
このページのスレッド一覧(全1764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2007年2月7日 09:12 |
![]() |
0 | 51 | 2007年2月6日 23:29 |
![]() |
0 | 31 | 2007年2月5日 15:02 |
![]() |
0 | 34 | 2007年2月4日 19:06 |
![]() |
2 | 20 | 2007年2月2日 14:01 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月1日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いつもこの板で勉強させていただいているNFLです。
今日羽田空港に撮影練習に出掛けていてレンズを交換しようと5D+EF135F2Lを展望台のテーブルに置いて70-200を取り出したら弾みでテーブルから落としちゃいました。
ボディーに傷は付きましたが、幸い135のデカイフードがあったおかげでレンズは無傷、ボディも問題なく動きました。
見えるボディの傷以外は全く問題はないのですが、50cm位下のコンクリートに落下しています。
その後撮影してもボディ、レンズとも全く問題なく機能しているとヘタレの私には思えるんですが、何処かチェックポイントがあったらアドバイスお願いします。
やっぱり一度銀座SCに持っていったほうが良いのでしょうか?・・・センサークリーニングもしなければいけませんしね。
でもやっぱりカメラをどこかに置く時は思い切って「地面」に置いたほうが良いですね・・・多少土が着いたって壊れるわけではないし・・・
0点

>やっぱり一度銀座SCに持っていったほうが良いのでしょうか?
他の人が「大丈夫ですよ」とか言ったら、問題ないと思えるのですか?
こんなコト人に意見を聞いて納得出来るのですか?
書込番号:5962503
0点

落下だと、状態が気になるところですね。
私も過去数回いろんなカメラを落下させて破損修理に出してきましたが、そのときは悔やむ事ばかりで悲しいですよね。
今動いているのなら、取り敢えず落下によるショック品の扱いで各部点検に出されるのが安心かと思います。
問題ないと良いですね。
書込番号:5962528
0点

>iceman306lmさん、ありがとうございます。
icemanさんにとっては愚問のようでしたね。ヘタレなものでスミマセンでした。
>しんす'79さん、ありがとうございます。
>今動いているのなら、取り敢えず落下によるショック品の扱いで各部点検に出されるのが安心かと思います。
>問題ないと良いですね。
「落下によるショック品」という扱いになるんですね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:5962632
0点

>>やっぱり一度銀座SCに持っていったほうが良いのでしょうか?
他の人が「大丈夫ですよ」とか言ったら、問題ないと思えるのですか?
>こんなコト人に意見を聞いて納得出来るのですか?
そうですね。SCに点検に持つていかれ"問題有りません"とSCの方からお墨付きをもらった方が、安心ではないでしょうか?
書込番号:5962705
0点

>レンズ+さん、ありがとうございます。
>そうですね。SCに点検に持つていかれ"問題有りません"とSCの方からお墨付きをもらった方が、安心ではないでしょうか?
仰るとおりですね。ありがとうございます。
本当に愚問でスミマセンでした。
書込番号:5962748
0点

動揺するお気持ちわかります。
愚問ではないですよ、しんす'79さんのような回答を得られているのですから。
異常がない事をお祈りいたします。
書込番号:5962793
0点

>お騒がせのサルパパさん、お心遣いありがとうございます。
アクシデント後、何もなくても後で「後遺症」などが出るケースがあるのかなぁ?と質問させていただいた次第です。言葉足らずでしたね。
でも皆さんが仰るようにSCに持っていってスッキリしたいと思います。
ところで、また愚問なんですが、銀座SC(東銀座)の近くの美味しいお店って皆さんご存知ですか?
私が好く行くのはチキンカレー/インド料理の「ナイルレストラン」ですが、ちょっと量が多すぎるし、お値段は高いし(1500円)、行き過ぎると飽きるしですね・・・自己脱線でスミマセンw・・・
書込番号:5962915
0点

私はちょっと遠いのですが、東日本修理センターに直接持ち込むので、銀座SCの周りはちょっとわかりませんが、ナイルレストランはTVに良く出ていますよね。
今度機会があったら行きたいね、と家内と話していたお店です。
思いっきり脱線してしまいました。すみません。(^^ゞ
書込番号:5963166
0点

> お騒がせのサルパパさん、脱線までお付き合いいただいてスミマセン。
ナイルレストラン、鳥のモモ丸ごと、キャベツのコーススロー、マッシュポテトなど結構ボリュームが多いですのでお腹を空かせて行ってくださいね!
今日昼に銀座SCに持ち込んで見ます。皆様ありがとうございます。
書込番号:5964232
0点

本日銀座SCに見てもらいに行ってきました。
結論は問題無しとのことです。
ボディについては
・シャッターも問題なく切れる
・AFもちゃんと作動している
レンズについては
・AFもちゃんと作動している
・絞りもちゃんと調整できる
がポイントとのことです。「普通検査」をしても良いけれどそれだけで12000円かかるので、後で不具合が出てきてからで良いとのこと。
あと「レンズは以外に丈夫なんです。簡単には割れたりしないですよ」とサービスの方が言っておりました。
センサークリーニングを頼みましたがその時にもう一度簡単にチェックして見ますとのことです。
お騒がせのサルパパさん、銀座SCを出て晴海通りのすぐ手前の「元楽」というラーメン屋、こってり醤油味ですが結構おいしかったですよ。
愚問で恐縮でしたが、もし同じようなケースになられた場合には上記4つのポイントをチェックされると良いかもしれませんね。まあやはりSCで診てもらうのが一番なのは間違いないですが。
書込番号:5964829
0点

とりあえず異常が無かったようで、一安心ですね。
私は落下させてしまった経験が無いのですが、いざという時の参考にさせていただきます。
情報有難うございます。ラーメンだ〜い好きです。ナイルレストランよりそっちが先かな?(^^ゞ
お疲れ様でした〜。また情報があったら教えてくださいね。
書込番号:5964995
0点

お騒がせのサルパパさん、お言葉ありがとうございます。
やっぱりキヤノンのサービスの方に「大丈夫です」と言って貰った方が安心しますね。
「元楽」こんな感じの店です。
http://jage01.hp.infoseek.co.jp/Genraku.htm
油の量は調整可能みたいですし、すこしあっさりの「楽ラーメン(塩味)」もありますので奥様はこちらのほうがよいですかね?
私は小食なので「ぶためし」は食べられなかったのですが、多くの人が「元(しょうゆ)ぶためしセット」をモリモリ食べていましたよ。ご参考まで。
さらに蛇足ですが、SCの1階で85F1.2Lと300F4LISを自分のCFでバシャバシャ画像撮って来ました。
どっちも良いレンズですね!
書込番号:5965098
0点

うまそう〜、って怒られそうなので美味い物はこの辺で。(^^ゞ
85F1.2の1型は私も使っていましたが、流石に写りは素晴らしかったです。でも砲丸みたいな大きさはちょっとね・・・。
今は85F1.8で落ち着いています。
300F4ISも興味があるレンズなんですが、単焦点は100mmまでと自分にブレーキをかけています。
私の用途からすると100-400ISで十分なので、ブレーキが壊れないですんでいると思うのですが。
Lレンズでも35mmF1.4と135mmF2は特に優れている印象があります。実際前者は使っていたのですが、今は使い勝手重視の単焦点選びで、どうしてもコンパクトなものに行ってしまいます。
ズームならそれほど大きさが気にならないんですけど・・・。
書込番号:5965407
0点

>お騒がせのサルパパさん、ありがとうございます。
そうですね、閑話休題ですねw・・・
サルパパさんもご評価されている135F2Lをほんの弾みで購入してしまい、このレンズのすばらしさに感動しております。今回の落下アクシデントもsurviveしたしっかりものですから今後も愛用して行きたいと思います。
確かに85F1.2LIIはとてつもない塊感かつ重量ですよね。でもきれいですよねぇ・・・この画角はサルパパさんもお持ちの24−70F2.8Lをもっと使い込んでからにしなけりゃと自戒しているんですが・・・ちょっと生活環境が変わる可能性が出てきており、その勢いで85F1.2LII と300F4L ISを共にゲットしちゃいそうです・・・三宝カメラに近づかないように気をつけます。
駄レスでスミマセンでした。
書込番号:5965496
0点

>24−70F2.8Lをもっと使い込んでからにしなけりゃと自戒しているんですが・・・
私もレスするときにもう少し使って見てからにしたら・・・みたいな書き込みをしますが、基本的には趣味ですから宝の落ち腐れになっても良いと思っています。
使ってみたい、持ってみたい、その事で満たされるなら買い込むことは悪い事だとは思いません。
環境が変わって無理なく購入できるのであれば、購入されて楽しまれるのは良いと思いますよ。
ただ私自身は買い替えしてきた差額が乗用車一台分くらいになってしまっているので、さすがに自制しなければと私的に考えているだけです。
楽しくなくっちゃ!趣味ですから。(^o^)丿
書込番号:5966105
0点

