EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディ のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いま選ぶCFカード

2011/02/28 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:784件

本機を5年ほど愛用しております。
しかし最大の特徴である高速連写をいままで殆ど使ったことがなく、使っていたCFカードも2006年当時の、120倍速4GBのままでした。

昨年5DMK2を購入して、すでに予備機になっていたのですが、
最近買った70-200/f4L/isとのコンビで、
走るワンコ撮りのために、おおいに存在価値を発揮しはじめました。

そこで、本機愛用の皆様に教えて戴きたく書き込ませて頂きます。

現用Transcend4GB/120倍速を現在の高速CFに交換しようと思うのですが、
1DMK2Nは当時より高速化した現行の、どの程度のCFに対応しているのでしょうか?

取説見てたのですが、実態が分かりませんでした。

たとえば
http://kakaku.com/item/K0000121827/

などは、安くて良いと思うのですが、使えるのでしょうか?
旧機種で情報が減ってきているので、
教えていただけら幸いに思います。


書込番号:12720393

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/28 18:00(1年以上前)

トランセンドのサイトで検索したら600XのTS8GCF600は使えるので400Xも使えると思いますが1DMK2NはUDMAが使えないのでこのCFの能力は100%引き出せないと思います

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh

書込番号:12720587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/02/28 18:33(1年以上前)

Frank.Flankerさん 

素晴らしい頁をご紹介下さり有り難うございます。

x400とx600では値段が倍ほど違いますので、UDMAに速度対応していない1Dmk2N
なら、x400で十分ですね。

これなら5Dmk2の予備用にも使えます。

x400の8GBを買うことにします。

貴重な情報有り難うございました。

書込番号:12720721

ナイスクチコミ!0


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/28 18:37(1年以上前)

1D3だとSDHCのほうが速かったですがどうでしょう?

書込番号:12720731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/02/28 21:51(1年以上前)

CPNさん

情報、有り難うございます。

Mk3の事はよく知らないのですが。

SDカードは、ICレコーダーで使っていて何度か破壊事故起こしていまして、
(僕個人の中では)信頼性に対して良い評価がないんです。

金メッキの端子が剥き出しになっているのも、静電破壊に弱いんじゃなかろうかとか。
CFは接点がメスなのと、作りが丈夫なせいか、
8年ぐらい多数を所持していますが、一個も故障していません。

それと、CFは僕の現在のメインカメラである5DMK2と共用できるのが強みなので、CFで行こうと思います。

書込番号:12721699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/28 22:09(1年以上前)

UDMA非対応のボディだとUDMAのメディアを使うと返って遅くなることがあるようですので、
ご注意ください。

書込番号:12721847

ナイスクチコミ!0


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2011/02/28 23:08(1年以上前)

私はExtreme3の8GBとExtreme4-udmaの4GBを撮影物にて使い分けておりますが、本体よりCFメモリーへの書き込みは、ほとんど変わりませんが若干EX4のCFが速いかな・・・と言う微妙な速さです。PCへの読み込みは、EX4がウルトラDMA対応ですのでかなり速く読み込みます。ちなみにSDHCはレキサーの4GBの133倍をjpegに使用していますが、速度は体感できるほど変化ありません。CFをRAWの書き込み・SDHCをjpegの書き込みと振り分けておりますが、単一書き込みでも、やはり本体バッファーメモリーの速度が遅いので133倍程度のCFが上限かと思われます。対応メモリーと速度は同期しないようです、ファームアップはあくまでも使えるのみで、物理的にバッファーメモリーの速度まではあげられないようですね。お互いあきらめてそれなりに使いましょう。連射しなければ十分ですから・・

書込番号:12722305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/03/01 00:38(1年以上前)

hotomanさん、JB31さん、レス有り難うございます。

そして皆さん色々、有り難うございました。

今更ですが、
私も寝ぼけていました。

皆さんの貴重な意見を戴いた後に、こんな事を書くのは申し訳ないですが・・。

手元に、そうです、5Dmk2のボディの中に、Transcend UDMA*400 16GB が入っているじゃないですか!

それで確かめました。
MFにして、20枚ほぼ同一テンポでシャッター切って、書き込みランプが消えるまでの時間を時計の秒針でチェック。
古い 120倍速4GBは約16秒、400倍速16GBは13秒。
これはシャッター切っている間にも書き込んでいるからですね。

一気にバッファーフルにする高速連写モードでは、
AFにして壁の時計の秒針を狙って一気に連写。
フルにした後(20枚)、ランプが消えるまでを計ると、
25秒と20秒程度。

(測定の絶対値は当てになりません。両者の比較で傾向だけをみてください。
どちらも3回テストした結果です。)


というわけで、5年前のカメラボディですから、
現代の高速メディアにしても、僅かしか効果が無いのは当然ですね。


いや、僅かでも効果があった、とうことにしましょう(笑)。
CFは昔より安くなっていますしね。


とにかく、特にトラブル事もなく普通に使えました。


僕は、上にも書いたとおり5Dmk2の予備メディアの意味もあり、
400倍速の8GBを買ってみることにします。


皆さん、有り難うございます。


(もし、どこそこの何を使うと、もっと効果がある、という情報があったら教えて下さい。)

一応、自己解決した?のでこのスレッド締めますが、
お気づきのご意見などあったらどうぞ書き込んで下さい。


書込番号:12722825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2011/03/01 09:13(1年以上前)

自己レスですが。

カメラ内部での書き込み速度は、大きく改善されなくても

パソコンへの読み込みは、きっと意味のある差が付くでしょうね。

(走るワンコ撮りすると、すぐ数百枚いきますから)

書込番号:12723696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

こんばんは

こちらの評価やクチコミなどを参考に1D Mark II Nを購入しました。

さっそく撮影してみるとISO800で撮影すると何枚かがノイズ部分に横ライン状のノイズが何本も写っています。

こんなのは初めてでびっくりでした。

この機種独特の物でしょうか?仕方の無い事なのでしょうか?

添付した画像は絞り優先・F2.8−4 ISO800・WB→オート・評価測光(2枚目画像は部分測光)です。

ファームウェアーはVer1.12です。

宜しく御願い致します。


書込番号:12552545

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/24 01:06(1年以上前)

ライバルさん こんばんは。
最近のご購入なら中古でしょうか?
UPされた画像ではよくわかりませんが
まずは購入先に相談されたほうがいいように思います。

書込番号:12553125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/24 08:23(1年以上前)

撮影画像をそのままアップされますと自動的にリサイズされますので、
長辺を1024ピクセルにトリミングしてアップロードされてみては?

ライン抜けだとメーカー修理が必要になります。

書込番号:12553695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/24 22:32(1年以上前)

VallVill様 ご回答有難う御座います。

そうです中古で使用感のないA品を購入しました。

2枚とも端から端までシマシマのラインが入ってます。

1枚目の画像では特に子供の服のラインが見やすいです。

2枚目は右側の3本の柱が見やすいです。

色んなサイトで作例をみたのですが当機種でISO1600で同じ用にラインが入っていましたが撮るものによって800でも出るのでしょうかねー

みなさんは出ていますでしょうか?

その他の写真を見た時、さすが1Dと思い今までのカメラとやはり違うなーと興奮しすごく気に入っていただけに残念で仕方がないです。

1度購入店に問い合わせて見たいと思います。

有難う御座いました。





書込番号:12556713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/24 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

hotman 様 ご回答有難う御座います。

すいません初心者で画像のUPもあまり分からなくて・・・

記載されているサイズにし、もう1度UPしてみます。

『ライン抜け』すごく怖い言葉です。

重症なのでしょうか?

こちらhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/09/05/6981.htmlのサイトの作例
のISO 1600・3200辺りから同じようなシマの横ラインが全体に入っていますが、こちらのISO 3200よりも私のはひどいです。

皆さんの回答を参考に購入店へ問い合わせてみたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:12556874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/24 23:39(1年以上前)

ライバルさん、見たところでは通常の高感度ノイズに見えます。
ライン欠けですと、横一線端から端まで真横にラインが走ります。

これくらいのノイズですと通常のように見えます、このカメラの高感度耐性が
この位と考えるべきだと思います。

書込番号:12557127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/26 02:08(1年以上前)

1D系とはいえ3世代前の機種ですから
高感度に期待してはいけませんね。

私は400までしか使いませんし、
800も最悪の事態で、と考えています。

もっとも私の個体では出てきませんので
まずはセンサーを確認されたらどうですか。

自分でセンサーダストをとる方が
何らかの拍子で傷つけたりしたものかもしれません。

それでもわからなかったら購入店で相談、
がよろしいと思いますよ。

書込番号:12562024

ナイスクチコミ!0


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2011/01/26 23:24(1年以上前)

私もISOー800常用することは有ります、もっと綺麗に記録出来ます。レンズでの比較はされたのでしょうか?レンズ・・・特にLレンズでは二重ボケ・三重ボケなるものが出る場合も有ります(70−200L F2.8)ノイズ&レンズ特性なども考えられますから、可能でしたら数種のレンズでのテストで判断を。私の画面では確認出来ませんし、スタンダードなノイズかと・・・ピクチャースタイルも忠実にてRAWにてチェックも有効かも知れません、取り合えずカメラ任せはいけません。

書込番号:12565722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/27 00:44(1年以上前)

自然写真様 有難う御座います。

出てこないですか やはり私のだけがこういった状態なのでしょうかね

センサーに傷も怖いですし購入店で聞くのが一番ですよね。

この高感度だけが気になっていまして、それ以外は本当に良いカメラなので手放したくないんですよね。

明日購入店で聞いてみたいと思います。

それとバッテリーを入れるとボディーとバッテリーが面一にならない(手で撫でていくとバッテリーの所が何mmか出っ張っています。)これはパッキンもあるしこれで普通なのでしょうか?

正常だとしたら800はど素人の私がかなり気になる程なので400までしか使えないですね

本当に返答して頂き有難う御座いました。とても参考になりました。

書込番号:12566118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/27 01:00(1年以上前)

JB31様 回答ありがとう御座います。

800でもっと綺麗に記録できるのですか すごくうらやましい限りです。

画像は1枚目EF50mmf1.4で絞り2.0です。

2枚目は古いレンズですが28-80mm f2.8-4Lで絞り2.8です。

どちらのレンズも同じように800で横線ノイズが出ます。

黒っぽい濃い物以外ではほとんど分からないです。

白っぽい物だとISO 1250から出ます。

2台のパソコン 2台のモニターで確認したのですが同じ様に出ます。

少し下からモニターを見ると横線ノイズは見えません暗くすると見えにくくなります。

「ピクチャースタイルも忠実にてRAWにてチェックも有効かも知れません」

一度↑こちらも試してみたいと思います。

現像も1度してみたいと思います。

返答して頂き有難う御座いました。使用している方からの回答はすごく心強いです。

本当に有難う御座いました。

書込番号:12566158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/31 01:11(1年以上前)

皆様本当に有難う御座いました。購入店で聞いてみるとセンサーに以上があるかも分からないとの事で修理もしくは返金となりました。色々とご協力して下さり本当に有難うございました。

書込番号:12584948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:333件

こんばんは。私も、7Dと迷ってます。
往年の名選手と期待の新人選手がほとんど同年俸ということで(^^;
7Dは店頭で触っておおむね、ファインダーの感触を得ましたが、1D2Nを触る機会が無いので情報を頂けたらと思い書き込みさせていただきました。

1D2Nと7Dで、マニュアルフォーカスのしやすさを検討しています。
いずれもAF前提機なので、他機種を検討しろと言われそうですが。

用途はポートレートで、標準域の単焦点またはズームレンズを使用予定です。F値は単焦点であればF2以下、ズームであればF2.8で考えてます。
基本的に、フレーミング→フォーカシング→シャッターで撮りたいので、いくら多くのAFポイントがあるとしても、(AFポイント選択→)AFロック→フレーミング→シャッターはあまりやりたくないのです。

1D2Nと7Dを両方使われた方がいらしたら、ファインダーについてどちらがMFしやすいかを教示頂ければ幸いです。
1D2NだけのMF使用感でも結構です。

7Dは店頭で触った限り、5D2と比べるとMF山はつかみにくいですが、倍率の高さとピント面のざらつきがあるので、キヤノンのAPS-Cの中では一番MFしやすいかなとは思いました。
今思うと50Dまでがかなり小さくて今ひとつだったので・・・。ただ、50Dのスーパープレシジョンのような精細さは、7Dにはないですね。

1D2Nですが、以下のサイトを参考にすると、フルサイズ比で0.56倍くらいなのかなと想像します。意外と小さいんでしょうか。
http://homepage3.nifty.com/kn5/camera/findermag.htm
(1D3を基準に考えると、1D2Nは0.72÷0.76×0.59=0.56?)
もちろん、ファインダーは大きさだけでなく山のつかみやすさもあるので、ペンタックスのK-xなどは小さくともかなりMFしやすい機種だと思ってます。
1D2Nもスクリーン次第で、MFしやすさは7Dを超えるでしょうか?

どちらもMFは厳しいということであれば、AFに頼らざるを得ないため、AF微調整ができていろんな面で新しい7Dにしようかと思ってます。逆に、1D2Nのファインダーが7DよりMFしやすければ、その他の性能は1D2Nで十分なので、1D2Nにしようと思ってます。

1D2Nも7Dも、手持ちの機種とバッテリーの共用ができるため、1D3、4など他の機種は考えてません。

書込番号:11087450

ナイスクチコミ!0


返信する
由蔵さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/19 06:15(1年以上前)

こんにちは。

ファインダーの感触なら現行Mark4とMark2Nは同等と思いますので
店頭でMark4を試してみてください。言葉では伝えられない何かが
違うことがわかると思います。
マニュアルフォーカスもやりやすいと思いますよ。

百聞は一見にしかず、店頭へゴーです。



書込番号:11107189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2010/03/20 07:34(1年以上前)

コメント有難うございます。
多少、IIIからファインダーが大きくなっているのでは?と思いますが、参考としてIVがどんなものか、試してみます。
7Dと比べると、2Nはスーパープレシジョンに交換できるようなので、MFにこだわるなら2Nがよさそうですね。

書込番号:11111948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 18:55(1年以上前)

はじめまして MK2NにMK4のスクリーン入れるといいですよ、プレジョンマットより明るいです、お勧めしますよ

書込番号:12555544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 期待をしています

2010/10/27 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:27259件

EOS-1DMarkUNを使っていますが、一つ問題があります。
メモリカードへの書き込みの遅さです。
CFはUDMAには、対応しておらず、販売からここまで時間が経つと、ファームアップの可能性は、期待出来ません。
ファームアップ以前に、部品の問題かもしれません。
そこに、来月東芝からSDHC UHS-Tが販売します。
容量は8GB・16GB・32GB。
最大読み込み95MB/秒、最大書き込み80MB/秒。
Panasonicからも出て、8GBです。
東芝に確認したら、SDHC対応した機器の場合、UHS-Tをさすと、SDHCとしてしか認識されないそうです。
ファームアップでUHS-Tを認識出来るかは、不明と言っていました。
ま、東芝のメモリのサポセンの担当者の知識レベルは、かなり低いのは、2週間前USBメモリでの応対で、体感しました。
メモリ専門のサポセンなのに。
今回の回答もあてにはなりません。
サポセンはどうであれ、EOS-1DMarkUNでUHS-Tが使えたら、バッファのアクセスランプが点き放しに、おさらば出来ます。
ファームアップで出来るなら、早くして欲しいです。

書込番号:12124024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件

2010/10/27 21:19(1年以上前)

書き込み後が、確認すると、若葉マークが付いていました。
間違いです。

書込番号:12124043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件

2010/10/27 21:21(1年以上前)

訂正
書き込み後が、→書き込み後、

書込番号:12124047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/27 21:30(1年以上前)

こんばんは。

ファームウェア Ver1.1.2で、一応、SDHCは対応するようですね。
ただし、どこまで大容量のものが使えるかは不明ですが。

http://web.canon.jp/imaging/eos1dm2n/eos1dmk2n_firmware-j.html

書込番号:12124095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件

2010/10/27 22:00(1年以上前)

今回の書き込みの要点は、書き込み速度です。
SanDiskを例にとると、CF(UDMAを除く)とSDHCでは、最大書き込み速度は、30MB/秒です。
UHS-Tが使えたら、かなりの速度です。

書込番号:12124247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 23:12(1年以上前)

最新のメディアは最新機種にあわせての開発と考えます。

ハイエンドとはいえ今となっては2世代前のこのマシンに、
そこまで求めるのは難しいかも。

できれば人柱となって結果をご報告頂ければ、と思います。

書込番号:12124681

ナイスクチコミ!5


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2010/12/16 23:23(1年以上前)

私も、この点気にはなっておりましたが。エクストリーム2とエクストリーム3との、2GBのCF・SDHC比較は、本体のアクセスランプで時間を見ても、ほとんど変わらないように思えます、当然JPGファイルですが、結局のところバッファーメモリーの速度が遅いので、SDHCに対応しても、CFの激速メモリーに対応しても、あくまでも対応のみで速度は変わってはいないようです。同じCFを30Dで試しても30Dの方が速いので、1D−mk2Nはそれなりに我慢でしょうか。

書込番号:12377423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズを買う予定が!・・・

2010/09/18 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:79件
別機種

手持ちの20Dにバランスが良かろうと、評判の良いタムロンのA09を買いに、通い始めた中古カメラ修理店へ出かけたのですが・・・、
ちょうど下取りで入ってきた1Dmark2Nが目の前のカウンターの上に鎮座されており・・・
店主「撮ってみていいよ・・・」
ああ、もうだめだ〜

「これいくらっすか?」
「程度も悪くないからね〜。75,000円!。」
「あ、買いますっ」

またもや衝動買いです・・・
操作感、シャッター音、お気に入りの50mmF1,8を付けた時の安定感、別次元です。
一度は思いとどまったのですが、狭い店内に、ニコンのD2Hs?を買って嬉しそうに椅子に腰かけてる人もいて・・・。雰囲気にのまれて買ってしまいました。

20Dもお気に入りなので2台体制になりましたが、初心者ほど1D〜のようなカメラの方が、安定感も有り、うまく撮れるような気がします。
今回、ニコンのD2Hsというカメラも初めて知ったのですが、店主いわくD2Hsはある程度経験のある人でないと難しいカメラだと言っておりました。

運動会がこのカメラのデビューになりそうです。ああ、寝ても覚めてもカメラのことばっかり考え始めた今日この頃です〜。



書込番号:11926823

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/18 06:28(1年以上前)

前に5Dと一緒に使っていました。いいカメラだと思います。
私はHD動画が欲しくて7Dに買い換えちゃいましたが、出てくる絵は5Dに近いですね。



バッテリーなどは新しいものを予備で買っておいたほうがいいかもしれません。
私も中古で買いましたが、結構バッテリーがヘタっていました。


ボタン操作はちょっと面倒な感じもありましたが、AF性能など撮影の快適さは抜群ですね。


運動会楽しみですね!

書込番号:11927082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/18 11:50(1年以上前)

購入お目でとうございます。

まずは重さに慣れることですね。20Dからだとかなりの差ですから。
1日中持っていると、初心者クラスには向かないことが分かりますよ。
体力をつけることをオススメしますww

運動会、目立ちますよ〜ww
中にはコンデジで撮っている人もいますから、デっカすぎて笑えます。

白レンズつけた日にゃ、目立ちまくりです(くれぐれも!沼にはお気をつけくださいww)
 

予備バッテリーの件、同感です。
キヤノン製品もいいですが、社外品でも悪くありませんので(私のは当たりでした)、とにかく1本あったほうがいいですね。

とても寒い日の撮影だと稀に上がったり、撮影不能になります。
暖めると復活するんですけどね。

書込番号:11928117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/18 12:11(1年以上前)

1D系にEF50F1.8II・・・レンズ支え難くないですか?

書込番号:11928209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/09/18 15:44(1年以上前)

+ハッピースナッパー+ さん
返信有り難うございます。
7Dお持ちなのですね。私も店主に動画に興味が有るなら7Dがいいと以前から言われていました。バッテリー予備は必須のようですね。早速、購入店主に言って取り寄せをお願いしてきました。
機械的な操作感にしびれまくっています。また色々とご指導よろしくお願いします。

自然写真さん
返信有り難うございます。
確かに、重いですね。午前中、肩にかけて少し歩いてみましたが、散歩しながら・・・というのは今の私には、無理のようです。体力をつけなければ・・・です 笑。
70-200mmF4Lを付けてみましたが、でかい、目立つで嫁もびっくりしていました!。

hotmanさん
返信有り難うございます。
50mmf1.8とのバランスですが、私にとっては特に問題無いように思います。カメラ自体の経験も浅い為、他のレンズの装着経験が殆んどなく、比較ができないのです 笑。
レンズが増えてくれば、支えやすさ、支え難さの違いが分かってくるかもしれません。

書込番号:11928911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2010/09/20 22:40(1年以上前)

ワンハンドグリップの購入を勧めます。
握力いらずで持てるため、めっちゃ楽になります。

書込番号:11942392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/09/22 01:23(1年以上前)

まっmacky さん
返信有り難うございます。
ワンハンドグリップ知りませんでした。
1D系には助かるアイテムですね。
まず 重さに慣れるよう努め、それから是非検討してみたいですね。

書込番号:11948912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/26 03:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちょい古好きさん。

私も最近1D2Nを(当然中古で)入手いたしました。


1Ds2とともに先日ツインリンクもてぎにて使用してきましたが、やはり使用してのフィーリング・満足感は7Dや5D2とはひと味もふた味も違いますね。
小気味よいシャッター音がまた快感です。

画質的にも何の問題もなく、まだまだ十分使えます。(最新機種よりかえっていい感じ?)
そしてなによりRAWのファイルサイズが6〜7Mというのがありがたいです。
シルキーでの現像処理もメチャ早ですし。

屋内での高感度が必要な場合は7Dや5D2の出番ですが、屋外では当面この2台を使って行こうかなと思っております。
結構な枚数を撮る撮影スタイルなのでファイルサイズの節約も大きな理由ですが。


しかし、この2台に白を付けてをぶら下げていると...
まあなんと重たいこと重たいこと。

7Dが羽根のように軽く感じます。



書込番号:11970542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/09/26 21:31(1年以上前)

「青い稲妻」さん
返信有り難うございます。
1Ds2と1D2Nの並んだ姿は壮観ですね。羨ましすぎます。

今日は子供の運動会で、1D2N+50mmF1.8で撮ってきました。70-200mmF4Lも有ったのですが、運動場があまり大きくないので足で稼げたので軽い方を選んでしまいました(汗)。
強力なAFと桁外れの連射でただただ感動しまくりでした。
表情の瞬間を切り撮ることが出来るとはこういうことかと・・・笑
1D系は私の様な初心者でも、動きものに関しては、ほぼオートマチックで歩留まり良く撮らせてくれると思います。
あとは、感性を磨かなくてはなりません 笑。

書込番号:11974203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/28 22:38(1年以上前)

ちょい古好きさん、こんばんわ。


運動会で単焦点とはがんばりましたね。
広くない運動場とはいえ換算65mmでは短くなかったのでしょうか?
私ならズームで楽をしてしまうでしょう。

今週末にまたツインリンクもてぎでMoto GPの撮影があるのですが、天気予報がちょっとあやしい...

いかな1D系といえども雨の中での使用はしたくないですからね。
ただただ晴天を祈るばかりです。


ちなみに私はEF70-200 F2.8 Uを主に使っていますが、このレンズ、サーキットで薄着のおねーさんたちを撮るにはあまり向いていないことが分かりました。
なんとお肌の荒れ具合までくっきりはっきり写ってしまいます(^^;)

車やバイクを撮るにはばっちりです。
ただし、ちょっと短いですね。

書込番号:11983826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/09/29 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

「青い稲妻」さん

返信有り難うございます。
運動会は、運動場がかなり狭かったので、何とかなりましたよ。ただ、かなり走りました 笑。

レースを撮られているのですね。
70-200mmF2.8Uですか〜。羨ましすぎます。幼稚園のカメラマンも使っていたようですが、かなり大きなレンズですよね。
いつかは所有してみたいレンズです。
Lレンズカタログを眺める毎日です。

ただ最近、Lでない純正単焦点にも興味が出てきておりまして、今後は、買いそびれたA09と単焦点をそろえていこうかなと思っています。

書込番号:11988523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品のコード

2010/08/29 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:27259件

付属品のコードIFC-200D4が、見つかりません。
純正は6,000円もします。
社外品で、同規格品をご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11831115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/29 14:26(1年以上前)

純正品、4,998円
http://nttxstore.jp/_II_CA10717579

互換品、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/ieee/1394/ai782/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000388820/index.html
このあたりでいけそうな気がします。

書込番号:11831169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件

2010/08/29 20:01(1年以上前)

hotmanさん、有難うございます。
CanonのIFC-200DCとIEEE1394は、同規格だったんですね。
参考になりました。

書込番号:11832559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング