EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5DとLレンズの値段

2007/03/25 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

初めまして。本日レンズEF24-105mm F4L IS USM、EF16-35mm F2.8L II USM、5Dのボディの3点を購入した場合の見積もりを取ったところ、¥550000+消費税との事でした。
これって安いのでしょうか?

書込番号:6156421

ナイスクチコミ!0


返信する
Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/03/25 00:45(1年以上前)

そうですね、価格コムというサイトを使って、安い店の値段をチェックしてみると、それほど悪くはないと思います。
http://kakaku.com

ただし、人によってはアフターサービスとか、自宅の近くの店、ポイントサービスなども購入時の検討材料になると思いますので、値はずっと高くても満足ということもあると思います。

書込番号:6156543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/25 00:46(1年以上前)

ネームニックムーネさんこんばんわ

ここでの最安値等々を参考にすると

5Dが¥283000

EF16-35mm F2.8L II USMが¥184000(カメラのキタムラ)
24-105が¥105000

計¥572000


¥550000+消費税=¥577500

と考えると安いのではないでしょうか?
でも、一度にそろえるのって高いですよねぇ。

参考までに

EF16-35mm を17-40

24-105を24-70

に変えると5万円ほど安くなると思うのですが、
用途によっては一考されてみてもよいかと思います。
では、また!

書込番号:6156555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RAWとJPEG同時記録の設定方法?

2007/03/24 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

初めまして、本日、念願の5Dを購入しました。
RAWとJPEGの両方を記録する設定方法についてご質問です。

RAWとJPEG同時記録にし、何枚か撮影したのですが、
同じファイル番号のJPEGファイルが2つずつ記録されるだけで、
RAWファイルができません。
 ※モードダイヤルは、Avで。
  RAW+L、RAW+M、RAW+S のいずれもJPEGが2つずつ記録される。

↓こんな感じです。タイムスタンプやサイズは同じ。
IMG_0006 (1).jpg
IMG_0006.jpg
IMG_0007 (1).jpg
IMG_0007.jpg

そこで、RAW のみ記録の設定にしたら、
下記のファイルができました。
IMG_0032.RC

RAWとJPEGの同時記録するには、
RAW+Lの指定と、その他なにか指定が必要でしょうか?

※マニュアルを読み返したり、ここの過去書き込みをさがしたの
 ですが、どうしてもわからないのです。

書込番号:6155362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 21:31(1年以上前)

ありゃま?

同時記録の場合

IMG_0032.jpg
IMG_0032.RC

ってな感じで、出てくるはずなんですが。。。

>RAWとJPEGの同時記録するには、
>RAW+Lの指定と、その他なにか指定が必要でしょうか?

その他の設定は、特にございません。「記録画質」の設定箇所で、「RAW+L」等を選ぶだけなんですが。。。


書込番号:6155477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2007/03/24 21:39(1年以上前)

そうですね、画質の設定でRAW+Lを選べばいいはずです。
(今、念のため追試しましたが[いつもはRAWオンリーのため設定を変えて、
 jpgとCR2の2つのファイルができましたです。
(RAWの拡張子が違うのはadbeRGBのため。)

思いつくのは、
・RAW+Lに設定したとき、カメラの上部液晶にそれが表示されていたか?
・CFはカメラでフォーマットしたか?
・ファームは最新か?
くらいでしょうか。

ずばりなお答えにならずにすみませんm(__)m

書込番号:6155524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/24 21:45(1年以上前)

GLAND BLUEさん>
Harbar_Rockさん>
お返事ありがとうございます。

やはりそうでしたか...
同じ内容のJPEGが2つずつできるなんて、無意味なので、
設定ミスだったとしても、ありえないはずだと思っていたんです。

再度、色々やってみましたが、やはりだめです。

>・RAW+Lに設定したとき、カメラの上部液晶にそれが表示?
はい、設定した内容にあわせて表示されます。
Infoボタンでもちゃんと表示されます。

>・CFはカメラでフォーマットしたか?
はい、使う前にと、この現象を見つけてからの、計2回行いました。

>・ファームは最新か?
はい、1.1.0なので、最新です(CanonのHPで確認しました)。

明日、Canonのサポートへ連絡してみます。
桜の季節直前で、折角入手したのに、悲しいです。

書込番号:6155562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/24 21:53(1年以上前)

訂正です。
>Infoボタンでもちゃんと表示されます。
これは、勘違いでした。ここには、記録方式の表示はありません。

書込番号:6155602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/03/24 22:03(1年以上前)

私も今確認しました
今までRAW+JPEGで撮ったこと無かったのですが
上部の液晶に”RAW+L”と出て撮影可能枚数が減って表示されましたネ

JPEG画像が2つも記憶されるさんてどーなっているんでしょうかね?

サポートセンターもありですが
買ったお店に直行の方が早いと思いますよ

書込番号:6155659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/24 22:35(1年以上前)

「ひょろんひょろんさん」の投稿と皆さんの回答をよく読んでからマニュアルを読み返しましたが原因は??ですね。

キャノンのサービスへ連絡されるより販売店に問い合わせたほうが良いと思います。

初期不良の可能性大ですね。

今日買ったばかりなのですから他のモノに交換してもらったほうが良いと思います。

書込番号:6155804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/24 22:41(1年以上前)

monster962cさん>
グレイブさん>
>買ったお店に直行の方が早いと思いますよ

そうします。
そうすれば、在庫があれば、明日交換してもらえるかもしれないですし。
初めてのCANONなのに、悲しい。
でも、ずっとあこがれてて、やっと手に入れたので、めげずに。

書込番号:6155834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/27 02:20(1年以上前)

ご報告:
日曜日に、購入した店に連絡し、5Dを送ったのですが、
それと同時に、CANONのサポートへの問合わせもしていました。

それで、CANONのサポートから、正常だということで連絡がありました。

どうやら、エクスプローラーで見ると、下記のように表示されるということです。
======================
IMG_0007 (1).jpg 2007/03/24 17:32 2,649KB
IMG_0007.jpg 2007/03/24 17:32 2,649KB
IMG_0008 (2).jpg 2007/03/24 17:32 3,350KB
IMG_0008.jpg 2007/03/24 17:32 3,350KB
======================

私が[ZoomBrowser EX/Camera Window]を使っていなかったのが、
いけなかったということです。

従って、購入した店から、5Dを送り返してもらうことにしました。

それで、上記ツールでもRAWファイルが見えない場合は、
悲しいけど自分のPCとの相性と諦めて、
みなさんと同じように、RAWのみの保存で使う事にします。

※RAW+JPEGで保存していたのは、画像一覧で探しやすかったからなんですが。

ということで、
みなさんには、大変お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:6165526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

緑の発色について

2007/03/22 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

5Dだけのことではないのですが…。

キヤノンのデジイチを使っていて、緑色の発色が深い緑とかではなくて、黄色がかった(くすんだというのでしょうか)緑っぽいのだけが気になっています。私自身は風景モードにしても、そんなに濃い?緑にならないなぁと感じています。

たとえば、シルキーピックスで現像した時の標準の緑ような色がでるといいのですが…。

良い悪いではなくて好みの問題だと思うのですが、
緑の発色について、みなさんのご意見が聞ければと思って書き込みました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6146684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/22 19:44(1年以上前)

シルキーピックスで現像した時の標準の緑ような色がでるといいのですが…。

で現像すれば問題解決?

モニター、パソコンの設定を初期に戻して見れば良いのでは?

書込番号:6146744

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/22 20:40(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん、こんばんわです。
私の場合ほぼ100%RAW撮りなので、DPPでのRAW現像での話しとしてさせて頂きます。
晴天時に草花や森等を撮って、緑を濃く表現したい場合は、ピクチャースタイル風景・WBは太陽光にして、【色合い】を+1【色の濃さ】を-1〜2で使用しています。ピクチャースタイルもただ適用するだけでなく、せっかく色々なパラメーターがあるのですから、好みに合うようにいじってみたり、トーンカーブでのRGB別調整も含めご自身で色々試してみてはいかがでしょうか。 ではではm(_ _)m

書込番号:6146965

ナイスクチコミ!0


letsnabeさん
クチコミ投稿数:22件 EOS 5D ボディの満足度5 津軽の四季 

2007/03/22 22:36(1年以上前)

あげぜんスウェーデン さんはじめまして。
私が4年ほど前にEOS D60撮った写真です。
よろしかったら見てください。
http://nabe.or.tv/oirase/index.htm
結構気に入っています。
一年ほど前からEOS 5Dを使っていますが、
D60のような個性?が無いように思えます。
ある意味、見た物がそのまま描写?できます。
まだ使い切っていない今日この頃です・・・。

書込番号:6147576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/22 22:39(1年以上前)

DPPのデフォルトは、色合いもそうですが緑が薄く再現された覚えがあります。
キヤノントーンとして受け取るか、折角RAWをやるならレタッチしましょう。

書込番号:6147593

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/23 01:14(1年以上前)

>緑色の発色が深い緑とかではなくて、黄色がかった(くすんだというのでしょうか)

私は RAW 撮り SILKYPIX 現像なので、今までそんな感じはしなかったんですが、新緑の
頃の写真を DPP で開いてみましたら、確かにそんな感じがありました。
ただし、ホワイトバランス調整でかなり変化しましたので、どうにでもなるようです。

色温度  《低》 青緑 ← 緑 → 黄緑 《高》

新緑の頃
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album29/album29.html

書込番号:6148441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2007/03/23 03:48(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん
こんにちは。私のはKDXです。WBは太陽光でRAWの設定で使用しています。日中屋外は殆どISO100で撮っていたと思います。
レタッチはしておらずそのままPSでJPGに変換しています。
参考になれば幸いでございます。

書込番号:6148669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/03/23 03:54(1年以上前)

すみません。あとPLを使用していました。あくまでも発色ということで、腕の方はご勘弁を(^_^;)

書込番号:6148673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/23 12:12(1年以上前)

モニタで表示できる色域が、グリーン系は狭くなっています。
http://eclub.eizo.co.jp/lab/2005/11/crt_1.html

リンク先のかまぼこ型をした色の付いた部分が、
人間の目で見れる可視領域です。
その中のsRGBの三角が、大体モニタで表示できる色域です。

緑が狭くてびっくりしますよね。
なので、緑の発色はあきらめつつ若干補正しています。

Canonのあたらし目の機種は全体的に色が薄いので
RAWで撮影、キャプチャーワン現像しています。

書込番号:6149428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/23 15:08(1年以上前)

>モニタで表示できる色域が、グリーン系は狭くなっています。

AdobeRGBとsRGBの大きな違いもそこにあります。
AdobeRGB対応モニタなら印象は大きく変わるでしょう。

書込番号:6149825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/03/23 17:19(1年以上前)

>緑色の発色が深い緑とかではなくて、黄色がかった(くすんだというのでしょうか

以前に、シグマのレンズを2種類試した事がありますが、おっしゃるとうりの現象がありました。
キャノンのレンズでは、手持ちレンズの中では、24-85の発色が、わずかにこの傾向がありかなと思っています。
他のレンズ(タムロンを含む)では、このような傾向は少ないので安心しています。
ソフトは、解像感が好きなので、DPPを使っていますが、殆どはストレート現像が多い(イベント時はのぞく)ので、全く問題視はしておりません。

書込番号:6150162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/23 17:32(1年以上前)

>以前に、シグマのレンズを2種類試した事がありますが、おっしゃるとうりの現象がありました。

グレーカードでマニュアルホワイトバランスを取り直してください。
レンズによって違います。
特にシグマは機種によって明らかに黄色寄りのものがあり、ホワイトを取り直すことで色味の違いは吸収されます。

厳密には、同じメーカー間でも、レンズを換えたらマニュアルホワイトバランスを取り直すのが理想です。

書込番号:6150200

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/03/23 19:43(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる意味が分かったら超能力者だとおもいます。
季節、時間、天気、日陰/日向、撮影時WBの設定、鑑賞環境(ソフト、ハード、環境光)、色空間、露出、etc・・・・


「数箇所の輝度でグレーをあわせたけど、どうしてもGがYに少しよる」とかならまだ分かりますが。
シルキのくだりについてはなお???です。

20D/5D/KDNについては、マクベスチャートでグレー全部あわせれば光源によらず各色のずれは非常に少ないのは
確認してますので、露出、WB等の問題だとは思いますが。

書込番号:6150586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 22:48(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさんのおっしゃるようにキヤノンが標準と考える色表現は緑の色相変化を控えめにしているようです。私はSilkyの標準色も緑に関しては同じような色相調整を採用しているように思います。実際の緑に近い忠実系で多くの人が違和感なく綺麗と感じる表現なのでしょう。

Silkyの記憶色系や美肌3などの黄緑を緑側に色相変化するような一種の記憶色系の表現をなさりたいのだと思いますが、私の場合はカメラ設定やDPPの色合いパラメータで色回転させる場合もありますが、この場合は緑以外の色も回転するので、肌色など重要な記憶色が入っている場面ではSilkyの記憶色系の使用や色相調整で他の記憶色に影響と与えないように黄緑だけを緑に回しています。将来DPPでも調整できるようになるのではないでしょうか。ピクチャースタイル追加して欲しいです。

黄緑を緑に適度に回すと彩度をあげなくても記憶どおりの爽やかな鮮やかさを表現できますね。私も風景写真や緑の中でのポートレートで多用します。


書込番号:6151315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/23 23:00(1年以上前)

SILKYPIX3.0の「ファインカラーコントローラ」は便利ですね。
緑なら緑の色相・彩度・明るさだけを自由に動かせます。
私はこれでマクベスチャートの各色を理論値に追い込みパラメータを保存しています。

書込番号:6151382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 23:47(1年以上前)

幼少の頃、すすきの野原に囲まれた私の持つ自然の緑の印象は、忠実な色表現の緑とはやや違います。自然の葉は黄色を帯びた太陽の光を浴びて黄緑っぽくなります。黄緑っぽくなった緑が、忠実な表現なのですが、目を通して脳裏に届く私の緑色は太陽光による黄色への変化を緩和して葉っぱそのものが持つ「緑」として色相変化して記憶されます。雨の日や曇りの日に見る緑の印象も記憶に残っているからなんでしょうね。現像ソフト屋さん泣かせの部分なのでしょう。

写真でこの緑を表現しようとして、フィルム時代ではPLフィルタを使って葉面での反射をカットして緑を抜き出しました。今はデジタルならではの現像処理で緑を表現できるようになってきました。SILKYPIX3.0の「ファインカラーコントローラ」便利ですね。JPEG現像してからNikonCapture4での色相調整も使いやすいですよ。

最近はDPPの緑をプリントでながめることが多くなってきたので、私の記憶色は忠実色に近づいてきたかもしれません(笑)。

書込番号:6151658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/03/24 05:28(1年以上前)

横書き込み失礼します。
ソニータムロンコニカミノルタさん

>特にシグマは機種によって明らかに黄色寄りのものがあり、ホワイトを取り直すことで色味の違いは吸収されます。

>SILKYPIX3.0の「ファインカラーコントローラ」は便利ですね。
緑なら緑の色相・彩度・明るさだけを自由に動かせます。
私はこれでマクベスチャートの各色を理論値に追い込みパラメータを保存しています。

なるほど、とても参考になりました。 特に「パラメータを保存」というのは、自分なりに、レンズ個々に合わせたカスタム設定が何種類も保存できるということでしょうか。
もしそうだとしたら、これは、素晴らしいですね。
シグマの解像度は素晴らしかったんですが、色相の相性で手放したのが悔やまれてしまいます。

書込番号:6152547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/24 13:23(1年以上前)

キャノンどらおさん


>レンズ個々に合わせたカスタム設定が何種類も保存できるということでしょうか。

一般にレンズによる色味の違いと云われているのは、ホワイトバランスの違いだけと言って良いでしょう。
(逆光によるフレアの増加などは除きます)
これはレンズ構成枚数やコーティングの都合上、または製造のバラツキにより避けられないものです。
グレーカードできちんとホワイトバランスを取れば、レンズによる色味の違いはほぼ区別が付かなくなります

それ以外に、様々なトーンを設定しておき、それを保存できるという意味です。

書込番号:6153654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/03/24 14:52(1年以上前)

皆様、たくさんのレスをありがとうございました。

キヤノンのカメラを使っていて、実際に見ている緑よりも、
色が黄色がかってみえたことがレスをたてたきっかけでした。

ただ、WBや露出の問題でもなるということをご指摘いただいたりしまして、これからも自分の好きな色をキヤノンのカメラでどうやって出していくかを考えていけるいいきっかけになりそうです。

フジやニコンのカメラも使っているのですが、色的には、緑関係に関しては、自分の好みに近い色がjpegで出たりします。

ただ、自分が思っていることを感じている人が他にいるのかな…と思っていたこともレスをたてた一因でした。

これからキヤノンから、風景ではなくて、もっと緑の発色が濃い…というか、そういうピクチャースタイルがでたらなあと思いました。(個人的には風景の緑もやっぱり黄緑みたいであまりピンとこなかったりします。)

紅葉があるので…新緑とかなんとかででたらいいなあと思っています。
桜…とかも楽しそうかなぁと。

本当にたくさんのレスありがとうございました。

書込番号:6153945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:14件

初めてデジタル一眼レフを購入したいと考えているのですが、これに対しての知識が全くないので皆さん何か購入するにあたって良いアドバイスはないでしょうか?
一応キャノンとニコンが人気があると聞いたのですが・・・

書込番号:6146162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/22 16:16(1年以上前)

>これに対しての

「5Dに対しての知識」ということでしょうか?
「デジタル一眼に対しての知識」ということでしょうか?


撮影対象は?
ご予算は?

もう少し詳細に開示されたほうがよろしいと思います。

書込番号:6146170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/22 16:17(1年以上前)

初めてでも5Dはなんの問題なく使えると思いますね〜。
とりあえず25-105mmISというレンズだけにしていじってみるといろいろ後から分かってくるかも?

書込番号:6146174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/22 16:21(1年以上前)

こんにちは。

予算さえあればこれを買っておくのが一番無難でしょう?
ただ、女性には少し重いかもしれません。
必ず一度は手にとって重さや感触を味わって下さい。

あと、ストロボが内蔵されていませんので、外付けストロボが必要です。
やっぱ、一般人には 30D の方が良いのかな?(^◇^;)

書込番号:6146181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/22 16:33(1年以上前)

αyamanekoさん、ありがとうございます。

アバウトな書き方ですみませんでした。
これに対しての知識というのはデジタル一眼レフについての知識のことです。
キャノンとニコンが人気があるという事を聞いたので、キャノンのなかで一番人気のある5Dに書き込みさせてもらいました。
予算は特にないのですが、一眼レフは値段がピンきりなので初めて購入するならどのくらいの値段のものが無難なのでしょうか?
撮影するのは人物、風景など言い方がおかしいかもしれませんがごく一般的なものです。

書込番号:6146201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/22 16:38(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。

レンズは普通別売りですよね?
5Dでなければどのレンズが良いとかありますか?

書込番号:6146219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/22 16:41(1年以上前)

F2→10Dさん、ありがとうございます。

やはり少しでも軽いほうが私も持ち歩くのに助かりますね。
参考になりました。

30Dにはストロボが内蔵されているのですか?

書込番号:6146228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/22 16:46(1年以上前)

予算がとくにない・・・となれば
5Dをお薦めしますねえ。 簡単に買えないから買わないだけですもの。

予算的に大変だなあア でも 良い一眼からとなれば、30Dは とてもお薦め。

レンズは
F4ズームと 明るい単レンズあれば使い分けて便利で楽しいとおもいます。

書込番号:6146238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/22 16:59(1年以上前)

>30Dにはストロボが内蔵されているのですか?

内蔵されていますよ。
ちょっとした撮影には便利ですね。
さもないと、カメラを持ち出す時、必ず外付けストロボを持って行かないと心細いですよね。^^;
明確に、今日はストロボを使わないと分かっていれば良いんですけど。(-_-;)

書込番号:6146270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/22 17:00(1年以上前)

ニコカメさん、ありがとうございます。

参考になりました。
もう少しお聞きしたいことがあるのですが、デジタル一眼レフは本体・レンズ・ストロボがあれば大丈夫ですか??

書込番号:6146273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/22 17:03(1年以上前)

>デジタル一眼レフは本体・レンズ・ストロボがあれば大丈夫ですか??

あと記録メディア。
つまりコンパクトフラッシュ。機種によってはSDカードです。
ストロボは機種によって内蔵されていますから必ずしも必要では無いでしょう。

書込番号:6146283

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 17:56(1年以上前)

>デジタル一眼レフは本体・レンズ・ストロボがあれば大丈夫ですか??

出来ればあと

1.カメラバック
2.三脚
3.クリーニングキット
4.フィルター(レンズ表面の傷防止用に)

参考Web
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/index.html
http://www.slik.com/homei.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/products.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/index_j.html
http://www.marumi-filter.co.jp/

書込番号:6146410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/03/22 17:56(1年以上前)

F2→10Dさん、ご親切にありがとうございます。

とても参考になりました(*´▽`*)
やはりストロボが内蔵されているほうが便利だと思うので、まずは30Dを購入してみることにします!!

書込番号:6146411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/22 18:03(1年以上前)

>まずは30Dを購入してみることにします!!

はやっ!

小型軽量のKissDX(入門機)もありますよ。

「まずは触ってみることに」にしたほうがいいですよ。

書込番号:6146433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/22 18:08(1年以上前)

san sinさん、ありがとうございます。

そぉですよね!!バッグとか全然忘れていました(ρ_;)
ご親切にたくさんのURLをのせて下さってありがとうございます☆
是非、参考にさせて頂きます(^ー^* )

書込番号:6146452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/03/22 18:17(1年以上前)

IXYでいいんじゃない?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6146180/

貴女に5Dは絶対必要ない。

書込番号:6146474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2007/03/22 18:25(1年以上前)

いい歳をしたオジサン達、こんなに簡単に釣られて大丈夫ですか?

書込番号:6146501

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/22 19:45(1年以上前)

10分弱でIXYに変更ですか?(#6146180)

書込番号:6146747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/22 20:08(1年以上前)

軽さ第一ならKissDXですね。お財布にも優しいです。
ストロボは内蔵がありますが、あまり大きなレンズだとけられちゃいます。
もっともKissDXには特に望遠とかに凝らないなら軽いレンズが良いと思います。

バランスの良さなら30D。
洗練されていてトータルバランスに優れ使いやすいです。
今キャッシュバックでお得感が特に高いカメラだと思います。

画質なら5D。
デジタル一眼でも最高クラスの画質のカメラです。
値段も上の二つとは全然違います。
内蔵ストロボも無いので外付けは別に買う必要があります。

でもカメラもレンズもストロボも何を撮るかによって選択肢は変わってくるかと思います。
どんな物を撮る予定なんですか?

書込番号:6146833

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/03/22 20:59(1年以上前)

>IXY DIGITAL10か90を購入したい

それなら、ISつきの方がいいと思いますよ。

書込番号:6147066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/23 11:45(1年以上前)

くろちゃねこさん、ありがとうございます。

参考にさせて頂きます!!

書込番号:6149352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/23 11:49(1年以上前)

写画楽さん、ありがとうございます。

IXY DIGITALの方はプレゼントする物なので、ISつきか見てみて後は相手の好みで選びたいと思います!!

書込番号:6149364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

広角対決

2007/03/21 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ふじXさん
クチコミ投稿数:38件

最近、書き込み多くてごめんなさい!

質問よろしいでしょうか?

来月に5Dを購入予定していて今現在使っているXと併用して使っていこうと思っています。

そこで質問ですが・・・

超広角撮影をする場合、5D+EF17−40とX+EFs10−22を比べるとどちらが画質なんかの面で上なんでしょうか?

普通に考えると圧倒的に5D+EF17−40のような気がするのですが。。。

A4プリントくらいではどちらで撮ったかはわからない程度でしょうか?

また、四つ切Wでプリントすれば差は歴然でしょうか?

EFs10−22の評判が高いようですが皆さんならどちらのペアを選びますか?

書込番号:6142479

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/03/21 19:00(1年以上前)

どちらかと言われれば、5D+EF17−40になりますが、私の場合、EF 16-35mm F2.8が、第一の選択肢になります。予算を考えなければ…。

書込番号:6142526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/03/21 19:25(1年以上前)

>EFs10−22の評判が高いようですが皆さんならどちらのペアを選びますか?

EF-S10-22mmのレンズは5Dでは利用できません。20D, 30D, Digital Kiss系のAPS-Cサイズカメラのみ利用可能です。

書込番号:6142614

ナイスクチコミ!1


letsnabeさん
クチコミ投稿数:22件 EOS 5D ボディの満足度5 津軽の四季 

2007/03/21 19:47(1年以上前)

初めての書き込みになります。
よろしくお願いします。
>5D+EF17−40とX+EFs10−22を比べると・・・
比べる土俵が違うと思うのですが・・・。
一応、5Dユーザーです。

書込番号:6142706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/21 19:51(1年以上前)

ふじXさん

APS-C機の20Dとフルサイズ機5Dの広角レンズでの撮り比べを
UPしています。

レンズは
キヤノンEF-S10-22mmF3.5-5.6
シグマ12-24mmF4.5-5.6
タムロンSP AF17-35mmF/2.8-4です。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=p9pgYKeEUJ

タムロンレンズはフルサイズでは周辺が流れています。
キヤノンEF-S10-22mmF3.5-5.6も周辺は怪しいですが、まだ
マシですね。
EF17-40mmF4Lの方が周辺は優秀かと思いますが、持っていない
ので判断できません。

このテストでは20Dが800万画素ですが、KissDXの1000万画素と
解像感は大差は無いと思います。

このテストで私はAPS-Cとフルサイズについては広角レンズでは
圧倒的な差があると思ったのですが、これは個人差があります
からご参考になれば幸いです。

書込番号:6142725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/21 19:52(1年以上前)

>EF-S10-22mm

20Dを使用していた時は、APS-C専用だけあって、フルサイズ兼用のシグマ12-24mmよりもかなり描写は上でした。
でもそれは画素ピッチの狭いAPS-Cだからで、5D使用時はシグマでも特に不満はありません。
(というか徹底的に隅々まで歪曲収差と色収差が補正されていることに驚きます)
EF17-40は評判通りの良いレンズだと思いますが、これから買うならEF16-35mmF2.8Lも選択肢に入れるべきでしょう。
MTFグラフを見る限り、17-40と比べても隅までかなり良い特性です。
私も今検討中です(かなり高価ですが)

書込番号:6142730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/21 19:54(1年以上前)

誤:EF16-35mmF2.8L
正:EF16-35mmF2.8LU

オリジナルの方はデジタルで悪評も流れたレンズです。
今月発売のUの方はかなり改善されたのではないでしょうか。

書込番号:6142740

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/03/21 20:10(1年以上前)

こんばんは〜
普通に観賞するのであれば、A4程度では区別できないと思います。

書込番号:6142829

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/03/21 20:33(1年以上前)

心配しなくても、超望遠が必須でなければ、5Dを購入したらもうAPS-C機は気にならなくなりますよ(笑)

書込番号:6142941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2007/03/21 20:44(1年以上前)

私も、Kiss DNをサブ機に残して5Dを購入した身です。

ちなみに、ファインダーを覗く楽しさだけ取っても、Kiss DN(Xも同等)は使わなくなります。

それから、5Dを購入してしまうとAPS-C専用レンズも全く候補から外れて行きます。。。

という事で、私なら比べるべくも無いですね!
予算があるなら5D+17−40でしょう!!

書込番号:6142986

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/21 20:47(1年以上前)

20Dで10-22を使っていた時は、人の足がビヨ〜ンと伸びたり、顔が歪むのが耐えられなかったですが、5D+17-40を使うようになりそういう歪みが無いとはいえませんが、許容できる範囲になったので、広角が苦手な私でしたがだいぶ出番が増えました。ではではm(_ _)m
↓5D+17-40L
http://eosu30dai.exblog.jp/i3

書込番号:6143004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/21 20:52(1年以上前)

>20Dで10-22を使っていた時は、人の足がビヨ〜ンと伸びたり、顔が歪むのが耐えられなかったですが

意味が分からないのですが、換算16-35mmでほぼ17-40と同等ですね。
歪曲収差が違うということですか?
私の記憶では10-22はほぼ完璧に補正されていたと思います。
周辺が伸びるのは当たり前の話かと思います。

書込番号:6143026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/21 21:00(1年以上前)

ふじXさん こんにちは

 機械の性能比較であれば、既に回答がでているかと思いますが、あとはプリントしたものを見て自分が気になるか(満足いくか)だと思います。私の目は節穴のため、正直Lや2L程度では差が分かるかどうか自信がなかったりします。

書込番号:6143057

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/21 21:04(1年以上前)

>意味が分からないのですが・・・
理屈では、何度もその手の話は聞いてますが、実際使っての実感なので、ご理解して頂けなくても結構です(^^;;
確かに水平垂直に撮ってる分には、違いは殆ど無いですが、少しあおったりした時の歪みは、10-22の方が実感として大きいと感じています。ではではm(_ _)m
↓20D+10-22
http://eosu30dai.exblog.jp/i2

書込番号:6143078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/21 21:07(1年以上前)

ふじXさん こんにちは

カメラは違いますが、フルとAPS−Cで2年ぐらい前ですが、
試した事があります。
中心部は、17−40 周辺は10−22が良いようです。

書込番号:6143092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 21:08(1年以上前)

広角レンズで撮影される被写体は、どの様なものがメインになりますか?
風景なら、どちらでもよいと思いますが、建築物ならシグマ12-24mmがお勧めです。歪曲収差が最も少ないレンズです。

http://ito-works.web.infoseek.co.jp/Kimaguretest/No10/No_10.html

書込番号:6143095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/21 21:34(1年以上前)

>少しあおったりした時の歪みは、10-22の方が実感として大きいと感じています。ではではm(_ _)m

パースペクティブ効果の典型です。
同じ画角で、歪曲収差の補正が完璧なら、両者同等のはずです。
逆に歪曲収差補正ゼロの代表が魚眼レンズで、周辺の伸びが無い代わりに直線が弓形に曲がります。

書込番号:6143246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/21 21:38(1年以上前)

>Eosu30Daiさん

10-22の方が換算で16-35ですから、ワイド端で1mm短いですね。
超広角の場合は1mmの違いは大きいですから、その違いを敏感に感じ取っておられたのかと気付きました。

書込番号:6143269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 21:48(1年以上前)

補足)

歪曲収差を補正するにはTS-Eというパターンもあります。シフト機能だけでなく、ティルト機能で不思議な世界も楽しめます。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts_e/index.html

書込番号:6143323

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/21 22:01(1年以上前)

こんばんは。

まず、私は、フォーサーズ/APS-C/APS-H/フル各派推進でもなければ、
特定メーカーに顕著に偏った者ではありません。
(そういった縛りの無い、ただの一アマチュアであります。)

同じ、写真やカメラを趣味とする者として、出来るだけ互いの足の
引っ張り合いはしたくないと思っております。
むしろ、メーカー主導でなく、ユーザー共々良い市場が開拓される方向を望んでいます。

さて、この両対決では、鑑賞スタイルにも依りますが、絶対的には、
画質は大型撮像素子で高画素の、また歪曲収差の影響を受けにくい焦点距離のレンズを
組み合わせた5Dに、多くの方が軍配を上げるかと思います。
私自身も5D+EF17-40Lに軍配を上げます。

ただ、総合比較となると、システム価格、撮影者の用途(風景主体、
ポートレート主体、スポーツ撮影主体)によって、望遠寄りを重視するか、
連写性能を重視するか、高感度特性を重視するか、解像性能を重視するか、
ボケ度合いを重視するか、様々かと思われます。

要は、その人その人が、その商品に価格なりの価値を見い出し、
納得して選択したものであれば、それで良いのではないかと思います。

熟考して購入したつもりが、その後、使っている内に、
不満が生じてくる事もあるでしょう。
どうしても我慢出来なければ、これらの物については、
より己と相性の良い物を求めて、代替え等すれば済む事かと思います。
勿論、要求値が高すぎて、未だどのメーカーからも商品化されておらず、
時の流れを待たないと叶わない物のあるやもしれませぬが。

私達一般ユーザーはメーカーと異なり、望み通りの製品を
作り出す能力を持ち合わせていない為、メーカーを良い流れで
切磋琢磨させる事を目的に、こうした口コミ掲示板を利用するのであれば、
ユーザーサイドとしては建設的で意義のある場になろうかと思います。

裏を返せば、逆もまた然りでしょう。

書込番号:6143416

ナイスクチコミ!2


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/21 22:03(1年以上前)

私の感覚的な話を解説して頂き、まことに恐縮ですm(_ _)m
>超広角の場合は1mmの違いは大きいですから・・・
そういう事なのでしょうねぇ〜 その10−22を使用していた時の苦手意識が未だに取れていなくて、換算16mmよりフルの17mmの方が自然に感じているのかもしれません。紛らわしいカキコで申し訳ありませんでした。
実は16-35IIに興味があったのですが、16mmはやはり使いこなせないかなぁ〜(TT;; ではではm(_ _)m

書込番号:6143430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/21 22:32(1年以上前)

>超広角撮影をする場合、5D+EF17−40とX+EFs10−22を比べるとどちらが画質なんかの面で上なんでしょうか?

価格差が2.5倍以上ありますから、圧倒的に5D+EF17-40mmの方が良くないと大問題だと思います。

じゃぁ価格差ほどの差があるのかと言われるとそれは人によるとしか言いようが無いですね。(^^;)
2LプリントくらいまでならきっとわからないレベルでKDX+EFS10-22mmの方がずっとコストパフォーマンスが高いと思います。軽いし。
A4なら差がわかるかも位の差じゃないかな。
ちなみにEFS10-22mmの方が換算16mmで1mm広いです。(案外でかい差ですね。)

でも5D買うならKDX+EFS10-22mmは売ってEF17-40mmF4にしても良いんじゃないかと思いますね。

1Dmk3なら悩む所ですが…。

書込番号:6143621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじXさん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/21 23:11(1年以上前)

短時間の間に書き込みありがとうございます!

やはり5D買うなら17−40に行くべきですね。

広角の一ミリの差はデカイとよく聞きますが本当にデカイみたいですね!

超広角では主に風景を撮影予定ですが凄く迷ってました。

最近まで17−40で決めていたのですがトアル雑誌の三月号で10−22の方が歪曲収差が少ないと書いてあったような気がしたので迷路に入ったんです(^^;


書込番号:6143873

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/22 20:38(1年以上前)

まあ、EF17-40F4L は性能の個体差の激しいダメレンズという以下のようなテスト結果も出ていますが…

http://www.16-9.net/ultrawides/

このレンズに関しては過剰な期待は禁物か、と。 (^^;

書込番号:6146952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/22 22:47(1年以上前)

個体差というなら、当初のシグマ12-24も負けていませんでした。
片ボケの報告が相次ぎましたが、私もハズレを一回引き、仕方がないので買い換えました。

書込番号:6147637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/03/25 23:13(1年以上前)

5DとKissDXの比較という時点で意味ないほどの差がありますが、その部分は別としてEF-S 10-22はアドビの補正なしではどうにもならないほど出来の悪いレンズでした。1年半前まで使ったので過去形。

シグマの12-24はこれとは正反対に良く出来たレンズです。たった5万円とは思えない・・・・いや、値段は性能をほとんど反映しないと思ったほうがよいのかも。

書込番号:6160901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:63件

5Dの後継機が先の話になったことから、今年の春は解像度の高い単焦点デビューしたく、ローコストでしかも解像度の高いものを探しています。
手持ちのレンズは、17-40mmF4、24-105mmF4、70-200mmF2.8、といずれもズームレンズです。
単焦点とズームレンズを比較した写真をみると、単焦点レンズの解像度の素晴らしさが目を引き、5D後継機種用費用の一部を回そうと考えています。どうせ持つなら「Lレンズ」と思っていますが、5D後継機種予算確保の観点から今回はローコスト優先としています。

被写体は「風景」が中心で、候補のレンズは下記のとおりです。
 −EF20mm F2.8 USM
 −EF24mm F2.8
 −EF28mm F1.8 USM       第一候補
 −EF35mm F2
 −EF50mm F1.4 USM
 −20mm F1.8 EX DG  シグマ  第二候補
 −30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)

現在は30Dを使用していますが、将来は5D後継機へ乗り換えても活用できることを考え、推奨レンズを教えて下さい。

書込番号:6142320

ナイスクチコミ!0


返信する
Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/21 18:11(1年以上前)

こんばんは。個人的にはどれもお奨めしません。
5D後継機に備え、無駄な投資は控え、貯蓄されておいた方が良いかと思います。

書込番号:6142343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/03/21 18:18(1年以上前)

私ならEF 35mm F1.4L USMをお勧めします。このレンズがあれば風景・ポートレートの分野を賄うことができると思いますから。私も実際1Ds Mark IIと5Dで使用しています。あとは貴方の選択次第だと考えます。

書込番号:6142374

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/03/21 18:28(1年以上前)

ローコスト優先とのことですので、第二候補にされているシグマ20mm F1.8 EX DGが良いんじゃないかと思います。
第一候補の28mm.は30Dで使用する場合、35mm.換算の焦点距離が45mm.になってしまい、広角と呼ぶより、むしろ標準レンズの域に入ってしまいます。

30Dと5Dでは1.6倍の違いがありますので、どちらにでも利用できる広角単焦点となると、難しいですね。
むしろ別物ととらえて、それぞれに広角単焦点を購入した方が良いように思います。

候補にはありませんでしたが、広角ズームでも例えば、Tokinaの12-24F4は解像度高いですよ。逆光には弱いですが…。

書込番号:6142400

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/21 18:31(1年以上前)

個人的には、風景写真に明るい広角レンズの必要性は感じません。
別の目的でしたら、私も第一候補がいっしょです。

書込番号:6142409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/03/21 18:31(1年以上前)

絵になるような写真を撮りたいさんへ
 Lレンズですか? Lは高価となります。 やはり5万円クラスに
 比較するとLレンズの違いは大きいですか?
 5D後継機購入を想定すると予算は5万円くらい。
 
 やはり中途半端になると「Grayberetさん」提言のとおり「無駄な 投資」か?

 5万円クラスでも単焦点レンズの解像度が楽しめればGetしたいと
 思います。

書込番号:6142411

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/21 18:56(1年以上前)

>現在は30Dを使用していますが、将来は5D後継機へ乗り換えても活用できることを考え、推奨レンズを教えて下さい。

それ程お望みでしたら、ご予算枠内ですと、EF20mm F2.8 USMの中古良品でも狙ってみては?

30DのAFは、F2.8対応センサーも備わっている事ですし。
フルサイズで焦点距離20mmというのは、風景ですと使用頻度はそれなりにあります。
(APS-C機で、EF-S10-22mm/SIGMA10-20mm/TOKINA12-24mmの需要が
それなりにある事からもお分かりでしょう。)
余談ですが、TOKINA12-24mm等、最近のデジタル対応のTOKINAレンズは、
逆光にも強い方だと思います。

書込番号:6142506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/03/21 19:52(1年以上前)

単レンズ! いいですよ。
作りがシンプルですからね。 ところで、普通は、自分で写真を撮っているうちに、色々と疑問や感動や不満など出てきて、それを考えるうちに、どの帯域のどういうレンズが欲しい! というのが通常のパターンでしょう。  ですから、この板の情報だけでは、的確なアドバイスは無理だと思います。
せめて、どんなモノを、どんな感じに撮りたいという事を、皆さんに上げたらいかがでしょうか。

書込番号:6142728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/21 20:02(1年以上前)

もりもりJPさん

>20mm F1.8 EX DG  シグマ  第二候補
>30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)

2本とも20Dで使っていましたが、絞ったときの解像感は24-
105mmF4とさほど差がないと思います。風景でしたらIS付きの
利点を生かして24-105mmF4で絞り込んだ方が結果は良いと
思います。

また20mm F1.8 EX DGは、フルサイズになるとちょっと中途半端
な画角で、全く使わなくなっています。17-40mmF4でほとんど
済んでしまいそうな気がしますね。

EF28mm F1.8 USMがお持ちのレンズと性質が変わっていて、
フルサイズでも使いやすい画角なので良いのではないでしょうか?

書込番号:6142774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/21 22:08(1年以上前)

こんばんは、
24mm,28mm,35mmとある中で28は私にはとても好きな画角です、そこで2本有る28の第一候補のEF28f1.8は、開放が甘いと聞きます、f2.8と迷った末、わたしはf2.8の方を選択しました
ボディーは当然5Dを使っています、両方使ったことはないのですが
f2.8の方は開放は甘くありません、f5.6まで絞っても変わらない画質です、特にシャープでもなく又甘くもなくと言ったレンズですがコストパフォーマンスは良いと思います、ここら辺の広角Lレンズは借りて使ったことがありますがプロでない限り、十分普及レンズで使えると思いました

書込番号:6143475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/21 22:49(1年以上前)

将来フルサイズに移行するならこのクラスの単焦点よりEF24mmF1.4かEF35mmF1.4のLレンズがいいと思います。
でも風景がメインなら5D後継のお金を切り崩してまで単焦点を買う事無いのでは無いかなぁと思います。

むしろEF17-40mmF4をEF16-35mmF2.8にする価値の方がある気がしないでもないですね。

書込番号:6143741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/03/21 23:53(1年以上前)

EF17-40 F4 L USMは僕は5Dで使うと非常に優秀なレンズで特に単焦点の必要は感じません、17mm側だと周辺の画質が怪しいですが20〜30mmの間で使った時は驚くほどシャープで自分で撮ったのか?とカメラとレンズに感謝することがあります。
室内での撮影や天体を撮るなら明るいレンズは必要だと思います。風景なら特別ワイド側のレンズで明るいレンズは必要だと感じたことは余りありませんよ!どうしても…というなら、ツァイスレンズとマウントアダプターを買ってじっくり撮影を楽しむのをお勧めします!AFはききませんが、面白いと思いますよ!

書込番号:6144141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/03/25 23:01(1年以上前)

候補の選定からすでにローコストじゃなくなってるんですが、この先マジレスしたものかどうか迷う。
本当はお金かけてみたいだけじゃないんですか?

書込番号:6160804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング