
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 21 | 2007年6月10日 21:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月6日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月31日 00:26 |
![]() |
6 | 13 | 2007年4月28日 22:47 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月21日 00:09 |
![]() |
38 | 14 | 2007年4月21日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
先日空港でヒコーキを撮影中に、うっかり鉄条網にカリッとこすってしまい、CANONのロゴの上に3センチほどの細い傷が入ってしまいました。実用上は全く支障はないのですが、やはり気になります。キャノンのQRセンターで聞いてみましたが、”特に傷を目立たなくする方法はありません・・・・”!とのことでした。
どなたか擦り傷を目立たなくする良い方法をご存じありませんか?
よろしくお願いします。
1点

(1)車に絵を描くエアブラシ職人?とでも呼ぶのでしょうか。その方なら目立たなくしてもらえるかも。
(2)もう1台購入してそれを鑑賞用にする。今使っているのは道具と割り切る。
書込番号:6419460
2点

飾りモノじゃないんだから、キズ位で・・・。
書込番号:6419527
2点

こんばんは。
修理は可能と思います。私は1D2の時に、外装(上部)部品を交換したことがありますので。一見、新品みたいになりますけど、無論費用はかかります。機能に影響が無いのなら、そこまでしなくてもイイですよね。
その内、愛着がでるかも。
書込番号:6419544
0点

考え方を変えるのが一番いいですよ。
キズが付いてる=愛用している証拠とでも考えれば・・・・・ダメ?
私も常に持ち歩いている愛用品はキズだらけです。携帯・ペンライト・車のキーのキーホルダー・iPod・・・・・・・・
書込番号:6419604
4点

昔からの常套手段=黒マジックで塗る。
マッキーなど塗ったところが少し盛り上がるので傷のところだけ上手にペイントしてみては?
同じ黒でも色がマッチするかどうかはわかりませんが、、、。
ワタシは昔からそーしてるわ。でも傷が増えたら諦めて「ハクのついたカメラ」と納得して使っています。
F-1なんて傷だらけで素晴らしいわよ!
書込番号:6419656
4点

カメラなんてある程度使っていれば傷がついて当たり前です。
メカや写りに支障なければそのままにしておくのが普通では。お金をかけてカバーの交換なんて考えられません。
書込番号:6419854
0点

傷!?
それは男の…
いやいやカメラマンの勲章じゃないですか!
書込番号:6419993
0点

傷は気にする人と気にしない人がいますので、ちゃいんさんは気にする方のようですね。
私も気にするほうです。
車でも傷だらけの方もいらっしゃるようですが、私は心が痛みます。
やはりそれだけ愛着があるものですから、例え道具とはいえ気になるものは気になりますね。
あきらめがつけばよろしいですが、精神的に許せないのであれば、修理されるのも一考だと思います。
値段は良くわかりません。サービスセンターに問い合わせてみてください。
いつまでもかわいがってあげてくださいね。
書込番号:6420008
1点

もっと使い込んで傷だらけになれば目立たなくなりますよ。
装飾品では無いのですから気にしなければ良いと思います。
書込番号:6420013
0点

車の補修で使用するようなパテやタッチペンを使用するとか?
でも、あまりお勧めしませんね〜
失敗して、余計にひどくなりそう^^;
放っておくのが一番と思います。
書込番号:6420043
0点

仕事から帰ったら、あら!すごい返信!!
皆さんmark3の板に行かれているかと思いきや、ありがたいです。
様々なご意見ありがとうございます。私も別に観賞用に持っているわけではありませんので、”傷は勲章”との意見に同感です。
ただ、何か簡単な方法で目立たなくなる裏技があれば・・・との軽い気持ちで質問しました。
カメラは写真を撮るための”道具”ですが、”相棒”としてかわいがってあげたいですよね。
傷の件は”勲章”として大事にします。
書込番号:6420201
1点

天下御免の向う傷・・・ 古い(大汗)
でも退屈しないんですよね(*^_^*)
書込番号:6421031
1点

かわいそうなので、絆創膏を貼ってあげるとか・・・
書込番号:6421860
0点

キズのサイドぎりぎりにセロテープを貼ります。
で、塗る。そうすればキズの部分だけ塗れますよ。
書込番号:6422657
0点

(((゜∀゜)))さん、それは良い方法ですね。
でも、何で塗るかか問題ですね。マジックにしろ何にしろかえって目立つかも知れません。結局、手垢で汚れて目立たなくなるまでほっておくのが一番かも・・。
書込番号:6423477
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
ヤフオクで、格安のSanDisk Extreme IV 4GBを購入しました。
品物が到着して中身を確認すると、ラベルのロゴ等が少し違う?
説明書は、中国語?みたいな言語で、アジア向けの製品??
1D MarkII Nを使い、手持ちのExtreme III 2GBと撮り比べてみたところ、30枚連写して書き込み待ち時間が、IIIは約15秒、購入したIVは約60秒でした。
性能から考えても、やはり偽物でしょうか?(泣)
0点

>ヤフオクで、格安のSanDisk Extreme IV 4GBを購入しました。
>品物が到着して中身を確認すると、ラベルのロゴ等が少し違う?
>説明書は、中国語?みたいな言語で、アジア向けの製品??
ヤフオクでメモリースティックのフェークを掴まされた報告が、
価格板では多いです。その出品者は海外の人(殆ど中国人なのかな?)ですね。
流石のヤフオクでも、SanDiskのCFに関しては出品者も強気です!
つまり、格安で競り落とす事は非情に難しいという事です。
正規品ならば当然なんですがね。
ExtremeWの4GBを格安で?・・・これだけでフェーク臭いですね。
日本版と英語版は見た事が有りますが、中国版は見た事が無いです。
ヤフオクの(格安の)価格は目の毒ですね。
書込番号:6277495
0点

Ultra2については、こんな記事がありましたが、 Extreme IV にも
偽者がでたのですね?
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/index4.htm
書込番号:6277997
0点

たぶん1万円以下で買われたと思いますが、価格コムでもEVが17,000〜18,000円はしますから、中国語という事からしても多分偽物でしょうね。
出品者の評価にも苦情が書いてありますね。
多少高くてもショップで買いましょう。差額は安心料です。
書込番号:6278104
0点

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん、じじかめさん、北のえびすさん、ありがとうございます。
安く落札できたので怪しいとは思ったのですが、他の落札者の評価も良かったので、購入しました。
出品者に連絡をとって、今回は返品というかたちがとれたので、少しは良かったです。
ヤフオクは、きちんと品物を見極められれば、お得に買い物ができますが、現物を確認しての購入ができないので、難しいですね。
今回はいい勉強になりました。
書込番号:6281714
0点

中国のコピー商品市場の話は前にも書いたことがありますが、想像を絶する
規模だそうですね。報道番組等の特集で映像が出てまして、地域ぐるみで
製造しているさまは、誰かの言葉ではないけど、あきれるのを通り越して
しまいますね。
始末が悪いのは、コピー商品がだんだん精度がまして、買った本人が知らずに
使っているという事でしょうか。
私もすでに1つ、2つは持ってるかもしれません。
とりあえずは、SanDisk Extreme IV、このブランドは要チェックとしておきます。
書込番号:6388858
0点

ebay.comでExtreme4の8GB CFを購入したのですが、価格が80ドルと
安すぎるので変だと思っていたところ、届いたものが偽物でした。
パッケージや付属品は本物のものを使って、中身だけ偽物のCFに
入れ替えたような感じでした。
CFに貼ってあるラベルの出来が悪い上、パソコンにPCカードアダプタを使うか、CFカードスロットに入れると、別メーカーのカード名が表示されるというものです。
8GBと書いてあるのに、容量は256MBほどしかなかったですし。
外見では区別がつきにくい場合もありますが、パソコンにセットすると一発で分かります。
本物であれば、Sandiskと表示されますので。
ただし、USB接続のカードリーダーを使った場合などは確認が出来ないこともあります。
私の場合は、オークション代行を通していましたので、その方が
返金交渉をしてくれたので代金は帰ってきました。
国内のヤフオクなどでの出品でも、本物かどうか分かりにく場合が
多いので、できれば店頭で買われることをお勧めします。
書込番号:6410555
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
ショット数の謎についてお聞きしたいのですが、下の[6277282] 絞ってもF5さんの、
「Unknown (0093)3,14 : 28,#,xxxxx,0,0,0,0,
xxxxx は 1〜65535、
それを超えると
# が 0→1→2
とアップします。 」
というコメントを拝見し、自分のMK2Nを調べてみました。結果は、
Unknown (0093)3,14 : 32,0,54030,0,0,0,・・・65535,65535
となっていました。
最初の数字が28でなくて32、最後には何故か65535が2つ・・・
お前、連呼すんなよ〜・・・まさか今3週目なのか?
とか思ったのですが、皆さんのはどうなってますか?
恥ずかしながら、中古で購入した物です。
皆さんの豊富な経験と深淵な知識でアドバイス頂ければ幸いです。
0点

こんばんは。
いま、自分の撮った画像でExifReaderを見ましたら、
Unknown (0093)3,16 : 32,1,5563,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,65535,65535
(コピペです。)
って出ましたよ。
この画像は71,098ショット目ということではないのかなぁ?
ちがうかなぁ?
書込番号:6388266
1点

和金さん、どうもありがとうございます。連呼はデフォルトっぽいですね。
どうでもいいですが、上の
Unknown (0093)3,「14」 : 32,0,54030,0,0,0,・・・65535,65535
「14」は16でした。コピーして変えるのを忘れてました。
今、ネットにアップされてたMK2の画像を見たら、Unknown (0093)3,14 : 28・・・65535はなし
になってました。2と2NでEXIFの数値が変わってるみたいですね。
自分のが異様に使い込んだ物だったのかと、ちょっと不安になってしまいました。
書込番号:6388387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
Exifリーダーについて教えて下さい。
オークションの商品説明の中などに、『Exifリーダーで見たところ、シャッター数はXXX枚です。』といった文面をみかけますが、Exifリーダーのどの部分を見るとシャッター数が分かるのでしょうか。インストールして使ってみたのですが、シャッター数らしきものを見つけることができませんでした。
私がインストールしたのは、「Exif Reader 3.50」というフリーソフトです。
詳しい方、ぜひご教示下さい。お願いいたします。
0点

▼メーカー独自情報
撮影回数
の事じゃないのかな?
書込番号:6276528
0点

機種によっては出なかったような。
コニミノは出ないです。(7D SD)
ニコンは出ます。(D70 D200 D2Xs)
キヤノンはどうなんでしょう?
書込番号:6276638
0点

to [6276528] ぼくちゃん.さん
1D2NのJPEGをExifReaderで見たら、そのデータが入っていますか?
1D2だと↓
Unknown (0093)3,14 : 28,0,xxxxx,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0
のxxxxxの部分でした。
書込番号:6276639
0点

一応、1D2Nのメーカーサンプルでも同じ項目にデータがあります。
書込番号:6276646
0点

レンズが外れなくなる珍しい故障(ロック解除機構の破損)で修理に出したら、メイン基板交換になって(理由は不明) メーカー独自情報>撮影回数 もリセットされてました。byD200
書込番号:6276677
0点

こんばんは。
>fioさん
そのソフトはフリーソフトですか?
以前有料のソフトで見たときは、シャッター回数が分かりました。
(当時、お試し回数制限みたいのがあって、それを使ってみました。)
しかし、フリーソフトにしたら、分からなくなってしまいました。
フリーソフトだと駄目なのかもしれないと思っていたのですが…
もし、私の勘違いでしたらごめんなさいm(__)m
書込番号:6276817
0点

[6276817] 和金さん
フリーのExif分析ツールは色々ありますよ(^^)
「ExifReader」もフリーウェアです。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
[JpegAnalyzer]も色々と分析に便利です。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
コッチだと
00000A7A 2 コマ番号 XX,XXX
に記入されています。
書込番号:6276937
2点

fioさんをはじめ、皆さんのおかげで疑問が解決致しました。
先月、非常に状態の良い中古のMark2Nを入手し、シャッター回数がどの程度なのか気になっていたのですが、私のは現在1185であることが分かりました。入手時はおそらく700回程度だったと思います。あまりに使用感のない新品同様の状態であることに納得致しました。
これからは、本機と5Dとの2本立てで撮影を楽しみたいと思います。(でもこの重さに音を上げて、Mrak3に行ってしまうかも・・・)
回答下さった方々、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
>和金さん
本題のフリーソフトは「Exifリーダー」で検索すると、すぐ見つかります。
書込番号:6276960
1点

補足です。
Unknown (0093)3,14 : 28,#,xxxxx,0,0,0,0,
xxxxx は 1〜65535、
それを超えると
# が 0→1→2
とアップします。
書込番号:6277282
3点

絞ってもF5さん、さらに詳しい補足説明ありがとうございます。
ところで、私の5Dの方はと思って確認してみたところ、該当の箇所にそれらしい数値が見つかりません。5Dは新品で購入してカウンターをリセットしていないので、おおよそのシャッター回数は把握しているのですが、同じEOSでもExif情報のレイアウトは異なるということですね。
1DMark2Nの板で恐縮なのですが、5Dのシャッター回数はExifのどこに埋め込まれているのでしょうか。お詳しい方、ぜひご教示お願い致します。
書込番号:6277414
0点

to [6277282] 絞ってもF5さん
補足ありがとうございますm(--)m
to [6277414] IS三兄弟さん
現時点で5DのExif解析を見た事が無いような・・・
東日本(西日本)修理センターに直接見てもらうしかないのかも?
書込番号:6280273
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
本日、桜名所で名高い某所で、1D2Nに70-200という白いレンズを付けてスナップしてたところ、カップルやら、外人さんたち4,5組から、写真を撮って下さ〜いと頼まれました。
渡されたカメラはもちろんコンデジ。
しかしいつものクセで、カメラを目に付けててしまい、あ、ファインダーが無い!!と焦りまくり。
液晶見ながらシャッター押すと、手ぶれしそうだし、つい右下がりに傾いたり。
逆光で顔が暗くなったりで、自由が利きません。
こうなると、ついついカメラマン根性がでてきて。
そこで一つのアイデアを実行してみました。
携帯に付いているminiとかマイクロのSDカードを、アダプタ付けて1D2Nのスロットにいれて、
ストロボも弱めに焚いて、暗部を起こし、綺麗に撮影してあげたのです。
レンズも標準ズームに交換して。
縦横比がちょいと違うんですけど、3台トライして、全部、見ることが出来ました!
jpeg、sサイズ。
なんてたって一眼に大口径レンズです。
液晶でみても、歴然たる差でした。
バッチリ写って、大喜びされました。
彼女たちには、家のパソコンで見ればバッチリ見えるよ、って言っておきました。
さて、ところで皆さんに教えて欲しいのですが。
ID2Nで撮ったjpeg画像、他のコンデジや携帯などのカメラで見る(読む)ことが出来るものなのでしょうか?
それとも偶然だったのでしょうか?
僕は現在コンデジを1台も持ってないので実験できません。
ちなみにOKだった携帯で型番覚えているのは、N903i だけです。
0点

コンデジや携帯の仕様に関わる部分なので一概にはいえないけど
条件がそろえばできると思うよ。携帯のほうが条件や制約が多いかな。
>携帯に付いているminiとかマイクロのSDカードを、アダプタ付けて1D2Nのスロットにいれて、
>ストロボも弱めに焚いて、暗部を起こし、綺麗に撮影してあげたのです。
私なら怖くてできないなぁ。相手のデータを壊してしまったら
と考えるとね。
書込番号:6188107
0点

1D2Nで撮ったものは別フォルダーに保存されるので、コンパクトカメラの取り込みソフトが自動化されているものだとPCに取り込まれず残ってしまいますね。
書込番号:6188341
0点

> Hippo-cratesさん
1D2Nで撮ったものは別フォルダーに保存されるので、コンパクトカメラの取り込みソフトが自動化されているものだとPCに取り込まれず残ってしまいますね。
Windowsの場合、エクスプローラで開けば、携帯から取りだしたSDカードは、読めました。
コンデジだと、専用の読みとりソフト以外では、PCには取り込めないものなのですか?
>犬が三毛の人びとさん
相手のデータを壊してしまったら
と考えるとね。
コンデジでなくて携帯のメモリをわざわざ使ったのはそのためです。
コンデジで写真撮っている人から頼まれたので、そっちのメモリは使わず、カメラ付き携帯の中身を確認して貰い、当然、了解とってやっていますよ。
903iは僕の彼女の携帯だったので、実験台として最初にやってみて、巧くいったので、他でもトライしてみたのです。
1D2や、1D2Nを愛用している方が見ているこの場所で、この実験に協力している方がいたら、いいなあと思い、書き込んだのです。
書込番号:6188600
0点

補足です。
数少ない経験上ですが、canonのデジイチでは、メモリーカードの、空きエリアに、自分の画像データを自分のファイル名で書き込んでいるように見えます。
画像とは全く関係ない文書ファイルなどを書き込んだCFカードを挿入しちゃった事もあるんですが、単に有効エリアが少なくなって撮れる枚数が減っただけでした。
また、jpeg画像は、どこのメーカーのカメラで撮られたものでも、パソコンから見ると、通常はjpegの画像ファイルと認識してくれる、と考えていますが、間違いでしょうか?
書込番号:6188687
0点

jpegであれば基本的にはjpegに対応していれば見られるはずです。
一部の物で、表示できるファイルサイズ容量に制限がある物はあるようです。
PCにはないと思います、携帯も具体的にはみたことはわかりません。
そのような制限があるのを知っているのは、ポータブルHDDプレイヤーで、画像ファイル取り込み、表示ができる物です。
書込番号:6188879
0点

αyamanekoさん どうも!
>jpegであれば基本的にはjpegに対応していれば見られるはずです。
納得です。
>一部の物で、表示できるファイルサイズ容量に制限がある物はあるようです。
確かにそうですね。僕も念のため、一応jpegをSサイズで撮りました。(200万画素級)
>PCにはないと思います、携帯も具体的にはみたことはわかりません。
今度から、カメラ友達などにあったら、試させて貰います。
>そのような制限があるのを知っているのは、ポータブルHDDプレイヤーで、
ポータブルHDDは使ったこと無いので知りませんが、制約があるんですね?
僕は時々、街で出会った人に写真撮らせて貰ったりしてます。
で、今まではあとからメールで送ったりしていました。
もしSDカードを利用して、その場で何枚かでも渡せたり、相手の携帯やデジカメで見ることが出来るようになれば、初対面の人に安心感を与えることが出来るし、巧く撮れていれば信頼感も持って貰え、コミニケーションが取りやすくなる、と思っているのです。
書込番号:6188947
0点

一眼を持っているとよく頼まれますよね。自分は20Dなのですが、逆に家族連れの初老の男性から、EOS1DSM2+28−300mmLレンズのセットを渡されて、撮ってくれと言われたことがあります・・・。これは、逆の意味で緊張しましたね。こういうケースはこの1回だけですが。
書込番号:6253043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

30D ですが。
基本はスタンダードでRAW 撮り。
不自然な場合などPCでピクスタを換えます。
あと 白とびが目立つ時、ニュートラルにすると階調が残りまして
レタッチし 調整したりします^0^
ピクスタ もっと増えれば良いなあ。
書込番号:6081144
5点

こんにちは。
私は「スタンダード」か「忠実設定」で撮ることが多いです。RAWで撮影しているので現像作業で好みに合わせています。
書込番号:6081146
5点

早い書き込みに びっくりしました。
ありがとうございました。
ポートレート撮るときもスタンダートでやってはるんですかね?
書込番号:6081184
1点

こんにちわ〜。
>何を使って撮影してますか?
それはやっぱり、用途に合わせて使い分けるんではないでしょうか〜。
と言っても景色を撮るから「風景」を使う。という単純なモノではないでしょうけど...
ポートレートがイイ時もありますよね。
いろいろ試さないとベストが分からないので、結局RAW撮りしちゃうという人が多いんではないかと想像します。
#私は20Dなのでピクチャースタイル
#使えない..
書込番号:6081192
5点

主に風景とスタンダードを使っています。
100%RAW撮りなので、DPPで現像時に1枚1枚画像を見てトーンカーブやらなにやら、かなりの項目でカスタマイズしちゃてますが・・(^^;;
駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:6081236
3点

私は、ポートレートでは、ポートレートモードでシャープを1段強めて撮ってます。これが自分の好みに合っているので。只、時々顔が白すぎて不自然に見えるときは、スタンダードに変えて撮ることもあります。RAWは基本的に使用しません。後の処理が大変ですから。
書込番号:6081260
3点

こんにちは。
私は普段撮るJPEG分はスタンダードでカスタムで上から4・1・1・0に設定してます。
RAW撮りでDPPにて現像する時はWB・ピクスタ共に調整してます。
書込番号:6081289
2点

私もRAW撮りです。
DPPではニュートラルにしてます。
はっきりいって後のピクチャースタイル極端すぎて私は好きではありません。
書込番号:6081367
3点

こんにちは。
私はJPEGオンリーです。
撮影対象は「スポーツ」・「ポートレート」・最近「動物」を撮るようになりました。
ピクチャースタイルは「スポーツ」=「スタンダード」・「ポートレート」=「ポートレートにコントラスト−1」・「動物」=「風景」で撮影しております。
まぁ、人それぞれ絵の好みもありますし自分の好きな絵が撮れるものでよろしいかと‥。
という私もこれから色々試してみようと思っています。
RAW撮りも興味あることはあるのですが、後処理が苦手なこととパソコン買い替えないとまず無理かな。
一枚現像するのに2・3分かかるし‥。
書込番号:6081659
2点

20Dなのでピクチャスタイルは無いんですが、DPPで現像する時々ポートレートとか風景を使う事があります。
でもちょっと味付けキツいんで普通は自分でちょっと触って終わりです。
書込番号:6082991
2点

RAW撮りを基本にしていますが、
基本的には、忠実設定のみしか使用していません。
たまに、スタンダード設定を使用するくらいです。
書込番号:6084794
1点

個人的には緑の表現が好きではないのですが、
設定はスタンダードを選択しています(RAW撮です)。
色あいとコントラストを状況で変えます。
人物が入った場面では設定は(色あい−1、コントラスト−1)。
この場合私としては、緑の表現は好みではないですが・・。
最近の春の風景が入った場面では(色あい+1)。
ポートレートは肌色の赤みへの色相回転と明度が上がりすぎ、
演色感が強すぎる印象があるようなので使っていません。
肌色と緑の表現のバランスにいつも悩むのですが、
個人的には肌色は現在のスタンダードまたは、
ややポートレート寄りの処理で、
黄緑を緑側に若干回転させ彩度を上げるような
ピクチャースタイルができると表現の幅が広がるのでうれしいです。
(Silkyの記憶色系美肌設定に似たような・・・・)
あるいはピクチャースタイルで肌色、緑、青あたりの色相を
調整できるパラメータも追加されればうれしいです。
書込番号:6127159
2点

以前はいろいろ使っていましたが、最近は95%以上スタンダードですね。色を変えるより、ちゃんと撮影することが一番いい色になると最近は思います。
書込番号:6253032
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