いやはやよかったですねぇ。
>ただ私自身は買い替えしてきた差額が乗用車一台分くらいになってしまっているので、さすがに自制しなければと私的に考えているだけです。
楽しくなくっちゃ!趣味ですから。(^o^)丿
趣味とはいえ、芸術とはおよそ関係のない御仁はほんま・・怖いわ(笑)
”へたれ”という関西語が口癖のように、よく飛び出すようですが・・・ネット上にはそれを真に受ける「軽い」のが多いですから・・謙遜・自虐表現はご無用ですよぉ。人間だれしも、いい面もあれば「へたれ」な面もあるわけですからねぇ〜。
書込番号:5968116
0点

>芸術とはおよそ関係のない御仁はほんま・・怖いわ(笑)
相変わらず一言多いですね。
削除・削除で懲りてませんか?
書込番号:5968288
0点

>謙遜・自虐表現はご無用ですよぉ。
他人のことを「おまえ」「てめえ」「お粗末な連中」だのと呼んでいるのは、そういうわけですか。
どっかの板では常識人ぶって「マナーをわきまえないのが多いですが・・・」と言ってましたが、マッタク笑止千万ですなぁ。
書込番号:5968689
0点

>お騒がせのサルパパさん、ありがとうございます。
>使ってみたい、持ってみたい、その事で満たされるなら買い込むことは悪い事だとは思いません。
環境が変わって無理なく購入できるのであれば、購入されて楽しまれるのは良いと思いますよ。
>楽しくなくっちゃ!趣味ですから。(^o^)丿
仰るとおりですね!・・・レンズ購入も楽しませていただきます。
>秀吉家康さん、お言葉ありがとうございます。今回はラッキーでした。以後気をつけます。
>謙遜・自虐表現はご無用ですよぉ。人間だれしも、いい面もあれば「へたれ」な面もあるわけですからねぇ〜。
おっしゃることごもっともです。確かに私にも得意な面、不得意な面、無知な面もありますね。ただカメラについては本当に経験が浅いもので、知らないこと、勉強することが多いと痛感しております。
>ソニータムロンコニカミノルタさん
>禿古冢度さん
秀吉家康さんのご本意もそういうことでは無いと思いますので今回はスレ主に免じてご笑捨くださいませ・・・
書込番号:5972062
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
A-DATA Turbo CF-8GB 120X 8GB を買いました。
\14,000割りましたね。
http://www.arkjapan.com/parts/memory/flash-cf.php
速度もまあまあと思います。
書込番号:5956275
0点

>でも、時間の問題ね。
をっ!
いよいよ購入宣言ですね。^^;
私のばやいは、とりあえず資金の目処が立ちました。(^_^)
あとはモデルチェンジの発表待ち。(^_^)v
で、5Dを意識して買った CF が現在 2GB が1枚、4GB が1枚。
もう1枚買うとしたら 4GB かな?
最近 RAW 撮りに転向しちゃったから。(^^;)ゞ
書込番号:5956486
0点

マリンスノウさん、はじめまして。
私はレキサーの2GBを2枚と、
サンディスク(エクストリーム)2GBを1枚を使ってます。
理由は確実性重視の場合と高速重視の場合の使いわけです。
>でも、時間の問題ね。
早く決まると良いですね。
書込番号:5956550
0点

マリンスノウさん、
私は、6Gのマイクロドライブと、
SanDiskのExtremeVの4G、2G
タイでは、
SanDisk以外はちょっと使う気にならない。
RAWとjpgの併用ですが、
パソコンが今一なので、
RAWは肥やしになってます。
最近、泊まりでの撮影用の
フォトストレージ(台湾製)
を購入いたしました。
写真の一番最後に載ってます。
書込番号:5956556
0点

サンディスクの2Gを 2枚もあれば良いでしょう。
交替で使えば いいですね。
そんなに 大量買うひとって そんなに撮影しちゃうのでしょうか?^0^;;
こまめにPCに落とさないのかな?^0^;;
書込番号:5956696
0点

レキサーの8GBを1枚
トランセンドの4GBを2枚の計16GBですね
その他1GBとか512MBがありますが、最近余り使ってないですね
>そんなに 大量買うひとって そんなに撮影しちゃうのでしょうか
私の場合、バイクでのツーリングにも持ち出しますので・・・
PCを持ち歩くことまでは出来ないので、大量にCFを持ち歩きます。
1週間のツーリに出れば16GB分埋まることもあります。
不安な場合はさらに20GBのストレージも一緒にもって行きます。
全てRAW撮影ですので・・・
自宅ではRAID5で1TBのサーバを組んでいるので、そちらに投入です。
最近TERA STATION PROの2TBでも買ったほうがいいかな、とか
思ってます・・・
書込番号:5956756
0点

>私のばやいは、とりあえず資金の目処が立ちました。(^_^)
>あとはモデルチェンジの発表待ち。(^_^)v
見〜ちゃった!!
書込番号:5956778
0点

手持ちは、
1, I/O 1G (古い20X)
2, レキサー 1G (5Dのおまけ?)
3, SanDisk ExtremeV 2G (3個)
4, マイクロドライブ 4G,6G
3,は昨年購入して、1回だけデーター破損(1/3位)がありました。
それ以降は問題ないです。
容量は故障等にそなえて2Gまでにしてます。
4,は予備に持って行ってました(3,を買うまで)。
今はUSBメモリ代わりに使ってます。
1,2,も今でも使ってます。(故障しないので)
風景メインなので遅くてもかまいません。
書込番号:5956824
0点

旅3泊4日として、一日一枚(トラブルがあっても一日分で済む)平均と見積もって以下のように所有しています。
1G x 4、JPEG撮りの場合
4G x 4、RAW撮りの場合
今後SDHCが主流になりそうなので(次期モデル次第ですが)CFはこれ以上増やさない予定です。
書込番号:5956937
0点

マリンスノウさん、F2→10Dさん
いよいよ5Dか後継機に逝かれるんですね!
ようし、おいらはまだまだ20Dで頑張るぞ!あれっ!?
書込番号:5956978
0点

マイクロドライブ6Gを使用しています。
理由は風景撮影がメインですので速度はいりません。
書込番号:5957151
0点

トラセンド2Gを2枚
PQI 2Gを2枚
レキサー 2Gを1枚
ハギワラ 1Gを3枚
を利用しています。
RAW撮影が中心なので容量を必要とするので。
また、トラぶった時の保険として2Gを中心に
8枚を利用しています。
書込番号:5957234
0点

SanDiskのExtremeUの4GとBUFFALOの4Gを使っています。
JPEGかRAWかで変わってくると思いますが、
一時8Gを使っていましたがDVDに保存するのにCFのデータがDVD一枚に余裕を持って保存できるので…でも一度もDVDには保存していません。
書込番号:5957245
0点

日常的にはトランセンド8G×120を一枚。
旅行用にマイクロドライブ6Gを二枚、
KissD用にトランセンドの1Gを二枚です。
書込番号:5957275
0点

マリンスノウさん、こんにちは。
>CFは何をお使いですか?
サンディスク2・3
>容量はどれくらいですか?
1G+2G(後はPhotoストレージ)
>また、その理由は?
開発元で、信頼性が高く、永久保障 相性問題が無い
以上です。
>まだゲットしてないわ。でも、時間の問題ね。
ワタシがんばるわ。
後何時間後にポチッと購入釦を押すのですか??
書込番号:5957426
0点

こんばんは!マリンスノウ師匠!!
私もソニータムロンコニカミノルタさんと同じく
A-DATAの8GBを今日買いました!
それまでは同じくA-DATAの4GBでした
これからテストしてみます(^^)v
書込番号:5957541
0点

私の所では、A-DATAが一番安いのでほとんどこれを使っています、2GBが多いですね
カードリーダーが4GBに対応しているのかどうか分からないので
書込番号:5957656
0点

カオヤイさん
アルバム拝見しました。タイですか。
こちらにアメリカ合衆国軍調製の地図(英語)があります。よかったらどうぞ!
●Indochina and Thailand 1:250,000、Series L509 , U.S. Army Map Service, 1954-
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/indochina_and_thailand/
書込番号:5957913
0点

SanDiskのExtremeVの4Gです。
予備で同じく2G。別の2Gはサブカメラに。
ラグビーの1試合を4Gで撮りきったら1100枚ぐらいです。
書込番号:5958000
0点

みなさん、こんばんは。
一人ひとりにお礼したのですが、、、、。 m(_ _)m
こんなに大勢の方にレス頂いて嬉しいです♪
土曜日だというのに朝から仕事で、お昼頃少し時間が空いたので息抜きにカキコしました。まだお店には言ってないので手元に現物はありません。
明日のお昼頃には入手予定です。
WEBってみると意外と30万きっているトコってないのですね。
地元のキタムラでも30万前後の攻防ですので、まぁ、このあたりで決着です。
師匠もnew5Dを狙われているようですが、予想としては現行5Dで逝くんじゃないかと思います。
なぜかって? だって師匠の月々のお小遣いは,,,,,。新型なんてきっと高くて買えないと思います。
(>_@)☆\(^_^;)
書込番号:5958149
0点

>新型なんてきっと高くて買えないと思います。
な、なんで知っているんだろう?(-_-;)
書込番号:5958200
0点

スンマセン。脱線でしたままで、、、、。(汗)
え〜っと、肝心なことをきてないですね。
多分RAWはあまり使わないと思います。
JPEGで最大1回に400〜500枚位撮影できればいいと考えています。
ニコカメさん、
>そんなに 大量買うひとって そんなに撮影しちゃうのでしょうか?^0^;;
>こまめにPCに落とさないのかな?^0^;;
と、ワタシはそんなにメディアに画像閉じ込めたままにはしておかないと思いますので、CFを何枚も買う予定はありません。
容量としては2Gか4Gかって感じなんですが、どんなもんでしょう。
まだ5Dの性能をちゃんとチェックしていませんが、カキコミ速度、読み込み速度の速いのはどれでしょうか?
いや、カキコミ速度が速いものがいいですね。
α7大好きさん、
>容量は故障等にそなえて2Gまでにしてます。
破損があるんですか。怖いですね。
書込番号:5958216
0点

あら、ゴメンナサイ! もう一つ質問です。
6Gとか8Gとかそんなに必要ですか?
RAWですか? JPEGですか?
撮影後の処理はどうされてます?
複数枚持っていて紛らわしくないですか?
書込番号:5958229
0点

>6Gとか8Gとかそんなに必要ですか?
1Ds MarkVの購入を見据えての大容量CFじゃないですか?
書込番号:5958303
0点

マリンスノウさん つ、ついに購入ですか。
おめでとうございます。
>6Gとか8Gとかそんなに必要ですか?
欲しいですが、私はPhotoストレージでカバーしてます。
何枚もCF持ち歩くと無くしそうで・・・
書込番号:5958361
0点

5DだとJPEGのL-Fineが約5MBなので400〜500枚ならCF4GBで足りますね。2GBだと足りなくなります。
雑誌の結果を鵜呑みにするならば、5DのJPEGで4Gの書込み最速はバッファローRCF-R4Gですね。次点でレキサーCF4GB-133-380です。
私は20DとKDXなのでファイルサイズは5Dより小さいのですが、RAW+JPEGで連写も多用するのでCF容量大きい方が良いです。
調整が必要で四つ切以上にプリントする場合はRAWを使用し、小さいプリントであればJPEGをそのまま使用します。
CFの必要量っていうのは被写体の性質とともに撮影者の性格が大きく関わっていると思います。
書込番号:5958637
0点

マリンスノウさん、どうもです。
>6Gとか8Gとかそんなに必要ですか?
基本はjpg人間なので(KissDN)、サンultra2 1GB*2で過ごしてきました。しかし、昨年末と今年の日の出撮影で、RAW撮りしてみた所、足りない・・・
ま〜、私は数うちゃ当たる?数打たなきゃ当たらない人間なんで、一杯撮っておいた為だと思います。そこで、年始の福袋セールの時、トラ4GBを1枚1万円でいっときました。
ま〜、一杯持っておいた方が安心は安心です。ちまちま不必要そうな画像を消す作業が生まれませんから。
書込番号:5958653
0点

私は現在は全てサンディスクです。
その前は何社か使ったのですが、信頼性を重視しての選択です。
容量は1Ds2を使っていた時に、万が一トラブルがあった場合に被害を最小限にと考え2Gを7枚使っていましたが、最近5Dを主力に使っていても、大容量の楽さの誘惑に負け、4Gを2枚追加で購入しました。
書込番号:5958751
0点

マリンスノウさん、こんにちは。
やはり(予想通りこの休日に)逝かれる事を決意なさったんですね。 悩みから文字通り解放されますよ。(喜)
私はウルトラ2 2GB1枚4GB1枚
エクストリーム3 2GB2枚
マイクロドライブ 2GB1枚 4GB1枚(ウルトラ2 4GB買う前に緊急で買いました)です。
上記の理由は・・・何となくです。コレの方が安全かな〜〜?程度で。
ウルトラ2 4GBでの可能枚数です。
JPEGラージ・ファインで
ISO100で 819枚
ISO200で 777枚→フィーバーです!!
ISO400で 726枚
ISO800で 655枚
RAW の ISO200で 245枚
こんな感じですね。
結婚式でRAW+M・F撮りでもウルトラ2はストレス無く撮れましたよ。RAWで数撮る時は4GBでも不足しますよ。
更に2台体制にすると・・・。コレだけ有ればクラッシュが頻発しない限りは買い増し・買換えは必要ないですね。
書込番号:5958763
0点

横レスですみません。
しかし、どなたかでしたが、SDHCに触れておられましたが、カメラの対応機種は出ても、PCが未対応の機種が殆どの様ですからSDカードのSDHC規格の普及には暫らく時間が掛るのではないかと思います。
何でそんな規格を今頃?もっと早く出してよ〜〜と言う気分です。
書込番号:5958815
0点

>6Gとか8Gとかそんなに必要ですか?
先にも書いたように落とすことが出来ない場合があるためです
>RAWですか? JPEGですか?
RAW+JPGでJPGはその時々で多少設定を変えます
>撮影後の処理はどうされてます?
気に入ったものだけを現像しますね
>複数枚持っていて紛らわしくないですか?
CFに番号振ってます。
常に1番から撮影開始にしてるので、間違えることはまずありません
って感じで返答になってますかね・・・
書込番号:5958835
0点

マリンスノウさん、こんばんは。
CFは、
SanDisk Extreme III 4GB×2
1GB×1
Ultra II 1GB×1 ←キャッシュバックの時に貰った物
GREEN HOUSE GH-CF4GXX (4GB)×1 ←使ってません(^^ゞ
普段はExtreme III 4GBでRAW撮りしています。
先月、ディズニーのパレードで連写を試したら
4GBでもあっと言う間で、途中JPEGに切り替えましたが
慌ててCF入れ替えなんて場面も・・・(^^;;;
8GBは欲しいけど、普段の撮影スタイルでは4GBで十分かな〜(私の場合)
>撮影後の処理はどうされてます?
DPPで処理してます。
>複数枚持っていて紛らわしくないですか?
ロープロのピクセルパック V2
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/accessories/memorycardwallets.html
に入れて持ち歩いています。
使用済みは裏にして入れるとか?
書込番号:5958886
0点

>6Gとか8Gとかそんなに必要ですか?
私は今の所必要性を感じていないので持ってません。
それより不意の事態で消失する方が怖いので
2GBにしてます。
>RAWですか? JPEGですか?
両方です。 時と場合によって使い分けてます。
>撮影後の処理はどうされてます?
用途によります。
自分で処理する事もあれば、外注する事も。
RAWを自分で処理する時はTIFF→16bitにしてます。
>複数枚持っていて紛らわしくないですか?
私の場合は複数枚あるほうが楽ですね。
安心感もありますし。
書込番号:5959084
0点

>>6Gとか8Gとかそんなに必要ですか?
普段の撮影では要らないことの方が多いですが、サッカーを撮る(RAW専門)ときは必要です。
8GBを買った一番の理由は\13,995(今日現在)と安いことでした。
書込番号:5960382
0点

1回の撮影 or 1回の旅行で撮影する枚数を保存出来る容量が
必要でしょう。
自分は 1回の撮影で 3,000毎以上撮影 (20D JPEG)するので
6GB MDを使っています(購入当時は大容量 CFが高価だったので)
フォトストレージを買うよりは CFを買い増す派です。
書込番号:5960410
0点

みなさん、いろいろとご親切にアドバイスしていただき有り難うございました。
お昼前に某カメラ店でゲットしてきました。
悪税込みで29万。
CFはたぶんバックアップも必要になるのでないかと思い、
SanDisk Extreme III 2GBを1枚格安で購入しました。
ここへたどり着くまで、いろいろな方から話を聞いたり、みなさんのご意見を参考にして、SanDiskが一番信頼度が高そうなので決めました。書き込み速度に関してはLexerも同等だったので。
レンズは85mmF1.8を装着してこれからふらふら出かけてみようと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。 m(_ _)m
書込番号:5960551
0点

最近はSDカードが安いので、SD→CFアダプターを使って、東芝の1GBCFカードを数枚使っています。ネットオークションだと1GB1枚2,100円くらいですね。
書込番号:5960730
0点

マリンスノウさん、ご購入おめでとうございます。
5Dでの撮影を楽しんでください。
良い作品が出来たら是非公開して下さい。
楽しみにしています。
書込番号:5960894
0点

>お昼前に某カメラ店でゲットしてきました。
うー!
先を越された。(-_-;)
でも、素直におめでとうございます。念願のフルサイズですね。
しかし、良くお金もってるな、、、、、、、ブツブツ。。。。。^^;
書込番号:5960939
0点

マリンスノウさん購入おめでとうございます。
>レンズは85mmF1.8を装着してこれからふらふら出かけてみようと思います。
行き先が気になる・・・。
フラフラと「某カメラ店」に向かわなければ良いのですが・・・。
書込番号:5960953
0点

先月のデジタルカメラマガジンに機種ごとのCFカードとの比較が出てました
参考にしてみては?
書込番号:5961669
0点

マリンスノウ師匠!ご購入おめでとうございます!
5Dで素晴らしい写真をバッシバシ撮って下さいね!!(^^)v
書込番号:5961942
0点

マリンスノウ大先生、ご購入おめでとうございます。
F2→10D師匠も早く逝きませう!
書込番号:5961984
0点

マリンスノウさん
マリンスノウさん って「普通の人」なんだ。
自分で魔女を名乗っておられますが。
または別人かな?
やっぱり、性転換自在の魔女さんが普通ぶっているのかな?
書込番号:5963744
0点

マリンスノウさん、5Dご購入おめでとうございます!
その腕前ですばらしい画像をバシバシ撮ってくださいね!
ところで便乗質問でスミマセンが、信頼性を重視すると
サンディスクとレキサーとどちらが良いのでしょうか?
私はレキサー2GB、133x(5D用、RAWで120枚くらい)
同1GB、88x(30D用、RAWで120枚くらい)
で一日は持ちます。
マップカメラでレキサー133xが17000円弱で販売しているのでもう一枚くらい2GBを買おうかとおもっているのですが、サンディスクのほうが良いのならそちらを試しても良いかなぁとも思っておりますもので・・・
書込番号:5965165
0点

こんにちは
私はRAW撮りです。撮影会にもよく参加しますが、
書き込み速度や値段を重視した結果、
ExtremeIII 2GBx2
ExtremeIII 4GBx1
Transcend x120 4GBx1
をよく使います。これで1回の撮影会はだいたい足りますが、
もしもの場合に備えて、
HITACHI Microdrive 6GBx2
HITACHI Microdrive 4GBx1
を持ち歩いています。
LEXARはキヤノンとの相性が良くないとのことで、
最近は使ったことがありません。
書込番号:5965244
0点

お〜〜〜!!
しばらく留守(携帯からは自分の過去のカキコ見るの面倒なので(^^;A)にしてたら!
マリンスノウさん
おめでとうございま〜す!!
うんうん。(今はしらないけど)キヤノンとサンは仲好しでしたから。相性はバッチリです。
書込番号:5967604
0点

P010さん
blueangelsさん
F2→10D師匠(お先に〜♪)
ピカさんさん
ポン吉太郎さん
monster962cさん
模糊さん
D60&1D2さん (ワタシは「普通の人」よ!)
NFLさん (サンディスクに1票♪)
mhatakeさん
m_kazu-reさん
そして↑の方でもレスして頂いた皆様、有り難うございました。
結論としては、読み込み時間・書き込み速度など電気的な負荷も考慮し(ウソつけ!)ExtremeIIIの2GBを買い足して複数枚使うことにしました。3枚もあれば充分ね。
どーせすぐ新製品が出るんでしょけど。
書込番号:5971045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして、こんにちわ。
はじめて、書き込みさせていただきます。 今まで5年ほど、ずっとニコンF4を愛用していましたが、ずっとデジタルを意識しつつ、買う気になっては
ブレーキをかけていました。 子供を出産して、今までのようにフィルム代、現像代に投資できなくなったことも大きな理由の一つとして、今度こそ、デビューします。 でも、何しろ初めてなもので、知識もなく、雑誌をめくってもよくわからず、みなさんのお力をお貸しください。 年末から、EOS5DとS3Proとでなやんでいました。1月末にはS5Proも発売されるということで、どうせなら待ってみようと思って今に至るのですが、S5proのレビューを拝見したところ、評判はいまいちのようなので、最終的にこの2機でなやんでいます。S3Proは友人に借りて、色、画質、使い勝手ともに十分満足できると思いました。今持っているレンズを使えるのも魅力ではありますが、ずっとキャノンに憧れていたこともあって、デジタルデビューと同じくしてキャノンデビューでもいいかな、と思っております。用途については、主にスナップです。料理を撮ったり、ブーケなども撮ります。美容師の友人にビューティー写真を頼まれているので、シンクロ端子もありがいいかな、と思うのですが、EOS5Dはついていますか? みなさまの意見を聞かせてください。長々と失礼しました!
0点

ume-chan1231さん こんにちは、
5Dは間も無く新型が出るらしく、既に売却したなんて方もすぐ下にレスされています。
せっかく、今迄お待ちになったのですから、もう少しお待ちになって、状況を見てから如何でしょうか?
書込番号:5952314
0点

EOS5Dの使用説明書に記載されています
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/img/manual-t.gif
のP.12を参照してみてください。
5Dはいい機種ですよ。
書込番号:5952320
0点

取説のリンク先が表示されないようですね。
下記のリンクから5Dの使用説明書を開いてください。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
書込番号:5952474
0点


レンズをお持ちならNikonの方が良いか・・・とも思います。
↓これと、今のCanon製の大きい方2種類のストロボがあるとシンクロコードは不要です。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html
シンクロコードを使う
↓
他社製のストロボや、大光量外部ストロボが使える事ですね。
それと、Canon板でこんな事言うのも何だけど、ご婦人を撮影して、最もお肌がきれいに取れるのはS5Proという話しです。
ただ、S5proは連写が得意ではないので、スタジオでじっくり絵を作る人に向いているそうです。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1206/skintone-ss
この記事も参照してください。
書込番号:5952610
0点

自己レス
記事の話しはS3proについてです。
S5proはS3Proの改良版なので、当然性能は期待できると思います。
5Dも1200万画素、加えて1画素が大きいので、女性も綺麗に取れますよ。
あ、当然細かい所まで写るので、「それなり」でしょうか(^^;
書込番号:5952630
0点

こんにちわ〜。
>シンクロ端子もありがいいかな、
ベテランさんですね〜。
S5proもまだ登場したばかりですし、もう少し様子を見られてはいかがでしょうか。
せめてあと1ヶ月。できればキャノンの新機種発表があるまで....
F4とEOSって、そーとー操作性が違いそうですけど...大丈夫なんでしょうか。(^_^;
書込番号:5952631
0点

>せめてあと1ヶ月。できればキャノンの新機種発表があるまで....
1Dsの後継機が濃厚と思うのですが・・・・・
5Dにしてしまいましょう。
書込番号:5953749
0点

どのくらいの頻度で、写真を撮られるんでしょうか? それによっては、まだまだ過渡期のデジタルではなく、ランニングコストは掛かりますが、F4をお使いになった方がよろしいかもしれませんよ。
私は、デジタルも銀塩も使っています。
書込番号:5953885
0点

プロの世界に関しては、過渡期というのはもう過ぎたかなと思います。
35mmに関してはもう殆ど100%デジタルではないでしょうか?
たまに、渋谷の交差点なんかでニコンの古い銀塩一眼やライカなんかをぶら下げている人を見かけますが、アマチュアカメラマンですね。
趣味ですから、何でも良いわけですが。
書込番号:5954113
0点

5Dの後継機は今年中には出ると言われています。
今買うのは決心が難しいところですね。
が、
3D、1Ds後継機の方が先で5Dは秋頃になるという噂もありますし
(あくまでも噂ですが)
待っていてもしかたないという考え方もあります。
フジのデジタル一眼は、動作が遅いとか操作性が悪いとかスタジオ専用だとかいう評判がありますよね。
スレ主さんがご自分で試してみられて問題なしなら気にする必要はないと思うのですが、
もしかすると、使っているうちに不満が出てくるかもしれないですよ。
5Dは強くお勧めです。きっと満足されると思います。
が、
5DもS3Proも最新機種ではないですし、
これから検討されるのであればなるべく新しい機種を対象になさったほうが宜しいのではないでしょうか?
S3Proが候補に入っているということはAPS-Cサイズでも構わないということですから、K10Dのような手ブレ補正付きの機種のほうが使用目的には適うのではないでしょうか?
書込番号:5954337
0点

>プロの世界に関しては、過渡期というのはもう過ぎたかなと思います。
>35mmに関してはもう殆ど100%デジタルではないでしょうか?
戦場、秘境、悪天候、電気がない場所、、デジーは まだまだ過渡期。
マグナムのスティーブマッカリー、森山大道、私のプロの友人、、
あのプロ、このプロ、、、、、
35mm銀塩 使ってますけど (^_^;
ume-chan1231さん
>ずっとニコンF4を愛用していましたが、ずっとデジタルを意識しつつ、
>ずっとキャノンに憧れていたこともあって、デジタルデビューと同じくしてキャノンデビューでもいいかな、
ニコンの どういった所 好きですかな?
デジタル、ハイテック な部分を意識しだしたら、もう Canon です。
EOS 5D 良いカメラですよ。
書込番号:5954448
0点

すいません。報道系しか知らないもので。
書込番号:5954454
0点

ume-chan1231さん、はじめまして。
現在、銀塩とデジタルとを併用していますが、
>今までのようにフィルム代、現像代に投資できなくなったことも
>大きな理由の一つとして、今度こそ、デビューします。
とあるのを読み、気になったので少々。
年間の使用頻度、現在お使いのPC環境、
カメラを購入する上での出費(レンズやメディアなど)等々
全体の出費を計算された事ありますか?
正直な話、「コスト的にデジタルが安い」というのは
使い方によります。(デジタルでも結構出費はあります。)
使用頻度の低い方なら銀塩の方が全然安かったりもします。
まだまだデジタルでは、お使いになってたF4のように
長期的に使えるカメラではないでしょう。
サイクルに合わせて買い換えていくのが妥当です。
(だいたいは1年半〜3年くらい)
その間に元が取れる使い方なら良いですが、
そうでないなら、高い機材に手を出す事は控えたほうが
良いかと思います。
(買うのを止めるわけではありません。)
書込番号:5954850
0点

まだまだ銀塩さん
そうですね。
そして、デジイチを jpeg で撮影
だけじゃ少なからずガッカリされるでしょう。
やっぱり Law じゃないと。。
その為には 多額な出費、環境を揃え、、
そして、膨大な時間を掛け、お勉強。。。。
そして、あれっ!私は レタッチャー だっけ?
書込番号:5954930
0点

ミノルタ銀塩→キヤノンデジタルへ乗り換えましたが、ミノルタのレンズ群を売って結構お金になりました。
もっとも一番高く売れたのがコンタックスのコンデジだったのですが。
最近買うレンズもネタ切れなので、それほどお金使っていません。
書込番号:5955018
0点

より思い通りの作品を創りたいのであえば、デジタルです。
金銭的な事より、自身がデジタル(コンピューター)に対応できるか?
時間を作れるか?だと思います。
書込番号:5955060
0点

5Dの後継機は今年の春といううわさもあります。
またD200の後継機もそろそろといううわさもあります。
今の資産を継続するならニコンでしょう。
フルサイズで考えるなら5Dの後継機を待つのが得策でしょう。
銀塩カメラをお使いならフルサイズがお勧めですね、
APS-Cだと画描が違いますので・・・
少なくとも今月末から来月上旬には明らかになるでしょう。
私も待ってる一人です。
書込番号:5955136
0点

APS-Cで良ければニコンのD200後継機まちのほうが少ない投資ですみますね
レンズも使えますし…
書込番号:5955717
0点

ソニータムロンコニカミノルタさんが言われるように銀塩の
時代はほぼ終わったように思えます。
私も冷蔵庫に膨大な量の買い置きフィルムを残したまま
今では5Dが主流となってしまいました。
一時はNikonD200を使っていましたがISO400以上ではノイズが
多く結局手放しました。
ボディの造りはとっても好かったのですが。
書込番号:5956046
0点

>ソニータムロンコニカミノルタさんが言われるように銀塩の
時代はほぼ終わったように思えます。
草木染め!? ダイソーの塗料の方が色豊富だよ。
って方々ですね。
書込番号:5956181
0点

ワタシはS5pro発売の予定も知りつつ、S3proを買いました。
今のところ不満は全然ありません。
強いて言うとMFレンズの使い勝手があまりよろしくないと言うことぐらい。
その他の性能にも困ったことはないし、画質も安定していますので気に入っています。
そして、一両日中には5Dもゲットの予定。新機種とはいってもまだその全貌がわかりませんし、これ以上画素数が上がってもあまり有難味を感じないので、決意しました。
でも、新機種にアイコントロールシステム搭載されたらどーしよー?
書込番号:5956200
0点

>やっぱり Law じゃないと。。
書き込んだ後に直ぐ気がついたが、わざわざ訂正する程でもないのでね。
Cepageさんは 法律 がどうして?なんて思ったの?
>これで終わっていると思うけどね(苦笑)
どういう意味?なにが終わってるのでしょうか?
Cepageさん。
書込番号:5958657
0点

みなさん、とっても参考になるご意見と資料、ありがとうございます!
里芋さん、新型がでることは承知の上で購入を考えています。今までもそういった理由で見送っていたので、どんどん後継機が発表されるこの時代、まずは使ってみることが大事なのかな、と考えるようになってきました。自分がデジタルに求めているものも具体的にわからないくらいに初心者なんです〜(汗) 10205さん、子供も撮りたいと思っている私にとっては連写ができないとなると、使っていて不満がでてくるのが目にみえますか!? 子供の撮影なんてスピード勝負ですよね・・ 実際に使っている方、どうでしょうか?? タツマキパパさん、操作性の違いに戸惑うことはあるだろうな〜、とはおもっています。が、その戸惑いも含めて楽しんで覚えられたらな、と。な〜んて、イライラしちゃうのが現実なんでしょうけど(汗、汗) カメラ大好き人間さん、使う頻度・・ですね・・子供を撮るのはほぼ毎日、あとは自分で作ったお菓子や料理も記録として撮っています。街をぶらぶら目的なく歩いてシャッターをきる、ということはあまりないので、気軽さは求めていません。そういった撮影は銀塩での方が楽しいです。あの場所で、こんな風に・・と構想を練って撮ることに使いたいかな?答えになっているかしら?人物を撮ることに関しては両機ともに問題ないみたいで安心しました。 a→EOSさん、ごめんなさい!質問しにくいのですが、APS-cサイズというのは、ファインダーをのぞいたときの画が100%ではないということですか?? また、フルサイズというのは100%ということ?友人にS3proを借りた際に、正直、ものすごく戸惑いました。撮るにつれて、慣れはしたもののフルサイズにこしたことはないです。あと、知人にCCDよりもCMOSのほうがいいよ、といわれました。あまりに初心者で質問しにくいのですが、何がどういいのでしょうか?!恥ずかしながら違いすらわかりません(汗) チャランギードさん、NIKONはですね、父がずっと愛用していて私の中では当時カメラ=ニコンでした。自分がF4を手に入れるまでは父のF1を借りていました。フォルムは今見てもカッコイイとおもうし、何より頑丈で、使い方の荒い持ち主にも耐えて働いてくれます。・・大事にしなくちゃ・・もちろんF4は手放すつもりはありません。やはり、銀塩には捨てがたい魅力があります。ただ、キャノンはレンズの種類の多さがずっときになっていました。人物を撮るならキャノンがいい、と聞いたことも理由にあります。実際に使ったことがないのでどこがどう魅力かは説明できないんですが・・ 恋心みたいなものですねっ!! まだまだ銀塩さん、
お伝えしていませんでしたが、元々、画をPCに取り込んでphotoshopでポストカードをつくったり・・ということはしていました。独学なので趣味の範囲ですが・・。取り込む際に『デジタルならもっと楽かな〜』と感じていました。
ちょっと、5Dに惹かれている自分がいます! でも、初心者の自分にはもったいないかな?とか、高級かな?なんて思ったりもしています。今一度、ご意見を聞かせてください!お願いします。
書込番号:5959045
0点

ごめんなさい!あと、もうひとつ。S3proでは、バッテリーの消耗の早さが気になりました。5Dはどうでしょうか?感想を聞かせてください。
書込番号:5959073
0点

こんにちは。
バッテリーのもち具合ですか。
概ね、挙式・披露宴を1個のバッテリーで撮り切ります。それでもまだ余裕があります。
画像確認・再生を頻繁にしなければ長くもちますよ。
書込番号:5959219
0点

ume-chan1231さん、
APS-Cとか言うのは撮像素子のサイズのことです。
5Dのフルサイズというのは、35mmフィルムと同じサイズのCMOSを使っているということです。
現時点でフルサイズはキヤノンの5Dと1DsMkIIという2機種しかありません。
で、これらは、ちょっとネットや雑誌を見ればどこにでも書いているような、超基本的なことです。
で、
失礼(と大きなお世話)を承知で申しますが、もう少しデジタル一眼レフの基本的なところを調べるというか、勉強なさったほうが良いと思います。
5DやS3Proを指名なさっているので、当然相応の予備知識は持っていらっしゃるものと思っていました。
(謙遜はさしひいても)
たとえば、デジ一には撮像素子のゴミ問題とか、銀塩にはないやっかいな問題もついてきます。
周辺光量の低下も銀塩より目立ちやすいと言われています。
まあ、
とりあえず買ってしまって、使いながら勉強するという考えもありますが、
勉強のための機材としてはどちらもちょっと高価(僕のような貧乏人には)かな。
書込番号:5960762
0点

私も α→EOSさん の意見には同感です。
>知人にCCDよりもCMOSのほうがいいよ、といわれました。
>あまりに初心者で質問しにくいのですが、
>何がどういいのでしょうか?!恥ずかしながら違いすら
>わかりません(汗)
この辺の事も他人に聞くよりもまずご自分で勉強してみて下さい。
(その方がちゃんと知識として残るはずですし。)
また、
>取り込む際に『デジタルならもっと楽かな〜』と感じていました。
くらいであれば、「もう少し価格の安いカメラで
デジタルカメラそのものに慣れてみてから」
でも遅くはないかと思います。
(あくまで私個人の意見ですので、
余裕があるのでしたら全然構いません。)
余計なお世話ですみません。
書込番号:5961603
0点

>APS-cサイズというのは、ファインダーをのぞいたときの画が100%ではないということですか??
これは視野率ですね。5Dは100%ではありません。(キヤノンでは1D系のみ)でも、これはそんなに大きな問題ではなく、撮像素子の大きさが問題なのです。フルサイズというのは撮像面が35mmフィルムとほぼ同等の大きさで、APS-Cというのは撮像面が35mmフィルムの約半分くらいの面積なのです。したがってファインダーを覗いたときの画角(写り込む範囲)が狭いのです。逆に出力したときには相対的に1.5倍前後に拡大されます。(望遠効果)
ですので、F4で慣れていらっしゃって例えば50mmレンズを装着すると75mmのレンズ(NIKONの場合)を装着したのと同じ画角となり、違和感が出るのです。銀塩歴が無く、最初からAPS-Cサイズのデジタル一眼を使用したならこういう物かと思うでしょうが、F4を使われているなら、しかも併用の予定ならばフルサイズのほうが絶対に良いです。APS-Cだと50mmレンズを使いたいんだけど、換算すると35mmが近いなぁ等と一々換算しなければなりません。24mm以下の広角に至ってはレンズも限られてしまいます。
操作系は30Dとほぼ同じでCANONの中でもすっきりしていて使い勝手が良いと思います。後悔はしないと思いますよ。F4と比べると少なからずがっかりするかもしれませんが、現行のデジタル一眼では間違いなく頂点の一台です。
書込番号:5965089
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dファンの皆様初めまして!アイアンマンです。
私は、20Dを愛用していて、AFがたまに効かないことがいやで、30Dを購入すべく貯金していますが、5D後継機の発売が間近ではないかと思うと躊躇しています。
ずばり、3月には発表があると思っていいのでしょうか?Canonの関係者の方、教えて!
0点

〉Canon関係者の方、教えて!
あはは〜、まず無理!こんなとこに書きません。製品に関係している社員は口固いし、出入りしている外部の人は、守秘義務あるし。
まー、また海外のサイトでぽろっと出てくるのを待つしかないかな〜。
うきうきしながら春を待つっていうのも良いんじゃない!?
書込番号:5951781
0点

私も後続機を待つ一人です。
3月に出ると信じて5Dを売却しました。
でなければ9月まで待ちますよ!
書込番号:5951810
0点

ひたすら3月まで みんな我慢してるんです。
我慢 辛抱がないとだめになるよ。^0^
書込番号:5951836
0点

>ずばり、3月には発表があると思っていいのでしょうか?
みんな期待して待っているのですが、5Dが1年半周期のモデルかどうか、まだ1回もモデルチェンジしていないので誰もがやきもきしているのです。
書込番号:5951892
0点

先に出るはずの1DsII後継機が既に1年半周期を超えていますし、まだ発表もありません。
5D後継機はさらにその後でしょう。
書込番号:5951911
0点

こんにちわ〜。
今年はKissデジ以外の全部の機種がいっぺんにモデルチェンジ!!してくれないかな〜。
せめていっぺんに発表!!してもイイのにな〜。
書込番号:5951938
0点

こんな情報があります。30D と1Ds MrakU在庫整理進行中、イギリスのカメラ販売店サイト。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1679/eos-calumetod
中国のサイト情報では、こんなのも・・・。
http://chengdu.sohu.com/Upload/News/20071251042414872/20071251042414872.shtml
書込番号:5951954
0点

追記です。
上のイギリスのサイト情報には、5DmkUまたは7Dあるいは3Dの情報?、も載っています。
書込番号:5952017
0点

>3月には発表があると思っていいのでしょうか?
3月、キヤノンに限らず各社からホットな発表があるのでは。今は冬眠の時期(温暖化で冬眠を忘れたクマにはご注意)ですね。
書込番号:5952190
0点

アイアンマンさん こんにちは。
30D・Kissクラスのモデルチェンジ周期を考えると、「もうそろそろか?」と気になってしまいますね。
ソニータムロンコニカミノルタさん こんにちは。
いつも、「フムフム、なるほど!!」と半分理解不能ながら楽しく読ませて(勉強させて)頂いてます。
>先に出るはずの1DsII後継機が既に1年半周期を超えていますし、まだ発表もありません。
>5D後継機はさらにその後でしょう。
同時発表なんて、あったりして・・・。
ないかな?
書込番号:5952317
0点

アイアンマンさん。
CANON関係者の方、教えて!!
同感ですね。
ヨドバシ・・・店員さん、30Dの方が先でしょう!!
5Dはもう少し先ですよ!!、即答しました、本当ですかね?
そろそろ国内サイトで確かな情報ないですかね?
5D後継機、出るまで待ちます。
書込番号:5952381
0点

Battle Blueさん こんにちは、
皆さん待つんですか?
私は、5D注文してしまいました。
20日頃、日本に出張するので、
田舎のキタムラカメラに頼んじゃいました。
24−105F4Lとセットです。
もちろん奥様には内緒です。
内緒の物が増えすぎて、、、
あまり日本に帰国する機会が無いので、
思い切っちゃいました。
書込番号:5952415
0点

海外の噂板では1D系が先(春)で、5Dは秋との
噂もありますね。まぁ、何が本当かは出てみな
いとわかりませんが。(汗)
私は5Dは大満足で一生物(オーバー?)と思っ
ていますが、鳥撮りではストレスが溜まってい
ます。
今すぐにでも1Dmk2Nを買い増したいのですが、
こちらこそ後継機の噂が頻繁で、噂も二転三転
しています。1.2倍だの1.25倍だのフルサイズで
1Dsと統合だのって、一体何が本当なのかさっ
ぱりで頭グルグル、フラフラ状態です。
早く発表してくれ〜!! ナンチャッテ
書込番号:5952968
0点

皆様、すばやいレスありがとうございます。
やはり、Canon関係者の方、教えてくれんのかなあ?
何故か24-105mmf4は、すでに購入済みです。
私の性格では、買ったとたんに5Dの後継機が発表されて、腹が煮えかえる位、歯がゆい思いをするのがいやなんだよね〜!
あ〜あ、今晩、夢見そう・・・。
28万切ったら買ってしまいそうで怖いです。
書込番号:5953146
0点

年内だったら多分大丈夫だと思いますけどね〜。
春はわからないです。
でもとりあえず後1か月は待ってみましょう。
毎年2月末に新機種の発表があるようですし…。
書込番号:5953662
0点

くろちゃネコさん、こんばんは。
ほんまですか?2月末までですね。
1ヶ月なら何とか待てる(28日しかないし)ので、頑張って待ってみます!
ありがとうございま〜す。
書込番号:5953777
0点

去年の30Dが2月22日、KDNが2005年2月18日、1Dmk2が2004年1月29日、10Dが2003年2月28日、D60が2002年2月25日とそんな具合です。
1Dmk2以外はだいたい二月後半ですね。
書込番号:5953810
0点

早いもので5Dが発売されてからもうすぐ1年半ですか・・・
しかし不思議と古い感じはしませんね。唯一無二のアマチュアフルサイズ機ですもんね。
無理してフルサイズ買って良かったと思います。あと2年は新機種に心惑わされずに使えそう。
まあ5Dの三代目が出るまでせいぜい写真の腕を磨きたいと思います。
私は間違いなく次期5Dはパスすると思いますがここの常連さんのほとんどは新型購入するんでしょうね。
ちょっと寂しいですね・・・(T_T)/~~~
書込番号:5953826
0点

>常連さんのほとんどは新型購入するんでしょうね。
5Dはそんなこと無いかも。
画質に関しては、5Dを大幅に凌ぐと言うのはナカナカ難しいようにも思えるし。
5Dを手に入れたら上質な単焦点レンズが欲しくなったりする人も多いんじゃないでしょうか。
まあ、資金力のある人は別ですけどね。
書込番号:5953868
0点

5Dの画質には満足です。
たとえば1DsIIでは、その高解像度に対応できるレンズが少なくなりますし、ノイズが増える心配もあります。
ノイズが増えなければ、高画素化歓迎します。
書込番号:5954018
0点

デジタル一眼の出荷台数シェアーで、ニコンにリードを許したキャノンは、ひょっとしたら、5D後継機種を前倒し出荷なんて事を、検討しているかもしれませんね。
何しろ、一眼ボディを売れば、後から必ずレンズも継続購入となるわけで、金のなる木を育てたいわけです。 フルサイズは独占なんていってあぐらをかいている場合ではなくなりました。
今は、20Dで満足してますが、やはり今度のフル新型は、本当に期待したいですね。(198、000くらいで出ないかな〜)
アイアンマンさん 3月までは、待ったらどうでしょうか。
書込番号:5954585
0点

待ちたければ待てばいい訳ですし、
待ちたくなければ待たなくてもいいんです。
時期が時期だけに、(此処に)書きたい気持ちはわからなくもないのですが、
このようなスレは、出来れば立ててほしくなかったです。
だって、此処にはこの事を誰一人知る人は居ないんですからね。
スレ主さんがアイコン通りの年齢の方でしたら・・・こりゃ重症だわ(笑)
書込番号:5954707
0点

>スレ主さんがアイコン通りの年齢の方でしたら・・・こりゃ重症だわ(笑)
人様が何と言おうと私は、この時期、EOS5Dを購入するに当たり、後継機の発売が近い事を考え、完成度の高い5Dではあるが、連写3コマ/秒以上やDIGIC3、防滴仕様、(ダストは気にしていません)等の気になる改善とさらなる低価格化を行われた場合に歯がゆいと言っているのです。(ごく当たり前の感情ですが)
Canonのデジ一眼は、1年半というのは過去のデータが物語っています。皆様からのレスから、やはり、可能性としては2月末が可能性が高いと考えられますので、私は今月末まで根性で待ちます。
もし、発表がなければ、3月に現行の5Dを購入することになります。(秋まで待てと言う天の声もありますが・・・。)
書込番号:5955566
0点

アイアンマンさん 3月に発売されなければ9月まで待ちましょうよ!
次期5D発売を待つ会より。
書込番号:5955623
0点

titan2916さん、ありがとうございます。
私もその「次期5D発売を待つ会」に入会させてもらおうかな?
まあ、2月末をまず、楽しみに仕事に励むことにします。(^_^)v
書込番号:5955687
0点

アイアンマンさん、こんにちは。
我慢に辛抱第一ですよ!!
現5Dを買った喜びと・・後継機をもう少し待って自分の手に持った喜びは比較になりません。
私も昨年の10月に24-105F4Lを購入、防湿庫の奥で冬眠してます。
目覚めるのは春から遅くとも秋には!!
titan2916さん初めまして、同感です。
私も会員登録お願いします。
アイアンマンさん、まずは2月末まで・なんて言ってますが・・大丈夫ですかね? 本人の気持次第ですが・・脱線しそうですね。
書込番号:5960098
0点

2月末まで待ちましょう。
それまでに貯金をしましょう。
私は1月から金策に走ってます。
最終的には春に出るのがわかったら手持ちのKDNを手放そうと
思います。
希望としては・・・
・内臓フラッシュ
・減量
・低価格化(198,000円位)
・5コマ/秒
・DIGICV
・HCSD対応で高速化
・ゴミ取り機能
本体を買うお金はたまりましたがLレンズを買う予算がまだ
たちません。
皆さんはこのくらいの機種ですとレンズもやはりLで考えてますか?
よだんですが1D系の方が春に発表というブログの書き込みもありました。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200702/article_4.html
書込番号:5961040
0点

>・HCSD対応で高速化
????
SDHC対応と言いたかったのですか?
SDになったらやだなあ。
書込番号:5961088
0点

SDHCは大容量化に向けての規格でしたよね。
最低保障速度はあるようですが。
どちらにしても、見た目が貧弱そうに見えるのと、接点が剥き出しになっているんでSDカード仕様は嫌です。
ダブルスロットならまだ分かりますが・・・。
書込番号:5961122
0点

SDカードは確かに接点がむき出しになっているので恐いと思います
しかし書き込み速度が速いというメリットとボディの小型に役立つと思います
上海問屋では激安で購入できます
価格差もなくなりだいぶお求めしやすくもなりました
皆さんの意見はいかがでしょうか?
書込番号:5961614
0点

八王子TAXIさん、ありがとうございます。
大丈夫ですよぉ〜ッ!2月末と言わずに3月にある発表会までは、最低でも会員として(勝手に入会した?)頑張りますことにしました。
男の約束です。絶対守ります! それまでは、20Dで我慢の子。
5D後継機でお会いしましょう!
書込番号:5961812
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
またみなさんにお聞きしたいのですが
5Dというとブツ撮りというイメージがあり
人物や風景は絶賛されています
あまり聴きませんがスポーツ系はどうですか?
連写より特にフォーカスがきになります
レンズにもよると思いますが純正を使った場合
どの程度のものに対応出来るのでしょうか?
基本的には撮らないものでしょうか
当然1D系にはかなわないでしょうが
30Dより上ですよね?
スポーツを撮っている方がいましたら教えて下さい
よろしくお願いします
0点

いいかんじさん こんばんは、
5Dのことは、ここの板で見た限りの知識しかありませんが、
画素数が大きい分、データ量も多く、連写ではD1に負けるものの、
AFはUSMレンズを使う限り、動きの早いものにも十分対応できると思いますが。
書込番号:5950064
0点

いいかんじさん
まさにワタシもこれ、聞いてみたかったことなので便乗してもよろしいでしょうか?
>連写より特にフォーカスがきになります
レンズの性能ではなく、本体の性能ですよね?スポーツをはじめとする動きモノにはどうなのか、タイムラグ等はどうなのか?
実際に使って見える方々の使用感を聞いてみたいですね。
おそらく、スポーツ撮りには1Dマーク2がよろしい、などといわれそうですが、5Dでも十分にいけるのか?(たぶんいけそうですが)
ワタシも聞きたいで〜す。
書込番号:5950114
0点

いいかんじさんが、どの競技を、どういった感じで撮ってみたいのか分かりませんが、殆どの競技は全く問題なく撮れます。
撮りたいイメージがフルサイズの方が適しているのなら5Dでしょうし、連写やフォーカスはあくまでも撮影手段の助けでしかありません。
純正のリング式USMレンズならフォーカスが遅いと言うことは無いでしょう。
書込番号:5950184
0点

スポーツ写真で秒間3コマは辛いと思います。
私も風景専門です。
書込番号:5950185
0点

レリーズタイムラグは75msでそんな早い方ではないし、秒3コマなんであれですが、AF自体は動体撮影にかなり向いていますよ。
いろいろ使った感じ(主にバイクレース等)では、1D系の45点エリアAFと比べてもそれほど引けを取らないと思います。D2xやD200や30Dよりは食いつきがいいです。外さないと言った方が分かりやすいですかね。
書込番号:5950309
1点

すみません、30Dは使ったことないですけど20Dと同等と考えての発言です。
20D、D200、D2xは使ってました。
書込番号:5950323
1点

みなさんレスポンスがはやくありがとうございます
yasu1018さんアシストありがとうございます
ノリック1963さん
撮りたいイメージがフルサイズの方が適しているのなら5Dでしょうし、連写やフォーカスはあくまでも撮影手段の助けでしかありません。
フルサイズのため連写が少ないのは仕方ないとしてもフォーカスは絶対条件になります
サイズを落としてもコマ数は同じですか?
titan2916さん
スポーツ写真で秒間3コマは辛いと思います。
モータースポーツ以外を考えています
サッカーやバスケなどは秒間3コマは辛いですか?
確か1DSは秒間4コマですよね
このひとコマは大きいのでしょうか?
書込番号:5950350
0点

この前、スノーボードの大会の練習を見に行ったときのジャンプした写真がありますが参考になるでしょうか
ハーフパイプのエッジから飛び出して戻っていく間には3コマぐらいは撮れました、AFも早かったですよ、EF70-200f2.8isです
書込番号:5950399
0点

ブログの少し下の方です、5Dサンプルと書いた物だけで、あとはペンタックスK10Dで撮っています
書込番号:5950413
0点

慣れの問題でしょう。
動きの激しいスポーツを撮った毎秒30コマあるビデオをチェックすれば分かりますが、理想を言えば本来これと同じ30コマ/秒欲しいところです。
それに比べれば3コマと4コマ、5コマの世界など、所詮慣れと経験の世界だと思います。
また、いくらたくさん撮れても殆どピンぼけのカメラさえあります。
5Dの場合はAFのヒット率が高いので、成功コマが多いです。
実際、私は20Dをしまい込んで5Dでサッカーを撮っています。
書込番号:5950419
0点

いいかんじさん
連写に関して、ワタシは1Ds2(秒間4コマ)と20D(秒間5コマ)を使ってますが、1コマの差をさほど不便と感じません。というか、あまり違いが体感できません(^^;)
被写体や撮影スタイルにもよるのでしょうけど。
それよりも、AF性能とレリーズラグは全然違うと感じます。とくに連写ではなく動きモノでもワンショットで撮ることがワタシの場合多いのですが、この違いは大きいです。
よって、一応20Dも残してはあるのですが、スポーツ撮影でもほとんど1Ds2を持ち出している次第です。
書込番号:5950450
0点

私がいろいろなスポーツを撮影している中で、本当に連写、それもより早い・多い(秒8コマとか10コマ)連写が欲しいと思ったのは陸上の短距離だけです。
その他の競技は殆ど1回に1枚か2枚しか切っていません。
ちなみに私が今使っているのは30Dですが、アルバムの殆どは秒3.5コマの10Dです。
ただサッカーですとフィールドが広いのでフルサイズだとそれなりのレンズ、500mmとか600mmが欲しくなるでしょう。バスケなら70-200mmF2.8またはサンニッパでいけますね。
初めに言いましたが、イメージを写真にする訳ですから、ファインダーの中でじっくりとプレーを観察してください。
書込番号:5950452
0点

>イメージを写真にする訳ですから、ファインダーの中でじっくりとプレーを観察してください
ノリックさんのアルバムを見ると、非常に説得力のある言葉ですね(^o^)
書込番号:5950611
0点

>yasu1018さん
ありがとうございます。
スポーツ写真が他のジャンルの写真と違うのは、被写体が撮ってくれと待っていないことです。動きものでも、車や飛行機、電車はある程度動きの予測ができますが、スポーツは殆ど思うように被写体が動いてくれません。
そのためファインダーを覗きながら、自分でゲームの流れを予測して作品のイメージを作っていくということです。
カメラについてですが、例えば5Dを買ったから綺麗な風景を撮りに行こうとか、キスデジを買ったから旅行に持って行こうということはあっても、1Dmk2を買ったからスポーツを撮りに行こうという人は少ないでしょう。
スポーツが撮りたいから1Dmk2を買うという人が大半だと思います。
もちろんどのカメラでもスポーツは撮れますし、とりあえず手持ちのカメラで撮ってみて下さい。現に私も一番初めはミノルタのαスイートでアイスホッケーを撮っていました。(すぐにキヤノンに替えましたが)
初めはうまく撮れないと思いますが、例えば撮った写真を見てこのプレーヤーがここに来てこうボールを蹴っている写真という風にイメージするのです。そうするとどういうカメラが必要でどのレンズか必要かも分かってきますよ。
書込番号:5950875
0点

いいかんじさん、はじめまして。
スポーツ系と言っても色々あるので一概には言えませんが、
実際に動体撮影を行った経験からは、
1DMU>30D>5D だと感じてます。
(全て使用した上での私見です。)
連写で追うのも5Dの秒間3コマはちょっと厳しい。
(撮る分野によっては対応は出来るでしょうが。)
あまり連写速度がいらない、35mmの画角が欲しいといった
理由が別段ないなら、私はスポーツ系での撮影に
5Dはお勧めしません。
書込番号:5950877
0点

動きモノのヒット率だけを考えると5Dはありってコトになりますね…
今度挑戦してみよ〜〜♪
書込番号:5951646
0点

慣れの問題だとおっしゃってる方がいますが、まさにその通りだと思います。
20Dを使ってて、それから5Dを使うと、あまりのテンポの悪さにイライラくる時があります。秒3コマと4コマではそれほど差を感じる事はないですが、3コマと5コマでは随分変わってきますから、レースや飛行機等動きの予測できるものには良いですが、サッカーやバスケ等、不規則な動きをする被写体にはコマ数は多いに越したことはないと思います。
スポーツ撮影にも使えるというレベルで、向いているとは言えないと思います。
書込番号:5951779
0点

おはようございます。
僕はKissDNと5Dを使って水泳を撮っています。
以下は僕が水泳に関して感じるところですので、他のスポーツではまた違ってくると思います。
参考程度にしてください。
撮り方はAIサーボでシャッターチャンスを狙っての単写です。
ご質問のAFについては30Dや1D系は使った事がないので分かりませんが、KissDNに比べると精度が格段に良いです。
また、薄暗いところでの迷いもほとんどありません。
ただ、KissDNでも歩留まりが悪くなるだけで、ジャスピンの写真が全然撮れないわけではありません。
AFスピードは使うレンズによっても差が異なるようです(両機で逆転することもあるように感じています)
レリーズタイムラグについてはほとんど差を感じません。
ただ、両方を同じ日に取り替えながら使うと、タイムラグの感覚が掴めなくなり、微妙なズレが多くなるので、差はあるようです。
慣れの問題だと思います。
連写は0.33秒、0.2秒がその人が撮るスポーツで大きな差になるかどうか、人それぞれだと思いますのでコメントできません。
一番大きく違うと感じるのは望遠、超望遠ではやっぱりAPS−Cが有利ということです。
焦点距離が足りるならフルサイズが絶対有利ですが、APS−Cでももう少し欲しいと感じるくらいならAPS−C有利と感じます。
スポーツといっても望遠でアップの写真ばかり撮るわけではないので、両方を使い分けています。
書込番号:5951863
0点

みなさん情報ありがとうございます
だいぶ5Dの性能が見えてきましたが
私が知りたいことをもう少し簡潔に言いますと
5Dでスポーツを撮るカメラとしての性能があるかということです
スポーツなら1D系だよとか個人の技術力はなしとして
カメラが充分に対応出来るかです
みなさんの話を総合すると充分いけそうな感じですね
私の場合はコマ数は問題でないので早い動きにもついてこれるカメラが欲しいのです
1DSの半分以下の価格で画質とスポーツもそこそこ両方撮れる
カメラと位置づけしていいですよね?
書込番号:5952484
0点

>連写より特にフォーカスがきになります
皆さんこのフレーズを元に回答したまでだと思いますよ。
AFの速度・精度は定評ありますが、レリーズタイム75msec、3コマ/秒というのは数値ではっきりしていますから。
書込番号:5952566
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんこんにちわです。
5Dとは直接関係ないですが、昨日の夜中からWindowsVistaが発売と言う事で、WMPに興味があります。
5Dの様な高画素機のこれからの記録&保存用フォーマットとして、非常に有望(Jpeg2000は転けたけど)だと思っています。既に試された方がいらっしゃったら、お話が聞ければ幸いです。
自分でVista買って試したいけど、レンズ買って首が廻らなくりました(><;;
今年出るCANONデジ一に搭載されたり、DPPでサポートされると嬉しいかも・・・駄スレ立ち上げ失礼します。ではではm(_ _)m
WMPについては↓こちらで・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/08/25/4475.html
0点

一瞬、PDFに続いてDNGの対抗馬かと思いドキッとしましたが、主にJPEGの代替えフォーマット(よりもかなり高級ですが)のようで安心しました。
問題はここまで普及してしまったJPEGに対して、どこまで手軽に使えるかに、かかっていると思います。
JPEG2000、あれだけ騒いだのに普及しませんでしたね。
書込番号:5941506
0点

まだVistaを導入してませんが、窓の杜にこんなソフトがありました。
次世代画像フォーマット“HD Photo”のファイルを作成・閲覧「WEOX」
BMP/JPEG/GIF/PNG/TIFF/ICO形式の画像を“HD Photo”へ変換可能
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/09/weox.html
このソフト使ってみました。
RAW→tiff→HD Photoにエンコード
RAW→jpeg
2枚の画像をWMPhoto Viewerで見比べてみてますが、僕の眼力ではなかなか評価できません。
目の肥えた方、検証お願いします。
書込番号:5941738
0点

>Vista
本日エプソンから対応ドライバの配布が始まりました。
今日から導入しようと思います。
WMPですが、ネットのブロードバンド化、DVDを始めとした大容量メディアが普及したこと、HDDの容量も1TBに届こうかという時代に、昔に比べ画像圧縮に関しての関心はあまり高くないと思います。
高画質についてですが、ハイビット化と言ってもプリント用紙のコントラスト比は向上しないままですし、ディスプレイのビット数も8ビットのままです。
AdobeRGB対応のディスプレイも一般的ではありません。(今後は1600×1200超えの大画面化?)
JPEGの画質に不満を言う層もあまり多くはないでしょう。
RAWを無損失で保存できることに関してはDNGの方が一般化し始めています。
ただ、OSとして次世代を見越した規格を用意しておくことは悪いことではなく、今後を見守るしかないと思います。
当面気になるのはXPSの方かな?(ビュアーの操作性悪すぎ)
書込番号:5941818
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、なのたんぱぱさん、早速のレスありがとうございます。
ソニータムロンコニカミノルタさんへ
ご高説ありがとうございますm(_ _)m
単純に、現状溜りに溜まってしまったjpegファイルが1テラ近くあるので、画質を落とさずに何とかしたいなぁ〜なんて思ってWMPの情報を頂きたかったのです(^^;;
DNGに関しては、OCFフォントの関係(Winは無関係)もあり未だにマック&WinともにPhotoshop7.01を使っているので、CS3を購入したら考えます(^_^;
なのたんぱぱさんへ
おお〜!ツールのご紹介ありがとうございますm(_ _)m
窓の社の解説を読むとHD PhotoとWMPは同じものみたいですねぇ〜尚且つXPでも動くみたいですねぇ〜後で是非試してみたいと思います。貴重な情報ありがとうございましたぁ〜m(_ _)m ではでは(^^//
書込番号:5942211
0点

仕事で使っている側としては
*ダイナミックレンジが広い
*従来色飽和した部分も彩度を下げればディティールが出る
*adobe RGB以上の色域がある
という仕様が本当に実現したら非常にうれしい事です。
アップルのQuick Timeにも対応をしているようなので本気なんでしょうね。
そういえば昔Live Pictureというフランスの画像処理ソフトがあって
その専用ファイルフォーマットIVUEというのが素晴らしく融通の効く形式でした。
ベクター形式で48bit、ピクセル非依存というまさにデジタルフィルムでしたが
ほとんど一般化せずに消えていきました。惜しかった。
書込番号:5944123
0点

KKKM2と申します。
XPですと
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/08/25/4475.html
INSTALLしなくともVIEWは使えるみたいです。
非常にこのソフトは興味あります。
すでにDLしました。
失礼、致します。
PS)P4プウレスコット 3G SOCKET478
で動きますかね?
書込番号:5948466
0点

リンクしていただいたソフトを使ってWMPに変換してみました。
なるほどVistaでは標準でサポートされており、ダブルクリックするだけで表示されました。
可逆圧縮では画像によっては半分近くまでファイルサイズが小さくなり、PNGなんかに比べても圧縮率は高そうな気がします。
また、ファイルサイズ対画質ですが、優秀ではないでしょうか?
600×400程度の写真が50KB程度でWebには実用になりそうです。
絵の基本はJPEG画調だと思います。モスキートノイズもあるし、解像感の低下もあります。
ただ、上レスのように、この広帯域時代に50KBだの100KBだので騒ぐ問題ではないのでは?
(地球規模でのトラフィックは減少する?それよりも迷惑メールをどうにかしてほしい)
書込番号:5950498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





