EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トランセンドの4GSDカードについて。

2006/06/22 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:258件

「EOS-1D Mark II N」 にトランセンドの4GSDカードを使用している方、使用したことがある方、使用した感想を教えて頂けませんか?現在、私はCFは、サンディスクエクストリームV4Gで、SDは、パナソニックの2G体制ですが、やはりバランス的SDカードも4Gにしたいものですから。

書込番号:5190451

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/22 09:23(1年以上前)

現行SDカードの規格は、2GBまでです。
4GBをサポートするSDカードの新規格としてSDHCが始まりましたが、トランセンドもA-DATAも独自の規格で作っていますし、1D2NはSDHC対応ではありません。←現時点では(将来的になるかも分かりません。ハード部分の設計もあるでしょうから)
トランセンドのHPでもSDだと2GBまで(CFだと8GBまで)とサポート情報に出ています。

んで、そのままだと撮影自体はOKなんですが・・・フォーマットしょうしょぅとするとフリーズするという事例が出ています。
(SD→CFアダプターでの運用はOK)
基本的にはSDは正式サポートの上限である2GBを複数枚が現時点での良い選択となります。

んで・・・裏技的に・・・
A-DATAの話ですが↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5010132


書込番号:5190508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/06/22 15:03(1年以上前)

fioさん (^^)/
半月程前でしょうか,別件でトランセンドと電話で話す機会があったので,SD4GBの件も併せて聞いてみたんですよ.
Q:SD4GBは,1D系では使えないのか?
A:1D2,1D2N,1Ds2いずれも,私どもの独自の調査では,SDは2GBまでしか使用できません.申し訳ありません.実機での確認は,しておりません.
Q:実機での確認をしていないのは分ったが,独自の調査とはどの様な調査か?また,SD4GBを可搬性メモリとしての位置付けで販売しているのであれば,指紋認証式USB等が出てきている中,理解し難い.何故,DSLRでの使用を前提に開発・販売をしないのか?
A:独自の調査に関しては,私の持っている資料に,そのソースが記載されておりませんのでお答えできません.その他につきましては,申し訳ありません.
・・だ,そうです.
何だかナ〜・・.
せめてもの救いが,ZOAの様に,カメラやカードリーダーを持ち込んで,動作検証後,購入できるお店があることですが,無理して使うメリットを感じませんね・・.
やっぱ,まだまだ,色々・・,自力本願ですね.

書込番号:5191091

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/22 15:23(1年以上前)

Konekoneko2さん ども!

トランセンドの独自規格・・・というのが自分の所の商品なんだけど少し気になるから無難な回答・・・って感じですね(^^;
とりあえずSD規格の上限である2GBまでは大丈夫だろう・・・あとは・・・って意味合いですから、ユーザーの自己責任で色々な不具合がおきるのを前提に運用する・・・というのが少しツライですね(^^;;

まぁ、元々1D2/1Ds系がSDHC対応という訳でもないので、やはりSD規格にのっとった2GBが人にオススメする場合の答え・・・ってなりますね。

自分でテストして失敗する分は何も関係ないですから(^^;

書込番号:5191130

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/22 15:24(1年以上前)

というか、別件の問合わせが何なのか?の方が気になってたりして(^^;;;;

書込番号:5191132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/06/22 16:33(1年以上前)

fioさん,こんにちは.
>SD規格・・ユーザーの自己責任
ウ〜ン,チョットお店に出掛け,自分で検証して購入できる場所に住んでいれば良いのですが,近くにその様なお店が無いのであれば,結構,ツライですよね.
ってか,使えないもの,売らんといて欲しいです (^^;)
>SD規格にのっとった2GBが人にオススメ
そのとおりですよね.
また,4GBのところで,速度的にキツクなるようですし・・↓.SDにも同じことが言えるのでしょうね.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html
自己責任なら,何でもアリですが・・.
書き込み速度重視の場合も2GBを選択した方が良いのでしょうね.
>別件の問合わせ
単なる確認の電話で,板に書き込む様な情報ではありません σ(^◇^)ゞ

書込番号:5191258

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/22 16:49(1年以上前)

>>別件の問合わせ
>単なる確認の電話で,板に書き込む様な情報ではありません σ(^◇^)ゞ

了解です!

書込番号:5191288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスの精度について。

2006/06/19 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:258件

私は、45点測距点、絞り優先(AV)で撮ることが多いのですが、連射したときに露出が大きく外れるコマがあります。皆さんのお持ちのカメラではありませんか?因みにスタジオ撮影のケースです。

書込番号:5182377

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/19 09:25(1年以上前)

蛍光灯が照明に使われていますか?

書込番号:5182419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/06/19 12:27(1年以上前)

その通りです。蛍光灯が使用されています。

書込番号:5182703

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/19 13:18(1年以上前)

とりあえず・・・(Nじゃなくて)1D2の板の方がスレッドが多いので、1D2板でキーワード「蛍光灯」で検索してみて下さい。

あと、スレッドのタイトルではAF精度 文中では露出となっていますが、これも「蛍光灯」がキーワードです。

書込番号:5182842

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/19 13:24(1年以上前)

ただ、これは私が現場にいないので、推測でキーワードに結び付けているだけです。
現場での撮影状況次第では別に要因が出てくると思います。

モノブロックを使っていたり、自然光も入るスタジオ・・・とか・・・

書込番号:5182853

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/19 20:47(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

1D Mark II N を購入してから機材を運ぶ入れ物について新規購入を考えています。
このカメラは約160ミリの高さがあり、展示してある一般的なものでは入らないためなかなか見つかりません。
リュックタイプがいいと思っていますがお勧めのものがあれば教えてもらえないでしょうか?

通常持ち歩くものは、次の機材です。
1D Mark II N 
EF24-70L EF70-200LIS 
20D
EFS10-20

よろしくお願いします。

書込番号:5170104

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/15 09:04(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/396842/
Loweproファンの私としては、これかな?なんて・・・

※私はリュックタイプは好みではないからチェックとかしてないので、他は知りません(^^;;

書込番号:5171101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/15 10:43(1年以上前)

こんにちは。久しぶりに書き込みします。

私はリュックタイプではLoweproのミニトレッカーAWを使っています。1D2N、10D、70-200IS、24-105IS、16-35L、28/1.8を収納することができます。
kuro5963の基材でも大丈夫だと思いますよ。レインカバーも付いているので突然の雨にも安心です。

書込番号:5171267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/06/15 11:36(1年以上前)

>約160ミリの高さがあり、展示してある一般的なものでは入らないためなかなか見つかりません
ゲッ!実際にお店に行って,機材を入れてみるのが一番良いですよ,と書きたかったんですが・・ (^^;)
リュックは,HAKUBAの前のタイプを使ってます.
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/index.html
理由は,ロープロで見つけようと,機材持ってヨドバシ新宿店に行ったのですが,ロープロのリュックタイプって,かなり大きいか,小さ目で,1D系の高さにあった中間が無かった事によります(店員の話と少なくとも店頭在庫では).←小さ目の物に実際に入れてみたら,かなりキツク・・.
ショルダータイプは,ロープロのエリートAWとマグナムAWを使ってまして,私もロープロでリュックを選びたかったんですが・・.
私の書き込みでは,あまり参考にならないでしょうが,yodobashi.com等で検索すれば,沢山出てきますので,1D系の高さにあったものを見つけるのも良いでしょうし,これから書き込みをしてくださる方の意見を参考にするのも良いでしょう.←ロープロでもこれなら問題ないぞ〜,このメーカーのも良いぞ〜,みたいな・・.
ただ,やっぱり,品揃え豊富なお店に行って,実際に機材を入れ,自分自身で選択することをお薦めしたいです・・ (^^;)

書込番号:5171354

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 18:10(1年以上前)

同じくらいの持ち出しの時は、前管理人さんも御使用のステルスリポーター650です
ね、必ずレンズ交換しますので、バッグ内に1本ないし2本分空きスペースがあるよう
に仕切りを入れます、外で地面にじか置きはしたく無いんで。

70-200IS付の1Dmark2と24-70付の5D、あとディスタゴン35mmf1.4とEF50mmf1.4
ぐらいは楽勝に飲み込んでくれますよ。

書込番号:5172022

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 19:26(1年以上前)

>前管理人さんも御使用のステルスリポーター650です


まったくの勘違いです、キャノンデジタルイオス板の前管理人さんでした。

書込番号:5172178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/06/15 20:59(1年以上前)

名前が思い出せませんでしたので,自宅に帰ってから確認した後出しですが・・.
リュックタイプで良く使う方は,エツミ トゥルーリープロの方です.
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=12&id3=121
リュックより,バックの方を良く使いますが・・,ご参考まで.

書込番号:5172384

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/06/16 22:52(1年以上前)

fioさん ありがとうございます
>私はリュックタイプは好みではないからチェックとかしてないので、他は知りません(^^;;

σ(^−^)もLoweproファンでスペシャリスト85AW持っています。
ショルダーバッグタイプも迷っていますが旅行へ行った時等着替えの衣類などを入れるバックと重なって二つになってしまうので両手が使えなくなるかなと考えていてリュックかなと^^
Phototrekkerいいですね。候補のひとつです。


レンズ貧乏。。。さん ありがとうございます。
>私はリュックタイプではLoweproのミニトレッカーAWを使っています。1D2N、10D、70-200IS、24-105IS、16-35L、28/1.8を収納することができます。

ミニトレッカーAWは280×H370×W125できつくないですか?
レンズをカメラに付けて収納できるのでしょうか?
この大きさにW160あれば決まりなんですが・・・

書込番号:5175414

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/06/16 23:04(1年以上前)

Konekoneko2さん ありがとうございます。
>リュックタイプで良く使う方は,エツミ トゥルーリープロの方です

これも候補のひとつです。値段もまぁまぁ安いですね。
使用感はどうですか?できればいい点そうでない点を教えてもらえればありがたいです。

D200Mark2さん ありがとうございます。
実はσ(^−^)もステルスリポーター650かリックタイプか悩んで今回相談したところです。
作業のしやすさと移動のしやすさの両立は難しいですね。



決め手が見つからないためまだ悩みは続きそうです(^_^;)

書込番号:5175466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/06/17 10:41(1年以上前)

>使用感はどうですか?できればいい点そうでない点
良い点:形状的に,1D2に328を着けたままでも出し入れが楽,また結構,色々入ります.流石にリュック,サイドに一脚を納め,長時間歩いてもバックに比べ,楽です.

悪い点:ロープロじゃない (^^;)
↑色を含め,デザイン的な部分です.
ただ,どうなんですかね・・,この商品がロープロマークを着けて売っていたら,どの様に感じるんですかね・・.←私は,店頭で機材を入れて決めました.

書込番号:5176653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/17 13:49(1年以上前)

kuro5963さん こんにちは。

>ミニトレッカーAWは280×H370×W125できつくないですか?
>レンズをカメラに付けて収納できるのでしょうか?

カタログを見て気がつきました。高さ方向が125mmしかないんですね。でも問題なく納まっていますよ。
ペンタ部が少しカバーに当たりますがバック自体にクッション性もありますから傷がつくこともなさそうです。

私は1D2N+70-200ISと10D単体、16-35L、24-105IS、28/1.8で収納しています。10Dにレンズを付けると当たってしまいます。
1D2N+16-35L、10D+24-105ISでもぎりぎりか少し窮屈な感じだったと記憶しています。

書込番号:5177062

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/06/17 21:18(1年以上前)

Konekoneko2さん
使用感のコメントありがとうございます。
出し入れ、長時間でも楽という言葉にひかれました。
この製品を今度現物を見に行きたいと思います。

レンズ貧乏。。。さん
コメントありがとうございます。
高さ方向が125mmは目安だということのようですね^^
やはり使っている人に聞くのが確かですね!
大変参考になりました。

みなさんありがとうございました。
まだ、どれにするか決まっていませんが絞る事が出来ました。
こういった使っている人の情報は大変たすかります。また、いろいろと疑問が湧いたときによろしくお願いします。






書込番号:5178086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームのバージョン

2006/06/12 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:2件

今日サブ機にて新品1DMKUN買いました。
ファームのバージョンが1.1.0でした。
報告まで。

書込番号:5164085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/13 08:50(1年以上前)

サブ機が1Dマーク2Nとは、リッチですね。
でも書き込み自体は、あまり参考にならないような気が・・・

書込番号:5165068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/06/16 02:18(1年以上前)

ファームウェア Ver1.0.4⇒Ver1.1.0の変更内容は 「PIXUS Pro 9500」 または 「PIXUS Pro 9000」 との組み合わせに対応したものだそうです。ホームページでのダウンロードサービスは、今月下旬を予定しているそうです。参考までに...
失礼しました。

書込番号:5173404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAW Image Thumbnailer and Viewer for Windows XP

2006/06/09 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:13件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

初めて書き込ませて頂きます。
RAW+JPEG 保存 RAW→現像ソフト、JPEG→チェック用、と使用していましたが、先日友人に「マイクロソフトにフリーのRAW Viewerがある。」と聞き早速ダウンロード。。。。見れます。。。(しらなっかたのは私だけ????)
 こうなると私の場合JPEGの利用価値が低下。(無くなるわけではありません)せっかくの2スロット振り分け機能も使って行きたいし。。。
 この機能の、皆さんの利用方法を参考に致したく、書き込んだ次第です。皆さんどんな風に使ってますか?

書込番号:5152484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/06/09 00:55(1年以上前)

ソフトボールさん
こんばんわ。
私の場合基本的にRAW撮り現像がメインなので、以前20Dを使っていたときはRAWデータを取り込んでそれからチェックして現像といった流れになりハードディスクの容量もあっという間に消費していきました。
1Dmark2Nに乗り換えてからの振り分け機能の使い分けですが、CFカードのほうにJPEGで保存してSDにRAWを保存しています。
それから、JPEGのみをまずPCに取り込んで画像チェックします。
この段階で、RAW現像する候補を絞り込みます。
そして、絞り込んだ画像のみRAWで取り込んで現像しております。
そうすると無意味にハードディスクの容量を使わなくてよいので重宝します。
あと、とりあえずJPEGで取り込んでおけば、うちの家内が勝手に気に入った分をプリンターでプリントアウトできるのでその後自分で気に入った分をゆっくりRAW現像しています。

書込番号:5152573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/06/16 02:05(1年以上前)

 325のとうちゃん!さん
レス有り難うございます。PCダウンの為返せないですみません。(もう見てないかも...)
私はハードディスクがもうパンパンです。次は外付HDDか、CFカードか、プリンターのインクも...すみません、ボヤキになってしまいました。
今後も何かあった時は、よろしくお願い致します。

書込番号:5173395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいましたぁー!!

2006/06/04 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:107件

初めまして初心者の”がんばれ!日本!!”です。

つい先日とうとう買ってしまいました。
オークションでのUSD…1DmrkUか又は30Dか・・・
10Dからの買い替えですがスッゴク悩みました・・・
 10Dでは子供のサッカー撮影、運動会にその他行事等が主でしたので1.6倍の倍率はとても助かりました、此れからは行事事は勿論ですが、趣味として色々撮って行きたいと思い、なら上級機種後々後悔しない物!と心に決め1Dsはとても無理なので、私には勿体無いのでは・・・?と思いながらこの1D.MRKUNを購入致しました。
 購入同時に良いレンズも欲しく前から欲しかった70-200L2.8ISを注文中です次は100mm2.8マクロ次は24-70L2.8を・・・
 あぁロト6当らないかなぁー・・・あストロボも買わなくちゃ・・・

解らない事等色々これから出てくると思います、皆様の御意見、御口授お願いします。

書込番号:5140477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/04 22:57(1年以上前)

がんばれ!日本!!さん、こんばんは(^^)
上位機種いいなあ。KissDNユーザーの初心者でございます(^^)/

EOS-1D Mark II N の連写なんて、正に快速って感じですね。パシャパシャパシャ♪ ずっしりくる質感も最高ですね。スポーツの場面では、今まで以上に活躍できそうですね。

ご購入おめでとうございました。

書込番号:5140575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/06/05 00:37(1年以上前)

こんばんは、がんばれ!日本!!さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
私も、10Dから1D2(Nでない旧型ですが)に乗り換えた方です。
10DのAFには泣かされた方ですので、1D2Nになると動体撮影におけるAF性能の違いがハッキリわかると思いますよ。
また、このボディは、動体だけでなくオールマイティに使えると思います。私的にはAPS-Hは好きです。
今後の撮影に期待してます。

書込番号:5140969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/06/05 01:13(1年以上前)

モグラさん、ジュニアースさん早速のお返事有難う御座います。
 モグラさんやっぱり良いです!1D・・・まだまだこれから凄い所を発見体験するのでしょうが・・・ミサイルの様な重戦車みたいな…
モグラさんも是非!!

ジュニアースさん今晩は実はジュニアースさんとは始めてでは無いのです、10Dの時100-400の書き込みで御教授頂いた初心者のオートです、パソコン買い替え等でパスワード忘れ等でニックネーム変わっての再登場です。
相変わらず凄い画を撮っていますねぇ!羨ましいです。
私も結構自分なりに「これは!良い!!」と言う画が何十枚~何百枚に何枚か撮れる様に成りました。ピント構図がズバッ!と決まった時はときめきますねぇ、これからバシバシ撮って良い物が撮れる様頑張って勉強しながら楽しんで行きたいと思います。
 これからも御教授お願いします。

書込番号:5141062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/06/05 11:13(1年以上前)

こんにちは、がんばれ!日本!!さん。

そうでしたか、以前の「初心者のオート」さんでしたか。ご無沙汰しております。
>ピント構図がズバッ!と決まった時はときめきますねぇ
いや〜、トキメキますね〜! これからも、お互いがんばって撮っていきましょう。

書込番号:5141652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/06/07 23:44(1年以上前)

本日休みがとれてお天気が良いので、鎌倉にチョコット行って来ました。昨日購入したタムロン90マクロを持って・・・
さすがに10D とは違いました!無理してこの1DmrkUNを購入して良かったですこれから長い付き合いになりそうです。
 まだまだ手探りの状態ですが段々良い写真が撮れる様に成ればと思います。

 バッテリーを入れる時相当力を入れて押し込むのですが?
 皆さんもそうですか?

書込番号:5149432

ナイスクチコミ!0


1Dさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/08 00:00(1年以上前)

がんばれ!日本!!さん、こんばんは。

>バッテリーを入れる時相当力を入れて押し込むのですが?
 皆さんもそうですか?

私の1Dmk2Nも同様です。
D2Xはそれほど力を入れる必要がなかったので、1Dmk2Nに初めてバッテリーを入れた時は、操作が間違っているのかと仕様説明書を見直したほどでした。

防塵防滴にするためにこのような仕様になっているのではないでしょうか。

また、予備バッテリーも購入しているのですが、予備バッテリーでは挿入した後にボディとバッテリー部に段差が生じています。
1Dmk2N付属バッテリーではそれほど段差は目立たないのですが。
個体差なんでしょうね。

なお、一番段差が目立たないのはDCカプラーでした。

書込番号:5149505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/06/08 08:16(1年以上前)

1Dさん早速のお答え有難う御座います。
 あまりにも固く少し心配で何度も何か外し忘れているのでは・・・
と説明書を見直したりしました。安心しました。
これからも御指導のほどお願いします。

書込番号:5150123

ナイスクチコミ!0


stang87さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/09 15:48(1年以上前)

4月に購入して初めてバッテリーを入れたときに力を入れないと
入らないのにびっくりしました。
予備バッテリーにも気になるような段差はありません。
ただ、気になる現象がたまに起きます。充電済みのバッテリーを
入れたときに、アクセスランプが点滅する時があります。その時
は電源を入れてもカメラが起動しなく、バッテリー残量が点滅状態
です。バッテリーを入れなおし(アスセスランプの点滅なし)たら
問題なく起動します。このような現象を体験された方はおられるで
しょうか。

書込番号:5153775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/13 01:17(1年以上前)

始めまして!
私も20Dに追加で1D Mark II N を4月に購入しました。(かなり無理しましたが・・!)
バッテリーの挿入については私もちょっと困惑しました。(無理やりつまみを回そうとして壊しそうになりました。)
でも、そんなことよりも所有することの満足感と、撮影後の出力された画の確実性(安心感:20Dよりもジャスピン度の高さが良い)を体験しますと、重さや他の操作感とかは気になりません。
私は、子供のスナップ撮影しか撮りませんが、EF28−300ISとのコンビで頑張って子供を追っています。
腰にLoweproのトップロードズームPro AWをウェストベルトにて装着して走り回っています。
重量に負けずにどんどん良い画を撮りましょう!!
ちなみに、ジュニアユースさんと同様、私もAPS-Hは好きです。

書込番号:5164698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/06/15 21:49(1年以上前)

homanopapaさん始めまして。
ホントびっくり!するほど固いですよね・・・
小心者にはこの高価な物を触る事自体恐れ多いのですが
 ましてこの物(バッテリー)を入れるだけなのにこれほど
力を入れて良いものか・・・?この小さなツマミが折れちゃうんじゃ・・・?と心配で、大袈裟ですがハラハラドキドキでした。
入ってもこれで良いのか・・・?と心配でした
説明書に入れるのが固いです。とか注意書きでも有って良いぐらい固かったです。

今は休日に説明書と睨めっこしながら連写してみたり、その辺の草花とか家の犬とか撮りながら「やっぱし違うなァ・・・」「やっぱり良いねぇ・・・」と自己満足している毎日です。

連写すっごいですね・・・!!
 早くサッカーを撮ってみたいです

書込番号:5172525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング