
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月27日 16:30 |
![]() |
0 | 11 | 2006年9月29日 23:05 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月29日 13:26 |
![]() |
0 | 18 | 2006年9月28日 22:58 |
![]() |
0 | 19 | 2006年9月28日 18:44 |
![]() |
3 | 27 | 2006年9月26日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
よろしくお願いします。
5DとPCをUSB接続で、ZoomBrowserを使って、「カメラの設定/リモート撮影」と言うのをやっています。
撮影すると画像が読み込まれてくるのですが、
環境設定で「ファイル名を変更しない」にしているにもかかわらず
読み込まれた画像は、その下の連番の設定の「数字行数」「開始」のファイル名で書き込まれてしまいます。
KissDをUSB接続で同じ事をしても、ちゃんと変更しないでファイル名が書き込まれます。
5Dだけがなぜか「変更しない」を無視します。
これは5Dが悪いのか
ZoomBrowserが悪いのか
EOSUtilityが悪いのか
どれなんでしょう?
ZoomBrowser、EOSUtilityは最新のバージョン、5Dは最新のファームです。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ご利用されている方いらっしゃれば教えて下さい。
Ee-Sのスクリーンですが、明るい単焦点で使われている方はレポートも多く評判も良いのですが、
F2.8のズームとかで使うとどういう感じなのか教えていただきたいのです。
ちなみに自分はEF24-70Lで使いたいと思っています。
0点

大丈夫ですよ。24-70mm/F2.8装着時でのピントを合わせると言う点だけに限っていえば、段違いにわかりやすくなります。
どのレンズでも多少は暗くなり、またF値に比例するのではなくてF2.8ぐらいから急に暗くなっていきますが、24-70/F2.8なら全く問題もありません。
24-105/F4や100-400ISでさえ実用上使えないというほどではありません。
最初の頃はメーカー推奨通りF4以上のレンズの場合は付け替えて使っていたのですが、慣れたせいか全く気にならなくなりました。
書込番号:5483066
0点

mm_v8様
早速のお返事ありがとうございます!
非常に参考になりました。
すぐ買ってきてSCで取り付けてもらいます。
書込番号:5483280
0点

>すぐ買ってきてSCで取り付けてもらいます。
私は器用なほうではないですが、自分でもそれほど難しくはありません。スクリーンを買うと、取り替え方と専用のピンセットのような工具がついてきて、比較的容易に取り替えできます。
確かに、取り付ける時に(実際には「置く」っていう感じ)「これでいいのかな?」とか「落としたら嫌だなあ」とは思いますが。
書込番号:5483333
0点

Ee-Sってピントの山がつかみやすいと言いますが、
スクリーン全体で!ですか??
もしかしたら、スクリーン中心部分だけなのですか!?
もしそうだったら、使いにくいと思うのだが、、
書込番号:5484461
0点

シンクロニティさん
私はEF24-70 F2.8LをメインにしてEe-Sを付けて使っていますが、とても良い感じですよ。 広角側でもMFでピントの山はかなりつかみやすいしEF17-40F4Lで使ってもちょっと暗いかな?位で何も問題無く使えます。 標準のスクリーンやEe-DよりもMF はとてもいやすいです。 ただF4より暗いレンズだとかなりきついですね。
dai_731さん
Ee-Sの方眼スクリーンが出たら私も即買いします。 方眼マットが一番私は使いやすいのですが、MFでピントの山がEe-Sと比べるとつかみにくいので、今はEe-Sを付けっぱなしにしています。
書込番号:5484724
0点

皆さんありがとうございます。
30Dからの買い替え(解像感に不満、AFが不規則にずれる、ピンが見づらい等)で、ポートレート主体ですのでピントが見やすいファインダーはすごく期待しています!
週末に本体届くので、早速取り付けお願いしてみます。
皆さんおっしゃるようにきっと自分でも取り付けできるとは思いますが、
基本付けっぱなしにするつもりですし、何しろ新品買いたてでキズつけるの怖いとかもありまして・・・→小心者
F4ズームでの使用感も参考になりました。
レンズ次は135/F2Lか70-200IS/F4Lかで迷っていますのでご意見参考にしながら考えます。
書込番号:5485929
0点

>レンズ次は135/F2Lか70-200IS/F4Lかで迷っていますのでご意見参考にしながら考えます。
スレは新たにするか、あるいはレンズ側に書かれるのかもしれませんが、135/F2Lと70-200/F4(もちろんISなし)を併用していますので、是非参考意見を述べさせていただけたらと思います。
書込番号:5486024
0点

先日、キタムラに方眼スクリーンを買いに行きました。
店員曰く、余り必要性が無いと却下され、買わずに
帰ってきました。
皆様は、スクリーンを色々使い分けされているようで
私も、DとSを購入し試そうと思いました。
いつも、沢山の情報を楽しみにしております。
書込番号:5486236
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現在、20Dで祭を中心にスナップを楽しんでいるのですが、以前より
気になっていた5Dを今回考える事にしたのですが、下にも書いてあり
ますように、望遠域が同じレンズでは届かなくなるのは解るのですが、
800万画素と1200万画素の差があるので、同じ被写体を撮った場
合は 全く同じ大きさまではいかなくとも、ある程度トリミングで対応
できないかと思いまして。いかがなものでしょうか?出来れば20Dは
5万円くらいになりそうなのでしたどって貰いたいと思っています。
ASP−C用の17−55と10−22も一応、10Dでも使えるよう
にと言う所を参考に 盛り上がりの部分を撤去したので これも使える
かどうか楽しみです。
また この掲示板でAFの速度が30Dよりも遅いとか 見たのですが
本当でしょうか?
0点

こんにちは。
>この掲示板でAFの速度が30Dよりも遅いとか見たのですが本当でしょうか?
それはないでしょう?
AF精度が30Dよりずっと良いというのはちょくちょく目にしますが。(^^;)
同じ画角だと焦点距離が長いぶんそう感じるのかな?
>ある程度トリミングで対応できないかと思いまして。いかがなものでしょうか?
ある程度のトリミングならね。(^◇^;)
同じレンズで同じ大きさになるまでトリミングしちゃうと約500万画素になってしまいますよ。
それでも、2L判までなら全然OKではあります。
A4でもほぼOK♪(^^;)ゞ
書込番号:5482794
0点

写麗さん、お久しぶりですこんにちわです。
ご存じだと思いますが、フルサイズを63%位にトリミングした画角がAPS-Cの画角なので、5Dでその状態だと500万画素相当です。20Dの800万画素よりは少ない画素数になりますので、当初は私も20Dの方が有利だと思っておりました。ですが5Dを1年ほど使ってきて、300万画素の差がありますが、実用面に於いては殆ど差がない、いやそれよりも画質がよいと思ってきております。まぁ画質の評価は人それぞれでしょうから、ご自身でフルサイズピクセルのサンプル等を63%位にトリミングして、評価してみては如何でしょうか? ご自身でそれで納得出来れば、「APS-C=望遠に有利」という図式は必ずしも成立しなくなりますよ。後5Dは画素ピッチにゆとりがありレンズ解像度に対して易しいですので、1.4倍や2倍等のテレコンを使用しても、APS-C機でそれらを使った時ほど画質が劣化しないと思っております。
【まとめ】トリミングを使えば、十分に画角の差は補えると思うようになりました。どうしても足りない時は、テレコンでフォロー出来ています。
私の5DフルピクセルでUPしているアルバムのリンクです。毎度拙いですが、ご参考にしてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=3nukgXSEUJ
AFの件は私は30Dを持ってないので判りませんが、20Dと比べては迷いが無い分5Dの方が早く感じる事が多いです。
長文・駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5482834
0点

>また この掲示板でAFの速度が30Dよりも遅いとか 見たのですが
>本当でしょうか?
遅くはないですが、測距のアルゴリズムが違うので、30Dよりもレンズ駆動が遅くなる場合があるかもしれません。
書込番号:5482952
0点

>F2→10Dさん こんにちわ ありがとうございます
はい私も30Dよりも精度がよくて 飛んでいる鳥もぴしっと決まると聞いていた
ので ちょっと???だったのです。
>約500万画素になってしまいますよ。それでも、2L判までなら全然OKでは
ああ500万あれば十分ですね 以前使っていたFZ20が500万画素だったと
思います。普段はCRTで1024くらいで楽しみますので。
ただやはり20Dでも一番大きくしたものを50%程度に縮小したものをトリミン
グしています。100%のままトリミングすることはないです(画がきになります)
>Eosu30Daiさん おひさしぶりです こんにちわ ありがとうございます
漸く、苦節1年 羨ましかった5Dがそこまできています。そしてわかりやすい
ご説明ありがとうございます。私も貴殿と同じように 20Dは気に入っており
ますので 暫く望遠用として手元にと思ったのですが、なにせ安い買い物では
なく同時にEF100−400も購入予定なので 下取りに出そうと思っています
400まであれば20Dの300oも何とかカバーできそうですね これ以上長い
ものは大きさも重さも金額も一般的ではありませんので。やはり一番撮る物
はお祭スナップです 次が景色で その次が娘っこかな。
20Dでは30oから180oくらいの画角をよく使っているので 1.6倍かけの
50oから300oあれば 大体同じ感じだということですね?それと1段分くら
いよくぼけるのでしょうか?例えば 20DのF2.8と5DのF4がおなじとか。
見せていただいたところ2倍のテレコンでも何とかいけそうな感じです。やはり
COMOSの大きさが、APS−Cとは違い画像の劣化も違うのですね。
私としては AFは30Dよりも速く正確だと思っていたのですが・・・それでいい
のですよね?
> 十割蕎麦さん こんにちわ ありがとうございます
>遅くはないですが、測距のアルゴリズムが違うので、30Dよりもレンズ
そうですか何となくわかりました。場合によっては5Dの方が遅いこともある
可能性もあるということですね。
書込番号:5483503
0点

先日、あるライブの撮影で、1DMK2N、5D、20Dの3台を持ち込み単勝点レンズを付けて使用しました。
音合わせのリハーサル時のスナップ撮影は、会場の地明かり(主に蛍光灯)なんですが、決して明るいわけでなく、f1.8のレンズでも、5Dが一番、AFロックに迷っていました。
5Dは解像度が高い分、AF精度が要求されるし、連写速度もも高くないので、その分丁寧にAFをさせているのかなと、勝手に想像しています。
AFロックしないのでシャッター押せない場面に何度も遭遇し、焦りました。
これは定量的な比較ではないし、レンズも5Dは28mm1.8、で、50mmや85mmを付けた20D、1DMK2Nとは条件が違ったせいかもしれません。
1DMK2Nは、カタログスペックにはでない実力は相当で、暗いところでもビシバシ決まっていました。
20Dも5Dにくらべ迷うことがほとんど無く、快適でした。
合焦して取れた物だけ比較すると、5Dの絵は、さすが!です。
因みに、明るいところでは全く問題を感じません。
書込番号:5489097
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
現在、20Dで風景も撮りますが、主に野生生物、特に野鳥撮影に使用しています。
年末に孝行も兼ねて(?)20Dは親に譲って自分はフルサイズへの移行を検討しているのですが
木々に止まる野鳥を撮るのに、1.6倍の画角でも足りなさを感じるのに、フルサイズになると余計にピントが取りにくいのでは、とも考えています。
今でもトリミングをする事が多いので画素数アップでカバーできる面は多々あると思いますが、ピンボケでは意味がないし、実際、5DでのAFを使用しての野鳥のピントの合い具合はAPS-Cサイズと比べてどんな感じでしょうか?上位機種という事で20Dよりピントは合わせ易いのでしょうか?
使用レンズは手持ち撮影のため100ー400ISがメインです。
また、そう言いつつ、来年春の後継機が防塵防滴2020画素と聞くと
KISS D X も良さそうなデジカメですので、そちらをプレゼントして自分は春まで待つ、というのもありかな?などとも考えたりします。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1035/5d-wseal
来年の春の事なんてわからないと思いつつ、気になります・・・。
どうぞ、ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
鳥さんあいてだとピントより画角の方が問題ですね。
フルサイズで鳥さんだと400mmでは確実に長さ不足です。
鳥さんならキスデジXで鳥ミング(ミスタイプではなです ^^; )前提の方が無難でしょう。
このような使い方ならやはり高画素(画素ピッチが狭い)嫌いな私でも高画素機を選びます。
風景なら断然5Dだとは思います。
だからキスデジXをプレゼントして、鳥さんの時だけ借りて自分は待つのが一番。
書込番号:5479719
0点

美月 ☆ミさん、こんにちわです。
私は20Dから5Dを追懐購入しましたが、20Dは全然使わなくなっちゃったので、売却しました。
野鳥などを撮っても、ピント精度に於いては20Dより断然良いように感じています。
ちょっと古いですが、今年の春に野鳥と言ってもメジロやヒヨドリですが・・・撮ったものがありますのでご参考になれば幸いです。
5D+70-200/2.8IS+2倍テレコン
http://eosu30dai.exblog.jp/2787637
>来年の春の事なんてわからないと思いつつ、気になります・・・
私だったら、KissDXをわざわざ買うぐらいなら、5Dを今買っておいて後継機が出て買い換えたかったら、下取りに出して買い換えますね〜。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5479740
0点

美月 ☆ミさんこんにちは。
自分は最近20Dから5Dに乗り換えました。
最初に感じたことはフルサイズ(本来の画角です)ってこんなに短かったっけ?です。
銀塩時代には余り感じなかったのですが、
APS-Cの画角に慣れてしまった為未だに違和感があります。
(50mmが広角に感じてしまうのです。)
F2→10Dさんも言っておられますが、
鳥さんでは確実に望遠側が不足するとおもいます。
今は待ちじゃないですかね。余計なお世話かもしれませんが、、、。
書込番号:5479750
0点

ちなみに自分は子供の運動会用に、
70-200IS+1.4倍エクステンダーを購入することにしました。
20Dでは70-200ISで間に合っていたのですがね、、、。
Eosu30Daiさん
先日はアドバイス有難うございます!
色々考えた結果上記のように1.4倍にしようと決めました。
足りない分は鳥ミングで何とかします!(F2→10Dさんのパクリです)
書込番号:5479764
0点

美月 ☆ミさん こんにちは。
5DのAFは信用できます。
EF100-400ISも使用していますが、飛んでいる鳥にも十分AFで撮影できる性能はあります。
ファインダーにちょっとした仕掛けをして飛んでいる鳥をAF撮影しましたが、等倍で見てもピントが来ていてちょっとびっくりしました。
5D+EF100-400ISで飛んでいるツバメのAF撮影した写真がアルバムにあるので参考にしてください。
ただ20Dでトリミングが多いとなると、5D+EF100-400ISでは短いような気がします。
でも先日子供の運動会で5D+EF100-400ISで撮影した写真は等倍で見ても十分解像していました。
キヤノンのオンラインアルバムは夜にならないと見られないようです。
書込番号:5479880
0点

5Dなら
5D+100-400IS+1.4倍エクステンダーでしょう。
ただし、それなりに重いので女性(?)には手持ちは厳しいと思います。
また1段暗くなるので多少はISO感度を上げざるを得ないでしょう。
正直、鳥ならば現状20Dのままが良いと思います。
私は5D+シグマ170-500ですが、野鳥には短く感じます。
でも動物園でダチョウならイケます(爆)
書込番号:5479941
0点

私は100-400ISもってないので素朴な疑問ですが・・・
>5D+100-400IS+1.4倍エクステンダーでしょう
これってAF効かないのでは??
AF効かなくて良いなら、私もたまにやりますが300F4L ISに2倍テレコンなんかも軽くて良いかも知れませんねぇ〜
5Dはファインダーが大きいので、マニュアルフォーカスでも合わせ易いです(*^_^*)
5D+EF300mmF4L IS USM+EF2XII(2倍テレコン)での作例
http://eosu30dai.exblog.jp/3797153/
Kimi-X5さんへ
お役に立てて何よりです、運動会頑張って下さいね(^^//
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5480150
0点

ニワトリなら広角で近くに寄れますよ。
書込番号:5480194
0点

>ニワトリなら広角で近くに寄れますよ。
どんなレンズでどんな風に撮れるのか、興味があるのでサンプル宜しくです。ではでは(^^//
書込番号:5480208
0点

12mmでニワトリのドアップを撮ってみたいです。
(希望)
書込番号:5480302
0点

>ニワトリなら広角で近くに寄れますよ。
>>興味があるのでサンプル宜しくです。
>>>12mmでニワトリのドアップを撮ってみたいです
結局妄想でしたか(^^;;; 私は鶏も撮りますが、そんな近くに寄れた試しがないです。↓この作例では200mm近辺で撮りました。
http://eosu30dai.exblog.jp/3699318#3699318_1
どちらにせよ、スレ主は約10ヵ月ぶりにカキコして聞いているのだから真面目に答えてあげては如何でしょうか? ではでは(^^;;;
書込番号:5480341
0点

5Dに替えると望遠は当然物足りないですね。私もそうでしたが、100-400ISだと5Dの方が背景のボケ方など俄然良くなり、このレンズは本来こんな写り方をするのかと得した気分で居ます。それで鳥撮りよりも他の撮影での利用が多くなってしまいました。
小鳥など中心だと20Dの方が有利とは思いますね。
書込番号:5480414
0点

私も30D→5Dです
海スポーツを望遠で撮ることが多く、以前の30D+100-400Lでもトリミングして使っていました。
今は5D+100-400L+テレプラスPRO300x1.4です。
AFは例のセロテープ絶縁で問題なく使えています。
ただし、曇りの日にはシャッタースピードが足らなくなるのでテレコンを外します。
等倍で比較すると画素数UPのせいか、5Dの方が良いような気がします(Xとの比較は?)
鳥撮りの場合にはアシスト6点センサーが、かなりの役目を果たしてくれると思いますよ。
5連射がなくなるのが、淋しいですが飛翔シーンの歩留まりはアップすると思います。
書込番号:5480451
0点

>12mmでニワトリのドアップを撮ってみたいです
くちばしでレンズをこづかれないように(^_^;)
書込番号:5480535
0点

皆様、お返事いろいろとありがとうございます。
大変、申し訳ないことに返信をひとつ下のスレッドに書いてしまいました。
同じ内容を2重に書くのもなんですので、そちらをご覧下さい。
本当に、、、、慌て者で申し訳ありませんでした(T.T)
書込番号:5480896
0点

以前は20Dで、5Dに替え100マクロで高山植物を撮っていましたが半分は手ブレでぼけてしまいます。今はα100+SP 90mm F/2.8 MACRO 1:1と20D+EF100mm F2.8 マクロ USM で撮っています。
5D+EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM+ケンコーテレプラス1.5Xで撮っていましたがピントが甘い。
5DはEF85mm F1.2L II USMでスナップ、ポートレートを撮っています。ボケは最高です。来年春の後継機期待しています。
美月 ☆ミさん後継機待ちましょう。
書込番号:5481600
0点

bibi2270さん、こんにちは
5DはEF85mm F1.2L II USMとは最強っぽい組み合わせのひとつですね。
どても綺麗な画だと想像します。
鳥さんは撮りますがフルサイズの魅力には抗えないかもしれません。
後継機、待ちたいような
(親を)待たせられないような(笑)悩める気持ちです。
書込番号:5487485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
友人のビデオプロデューサーから10月初旬にGUAM島で水着グラビアのスチール撮影の依頼がありました。モデルさん4人のDVD販促用のスチールですからプロ並みのクォリティーが問われます。友人が勤める会社のコストの関係で、プロではない私に白羽の矢が当たりました(汗…)
この板に書き込む内容としてふさわしくないかも知れませんが、プロの方も多い板と思いますので、厚かましい様ですが少しでも不安を解消したくいくつか質問をしたいと思います。
<持参候補の機材:三脚や照明等は会社備品を使用可>
カメラ:EOS5D+30D+1V
レンズ:EF17−40 F4L
EF24−105 F4L
EF50 F1.4
EF85 F1.8
EF135 F2L
他機材:ノートPC&フォトストレージ&予備CF
で質問は、
1・他にあった方が良い機材レンズ等はありますか?
2・特にビーチでのグラビア撮影に参考となるサイトはありますか?
3・私の実力はURL程度ですが、クォリティーを上げる為には何が必要ですか?
以上、ホント考えれば考える程プレッシャーを感じて困ってます。。。アドバイスや厳しい意見何でもご返信いただけたらありがたいです。
0点

>プロではない私に白羽の矢が当たりました(汗…)
実は、、、プロだったりして!(笑)
ま、ティーンエージャーには受ける絵かもね!
頑張って下さい。
書込番号:5478856
0点

私はプロではありませんが(^^;
広角(24,28,35mm)の単焦点レンズがもう1本あっても良いかなっと思いました(^_^)
書込番号:5478929
0点

300の2.8は海外グラビアの必需品です、是非ご持参ください。
その手の撮影はほとんど素人みたいなモデルなので苦労しますが
がんばってください。きっと雑誌にもちょこっと名前が出ますよ♪
レフが勝負です、ぎらつかず、弱すぎず、いいレフを。
書込番号:5478950
0点

0905中山知紗01(5D)僕のお気に入りだあぁ!ヽ(`Д´)ノいいのだ!
0819羽倉由貴01(5D) 素足が三本に見えるのが、、、。不思議だ!(笑)
書込番号:5478957
0点

ポストプロセシングでもっとmid-toneを調整(上げる)たら画像がもうすこし明るくなりメリハリがつくと思うのですが。
機材てきには充分だとおもいます。あとは自分の足をつかいましょう。
書込番号:5479008
0点

あとはまあ私の好みも入るのですが、画像がもうすこしシャープだったら良いかもしれません。全体的に顔のあたりがすこしボケてみえるのですが.
フォトショップなのでUnsharp Maskなどを適用してみると輪郭などがくっきり出てくるとも思うのですが。
書込番号:5479017
0点

>zq9_xxx7wさん
ご意見ありがとうございます!先ほどまた10枚ほどアップしましたので、ダメ出しのご意見もあればご遠慮なく。
>Adzeさん
おっしゃる通り広角単焦点も欲しいところです。EF35F1.4と行きたいところですが、手持ちにEF35F2があるので軽いし持って行って行こうと思います。
>ねこかめらさん
サンニッパは高級すぎて手が出ませんし、まだまだ使いこなせないかと。。。モデルさんも撮影自体初めてのフレッシュな女性らしいです。あとレフの使い方ですが、南の国ですので日差しはかなりのものでしょうからギラギラしない様に調節します。
>Juniperjonesさん
ご意見ありがとうございます。いつも素晴らしいお写真を拝見しております。確かにシャープネス&コントラストが低めだと思いますが、最近女性を撮る場合は、ハッキリクッキリより柔らかな描写が好みになってきましたので。。。ま、ほとんどRAW撮りなのでいくらでも変えられる様にしています。今回は販促用商業写真ですので、会社の売り込みイメージを反映しスタッフの方とよく話し合ってテイストを決定しようと思ってます。
書込番号:5479026
0点

NAFL勉強中さん、こんにちは。
私も写真は職業ではないのですが、プロに撮ってもらった写真が気に入らない、という女性歌手のCDアルバムジャケット、ポスター類の写真をやったりしました。
個人的な価値観なので、これが正しいとは言えないのですが、御参考までに以下にズケズケと書きます。
写真を何枚か拝見して気になったのですが、ファインダースクリーンや視度調整は大丈夫でしょうか?(^_^;)
5Dはスーパープレシジョン・マットですか?
プロ並みの写真を、ということなので辛口で失礼しますが、手ブレ(0917小坂香央里とか)は今回は心配ないとして、ピントずれ(0722高見真由子、0722高見真由子、0917小坂香央里、0917小坂香央里etc.)が多すぎると思いました。ご注意を。
現在はアイドル不在みたいな時代で短めのレンズの写真が多い時代ですが、しかし、それでその女性の虜にするのは難しいかも。「実物よりも綺麗に」撮るカットは長めの望遠というのが基本だと思っています(時代遅れ?)。
サンニッパはアイドル売出し等によく使われましたし、実際、プロに近いような決めカットが撮れやすいと思います。頬骨の凹凸を目立たなくしたりするには135mmではまだ短いので200mmがあるといいと思います。
私なら、中心は85mm、背景を入れるにしても35mm。観光地を売るための写真ではないのですから。
短い焦点は写真集の海外撮影の「お口直しカット」では必要ですが、今回のNAFL勉強中さんの撮影目的(販促)でしたら・・・。
ハッ!もしかして肉体系でしょうか?なら、一部強調に広角も必要ですね。
いずれにしても、ビデオ制作系の撮影をしたときは、ビデオ・スタッフのライティングのセンスには閉口したことがありますので、自分で全部指示し直すつもりで居た方がいいかも。
夕日をバックの撮影などは等身大レフは必要かと思います。
独断的で参考にならないかもしれませんが
ま、でも、あまり固く考えずに(プロでない人に頼んでいるのですから)、楽しんで撮った方がいいと思います。
ご成功を祈ります。
書込番号:5479108
0点

>ビデオ・スタッフのライティングのセンスには
ビデオはフラット照明が基本ですから…
頻繁にアングルを変えパンニングしながら撮るので仕方がない面もあります。
書込番号:5479301
0点

NAFL勉強中さん
あなたはよくプロの方から仕事を依頼される素人さんなんですね〜(笑
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5246688
でも
>[5246688]NAFL勉強中さん 2006年7月12日 00:15
>来週の月曜日にファッションショーの撮影を依頼されました。
>このような被写体の撮影経験がないので、必要な機材について質問させて下さい。
>会場はホテルの大宴会場で、照明の具合などまだハッキリ分かりませんが、
>結構近距離1〜5mぐらいから撮影可能みたいです…。
>いろいろネットで検索したのですが、
>プロの方等は一体どのような機材で撮影されているのでしょうかねぇ?
>今のところ持参しようと思っているものは、
><ボディ>30+5Dの2台
><レンズ>SIGMA28mm F1.8
> EF50mm F1.8
> EF85mm F1.8
> EF17−40 F4L
> EF24−105 F4L
>あと、スピードライトは必要でしょうか???F4Lだと必要かな?
>持ってないので購入しようかと思っております。
>もし必要ならあまり必要ないので430EX(2.6千円)ぐらいで十分かと思われますが…。
>いかがでしょ???アドバイスよろしくお願いします。
な〜〜〜んて、相談してましたね、どーだったのかな?
で、今度は
>友人が勤める会社のコストの関係で、プロではない私に白羽の矢が当たりました(汗…)
でグアムに行っちゃいますか。やったじゃん!!!
また続編を楽しみにしています。
今度はヨーロッパ編とかをお願いします。パフッ
書込番号:5479397
0点

あまり使わないサンニッパなど買う必要はないのでは・・・
http://www.aoren.co.jp/35-canon.htm
特殊レンズのレンタル代くらい製作側に出してもらうのがベストです、グラビア撮影でよく昔はマミヤのサンニッパ借りてました、バリエーションを増やすのに手っ取り早いからです。駆け出しは何でも試すのがいいです、経験はプロの財産です。
書込番号:5479596
0点

TAK-Hさん
貴重な経験談をいただきありがとうございます。辛口なんてとんでもありません、ご指摘とても有難いです。
>ファインダースクリーンや視度調整は大丈夫でしょうか?
ファインダースクリーンは構図重視で方眼タイプですが、少しでもピントのヤマがつかみ易いスーパープレシジョンマットを試してみようかと思います。レンズについてはスタッフの方々と話し合って決めたいと思います。もしかしたら会社の備品でサンニッパがあるかも?です。
ソニータムロンコニカミノルタさん
基本的にビデオ撮りとスチール撮りは同時ではないみたいですので、ある程度こちらの意向が通りやすいみたいです。
コテハンバスターズさん
>あなたはよくプロの方から仕事を依頼される素人さんなんですね〜(笑
ってそうなんです。今回はノーギャラで旅費と宿泊費のみ支給。今はまだバイト感覚の仕事が多いですが、コレがきっかけでお金になる仕事が増えればラッキーかもしれません。ま今回は仲の良い友人&若いスタッフ&モデルさんと半ば旅行気分で楽しんできます!
ねこかめらさん
>駆け出しは何でも試すのがいいです、経験はプロの財産です。
そうですね、もしかして会社の備品が使えるかも知れませんのでいろいろ機材も試してみます。あとは機材だけでなく、行くまでに優れた作品を鑑賞したりテクニックを磨いたりイメージトレーニングしたりと研究心を持って臨みます。
書込番号:5479782
0点

NAFL勉強中さん
現在はWEBアルバムがメンテ中なので見ることはできないのです
が、同じ撮影会に参加しているので、顔を合わせているはずです
ね(笑)。
また、写真を確認した上で書き込みます。
書込番号:5480073
0点

5Dに24-105Lで十分。予算ないんだからレンタル機材だって
無理だし。
それよりVがまわってない間でどんどん撮影する感じだから
短時間でサクサク撮りましょう。レンズ交換なんて時間の
無駄!あとは女の子が日焼けしないようにちゃんとカメラマン
がケアしてあげましょう。メイクもどーせ気のきかないアシ
レベルの子だろうし。機材はシンプルにしてフレーミングに
集中するのが1番では???
あとパブ用はデジは先方に嫌われるから645で各シーン数本
まわす感じでしょ。
がんばりましょう!
書込番号:5480462
0点

私は、正真証明プロではありませんが、見る立場(消費者)にあるシロート意見と言うことで、聞き流してくださいな。
TAK-Hさんのご意見とかぶりますが、「ピントきてないじゃん」という写真が多すぎるように感じました。
キャッチライトの入り方からして、レフの使い方も???
かわいい子なら、それなりに綺麗にみえる‥‥でよろしければ、十分なレベルだと思いますが。
あと、仕上がりのサイズに合わせた被写界深度を選びましょう。なんでもぼけてりゃいい、いうものではないと思います。シャープネスやアンシャープマスクかけるのは、作品の質を高めるためであって、元画像が駄目ではどうしようもないものです。
あっ、どんなサイズで使われるのかわからなければ、同じシーンでも絞り値を変えたものを必ず押さえておくことが必要かと思います。
どんな場合でも、モデルさんと気持ちがシンクロしてなければ良い写真はできません。ガンバ!
書込番号:5480815
0点

NAFL勉強中さん
アルバム拝見しました。やはりピントが目に来ていない物が多い
ですがフォーカスポイントはAUTOでの選択でしょうか?浅い絞り
では、任意の点に絞らないと目にキッチリとは合わないです。
レンズはEF24-105mmF4L ISを主体にお持ちのレンズでOKだと
思います。300mmF2.8Lまでは必要ないでしょう。ボケが欲しけれ
ばEF135mmF2.0Lで間に合います。
もし追加するならマクロレンズが1本あると、指先や瞳のアップ
のショットが合間に撮れます。
とおりすがりにんさんのご指摘のレフの使い方は、カメラマンの
自由にならない撮影会なので、実際の現場ではいろいろ気をつか
って下さい(笑)
書込番号:5480900
0点

ぷーさんです。さん
>顔を合わせているはずですね(笑)
いつもブログ拝見していますよ。その通り何度かご一緒させていただいてますね!ちなみに僕はアフロヘアだからすぐ分かると思いますよ!またどこかでお会いしたらヨロシクです。
>フォーカスポイントはAUTOでの選択でしょうか?
いいえ任意AFで瞳に合わしてますが、手持ちでSSを稼ぐ為についつい浅いF値を多用しがちです。もちろんピンズレ写真である事は承知の上なのですが、構図や表情を重視した今後の参考用のアルバムとして一時的にアップしているとお考え下さい。自分のテーマとしてピンズレ対策は急務です。
>マクロレンズが1本あると…
なるほど、そうですね!パーツアップも必要になるかもです。ただ荷物がとんでもない事になりそうなので不安です。。。
>カメラマンの自由にならない撮影会なので
フォローありがとうございます!しかし今度のロケはコチラの自由がききますので楽しんできま〜す!
1212hiroponさん
>5Dに24-105Lで十分。
>機材はシンプルにしてフレーミングに集中するのが1番では???
理想はそうですね。。。ただクライアント側の意向を聞いてからでないと最終的な機材やイメージは固まりませんので週末の打ち合わせ結果待ちという感じです。
>パブ用はデジは先方に嫌われるから645で各シーン数本まわす感じでしょ。
ま、コレも打ち合わせ次第です。645は持ってません。何とかデジデータで対処するしかありませんね。非力ですが一応1Vも持って行きます。
とおりすがりにんさん
>「ピントきてないじゃん」という写真が多すぎる。
ご指摘ありがとうございます。当面のテーマとしてもっと意識してピンズレ対策をします。本番じゃ失敗できませんものね!
>同じシーンでも絞り値を変えたものを必ず押さえておくことが必要かと思います。
ある程度撮影時間が確保できると聞いてますので、絞り値調整、AWB等で納得いくものにしたいです。
>どんな場合でも、モデルさんと気持ちがシンクロしてなければ良い写真はできません。
ホントそう思います。コミュニケーションがしやすかったり、相性がいいなと思った時ほど自然と良い表情の写真が生まれたりします。少人数での海外ロケだけに、モデルさんへの気遣いや思いやりを大切にして頑張ってきます!
書込番号:5481127
0点

NAFL勉強中さん
はい、分かりました。ちゃんと覚えています。後日撮影会で
ご一緒した時には宜しくお願いします。
ピントの件、了解しました。写真の使用用途では、問題に
ならない程度のものもありますから、気にせずにバンバン撮った
方が好結果になると思います。
それでは良い写真が撮れることをお祈り致します。
書込番号:5482544
0点

ホームページ拝見いたしました。
構図や表情などとてもいい感じで、これなら依頼が来てもおかしくないと納得しました。
が、やはりピンボケと、あとブレている写真も多いです。
ジッツオやハスキーなどのしっかりした三脚を持っていくか、高感度で撮影することも必要かと思います。
カメラレンズに関しては充分過ぎるくらいじゃないでしょうか。
後はモデルさんに地面に座ったり寝たりしてもらうときに敷くための布とかあるといいかもしれませんね。
あと有料ですけどグラビアカメラマン渡辺達生さんのHPに載っている「カメラマン養成講座」はとても為になるんじゃ無いでしょうか。
(BIGLOBEの回し者じゃないですよ・笑)
http://two.cplaza.ne.jp/
頑張ってください。
書込番号:5486607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

被写体によりけりではないですか?
普通の被写体であれば そのような感じは受けませんが。
もし白飛びしそうな被写体であれば、AVであっても露出補正すれば良いと考えます。
書込番号:5476114
0点

あと、被写体によりけりですが、必ずしも「白飛び」イコール「悪」ではないとも考えます。
撮影意図しだいなのですが、もっともJuniperjonesさん程の写真を撮られる方には、釈迦に説法かとも。(^^;;
書込番号:5476119
0点

>もっともJuniperjonesさん程の写真を撮られる方には
少なくともプログラムAEではないと思っていました。
書込番号:5476207
0点

juniperjonesさん、おはようございますです。
レンズやISOとの関係はみられませんか?
私の場合と同じかどうか分かりませんが。私はKissDN+EF24-105ですが、日中ISO400にしておくと、時折白トビ傾向の画が撮れます。EFS18-55ではこの様な事は発生しなかったのですが…ちょっと気になったもので
書込番号:5476216
0点

>みなさんはどうでしょうか?
僕は、EOS 5Dの評価測光はなかなか白飛びしないなぁと感じています。
しっかりと検証したわけじゃないので、あくまで感覚的にですが。
>マニュアルで撮影すれば良いのですが、
>めんどくさくて最近はAVで撮影しちゃったりしてます。
take525+さんも仰っていますが、
絞り優先AEでも、露出補正をすれば結果は同じだと思います。
書込番号:5476276
0点

>マニュアルで撮影すれば良いのですが、めんどくさくて最近はAVで撮影しちゃったりしてます。
Avで撮ると白トビしなくて、他のモードで撮ると白トビするってこと?
JPEGで撮った場合の話?
測光モードは?
測光モードをいろいろ試したほうがよいと思うけど。それでだめなら、露出補正。または、RAWで撮って、現像時に露出補正。
っていうので、どう?
書込番号:5476291
0点

みなさんご回答有り難うございました。いつもJpeg ファイン ラージで撮影しています。白とびをよくしたなと感じたときはef 50mm f1.4で撮影したときでした。
まあ露出補正でがんばってみます。最近はフォーカスをして再構図をしていたので、構図後の光の量が増加して白トビになりすぎたのではないかなあの最近思っています。
皆さん写真がんばりましょうね。
書込番号:5476351
0点

>フォーカスをして再構図をしていたので、構図後の光の量が増加して白トビに・・・
AEロックした状態で、カメラを振って構図を変えたので、白トビした、ってこと?
そりゃ、白トビすることもあるでしょうね。
書込番号:5476599
0点

カメラ、JPEGフォーマット、表示デバイスがJuniperjonesさん
の要求水準についてこれていないのかも知れませんね(^^;;)
白飛び(飽和)と白並び(階調詰まり)は微妙に違いますし・・・。
絵作りを含めて検証してみないと、実態はナントモです。
個人的には、仕上げを含め、どれもすばらしい作品と思います。
白トビ(or並び)を目視上でさえ抑え込むように仕上げると、
ああいった仕上がりには出来なかったと思います。
書込番号:5476671
0点

有り難うございます。極端にシロとびした作品は恥ずかしすぎてギャラリーにはのせてません。。
が私の5d時々思いも知らないときに白っぽくなっちゃうのですよね。。
この場合の露出はカメラ内では正確に決まっているようなのですが。。。
書込番号:5476752
0点

> 極端にシロとびした作品は恥ずかしすぎて
> ギャラリーにはのせてません。。
それもそうですね。失礼しました m(_ _)m(^^ゞ)
見込み補正(修正)が可能なら、『カメラのキャラクター』
ぐらいの受け止め方でも良いのではないでしょうか?
キャノンはどちらかというと、明るめに仕上げてくる
メーカーという印象があります。
書込番号:5476766
0点

白トビの件、私も同感します。ことに人物では皮膚にハイライトがくると急に白トビがおきる様に感じます。
露出制御の癖なのか、あるいは、素子の特性なのか?
5dは万能カメラと思ったのに、S2や14nが懐かしい、S5はやくでろ。
書込番号:5476888
1点

Juniperjonesさん
5Dが特別白トビが多いとは思いませんが
レンズやAEロックの位置の関係もあるのでしょうねぇ。
ところで、Juniperjonesさんの作品を一通り拝見させて
頂きましたが、どれも素晴らしいですね。
書込番号:5476990
0点

Juniperjonesさん
私もEOS 20Dから5Dに代わった時に、白飛びの仕方が違うのに
とまどいました。ピクチャースタイルを色々試してみて「風景」
と「ポートレイト」が白飛びが極端に飛ばない気がします。
個人的には「ポートレイト」の色調は気に入らないので「風景」
のパラメーターをシャープネス2、コントラスト−2、色の濃さ
0、色合い0を基準にして撮っています。
これで20Dの時に、思いっきりオーバーで撮った雰囲気に似てき
ました。
書込番号:5477034
1点

Kiss DIgital Xと比べると、同じ評価則光でも5Dはあまり補正しない感じかな?
出た目で撮ると、例えばバックが暗くて白い花に日光が当たっている場合、
Kiss Digital Xの方が飛ばないですよ。5Dは少し補正した方がいい結果になります。
書込番号:5477935
0点

Kiss Digital Xの方がアンダー気味と言うこともありますが。
書込番号:5477972
0点

>露出制御の癖なのか、あるいは、素子の特性なのか?
露出制御の癖でしょう。
SILKYPIXなど素性の分かりやすいソフトでRAW現像してみれば切り分けが出来ます。
個人的にもAE時やや癖を感じることはありますが、他のカメラも癖は違えど、似たり寄ったり。
書込番号:5478034
0点

AE(評価測光)に関しては私個人的には、銀塩EOSに比べ
被写体以外のハイライトを拾ってアンダーになりやすいと
感じています。(銀塩に比べ白飛びを避けるようなアルゴ
リズムが強く働いているのでは?と思ってます。)
Dレンジに関してはJPG撮りやDPP現像での5DのDレンジの
評価と、他の現像ソフト(わたしはACRです。)では、全く
異なると思います。
5DでDPP現像だとDレンジ5〜6段が目安でしょうか?白飛びが
どーしても嫌なら、ハイライト基準測光(ハイエストを
測光して、2段半から〜3段プラス側に振る。)ですかね?
一方、RAWで撮影し、5Dが本来持っているDレンジを使い倒す
なら、私の場合ですが、ややオーバー目に撮ります。
具体的な例で言うと、屋外逆光人物で空が入っても、首の下
の影の辺りでスポット測光で撮っちゃたりします。
すると空のハイライト部などはDPP表示上では完全に救いよ
うがないですが、ACRであれば、ハイエストライト近くまで
救えたりします。
5Dで人撮りの場合、背景のハイライト(や、ピーカン時太陽
がモロにあたる腕とか)を救うためにアンダーで撮って持ち
上げると、ISO250以上ではノイズが浮きやすいので、私は
肌色が、かなり明るめに出るぐらいに撮って、現像時に
露出を下げてから、中間域を持ち上げます。
ただしやりすぎると当然のことながら、ねむ〜い絵になります。
書込番号:5478046
0点

>DPP表示上では完全に救いようがないですが、
DPPにダイナミックレンジは期待できません。
紅葉でさえサチュレーションします。
かつてこの板で散々騒がれました。
書込番号:5478072
0点

>このカメラ時々、白トビが多いように感じるのですが、
白トビ?? 露出オーバーの事を おっしゃてるんですよね?
銀塩EOSはアンダーぎみでしたが、eos5Dはオーバーぎみですね。
白トビは多いですね。ハイライトのダイナミックレンジが狭いですから。
でも、RAW現像で少しは回復できますねー。
書込番号:5478108
0点

私のは逆で、頻度としては露出不足となることの方が多いです。
スポット測光&AEロックはかなり信頼できますが、
評価測光は個人的にはあまりあてにしていません。
RAWなら大体問題とならないので、評価測光を使っていますが。
書込番号:5478213
0点

>白トビ?? 露出オーバーの事を おっしゃてるんですよね?
そうです。
デジタルの本質ですね。
白飛びしたなら単なる露出オーバーです。
書込番号:5478391
0点

私の場合は、風景や花の写真が主ですが銀塩EOS3や20Dの評価測光では、絞り優先で絞りを変えると露出が大きく変わり苦労しました。ピントのあっている範囲のみで評価測光しているような気がするので中央重点を多用しています。5Dではそのようなことはないですか?
書込番号:5478417
0点

確かにDPPではハイライトのデータをカットする癖があるようですね。
私もちょっと前に気が付きました。
http://blog.goo.ne.jp/getover007/e/0823a6ff489a4a03aa36bb13249e06b2
書込番号:5479116
0点

画像(写真)をPC上でご覧になって白トビがあると思われているのですか?
そのPCのモニターはキャリブレーションされていますか?
もしよろしければ以下の輝度ヒストグラム作成CGI(復旧版)をお試しください.
http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETHIST2.html
モニター上で見て飛んでいると思っても,まだ余裕があるかもしれません.ご心配が杞憂であることを祈っています.
書込番号:5479859
0点

少なくともPhotoshop上で数値くらいは読んでいると思います。
書込番号:5480198
0点

>5Dで人撮りの場合、背景のハイライト(や、ピーカン時太陽がモロにあたる腕とか)
を救うためにアンダーで撮って持ち上げると、ISO250以上ではノイズが浮きやすい
ので、私は肌色が、かなり明るめに出るぐらいに撮って、現像時に露出を下げてか
ら、中間域を持ち上げます。
参考になりました。難しい条件ではRAWを基本にすべきことも。
純正のクリップオンストロボでは、全く異なったJPEGでも白トビしない調光をするのも不思議。
書込番号:5480258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





