所有してというのがニコンのお約束ですが、
EOSなら感度と絞りと画角が自在にコントロールでき、お手軽ズームでも気楽に撮れる。
そういうのがニコン側の人には通じないんですね。

書込番号:4449630

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/09/23 15:28(1年以上前)

ふあっはっはっは・・・・・!
D2Hから移行され、さぞかしいい写真が撮れるようになったのでしょうか。
ニコンもボロクソに言われますね・・・・・・お手軽ズームではニコンは気軽に撮れない?
早く、5年も10年も人々に語り継がれるような素晴らしい写真を「EOS」
で残せるといいですね・・・・・・・・(笑

書込番号:4449752

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2005/09/23 18:16(1年以上前)

まぁそんなに噛み付かんで下さいな。
画質なんて所詮主観ですから、自分が良いというものを使っていれば良いだけの話ですし。

ワタシは一社だけを使い続けるというHT1951さんのポリシーは立派だと思いますよ。
だったら他社の事なんか気にする必要も、他人に食って掛かる必要もないわけですよね。

キヤノンが何か出す度に各ニコン板でキヤノン製品が話題になるのは
少なからずニコンユーザーの動揺の表れでしょう。
誉れ高いメーカーのユーザーを自負するなら、もっと毅然としてて下さいね。
EOS側は、節操無く次々と買い換えることが出来るというのも楽しみの一つですから。

いずれは理想のボディにめぐり会えると思いますが、それまではこんなことの繰り返しです。

書込番号:4450090

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/23 22:20(1年以上前)

ニコンしか使ったことない人もキヤノンしか使ったことない人もライバルメーカーのデジタル一眼レフを一度購入して使ってみてください(借りてではベスト設定が分からず正当な評価ができないのでダメです)

それぞれ一長一短あることが実感できると思います。
それよりも大事なのはひいきのメーカーに肩入れしすぎて客観的な判断が出来なくなっているを多少直せることでしょうね。

書込番号:4450708

ナイスクチコミ!0


スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/23 23:26(1年以上前)

203さん
仰るとおりでございます。画質、AF、操作性、コストパフォーマンス、等など実際に自分の金で買ってみて自分の撮影スタイルで試してみたいです。
ここんところ嫁さん孝行の甲斐あってもう一押しで1Dsマーク2を購入出来そうな段階まで達しています(^o^;そしたらD2Xとの夢の二台体制です!
来年の春(発表ではなく発売)位にマイナーモデルチェンジとかあるならもう少し我慢してみようと思ってますが、203さんの個人的な山勘でどう思われますか?来年の年末なら思いきって往っちゃうのですが〜m(__)m

書込番号:4450944

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/24 00:19(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。

確かに10D以降キヤノンはちょうど1年半周期でモデルチェンジしてますね。
10D→20D 2003年3月→2004年9月
KissD→KissDN 2003年9月→2005年3月
1D MarkII→1D MarkII N 2004年4月→2005年9月
1Ds MarkII→1Ds MarkII N 2004年11月→2006年5月??

今回の1D MarkII NでマイチェンってことはDIGIC3の登場はまだまだずっと先なんだろうと思います。
DIGIC3を最もセンセーショナルに発表するには5Dに載せるのが一番インパクトあったでしょうし、そうでなければやはり最初にDIGIC2の載った1D系への搭載でしょう。それがどちらもできなかった(しなかった)のは当分DIGIC2で行くということでしょう。

DIGIC2では秒8.5コマを保つには画素数アップは不可能みたいですし、同じ理由で1600万画素でこれ以上のコマ速アップも無理でしょう。
1Ds MarkIIの後継機がまさか画素数を落とすわけありませんから、もし1Dとの統合があった場合1600万画素秒8コマ?はあと一年以上は無理でしょうね。それにもともと連写が必要ない人が買ってるカメラですから連写性能が上がっても現ユーザーとしては全く魅力のないカメラです。それより画素数上げろというでしょうね。1Dユーザーの意見や要望はまったく逆でしょうし。と考えると1Dとの統合はまだまだずっと先になるのかもしれません。雑誌の開発者インタビューでは1.3も1.6もなくなりませんと断言してますし。

とするとやはり1DsMarkIIも来年春の段階で新製品が出るとしたらマイナーチェンジにとどまると思います。もちろん変更内容は今回とまったく同じレベルでしょう。

それなら今1Ds MarkIIを買っても満足できるでしょう。
2ヶ月待ちってのも実際はそんなにかからないことが多いですよ。

ちなみにすべて推理なのではずれても責任は取れません(笑)

書込番号:4451112

ナイスクチコミ!0


スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/24 00:46(1年以上前)

203さん
推察アドバイスありがとうございます。
モデルチェンジでの連射アップは期待しておりません。
連射(画角2倍)や望遠系(画角1.5倍)はD2Xを使いますので。

そうなると、今回の1Dマーク2〜1Dマーク2N相当へのマイナーチェンジが1Dsマーク2に起こるかどうかが気になります。
勿論、画像操作系や液晶アップなど仔細な点でのアップですが、
結構、かゆいところに手が届くという改善点で好感持ってました。
そういったマイナーチェンジが来年3月までに起こらないであろうという203さんの推察を信じて(勿論、自己責任で)、嫁さん孝行に磨きをかけます(^^;。

書込番号:4451189

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/24 00:58(1年以上前)

1D2にしろ1Ds2にしろメインユーザーはプロでありプロは経費ですから減価償却が済まないうちに次々新製品を発表されてもプロであるが故に買えないじゃないですか。だからマイナーチェンジのNを買うのは新規ユーザーで、1D2→1D2Nはほとんどないでしょう。したがって出ても1s2Nでしょう。
1D3と1Ds3は相当進まないとアッピールしないでしょうな。1Dシリーズ耐久力がありますので。

書込番号:4451211

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/24 01:13(1年以上前)

確かに僕も今回のNの改良点はすごく魅力なんですよね。
キヤノンだけしか使ってない方はあまり気にならないと思いますが、
D2xの超快適な画像再生系の操作感を体験してしまっている人間には1D系のとろい再生スピードや見難さは唯一の欠点に思えます。

D2xは撮影後再生画面が出たまま、再生ボタンを押さなくてもそのまま画像拡大が出来るし、ボタン一発で選択したAFエリアを等倍表示できます。書き込み中もメニュー操作や画像拡大やめくりが出来るし、画像のめくり(送り)のスピードがとんでもなく速いです。

今回のNではこれにけっこう近い操作が出来るので本当に羨ましいです。

書込番号:4451242

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2005/09/25 09:49(1年以上前)

5Dの値段が〜と言うより、F6andD2Xさんの求める物が中途半端なのでは・・・?

重さの部分や、連写スピード等、人それぞれにベストバイがあると思われるのですが、はっきり解る事は高い機材ほど全てにおいて良い、と思われてる事ですね。その時々のフラグシップ機を求めているのなら、最初からそう仰ればよいのに・・・。
しかし1Ds2購入計画のなか、半値で買える「フルサイズ」にグラっとくる気持ちはよく解ります。

書込番号:4454739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

雑誌での紹介

2005/09/20 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:23件

みなさんこんばんわ。
カメラ雑誌【10月号】などで1DMKUNの紹介記事
少ない?又はあまり詳しく掲載してないと思いませんか?
対ノイズ性能とか5Dみたいにもう少し詳しく掲載して
ほしかったです。

書込番号:4442879

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/20 20:43(1年以上前)

1DNは記事としては大きなチェンジじゃないのもあって面白くないのもあるからですかね(^^;

あと、1D系は買う人が買う・・・みたいな部分もありますし(^^;;;
1Ds系だと画素数対決とかありますが・・・

書込番号:4442910

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/20 21:07(1年以上前)

まぁ しょうがないでしょう。今回の主役は5Dですから。
1D2のユーザー(わたしも)がNがついたぐらいで買うわけないし、基本的なものはなにも変わっていませんので。そんなに賑やかに囃し立てても売れるカメラでもありませんし。盛り上がらなければ購買意欲がわかないのなら半年待ってみたらどうでしょうか?来年3月になれば1D3が1280万画素、9.5枚/秒なんてなのが特集されているかも。
雑誌は売るために多くの読者が関心を持つ事柄を記事にするだけです。

このカメラは冷めて選んでアツく使えばいいのです。

書込番号:4442974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/20 21:15(1年以上前)

やはり本が売れそうなのを載せるのは資本主義・・・。

書込番号:4442996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/20 21:34(1年以上前)

3月には出ないのでは?今月に出すのに、来年の3月にまったくの新機種が出されたら1D2Nを購入した人はどうなるのでしょうか?最低でも来年の9月じゃないかな…?

来年3月に出そうな20D後継機もおそらく、画素数UPは無いと思います。ピクチャースタイル移行と2.5型23万画素モニター化はあるでしょう。1D2Nの立場もありますから…。名前も20DNになるだけかと。

書込番号:4443073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/09/20 22:45(1年以上前)

kumao mark1212さん。
同感です。(TT)・・・5Dの方が圧倒的に話題性が高いだろうとは思っていましたが、だけど1D2Nの情報ももっと欲しかったです。。。

書込番号:4443348

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/20 23:05(1年以上前)

結構、5Dに雑誌の特集が食われてしまって、なんか勿体ない
ですね。>1DMk-IIN

何より*istDs2より、扱いが小さいのも(^^;


やっぱり大きな改良は、
1)ピクチャースタイル採用
2)バッファー解析の改良による連続撮影枚数の向上
3)スーパープレシジョンマット(12月発売予定)への対応
4)液晶の大型化
5)AF測距点連動の撮影後瞬時拡大

画素数アップは暫くないそうですよ。
5Dのレポートにもありますが、1DMk-IINと5DのCMOSのピッチが
同じため、撮像素子の生産的にも、1DMk-IINは現行サイズのままが、
もっとも効率が良さそうです。

書込番号:4443430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/20 23:14(1年以上前)

1D系は欲しくても持ってはいませんが(つーか、買えましぇん)、
銀座のフォトステーションでいじり回して思った感想は、2.5型液晶はやはり見易い、
5D用のピクチャースタイルをプロ機にも採用したのは面白い、高感度時のノイズは
撮像素子が大きい5Dと、画素ピッチが大差ないのか、また、同時期で画像エンジンが
更に熟成されているのか、かなり少ない(というより殆ど気にならないレベル)ですね。
それと、プロ機としての実績で防塵・防滴対策のシールドが徹底的に施されているのと、
やはり、45点AFはグッドですね。
それと、RAWとJPEGをCFとSD別々に記録できるのが便利そう。
ただ、シャッター音だけは個人的に1Ds Mark IIや銀塩1V系の方が好みです。

書込番号:4443470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/20 23:16(1年以上前)

ああ、それと、ファインダーの大きさでは、やはりフルサイズ機の1Ds Mark IIか5Dかな。

書込番号:4443479

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/20 23:28(1年以上前)

そうそう、あのシャッター音が・・・・・(^^;
良いんですよーーー

明らかに、1Ds系>1DMk-IIN>5Dって・・・明らかに
高い方がいい音なんですよね。
ただ殺人的な値段と重さなんですが(^^;
昔は、EOS-1HSにΣ70-210f2.8振り回してましたがさすがに。

5Dは単体で聞けば十分いい音なんですけどね。
20DNで良いから、ストロボ搭載しないで、その分、APS-Cクラスで
最高のファインダー搭載してくれませんかねえ・・・
APS-Cながら、倍率1.0倍・視野率96%ぐらいで。

書込番号:4443535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/21 06:13(1年以上前)

>D60&1D2 さん

>来年3月になれば1D3が1280万画素、9.5枚/秒なんてなのが特集されているかも。

この予想確立はどれほどでしょうか? もし本当にこのような機種がでるのであれば私も今回の1D MarKUNの購入は見送りにして来年まで待とうかとも思うのですが。

書込番号:4444178

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/21 10:03(1年以上前)

来年3月だと20Dのモデルチェンジくらいのタイミングですね。
1D系はNが今度出る訳ですし、最低1年はないでしょう。

1Ds系も今以上にCMOSから高速読み込みをする技術がないといけないですから、いきなり8.5コマオーバーは簡単には出ないと思います。

書込番号:4444410

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/21 10:45(1年以上前)

マルキュス さん
あなたの背中を押しておきながらやや無責任な発言、申訳なく思います。少しワルノリです。
カメラ雑誌があまりにもメーカーの「ちょうちん持ち」記事で満ちていることに対する「チクリ」の意味も多分にありました。だけどすべてのカメラ雑誌がキャノンから広告の掲載を断られたら経営が成り立たないかも知れませんね。
ただ1D2がその時期になると丁度2年になります。これまでの1D,1Dsのサイクルが2年なのとそれぐらいの性能アップがなければ現在の1Dユーザーの購買欲を動かせないのは事実です。
多画素化はもう容易にできても高速化の技術が難しいのです。現在の8チャンネルの書き込みを12チャンネルにすればなんて素人は簡単に考えそうですがそうもいかないのだと思います。
20Dが連写5/secなのに5Dが3/secなのもその辺の事情でしょう。
わたしは1Dのユーザーですが先ほどのスペックでも買い換えることはしないつもりです。このカテゴリーではRAWでもファイルボリュームも適量以内ですし特に不満はありませんので。
将来的には1Dsは2000万画素オーバー、1Dは12コマ/秒ぐらいになるのでしょうけれどもその時はその時のことにしないとね。

書込番号:4444474

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/21 10:55(1年以上前)

あと、TAILTAIL3さん
(1)〜(5)のカタログ上を賑わす改良もですが、本当の改良は「フォルダ自動作成」と「記録メディアへの書き込み振り分け」です。
特にフォルダ自動作成は、1D系を使った人ならば分かる嬉しさです・・・(涙)

追加しとって下さい(^^;

書込番号:4444493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/21 11:11(1年以上前)

>D60&1D2 さん

>将来的には1Dsは2000万画素オーバー、1Dは12コマ/秒ぐらいになるのでしょうけれどもその時はその時のことにしないとね。

はい確かに先を考えていたら何も手が出ませんね! (しかし近い将来に出る可能性があるなら今買うのは勿体無いですし今回これ購入してしまったら当面は買い替えなど私の経済能力では無理なのでお聞きした次第なのですが・・・)ま、どちらにしてもこのようなレスの書き込み拝見しているとよく目にする文句ですが、欲しいと思った時が買い時ですね!

書込番号:4444527

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/21 18:59(1年以上前)

マルキュス さん
多画素より高速化技術はさすがのキャノンにしても難しい課題のようです。正直なところ8.5/secが限界なのかもしれません。1Ds2が画素数で倍でも連写は半分ですから。
1D2Nはわたしが1D2を買ったときより15%ぐらい安いのでいいじゃないですか。更に高性能機が出たとしても5年間は十分通用すると思います。ただ考えられるのはメカ部分じゃなくてカメラに搭載されるソフトの方は進歩すると思いますが。1D2Nのピクチャースタイルだって1D2なら現像パラメータとカラーマトリックスで対応できますが。5年後にどんな新しいカメラが出てきても1D2Nなら使い方次第で十分対抗できる写真が撮れますよ。わたしの5年前のPowershotS10(200万画素)でも仕上げしだいで1D2と同じレベルの写真だってできますから。
ほんと!デジカメなんて基本の基本の部分はそんなに騒ぎ立てるほど進歩していないんですよ。
他の板で初期トラブルの心配をされていましたが、さすがこのクラスになると完成検査はきっちりやっていますし、ファームウエアーも心配ないでしょう。
でも必ずオンライン登録をしてファームアップの情報の取得と書き換えはだけはやってください。これはオンラインでしか情報届きませんから。ごちゃごちゃ書きましたが1D2N安心して取得してください。

書込番号:4445315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/21 21:04(1年以上前)

>D60&1D2 さん

>他の板で初期トラブルの心配をされていましたが、さすがこのクラスになると完成検査はきっちりやっていますし、ファームウエアーも心配ないでしょう。
でも必ずオンライン登録をしてファームアップの情報の取得と書き換えはだけはやってください。これはオンラインでしか情報届きませんから。ごちゃごちゃ書きましたが1D2N安心して取得してください。

お気遣いありがとうございます! このクラスになると初期トラブルの心配はいらないんですね。知りませんでした!

それなら心置きなく28日の発売日を楽しみにして待つだけです。

ちなみにフライング発売とかあるようですが、もしあるとしたら何日頃に発売かな?

書込番号:4445591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/21 22:11(1年以上前)

マルキュスさん 12 コマ/秒 できたら面白いですが。
ビデオカメラの領域ちかいですね。
一眼で10コマ/秒は確かあったはずです。
ペリクルミラーいれて、シャッターもとってしまえば
いけそうです。でも。カメラっぽくないですね。

今回のNの発売をみて Nikonから切り替える予定でいます。
皆さんよろしく。

いまこうして、カタログよんで、調べているときが一番
幸せなのかもしれませんが、、、、

書込番号:4445823

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/21 22:45(1年以上前)

マルキュス さん
28日の確約が取れているなら、まぁそう意気込まないでその日までに自分の仕事をきっちり片付けて、家庭サービスもしっかりしておきましょう。
カメラが届いたら誰が声をかけても、うわのそらウルサイ!あっちへ行っとれ!てなことにもなりかねませんから。

書込番号:4445945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/21 23:26(1年以上前)

みなさん,画素数アップとか12枚/秒とかおっしゃっていますが,今以上のスペックが必要なことがどれくらいありますか。
僕は今回1Dを売って1D2Nを予約しました。
1Dに対する不満がオートWBが不安定なのと画素数不足だったためですが,家庭用のプリンターでA3ノビまででしたら1D2Nでまったく不満はないと思います。
それよりも価格を銀塩なみに下げてもらいたいと思いませんか?
1V,NIKON F5の325,000円まで下がればどれだけ購入できるアマチュアが増えることでしょうか。
とにかくスペックは今のままで十分なので
「スペックは同じですが,価格は3分の2になりました。」
というCANONの広告が掲載される日を心待ちにしています。

書込番号:4446105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/22 00:35(1年以上前)

まいけるヒロさんこんにちは。
購入決めたのですねおめでとうございますm(_ _)m

私の場合は 10コマ/ 秒あっても邪魔ではないです。
たとえば人の顔、とりたいシーンで被写体が瞬きしていた場合
秒4コマ程度だと、次のシャッターが切れるまでに表情や
絵が変わってしまう場合って経験したことないですか?
自分が納得したタイミングでなくともその直後0.1秒遅れで
撮影できて助かった経験てないのでしょうか?

機能や性能があれば、それに見合う使い方を人間は
自然とするもんですよ。

私はまだ購入決めかねています。
Mark II と IINの性能差ってよくわからなかったです。

書込番号:4446347

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

20Dから5Dか1DM2nどちらかに迷ってます。

2005/09/18 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

現在20Dを使用しておりますが、5Dと1DM2nの発売でどちらかを購入予定です。そこで教えて頂きたいのですが、20Dと1DM2nは画素数は同じくらいですが、APS−CサイズとAPS-Hサイズとでは画質の違いはどれくらいでしょうか?1DM2nと5Dでは5Dのほうが全然キレイに撮れるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。20Dから1DM2nにしたら画質の違いが感じられるのでしょうか?お願いします。

書込番号:4437621

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 20:18(1年以上前)

画質重視で 5D。
連写・フォーカス速度重視で 1D Mark II。
でしょうか。

L大好きさんが 撮られる写真のジャンルによって選択されればよろしかと。

書込番号:4437645

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 20:21(1年以上前)

失礼、1D Mark II N でしたね。

20Dから1D Mark II N への買い換えは 画質の向上よりも
連写速度やフォーカス性能の向上を期待すべきではないでしょうか。

書込番号:4437650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/18 20:26(1年以上前)

>20Dから1D Mark II N への買い換えは 画質の向上よりも
>連写速度やフォーカス性能の向上を期待すべきではないでしょうか。

画素ピッチが5Dと1DMark2Nは8.2μm、20Dが6.4μmですから、
20Dから1DMark2Nへの買い替えなら、画像処理チューニングも最新版でしょうし
画質も期待できるのでは?
逆に5Dと1DMark2Nでは解像度以外は差はない?素子の素性の違いはあるか?

書込番号:4437666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/09/18 20:40(1年以上前)

こんばんは、L大好き さん。
私は、1D2で主に小学生・中学生サッカーを撮ってます。

1D2Nと5Dとでは、目指すところはまったく違う機種だと思います。従って、この2機種で迷うことはないと思うのですが。
L大好き さんの使用目的しだいだと思います。
いづれにしても、安価ではありませんので、よく考えられて結論を出された方がよいでしょう。
なお、1D系の画は、デフォルトでは、20Dとはかなり違います。5Dは20Dの画に近いかな?


書込番号:4437704

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/18 21:21(1年以上前)

L大好きさんへ、こんばんわ。
EOS 1DMKIIを使って素晴らしいお子さんの写真を撮られている、アリアのパパさんのHPをご紹介します。
http://www.aria-paris.com/
私はこのHPと出会って、APS-Cの限界を知りました(もちろん腕前も雲泥の差はあるのですがw)・・・ではでは(^^//

書込番号:4437822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/18 22:00(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと横スレしてしまいますがすみません。

>私はこのHPと出会って、APS-Cの限界を知りました

APS-Cの限界とはどうようなことでしょうか?
ポートレイトにおいて焦点距離が1.6倍になりにフルサイズより大きくボケてくれないことや画素ピッチによるものでしょうか?


書込番号:4437940

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/18 23:01(1年以上前)

がんばれ!トキナーさんへ、こんばんわです。
>APS-Cの限界とはどうようなことでしょうか?
う〜ん・・お恥ずかしい話ですが、私は一眼初心者なので、ここの常連さんみたいにカメラの事を理論的にうまく説明するのは出来ないのですが・・前のレスで書いたことの説明ですが、私が一番に感じているのは・・広角での使い勝手です。たとえ画角が16-35mm相当の10-22を使ったとしても、フルサイズ(アリアパパさんの1DMKIIだと1.3倍になりますが)での16mmで撮ったものとの湾曲収差というものなのか? が気になってしまいます。 10-22でワイド端だと日の丸構図以外自分的には許せない湾曲になりますが・・フルサイズやAPS-Hだとその辺で、まだ構図に自由度があるように感じました。しょせん16mm相当とはいえ10mmはやっぱり10mmなんだなぁ〜と痛感させられたと言う次第です。
上記な様なこともあり、私の場合はフルサイズ5Dを購入することにしました。私の腕が悪い事も重々承知ですが、私の考えが間違っていたらごめんなさいです。あくまで素人考えで、実際撮って見ての感覚で物申しておりますのでご容赦くださいw 横スレ・長文失礼しました。ではでは(^^::

書込番号:4438133

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/18 23:20(1年以上前)

>湾曲収差というものなのか? が気になってしまいます。 10-22でワイド端だと日の丸構図以外自分的には許せない湾曲になりますが・・

僕も最近この感覚を覚えました。
10-22はちょっとだけ使いましたがとにかく中心より少し外れた被写体は真ん中に向かって斜めに倒れて写ります。とにかく不自然なんです。でも最初はこれが広角のデフォルメ表現の醍醐味なのかなと思っていました。

でも最近EF20mmF2.8を買ったんですよ。
そしてフルサイズの1DsMarkIIにつけてファインダーを覗いた瞬間びっくりしました。まるで50mmをつけて覗いているように歪曲がないんです。広い範囲が見えているのに普通に見えるんです。これが本当の広角レンズなんだと思いました。(ちなみにフルサイズでも17-40などのズームではやはり中心に向かって斜めに倒れます)

やっぱりAPS-Cでの超広角は無理してるんだなと思いました。

書込番号:4438224

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/18 23:28(1年以上前)

プリントサイズがA3以下なら画質はそんなに神経質に考える必要はないでしょう。
風景とか記念写真、それに静物など撮影後の結果を確認しながら撮りなおしが可能な撮影対象で20Dの延長で捉えるなら5D.
その一瞬に賭ける撮りなおしの不可能なものを狙うなら1D2Nです。
あとはボディの質(感ではない)が違うのと1Dシリーズとちがって左上部のダイアルが外に出ているのはカッコよくない。
1D 1Ds 1D2 1Ds2 1D2N はそれぞれ型は古くなっても「完成品」としてその機能の限界さえ心得ていれば長期の使用に耐えますが、5Dはユーザーの反応を計測するアドバルーンのような気がします。別の表現をすれば1Dシリーズが「ツール/道具」ならば5Dは「商品」です。
5Dに関してはユーザー、特にカメラ雑誌が騒ぎ過ぎです。

書込番号:4438258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/18 23:38(1年以上前)

Eosu30Daiさん、レス有難う御座います。

>しょせん16mm相当とはいえ10mmはやっぱり10mmなんだなぁ〜と痛感させられたと言う次第です。

あ〜、たしかに遠近感が強烈だっり、ディストーションが気になる場合がありますね。
わたしも同じことが気になって14oF2.8を買いましたが、画角が狭くなった分、中央の美味しいところだけ使えるって利点もありました。
でも35o換算で21oは値段的にちょっと悲しいですね。

書込番号:4438285

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 00:20(1年以上前)

基本的に1D MarkIIと大きな違いがない1D MarkII N。
1年以上も前から売っていて、欲しいと思う方はほとんど買われたと思います。モデル末期はほとんど売れてなかったですし。

それなのに今になって少し安くなったとはいえこの機種を買いたい人が多くでてきたのはどうしてでしょう。
しかも前から欲しくて安くなったから買うという人ではなくてなぜか全然方向性の違う5Dと悩んでいる人が多いのが不思議です。
その理由を考えたらキヤノン恐るべしなのが浮かんできました。

今までは20Dから1D MarkIIは価格差がありすぎて本当に欲しい人以外買わない状況でした。ところが5Dという中間の価格の機種が出たことによって階段が出来てしまったのですね。
20Dからステップアップして5Dを買おうかなと考えたとき、「もう少し出せばフラッグシップの1D MarkII Nが買えるじゃないか!」と錯覚してしまうのではないでしょうか?
よくよく考えると5Dよりも10万円も高いし20Dとは30万円近く違うんですよね。
キヤノンって商売上手ですね。

書込番号:4438457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/19 01:24(1年以上前)

こんばんわ〜。

Eosu30Dai さん
>10-22でワイド端だと日の丸構図以外自分的には許せない湾曲になりますが・

パースではなくて収差が問題なんですよね?
それはAPS-Cの限界というよりは、レンズのせいでしょう。
贅沢設計のLレンズと比較するのは、かなりかわいそうな気がします。

とは言え、将来的にもLレンズ版のEFs10-22mmが出るとは思えない状況を考えれば、キャノンに限って言えば、APS-Cの限界と言えるかも知れませんね。

#APS-Cの10mmズームと、35mm版の16mmズームは、どっちが簡単に作れるのでしょうね。

書込番号:4438643

ナイスクチコミ!0


スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

2005/09/19 02:06(1年以上前)

203さんのお答えが今の私の気持ちです。冷静に考えてみたいです。最近は子供(1歳7ヶ月)の子供をメインに撮ってます。旅行に行ったり、日常の遊んでいる所を撮ったりとか。発売日までには決断します。ご意見とても参考になりました。

書込番号:4438717

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 02:36(1年以上前)

L大好きさん、こんばんは。

それでは現実問題としてどうなのか?
を書きます。

20Dから1D MarkII Nへの買い替えだと画質についての違いは分からないと思います。つまり画質の向上を感じることはないでしょう。
恩恵を得られるのは45点エリアAFによる動体撮影でのAF精度と8.5コマの連写性能による素早い被写体でのシャッターチャンスです。
子供というよりもスポーツや鳥などの動きものの撮影でメリットを感じます。そういう撮影がメインかどうかで1D MarkII Nが必要かどうか判断してください。
そうでなければ見やすいファインダーや画質や価格で5Dが良いと思います。820万画素から1280万画素ははっきりとした画質の違いを感じられます。20Dから5Dならはっきりとファインダーの良さを感じられます。
カメラって撮影の時の気持ち良さや快適さ、そして撮れた画像の画質の良さで満足度を得られるんじゃないですかね。
写真が好きというより写真機が好きならまた違う話になりますけど(笑)

書込番号:4438764

ナイスクチコミ!0


スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

2005/09/19 08:22(1年以上前)

203さん、画質の向上は感じられないのであれば5Dの購入にしようとおもいます。フラッグシップモデルへの憧れと持っているという満足感に気持ちが傾いていたような気がします。1DM2nが画素数でも上がって発売していれば迷うことはなかったのですが。

書込番号:4439007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/19 08:55(1年以上前)

横レスすみません。

203さん
単焦点レンズとズームレンズのディストーション(歪曲収差)を比較したら、ズームレンズは分が悪いと思います。

5Dのファインダーがそれほど見やすいという印象を受けなかったのですが、1D Mark2 Nと比べてそんなに見やすいですか?
5Dの発表会会場が薄暗くて、180oマクロ付きでファインダーをじっくり見ましたが、ピントの山が全くわかりませんでした。
あのファインダーに慣れていないのと薄暗い会場だというのが原因だと思いますが。

書込番号:4439048

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 12:06(1年以上前)

おきらくごくらくさん、こんにちは。

ファインダーはふたつの要素があると思うのでまず一つ目から。
ファインダーの見える大きさ、広さ。

CAPA最新号の付録のポスターに5Dとその他のファインダーの大きさ比較があります。
この比較には1D markIINはありませんがD2xとほぼ同じ大きさと考えて見比べてください。ちょうど5Dとは上下に写真が配置されているので比較しやすいと思います。
1D MarkII Nは0.72のAPS-Hなので0.72/1.3=0.55
D2xは0.86/1.5=0.57

一目瞭然でしょう。

次にピントの山のつかみやすさですが、1D系は今度出るオプションのスーパープレジョンマットを付ければ別ですが、現状では特にMFしやすいフォーカシングスクリーンにはなっていません。
それにくらべて5Dは20DでMFのしやすさに重点をおいて新規に開発されたプレジョンマットです。10Dや1D系などの今までのスクリーンに比べてざらざらしていますが、ピントの山は掴みやすくなっています。


もしこのプレジョンマットより既存のスクリーンの方が見やすいというのなら、MFのしやすさに重点をおいて開発して20Dで大々的にスクリーンを良くしましたと謳ったプレジョンマットの開発者はいったい何のために時間とコストをかけて開発したのでしょう。意味ないですよね。そして意味がないのなら5Dにもそんな失敗したスクリーンは搭載してこないでしょう。

現実問題として10Dと20Dを比べてどちらがピントの山が掴みやすいですか?

書込番号:4439420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/19 14:07(1年以上前)

203さん こんにちは。
レスありがとうございます。

多分203さんとは同県に住んでいますが、残念ながら地元には20Dすら置いてなく、出かけた時にたまたまよった某カメラ量販店で20Dを触ったのですが、いきなりError99が出てびびって触れなかったので、20Dのファインダーをじっくり見たということがありません。よって10Dと比較することが全くできない状況です。
(地元にはCanonはKiss DNしかありません)

プレジョンマットについて見てみましたが、このスクリーンF2.8よりも明るいレンズでMFしやすいように作ったようです。
180oマクロはF3.5、同時に見た今度出るレンズがF4・・・
そう見やすく見えなくてもおかしくもなんともないのかも知れませんね。
1D Mark2 Nが見やすく感じたのは、使い慣れたEc-C3(EOS-1Vにて使用中)というのが原因でしょうね。

今度のスクリーンは今までのものよりザラザラ系なのですね。
じっくり触ってきたという方の意見が、地方で実物を触れないものにとってはとても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:4439655

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 14:27(1年以上前)

おきらくごくらくさん、こんにちは。

確かに暗めのレンズだと印象よくないかもしれませんね。
あと慣れというのも大きいと思います。

けっこうこの掲示板ってS県民多いですよね。

書込番号:4439691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/19 18:39(1年以上前)

私はS県民ではないです(^^;)

>今までは20Dから1D MarkIIは価格差がありすぎて本当に欲しい人以外買わない状況でした。ところが5Dという中間の価格の機種が出たことによって階段が出来てしまったのですね。
20Dからステップアップして5Dを買おうかなと考えたとき、「もう少し出せばフラッグシップの1D MarkII Nが買えるじゃないか!」と錯覚してしまうのではないでしょうか?
よくよく考えると5Dよりも10万円も高いし20Dとは30万円近く違うんですよね。
キヤノンって商売上手ですね。

私も錯覚してしまってます。5D34万、1D2N45万ですが5D+24-105だと同じ金額になってしまいます。そうなると、画素数は低くても視野率100%のファインダー、防滴防塵ボディーの1D系の方があこがれてしまいます。30万円台の5Dを見ると、40万円台の1D2Nが身近に感じてしまいますよね。
20Dから画質の向上を望んでいるなら5Dの方が、連写性能、ボディの向上を望むなら1D2Nでしょうね。1Dから1D2に乗り換えた人は400万画素の違いがはっきりと分かると思います。

5Dが騒がれるのは他の機種には無い、アマ向けで1000画素超フルサイズをCanonがやっちまったからでしょう(笑)。価格でいえばフジのS3Pro(1234万画素)の方が低いですが。

8チャンネル同時呼び出しを生かして1200万画素6コマ/秒連写なら私も迷い無く買うところでした。

書込番号:4440235

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイルについて

2005/09/16 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:217件

皆さまこんにちは。現在1D2を使っています。
1D2N、もちろん色々と気になっているのですが、わたし個人的には液晶画面の大きさとか連射バッファのアップなどはそれほど関心が無く、主に下記の点が気になっています。

■1:ピクチャースタイルの使い勝手と効果
■2:現像パラメータのシャープネスの掛かり具合(1D2比較で)
■3:AF精度(同、さらに向上されたのかどうか)

これら全て、実際に使ってみないと分かりにくいコトばかりだと思うのですが、取り合えず■1の 『ピクチャースタイル』 につきまして、ちょっと詳し目のレビューの載っているWebや雑誌など、ご存知の方おられましたら教えて下さい。m(__)m

あと、もし■2や■3の部分につきましても、情報お持ちの方おられましたらよろしくお願い致します。

書込番号:4432228

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/16 22:48(1年以上前)

現在、カメラ屋さんにて「ピクチャースタイル」の小冊子がパンフレットと共に置かれています。
あまり濃い内容では無いですが、一度見られても良いかな?と・・・

あと、こんげほつのデジカメ雑誌でも特集があるかもしれないですね。
もしくは5Dの特集のついで・・・みたいに(^^;;;;

書込番号:4432963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/09/17 01:02(1年以上前)

fioさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

> 現在、カメラ屋さんにて「ピクチャースタイル」の小冊子がパンフレ
> ットと共に置かれています。
ありがとうございます。日曜日あたり早速見に(貰いに)行ってみます。

全体的に、確かに1D2Nより5Dの方が話題性が高くて情報量も多いですよね。
仰るように、私も雑誌などでは「5D特集のついで」っぽく取り上げられるような気がします。(^^;;

あと、webを色々と見て回ってみたのですが、IT+PLUS というサイトの5D紹介ページでピクチャースタイルの原寸サンプルが載っていました。

書込番号:4433425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格

2005/09/15 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:50件

地元のキタムラで税込み448000円ということです。これ以上の値下げは予約分では無理との事です。安いのかな?

書込番号:4430798

ナイスクチコミ!0


返信する
92LEVINさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/16 06:45(1年以上前)

うちの地元では、さらに10%引きセールを待って・・・
この差は待つ甲斐あり。(^_^;)

書込番号:4431249

ナイスクチコミ!0


連写王さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/16 11:22(1年以上前)

小生のキタムラでは税込みで44、000円で予約受けると言う事でした。でも蓋をあけてみれば、安くなる事も予想されるのでまずは模様眺めでしょうね。

書込番号:4431573

ナイスクチコミ!0


連写王さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/16 11:25(1年以上前)

すみません。間違えました。
小生のキタムラ⇒小生の近所のキタムラ
44,000円⇒440,000円

でした。(__)

書込番号:4431577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング