EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

サブコンパクト機は?

2006/12/01 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:40件

みなさまこんばんは。
当方5DとKDNを使っております。
仕事柄、出張に出ることが多いのですが、5DまたはKDNをかばんにつめて出張に出掛けるには少々かさばる&重いと言う事で出張先へのお供として連れて行く事はありません。
しかし、出張先でカメラがあれば・・・
というシーンには良く出会います。
そこで出張のお供用にとコンパクトデジカメの購入を企んでおり、板違いかもしれませんが、5Dくらいの画質のいいカメラを使っている皆様が選ぶお勧めのコンパクトデジカメを是非教えていただきたいと思いこの板に書き込みさせていただきました。

10万円以下で画質を重視したいと思っております。
是非アドバイスを宜しくお願いいたします。



書込番号:5698876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件

2006/12/01 00:22(1年以上前)

Power Shot G7なんてどうでしょう。
持っているわけではありませんが。気になる存在です。
私自身も、今のIXY700が不満なので、サブとして欲しいと思います。
1000万画素は多過ぎですが。

書込番号:5698946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/01 00:23(1年以上前)

期待するだけ購入後落胆も大きいと思います。。。

書込番号:5698958

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/01 00:26(1年以上前)

コンデジと言えども、やっぱりこれからは1,000万画素以上あって、しかも手振れ補正機能が付いているものが欲しいですね!

書込番号:5698975

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/12/01 00:33(1年以上前)

こんばんは
5Dなみの画質のコンパクト型というのは無理があるかと思いますが、
導入予定のものとしてはパナのLX2ですね。
16:9に特化したCCDが個性的です。
手ブレ補正があるので基本感度近くで粘れそうですし。

書込番号:5699009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/01 00:36(1年以上前)

価格、発売日未定ですが、シグマが、フォトキナ2006で発表した、デジ一眼レフSD14と同じ1406万画素(2652×1768×3層)の撮像素子を搭載した、SIGMA DP1というのが良いかもしれません。私も期待しています。10万円切るかどうかはわかりませんが。。

書込番号:5699022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/01 00:44(1年以上前)

お約束ですが、まだ名前がでてないようなので
GRDを、、

流行のコンデジと比べると、
ズームなし、手振れ補正なし、と悲しいですが
解像感に関してはコンデジの中では一番と思っ
ております。

書込番号:5699071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/01 01:04(1年以上前)

5Dは持っていませんが…。
出張とかでスナップ的に撮りたいというならGRDかなぁ。

書込番号:5699148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/01 01:15(1年以上前)

みなさま早速返信ありがとうございます。

キヤノンの最近の機種はいろいろ調べてみました。
●確かにG7は気になりますよね〜
ただ換算35mm始まりなのが残念です。倍率は犠牲にしてもいいので
28-135mm位の28mm始まりならな〜。(惜しい!)
●IXY1000は1/1.8型CCDなんですね。だけどIS付きの900ISは1/2.5型CCDですね。
ほんとキヤノンは商売上手というかちょっと出ししますよね。

●GRDは28mm単焦点ですよね。やはり画質が群を抜いているんでしょうか?
でもへたれな僕は28-55mmは最低でもほしいな〜と・・・
あと光学ファインダーが無かったような気がします。
これだけはあってほしいです。
でも画質がいいなら試してみようかなぁ。。。

●パナのLX2は16:9で撮れるのですか。当方、風景が多いので結構いいかもしれませんね。
じゃあこれも候補に入れます。

●SIGMA DP1ですか。こちらはノーマークでした。ちょっと調べてみます。

やはりいろいろでてきますね。
どっかで思い切らないと選べそうにありませんね・・・

書込番号:5699189

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/12/01 01:54(1年以上前)

「サブのコンデジ」は悩みますね〜。色々わたり歩いて、なぜか今はCaplioR3とFinepixV10を
所有してます。コンデジって結局割り切りですよね。私なんか割り切れなくて結局何を買って
も後悔してます(苦笑)思い余って薄〜いレンズのある他社デジイチにまで手を出しましたが
これはこれで色々あって・・。

多分、サブ専用でコンデジ級のサイズで極力画質維持するならフィルムがベストじゃない
かな〜なんて思ってます。100円ネガ+現像500円でフィルムスキャン。1000枚撮って16666
円。多少不便でもいつも使うわけじゃないし良いかなと。あ、100円ネガってもうないかも。
フィルムコンパクトの中古ならただ同然(笑)ぐらい安い機種もあるし、コンデジに比べたら
垂涎もののレンズだったりしますし、フルサイズだし(笑)

書込番号:5699317

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/01 05:42(1年以上前)

おはようございます
私はリコーGRDを使用しています。
28mm固定もなかなか新鮮でいいですよ。

書込番号:5699493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/01 06:22(1年以上前)

おはようございます。
私は、パナのLX-1がサブ機です。
28mmと手ブレ補正、ライカのレンズにひかれて買いました。おおむね満足はしておりますが、高感度描写があまりいただけません。

LX-2になっても雑誌などを見るとあまり改善されてないようで、キヤノンのコンデジに手ブレ補正がついた今はやはりキヤノンがよろしいかと

書込番号:5699529

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2006/12/01 09:35(1年以上前)

ともよしさん、おはようございます。
私も地方出張が多くいつもカメラを携行しています。

資料が多いときなどはGRデジをカバンに放り込んでおります。これは確かに28ミリ単焦点ですがそれが故に色々考えながら撮影できて良いですね!

ただ、一人で出張かつ荷物が少ないときは
ロープロステルスレポーター500AWに5D+24-70F2.8Lや、70-200F4LISどちらかを突っ込んで、資料は空いているところに丸めて入れて出かけたりもしております。歩き回ると背筋が痛くなりますが、一度5Dをお供に出かけてみるのはいかがでしょうか? 楽しいですよ!

現在、5Dまたは30Dなりプラスレンズ一本だけを入れてかつ書類もちゃんと入るバッグを探しております。これが見つかったら、30Dプラスシグマ17-70マクロあたりを毎日持って会社行こうかな(^^;)・・・

書込番号:5699828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/01 11:48(1年以上前)

実際に買ったとして、あまり出番が無いかも知れません。
コンデジも次々新しくなり欲しくなるかもです。
どうしてもというなら、キャノン710 ISくらいで、^^;;

多少がさばっても、kissDNに単レンズで持ち歩く方が良いかなと思います、^0^

せっかくの、サブ機なんですし。^0^御活用を。

書込番号:5700145

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/01 11:50(1年以上前)

>5Dまたは30Dなりプラスレンズ一本だけを入れてかつ書類もちゃんと入るバッグ

私は Kenko の AOSTA TODAY というバッグを使ってます。
書類等と一緒に KissDN+EF18-55 (or 20D+EF17-40) EF-S60 EF50/1.8 を持ち
歩いています。
撮影に出かけるときにはカメラ2台、レンズ6本とアクセサリー類の満載で出かけます。
ファスナーで横幅を拡げると、これに A4 NotePC まで入ります。(重い!)
マイナーな製品のようで、カタログに在庫限りとありますが、現在ケンコーのアウト
レットショップに1個でています。
私は、2年くらい前ですが、ヨドバシで4千円くらい入手したと思います。

書込番号:5700149

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2006/12/01 14:23(1年以上前)

GALLAさん
>私は Kenko の AOSTA TODAY というバッグを使ってます。
書類等と一緒に KissDN+EF18-55 (or 20D+EF17-40) EF-S60 EF50/1.8 を持ち
歩いています。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
artisan&artistの前後2段になっているショルダーなどもよいかもしれませんね。
http://www.aaa1.co.jp/camera/catalog/canvas/acam_1000/index.html

書込番号:5700563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/12/01 16:33(1年以上前)

ともよしさん

IXY DIGITAL 1000を使っています。カバンではなくポケットに
入るのが便利です。色はビビッドで一眼レフとまったく違う
感じなので、割り切って使っています。顔認識AFも面白いです。

色はこんな感じの設定にもできます。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50818803.html

書込番号:5700929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/01 17:35(1年以上前)

●NFLさん
>ロープロステルスレポーター500AWに5D+24-70F2.8Lや、
>70-200F4LISどちらかを突っ込んで、資料は空いているところ
>に丸めて入れて出かけたりもしております。

すごいですね。尊敬します。
丸められた資料を想像したらかなり面白いです。

●IXY1000も良さそうですね。
IS付きだったら尚更いいんですけど。
IXY1100IS待つべきか・・・(来春?)

●キヤノンにもパンケーキみたいな(EFS24mmF2.8)レンズがあれば
KDNで頑張れるかもですね・・・

●かばんを工夫するという手もありですね。

益々悩みますね・・・(´ー`) ウフフ 楽しい!

書込番号:5701145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/01 18:22(1年以上前)

>>●キヤノンにもパンケーキみたいな(EFS24mmF2.8)レンズがあれば
>>KDNで頑張れるかもですね・・・

EF35mmF2.0じゃダメですか?

書込番号:5701298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/01 18:29(1年以上前)

 Power Shot G7 で決まりと思います。買って1年の620を持っていますが、目が行って困ります。

書込番号:5701319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/01 18:54(1年以上前)

●EF35mmF2はレンズ長43mm(持ってます)
PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited はレンズ長25mmですね。
たかが18mm差ですね。されど・・

●G7はほんと気になります。
今は在庫もあまりないようですね。
時代は28mm始まりのようなんでG8は28mm〜と期待して
待つべきか・・・

書込番号:5701384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/01 19:37(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん
SIGMA DP1調べました。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/dp_1.htm

ですね。強力そうですね。
価格、発売時期共に未定か・・・
予想9万円、来年6月?
GRDと同じ28mm単焦点のようですね。
光学ファインダー無いですね(T-T)。

書込番号:5701525

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/12/01 21:56(1年以上前)

ともよしさん

LX2を使っています。画質はあくまでもコンデジ画質なので(レンズはなかなかいいと思います)、その点は割り切る必要があると思いますが、16:9のアスペクト比は独特のワイド感があって風景の撮影などで楽しめるかもしれません。LX2で撮った写真をブログの方に掲載しているので、よろしければ参考になさって下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog

書込番号:5702152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/01 22:05(1年以上前)

SIGMA DP1

”価格や発売時期は未定だが、来年1月には発売したい”

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/26/news095.html

”(「10万円はぜひ切ってもらいたいです」の問いに)できるだけ希望にそえるよう、頑張ります(笑)”

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/28/news094_2.html


だそうです...。


書込番号:5702189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/01 22:29(1年以上前)

焦点域の使用頻度から考えると、これで良いかなとPowerShot G7を買いました。キヤノンのコンパクトデジカメはG7が初めてですが、従来のコンパクトと比べたら操作感が一眼レフに近付いた様で違和感も少なくほぼ満足です。
画質を最重視となると確かに選択が限られて来ますね。

書込番号:5702322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/12/01 23:15(1年以上前)

サブ機 という意味合いでではありませんが、PowerShotG7を購入。気軽に撮れるスナップ専用カメラとして活躍してくれてます。
それまではPowerShotS70を使っていました。広角端が28ミリから35ミリになりましたが、むしろ35ミリの方が使い勝手良いと感じています。
まぁ、私が普段20Dや30Dで 24、28、35ミリ短焦点を主に愛用しているからなのかもしれませんが。

書込番号:5702589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2006/12/01 23:54(1年以上前)

ここに来て、Power Shot G7が注目されてきました。
私としても、これが600〜700万画素クラスで(今更無理でしょうが)、
「広角28mmから」だったら、今すぐでも欲しいです。
やはりメーカーとしては、わざと1つの機能をダウンさせて、
まんべんなく売れるようにしたいのでしょうね。
IXYは、1/1.8は1000万画素だけどIS無し、IS付きのやつはCCDが1/2.5などという展開です。
技術的な問題もあるとは思いますが、何だか単なる「戦略」の気さえします。
消費者としては、「厳しく割り切る」態度が大切かも知れません。

書込番号:5702804

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/02 09:09(1年以上前)

悩みだしたきり無いです。

携帯を目標に小型・軽量重視で何も考えずに最新?IXY1000。

だけど、良く見ると28mmからの900かな?・・・あっ、考えちゃダメですね・・・。

フジも良いけど、メモリーカードがネック・・・コンビニのフィルム・使い捨てカメラの所に64〜128MBのパナのSDカードが置いてありました。24時間購入可能なんですよね・・・。

私の本命は、どこかのアホな携帯メーカーが現状のコンデジ性能+普通の携帯機能で出さないかと期待してます。 (902シリーズなので大きいのと、重たいのには慣れてますから・・。)

書込番号:5703878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 11:35(1年以上前)

 私もE30&E34さんの意見に賛成です。携帯にカメラをつけるのではなくてカメラに携帯電話機能を付加して欲しいです(笑)。まあ現実には無いでしょうけど。

 現在1DMUnを使用していますがさすがに重くビジネスで行く出張には持っていく気になりませんので、もっぱらIXY50を使用しています。ただし画質が悪いです。以前使用していた400の方が画質がよかったです。撮影素子の大きさの違いかな?

 最近はIXYを900ISへ買い換えて、その他にもKISS-Xなどを中間機として欲しいなどと思っています。お金がいくらあっても足りません。

 私のようにならないためにIXYとKISSの中間的なG7でよいのではないでしょうか。

書込番号:5704332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/02 12:00(1年以上前)

>撮影に出かけるときにはカメラ2台、レンズ6本とアクセサリー類の満載で出かけます。
大変ですね〜。
わたしはレンズ交換なしで、カメラだけ最低2台です。小さいレンズつけておけば、手のひらサイズというか、ポケットサイズにはおさまりますしね。

書込番号:5704414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/02 23:05(1年以上前)

>携帯にカメラをつけるのではなくてカメラに携帯電話
>機能を付加して欲しいです(笑)

余談ですが、
海外では「Cyber Shot」の名を冠したソニエリの携帯電話
発売されていますね。ちゃんとレンズカバーついており、
カメラっぽいです(性能は知りませんが、、)。

書込番号:5706884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/02 23:16(1年以上前)

DMC−LC1なんて如何でしょうか?
製品の質感、操作感は5Dを凌駕します。
これは、全てのカメラメーカーが忘れてしまったマニュアル操作を堪能できます。
欠点はアフターサービスの悪さに尽きます。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501910608

書込番号:5706951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/03 10:38(1年以上前)

>DMC−LC1
発売当時もライカ趣味の方がこのなんちゃってライカを愛でておられましたが・・、DMC−LC1(わたしもかつて購入を検討しました)は撮るカメラではなく、いまも昔も単なるフェティシズムを満足させるだけの、タウンライフをおしゃれに装い、触って楽しむカメラではないでしょうか。それはそうとCCDの不具合とメーカー側からのリコールの話はどうなりましたの?

書込番号:5708561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/03 20:05(1年以上前)

>秀吉家康さん
>CCDの不具合とメーカー側からのリコールの話はどうなりましたの?

メーカーはソニー製CCDであるICX282を採用していると認めたものの、
相変わらず「問題ない」の一点張りでシラばくれています。

同一のソニー製欠陥CCDであるICX282を採用している他社は全て無償リコールしている
にも拘わらず、どうなっているのでしょうか?

私が調べた範囲では、ICX282採用機種は以下となります。

コニカミノルタ製DiMAGE 7i
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/

ソニー製DSC-F717
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd.html


ニコン製COOLPIX5700
http://www.nikon-image.com/jpn/news/notice/info051010_cpx.htm

オリンパス製CAMEDIA C-5050ZOOM
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c5050z/if20051013.cfm

**********************************

松下初DSLCであるDMC−L1が全く売れず、販売店からも見捨てられているのが分かります。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501911006

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501910608

ここまでくると、はっきり言って欠陥石油ファンヒーターの回収CMは企業パフォーマンス
にしか見えません。

http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/heating/index.htm

***********************************

とは言うものの、腐った企業精神はともかくDMC−LC1は大変良いカメラですよ。

書込番号:5710560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/12/03 23:17(1年以上前)

高感度でノイズが少な目ということでFUJIのF30を使ってます。
このクラスはフルオート専用機が多いと思いますが絞り優先AEやシャッタースピード優先AEもあったりしてイジリ甲斐があります。
iフラッシュも失敗しにくくて良いです。メディアを新たに買う必要がありましたがカメラ本体が安いので良しとしました。
これから買うなら顔認識が入ったF31fdですかね。

S2ISも高倍率ズーム機としてはコンパクトで携帯しやすいのでよく使います。
これも来年の春にはS3ISの後継が出ると思うので出来がよければ更新しようかなと思ってます。

書込番号:5711714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/04 22:02(1年以上前)

↑↑↑↑
ファインピックスF30ですね。
コンパクト機としては1/1.7型600万画素と言った大きめのCCDが良いですね。

更にF31fdなら、赤外線でモバイルPiViプリンタにとばして、即プリント出来ます。
これからの忘年会、正月、新年会等の催し会では人気を博しますね。

書込番号:5715237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/04 22:55(1年以上前)

こんばんは。
金曜夜から出掛けてまして今帰りました。
返信遅れて申し訳ございません。

●Nightheadさん ブログ拝見させて頂きました。
 PanaのLX2の16:9をうまく使いこなされてますね。
 RAWでも撮影できるのですね。
 コンパクトでRAW対応って珍しいんじゃないでしょうか。
 他にあるのかな?

●SIGMA DP1は来年1月ですか。
 もうすぐじゃないですか!

●FUJIのF31fdはいいらしいですね。
 ただ、XDカードということだけでFUJIに手が出しにくいです。
 SDでも使えたたらいいんですけど。当方P-2000を使ってますので
 SDかCFしか駄目なんですよね。FUJIって頑なに独自メディアに
 こだわって損してると思うんですけどね・・・
 カメラは良さそうなんでもったいないような・・・

もうしばらく待ってSIGMA DP1を確認してみようかな。
もし駄目ならその頃また新機種が出てくるだろうし。
(PowershotG8 とか1/1.8型CCDのIXY1100ISとか)

でも早く欲しいよな〜



書込番号:5715629

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/05 22:29(1年以上前)

ともよしさん
> コンパクトでRAW対応って珍しいんじゃないでしょうか。
> 他にあるのかな?

Nikon Coolpix 5700, 8400, 8700, 8800

この内、8400は秀逸だ。
24mm-85mm(35mm換算)をサポートし、2/3型CCD搭載は唯一。
超広角をサポートしていながら、解像度は高く、
2枚のEDと、3枚の非球面を搭載し、
絞り込めば、四隅もシャープであり、周辺流れはない。

オプションのワイコンを付ければ、
18mm-64mm(35mm換算)をサポートし、
デジイチに迫る超広角を実現する。
絞り込めば、四隅もシャープであり、周辺流れはない。
他メーカの流れる一般的なワイコンとは違う。
しかし、ごつくなりすぎて、
とてもコンパクトデジタルとはいえない。

もし、現行機種ならば、ぜひこれを推薦したいところだが、
もうすでに製造中止。中古市場にもほとんど登場無い。
これを買った人は、もっぱらデジイチのサブ機としておる。
手放す人が少ない。

しかし、2/3型CCDでRAW撮りする価値は、疑問だ。
他の3機種は、画角35mm相当からなので、非凡で魅力がない

書込番号:5719244

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/05 22:38(1年以上前)

コンデジ最速のレスポンスを持つ、カプリオ R5(またはR4)を推薦する。

http://www.ricoh.co.jp/dc/business.html

約0.007sのレリーズタイムラグ(シャッター半押しから)
約0.090sのレリーズタイムラグ(一気押し)
約0.500sの撮影間隔
(ただし、いずれも手ぶれ補正OFFの場合)
約1.1s の起動時間
軽量本体140g+30gバッテリー、とてもコンパクト
(R4 軽量本体135g+30gバッテリー)
手ぶれ補正あり
1/2.5inch CCD
724万画素(R4 600万画素)
28-200mm相当の7.1倍ズーム
1cmマクロ

この超高速レスポンスが嬉しい。コンデジ最速。
コンデジの最大の不満は、レスポンス悪すぎて、
シャッターチャンスを逃すことだ。
デジ一眼を触って、普通のコンデジを触ると大変なストレスだ。
ゆえに、R5ならば、小さいけれども、一眼並みの感覚で、
ガンガンシャッターが切れる。

また、コンデジに1000万画素は不要だ。
小さなレンズの限界解像度を超えておる。
コンデジには、400万画素もあれば十分すぎる

動きの激しい子供を撮るのに、ストレスを感じない。
しかし、R4の画質は、CCDサイズ相応、まあそれなりにだ。

画質を求めるのならば、
2/3inch CCDを搭載した、Nikon, Canon, OLYMPUS機に限られる
しかし、今やほとんど淘汰されたね。
決してコンパクトにならないので、デジ一眼に流れたからね。

それから、1/1.8inchのカプリオ GX8も見逃せない。
オプションが豊富だ。レスポンスもR5に準じて高速だ。

書込番号:5719295

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/12/05 22:49(1年以上前)

ともよしさん

>コンパクトでRAW対応って珍しいんじゃないでしょうか。
>他にあるのかな?

私の知っている範囲では(現行機種)、

パナのFZ50、LX2
ライカのV-LUX1、D-LUX3(パナの上記と兄弟機)
リコーのGRD
フジのS9100、S6000fd
オリンパスのSP-510UZ、SP-350
ソニーのR1

です(漏れがあったらすみません)。

この中で、「コンパクト」なのは、
LX2、D-LUX3、GRD、SP-350の4機種ですね。

書込番号:5719376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/05 23:42(1年以上前)

Giftzungeさんこんばんは。

Caplio シリーズってそんなにレスポンスいいんですか!
確かにコンデジの2,3秒じっとしている感覚嫌ですよね。
そんなにレスいいんなら光学ファインダーほしいですね。
液晶見ながらシャッターを押す感覚がどうも馴染めないん
ですよね。(私だけでしょうか?)

あっ! GX8は光学ファインダー有りですね。
でも手振れ補正がない・・・

あれもこれもと言い出すと選べないですよね。
どっかで割り切るしかない。
なんかいろいろ調べているうちに要求がどんどん上がって来ている
自分に気がつきました。ハァー・・・

Giftzungeさん、Nightheadさん
RAWが撮れるコンデジもあるんですね。
情報有難うございます。
でもCanonは無いんですね。不思議です。

書込番号:5719756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/06 01:13(1年以上前)

>秀吉家康さん
>CCDの不具合とメーカー側からのリコールの話はどうなりましたの?


パロマ工業じゃないのですが、強硬な態度から逃げられないと見るや一転の模様。
恥ずかしいですね。

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5702251/

書込番号:5720283

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/12/06 10:16(1年以上前)

ともよしさん

>RAWが撮れるコンデジもあるんですね。
>情報有難うございます。
>でもCanonは無いんですね。不思議です。

G6やS70などはRAWに対応していましたが、G7、S80になって省かれてしまったようです。コスト削減なのか、コンデジにはRAWは不要との判断なのかはわかりませんが。

書込番号:5720931

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/06 13:21(1年以上前)

> G6やS70などはRAWに対応していましたが、G7、S80になって省かれてしまったようです。> コスト削減なのか、コンデジにはRAWは不要との判断なのかはわかりませんが。

Nikonも最新機種はどれもRAWに非対応のようだ。

まあ、デジ一眼がとても高価な時代は、
マグネシウム合金ボディ搭載の高価な
ハイエンド・コンデジの存在意義があったが、
今時のコンデジに、ハイエンドを求めるくらいならば、
デジ一眼の方がはるかにコストパフォーマンスが高いので、
ついに存在意義を失った。

もうこれからは、目を見張るほどの
ハイエンド・コンデジは登場しないであろう。
そういう意味において、デジ一眼にふさわしいサブ機としての、
コンデジを期待するのは無理があるといえる。
ああ、残念だ。

ゆえに、どこかでスペックを妥協すべきだ。

書込番号:5721428

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/07 08:08(1年以上前)

私もサブコンデジは良いのがないかといつも考えているのですが、私の現時点での結論は該当なし。

銀塩の頃のContax T3のようなカメラが理想なんですが、現在のコンデジでは画質面で5Dのサブにはとてもなりえないと思うのです。
もう一点はレスポンス。レリーズタイムラグで唯一Giftzungeさん がお勧めになっているリコーのRシリーズだけが合格点です。
画質にもうひとつ何か欲しいです。

そのもうひとつを持っているのがフジのF30/F31fd。ですが、レスポンスと何よりXDカードというのがネックです。XDカードはメディアの違いだけではなくて、実際にDPE店でフジの現像機とすら問題が生じることがあってデータが消えてしまったお客さんがいると聞いてとても買う気にはならないです。(確か1年ぐらい前に聞いた話なので、もう解消しているとは信じたいですけど。)

R5のレスポンス、GRDの概観、F30の画質ならかなり合格点に近くなります。
今はやはりシグマのDP-1に期待でしょうか。少なくとも他社に良い影響を与えてくれるといいと思います。

書込番号:5724624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/12/09 00:11(1年以上前)

R5は知らないんですけどそんなにレスポンスが良いんですか。もしデジ一並ならすごいですよね。

F30のレスポンスについてはマクロ域=1m以内ではジーッと鳴ってからようやくピントが合う感じで遅いです。
ですが1m〜∞ではそんなに悪くないし、クイックショットをONにするとAFが早くなります。
普通にスナップする分にはそう困らないレベルかなと思ってます。
そんな感じでF30はいろいろいじれて楽しめます。

5DやR-D1sを使っているとシャッターにダイレクトに反応するのでコンデジにもついついそこまで望みたくなりますけどね。

書込番号:5732344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS電子マウントアダプター

2006/11/29 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

5Dで使用出来る「EOS電子マウントアダプター」が在りましたら教えて下さい。
尚、10Dで使用出来る「EOS電子マウントアダプター」は、ヤフ奥で買って所持しています。

書込番号:5693213

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/29 19:25(1年以上前)

こんばんは
>5Dで使用出来る「EOS電子マウントアダプター」
どのレンズに使用出来るEOS電子マウントアダプターなのでしょうか?

書込番号:5693541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/29 19:53(1年以上前)

5Dも10Dも「EOS電子マウント」なので、どっちでも使えるのでは?

フランジバックが短くマウント口径が大きいEOSマウントならではの部品ですね。

書込番号:5693640

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/11/29 22:17(1年以上前)


titan2916さん、こんばんは。
レンズは、Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.4 AEGです。
よろしくお願い致します。

iceman306lmさん、こんばんは。
10Dのときは、そんなに力を加えなくても回転してピッタリ収まります。
しかし、5Dのときは、右も左も回転しません。
レンズは、Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.4 AEGです。
よろしくお願い致します。

書込番号:5694406

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/11/29 22:18(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

私も10Dで使えるのなら5Dでもつかえると思います。(多分)


書込番号:5694419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/11/29 22:20(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5616655/
このスレからの流れですよネ。。。

たんにzq9_xxx7wさんの入手した固体の問題では無いでしょうか?
出品者に連絡をとられてはどうですか。。。

書込番号:5694433

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/11/29 22:41(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。
今も再度やって見ていますが、10DはOKだけど5Dは駄目ですね。

よこchinさん、こんばんは。
>固体の問題では無いでしょうか?

だと思いますね!
能書きには、確かに10D、5Dで使用出来るとありましたからね。

書込番号:5694553

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/11/29 22:57(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

そうでしたか。
私はヤフオクの今出品されている物を見て、
EOS電子マウントアダプターは10Dや5Dでも使えると書いてあったので、出来るのではと思いました。
それには1D系のことは書いていませんでした。
5Dで使えないのは厳しいですね。

書込番号:5694674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/11/30 08:17(1年以上前)

EOSのフルサイズとAPS-Cではマウントが微妙に違うんですかね?

書込番号:5695775

ナイスクチコミ!0


the845さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/03 01:05(1年以上前)

基本的にこのアダプタかなり正確です。というよりも、純正レンズをマニュアル操作したときの感覚と同じです。
これを使えば絞った状態で使えるから便利ですが、被写体が立体物の場合インジゲーターが点滅(手ぶれ)して結構鬱陶しいです。これは純正レンズと同じことです。
基本的にハンザ製等のマウントアダプタと作りは同じですが、若干作りが荒い感じ。
5Dで私が加工無しで使用しているレンズは50/85/135/80-200/です。
これらのレンズとマウントの形状が同じなら他の長さのレンズも使えるでしょう。28は個体差があり私の5Dはミラーに当たりますので若干削りました。

注)
CONTAXから移って約半年、5Dはいいカメラでですが、出荷時の調整は相当いい加減です。私は購入直後5D+ycレンズだけで行こうと思いましたが、若干後ピン。試しにEF50を買ってAFでも試しましたが後ピン。
センターに調整出してAFはバッチリ。でもマニュアルでファインダーが若干ぼけるので再度調整してもらいました。
その後のピントはM/AF共にバッチリです。
EFレンズについても新品状態で結構ホコリやコーテイング斑が見られます。私はヨドバシで4本取り替えました。それでも若干ホコリがありましたので5D調整ついでに、レンズも清掃してもらいました。
キャノンの品質管理は最低ですが、サービスセンターは親切丁寧でした。

ってことで、せっかくYCまたはEFレンズを使用するのであれば、ピントの確認をしてからのほうがいいですよ。EF50/1.4は巷では開放は甘いと云われていますが、ピントが来ていれば結構シャープ。開放から十分使えます。

書込番号:5707536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

NEW5Dもしくは

2006/11/29 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:18件

5Dと1DS-2の中間モデルってズバリいつ頃出るんでしょうね。
色々とガセネタも飛び交ってるようで、何とも解らないのが現状だとは思いますが・・。

現在20Dを使用していますが、解像度に多少の不満と、スポット測光がないのが残念です。
ちなみに、20Dに70-200/2.8を装着、三脚、レリーズ使用、ミラーアップ、RAWで撮影、無風状態で、200ミリ側で20m程度離れたところにあるかえでを撮影した場合、どんなに頑張っても赤い葉っぱの渕少し滲むんです。

現行の5Dの場合、解像度の面ではある程度満足できるものと思いますが、背面モニターの色合いに不満があり、近々おNEWがでるであろうことを考えると現行モデルには食指が伸びないんですよねー。

かといって、1Ds-2もモデルチェンジが近そうですし、価格も高くて躊躇してしまいます。

何か情報ないんでしょうか?

書込番号:5692971

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/11/29 16:41(1年以上前)

まっこう鯨さん、こんにちわです。
悩むぐらいなら精神衛生上、現行5Dをお買いになってNewモデルが出たら、乗り換えればよいと思います。
>ちなみに、20Dに70-200/2.8を装着、三脚、レリーズ使用・・・
画像をアップして頂けると、どんな状況か分かり易いのですが、
20Dは以前私も使っておりましたが、広角レンズだったらいざ知らず望遠レンズで近場を撮るならば、解像度自体5Dと比べてそんなに勝るとも劣らないと思いますよ。
↓20D+SIGMA55-200mmF4-5.6 DC(1万円代のレンズです)での手持ち撮影での作例です。
http://eosu30dai.exblog.jp/814447/
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5693035

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/29 18:30(1年以上前)

>5Dと1DS-2の中間モデルってズバリいつ頃出るんでしょうね。
私も気になる所です。
自分的には5D後続機は来年3月末と勝手に決めていますが??

書込番号:5693355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/29 19:13(1年以上前)

やっぱり来年の春くらいですよね
5Dも徐々に価格が落ちて来てるので買ってしまうかも知れませんね(笑)

書込番号:5693479

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/29 19:20(1年以上前)

monster962cさん こんばんは
私は10月に5Dを売りました。
次期5Dに期待していますが勝手な思いこみですから来年3月はあてにしないでください。
でも早く次期5Dがでないと購入資金が違う物に化けそうで怖いです。

書込番号:5693512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/29 19:35(1年以上前)

Eosu30Daiさん、どうも。 でも、とりあえず現行を買って・・なんて余裕ないですぅ(T_T)  ま、時期5Dに期待して静観してみます。

来年春までなら何とか待てそうですが、それにしても銀塩時代から比べてみるとモデルチェンジの早さには参りますねー。
まあ、銀塩一眼がもうこれ以上改良の余地がないほどに熟成されてた部分も多大にあるんでしょうけど。

今うちのドライ庫には1Nと645Nが鎮座してますけど、現像代、プリント代が高くつくんで最近は専らデジ1でお茶を濁してる今日この頃です。

書込番号:5693566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/29 19:42(1年以上前)

 私も5Dの後継機を心より待ち望んでいる一人です。
 不満点は,LPFのゴミが目立つのと液晶モニターだけなので,これが解決された後継機をひたすら待っております。

書込番号:5693598

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/29 20:17(1年以上前)

興味はあるのですが、今までの流れからして来年3月ごろとすると今頃には何らかのガセネタ含めたリーク、などの動きがあちこちで起こる筈ですよね。
30Dでた時昨年の今頃ぼつぼつと出てきました。

また、12月の終わり頃にはもう製品が作られてるなんて書き込みを某掲示板でも見ました。

期待されるのもわかりますね。

書込番号:5693738

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/11/29 21:58(1年以上前)

私がキヤノンの経営者だったら、SONYまたはNIKONの動きが無い限り、35mmの新製品は発売しません。特に5Dの後継は絶対に発表しません。
1DsMK2の後継は別ですが。

書込番号:5694273

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/29 22:05(1年以上前)

あまり待たされると精神衛生上良くないですので、車でもそうですが新車が出る前の価格が下がった車を買うのも一つの手
カメラも1台を大事に使うのも一つですが、長くカメラを愛好していると自然とカメラも増えてきます、今も35mmフィルムカメラ3台、中版カメラが休止状態、現在は初期kiss,20D2台ですが、5Dを考えている一人、将来出来れば今の5D、次の後継機種を含めてフルサイズ最低2台欲しいところ。

書込番号:5694326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/29 22:39(1年以上前)

今年秋と予想されていた1DsII後継機が遅れています。
それに合わせて5D後継機も大幅に遅れると予想します。

書込番号:5694545

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/29 22:45(1年以上前)

1DsIIと5D後継機の同時発売なんて事にはなりませんかね!

書込番号:5694585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/29 23:23(1年以上前)

順番からして1Ds Mark IIが後継の筆頭だと思います。その後1D Mark IIと5Dの後継になると思います。

書込番号:5694819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/11/30 00:08(1年以上前)

「背面モニターの色合いに不満」ってありますが、
キヤノン機はどの機種も背面液晶はイマイチ評判が良くないと思いましたが。。。
もう、ここまで高画素化になってくると、次期機種(の画質が)
必ずしも「善」になるとは限りませんので、トータルで安定している
5Dを購入されて撮影を楽しまれても良いと思いますよ。

書込番号:5695065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 グーとモコの写真ブログ 

2006/11/30 01:25(1年以上前)

 かさぶたが気になった時は我慢出来ず引っ掻いてしまう性格の私としては、ダストリダクションが対応されたカメラが、次回購入の絶対条件です。
 今までにも、銀塩カメラでシミを付けた事。20Dでは駄目だと思いつつゴミが気になると我慢出来ず掃除してしまいました。(その後ショップで掃除して頂きましたが)

 5D後継には、しびれが切れが来て、EOS-1D Mark II N が気になってきました。

X1.2倍のCMOSとの噂も有り、周辺光量落ちもカバー出来て良いのではと思えて来ましたが、果たしてお値段は?

でも、100-400を付けた現行機は、鉄アレイの様に重かったので、結局敬遠かな。

書込番号:5695370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/11/30 03:43(1年以上前)


キヤノンさんの製品は、こと大物製品は
極めて慎重に“検証”してから発売する体制になったそうで
15か月サイクルに、+3か月くらいのズレがあるかも知れませんネ。

でも、画像に関しては、瑕疵部分をつぶし過ぎても
実体感のない出画となり、加えて画素数が上がっているであろう
デメリットも加わり、次機種といえども拍手しかけた手を下ろしてしまうかも。

加えて、どんなコンセプトが盛り込まれてくるのか。

今持っている5Dは、撮るたびに「嬉しいッ!!」という感じで
絵が上がってくるので、買い換えは1回休止かなとも考えています。
でも、心をやわらかに、出てきたものを検討してみます。

今の時期になると、ガムテープベタベタの試作機も出来上がり
密かにフィールドテストに、毎日持って出ているキヤノン氏もいるはず。
どこに開発室があって、どんな行動を取っているのかなあ。

たとえば、品川駅から有楽町駅まで出て
朝の光の中、銀座あたりで撮って、ティータイムには
木村屋なんかでアンパンでもちょっとかじり
お昼ご飯食べたあとは、社内で黙々と画像チェックしたりしているのかなあ…

みなさんと一緒に、その机の横にワアワア押し掛けて
「ああして、こうして」などと言ってみたいものです。

書込番号:5695559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/11/30 09:42(1年以上前)

>Successor to EOS-1Ds Mark llさん
>順番からして1Ds Mark IIが後継の筆頭だと思います。
>その後1D Mark IIと5Dの後継になると思います。

に、1票!!
今のところ、5Dにライバル機ありませんし、5Dも充分現役で行けますしね。30Dはライバル機が多すぎるし、800万画素というのも、市場では痛手かもしれません。画素数命な方が、手を出しませんので。

私は7/29に30Dを購入。1ヶ月経たないうちに5Dのフルサイズに憧れるも、しばらく後継機狙いでしたが、結局、我慢できなくて、11/21に5Dを購入し、30Dを手放しました。

1D系と5Dには、1年半のモデルチェンジサイクルは当てはまらないような気もします。ライバルが居ないので、2年前後のチェンジサイクルでも、やってけるモデルだと思いますので。

5Dにすぐに飛びつかなかったのは、ファインダーのゴミが嫌だったんです。手元にきて、使用して、今日で1週間。その記念のように、ファインダー内に埃が…。ブロアーでも飛びません(^^;)

書込番号:5695939

ナイスクチコミ!0


GDVさん
クチコミ投稿数:33件

2006/11/30 17:45(1年以上前)

今、オーストラリアに住んでいるんですが、こちらでは普通$4,500位するんですが、先日から$3,500に値下げが始まりました。

いくらクリスマスシーズンとは言え、電化製品等の値下げがほとんど無い国ですから、この値下げには何か理由があるのかもしれません。

ちょっと期待しています。

書込番号:5697130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/30 19:22(1年以上前)

アカンたれブーさん

私も5Dを使っていますが、ファイダーのゴミは少しあります。ただ、今のところ撮影しても気にするほど写真に見えることはありません。

それよりも嫌なのはCMOSセンサーの付くゴミです。こればかりは本当に我慢なりません。それを考えるとごみ取り機能はいるような気がします。

書込番号:5697411

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/01 06:39(1年以上前)

ゴミ取り機構は絶対に採用して欲しいです。

書込番号:5699555

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/02 20:50(1年以上前)

SD14のような発想はないのでしょうか。

書込番号:5706181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/12/03 18:00(1年以上前)

やっぱりまだ先かぁ…
こりゃボーナスで5Dかな?(謎;

書込番号:5710033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/12/03 23:22(1年以上前)

>> monster962cさん

同じくボーナスで5Dですかねぇ・・・

30Dと未だに悩んでますがw

ボーナスで5D逝くとほとんど持ってかれて
レンズ代が無い^^;

レンズはカードで行くか。
30Dにして今KDNで使ってるレンズを使うか。

EFSなんて。シクシク

書込番号:5711745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/12/04 06:51(1年以上前)

アハハハハ‥(^^;
18時以降のアルバイターさん
同じコトを考えてますね〜〜♪
5Dもボチボチ価格が落ちて来てるから
24-105mmF4L IS USMとセットで40万ってところから交渉しようかと考えてます

書込番号:5712681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

購入後1年間、撮影コマ数は1500コマで、1週間ほど前に撮影20コマで残量表示が最低になり、電池を抜き差ししたり、ON/OFFすることで、フルとなったり最低となったりしました:屋内、EF75-300mm f4-5.6 IS USM (旧)IS ON、RAW、サンディスク U2 1GB、撮影後のモニターは10秒表示、内容を液晶で再確認20コマ、使用前にフル充電)。それまでは500コマは撮った事が有りませんが、120コマでもフル残量で問題になったことは有りません。
これでは安心できないなと思い、予備電池を購入してフル充電して家で試したところ、10コマぐらいで同じ症状が出ました。

いくらISレンズ使用といえども、急におかしくなってしまったのが不思議ですし、今後予備電池を持っているにしても安心して撮影が出来ないのです。

同様の症状が現れた方がおられるか?また、ボディー内の電気接点を掃除して良いものか(見たところ接点はきれいです)?お聞きしたいと思いますので、宜しくお願いします。

(6時間前に同様の投稿をしましたが反映していないので、投稿方法の問題かと思い投稿します、重複した場合は削除します)

書込番号:5689275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/11/28 19:02(1年以上前)

こんにちは。

10Dで古いバッテリーを使ったときに同様の現象が出たことがありますが、新しいバッテリーに交換したら同様の現象はでなかったのでバッテリーの寿命だったようです。

5Dではこのような現象は出たことがありません。(今年5月に購入)
一度レンズといっしょにサービスセンターに出されてはいかがでしょうか。

接点の清掃の件はメカに詳しくないのでコメントできません。(お力になれず申し訳ございません)

書込番号:5689337

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/28 19:25(1年以上前)

こんばんわ
私の場合は500枚ほど撮影した後、電池残量が1個の状態で半日ほど放置しておくと、3個に復活してます。
それから撮影枚数は数えてませんが、かなりの枚数いけますよ〜(^_^)
確かにたまに増えたり減ったり現象がありますが、私も常に予備バッテリーを持ち歩いてるので、さほど気にしてません(^_^;)

書込番号:5689422

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/28 20:18(1年以上前)

こんばんは
私の電池も同じ症状です。
繰り返しの充電でバッテリーが弱っているんですね。

書込番号:5689661

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/28 20:21(1年以上前)

>購入後1年間、撮影コマ数は1500コマで

1年間で1500枚しか撮っていないという意味でしょうか?
だとすると、「フル充電してからあまり使わない」という使用パターンが多かったのではないですか?
リチウムイオン電池はフル充電の状態での時間が長いと寿命を縮めるそうですので、その可能性はないですか?

書込番号:5689684

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/28 21:13(1年以上前)

一回、サービスに電話相談されてはどうですか?

バッテリーですが、いつでも、満充電状態にしたくて、ちょい撮りで充電+完了後も充電器に接続したままで放置してませんか?

途中充電、放置充電もバッテリー寿命を短くするので避けた方が良いです。
(充電器に載せたままでは、微小充電が継続されるのでノートパソコン同様に使いもしないで寿命を早期に迎えることになります。)

書込番号:5689966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2006/11/28 21:34(1年以上前)

皆様のご経験談ありがとうございました。
年間に1500コマしか撮影していないので、1回の枚数は100コマ程度ですが15回としても撮影前には必ずフル充電するようにしていましたので、バッテリー寿命を縮めたのかもしれませんね。
予備で買ったバッテリーで同じ症状が最初に出たのは??ですが。

撮影パターンと残量・充電パターンをちゃんと考えて様子を見てみます。

書込番号:5690072

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/28 21:48(1年以上前)

>予備で買ったバッテリーで同じ症状が最初に出た

失礼しました。
読み過ごしてました。
新しいバッテリでもう一度試されても症状が改善されないようでしたら、サービスに相談された方が良いかも。

書込番号:5690132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/29 12:56(1年以上前)

私も同じ症状が出ています。
予備を持ち歩いていますが、どうも残量が3つあるうちの1つになると落ち着きません(笑)

一度電源落としてしばらくすると3つになる点も不思議です。

私もサービスに行こうかと思っていたところ良く似た症状の方がいてるので自分だけではない事がわかりました(^^ゞ

#電池の残量もっと細かく8段階位に分けて欲しい・・・。

書込番号:5692486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/29 14:03(1年以上前)

バッテリーの基本的な性質ですよ。
使った後暫く置くと電圧が回復するのは、特質の多い少ないはあれ、どの電池でも同じです。
リチウムイオン電池はメモリ効果が無いと言われていますが、携帯電話でもしょっちゅう充電しているものは寿命が短くなる傾向があるようです。
5Dの残量表示については、多少余裕を持って早めに残量減に表示するのではないでしょうか。
一度使い切るまでどの位の余裕があるか試した方が良いかも知れません。

書込番号:5692666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディの満足度4

2006/11/29 19:40(1年以上前)

もしかしたらサードパーティー製のレンズではないですか?
ROWAのバッテリ(銀色モデル)2本を1年ほど使っていますが、常用していた1本で同じ症状が出ています。使用頻度は5D付属の純正品と同等だと思っていますが、純正品は未だに正常です。まぁ、考えてみれば私の買ったROWAのバッテリのうち1本はハズレだったんでしょうね。安かったし・・・。

ROWAのバッテリーは購入時点でサイズが合わず、5Dにセットしたら取り出せなくなりました。千枚通しで無理矢理引き抜き、バッテリをカッターで相当削りました。その状況をROWAに連絡しても返品も交換もしてもらえず泣き寝入りに。現在の商品は問題ないとは思いますが、あの対応が許せないのでバッテリがおかしくなってきた夏頃にJTTのバッテリに買い換えてしまいました。こちらは大丈夫だと良いのですが。

書込番号:5693590

ナイスクチコミ!0


tos88さん
クチコミ投稿数:30件

2006/11/29 21:44(1年以上前)

当方の場合、昨年11月にROWA BP511Aを購入しましたが、うまくカメラに入りませんでした。そこで、返送して即交換してもらい、その後は順調に動作しています。

書込番号:5694194

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/30 01:39(1年以上前)

同じことは1D2のニッケル水素パックNP-3でも発生しています。
使用期間2年半で2つ交代に使用しています。15000枚ですから各7500枚です。強制放電はしない方がいいのかも。
当初は出なかったのですがごく最近のことです。充電回数より経年劣化かもしれませんね。

書込番号:5695397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

埃を拭いて最悪の結果に

2006/11/27 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

画材屋にて平筆を購入し1pを残し切断し、待ちに待った小林製薬の「メガネクリーナふきふき」が日本から届く。無水アルコールを最初から含ませてあるので湿った感じで、指導通りペーパーの半分の7.5p2枚に切り筆に4枚重ねに巻き、ある程度、綺麗に取れました。

ある程度綺麗になったのですが、隅々に、埃が残っているので、ブロアーで拭いたのですが、ブロアーを近づけ過ぎ、先がガラスに当たり、埃よりも恐ろしい傷を付ける結果となってしまいました。

風景写真と花の写真が多いのですが、画像右側の傷はF値を4にしても薄く写ってしまいます。撮影した画像をトリミングする方法も有りますが何か他に良い方法がないものでしょうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/7296613.html


書込番号:5686999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/27 23:54(1年以上前)

ブロアーは良くないとここで何度も言っているのですが…

ただ、ブロアーの先程度でガラスのLPFが傷つくとは思えません。
経験上、コーティング材が偏っただけだと思います。
レンズ用のフィルターでよく練習してからLPFに掛かりましょう。

書込番号:5687079

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/28 00:06(1年以上前)

指導にも、「細心の注意をはらって行わないと最悪の結果になりますので、あくまでも自己責任にてお願いします」と注意書きの通り、最悪の結果です。上海で放送されているテレビドラマを撮影しましたが、このように暗い画像を四六時中撮影する訳にも参りません。失敗のまきでした。

5D---ローパスフィルター取替えの費用と取替え期間を教えて頂けませんでしょうか?ここは上海ですが、上海にサービスSCがありません。北京まで出ると有るのですが、北京であれば日本の方が安心できると思いまた。他の方法は有るのでしょうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/7296613.html

書込番号:5687152

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2006/11/28 00:20(1年以上前)

一度聞いたことがありますが、5Dのセンサー交換代は技術量¥12,000 + 部品代¥120,000だそうです。
お悔やみいたします。(_ _;)

書込番号:5687211

ナイスクチコミ!0


HP-DADAさん
クチコミ投稿数:63件

2006/11/28 00:44(1年以上前)

1Dsは確かLPF交換で3万5千円程だと聞いたように思います。

キズの件ですが、ブロアーで本当にキズを付けたのでしたら、多分レコードの様な鋭いキズになると思います。

画像を拝見する限り、どうもブロアー自体が削れて、不透明な汚れになっているように思います。キズであれば屈折角度が変わることはあるかも知れませんが、不透明で1mmほどの幅を持つ事はないと思います。

私でしたらダメもとで再度透明になるまで掃除を試みますが、失敗をしてしまう方だともっと悪化させる可能性もありますし、精神衛生上良くないので修理に出された方が良いように思います。

書込番号:5687312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/28 00:49(1年以上前)

ガラスがプラスチックに負けることはないと思うけど。

書込番号:5687338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/28 00:49(1年以上前)

ちなみに、製品の補修部品の値付けは、コストの約3倍位が目安かな。

書込番号:5687339

ナイスクチコミ!0


HP-DADAさん
クチコミ投稿数:63件

2006/11/28 01:02(1年以上前)

訂正をさせていただきます。

Canonのセンサーは非常に繊細な作りの様で、素人が手を出して良い所ではありません。

もし掃除するのであれば、Canonの純正掃除キットの手順書に沿って行わないと、他のメーカーさんの様には出来ないと思います。

ダメもとと言いましたがやはり悪化させるとヤバイので、訂正をさせていただき、私はやらないとさせていただきます。

ハッキリしない書き込みをしまして、すみませんでした。

書込番号:5687386

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/28 01:34(1年以上前)

>5Dのセンサー交換代は技術量¥12,000 + 部品代¥120,000
---------
高いとは思ってはいました。でも中古を購入するより安いですね。
しかし、私が一番心配なのは、修理の日数がどれ位掛かるかです。
上海から日本へ郵送し、日本からサービスSCへ配達。
サービスSCから我が家に宅配。我が家から上海への日数。
上海からの往復で1週間ですが、日本での日数が分かりません。
分かる人が、いらしたら教えて下さいませんでしょうか?

書込番号:5687453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/28 02:10(1年以上前)

(゜д゜;;;;)うわぁぁぁぁsdjしじゃふ!!!
と思って読みましたが、僕もキズじゃないように思います。
なぜなら、僕も、LPFにブロアを激突させた苦いにが〜い経験があるんです。
でも、全くの無傷でした。感動しました。案外とタフガイです>LPF
と言うか、スレ主さん、既に修理に向けて突っ走ってますね。
キズだと諦めないで、もう1度優しく優しくLPFを拭いてみてはどうでしょう。
キズだったらもう死亡決定なので、どうせ交換ならキズまみれもキズ1本も同じです。
ならば、キズじゃないのに賭けて拭いてみたら?

書込番号:5687532

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/28 04:43(1年以上前)

お気の毒です。
傷の付いた写真は始めてみました。

書込番号:5687657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/28 04:54(1年以上前)

ブロアーの先端が汚れてたんじゃないですか?
ブロアーの先端をメガネクリーナーでこすってみてメガネクリーナーに汚れが付くようならLPFにつけてしまった汚れもメガネクリーナーで拭き取れる可能性はあります。
ただ何度も同じ部分を拭くと拭き傷が付かないか気になりますが。

書込番号:5687667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/28 07:36(1年以上前)

何人かの方が書かれているように、私もブロワーの材質か汚れが移ったように思います。

ここはおとなしくメーカーに点検依頼をされるのがよろしいのでは?
(クリーニングだけで済むかもしれませんし。
(多分済むと思います。済むといいですね。))

中国に窓口はないのでしょうか?
香港のサイトには下記のようなものがあるようですが。
「Pickup/Delivery Service
A Fast & convenient way to pick-up/ collect your product.」

書込番号:5687772

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/28 09:21(1年以上前)

上海キャノン(佳能)のサービスセンター(修理部)が、
見つかりましたので、まず電話を掛けてみます。

今朝再度、ローパスフィルターの傷は、ひょっとしたら夢では?
と、再度見てみましたが、肉眼で見ても、その部分が光って見えます。
久しぶりに興奮致しました。
何とか、連絡してみます。それで上海ではダメと言う事になった時に、
日本へ出す事を考えます。
でも、この事故は不注意でしたが、交通事故から考えれば、
これ位の事で済んで良かったと自分を慰めてる自分がいました。

書込番号:5687918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/28 09:45(1年以上前)

>上海キャノン(佳能)のサービスセンター(修理部)が、見つかりました

キヤノンのグローバサイトの中国向けページが中文でしたので(当然でしょうが)、内容読めず、香港を見てみたのですが、
上海にもSSがありましたか。
大事にならないといいですね。

SSがあれば、撮像素子のクリーニングもしてもらえると思いますので、
ついでに確認されておかれては?

書込番号:5687958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/28 10:03(1年以上前)

>肉眼で見ても、その部分が光って見えます。

だから、プラスチックがガラスをえぐるようなことはありませんよ。
肉眼ではなく虫眼鏡か何かで拡大して見てください。

書込番号:5688008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/11/28 12:09(1年以上前)

お邪魔します。

>もし掃除するのであれば、Canonの純正掃除キット

これって、買うのが面倒のようですね。
サービスの窓口での対面販売で『間違って自分でカメラを壊しても一切文句は言いません。』な〜んてシリアルNo入りの念書を取られるらしいですよ(>_<) (税込み5,040円だそうです。)

友達に聞いた事をそのままカキコしました。

失礼致しました〜m(_ _)m

書込番号:5688290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/11/28 12:43(1年以上前)

ペッタンコタイプのものならPENTAXからも出ました。

ペンタックス:イメージセンサークリーニングキット「O-ICK1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
価格は4,200円だそうで、こちらは念書はいらなさそうですネ。。。

書込番号:5688370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/28 13:57(1年以上前)

>ペンタックス:イメージセンサークリーニングキット「O-ICK1」

値段的にも手ごろでよさそうですね。
発売されたら買ってみよう。
(当然のことながら、PENTA専用となっているようですが。)

書込番号:5688570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 14:43(1年以上前)

ゴムスタンプ式のセンサークリーニングキットも登場した
みたいですが、どうなんでしょうねぇ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

書込番号:5688659

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/28 15:08(1年以上前)

先ほど上海キャノンSSから帰って来ました。

>ローパスフィルター取替えの費用と取替え期間を教えて頂けませんでしょうか?
-------
自分で質問していて、それに答えるのも少し変な感じですが、上海キャノンSSで、点検して頂いた所、汚れが付いたのではなく、フィルター幕を傷つけてしまったのでガラスの地肌が見えてしまったとの事。

5Dのセンサー交換代は技術料込みで1万7千元(255,000円)
幕の張替え交換で3千元(45,000円)掛かるとの事でした。
当然、私は幕張でお願いしてきました。

今までに、同じような傷で一人の日本人が持ち込んで来たそうです。センサー交換の話は聞いた事がないとの事でした。これからは、自分で極力しないようにとも言われました。SSでローパスフィルターの清掃は、埃の度合いにもよるが、100元(1500円)程度。

つまりは、幕交換の費用で、清掃が450回出来ると言う事になりますね。今回は、少し授業料を支払ったと思って上海キャノンCCをあとにしました。皆さんもブロアの操作とクリーニングには最新のご注意を・・・。でもSSが上海にあって良かったです。女房にも分からず修理が出来ますからね。

http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/7296613.html

書込番号:5688700

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/28 17:25(1年以上前)

昨夜から興奮の時間が続いていますが、会議も終了しホッと一息ついた所で、慌てて書き込んだ内容を再度読み返してみました。間違えた箇所や補足箇所がありますので、再度書き直します。

書き直し箇所は、
>幕交換の費用で、清掃が450回出来ると言う事になりますね。
------
日本円を中国元で割ってました。申し訳ございません。
実際には幕交換の費用で、清掃が30回出来るでした。

修理の日数は、日本から幕等調達し、それから修理に掛かるので、合計で最低2週間掛かかるとの事でした。それでも、日本へ本体を送るよりは、気が楽かと思いました。お騒がせ致しました。

直っても、誇が今度は中に入ってしまうので、もし不満足ならば、やり直しをしますからとの事でした。それが少し不安ですね。伊豆絵に致しましても、直ってきたらご報告致します。

書込番号:5689035

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/28 17:28(1年以上前)

修理に出され、幕(?)の交換を終えられたらば、以前に付いていた幕も受け取るように手配してみたら如何ですか。
私は、ガラスの地肌が出たのではなく、プラスチックが擦り付けられただけで上手に取れば少なくとも痕は残るかも知れないが写真には写らない程度まで回復できたのではないかと思っています。
今更・・と言われてしまいますが、話の進展が早かったですねー。
 

書込番号:5689051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/11/28 22:49(1年以上前)

>これからは、自分で極力しないようにとも言われました。
神経質にCCDなどつついているとかえってゴミが付着し、傷が付くだけ。それは眼鏡と同じこと。
こういうことは技術的に問題の少ない日本のSSに出した方がよかったのでは・・・。
ブロアのゴムは経年劣化が激しいです。とくに噴出し口がささくれ立ってくるなどの症状が出てきたものを使ってカメラ内部をシュポシュポやらないほうが良いと思います。空気とともに劣化し弾性を失ったゴム起源のゴミが内部から飛び出してきているかもしれないので・・・。
45000円といえばいまどきペンタならデジ一がキットレンズ付きで購入できる金額。お粗末というか、無駄な出費でしたね。心中おさっし申し上げまする。

書込番号:5690485

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/28 22:51(1年以上前)

>部品代¥120,000
30Dが買える値段ですね。

書込番号:5690496

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/28 22:59(1年以上前)

>以前に付いていた幕も受け取るように手配してみたら如何ですか。私は、ガラスの地肌が出たのではなく、プラスチックが擦り付けられただけ・・上手に取れば少なくとも
-------
明日、早速上海キャノンSSへ連絡してみますが、多分想像された現象ではないと思いますよ。なぜならば、昨夜夜中2時半まで掛かって、30包みのメガネクリーナーを使っても、取れませんでした。他の部分を何度擦っても異変は起こりませんでしたが、ブロアーの当たった部分のみ、剥がれてしまったのでしょうね。

キャノンSSのスタッフの3人が見ましたが、皆さん同じ見解でした。私も皆さん特に「キズだったらもう死亡決定なので、どうせ交換ならキズまみれもキズ1本も同じです」という記事に賛成で、思いっきり擦りました。でも、縦のキズ線だけは取れませんでしたね。

書込番号:5690555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/28 23:23(1年以上前)

>5Dのセンサー交換代は技術料込みで1万7千元(255,000円)
凄いですね。あと少しで新品買えるよ・・・

キズは取れませんでしたか。僕も今まで以上に気を付けようと思います。

書込番号:5690737

ナイスクチコミ!0


HP-DADAさん
クチコミ投稿数:63件

2006/11/28 23:26(1年以上前)

誤解のないように再度書かせてもらいますが、純正掃除キットを取り扱うのは非常に面倒なものだと思っています。よくは分かりませんがSSで流れていたビデオでは、ゴミをスタンプの様なもので接着して取り除くのですが、その押し圧がいくつからいくつの間で行うように決まっているようでした。そのため練習用の電子秤があり、ピコピコ練習している人も見かけました。
それを見てCanonのセンサーは非常に繊細と思ったしだいです。他のメーカーの掃除キットはそのままでは流用できないのではないでしょうか。純正のキットをもっと理解してからの方がリスクは少ないと思います。

書込番号:5690771

ナイスクチコミ!0


HP-DADAさん
クチコミ投稿数:63件

2006/11/28 23:33(1年以上前)

あと、同じCanonのカメラでも機種によってセンサーの作りが全く異なります。

掃除の必要のないキスDXが、おそらく一番掃除には耐えられる構造ではないでしょうか。

書込番号:5690811

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/28 23:35(1年以上前)

buzhangさん
余計なことを言ったのかも知れませんが、コーティングが剥がれたのならば黒くは写らないだろうと思ったからです。
アルコールには溶けないが油には溶ける汚れ等というのがあります。
レンズに付いたシミなど、初めに鼻の脂を指で擦り込み、次にアルコールで拭くと取れている等と言うことがあります。
鼻の脂などと冗談を書くなとお思いでしょうが、ダメもとですからやってみては如何でしょうか。
 

書込番号:5690822

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/28 23:37(1年以上前)

>45000円といえばいまどきペンタならデジ一がキットレンズ付きで購入できる金額。お粗末というか、無駄な出費でしたね。心中おさっし申し上げまする。
---------
せめてもの慰めの言葉を頂きましてありがとう御座います。でも、心は皆様が思われるほど悲惨ではないようです。私がもし、日本に居たとしてもSSには出さなかったでしょう。

この埃の問題に関しては、SSに出した方が良いという人と、自分でクリーニングできるという回答と二つに分かれました。中国語が分からない中でも、中国にSSがないか探して下さった方もいらっしゃいました。

しかし、最終「メガネふき」でクリーニング出来る方法を自己責任で選んだのです。「日本のSSへ出した方が良かったのでは・・」結果だけを見れば、確かにその様に思います。またこれからは、上海SSに出す事でしょう。

人は、失敗をしながら生きて行く、その道を行けば通学路だから危ないと言われても、簡単な方を選んで、大きな事故を起こしてより、やはりあの道を通ればよかったですねと言われる人も有るかも知れません。私は、これだけの金額で済んで、本当に良かったと思っております(お粗末という言葉は当たってますね)

書込番号:5690834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/28 23:53(1年以上前)

1万7千元(255,000円)ですか・・・・・・。

α-7Dを購入して、しばらくしてから、念のために聞いておいたCCD交換費用は、「2万〜3万円」ということでした。
(なら、自分でやって、万が一の場合もそれほどは痛くないかな?と思ったしだいです。)

APS-Cの6MCCDとではやはりかなり違いますね。
私には当分フルサイズは無理そうです。
(フルサイズを使いたい時は、まだまだ銀塩で我慢するか・・・・。)

書込番号:5690943

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/29 00:21(1年以上前)

> >5Dのセンサー交換代は技術料込みで1万7千元(255,000円)
>凄いですね。あと少しで新品買えるよ・・・

中国だから日本より高いと思いますよ。
何もかも日本から取り寄せになってしまいますからね。
日本では1万元ほどと言ってました。

書込番号:5691092

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/29 00:25(1年以上前)

>それを見てCanonのセンサーは非常に繊細と思ったしだいです。

私が少し心配しているのは、その部分です。30包みのメガネ拭きセットでかなりゴシゴシ拭きましたからね。センサーまで取替えになったら、日本で取替えですね。

書込番号:5691119

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/11/29 01:30(1年以上前)

buzhangさん、こんばんわです。
昨日はネット見てませんで、今しがた読ませて頂きました。何とも早い展開ぶりに、すごい方と感動致しました。
結果的には残念なことになり、何とも言いようがございません(少なくとも、buzhangさんが前向きな考え方をお持ちであることが、読んでいて救われました)。
今回の件は残念でしたが、上海にもSSがあることがわかり、良かったですね。やはり、異境の地、メーカーの窓口があると助かりますよね?!
センサーですが(ローパスフィルターがこんなにもヤワとはビックリですが)、フィルターの下はそれこそガラスのはずです。CMOSセンサーのガラス。これは、そんじょそこらでは傷つかないはずです(特別に強いガラスという意味ではありません。普通のガラス(光学的には考慮されているはず)ですが、ガラスをフキフキしても普通は傷つきませんよね?!この意味からです)。
2週間の辛抱です(長いと言えば長いですが...)。戻りましたら、また写真ライフを満喫下さい!!

書込番号:5691395

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/29 01:47(1年以上前)

この「埃を拭いて最悪の結果に」へ返信を頂きました皆様の回答を読んでいて、誤解のないように再度書かせて頂きたいと思います。

撮像素子の清掃には、細心の注意を払う事が大前提。
画像を見て頂きますと一目瞭然で、メガネクリーニングで拭いた時点では、きれいに埃が取れてます(2枚目)

撮像素子の清掃に、EOS5Dの使用説明書にもブロアーは、レンズマウント面より内側に入れてはならないという注意書きを無視して、撮像素子に近づけ過ぎ、損傷させてしまいました。

クリーニングキットやその他のクリーニングまたブロアーでも、細心の注意を払って行うという事です。私はそれを怠ったために悲惨な結果となってしまいました。

最後にはお金の問題にはなるとは思いますが、お金の話題に終始してしまった板になってしまいました事、その様な印象を与える側に問題があったと反省しお詫び申し上げます。

どうか、私のこのような愚かな事を二度と起こして頂きたくない為にも、公開致しましたので、その気持ちもどうか汲み取って頂ければ幸いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/7296613.html

書込番号:5691446

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/29 01:54(1年以上前)

m_kazu-reさん

お疲れ様です!
最後に温かいコメントを頂きました。
皆様からも、色々とご心配のエールありがとう御座いました。
この場をお借り致しまして、お礼を述べさせて頂きます。

書込番号:5691467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/29 13:56(1年以上前)

>フィルター幕を傷つけてしまったのでガラスの地肌が見えてしまったとの事。

フィルター膜といえば、ガラス表面に濡れると糊状になる膜のようなコーティングが施されているのが判ります。
この膜の硬度が大変柔らかいため、棒のようなもので突けば当然表面が変形すると思います。
私も、レンズクリーナー材で濡らし過ぎた時に一部が剥がれかかりましたが、再度純水で慣らしたところ綺麗に元通りになりました。
変形する反面、回復力もあるものかと思います。

書込番号:5692649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/11/29 22:16(1年以上前)

buzhangさん

たった今見て驚きました。昨日は見逃してしまっていたようです。
それにしても、まさかこんな結果になろうとは・・・・。
おすすめした私の責任は重大ですね。自分は、エンジニアの端くれなので、自分で工夫して考えながら答えを導くのが好きで、メーカから出されている注意点を考慮しながらも、決して言いなりにはならないやり方でやるのが趣味の一つです。
そして、自分なりに何回も試して結果は完璧でしたので、これで絶対いけると思っていたのですが、思いもよらぬブロアー接触でこんな結果が出てしまうとは・・・言葉がありません。
おすすめした張本人として、心からお詫び申し上げます。

少し気になる事があるのですが、使用されたブロアーは、先端がプラスチック製のノズル付きのモノだったのでしょうか?
もしそうだとしたら、今後は一切このタイプは使わない事をおすすめします。価格的にはちょっと安くて頼りないですが、全身がゴム製の製品が良いと思います。 たとえ接触しても、絶対にキズを与える事はありません。 以前にPLフィルターにキズ(コーティングの剥がれ)を入れたその日に、私は今後の事を考え捨ててしまいました。 ブロアーは、やはり必需品だと思います。しつこくやらず適切にやれば、軽い飛翔製ゴミは吹き飛んでくれますから。
こんな悲惨な結果に遭遇されても、前向きに対応されている姿に感動させられました。とても素晴らしい考え方だと思います。
どうか、これで懲りずに、再び蘇って帰ってきてからも、チャレンジ魂を持って楽しんで頂きたいと思います。

書込番号:5694401

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/30 01:56(1年以上前)

キャノンどらおさん!

>少し気になる事があるのですが、使用されたブロアーは、
>先端がプラスチック製のノズル付きのモノだったのでしょうか?
------------
ブロアーは、文章で示すよりも画像で見て頂いた方が一目瞭然ですね。フィルター幕を「メガネふきふき」で何度も拭いたものですから、きっとフィルター幕が、やわらかくなりブロアーの先で、傷が付いたのでしょうね。あなたには、返って不愉快なご気分にさせてしまいました事申し訳ありません。

ブロアーの画像です。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/6301754.html

書込番号:5695443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/30 09:12(1年以上前)

もう修理依頼に出されましたか?
このスレッドのプリントアウトを添えて、日本へ修理依頼されることをお勧めします。
清掃方法について充分な啓蒙教育活動をNikonと比べてちゃんと行っていませんでした。
という理由で修理代金が安くなるような気がしますよ。。。

あるいは、注意して清掃しないとこうなりますよっという貴重な例を示してしまいました。
後世に伝えるべき貴重な見本です。
メーカーは永久保存して、ユーザーに知らしめるべきです。
という理由で修理代金が安くなるような気がしますよ。。。

書込番号:5695878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/11/30 20:44(1年以上前)

buzhangさん
>あなたには、返って不愉快なご気分にさせてしまいました事申し訳ありません。

そんな事は、決してありません。buzhangさんの熱心な質問を当初から見ていましたので、自分流のやり方をどこで紹介したら良いかを考えていました。 とても熱心に周到な質問をされていたので、本気でやってみたい気持ちが伝わってきてとても心地良かったです。
それが、こんな結果になったのは本当に残念ですが、ここはキッチリと区切りをつけて頭を切り換えましょう。
わざわざブロアーの写真までつけて頂きありがとうございました。
驚いたのは、私が使っていたのは、これよりも少し小さい エツミのジャイアントブロアです。buzhangさんのは、ウルトラジャンボブロアーだと思います(あるいは確かクロスとセットのもあったような・・・)。
自分の反省点としては、勿論接近しすぎた事ですが、ブロアーを手で握った時に発生するノズルの大きなブレです。このブレの角度によっては、突き刺さるように接触した為か、PLフィルターに大きなギズをつけたものです。最初はまさかと思ったのですが、確かに表面のガラスコーティングにキズが付き、決して無くなる事はありませんでした。 こんな事があってからは、油断したら今度はレンズやCCDをやると思い、即廃棄しました。 
買ったのは、最も小さいジェットブロアーE-270です。これは小さいですが全面ゴム製で、先端の汚れだけ気をつけていれば接触しても絶対やられる事はないと思い安いので2つ購入しました。(赤とグレー)
自分では失敗は原因を戒めない限りは繰り返す確率が高い(人にもよりますが・・・)ので、自戒もこめてあえて高いブロアーを棄てました。

なんかチマチマした話になってしまい、申し訳ありません。

このようなキズの場合は、おそらく、白色系統で明るい背景でないと、意外と目につかないかもしれませんが、せっかくの素晴らしい5Dの性能をフルに楽しむ為には、完璧な状態に戻すのが一番ですね。

書込番号:5697719

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/30 21:47(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>もう修理依頼に出されましたか?
--------
日本へその日の内に、フィルター幕の取り寄せ依頼をしていると思いますよ。

>注意して清掃しないとこうなりますよ!後世に伝えるべき貴重な見本です。
--------
私もその腹づもりで、公開致しました。どうか第2の私を作らない為にも、ブロアーの使用方法を再度ご確認下さい。

>メーカーは永久保存して、ユーザーに知らしめるべきという理由で、
>修理代金が安くなるような気がしますよ。。。
--------
ここは、日本ではなく上海です。私は何を申し上げたいのかと申しますと、今から70年程前に、旧日本軍が侵略をした国であり、上海からも多くの旧日本兵が上陸し、南京へと向かいました。上海での反日デモも記憶に新しく残っております。

その上海の日本のキャノンとは言え、全て中国人スタッフに、些細な金額で悪い印象を与えたくないと言うのが偽らざる私の気持ちです。ここは、笑って彼らに任せ、もし張替えが、不満の時は、再張替えを依頼したいと思います。折角のコメントですがお気持ちだけ有り難く頂戴致します。

書込番号:5698039

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/30 22:18(1年以上前)

キャノンどらおさん

>本気でやってみたい気持ちが伝わってきてとても心地良かったです。
--------
そうですね。本気になりすぎ、完璧にしようと欲張り過ぎましたね。ほとんど画像には写らないだろうと思う誇りまで拭い去ろうとして、失敗をしてしまいました。ほどほどという言葉が、胸に刺さりましたよ。

>自分の反省点としては、勿論接近しすぎた事ですが、ブロアーを手で握った時に発生するノズルの大きなブレです。
--------
私も最接近して、誇りを吹き飛ばそうとしました。ノズルをそんな接近させても、エアーを出す時とエアーを吸い込む時のノズルの動きが7センチあります。かなり注意をしながら、ブロアーを掛けていたのですが、埃を綺麗に吹き飛ばす気持ちの方が勝っていたようです。

>自分では失敗は原因を戒めない限りは繰り返す確率が高い
--------
そうですね、失敗の原因はブロアーを接近し過ぎたためですが、ブロアーを使わなければ、この問題も存在しなかったのかも知れませんね。今頃は、綺麗になった画面で自己満足に浸っていた頃かも知れません。

>このようなキズの場合は、意外と目につかないかもしれませんが、せっかくの素晴らしい5Dの性能をフルに楽しむ為には、完璧な状態に戻すのが一番ですね。
--------
性格にもよると思いますが、私の場合気になり出したら、撮影どころではありません。その自分のミスでつけた影を隠そうとそればかり意識し、本来の自分の写真から逸脱してしまいそうになると思いましたから、一生懸命上海キャノンSSを探しました。もし、直ってからでも、心の片隅に残るようであれば、それは夜景の撮影にし、新しく5Dを購入しようと思います。でも無駄なお金を使う事もありませんので、まずは12月12日頃の修理の出来栄えを見てからと思っております。

書込番号:5698207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/30 22:27(1年以上前)

フィルターの貼りかえってクリーンルームで行うべき作業のような気がします。
ソニータムロンコニカミノルタさん、おこしください。 orz

書込番号:5698265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/30 23:38(1年以上前)

クリーニングルーム+防塵服が理想ですね。
でも普通、中にゴミが付着したカメラを清掃するわけですから、その時点で完全無塵ではなくなりますけど…

ゴミを周りにまき散らさないためには、吹くのではなく「吸う」か「取り去る」のが理想でしょうけど、吸うと空気摩擦で静電気が発生しますし、取り去るには粘着質のものでくっ付け取るとかの工夫が必要です(既にその類のグッズが販売されていますね)

がっかりすることをバラしますと、某有名メーカーのレンズ工場は未だに木造建築で、如何にもすきま風が吹いていそうな建物ですよ。

書込番号:5698671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/30 23:42(1年以上前)

>すきま風

といえば、いくら無塵でレンズなどを作っても、特にズームレンズは構造上ズーム時鞴の様に空気の出し入れが必須になります。

後玉が動く構造のもありますから、ミラーボックス内への空気の出入れがあるはずです。

書込番号:5698707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/02 00:09(1年以上前)

降臨、早速のフォローありがとうございました。_o_
ちょっと大変な作業になるみたいですね。
無事カメラが復活することを祈っております。

某がどこか気になりますが、、、島国日本では脱塩装置?を開発
したお陰で半導体の歩留まりが向上したと「電子立国日本」で
習ったような気がします。

書込番号:5702900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/12/02 02:27(1年以上前)

誤解のまま終っちゃいそうなので、遅レスですが、くっつけておきまっせ。

空中に浮遊している0.5μm以上の粒子が1立方フィートの空気あたり10万個以下であることをギャランティされている部屋がクリーンルーム。(クラス10万)

ちなみに小ぎれいな事務室でも20〜30万個を超える。(高価な測定器を詰まらせるので途中でやめる)

クリーンルームはクラス10万、1万、1000、100、10、1、とあり、ICチップ工場でもクラス10くらかな?(数値がそのまま許容粒子数)

人、物、の出入りがあるので、いきなりクラス10の建屋はできない。10万の中に1000の部屋、そのまた中に100の部屋・・・・ という具合に構築。
クリーンルームと同様の効果をもつものに、クリーンブース(工場内の裾開きビニルハウス)やクリーンボックスがある。
ステッパ(ICウエハ露光)などははクリーンボックス構造でクラス1以下を維持しようとしているのかな?

クリーンブースも、数十m規模のものから卓上のものまである。
クリーン度を保つためにフィルタ(ヘパ、ウルパ、等)で浄化した空気を大量に送り込み微正圧で中から外への空気の流れをつくり、クリーン度を維持。(ルーム、ブース、ボックス、皆同)

建物の外観から心臓部のクリーン度はわからない。 ただし、外観がボロいと作業員のモラル維持は難しいかな?

アッシらの周辺では、クリーンルームに入るときは無塵服、ホコリから人間を守るのが防塵服。

ローパスフィルタ交換、最低でもクリーン作業ボックス(透明キューブの中にワークをいれて、キューブの孔かから手を突っ込んで作業)くらいはあるのでは?

オマケ
インチ、フィートはイヤっちゅうわけ(?)でJISも独自のクリーン度基準をつくったのに肝心の日本人は使ってくれないし、
米国も、もうNASAではないんですけどネー
上記のクラス10万〜クラス1 は多数の?業界人と同様にNASA基準ということで・・・・・

書込番号:5703382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/02 11:10(1年以上前)

うーん、ますます大変そうですね。
おそらく、C-MOSをカメラから外しての作業になるのでは?
取り付けた後の水平出しの調整とかも必要そうですね。
最小限の修理金額と最短の修理期間であることを祈っています。orz

書込番号:5704233

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/12/02 14:41(1年以上前)

上海キャノン(佳能)SSのスタッフの話では、
どうのようにしても、新品工場出荷時のような、
綺麗な感じには出来ないとの事を強調されてました。

ローパスフィルタ幕交換時点で、元々付いている埃が、
空気中に飛散し、新しいフィルター幕を張る時に引っ付き、
張ってしまう状態は避けられないとの事でした。

全てを上海キャノンSSの中国人スタッフに委ねるしかありませんね。
何れに致しましても、あと10日間過ぎましたら、満足か不満足かの、
画像を別の板にご紹介出来ると思いますので、ご期待下さい。

書込番号:5704896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/02 23:28(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん
>製品の補修部品の値付けは、コストの約3倍位が目安かな。

チップ抵抗@¥1程度なのに、修理の場合、@¥300のメーカーも知っています。

書込番号:5707020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/12/03 02:01(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
>うーん、ますます大変そうですね。

あれ〜 大変にしちゃったのかな? 

前レス[5703382]で言いたかったこと

 1)クリーンルームといっても塵がうじゃうじゃありまっせ、無塵なんて無理ということ。
  (最低ランクのクラス10万で半分としても、わずか30cmx30cmx30cmの体積の空気あたり0.5μmの塵が5万個も浮遊)
 
 2)ICの中身(チップ)が露出で扱うところでも、同体積の空気あたり0.5μmの塵が5個もあるということ。
  (クラス10、その半分として)
 
 3)最重点部のICパターン露光部でさえ、0になんかできないということ。
  (ここでゴミが写ると、パターンが切れたりショートしたり。ゴミではない、ICがそうできてしまう)

前レス[ 同 ]の補足

 1)チップのモロ出しでない工程ではクラス100とかクラス1000とか、というウワサも。

 2)工場は空間体積が大きく、浄化空気量が膨大で設備費も稼動費用も大変。 
   対して、卓上クリーンブースは空間体積が小さいので同クラスでも15万円ぐらいからあり、20〜30万円もあれば
   そこそこの物が。
   
修理の件(スレッド本題)
 上記のように経費的にも難しいことではないので、要所のサービスセンタはそれなりの設備&保全アリでは?
 認定業者を紹介されたわけでもなく、天下のキヤノンが受けた仕事。 誰がやるにしても安心して良さそうですが?

恒例のオマケ
 前レスで「米国も、もうNASAではないんですけどネー」とは言ってはみたものの、連邦規格(廃止)の身代わりは何ざんしょ。
 アッシも知んね。 無責任? カンベンしてタムレ。

書込番号:5707709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/03 10:13(1年以上前)

私は充分理解しているつもりですのでご安心ください。

無農薬野菜が無農薬ではないことも(収穫前のお話)
食品添加物無しが無しではないことも(表示義務の有無のお話)
手ぶれ防止が手ぶれをゼロにするものではないことも。。。

書込番号:5708449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:208件

皆さんは、デジカメ写真の色彩基準(色見本)は何にしていますか?
カメラ任せ、シャッターを押した時の自分の記憶、このようにしたいと思うイメージそれともフィルム写真でしょうか?
フィルム写真は、好き嫌いは別として、シャッターを押せば回答を出し色彩を決めてくれます。また基本的には出された回答は変更することができません。相反則不規による思わぬ色が出現すると大喜びをしました。
デジタルになって自分で色を決めることができるようになりフィルムの呪縛から開放されると喜びましたが、長い間、風景を中心にベルビアで撮っていたので、いざ自分で色を決めるとなると不安になります。色彩基準がほしくなり、フィルムでも何枚か撮りたくなります。古希にして色に迷うです。
いま世の中、演色傾向が強い発色から、ナチュラルな発色へと回帰しているそうですね。確かにカメラ雑誌を見るとベルビアの使用例は減ってきています。ベルビア調主流は「風景写真」「四季の写真」ぐらいでしょうか。特に「カメラ日和」「女子カメラ」のような女性向けのものは、ややハイキーなパステル調やポラロイド調の癒し系の発色のものが目立ちます。今月創刊された「Photo Cafe」にはベルビアの写真は一枚もありませんでした。
レトロな町並みを撮影する機会がありましたので、DPPやSILKYPIX3.0を使って、ベルビア調から離れてテーマにあった色味にしてみましたが、何となく抵抗感があります。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=57233&key=1873850&m=0

書込番号:5686324

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/11/27 22:23(1年以上前)

ゲーリー645さん、こんばんわです。
趣味のものであれば、これはもうご自身の好み次第としか言いようがありません(^^;; ラーメンの好みと一緒で正解は無いと思います(*^_^*) 仕事だとそうはいきませんが(^^;;
出来るだけ多くの色々な方の作例を見るなりして、流行り廃りなどお気になさらず、ご自身の色を追及されることをお奨めいたしますよ〜。駄レスでした。ではではm(_ _)m

書込番号:5686428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/11/27 22:28(1年以上前)

私は100%趣味なので、自分のイメージと気分で決めています。

書込番号:5686463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/27 22:43(1年以上前)

>演色傾向が強い発色から、ナチュラルな発色へと回帰

素朴な“風合い”感とでもいいましょうか。

忘れかけていた何かを呼び起こしてくれる様な。。。

http://www.728.co.jp/lomo/index.html

書込番号:5686560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2006/11/27 22:50(1年以上前)

コダックのカラーチャートを持ち歩いています。

あとで困るかもと思ったときは
場明かりで撮っておきます

印刷するときに同じチャートが同じように見えるように
設定します。

書込番号:5686614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/11/27 22:58(1年以上前)

私もコダックのカラーチャートを持って歩いていました。
でも今は自分の記憶に近い色を出したいので、RAWで撮影して好みで現像しています。

書込番号:5686677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/27 23:05(1年以上前)

色は自分の気分次第。

書込番号:5686725

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/27 23:06(1年以上前)

>世の中、演色傾向が強い発色から、ナチュラルな発色へと回帰しているそうですね

趣味なんですから、そんなに世間の流行に一喜一憂しなくてもよいのではないでしょうか。
自分の気に入った世界を、まずは今の機材でじっくりと追及されればと感じました。

書込番号:5686741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/27 23:11(1年以上前)

>演出の無い色

私の仕事の分野です。
忠実な色を出しても99%の人は地味な色という感想しか持たないでしょう。
その辺が難しいところです。

書込番号:5686778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/28 00:51(1年以上前)

>印刷するときに同じチャートが同じように見えるように設定します。

カラマネの根本原理はこれですね。

書込番号:5687350

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/11/28 01:03(1年以上前)

毎日好みが変化します。

書込番号:5687389

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/28 01:50(1年以上前)

>毎日好みが変化します。
アッハッハ。好みはマネージメントできないですね。

書込番号:5687493

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/11/28 02:08(1年以上前)

私もデジ移行して最初は迷いましたね。特にミックス光や、朝、夕方とか。んで、やっぱりマクベス
(ミニ)持ち歩くことに。光線状態ごとに撮影してました。帰ってからグレー6つと、RGBCMYをあわせ、
人の撮影であれば、ダーク/ライトスキンがまあまあの位置に収まっていることを確認します。
あくまで基準というか、まず自分の目をニュートラルにする見たいな意味合いですけど。そっから好
みに振っていきます。

最近は「こりゃーあとで迷うな」って時だけマクベス撮ります。
デイライトフィルムで撮ってるものだと思って、太陽光固定ってのもありかもしれませんね。


>いま世の中、演色傾向が強い発色から、ナチュラル

この辺は、カミサンの買ってくるファッション紙が一番流行りがよくわかるかも。

確かにベルビア、PLフィルタ、バンダナ(冗談です)は、お腹いっぱいって感はありますけど、
たまに猛烈に使いたくなりますね。

書込番号:5687528

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/28 04:46(1年以上前)

>私は100%趣味なので、自分のイメージと気分で決めています。
私も同感です。
ビジネス写真じゃないのでもっと気を楽に撮影してみてはどうですか。

書込番号:5687660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/28 08:28(1年以上前)

わざわざ現場にマクベスチャートを持ち込まなくても、標準光(日光)で取っておいたパラメータをコピペすればOKです。
(SILKYPIX3.0など)

現場でやることはグレーカードを撮るだけです。

書込番号:5687836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/11/28 12:04(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。大変参考になりました。

確かに、流行はあまり気にせずゴーイングマイウェイが大切ですね。
ただ、夢中でレタッチしていると,段々とコントラストと彩度が上がってきてしまうのです。先日もアルバムを作って、デジカメクラブの仲間に見せたところ女性会員より目が疲れると酷評をもらってしまいました。

WBはオートにせずデライトフィルムと同じように太陽光にしていますが、現地で標準となるようなカラーチャートかグレーカードを撮影しておくことでが大切なのですね。早速実行してみたいと思います。

LOMO Gallary、勉強させてもらいました。癒されますね。あのような写真もぜひ撮ってみたいです。
http://www.728.co.jp/lomo/lomo_gallery.html

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5688280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング