EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どこか安い所ありませんか?

2007/02/19 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

BG-E4グリップなんでけど。安い所ありませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:6022624

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/19 20:05(1年以上前)

BG-E2ですが・・・
キタムラで購入しました。
安く買うには・・・
結局は交渉次第かも???です。

書込番号:6022650

ナイスクチコミ!0


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/02/19 20:10(1年以上前)

早速のお返事有難う御座います。
通販と店売りどちらで良いでけど。

書込番号:6022672

ナイスクチコミ!0


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/02/19 20:15(1年以上前)

yuki tさん
どこのキタムラですか?
値段は? いくら位ですか?

書込番号:6022700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/19 21:44(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050826118

書込番号:6023133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/19 21:46(1年以上前)

先日ボディと一緒にバッテリグリップ+フォーカシングスクリーンをカメラのキタムラで購入しました。

3点セットで31万税込みでした。

内訳はボディ29万・グリップ+スクリーン2万だと思います。

グリップとスクリーンの明細は??

グリップ単体で値段交渉するよりボディを購入したお店で交渉されてはいかがでしょうか。

因みに僕は今回購入した店でいつもプリントもしていただいています。

参考になれば幸いです。

書込番号:6023143

ナイスクチコミ!0


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/02/19 22:48(1年以上前)

あのー。キタムラってどこの店舗でもだいたい一緒なんですかね?
価格。

書込番号:6023573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/02/19 23:53(1年以上前)

新宿のキタムラは高いし、トリッキーな駆け引きをする(店が)
千葉県内は安いし、すっきりしてる

書込番号:6023974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/02/20 06:22(1年以上前)

グレイブさん
お安いですね〜〜★
同時購入ってのがカギですね
私は単体で2.2万円でした

書込番号:6024697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2007/02/20 20:31(1年以上前)

こんばんは

私はここで購入しました。送料も無料で安く(21900円)
メールでの対応もしっかりしていて良かったです。

http://artcamera.shop-pro.jp/?pid=2891327

書込番号:6026785

ナイスクチコミ!0


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/02/21 16:42(1年以上前)

しぼりたて純米生源酒さん、安いですね。
参考にさせて頂きます。 有難うございます。

書込番号:6029904

ナイスクチコミ!0


FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2007/02/23 13:28(1年以上前)

yuki tさん:
BG-E2,普通安値でどの位かかりましたか。教えていただきませんか。

書込番号:6037460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:597件

大それたタイトルをつけてしまいました(笑)。
それに”来るべき”ではなくて”到来”でしたね。

さて本題です。
メディアが安くなって大容量の予備も持ちやすくなってきましたが、ストレージがあると安心です。ストレージを使う状況とは基本的には自宅にデータを持ち帰れない旅行や出張と考えられますが、如何せん大容量液晶画面付きストレージは高価です。

最近のホテルでは相当程度LANが来ているので、いっそのことモバイルPCもいいかなと検討し始めました。

PCなら画像をチェックするだけでなく、処理もできます。遠方の撮影旅行なら最悪翌日に取り直しもできます。用はきちんと画像を確認できミスが防げる・減るのではと思いました。さらにメールをチェックしたり、ネットに繋いで周りの情報を取ることも可能です。

10GBのメディアを常に持って撮影してますが、ぼちぼちメディアの購入をやめて上記のようなことをするのもいいかななどと思案中です。

外出時の画像バックアップ、モバイルPCまたはストレージについて皆さんどんなお考えをお持ちですか?デジ一眼をお使いの皆さんの意見をどうぞお聞かせお願いします。

書込番号:6021226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/19 12:03(1年以上前)

予算的に合えば、モバイルPCのほうがいいと思います。

私の場合は、512MBのCFが1枚2万円弱の頃(つい4年ほど前)に、
CFを10枚買えばモバイルが1台買える値段でしたので、モバイルPC(VICTOR製)を買いました。

フォトストレージと違い、いろいろな用途に使えるのでそのへんも使われる方にはBESTだと思います。

書込番号:6021255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/19 12:06(1年以上前)

>最近のホテルでは相当程度LANが来ているので

LANの速度やトラフィック次第ですが、自宅にサーバーを立てれば、自宅に直接転送も可能です。
トラフィックについては、ホテル内で誰も使っていない時間を選べば良い?

書込番号:6021260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/02/19 12:08(1年以上前)

こんにちは。
ストレージはP-2000を使っています。以前はPCを持って行っていましたが、飛行機の手荷物検査で都度チェックされること、嵩張ること、旅行先ではメールチェックはそんなにしないことなどからP-2000を購入しました。
起動がPCに比べ早いので友達に見せるのにも便利です。RAWの拡大表示ができないのでピント確認が厳密にできないのがやや不満です。(カメラで行えばいいのですが)

書込番号:6021265

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/02/19 12:15(1年以上前)

鉄腕アトム2さん、こんにちわです。
私は去年の海外旅行を機に、フォトストレージEPSON P-4500を導入しました。ノートパソコン等と比べポケットにもなんとか入るので、素早く出し入れ出来て少ない操作で簡単にバックアップが取れます。4GCFを二枚交互にバックアップしながらの撮影が非常に楽です。ついつい撮影枚数が増えてしまうのが悩みの種ですが・・・
勿論ノートパソコンもありでしょうが、フォトストレージは多少値は張りますが、使ってナンボなので使いやすいと言う事が重要かと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:6021284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/19 12:15(1年以上前)

こんにちわ〜。

PCを持っていけるなら、そりゃ〜それが一番イイのでは無いでしょうか。
B5ノートでも、結構HDD容量ありますしね〜。
暇な時はDVDも見れるし。(^_^
車で出かけるならPC持って行きます。

でも、シンドイ時もありますよ。
私はそんなに写真撮らない方なので、予備のメディアを持っていくのが一番楽ですね〜。
10GBもあったら、一週間は楽勝です。

書込番号:6021286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/19 12:18(1年以上前)

鉄腕アトム2さん、こんにちは。
私はメディアはあまり持たないストレージ派です。飛鳥トリッパーミニ40GBとソニーのモバイルU−1で二重バックアップ体制でした。

でしたというのは、U−1のバッツテリーがへたり、電源がとれない場所とか、海外のホテル(私は秘境めいたところが多いので、停電が頻繁、さらにコンセントが無い所も稀にある)で使用出来ない場合があるので最近エプソンのP−5000を購入しました。

モバイルも捨て難いのですがVistaが安定?してから検討しようと思っています。

書込番号:6021292

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/02/19 12:23(1年以上前)

鉄腕アトム2さん、こんにちは!

私は先日Epson P-5000を購入ました。B5ノートも所有しているのですが、それと比べてもやはりこちらのほうが遥かに小さくて軽くて便利です。

ただ、バッテリーは予備を用意したほうが良いみたいです。

本機、一回の充電で1GBのCFなら60回と謳っておりますが、
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p5000/speed.htm#00

先日、京都で5Dと30Dのそれぞれ2GBと1GBをRAW撮りで500枚位撮影し、外出先で述べ7回取り込んだところでバッテリーが最小になってしまいました。

ただこの原因は
(1)新幹線で音楽を1時間くらい聴いていた(フル充電で6時間聴取可能)
(2)取り込んだ画像を同行者に見せていた(スライドショーはフル充電で3時間視聴可能)
であることが原因だとはわかっています。

ただ予備バッテリーもライターより一回り大きいくらいなので負担には感じませんね。

容量は80GBあるので5DのRAWでも6000枚くらい行ける筈ですので、予備バッテリーで日中をやりすごし、滞在先で充電してゆけば数週間の旅行でもまったく問題ないと思います。

ご参考まで。

書込番号:6021308

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/19 14:51(1年以上前)

>来るべき1000画素超時代のストレージ
CD-Rでも充分では???

・・・ちょっとふざけてみましたm(__)m

書込番号:6021692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/19 15:20(1年以上前)

いや、CD-Rは冗談でないですよ。(笑)
ストレージやラップトップのHDは、一気にデータが損失した場合が怖いので、最近ものすごく安くなったDVD-Rを利用してポータブルのDVD直接焼きこみで各2枚保存しています。
これが一番安心感あります。(まだフィイルムと紙より劣りますが・・・)

書込番号:6021776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/19 15:28(1年以上前)

>来るべき1000画素超時代のストレージ

万が抜けてマンがな!(?)

書込番号:6021800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/19 15:34(1年以上前)

>yuki tさん>>来るべき1000画素超時代のストレージCD-Rでも充分では???・・・ちょっとふざけてみましたm(__)m

やっと意味がわかりました。
1Tではなく1Kだったとは・・・・。(思い込みは怖い。)
FDでもよさそう。  (^^;\(--;

書込番号:6021822

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2007/02/19 15:41(1年以上前)

鉄腕アトム2さん こんにちは。

私は30Dユーザーですので820万画素ですが(汗)

EPSON P-4500を使用しています。
昨年のヨーロッパ旅行の際、購入しました。
ですが、使用頻度は極めて低いです。
普段は、6GのMDと、2GのCF使用で、
3泊程度の国内旅行なら、これで十分です。

書込番号:6021843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/19 15:56(1年以上前)

α-7D(600万画素ですが)+1台(不定)で半日で軽く計4Gほど使ってしまいます。
デジタルになってちょっと雑になったかな?と自覚してますが。
RAW+jpegで撮っているのもありますが。

書込番号:6021880

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/02/19 16:24(1年以上前)

先々週はディズニーシーへ出かけ30GB弱、先日土曜は上野動物園で20GB弱撮りました。RAWオンリーでの撮影ですが、結構撮ってしまいます・・・雑って言われるとそれまでですが(^^;; まぁ人それぞれって事ではないでしょうか? ではではm(_ _)m
↓ディズニーシーにて
http://eosu30dai.exblog.jp/i31
↓上野動物園にて
http://eosu30dai.exblog.jp/tags/%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92/

書込番号:6021963

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/02/19 16:41(1年以上前)

>αyamanekoさん、Eosu30Daiさん、こんにちは!

「雑勝負」なら私も負けないかも(^^;・・・
このあいだフラメンコ画像を5Dと30D連写あわせて200枚近く/たぶん2.5GB近くをわずか30分で撮っちゃいましたw・・・135F2Lを装着していた30D+1GBは容量フルで終了、5D+85F1.2L+2GBも80枚くらい撮っていたので結構ギリギリでした。

その後P-5000に画像を移してまた撮影に出かけました。ストレージビューアーがなければこんな「雑なこと」は絶対できませんねw・・・・

鉄腕アトム2さん、脱線レス申し訳ありませんw・・・

書込番号:6022010

ナイスクチコミ!0


LifeTimeさん
クチコミ投稿数:14件 Gallery 

2007/02/19 19:16(1年以上前)

SONY HDPS-M10 を使ってます。
海外に行く場合、電源に不安を覚えるため、電池持ちがよいと言う点を重視して買いました。
値段的にも大容量のCF買うならまあいいかって感じでした。
ノートPCは、かさばるのでちょっと・・・
画像の確認は、カメラの液晶拡大表示でがんばってます 汗
ほんとにちゃんと保存されてるのか不安を覚える仕様ですが・・・

書込番号:6022458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/02/19 20:08(1年以上前)

こんばんは。

以前4泊5日で旅行(国内)した時はSONY VAIO T(モバイルPC)持っていきました。

撮ったその日に画像確認できるのでいいのですが、
夜それに夢中になって温泉にゆっくり入る時間をなくしたことがあったので、
画像チェックもほどほどにしないといけないなと感じましたね。(^_^)

書込番号:6022662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/19 20:11(1年以上前)

やはり光り物に永久保存しないと安心しない性格。
我がPCにもBlue-ray到来となりました。
http://panasonic.jp/p3/bd/mb121/index.html

ディスクはまだ割高ですが、何といっても場所を取らない(DVD-Rの1/10)のが良いです。
速度も思ったより速い(ハイビジョン基準だから)です。

書込番号:6022676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/19 20:14(1年以上前)


ってポータブルじゃなかったm(_ _)m

書込番号:6022689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/02/19 20:34(1年以上前)

 メモリーも安くなりました。今なら、ハギワラ製で1GBあたり2500〜3000円位で買えます。JPEG派の私はCFで充分です。HHDストレージの値段で、15GB位は買えるのではないでしょうか。

 外国旅行に行く時には、ハギワラシスコム HPC-CF4GV (4GB) かHPC-CF2GV (2GB) 必要枚数を買います。今は国内旅行だけですから、手持ちの合計2.5GBで間に合っています。
 高速タイプではないのですが、撮影には何ら支障ありません。

 万一を考えて、複数枚持った方が安全と思います。

書込番号:6022778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2007/02/19 21:06(1年以上前)

私も、P-2000(40G)を使っています。海外に行くときは音楽をいっぱい入れて行き帰りは画像が一杯になります。
20Dなので容量は十分ですが、5Dになったら不足すると思い、どうしたらよいか悩んでいます。

書込番号:6022923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2007/02/19 21:25(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

ご意見を集約すると
1.値段が許せばモバイルPC、でもかさばる
2.画像保存だけならストレージで十分、起動も早い、ただし機能限定
3.メディアに予算を回す。同じ画像をCFとSDに同時に書き込めばバックアップになる。沢山メディアが必要。
こんな感じでしょうか。

画像確認及びミスを早い段階で発見して対処することが目的ですので”3”はないですが”1”と”2”は迷います。

PCはOSがVistaになったことだし暫くは待ちかと。その間に検討します。

もうすぐ発表になる新機種も気になるし、しっかりした三脚も欲しい、春になると180マクロなんかも使って見たくなるし、いくらお金があっても足りません。

もうちょっと楽しく悩んで見ます。ありがとうございました。
(ちなみに”万”が抜けていましたね。)

書込番号:6023015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/02/19 21:55(1年以上前)

こんばんは、既に閉められてしまったみたいですけど^o^;

>画像確認及びミスを早い段階で発見して対処することが目的ですので

バックアップ目的では無いのですけど、レッツノートに
買い換えてから泊まりの時は殆んど持ち出して画像確認に
使って、反省材料ネタ捻出に使っています(汗)

飛行機の時、手荷物検査で引っかかるのは毎度ですが
やはりモバイルに特化したPCは持ち出しやすいですし
外出先でネットやTVにも使えるので便利です。

書込番号:6023208

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/19 23:10(1年以上前)

出遅れましたが、私も泊まりの時はVictorのMobilePCを帯同します。ただし、画像データ用の空き容量は7GBくらいしか無いので、iPod(80GB)を接続して、これを外部ストレージとして同時に使用しています。
やはり、PCを帯同すると、出先でネット接続や画像整理ができるので便利です。

EPSONのストレージも良いと思いますが、もうちょっと質量・値段共にコンパクトにできないのかな?と思います。

書込番号:6023697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/02/20 00:48(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん
>ストレージはP-2000

自分もエプソンP−2000を使っております。
現在は40GBから80GBのHDDに交換しております。
不満点はピクトブリッジ対応でないところ。

ピクトブリッジ対応なら富士フィルムのポータブル・プリごろ太PiVi MP−300
が使えるのですが・・。

http://fujifilm.jp/personal/print/mobileprinter/pivi300/

P−2000のピクトブリッジ対応ファームウェアのアップを希望します。

書込番号:6024276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/02/20 08:14(1年以上前)

価格ポッポコムさん おはようございます。

P-2000は去年の8月に購入しました。曖昧な記憶ですが3万円台前半だった気がします。(店舗販売で新品です)

5DのRAW撮影でも3000枚は入りますので私の使い方ではまだ40GBあれば十分です。P-2000に不満が出る頃にはP-5000の後継機などが出てるでしょう。そのときにまた検討したいと思っています。

P-2000には、保存されるフォルダが複雑なのでもう少し簡略されればいいなと思っています。

書込番号:6024806

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/02/20 10:18(1年以上前)

便乗質問ですみません。

EPSONのPシリーズをお使いのかたが結構いらっしゃるので教えてください。

私は↑の様に最近P-500を購入しました。試しとおもい音楽データをCD数枚分P-5000に入れて新幹線の中で音楽を楽しんでいたのですが、

画像をCFからP-5000に落としてみると、その画像の「バックアップデータ」の中に音楽データやP-5000のソフトまで入ってきてしまうのです。

さらにそのP-5000からPCやHDDにコピーしても同様にファイルに画像以外のデータまでくっ付いて来てしまいます。

単純にCFカードを入れて「CFカードのバックアップを取る」という作業をしているだけなのですが、使い方が間違っているのでしょうか?

音楽データその他を一つ一つ消してゆく作業がかなり面倒です。

おそらくエプソンPシリーズの使い方が分かっていないという
お叱りを頂戴するのではないかと思いますが、ご存知の方がいらっしゃったらご教示願います。

書込番号:6025060

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/02/20 10:52(1年以上前)

NFLさん、おはようございます。
>画像をCFからP-5000に落としてみると、その画像の「バックアップデータ」の中に音楽データやP-5000のソフトまで入ってきてしまう・・・
う〜ん私はP-4500ですが、音楽データなども入れてますが、そのようなことになったことはないですねぇ〜(^^;;
ちなみに、PCとは附属ソフトは使わず、マスストレージとしてやりとりしています。データの種別でフォルダーが分かれてますよね?
P-5000をお使いの方のご意見お待ちします。ではではm(_ _)m

書込番号:6025135

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/02/21 19:55(1年以上前)

Eosu30Daiさん、アドバイスありがとうございます。

私自身でももうちょっとエプソンPシリーズの研究をしてみたいと思います。

書込番号:6030488

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/22 01:37(1年以上前)

(P−2000の場合ですが)
エプソンのPシリーズでバックアップする場合単純にバックアップするとすべて保存データに入ります。
保存データにまとめて入ることを避けようと思えば、データ取込時に「データを取り込み後、アルバムを作成」という方法を選択した方がよいと思います。
保存データから必要なものだけをピックアップしてアルバムを後から作成することも可能ですから、どちらかお好きな方あるいはその時のニーズに合わせて行えばよいと思います。
いずれにしても最終的にはアルバムで管理した方が後々楽です。

アルバム内に作られるファイルは保存データに入っているファイルとは別にもう一つ同じファイルのコピーが作られますので、保存データ側のファイルを削除してもアルバム内のファイルは残ります。

おっしゃることはよくわかります。私もこのあたりの操作感はできるだけPCのエクスプローラーのような形、つまりもっと柔軟にしてほしいのですが、ストレージという性格上むしろ誤って消去しないような形で操作が組まれていて、限界があるようですね。

最新のP−5000などでも同じなのでしょうか?

書込番号:6032108

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/02/22 12:24(1年以上前)

mm_v8さん、アドバイスありがとうございます!

>データ取込時に「データを取り込み後、アルバムを作成」という方法を選択した方がよいと思います。

アルバム作成に今度挑戦してみたいと思います。

書込番号:6033037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

グリップ使用時のバッテリ残量確認の方法

2007/02/18 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

こんにちは
既出ならすみません。上記タイトルの件で

バッテリグリップBG-E4を購入し使用していますが、バッテリの
残量確認の良い方法をご存じでしたら、お教えください。
以下の点に不便を感じています。

1 2個バッテリのどちらのバッテリが先に使用されているか
  わからない。

2 1個目の残量がゼロになったとき、すなわち再充電の
  タイミングをどのように見つけるか。

3 旅行などに出かけるときはいつも2個とも再充電しな
  ければいけないのか。

以上の点です。もし詳しい方がおられましたら、お教え願えないでしょうか。

書込番号:6016423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/18 10:14(1年以上前)

普通どちらかから消費され片方なくなってからつぎの消費がはじまるものですが
残量表示もバッテリー二個なら2つ表示されるのがあたりまえかと
ニコンでは表示されます
コストダウンした影響?

書込番号:6016483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/02/18 10:23(1年以上前)

う〜〜ん…
バッテリーグリップを使ってますが
しぼりたて純米生原酒さんのような疑問はもったコトないです
でも気になりますね〜〜♪
そろそろ大御所先輩達の書き込みがあるかと…(^^;

書込番号:6016507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/18 10:56(1年以上前)

20Dにバッテリーグリップを取り付け使用しています。

バッテリーは左側に入れたものから消費されるようです。

ある程度使用してバッテリーの残量が減りディスプレイの表示が変わった時点で左右のバッテリーを入れ替えると残量表示がフルに戻ります。

残量表示は2個分で表示されるようなので1個目だけの残量かゼロになったどうかは分からないと思います。

旅行などで使われるのであれば事前に2個ともフル充電されることをお勧めします。そして、充電器も是非ご持参ください。

参考までに私の経験を書かせていただきました。

書込番号:6016621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/18 11:56(1年以上前)

>2 1個目の残量がゼロになったとき、すなわち再充電の
  タイミングをどのように見つけるか。

3 旅行などに出かけるときはいつも2個とも再充電しな
  ければいけないのか。

縦撮影メインであれば、グリップは便利に思うけど、特に重視していなくて、常に空いた1個は充電したい+旅行・・・グリップを捨てて、予備バッテリーはポッケに入れておけば?に感じますけど?

途中充電で寿命を短くするのが嫌ならば、使い切ってからの充電がベスト。出先で十分に容量を確保しておきたいのであれば途中でも良いから満充電+数時間程度のトリクル充電で完全に満充電でお出かけでしょうか? これは、御自分の必要性で決めることです。

書込番号:6016872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/18 12:42(1年以上前)

>1 2個バッテリのどちらのバッテリが先に使用されているか
>  わからない。

バッテリーグリップの方はEOS10DのBG-EG3の方しか使っていませんので、的外れな
回答かもしれませんが、参考までに…

EG-EG3のマニュアルにはバッテリーがどのように使用されるのかが記述されています。
それによると残量の多い方から使用し、その後両方が同時に使用されていくそうです。
わたしは容量の異なるBP-511とBP-511Aを使用していますので、同時になくなることは
ないのですが、一方だけがなくなることはなく、確かに同時に使用されている印象です。

仕様として同時に使用するのは疑問にも感じるので、EOS5DのBG-EG4では仕様が変更
されている可能性もあります。こうしたバッテリーの使用状況はBG-EG4の方の
マニュアルには記載されていないのでしょうか…!?

書込番号:6017051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2007/02/18 13:47(1年以上前)

皆様大変貴重なアドバイスいただきましてありがとうございます。

>グレイブ さん

グレイブさんの仰るように、残量表示が変わったときに、2個の
バッテリでどちらがからになっているか確かめ、充電しようと思います。

>カメカメポッポ さん

実はグリップと小指との相性が良くて、グリップがはなせなくなり、
取り外しまでは考えていませんでした。それも有りですね。
もちろん充電器は必携ですね。

>クリアグリーン さん

BG-E4 の説明書には、詳しい説明は一切無く、バッテリは
1個でもよい、どちらに入れても良い、2個入れると両方に
同時に電源供給をするとだけ記されています。

1日で2個使い切るような撮影はしないと思いますので、
手間でもその都度両方とも充電する方法で行こうかと思います。
次期モデルでは、その点をD200のように改善されるといいですね。

ありがとうございました。

書込番号:6017293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/18 13:50(1年以上前)

"バッテリーを1個使う時は、左右どちらに入れてもかまいせん"
"バッテリーを2個入れた時は、2個並列で同時に電源供給します"
"充電状態や、種類の異なるバッテリーパック(BP-511とBP-511Aなど)を2個入れても、問題なく使用できます"

書込番号:6017304

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/18 17:37(1年以上前)

ペンタックスのK10Dでは、バッテリーグリップに1個、本体側に通常通りの場所に1個入れ、そのどちらから消費するかをユーザーが設定できます。
5Dの場合、2個ともバッテリー側に入れますので、必ずしも同じようにとは言いませんが、細かい点に配慮しているという点でペンタックスの仕様は共感がもてます。

逆に5Dのバッテリーグリップでは単三乾電池を使用できるアダプターが使えるのはとても良くて、ほとんどそのためにだけにでも旅行に持って行きます。

書込番号:6018033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/02/18 19:58(1年以上前)

このグリップは、左右電池を順次使用するだけなので、寒冷時の電圧降下対策にもなりません。
完全な縦位置用補助グリップと割り切るべきです。

書込番号:6018635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

1N→5Dor1Ds(中古)

2007/02/18 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在1Nと10Dを使用しています。

が、先日1Nが故障し修理の見積もりをしてもらうとなかなかいいお値段しました・・・

そこで以前から「いつかはフルサイズデジタルへ移行したい」と思っていたので5Dか1Dsの中古を考えています。

5Dは新品です。1Dsは中古です。

5Dの場合、発売時期が新しくさまざまなことで改良が加えられているのでは。

1Dsの場合、1Nと同じ使用感で使い慣れているので良いのでは。ちなみに1DsマークUは予算の問題で無理です。

書込番号:6015620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2007/02/18 06:11(1年以上前)

5dを新品で購入した方が良いと思います。やはり中古のカメラはいろいろ問題があるみたいで。。5dの新機種の噂がありますが、画質をとれば5dのフルサイズで私は充分満足しております。

書込番号:6015986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/18 06:55(1年以上前)

ボディーに値段相応の質感をもとめるなら1Ds
1Nを所有されていたなら5Dの質感、カメラ機能には我慢できないかもしれません。
実機を触って、写真の画質を樹分検討されるといいと思います。
レンタルもあると思いますので利用されるといいかもしれません。口コミの情報より自分で試して判断されるのが一番です。

書込番号:6016027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/18 07:26(1年以上前)

1Dsの中古よりは5Dの新品の方が質感は劣りますがデジタルとしての性能はいいと思います。

でも両カメラとももうすぐ更新の噂が出ていますから、待てるならもう少し様子見した方がいいと思います。
購入価格にも影響があるでしょうしね。

書込番号:6016071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/18 09:22(1年以上前)

私は、1Dsと5Dを持っていましたが、発色とファインダー視野率から、1Dsを残して、5Dを売却しました。発色に関しては個人差があると思います。

私が1Nからの移行するなら、良い中古を狙って1Dsにします。

書込番号:6016305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/02/18 09:32(1年以上前)

今買いたいなら「5D」、待てるなら「5D後継機」かな?

1Dsはフルサイズですが、デジタルは日々進化してますよ。デジタル機器はガンガン使われてますから中古は止めるべきです。

私だったらとりあえず「1DMk-2N」かな。

書込番号:6016339

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/18 09:57(1年以上前)

色調に関しては、議論の余地すらないほど1Dsの方が良い色を出します。ただ皆さんがご指摘の通り、デジタル部分での性能が完全に時代遅れになっていることが一点、もう一つはバッテリーの電圧低下にかなりセンシティブな為、撮影時には予備バッテリーを多めに携行することと充電のタイミング、ローテーションにかなり気を使う必要があります。この弱点を撮影者本人でクリアできる自身があるなら1Ds、そうでなければ5Dを選んだほうが満足すると思います。

書込番号:6016417

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/18 10:05(1年以上前)

私は1vを使っていて5Dに移行しました。
移行したといっても1vもそのまま持っているのですが、ほとんど出番がなくなってしまいました。

私も本来1vからならば操作感等、防塵防滴ボディ、レスポンスなどの観点から1Dsにと行きたいところではありましたが、ブースター一体型の大きなボディではスナップ撮影などでは使いにくいというのが一番の理由で、小型フルサイズの登場を待って5Dとなりました。

操作性に関しては、デジタルでは銀塩とはRAW/JPEGの設定、ホワイトバランス、ISOの設定などかなり違う部分が加わりますし、カスタムセッティングなど銀塩では1系にしかできなかったことも5Dでは液晶モニターでセッティング可能な部分も出てきていますから、全く別物として判断されたほうがよいかもしれません。

1Nを使われているということですが、1Nのボディの機能の中で、防塵防滴、レスポンス、100%ファインダーを重視しておられるなら1Dsを、スナップや旅行などでも使うので軽量の方がよいということあらば5Dだと思います。
しかし、どちらにしてもまもなく新機種の発表があると思いますので、それを待った方がよいと思います。

またデジタルの中古では銀塩とは異なり通常銀塩カメラ使用時よりも撮影枚数は桁違いであると思いますので、ご注意されるとよいと思います。

書込番号:6016448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/02/18 10:56(1年以上前)

今日も一日さん こんにちは。

銀塩EOS−1→1NDP→1Vと使ってきました。1V使用中
デジ一は20D→30D→5Dです。
30D購入時に5Dと迷って安い方を採ってしまいましたが、結局フルサイズの魅力に負けて追加購入しましたその間5ヶ月悩み
でも、中古品は機構部品のトラブルが発生するといやなので、脚立使わなくても手の届く5D購入となりました。
1DS触った事がないので判りませんが画面(ファインダ)を見ながらの操作となり、1Nのボタン押しながらダイヤル操作より遥かに楽ですね。
1DSの中古、信頼の置ける店ならそれも有りかな。
いつの物でもフラッグシップは良いですからね。
程度の良いのが見つかると良いですね

グダグダの書き込みになってなってしまいました。
ゴメンナサーイ。

書込番号:6016622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/18 11:25(1年以上前)

こんにちは、私からも一言
友人が同じ選択で中古に行きました、決め手は操作系とか言ってました、ファインダーの見え方とかも同じなのでしょうか?
友人も5Dと迷ったあげく、値段が全く同じだったそうです
出てくる絵は大した差はないでしょう、起動時間が1DSはゆっくりだとか液晶が小さいとか、実害はあまり無いと思います、ただノイズは新しい物の方が少なくなっていることはありますが、お使いの10Dでも許容範囲で使われているなら問題ないと思います、じっくり考えて良い選択をしてください、ちなみに私は10D,20D、30Dと来たので5Dにしましたが、1系を続けていたなら1DSに行ってたと思います

書込番号:6016737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/18 17:58(1年以上前)

>5Dは新品です。1Dsは中古です。

今の時点では微妙ですね。後継機だの廉価機だのと賑やかになっています。特に1Dsの中古が手頃な価格なら、狙っている方も多いかと思います。

かなり微妙な比較ですね。既に色々ご意見が出ていますが、実際に両機を使わないと分からない事が多いのです。店頭で弄って比較では、把握しきれません。乱暴な提案ですが、両機を購入されてご自身で比較・納得されて不要になった方をネットオークションで処分される方法もあります。




書込番号:6018121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 19:03(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。

しかし、悩みます。マジで悩みます・・・

書込番号:6018377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/02/18 19:46(1年以上前)

今日も一日さん

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。

しかし、悩みます。マジで悩みます・・・

難しいですね。
1Dsはデジタル最盛期の今では古いカメラとは言え、ファインダー視野率 100% 極上のファインダー像  AF45点 縦位置レリーズボタン標準装備 立て位置&横位置でのバランスもGOO どのレンズとでもバランスも良い

しかし、24-70さんが仰っている通りバッテリーの問題もあるし、バッテリーも高価。
中古でも程度のいい品だと40万円は越えます。
(間違いなく5Dの新品より高いです)

自分も1Dsの中古か5Dの新品か迷い、結局昨年9月に5D(バッテリーグリップ付)の新品を買いました。
1Dsの中古をネットで調べましたがやはり高かったです。
やはりプロ機はいいですからね。

銀塩一眼は1v HSを愛用しています。
極上のファインダー像(5Dのファインダー像とは比較になりません)MFでのピント合わせも完璧です。
AF45点 素晴らしいの一言。
素晴らしいカメラです。
ただ、デジタル一眼で同様のプロ機は望めません。
値段が。。。 
現行機で言えば1Ds MarkUと5Dがフルサイズです。
1Ds MarkUはヨドバシカメラで触ってカタログを見るのがせいいっぱいです。

1Ds MarkUの掲示板に書き込みをされているお金持ちの方々が羨ましいです。

今日も一日さん
5D(新品)が賢明かと思います。
時には妥協も必要です。






書込番号:6018583

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/02/18 21:14(1年以上前)

今日も一日さん、皆さん、お邪魔します。

言おうか言うまいか迷いましたが・・・・
今日も一日さんは、EOS−1DmarkIIIが一週間後に発表になるという噂はお聞き及びでしょうか?

今度は、撮像素子がフルサイズ(画素数不明)でAPS−Hと選択可(ニコンのクロップ機能みたいなもの?)、進化したゴミ取り機能、etc.・・・という噂ですが、真偽不明ながら、EOS−1系ユーザーの方は、あと一週間ほどお待ちになった方が宜しいのではないでしょうか?(^_^;)

(知り合いのキヤノンの人から、「謎めいた言葉」は聞いていて、価格コム1DmarkIIN板でも矛盾しない情報に接し、私なりに想像はついている部分もあるのですが、自己責任の想像です。)

あと一週間程度で本当のことがわかると思います。

書込番号:6018995

ナイスクチコミ!0


naituさん
クチコミ投稿数:37件

2007/02/19 02:00(1年以上前)

>5Dか1Dsの中古を考えています。

主さんが悩まれている5Dか1Dsの中古かという点についてだと、5Dでしょう。今すぐ買っても後悔も損もないと思います。
画質は5D、ボディやレスポンス等で1Dsが秀でる部分も多いですが、良い程度のものにめぐり合える確率はかなり低いと思います。
防塵防滴がどうしても必要でなければ5Dだと思います。


>撮像素子がフルサイズ(画素数不明)でAPS−Hと選択可(ニコンのクロップ機能みたいなもの?)

これはちょっと???。もう少し現実的に。

書込番号:6020438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/02/19 06:30(1年以上前)

TAK-Hさん

>今日も一日さん、皆さん、お邪魔します。

>言おうか言うまいか迷いましたが・・・・
今日も一日さんは、EOS−1DmarkIIIが一週間後に発表になるという噂はお聞き及びでしょうか?
EOS−1系ユーザーの方は、あと一週間ほどお待ちになった方が宜しいのではないでしょうか?(^_^;)


今日も一日さんは、 『ちなみに1DsマークUは予算の問題で無理です。』 との事です。
1Ds MarkVは80万円は間違いなく超えるでしょう。

TAK-Hさんには買えるのでしょうが、今日も一日さんは無理かと思われます。


書込番号:6020671

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/19 09:47(1年以上前)

naituさん こんにちは。

横レスですみませんが、1DMk2N後継機はAPS-Hを
踏襲という事ですね?
噂が錯綜しているので訳わからなくなってましたが、
これでちょっと心が落ち着きました。

APS-Hで1,000〜1,200万画素、8.5コマ/秒、45点測距、
リチウムイオン電池採用でやや小型化という処でしょ
うか?操作系も30Dや5D系タイプになるのかな?
 +ライブビュー等のサプライズが有れば更に嬉しい
んですがね。

大体フルサイズで秒8.5コマだったら1Dsと同価格帯に
なるはずで購入できなくなってしまいますから、5Dと
併用の私的にはAPS-Hで充分です。何れにしても早く
発表して欲しいです。今週中ですかね?

書込番号:6020941

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/19 11:08(1年以上前)

今日も一日さん こんにちは。

自分のことばかりですみませんでした。
お悩みの件は、私もnaituさんに同感です。

撮影条件が厳しい場合は1Ds、そうでも無
ければ5Dという選択で如何でしょうか?

私は1Dsは使ったことが無いのでアドバイス
にならないのですが、防塵防滴の堅牢ボディ
なのでそういう必要もあるのならば中古1Ds、
防塵防滴が必須で無ければ5Dで充分な性能
(画質)を持っていると思います。新品の方
が安心して使用できます。

書込番号:6021111

ナイスクチコミ!0


naituさん
クチコミ投稿数:37件

2007/02/19 23:48(1年以上前)

>これでちょっと心が落ち着きました。
>サプライズが有れば更に嬉しいんですがね。
>今週中ですかね?

よほどのことがなければ、吉報が届きそうですね。

書込番号:6023946

ナイスクチコミ!0


歩く人さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/20 12:36(1年以上前)

今日も一日さん

わたしは個展や写真誌グラビアなどを発表媒体としている者です。本業は写真撮影ではありませんが、知り合いには各種プロカメラマンがおり、ここ数年のプロ機材の流れも垣間みてきました。遅レスですが、このスレタイみて反応してしまいました。

わたしは、中判カメラで撮ってフィルムスキャンというやり方で作品つくりをしてきました。5Dは発売日に入手して、おそるおそるテスト撮影を兼ねて新テーマに取り組みました。そこで思ったのは、画質等々の素晴らしさは他の方の弁を参考にしていただくとして、一番よかったのは、あたりまえですけれど、撮影から発表までのスピードが数段アップしたことでした。

同時期に5Dを導入したプロカメラマンも多かったです。ニコン派の人もいたし、中には1Dsを手放して5Dを買った人もいました。1Dsを売った理由は、重たかったからと言ってましたので、取材仕事の多い人には苦痛だったのでしょう。

さて、かくいう私は、去年の暮れに5Dを手放して、中古の1Dsに逝ってしまいました。値段は交渉の末、3年保証つけてもらって相場並みでした。1Dsの中古相場は、5Dが登場したころ、5Dの価格と拮抗する程度まで下がりましたが、その後はあまり変動ないようです。とはいえ、新型1D系の動向次第で下がるでしょうが。

1Dsに買い替えた理由は、5Dのシャッターボタンまわりから水が侵入してコントロール不能となるトラブルを経験したことからでした。しかし、一番の理由は、興味のあった1Ds、いちど使ってみたいな、というものでした。

1Dsを使ってみて、画質的に5Dより劣ると感じたのは、高感度のノイズレベル、オートホワイトバランスの正確さ、色相のズレなどです。この、ノイズや色みに関しては、プロカメラマンも、使えると言う人と、使いものにならないと言う人がいます。わたしは、ISO200以下のRAW撮りで、最新現像ソフトを使用することにより、問題ないレベルになると思います。最新DPPをお試しあれ。ただし、シャープネス設定に注意ですが。DPPから出た絵は、一気にシャープで抜けの良いものになりますが、何かしっとりした1Ds調は残っていい感じです。

1Dsは、デジタル部の貧弱さや、バッテリーの持ちの悪さに我慢できないかもしれません。とくに拡大表示はピントチェックにはつかえないレベルです。中古にせよ高い買い物ですので、よくお考えになるべきです。正直、5Dを買ったほうが苦労は少ないと思います。

その苦労に楽しみを見いだせる方なら1Dsはお勧めです。

書込番号:6025380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/20 22:16(1年以上前)

まだまだいろいろなご意見ありがとうございます。
どうやら5Dにしたほうが賢明のようですね。

書込番号:6027351

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/23 00:29(1年以上前)

naituさん こんばんは。

本当に凄いカメラでした! 
プロ用途を追求し尽くした進化といって良い
んでしょうね。EOS板で発表会に行かれた方の
レポートも読んで、細かい部分のスプラッシュ
も凄いんだと感心しました。

サンプル見る限りでは画質はまだ5Dにアドバン
テージがあるように見えますが、実際はどうな
んでしょうかねぇ?ヘタすりゃオールマイティ
の1台になってしまいそうな予感も。まぁ、軽
さが武器の5Dを手放すことは無いと思いますが。

もうメラメラに欲しいんですが、発売日だけが
残念です。

書込番号:6035990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

5Dのファインダーで・・・

2007/02/15 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 心の旅さん
クチコミ投稿数:23件

CMOSにゴミがあったので掃除でもと思い掃除をし、撮影しようとファインダーを覗くと黒い粒々が沢山見えるレンズ外してもハッキリと粒々が・・・(;;)
スクリーンを外しても見える、エアダスターでしても見える・・これはどうしたらよいでしょうか?画像には影響はないんですけど撮影意欲に関わります(**;)ぐぁ!

書込番号:6004022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/15 04:17(1年以上前)

機密が悪いから入りやすいのかも

書込番号:6004080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/15 05:19(1年以上前)

 お気の毒です。サービスセンター(修理センター)に出すときれいになります。

書込番号:6004118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/15 05:56(1年以上前)

見えるというのはスクリーンじゃなければ、その奥か接眼部とかにゴミがまわってしまったのかな?
撮影には影響ないと思われますが、気になるならサービスセンターでしょう。

書込番号:6004147

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/15 05:59(1年以上前)

ファインダー内に入ったゴミだと思います、撮影には影響はありませんが使うたびにあまり気持ちのよい物ではありませんね。
確か購入後1年以内なら無料で分解清掃をしてくれます。
2週間ほど預けるようですよ、キャノンのデジタル一眼ははファインダー内にゴミが入りやすくエアーブローのし過ぎで入り込む場合が多いようです。

書込番号:6004150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/02/15 06:15(1年以上前)

5Dはエアブローのし過ぎには要注意です
ファインダーが見やすいだけに気になりますよね
各部のクリーニングと一緒にサービスセンターに出すと良いですよ

書込番号:6004172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2007/02/15 06:26(1年以上前)

私は時々フォーカススクリーンを外してエアーブロワーで掃除すればたいていのホコリなどは除去できます。それでもだめな場合はサービスセンターに出せば新品同様にきれいなファインダーで帰ってきました。。
まああまり神経質にならないようにはしています。

書込番号:6004191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 09:15(1年以上前)

>キャノンのデジタル一眼ははファインダー内にゴミが入りやすく

改善希望。

書込番号:6004425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/15 10:10(1年以上前)

>黒い粒々が沢山見える
私も買った最初は清掃しても出てきました、真っ黒いのでした
外から入った物でないと思っています
内部の塗装と考えます、3度ぐらいサービスセンターの人と話し合った末、対応して頂き、以後黒い物は出ません
どう言った対処したかは教えてくれませんでしたが
直ったと言うことで納得しています

書込番号:6004542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 10:30(1年以上前)

原因が静電気だと仮定すると、おそらくカメラから取り出した瞬間、またはそこからカードリーダーに入れるまでのどこかで静電気の打撃を受けているはずです。
私など、普段半導体を扱っている人間は無意識に自分の体をアースしながらとか、やるものですが、一般の人はそんな気遣いしませんからね。
抜いたり刺したりするプロセスに問題があるなら、何枚かカードを持ち出して交換する間にも消失する覚悟はすべきでしょう。

カードリーダーを使わないで、CFをカメラに入れたまま直接USBケーブルを接続すれば静電気による消失は防げるはずです。

書込番号:6004582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 10:31(1年以上前)


またスレ間違った。
下です。↓

書込番号:6004587

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2007/02/15 10:51(1年以上前)

>撮影しようとファインダーを覗くと黒い粒々が沢山見える
>スクリーンを外しても見える

たぶん僕のEOS 5Dも同じ症状だったと思いますが、
新宿のQRセンターにピント調整のついでに清掃をお願いしたら
とても綺麗になって帰って来ました。今は快適なファインダーですよ♪
ゴミが付いてる場所に寄るのでしょうが、僕が預けていた期間は1週間でした。

書込番号:6004633

ナイスクチコミ!0


スレ主 心の旅さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/15 12:17(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございますm(_ _)m
一度サービスセンターに出してみようと思います。キャノンはファインダーを要改善希望ですね(^^;)
よく考えると、5Dのクチコミにはかなりの愛用者がいらっしゃいますよね?皆さんやっぱり画質に惚れちゃったんですか?仕事で5D使ってて趣味でブローニーに行こうかどうか迷い中でどなたかブローニーから5Dに来た方いらっしゃいませんか?

書込番号:6004820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/02/15 12:50(1年以上前)

心の旅さん こんにちは。

私も5Dを先日 クリーニングして見ました。
老眼なので、会社の実態顕微鏡見ながらのセンサクリーニングでしたが、ゴミが見えすぎてなかなか思うように綺麗にならず結局キヤノン行きとしました。

私は、645・67で大中判撮影会に参加し作品制作を楽しんでいます。選別して数枚を半切or全紙にして作品発表会に出しています。 5Dも持参して行きます、主にPC対応用として出来るだけ同じカットを撮るようにしています。ブローニフィルムのスキャンデータは時間の割りに仕上がりがいまいちなので今はやっていません、5Dのデータの方がスキャンデータより良いので。

日常的に撮っている写真は殆ど5D、お手軽ですからね。

書込番号:6004930

ナイスクチコミ!0


スレ主 心の旅さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/15 13:06(1年以上前)

TL-Pro_30Dさんは作品作りには中判でちょい乗りには5Dという選択なんでしょうか?やっぱりまで家庭用スキャナーではfilmは満足いく画像が得られないんですかね(^^;)フィルターワークなどを考えると、やはり中判以上のレンズが効果が素敵なんで好きなんですけどね(^^)
ホームページ拝見させて頂きました。5Dはいい仕事しますね(^^)中判買うか買うまいか(><;)

書込番号:6004984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 13:17(1年以上前)

中判で満足いく結果が出るスキャナはニコン9000EDくらいしかないでしょう。
実売\27万くらいです。
私自身中判にしようかデジカメにしようか迷いましたが、中判をデジタル化する現実的な予算を考えると中判はあり得ませんでした。
5Dで良いと思います。

ただ、まだまだ解像度は中判フィルムには及びませんね。
2000万画素くらいからが比較するに値します。

書込番号:6005013

ナイスクチコミ!0


スレ主 心の旅さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/15 14:16(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
やっぱり市販スキャナでは結構しますね(^^;)5Dを使い倒すのが一番無難ですね。それでも中判の解像力は魅力であり憧れなんでその内手に入れたいですね。
中判から1Dsや5Dに移行したひとが多いので、中判のフィルムが手に入りづらくなったり製造が止まらないか心配ですね。デジタルバックは高いし(^^;)

書込番号:6005163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/02/15 14:41(1年以上前)

心の旅さん 写真見て頂き恐縮です。

中判(リバーサル)での作品作りはデジタルに無い緊張感がありなんとも楽しいです。以前は何とかデジタル化しようと汎用の上級モデルをガンバッテ購入しましたが、スキャナは頑張ってくれませんでした。でデジタル化はあきらめた経過があり、デジタルは5Dにおまかせ。
デジタルと銀塩(中判)は別物として楽しんでいます。

中判カメラ業界・フィルムメーカーへ愛の手を
心の旅さん  中判楽しいですよ。(さそってみたりして w

書込番号:6005220

ナイスクチコミ!0


スレ主 心の旅さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/15 16:23(1年以上前)

TL-Pro_30Dさんの言う事分かります。35mmでしかもデジタルになると一枚の集中力が衰えてきた感があります。職場に今は使われてないマミヤの67達があって店内掃除ついでにいじってると存在感ありますね。マミヤ67はでかいけど(^^;)
個人的にはペンタの67UかハッセルのH2が好きなんですけど5D買ってからPCなんかで資金無くて。5Dの画質も普段使いにはいいですかね(^^)
中判界に愛の手を!

書込番号:6005452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/02/15 17:12(1年以上前)

心の旅さん
>個人的にはペンタの67UかハッセルのH2が好きなんですけど・・

ペンタの67UもハッセルのH2も触った事すらありませんがペンタ645(現行機)は結構使い易いですね  って試し撮りの感想です。 ハッセルは価格帯が合いません私の場合ですが。
私はマミヤ645ProTLと7Uを使っています。最近は7Uの出番が多いです。(軽くてブレず67ですから)
どっちにしても風景撮影なのでMF専門です。

将来は645デジタルですかね。夢の又夢ですが。
あっ 5Dから随分それちまって申し訳ないです。

書込番号:6005578

ナイスクチコミ!0


スレ主 心の旅さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/15 22:19(1年以上前)

TL-Pro_30Dさん 中判のデジタルバックはかなり高価ですからね(^^;)67でデジタルバックでて欲しいですけど出ても個人じゃ買えません(*_*)
5Dからそれてしまいましたね。5D自体長く付き合える気がするんで腕を磨きます(^^)

書込番号:6006678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/15 23:24(1年以上前)

過去レス見ました?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5440674/

書込番号:6007102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

画像消失(泣)。

2007/02/15 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:24件

昨年12月のクリスマスイブに5Dを購入しました。
購入に際してはこちらの掲示板をずいぶん参考にさせていただきました。
みなさん、ありがとうございました。

それまではニコンのD70を使っていましたが、画質の差にあらためて驚き、
買ってよかったと満足しています。
あまりにうれしく、ブログまでつくってしまいました(5Dの個人的レビュー
なぞも綴っておりますのでよろしかったら・・・宣伝ですいません。
http://fuyucamera.blog88.fc2.com/)。

ところで本題ですが、おととい2月12日、妻の誕生日で、撮った画像を
CFカードリーダーに差して、パソコンで開いてみると
・・・・画像が一枚もありませんでした。
こんなことは私自身初めてで、しかし一般にはよく聞く話しでもありますが。

当方こういうことに不案内なのですが、基本的に画像の消失は仕方のないことと
あきらめるしかないのでしょうか。
今回の画像はまあいいとして(無理にサルベージするほどのこともないのでいい
のですが)、これからもこういうことが起きるかもしれないと思うと、なんだか
困るなーという感じで。旅行の写真だったりしたらゾッとします。

ちなみにCFカードはその後まったく問題なく使えています。
サンディスクの1Gです。

いろいろと検索かけて調べればよいことなのですが、5Dユーザーの皆さんは、
この「不意の画像消失」という問題にどのように向き合っていらっしゃるのかと
お聞きしてみたく・・・。よかったら皆さんのお声をお聞かせください。

書込番号:6003626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 01:00(1年以上前)

>CFカードリーダーに差して、パソコンで開いてみると・・・・画像が一枚もありませんでした。

カメラに入れていた時は、正常でしたか?
また、パソコンからカードを再びカメラに戻して、プレーバック出来ましたか?
慌てる前に、手順としてはそちらが先だと思います。

書込番号:6003714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/02/15 01:01(1年以上前)

5Dユーザではありませんが、どのデジカメ
でもおなじパターンです。全画像が消失しても
リカバーソフトで回復する可能性があります。

ただしメディアはそのままの状態で、保存する
必要があります。
(削除、保存、撮影などの操作をしない)

最近のスレ(参考になる)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5994755/

5Dのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=5804153/

書込番号:6003720

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/02/15 01:04(1年以上前)

2003/9に Kiss Digital (1st)を買って以来、2005/9に 20Dを買い足し
合計推定 6万駒以上撮影していますが、画像消失は経験していません。
(ミスで消したことはありますが・・・)

書込番号:6003729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/15 01:25(1年以上前)

スレ主のカメラトークです。

>カメラに入れていた時は、正常でしたか?
>また、パソコンからカードを再びカメラに戻して、プレーバック出来ましたか?

カメラに入れていたときは正常で、撮影途中で画像を確認したりしていました。
カメラに戻すと、やはりデータなしと表示され、プレーバックできませんでした。

リカバーの方法を記していただいた200式さん、ありがとうございます。
ゆっくり読んで、ちょっと研究してみます。

lay_2061さんは6万コマでも経験なしですか。なるほど。
僕もD70以降、これまでで初めてではあるのですが。

いつもとまったく同じ使い方をしたんですけど不思議です。
静電気とかそういうことなのか。

書込番号:6003807

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/02/15 08:20(1年以上前)

書かれた症状は、レキサーの時の経験と一緒と感じました。
いつのタイミングかわからないけど、画像かみれなくなる。その時はレスキューできた。
サンで画像消失は非常に稀でしょうね。

書込番号:6004327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 09:08(1年以上前)

高いCF使っても消えることがあるなら、別に安いヤツでも良いなと思いました。
A-DATAの8GB、\12,000切ったようですね。
使っていますが速くて快適です。

書込番号:6004413

ナイスクチコミ!0


ノクトさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/15 10:03(1年以上前)

5Dユーザーではありませんが、以前にキヤノンのコンパクトデジタルカメラで画像焼失の経験があります。

旅先のカメラ店でSDカードの内容をCD−Rに焼いてもらおうとしたときのことでした。

カメラ店のPCで確認しても、カメラで確認しても、そのSDカードでは「画像がありません」と表示されるのです。

原因はおそらく静電気です。
というか、フラッシュメモリーの画像消失の原因の大半は静電気でメモリ内のディレクトリが壊れることに起因します。

このときは、市販のレスキューソフトを使い、撮影画像の約90%を取り出すことができました。
(エラーになったSDカードは、レスキューをかけるまでは書き込んだりフォーマットしたりの操作をしてはいけません。)

こういうことが起こり得るため、フラッシュメモリーは大容量のものを1枚とか持ち歩くのではなくて、複数枚に分けて持ち歩く方が安全ですね。

書込番号:6004529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2007/02/15 11:36(1年以上前)

カード無しレリーズの設定を「しない」にしておけば防げたかも知れませんね(マニュアル97ページ)。
静電気については開発段階で結構過酷なライティングテストを行うのが普通(方法とか社内規格はいろいろでしょうが)なので、湿度の高い日本では特種な環境でなけばあまり心配ないのではとおもいます。むしろ湿度とゴミの多い環境での接触不良(微少電流ではゴミとか酸化膜による接触不良をクリーニングできない)も有りでしょうか。カードをカメラに装着したまま長期に渡って湿度の多い環境に置いておくなどは避けたいですね。

書込番号:6004732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/15 11:41(1年以上前)

> 原因が静電気だと仮定すると、おそらくカメラから取り出した瞬間、またはそこからカードリーダーに入れるまでのどこかで静電気の打撃を受けているはずです。

通常、自分が手にしているものからカードを抜き取るといった動作では、ESDが問題になる事はまずありません。人間の体は抵抗こそありますが、電気を通しますから、持っているもの同士は同電位になります(ゴム手袋でもしていない限り)。たとえば、ホテルのドアとかエレベーターとかで静電気が飛びやすい場所でも、左手で握っているノブに右手を近付けても火花は飛びませんね。
問題なのは、抜き取ったCFを自分が触れていないどこか(金属製の机とか)におこうとしたときに、自分が帯電していたり(というか、たいがい帯電している)、PC等に繋がったカードリーダーとかにカードを差し込んだりした場合、PC内部のグランドと人間が同電位でないために火花が飛ばないまでも、ESDが発生してデータを狂わせるといったケースでしょうか?
カード自体の損傷に至らなくても、データーが損なわれるというレベルのトラブルは、比較的低いレベルでも起きます。
まあ、静電気ではないかもしれませんが。
ちなみに、個人的には、以前トラン前途で痛い目にあったことがあるので、サンのU2以外は使用していません。速度的にも、それで不満はないし。あと、主に1G,2Gを複数枚使うことで、万一のトラブル時にも被害を最小限に抑えようと思っていますが、いまのところサンのU2でトラぶった事はありません。

書込番号:6004745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 12:04(1年以上前)

勿論CF単体では静電気対策されているとは思うのですが…
ただしCFを裸のままビニール製コートのポケットに入れたり、高絶縁性の靴を履いてジュウタンの上でCFを持ったりするのは厳禁だと思います。
おそらくCFケースは帯電防止対策されているはずですので、それに入れて保管・持ち運び、CFを裸で扱うときは体に溜まった静電気を放電させる等の工夫が必要と思います。

書込番号:6004798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/15 12:59(1年以上前)

> ただしCFを裸のままビニール製コートのポケットに入れたり、高絶縁性の靴を履いてジュウタンの上でCFを持ったりするのは厳禁だと思います。

裸のままポケットに入れるのは、静電気以前の問題として厳禁ですが、帯電していても、電荷の移動がなければESDの問題は起きません。最悪なのが、取り出して絨毯の上に落として、それを拾おうとして、手で持ち上げるときに絨毯の上をこすったとかですかね?
ただ、あまり過敏になる必要はないと思います。

> おそらくCFケースは帯電防止対策されているはずですので、

帯電防止対策がされているのでしょうか?
帯電防止用の導電繊維を混ぜたり、導電コーティングされていたり対策品(うっすら虹がかかったり黒っぽくなっていたり、素材そのもので対応している水色のやつとか)はあまり見かけませんが?
一般に、帯電防止はされていないように思います。むしろ、帯電防止対策をわざわざ謳っているケースすらあるようですし。

書込番号:6004962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 13:26(1年以上前)

>電荷の移動がなければESDの問題は起きません。

一般の人に説明するには、そのようなことを言っても解りません。
体に帯電させないような行動を取ればいいだけの話ですので、揚げ足を取るような、わざわざ難しい話にすることもないでしょう。


>帯電防止対策がされているのでしょうか?

そういえば、導電性のプラスチックは少し曇った色ですので。
帯電防止対策されていない可能性がありますね。
訂正します。

書込番号:6005033

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/02/15 14:36(1年以上前)

20Dを丸2年使っていた中で、2度ほどデータを認識しなくなるトラブル(サンディスク ウルトラII)にあったことがありました。でも、ソフトによって復旧を試したところ、無事に画像を取り出すことが出来ました。WINでもMACでもソフトがあるようですので、リサーチしておくと、もしもの時に気楽ですよ。

書込番号:6005210

ナイスクチコミ!0


ノクトさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/15 14:46(1年以上前)

カメラ本体とCFとの間の接点の接触不良ならば、撮影直後に画像が確認できないので、すぐにわかるでしょうね。

それ以前に撮影すら不可能でしょう。

おそらく静電気が原因だと書いたのは、それ以外にCFに記録されている情報が読み取れなくなることは通常有り得ないからです。

フラッシュメモリーは簡単なことで静電気の影響を受けてデータの破損が起こりますよ。

もちろん、CFをカメラに入れっぱなしの状態でおかしくなるというよりは、カメラから取り出したり、カメラに入れたりする一連の動作のときにおかしくなるということです。

帯電防止の袋やケースを使うのもよい方法ですが、その袋やケースに入れるまでに静電気の影響を与えてしまえばダメですからね。

まず、自分が身近にあるアースされている金属などに触れてから、CFを扱うといった注意が必要になるのでしょう。

違う材質で作られた2種類の服を重ね着してるだけでも静電気は発生しますし、また、冬場の湿度が少ない状態も要注意ですね。

書込番号:6005235

ナイスクチコミ!0


ノクトさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/15 14:48(1年以上前)

補足です。

静電気が原因だとすると、特定のメーカーのCFだとデータ破損が起こりやすいといったことはないと思います。

どんなに高価で高性能なCFであっても、扱い方次第で静電気によるデータ破壊は簡単に起こってしまいます。

書込番号:6005243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 15:04(1年以上前)

抵抗入れたり、ダイオード入れたり、普通に思いつく程度の対策はしてあると思うのですが…
それでも万全ではないかも知れない、ということです。

書込番号:6005285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/15 18:45(1年以上前)

>>電荷の移動がなければESDの問題は起きません。
>
>一般の人に説明するには、そのようなことを言っても解りません。
> 体に帯電させないような行動を取ればいいだけの話ですので、揚げ足を取るような、わざわざ難しい話にすることもないでしょう。

多少わかりにくいかもしれませんが、難しい話ではありません。
むしろ、一般生活においては帯電しない事は現実には難しい(ほとんど無理)ので、帯電しても電荷移動によるショック(つまりESD)を与えないことが重要だということです。
一般の人が、リストストラップつけて静電対策靴はくんですか?それでも、化繊や毛の絨毯や椅子といった環境要素はどうしようもありません。
むしろ、帯電してもダメージを与えない作法を知ることの方が大事でしょう。帯電しても、電荷が動かなければいいんですから、カメラの中に入れたまま、ケースの中に入れたまま、触る時には周囲に触れてからといったごく簡単な事を守ればいいんですよ。
絨毯の上で持たないなんて事を言っていたら、たとえば、結婚式の披露宴で撮影していてデータが一杯になったらどうするんですか?
あまり過敏になる必要はないと言っているだけです。

書込番号:6005826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/15 18:48(1年以上前)

> 静電気が原因だとすると、特定のメーカーのCFだとデータ破損が起こりやすいといったことはないと思います。

メーカーによって、静電の保護レベルは異なると思います。
インターフェース部分に使っているデバイスとか保護抵抗値とか、極論、引き回しのAWデザインでも変わってきます(まあ、CFみたいに小さいものではあまり変わりませんが、大きなシステムでは、入力周りのリターンの引き回しやシャシグランドに落とす位置ですらESD耐性に大きな影響が出ます)。
また保護回路は、あまり保護を強くすると、信号伝達特性が悪くなって、動作に影響を与えるので、むやみに強化するのは容易ではありません。どこかに落としどころを持ってくるのが一般的です。
その良し悪しが信頼性を大きく左右します。そういう事も考えて、実績があるサンのU2を愛用しています。他に比べて、本当に信頼性が高いかどうかは知りませんが、少なくとも、問題があれば大騒ぎになるであろうほど普及してますから、安心できると思っています。

書込番号:6005836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 19:42(1年以上前)

>つまりESD

だから、それって一般用語ですか?
電荷(デンカ)の移動?

多分一般の人は皇太子殿下が移動すること以外には思いつきませんよ(笑)

書込番号:6006013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 19:45(1年以上前)

>触る時には周囲に触れてからといったごく簡単な事を守ればいいんですよ。

これだけでいいです。
余計なことをダラダラ書いてもわかりませーん。

書込番号:6006023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/15 22:03(1年以上前)

>>つまりESD
>
>だから、それって一般用語ですか?

googleでESDとぐぐって?みたら、最初に出てくる10このうち3こが静電気放電に関するページでした。
さらに、関連検索8項目のうち6項目はESD対策、ESD保護、ESD試験、ESD静電気、ESDダイオード、ESD規格と静電気対策に関する項目でした。googleで上位に来る(特に関連検索で)という事は、それだけ多くの人が静電気関連の検索のキーワードとしてESDを使用していることが分かりますね。
少なくとも、静電気によるCFの機能障害について議論するなら、ESDは知っておいて損はしない言葉だと思います。いろいろな情報に行き着くためのキーワードとしても。

> 電荷(デンカ)の移動?
>
> 多分一般の人は皇太子殿下が移動すること以外には思いつきませんよ(笑)

少なくともふつうの日本人は、電荷が皇太子をさす言葉でないことぐらい、わかると思いますよ。

> これだけでいいです。

根拠くらい示さなければ、なんでそれだけで大丈夫なのかわかりません。特に、匿名掲示板では、説明なしでは。

書込番号:6006591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/15 23:03(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん GTからDS4さん
また始まったんですか?
今か今かと思っていましたが
その辺でおわりにしましょうね。

書込番号:6006945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/16 00:32(1年以上前)

スレ主のカメラトークです。
みなさんの貴重なご意見の数々、ありがとうございました。

「それ」が起きたときにどうリカバーするかをあらかじめ
用意しておくことだ・・・と教えていただいた気がします。
もちろんCFカードの扱い方にも気をつけながら。

ご返信の数々、ありがとうございました。

書込番号:6007471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング