EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

二世代電子マウントアダプター?

2010/04/29 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1565件

いつもお世話になります。

OMレンズをEOS5Dにつける電子マウントアダプタを探しています。
なお、スプリットマイクロプリズムスクリーンと併用する予定です。

マウントアダプターですが、
某有名オクで、焦点工房さんというところが、
「二世代OMレンズ-EOS電子マウントアダプター」という商品を出しています。

説明文から抜粋:

 新開発した二世代電子チップは五つのピント調整モードの導入で、レンズによって、適用なピント調整モードに設定すれば、ピントの精度が高くなり、さらに快速に撮影できます.今までの電子マウントアダプターを装着すると、ボディ側の絞り値は固定値「1.8」と表示されます.二世代電子チップは可変式絞り値システムを利用で(F2.0-F4.0)、モードの切り替えが実現するようになります.

下記は各モードの機能紹介:

F2.0-撮影モード:どんなレンズを使用しても、モード設定後に、必ずこのモードに戻して、このモードで撮影してください.

F2.2-超広角モード:このモードを設定すると、ピントが前ピンになります.超広角レンズ(例え20mm.21mmなど)のユーザーにおすすめ.

F2.5-広角モード:このモードを設定すると、ピントが少々前ピンになります.広角レンズ(例え25mm.28mmなど)のユーザーにおすすめ.

F2.8-望遠モード:このモードを設定すると、ピントが少々後ピンになります.望遠レンズ(例え100mm.135mmなど)のユーザーにおすすめ.

F3.2-超望遠モード:このモードを設定すると、ピントが後ピンになります.超望遠レンズ(例え200mm.300mmなど)のユーザーにおすすめ.

F3.5-標準モード:今までの電子マウントアダプターはずべてこのモードになっています.標準レンズ(例え50mなど)のユーザーにおすすめ.

(抜粋終わり)

こちらの製品をお使いになった方おられますでしょうか?
もしよろしければご意見をいただければ幸いです。

書込番号:11294287

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/29 09:10(1年以上前)

電子マウントアダプター為る物どころかOM-EOSマウントアダプターも持ってませんが、スクリーンをスプリットマイクロプリズムスクリーンに交換されると言う事であれば普通のアダプターでも良いのでは無いかな?と思って仕舞いました。

そよはっはさんは、どんなレンズを使用されたいのでしょうか

書込番号:11294673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/04/29 12:15(1年以上前)

LE-8Tさん、ありがとうございます。

使用予定レンズは、OM1.4/50とOM2/90マクロです。

現在5Dのデフォルトのスクリーンで練習中でして、まだどちらを導入するか、または両方必要なのかを自分でも決めあぐねています。


マウントアダプタをつけると、絞るとファインダーが暗くなるそうです。

なので、開放時はスプリットスクリーン方式で合わせる方が見やすい?かと。
また絞って暗くなった場合には、電子アダプタによる合焦マーク点灯方式を目安にあわせる。

こんなハイブリッド方式を考えているのですが…。

全て使ったことがない私の想像ですので、現実は違うよという方、教えてください。


書込番号:11295289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/29 15:52(1年以上前)

5Dに『スプリットマイクロプリズムスクリーン』なんてあるのですか?
自分は5D2になかったので自作しましたが・・・。
良かったら、参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10827591/

書込番号:11295968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/04/29 16:03(1年以上前)

hotmanさん、ありがとうございます。

同じ焦点工房さんで、フィルム一眼用のEc-Bを5D用に加工してキットにして販売されてます。
(マウントアダプタと同時購入だと1000円引きなんです。だからどちらの情報もほしい)

自分で加工ってすごいですね。
私は自信がないので…。

書込番号:11296012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/30 00:30(1年以上前)

こんばんわ。私は他社でマウントアダプター使ってます。

>なので、開放時はスプリットスクリーン方式で合わせる方が見やすい?かと。
>また絞って暗くなった場合には、電子アダプタによる合焦マーク点灯方式を目安にあわせる。

との事でしたが、実絞り測光の場合の手順は
1.開放状態でピントを合わせる
2.絞り込んで測光、レリーズ
でやってます。

個人的にはF2.8超えると結構つらくなります。(老眼だし)
90マクロで露出倍数かかってくると、なかなか合わせにくい
かもしれませんね。実際使うとわかりますが、フォーカス
エイドは存外アテになりませんので・・・

書込番号:11298382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/04/30 05:38(1年以上前)

approximateさん

実際に使っておられる方のご意見大変参考になります。
なるほど、開放でピント合わせして、絞り環をすかさずまわしてシャッターを押す感じですね。
もたもたしてるとせっかく合わせたピントがずれてしまいそうですね。私は要練習かもです。

スクリーン、アダプタともに未体験なので、いまいち使い方のイメージがわかないので、いくつか教えていただきたいのですが・・・。

暗所でコントラストの低い被写体をMFで撮ろうとする場合、どんな工夫をされますか?

フォーカスエイドの合焦点は中央1点のみ働くのでしょうか?
例えば、AF測距点を自分で移動させると、そこでフォーカスエイドが働くようになるのでしょうか?

スプリットマイクロプリズムスクリーンについて。
2重円?はファインダー画面中央部に設置されていると思うのですが、被写体が中央から外れている場合は、中央でピント合わせをしてから、構図を取り直してシャッターを押し込むことになるのでしょうか?

スプリットスクリーンでAFってやりにくかったりしますか?
(暗所の撮影時、見づらいとか)

たくさん書いてしまいましたが、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、わかる範囲でけっこうですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11298842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/01 00:43(1年以上前)

とりあえず、オクでこの電子マウントアダプターを申し込んでしまいました。
人柱になってみます。

スクリーンの方は、とりあえず純正のEe-Sにしてみました。
現在の標準スクリーンでも、広角ズームでは日中はそれほど精度は悪くないので、後はF1.2でどこまで合わせられるかを見て、交換するかどうか決めようと思います。

書込番号:11302457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/01 07:22(1年以上前)

こんにちは、お邪魔します。

このスレを見て、少しは便利になるかなって思い、
物珍しさも手伝って私もヤフオクでアダプターのみ申し込みしました。
持っているOM-EOSマウントアダプターでも、
のんびり撮っている分にはそれほど支障はなかったんですけどね。
使用レンズはOM2/50マクロと90マクロ、それと100です。
ちょっと楽しみです。
そよはっはさん、皆さん、情報ありがとうございます。

書込番号:11302995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/01 11:17(1年以上前)

そよはっはさん
>スプリットマイクロプリズムスクリーンについて。
>2重円?はファインダー画面中央部に設置されていると思うのですが、
>被写体が中央から外れている場合は、中央でピント合わせをしてから、
>構図を取り直してシャッターを押し込むことになるのでしょうか?
スプリットプリズムとマイクロプリズムでのピント合わせはそのとおりです、ただし周辺のマイクロマットによっては、
EOS標準のものに比べマット面でもピントは取り安いと思いますので、被写体によっては周辺部でもピン合わせは
可能になります。

>スプリットスクリーンでAFってやりにくかったりしますか?
>(暗所の撮影時、見づらいとか)
スプリットプリズムは大体、レンズ開放絞りF4位から片方が翳りますので、目の位置を移動させて
翳らないようにしながら撮影するか、周辺のマイクロプリズム面でピント合わせをします。
自分なんかF5.6の望遠ズームを普段使用していますが、目を移動させながらスプリット面を良く使いますね。
以上、実際使ってみればすぐわかることなんですけど、
自分としては昔、OMの時代は斜めスプリットを使っていましたので、それにしたいのですが、
残念ながら、今のところ合う物がなかなか見つからない状況です、そのうち・・・とは考えていますが。

書込番号:11303629

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/01 19:37(1年以上前)

そよはっはさん、美恵ちゃんが行くさんのレビューお待ちしてます・・・・^^

その結果次第では、小生も後に続きましょうかね・・・
(いい加減な男で済みません)

お二人がお持ちの90mmマクロ 小生も持ってるんで。 

書込番号:11305175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/05/01 20:47(1年以上前)

当機種

BORG50EDU、KenkoMC7、EOS5D 、追尾

OM100mmF2と21mmF3.5をたまにアダプターで使います。
そのレベルでは電子接点なしのアダプターで不都合はなかったんですが天体望遠鏡をOMマウントで使い始めて
手持ちのKenkoテレプラスMC7を組もうとしたときに不具合=エラーで使えない事態に遭遇しました。
で、ROM内蔵アダプターなら回避できるんじゃないかなぁと考えて試したらビンゴでした。
少々お高くついてしまいますが後々の応用を考えたら無難な選択なんだろうと思います。

色収差を抑えた100mmF2、像面の平坦性に優れた90mmF2を共にお持ちとはうらやましい限りです。

書込番号:11305442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/01 22:33(1年以上前)

>美恵ちゃんが行くさん

購入されたのですね。
焦点工房ストアのHP見られました?
少し日本語が???な部分もあって、付属してくるという説明書もわかりにくかったらどうしようっていう不安が少しあるので、よろしければこちらでまた情報交換させてくたださい。
手元に届くのはGW後半になりそうです。

>hotmanさん

ありがとうございます。
なんとなくイメージできました。工夫次第で周辺でもできる余地はありそうですね。
今回注文したEe-Sは全面マット型でスプリットではないようですが、それでも無理そうならEc-Bの5D版を注文してみようと思います。

>LE-8Tさん

レビューなるべくがんばってみます。
といっても電子アダプタ初心者のため、レポートするにもどういう点に着目すればいいのかわかりませんので、またよろしければお付き合いいただき、ご意見くださいませ。

>特別純米酒さん

添付のお写真は星でしょうか。
望遠鏡もレンズにつけられることに驚きです。
素人のため用語から要勉強ですが、普通のアダプタならだめで、ROM内蔵(って電子ですよね?)アダプターならOKなこともあるんですね。

OMレンズは今まではフォーサーズで使ってきて、本来の味を知らなかったので、今回はフルサイズにつけてどういう絵になるのかとても楽しみです。

書込番号:11305973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:17(1年以上前)

別機種
別機種

先日ヤフオクにて焦点工房さんに二世代電子マウントアダプターOM-EOSを注文いたしました。
取引自体はスムーズによどみなくすすみ、入金後確認1日、発送1日、到着1日で3日以内に届きました。

以下、私の力の及ぶ限りレビューしてみようと思います。

【もののつくり】

悪くないと思います。
取り付けるときもかちんとはまりますし、取り付け後もレンズがガタガタ動いたりするようなことはなく、がっちり止まっています。
梱包は、ジャストサイズの正方形の箱の中に、指輪台のような感じで装填されていました。手作り感はありますが、無造作ではなく、好感がもてました。

書込番号:11320137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:19(1年以上前)

【操作方法】

HPに毛の生えた程度の内容でしたが、一応取説のB5用紙1枚が付属していました。
使い方自体はなんとなくわかります。

1.アダプターにレンズを取り付ける。
2.1をカメラ本体に取り付ける。
3.電源を入れる。(AvモードかMモード)
4.最初にF4.0と表示されているので、カメラ側の電子ダイアルを回してF3.5(デフォルトのピント位置)に設定し、1回シャッターを押しこむ。
→この手順によって、ピント位置情報をカメラに記録します。
5.電子ダイアルをF2.0に戻し、撮影する。
 (※以下、絞りたい場合はカメラ側ではなくレンズ側の絞りリングを回す)
6.シャッターボタン半押しで設定した測距点のところにピントが来たら、ピピピッと赤く点灯するので(フォーカスエイド)、それを目安にシャッターを押し込む。

このうち4の手順のところで、F値設定を以下のように変えることで、前ピン、後ピンに変更できます。

F2.2-超広角モード:ピントが前ピンになります.超広角レンズ(例え20mm.21mmなど)におすすめ.

F2.5-広角モード:ピントが少々前ピンになります.広角レンズ(例え25mm.28mmなど)におすすめ.

F2.8-望遠モード:ピントが少々後ピンになります.望遠レンズ(例え100mm.135mmなど)におすすめ.

F3.2-超望遠モード:ピントが後ピンになります.超望遠レンズ(例え200mm.300mmなど)におすすめ.

F3.5-デフォルト

※レンズを交換するたびに、一応電源を入れて最初は上記手順で設定するようにしています。

書込番号:11320140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm F1.2開放

50mm F2.8

50mm F5.6

50mm F16最小絞り

【フォーカスエイド使用感】

私の手持ちのOM50mmF1.2、OM90mmF2マクロでは、F3.5(デフォルト)モードでほぼジャスピンだと思います。
フォーカスエイドの赤色点灯&ピピピッという電子音は大変わかりやすく、静物なら手持ちMFでも非常にやりやすいです。
うれしかったのは、AF測距点は中央以外にも対応していること。5Dのコントロールジョグで中央以外に測距点を移動させても、その設定したところで光ってくれます。

ただし、なぜか三脚に設置したときに働かなかったんですよね・・・なぜだろう。
今作動中ですよ・・・というような表示がなく、ピントがあったときに突然ピピピッと赤く点灯するので、効いているのがわかる仕組みです。
ところが三脚でテストしてるときは、目視でジャスピン、撮影した画像を見てもジャスピンなのに、なぜかエイドは点灯せず。
ピントを前後に動かしてみても点灯はしませんでした・・・。
なので、後ピン、前ピンに調整できるこの二世代電子マウントアダプターの調整モードは、厳密には試せていません。(手持ちだと感覚でしかわかりません・・・)
この辺、もうちょっとやってみます。


※添付は50mmF1.2でMFで合わし、F値設定をいろいろ変えてみた写真たち。

書込番号:11320148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

90mm F2開放

90mm F4

90mm F8

90mm F22最小絞り

※添付は90mmF2マクロで、MFで「男子ゴルフ中日クラウンズ」の「中」の文字(画面ほぼ中央)にあわせて、F値をいろいろ変えて撮影した図。
(あれ、なんか露出が・・・次項にて詳細を)


【EXIF表示について】

MFレンズなので、もちろん絞り値は表示されません。
あと、焦点距離が、OM50mm→85mm、OM90mm→50mmと表示されます。ややこしい・・・
これをなんとか設定しなおす方法があればいいのですが・・・。

書込番号:11320156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

90mm評価測光 他の測光方式でもほぼ同様の結果

50mm中央部重点平均測光

【露出について】

私が一番よく使うAvモードで、下記のような実験をやってみました。

●実験条件
*Avモード
*露出設定:±0EV
*ISO:100
*三脚使用
*WB:白熱灯(→しまった・・・添付の作成画像は白色灯になってますが、白熱灯が正しいです。)

●実験内容
1.90mmで、F値を最大→最小に変化させて撮影。
*評価測光
*部分測光
*スポット測光
*中央部重点平均測光
についてそれぞれ行った。

2.50mmで、中央部重点平均測光についてのみ、同様の実験を行った。
(本来90mmと同じくすべての測光方式でやらないといけませんが、力尽きました・・・)

※シャッターを押して撮影するときは、ファインダーを目で覗いて撮影しています。
 なので、ファインダーからの光に左右されているということはないと思います。

※なにぶん家庭でのテストで、被写体の背後で子供やらだんなやらが動き回っているので、背景が変わってしまっています。
なので、評価測光とかに関しては測光が厳密に働いていないかもしれませんが・・・

●結果
90mmF2マクロについては、どの測光方式においても、絞り値によって露出が大幅に変化してしまった。
50mmF1.2については、とりあえず中央部重点平均測光によっては露出がそれほど変化することはなく、普通に使える。

●考察
うーん、50mmF1.2はいいとして、90mmF2マクロの結果はどう考えればいいのでしょうか。
ネットでいろいろ調べていますが、ときどきアダプターやスクリーン関係で露出が暴れるというような話を目にしますね。
この辺は癖を覚えて使っていくしかないのかな〜。
実撮影では、90mmF2は確かに、F2〜2.8辺りでは露出が暗いような気がしますので、気持ち明るめに設定してみる工夫をしようと思いました。


書込番号:11320166

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/05 06:53(1年以上前)

レビュー お疲れさまでした。
使いこなしが難しそうですが 頑張って下さい。
フォーカスエイドは、やはり便利そうですね。

小生 購入した事も忘れてたOM-EOSマウントアダプターが防湿庫の整理中に出て来ました。
宮本製作所でC/Y-EOS用と一緒に購入したのに一度も使わないまま購入した事すら忘れてました・・・・^^;

そよはっはさんの話を見て 近頃使ってないOMズイコーレンズ達を使わなくてはと思いました。

書込番号:11320188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/05 11:10(1年以上前)

こんにちは。

そよはっはさん、レビューありがとうございます。
添付された説明書より、そよはっはさんの操作説明の方が分かりやすいですね(^^)。
説明書は助詞の使い方などがちょっと変だったりします。
50oマクロを着けてみましたが、同じくF3.5ー標準モードでピントが来ますね。
少しいじってみただけですが、使えると思いましたしちょっと楽しい気分になりますね。

ところで、5Dはペンタ部が前に出っ張っていないので、
手持ちのOMベローズ(どこかにしまい込んでる^^;)が着きそうだ、
とあらためて気づきました
(これまで使っていたKiss digital Nはペンタ部が干渉し装着不可でした。5Dは今年中古で購入)。
OMレンズの出番が増えるかも。

書込番号:11320954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 19:58(1年以上前)

今5Dの標準スクリーン+電子マウントアダプターで、OMレンズでMF練習中ですが、いやー、手ごわい。
GH1なら開放でもまだ深度が深いし、MFアシストを駆使すれば動いている子供撮りもなんとかできますが、5Dでは静止できないものは無理、って感じです。

あと、フォーカスエイドですが、被写体までの距離によって、動作が異なることってあるのだろうか。
50mm、90mmともに被写体まで1m以内の近接ではジャスピンなのですが、2m以上離れたものに対して開放気味で焦点を合わしてみると、フォーカスエイド通りにやっていると思うのですが、ピントがずれてるような気が・・・。
難しい。
うーん、やっぱり素直にAFレンズ買うかなぁ・・・。

>LE-8Tさん

たまには使わないレンズたちに風を当ててあげるのもよいですよね。

>美恵ちゃんが行くさん

楽しい気分になれますかぁ、そうですか。
私はまだまだ修行が足りません(笑)
疑い半分で撮ってて、撮影して確認しては落胆の繰り返しです。
早く仲良くなりたいです〜。

でも、新しいカメラ&レンズって、呼吸が合ってくるまで時間がかかりますものね。
もうちょっと付き合ってみます。

書込番号:11323069

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/06/19 10:10(1年以上前)

そよはっはさん、随分遅れた書き込みとなりました。久しぶりに5Dの所を見たものですから・・・。

 私もマウントアダプターを使っています。すでに買われたようですが、5Dのものに関しては日本製の方が、作りが精巧です。特に無限などで、安物と違いが出ることがあります。
 また第二世代のアダプターは、接点の作りに要注意です。ちゃちな溶接の場合、はずれて大切なレンズが傷つくことがあります。

 露出ですが、絞り優先の場合EOSでは絞りによって補正の必要があります。
 f5.6の場合は、補正の必要がありませんが、f4f2.8の場合には+0.5-1.0、f8だと−1.0−1.5程必要になります。

 私の場合は、EOSでは95パーセントはアダプター仕様ですが、一般的にはこれらの補正量で大丈夫です。

書込番号:11515378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/24 23:10(1年以上前)

>あと、焦点距離が、OM50mm→85mm、OM90mm→50mmと表示されます。ややこしい・・・

これは困りましたね。
純正の50mm、85mmを持っている場合はますますややこしいですね。

書込番号:12702880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メタデータに前所有者の名前

2010/04/18 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 花撮りさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
質問をさせて下さい。

先日、中古で5Dを入手したのですが、メタデータに前所有者のイニシャルが入っています。

本体のメニューにそのような設定をする箇所は無く、取説にもその事に関する記述はないようです。
これまで使ってきた他社機にもそんな項目は無かったように思うのですが、Canon機特有のものでしょうか...。
色々調べた結果、メタデータを写真別に変更するソフトの様なものは入手できそうな感じではあるのですが、これから長い間使っていく事を考えると、本体の設定を変更すべきだと思い質問させて頂きました。

どうすれば、ボディ内のオーナー情報(?)を変更する事ができますか?
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:11247217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/18 02:10(1年以上前)

ZOOMbrowserなどから変更できるかもしれないですね〜。

書込番号:11247224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/18 02:27(1年以上前)

こんにちは。

ワタシが里子に出したやつ? なんて思ってしまいました。

あればですが、付属のソフトをおまかせインストールします。

PCとカメラを繋いで、イオスユーティリティからリモート撮影でカスタム項目から所有者名を変更出来たはずですよ。

書込番号:11247263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 花撮りさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/18 02:41(1年以上前)

お二方様、早速の返信大変ありがとうございます!

なるほど、付属ソフトの存在をすっかり忘れておりました...スイマセン。
購入時に確かに付属していたように思います。

今手元にありませんので、明日早速試してみたいと思います。
取り急ぎお礼まで。

追)前所有者様かもしれませんね もう既に何枚かそのお名前で世に出してしまいましたが... :)

書込番号:11247282

ナイスクチコミ!0


スレ主 花撮りさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/18 17:51(1年以上前)

本日、付属ソフトを試してみたところ、EOS Utilityにより本体内のオーナー名の変更が可能となりました。
ありがとうございました。

書込番号:11249659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電池残量おかしい?

2010/03/29 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:32件

中古で購入した30Dを使い1年が経ち、先日、ついに5Dの中古を購入しました。
7Dとさんざん悩んだあげく5Dに決めました。撮影してしてみて画質の良さとボケに大満足です。
APS-Cでは、ズームメインでしたが、5Dにしてから35mm、50mmの単焦点にはまってます。

キヤノンのSCに持ち込みショット数を確認すると3900ショットとのことでした。
ちなみに価格は、108,000円のAB品(保証あり)でした。
ちょっと高いかなと思いましたが、結果的には良い物が入手出来たかなと思ってます。

そこで質問なのですが、
2週間使ってみて、電池残量表示が減るのがかなり早いような気がします。
満充電から100ショットくらいで表示が1つ減り、(30Dに入れると表示は満タン)
300ショットくらいで2つ減り(30Dに入れると表示は満タン)となっております。
その後、表示は1つ減った状態に戻りました。

ネットで検索してもバッテリークリップとのからみで表示が
おかしいとはありましたが、単体で発生するのは、個体の問題でしょうか?

書込番号:11160772

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/03/30 00:24(1年以上前)

あまり電池残量と撮影枚数を気にしたことはないのですが、自分の使っている感覚から
すると、300ショット後半までは満タン表示のままで、その後わりと早いテンポで
とんとんと減って、400ショット後半近くなると点滅という感じだったように思います。
山に持っていったときRAW撮りで8GBのCFいっぱいになるタイミングで電池も交換してました
ので、470ショットぐらいは撮れていたと思います。

中古電池であれば、電池のへたりがまず疑われます。30Dと表示が違うのは、機種が違えば
必要な電力(電圧?)も多少違うかもしれないので、残量表示も異なるかもしれないし、
複数の電池で試してみないとなんともいえません。

新品電池なら、何回か充放電を繰り返してみないと安定しないみたいなので、もう少し様子
を見てからでいいと思います。

電池に関しての相談であれば、電池についての情報(中古・新品・純正・サードパーティ品)
を最初に書いておいたほうが的確なレスが着くと思います。中古品でも保証は
あるでしょうから、電池が対象外になっていなければお店に相談という手もあります。

書込番号:11161238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/03/30 01:29(1年以上前)

こんばんは

40Dから5Dに乗り換えてバッテリーの持ちの悪さを感じてサブバッテリー
を持ち歩いてます。

以下はメーカーサイトの5Dと30Dとのバッテリーの持ちの違いです。

撮影可能枚数

30D
常温(+20℃) 約1100枚
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=047138

5D
常温(+20℃):約800枚
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042812

書込番号:11161556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/03/30 01:33(1年以上前)

もちろん、ramuka3さんの仰るようにバッテリーの劣化もあると思います。
中古(私のもですが)バッテリーの劣化については補償外ですね、ハイ。

書込番号:11161571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/30 06:46(1年以上前)

>> おかしいとはありましたが、単体で発生するのは、個体の問題でしょうか?

あると思います。
わたしは 10D と 5D で同じバッテリーを使っています。
5D の方が要求電圧が高いのか 単に残量表示の基準が違うのか、5D の方が電池残量メモリが減って表示される事が多かったと思います。
特にヘタッタ互換電池でその差が酷かったように記憶しています。

既出ですがバッテリーについての情報満載です。
御参考になれば。
  ↓
http://www.baysun.net/

書込番号:11161910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/30 10:02(1年以上前)

小生も経験しています。

純正バッテリーでは、この現象は起こりませんでしたが
ROWAの互換バッテリーでは、満充電でも数枚撮影したところで
残量表示計が3個→1個になっています。
(同じ電池を20Dで使用していた時は、正常でした)

しかし、残量表示1個のままで、かなり長く使えます。

バッテリーのモニター関連の不具合?もしくは規格違いかな?
と思っています。

書込番号:11162328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/30 10:12(1年以上前)

またまた失礼します。

>> ROWAの互換バッテリーでは、満充電でも数枚撮影したところで
>> 残量表示計が3個→1個になっています。
>> (同じ電池を20Dで使用していた時は、正常でした)
>>
>> しかし、残量表示1個のままで、かなり長く使えます。

こちらを呼んだら記憶がよみがえりました。
互換バッテリーが劣化してきた際に上記のような症状がありました。
(劣化した純正電池でも同じような症状がでたような??)


余談ですが、特に 5D のバッテリーグリップに入れた時には顕著でした。
バッテリーグリップを介することによる電圧低下も原因の1つと思われます。


5D のバッテリー残容量表示の閾値が、少し違うのだと思います。

書込番号:11162357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/30 22:40(1年以上前)


皆さん返信ありがとうございます。

ramuka3さん
>電池に関しての相談であれば、電池についての情報(中古・新品・純正・サードパーティ品)

情報が抜けてすみません。
電池は、純正で中古品です。試したのは2個で、30Dでは満タン表示ですが、
5Dでは1つ減った状態となります。
30Dでは、500〜600枚くらいは残量が減らないのですが。


眠れる森さん 

>40Dから5Dに乗り換えてバッテリーの持ちの悪さを感じてサブバッテリー
>を持ち歩いてます。

そうですか。
キヤノンのサイトの紹介ありがとうございます。
仕様でも、30Dと5Dで差がありますね。


スースエさん
>特にヘタッタ互換電池でその差が酷かったように記憶しています。

互換ではありませんが、劣化しているのが原因かもしれませんね。
また、閾値も違うのかもしれません。


紅のぷーさん 

互換電池では、いろいろ情報が出ていたので調べられたのですが、
純正の電池の情報があまりないので投稿してみました。


当初は、5Dの電池表示部の故障かと思ってましたが、
もう少し検証してみる必要がありそうですね。
残量表示がすぐに減ってしまうことによって、
センサークリーニングが出来なくなるので不便に感じてました。

書込番号:11165317

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 01:23(1年以上前)

しょせん電池は消耗品ですから、手に入るうちに何個か買っておきましょう。僕の場合、5個くらいあります。10年使うぞと、3年前に宣言して買ったけれど、カメラが使用不能になる前に電池が手に入らなくなってしまいそうです。(あと7年後の時点で、今の5Dの画像が陳腐になっていないようにおもうのですが、いかがでしょう。)
昨年夏、地元のお祭り初日を撮りまくり、家に帰って思ったのは、あっ、明日までに全部充電しなくっちゃ!充電器がもう一つあったら良かったのにと思いました。2日で1万枚くらい撮った時の話でした。踊り狂う女の子たちを連写していくと、すぐにとんでもない枚数になります。
コンパクトフラッシュは4Gが7枚くらいあります。メディアは安くて場所もとらないから問題ないとして、問題はやはり電池です。

書込番号:11230097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/04/14 09:05(1年以上前)

MRCPさん

御存知でしたら大変失礼、申し訳ありません。
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html#anchor28338
↑長期保存の際の参考になれば。

書込番号:11230700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/04/14 23:45(1年以上前)

MRCPさん

私も30Dと共用しているので、電池は4つあります。
現行の50Dと同じ電池なので7年以上は入手出来そうですね。
それならまだ心配はないかと思ってます。あと7年も使うかなあ。。。




書込番号:11233855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/14 23:59(1年以上前)

その後、5Dで400枚程度撮影すると残量表示が空になり使用不能になった後、
30Dに入れると残量表示が一つ減っているだけでした。
こんなにも違うものなんですかね?30Dならあと500枚くらい撮れそうです。

やはり私の5Dの残量表示がおかしいのでしょうか。
30Dでなくてもいいのですが、何か情報があれば教えてください。


残量が残った状態での充電になるので良くないのかと
思いましたが、スースエさんからの情報によると気にしなくても良さそうですね。

書込番号:11233929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/04/15 07:06(1年以上前)

ラィッコネンさん

>> 30Dでなくてもいいのですが、何か情報があれば教えてください。

書込みを読んで、10D と 5D でもそのような現象が有ったように思います。
10D の残量表示を信じて良いのか 5D の残量表示を信じて良いのかと・・・

割りと新しい純正バッテリーですと、そのような事があまりなかったので、良くわからないバッテリーはリサイクルに出しました。(なので、現在テストしたりはできません。)

余談ですが、そのようなバッテリーは複数の充電器でも不思議な挙動を示しました。
充電器は10D、5D、M80 に付いてきたので3台持ってます。ある充電器に入れると点灯表示となるのに別の充電器にいれると点滅が1つとか2連続とか。割りと短時間で点灯にはなるのですが。

悩みが深まるばかりで参考になりませんですみません。

更に余計な事ですが、私のリンク先のアルバムにあるフェラーリはライコネン選手です。
v(^-^)

書込番号:11234595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/04/15 13:45(1年以上前)

5Dで残量表示が残り1メモリになった電池を40Dに入れてみたら、
満充電の表示なりました。そういうものですよ。
気にしすぎだと思います。

電池なんて前オーナーが満充電のまま数ヶ月使わずに自然放電させたり
すれば劣化しますから、いくら程度のよい中古だったとしても電池性能
が新品と同じとは限りません。

書込番号:11235788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/15 23:05(1年以上前)

スースエさん

>10D と 5D でもそのような現象が有ったように思います。
>10D の残量表示を信じて良いのか 5D の残量表示を信じて良いのかと・・・

そうですよね。私もどちらが正しいのかと思ってました。
5Dは、そういうものだということがあれば気にしません。

ライコネンは、来年復帰できますかねー。


ramuka3さん

>5Dで残量表示が残り1メモリになった電池を40Dに入れてみたら、
>満充電の表示なりました。そういうものですよ。

5Dの特性だということを理解しました。今後は気にしません。



今更、キヤノンに問い合わせるのもと思いここで情報を集めた次第です。
大変参考になりました。みなさんありがとうございました。

書込番号:11237809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

認識せず

2010/03/26 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

EOS5Dを初めてSONYのパソコンタイプL119(Windows7,64bit)にUSBで繋いだんですが、
カメラの電源が入った状態でパソコンが「ダダン」と反応する音がするのですが、
デバイスとして認識してくれません。

こんなとき、SONYに聞いたらいいんでしょうか、Canonに聞いたらいいんでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:11144456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/26 19:22(1年以上前)

SONYに聞いた方が良いですよ。
親切ですから。

書込番号:11144474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/26 20:20(1年以上前)

ドライバ入れました?

書込番号:11144673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2010/03/26 20:42(1年以上前)

箱に入っていた2枚のディスクのうち1枚をインストールしました。
もう1枚はマニュアルだったと思うのですが。。。

書込番号:11144773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/26 20:48(1年以上前)

画像の取り込みなら、カードリーダーの使用が便利だと思います。

書込番号:11144800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/03/26 20:57(1年以上前)

> 箱に入っていた2枚のディスクのうち1枚をインストールしました。
> もう1枚はマニュアルだったと思うのですが。。
-----
ということは、5D発売当時のCDですよね?

OSがWindows7 64bitでしたら、ドライバーだけではなく、ソフトもWindows7対応にしておかないと
動かない可能性がありますので、最新版でお試しください。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html

それでも駄目な場合は・・・ソニーか、キヤノンに相談ですね。

書込番号:11144849

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/26 21:06(1年以上前)

付属のCDからインストールって『EOS Utility』でしょうか?
OS用に最新Verにアップデートすると5Dはサポートして無いようですね。


http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu281ja.html


使用目的がイマイチ明確でないので判りませんが、何をしたいのでしょうか?
単純にデーター転送のみならカードリーダーが無難だと思います。



質問の問い合わせ先は、キヤノンが良いのではないでしょうか?




書込番号:11144901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2010/03/26 22:38(1年以上前)

>単純にデーター転送のみならカードリーダーが無難だと思います。

そのようですね。余計なものを買いたくなかったので、やってみたんですが、
カードリーダを買うことにします。
皆さんありがとうございました。

書込番号:11145442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/26 23:05(1年以上前)

中途半端なものよりは、こんな ↓ 物はどうでしょう?
http://review.kakaku.com/review/00578510652/

書込番号:11145601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/27 12:39(1年以上前)

> デバイスとして認識してくれません。

過去の書き込みを総合判断すると以下の通りです。


そもそも5Dは、外部記憶媒体(外付けHDDとかリムーバブルディスク)としては認識しなかったと思います。
認識はスキャナー相当になるのでは・・・。
つまり、純正ソフトやフォトショップ等のスキャナー読み込みに対応しているソフトでないと認識できないのでは・・・。

書込番号:11147726

ナイスクチコミ!0


maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/27 12:52(1年以上前)

私の5Dは認識しますよ。
OSはVISTAです。

書込番号:11147777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/03/27 13:43(1年以上前)

maokaiuriさん

スレ主さんのOSはWindows7 64bitということなので互換性のあるOSは、
どうやらVISTAまでのようですね。

書込番号:11147961

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS Utility 2.8.1

2010/03/17 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:22件

各種ソフトウエアのアップデータが公開されましたが、EOS Utility 2.8.1のみ、EOS5Dはじめ数機種への対応が終了となっています。今後Windows7に変更する場合は、5Dユーザーはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:11098788

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/03/17 13:10(1年以上前)

MarkIIを買えってことでしょうね。

でもせめて2世代ぐらいはサポートするべきだとは思いますけど。

書込番号:11098812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/17 13:14(1年以上前)

切捨てが早過ぎる。
yellow3さんの
>>でもせめて2世代ぐらいはサポートするべきだとは思いますけど。
コレに一票です。
修理部品と同じように5年くらいのバックアップは必要と思いますが。

書込番号:11098831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/17 13:40(1年以上前)

ひげ親爺HSさん

現行の OS の入ったパソコンを残すしかないですね。

わたしは エプソン の フイルムスキャナ FS-1300WINS の為だけに、Win98 のパソコンを一台維持しています。
(ToT)

書込番号:11098904

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2010/03/17 14:30(1年以上前)

切捨御免!じゃなかった、切捨てカンベンね。

5D/CBを打ってからの巧妙なタイミング。
名機と言われる可能性を自ら刈り取るのね。
三系統のXPで頑張る。

書込番号:11099046

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2010/03/17 14:35(1年以上前)

>5D/CBを打ってからの巧妙なタイミング。
失礼!5D2でしたね。

書込番号:11099068

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/17 19:43(1年以上前)

XPさえまだサポートがあるのに打ち切りは早すぎますね。
これでは古いカメラを安心して使えないと思います。
キヤノンもせこくなったものです。

書込番号:11100125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/17 20:15(1年以上前)

寒い!

なんていこった、

vistaなので変更の必要なかったのに、アップデートしてしまった!

冷徹なキヤノン

良いカメラなのに!

見捨てるのね!

書込番号:11100260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/03/17 22:42(1年以上前)

Windows7について

32ビット版であれば動作すると思いますが・・・

以前、Vistaで動作できなかったソフトも

Windows7で、動作しましたのでOKかと思います。

あくまでも32ビット版

64ビット版ではだめと思います。

もしくは レッツノートであれば WinXP Win7 両方のOSが付いている
機種もありますので・・・

http://kakaku.com/pc/note-pc/se_7/

書込番号:11101157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/17 23:25(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

これほどの名機を簡単に見捨てるキャノンには、本当に困ったものです。
今年中に、メモリーの積めるWindows7の64bit版を購入する予定なのですが・・・
Professional版なら現行バージョンで使えるでしょうか?

書込番号:11101514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/18 09:40(1年以上前)

この前はDPPでWIN2000のサポートを切り捨てた
これはWIN2000の発売から10年経過しているのでしょうがないとあきらめもついた

でも今回の5Dもろもろの切り捨ては許せませんね
過去のFDマウントの切り捨ても未だに忘れることができません

書込番号:11102963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/18 09:53(1年以上前)

こういう事を書くと嫌われますが、わたし、 EOS Utility って 5D で使っていないので、影響は少ないです。
σ(^◇^;)

ですが、心配なのは RAW もそのうちに打ち切られるのではないかということ。

10D も使っておりまして、 RAW ファイルが 拡張子 「 CRW 」 なのですが、いつまで DPP が対応してくれるのやら。

拡張子 「 CR2 」 も対応が打ち切られる日がいつか来るかもしれません。


今回の EOS Utility の 5D の対応終了は、そんな危惧までさせてくれるのでありました。

TIFF に変換しておいた方が、良いのかな?

書込番号:11103006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/18 14:22(1年以上前)

質問です。
DPPとEOS Utilityを使って「リモート撮影」をしていましたが、アップデートすると出来なくなってしまうのでしょうか?
写真の管理はLightroomを使用していますのであまり問題はないのですが、「リモート撮影」は出来ないと困ります。

書込番号:11103904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/22 22:46(1年以上前)

朗報!

EOS Utility 2.8.1
5Dでも無事、データの転送できました。
整理のためにファイルに機種名を入れるようにしてありますが、
ちゃんと5Dとなっていました。
ちなみにパソコンOSはVistaです。

書込番号:11126365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/03/23 10:09(1年以上前)

アズティック5D さまへ

OSは、ちなみに 32ビット版 64ビット版 どちらでしょう?

よろしければ教えてください。

解らなければ パソコンのメーカーと型番を お教えください

書込番号:11128100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/23 21:53(1年以上前)

32ビット版ですね、Vista Businessです。
DPPが傾き補正できるようになり更新を行い、
注意書きや皆さんの情報をよく確認せずにEOS Utility更新してしまいました。

ちゃんとデータ転送できたので、今はほっとしてます。

まだまだ現役の5Dなので。。。
これからもずっと使って行きたいですね。

書込番号:11130726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ホール撮影について

2010/02/23 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めまして。こんどわが娘が通う幼稚園の発表会が 文化ホールであるのです。そこでぜひ教えていただきたいのですが。レンズは70-200f4lis usm 被写体まで15メートルほど 舞台の上を走り回ります。もちろん被写体はライトを浴びています。
1 ストロボ撮影がいいのでしょうか?430exあります
2 iso感度を上げて シャッター優先がいいのですか?
3 測光モードは 部分 スポット 中央重点 どれがよいのでしょうか?
4 ホワイトバランスは何がよういのでしょうか?
なにぶん試し撮りする 機会がないので諸先輩方の豊富な知識をお借りしたくて投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:10988720

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/23 23:02(1年以上前)

>1 ストロボ撮影がいいのでしょうか?430exあります

とりあえずもってけばいいじゃん.
定常光読んでSS(シャッタースピード)足りなければ
ストロボメインで雰囲気が無い写真で妥協するしか無いでしょう.
ストロボ使えない空気なら露出より空気読んだ方がいいかも.

2 iso感度を上げて シャッター優先がいいのですか?

それでもいいけど,
私は絞り優先で開放(=自動的に適正露出でSS最速ですよ)が好き.
それでSS足りなければストロボ露光で考えるのがいいのでは
感度あげれば足ると思う.

3 測光モードは 部分 スポット 中央重点 どれがよいのでしょうか?

スポットで被写体を追えるならスポットかな.
ライティング変化しないなら
測光気にせずにマニュアル露出でもいいとおもうけど

4 ホワイトバランスは何がよういのでしょうか?

1マニュアルプリセット
2太陽光
3オート

いずれにせよrawで後から補正

書込番号:10988815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/23 23:14(1年以上前)

>3 測光モードは 部分 スポット 中央重点 どれがよいのでしょうか

状況しだいでしょう。
照明の明るい範囲しだい、ということです。
ファインダーに対してある程度明るい部分が占めるなら、中央重点。
スポットのように狭い範囲なら、スポット。
全面で明るさがさほど変わらないなら、評価(多分割)でもいいでしょう。

わたしなら、ISO感度を許容範囲で上げて、露出補正もある程度マイナス側にセット。
中央重点をメインに「P」モードでプログラムシフト、または絞り優先でシャッタースピードを気にしながら調整。

ホワイトバランスは「AUTO」でRAW+jpeg(最大画素数、最高画質)記録。
です。

>なにぶん試し撮りする 機会がないので

いきなり出番(発表)なのでしょうか?
いきなり出番、でなければ、
出番までに他の方の時に、試し撮り(設定確認)できるはずですが。
バッテリー、メモリに余裕は必要になりますが。
出番までの時間を有効に活用してください。


書込番号:10988913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/24 07:50(1年以上前)

あと一点。

ご存知かもしれませんが、会場の照明の種類によってはシャッタースピードを上げすぎると、
「フリッカー」という現象が発生します。
あわせて試し撮り時に確認されておいた方がいいと思います。

これが発生すると、RAWで撮っておいても救いようがありませんから。

「フリッカー」に関しては、この掲示板でも時々「カメラの不具合か?」とスレが立っています。
水銀灯やインバーター式でない蛍光灯等で発生します。

書込番号:10990310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/24 13:40(1年以上前)

こんにちは。

私も幼稚園の発表会を文化会館のホールで3人分経験しましたよ。
5Dの板ですから、ご使用のカメラは5Dですよね。
私は5D+EF135f2で挑んでいましたが、そんなに難しく考えなくても綺麗に撮れますよ。
問題はどの席に陣取るかだと思いますよ・・・

ただf2の場合はISO200〜400で十分OKでしたが、ご使用のf4レンズですとISO800〜1600まで使う事になると思います・・・
いずれにしてもお子様の出番の前にISOとSSの確認は済ませておきましょう。

私はストロボは一切使っておりません。
というのも、実は重要な注意事項があるのです!(笑)

ホールでの発表会の場合・・・周りのほとんどの人はビデオをまわしています。
その横で5Dの連写を「ガシャーガシャーガシャーガシャーガシャー・・・」などとやろうものなら・・・
必ずにらまれます!自分より前の人もかなりの確率で振り返ります・・・
ストロボで連写などもってのほか・・・という雰囲気になりますよ(大汗)

単発でのフラッシュ撮影をする方は結構いますので、スタンバイだけしておいて2発ぐらいならいいかな?
とにかく選ぶ席によってかなり汗をかきますので、良い席をGETできるよう健闘を祈ります。

ちなみに私は当時、幼稚園や父兄の方にもカメラ狂として有名でしたから、開き直って連写してましたが・・・

書込番号:10991304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/24 23:01(1年以上前)

すみません返事の書き方間違えました
さっそくの返答ありがとうございます。感謝の気持ちで一杯です。とにかく前のクラスで色々試し撮りをして 失敗のないようにわが娘の撮影に挑みたいと おもいます

書込番号:10993797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング