
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月22日 10:30 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月21日 00:36 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月20日 23:14 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月24日 01:11 |
![]() |
0 | 13 | 2006年7月19日 20:41 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月19日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんお久しぶりです。
30dから5dへのアップグレードを計画しています。さて5dの暗い場所でのオートフォーカスの速さ、正確さは30dや20dと比べてどうなのでしょうか?
30dでも暗い場所、コントラストの低い場面でのオートフォーカスはまあまあですが、ときどき迷うときが多いと感じるところがあります。
レンズは主に;
17-40mm L
50mm f1.4
135mm f2.0 L
28mm f1.8を使用しています。
ああ、はやく5dに乗り換えたい。。。
0点

20Dとの比較しか出来ませんが、かなり違いますね。
5Dの場合は結構くらい場所(感じ方は個人差ありますけど)でも結構ピタっと
決まります。
書込番号:5273647
0点

式場限定の半暗さだと良い様な気がします。撮影状況、環境+被写体、AFをあてるポイントで変わると思います。
(私の場合の主な撮影物ではKissD比較ではかわいそうですが、大きく差がありました。それまでは、周囲の状況を見て、撮れるはず無しの判断でカメラを下ろしてました。)
新郎、新婦の服の色からするとそこを狙うとAFはどれでも迷うでしょうね? あらかじめ、AF可能なポイントを見抜かないと無理かもしれません。
暗い所はオートよりも任意AF1点の方が確実性はあがります。これでも迷うのであれば5D試してみては?どうですか?ですが、お値段がお試し価格とは言いにくいですね、、、。
失礼。
書込番号:5275344
0点

暗い所で撮ったものを集めてみました。全てAFで合焦
してます。(補足の無いものを除き全て中央を使用)
5D+EF50mmF1.4の組み合わせです。
http://seed-dees.com/5d/IMG_0008.JPG
↑この位の照明だと…
http://seed-dees.com/5d/IMG_0216_himawari.jpg
http://seed-dees.com/5d/IMG_0123.jpg
↑白猫なら撮れます。
http://seed-dees.com/5d/IMG_0089.JPG
↑このシチュエーションなら周辺のAFポイントでも
室外機の側面で合わせれば合焦します。
http://seed-dees.com/5d/IMG_0243_himawari.jpg
http://seed-dees.com/5d/IMG_0253_himawari.jpg
↑街灯1本あればOKって感じですね。それぞれ額の
部分で合わせてます。
http://seed-dees.com/5d/IMG_0024.jpg
↑コインランドリーの照明くらいしかない場所
http://seed-dees.com/5d/IMG_0077_himawari.jpg
http://seed-dees.com/5d/IMG_0046_himawari.jpg
http://seed-dees.com/5d/IMG_0038_ajisai.jpg
↑距離がある程度近ければ瞳の部分で合わせると、
かなり暗い所でも合わせてくれます。
一番暗かったシーンはこれ
http://seed-dees.com/5d/IMG_0107.JPG
↑画面中央の路面に少し明るい部分で合焦点しま
した。
書込番号:5275474
0点

30Dと5Dを使用しています。厳密なテストはしていませんが、やはり5Dの方が信頼できますね。
ピント合わせが困難なシーンが、5Dを使っているときの方が少ないです。
書込番号:5275483
0点

皆さんご回答ありがとうございました。やはり5dのほうが上ですね。
さて、新しく追加されていたアシスト6点AFだけどALサーボモードでしか威力を発揮しないのですか?それとも中心セレクトフォーカスでも補助しえているのですか?
書込番号:5276223
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
6月の終わりに、すべり込みでキャッシュバック キャンペーンの書類?を出したのですが、コンパクトフラッシュの方は1週間もしないうちに届いたのですが、肝心のキャッシュの方がコンパクトフラッシュが届いてから2週間も過ぎても届きません・・・
こんなもんなんでしょうか?みなさんはどうですか?
キャッシュは普通の郵便で来るのでしょうか?
それとも、ハンコを押さないと、貰えない様な書式で来るのでしょうか?
0点

私もこーじ3さん とまったく同じ状況ですね。
きっと、すべりこみ購入が多くて、処理に時間がかかっているのではないかと思います。
もちろん、現金の方は使うあてがあるので、早くほしいのですが。
書込番号:5268105
0点

私は4月購入で、キャンペーンの申請してから、約1ヶ月掛かりました。キャッシュバックとCFカードは同日に届きました。
キャッシュバックは郵送、CFカードは宅配便でした。
書込番号:5268210
0点

すみません、キャシュバックは郵送ですが、現金では有りません。郵便振替払出書とか言うものが届きます、それを郵便局に持っていって、現金を払い出し行かなくてはなりません。
書込番号:5268230
0点

7月7日に郵送しました(郵送は14日までになっていたので)が、私なんか、CFカードもキャッシュバックも届いてません。
なんか嫌な予感が・・・・。
みんな駆け込みが多いのでは・・・・(そう信じたい)
書込番号:5269685
0点

4月に購入し、CFが約1週間後、郵便為替が約3週間後に届きました。
書込番号:5270132
0点

為替なら、通常は簡易書留(補償あり)で送られてくるのが普通です。
(最悪の場合でも)配達記録(補償なし)は付けられるはずですので、受取り印が必要です。
(どちらも配達状況の追跡可能です。
ですから、キヤノンが簡易書留で発送すれば、万一届かなくても泣くことはないでしょう。)
いつまでたっても届かないようであれば、問い合わせてみる必要はあると思います。
他社製品でキャッシュバックを何度か受けていますが、今までどのメーカーも為替でした。
これはどうにかならないものでしょうかね?
ユーザー無視!
為替だと、郵便窓口業務時間内(平日16時まで)でないと換金できない。
(まじめな?)独身独居内勤会社員は、休暇でも取らない限り、または、(あるかどうかもわからない)年末か夏休みでもなければそんな時間に行けない!。
勤務地近くに郵便局がないので、昼休みにも不可能。
土日に金券ショップに行ってみようかとマジで考えたことも・・・。
(金券ショップで為替は扱っているのでしょうか?)
どう思われます?
書込番号:5270977
0点

デパート内郵便局は大体10時開店なので窓口は17時まで
中央郵便局系は18時までやってます。
それでだめならやっぱり金券ショップ・・・
書込番号:5272734
0点

αyamanekoさん
金を扱う以上、為替でいいと思います。
私は有給休暇とった時や休日出勤の代休時に換金します。
あまり個人情報晒したくないので為替で十分です。
銀行も暫く前までは平日夕方までしかお金は下ろせませんでした。
郵便局民営化で特定の郵便局でなら夜間でも換金ってことになっていくのでしょうね。
書込番号:5272820
0点

為替って、郵便局だけで使える特殊小切手みたいなもんだから。
郵便局がこれを郵送で受け付けるなら文句もないんだけど、換金は窓口きてくださいねなんてふざけてるよ。
ぶちきれ寸前です。
書込番号:5273293
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
mixi(ソーシャルネットワーキングサイト)に・・・
最近2台目の5Dを手に入れた方の書込みで、液晶表示の色目が
変わった旨書き込まれてありました。
よく言われる「ブルーっぽい色目」が変わったらしいのです。
また、シャッター音にも若干の違いがあるかも知れない・・・
・・・らしいのですが、マイナーチェンジでもしたのでしょうか?
昔、僕がカメラ屋さんに居た頃は、外箱にちっちゃな丸いシールが
張って有ったり無かったり、シールの色が変わったりして、仕様が
変更になったとか一目瞭然に判ったんですが、最近はどうなんで
しょうネェ?
KissDnから一気に5D狙っておりますが、同じ買うなら少しでも
新しい物(モデル(笑)?)を…と考えてしまいます(笑)。
0点

言われ尽くしてる事ですが、欲しい時が買い時・・・・
待てるなら待ちましょう、次機種が出ても待ちましょう、プロでもないかぎり生きるのに必要な物でもないですから(^^;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5267931
0点

こんにちは。
スペック上に現れない変更は日常茶飯事でしょう?
特に、ソフトウェアで変更できることなど、開発されれば分けないはずです。
ファームアップが典型かも?^^;
その辺を考えていたら、いつ買っても後悔がつきまとうかも?
>プロでもないかぎり生きるのに必要な物でもないですから(^^;;
究極的な説得力がありますね。(^◇^;)
書込番号:5267952
0点

>シャッター音にも若干の違いがあるかも知れない・・・
同じ機種でもシャッター音って結構個体差ありますよ。
書込番号:5267984
0点

なるほどネェ〜。。。
昔のF-1、NewF-1の頃って、10年近く「フラグシップ」で居られた
んですが、最近のカメラはサイクルが短いですからネェ〜。。。
まぁ、あまり先を考えられる歳でもないので、
そろそろ「清水の舞台から・・・」と考えております。
銀塩時代の想いが染み付いていますので、フルサイズ狙いですが、
アレコレ5Dと30Dのスペックを比べては、ため息ついて。。。(笑)。
KissDnを買ったのは、α7を登山(ハイキング程度)に持参した折、
肩にズッシリ食い込んだので、軽いカメラを・・・って事で、
気軽に昔馴染みのCanon に戻り KissDn にした次第ですが、
5Dw/24-105ともなると、うんと重くなってしまいそう。。。
家内には「このデジカメは軽いから・・・」と言ってKissDnを
買った手前、ヘビー級の5Dw/24-105となると、何と言い訳を。。。
FDレンズ群が、いまだ20本近く愛蔵している程だから、
きっとレンズ沼にもどっぷり浸かりそうで怖い怖い。。。(笑)。
誰か背中押して下さい。。。(笑)。
書込番号:5268029
0点

機械モノですから個体差はつきものです。
初期の不具合が収まった頃を過ぎると、今度は慣れによる不具合が発生したり、コストダウンや手抜きのための改良が始まります。
発表後半年あたりが一番充実しているのではないかなー
書込番号:5268034
0点

初めましてF-1/F-1n/α7/Kiss-Dnさん。
5Dの画質は、たとえ新型が出てもしばらくは色褪せないと思いますよ。
それぐらい出てくる絵に説得力があります。
ちなみに僕は30Dを買って、すぐに5Dに買い替えました(汗)
誰か背中を押して下さいとのことでしたので・・・m(._.)m
書込番号:5268091
0点

機械ですから一台一台微妙に違うでしょう。
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5268142
0点

こんにちは
次期モデルの背面液晶は有機ELかなどと考えだすと、
ナカナカ買えませんね。(笑
5Dのチェンジのサイクルはどうなのでしょうね。1年半なのかどうか。
やや値の張る趣味の道具というのは予算が許すときに買わないと、
タイミングを逃しがちです。
わたしは5Dを長く使うつもりです。
実際、長く使える機能と性能は保持していますね。
この点も選択動機の一つでした。
書込番号:5268527
0点

>次期モデルの背面液晶は有機ELか
表現が不適切でした。
「背面モニターが有機ELに変わるか」という意味です。
書込番号:5268534
0点

安価なフルサイズのモデル追加だと迷いそうだけど、5Dのレスポンスが確保されるとは思えませんよね?低減でどこを下げてくるかです。
安いモデルがでる保証も無いけど、5Dがマイナーで何が大きく変わるのかわかりませんけど、今の5Dを購入されても手放す理由は無いと思いますよ、、、。
買えるのであれば買うのが良いかも?
連射、内蔵ストロボ、液晶の色?、防水は濡れたままでは使えないし。防塵環境でのレンズ交換はしたくないし。ダスト機能あっても限度あるかな?
(どなたか、レイン処理無しでずぶ濡れで使われた方いるのでしょうか?いませんよね?)
でも、ここら辺のマイナーだと価格が大幅アップでも買いますか? 買うかな? 買い替えるかな? 多分?今の5Dで十分すぎるかな?(今でも猫に小判状態ですから、、。)
書込番号:5268709
0点

連写5枚/秒になってプラス3万円なら考える、防水といってもレンズを外した時点で終わり・池ポチャでも終わり、他は大して必要ないですね。
書込番号:5269274
0点

>スペック上に現れない変更は日常茶飯事でしょう?
絶対に有り得ません。
トラブルが出ない限り設計変更は製造業においてはまず有り得ないと考えた方がいいです。要は同じモデルであれば、時間が経っても変更は基本的にないと思いますよ。
うまくいっているところを変更する場合、その背反事項の検証に多大な労力を必要とします。(性能評価と製造工程評価)
あるとすれば製造方法の変更によるコストダウンです。
日常茶飯事だと工場の工程管理と安定品質確保ができません。
>ファームアップが典型かも?^^;
ハードの変更を伴わない変更は有り得ます。ただし、きちんと全て発表しているみたいですけど。
出てくる画質は発売当初と変わっていないようですから、いつ買っても同じだと思いますが…
書込番号:5270121
0点

>きちんと全て発表しているみたいですけど。
ソフトに関しては色々と細かいバグを(発表できないような)含んでいる場合があります。
書込番号:5270215
0点

>ソフトに関しては色々と細かいバグを(発表できないような)含んでいる場合があります。
そうそう。
自分でソフトを組むとすぐわかりますよ。
致命的ではないが、直した方が良いようなバクが一つや二つは必ずありますよ。
それと、もう時効だから書きますけど、、私の従兄弟が塗料会社に勤めていたころ、
ホンダはしょっちゅう塗装の変更(同じ年式の車で色が同じでも)があるので対応が大変だと言っておりました。
書込番号:5272935
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを購入したのです。
現在私が持ってますphotoshop CS1 には Law が対応してないようでして、、
そこで質問なのですが、law現像のみの場合、
Digital photo Profession2.0 で 出来ない事が photoshop CS2 では出来るのでしょうか?
もし、CS2 の方が多機能(レイヤーマスクが使えるetc..)でしたら、CS2 にアップグレード使用かと思います。
よろしくお願いします。
0点

DNG ConverterでDNGファイルに変換すれば、CS1でも現像可能なのでは?
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dng34win.html
書込番号:5267425
0点

CS2はJPEGと同じ操作で開けるのでCS1より使い易い。でも今はSILKYPIXの方がデリケートな現像ができます。それに安いし。Psは補完的な加工に使っています。
書込番号:5267578
0点

安安さん、おはようございます。
私はDPP2.0(現像工程)とPhotoshop7.01(フレーム加工や仕上げのUSM等で使用)で作業していますが、特に不満はありません。現像さえDPPやRIT等でしてしまえば、後は古いPhotoshopでも使い方次第なような気がします。駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;
書込番号:5267765
0点

いじるにはフォトショCSかエレメントです。
RAWはDPPまかせです。
買うのならば、バージョンアップが安全そうなSILKYPIXだと思います。かなり頑張っているとは思います。
フォトショもエレメントも大儲けでしょうか? バージョンアップせずにソフトを買い替えろが多いですから、、、。新OSも両者控えているし新ソフトで対応するかもしれません。
書込番号:5267828
0点

CSでも現像できませんか?
私のはバージョン8.0.1ですがいけますけど・・・。
ただ、CS2の方が機能が多いのでバージョンアップをしてもいいと思いますけどね。
ちなみに、DPPの方が現像も早いし、2.0になってレシピを複数に当てて現像できるので、DPPで現像してあらかたの処理をしてから詳細をPhotoShopCSで詳細を手直しするのがいいのではないでしょうか?
書込番号:5268179
0点

Silkyで基本的には大丈夫かなあ。それで不満なら買い換えかもしれないですが。そこまでする必要があるかどうか?
書込番号:5269179
0点

皆さんありがとうございます。 ちょと お返事おそくなりました。
>DNG ConverterでDNGファイルに変換すれば、CS1でも現像可能なのでは?
やはり、EOS5D Raw は対応してないようです。
DPP2から Photoshopへ転送 で CS1 で立ち上げる事が出来ました。
しかし、これって Raw の ままなのでしょうか?
ヒストグラムをチェックしながら、いろいろレタッチしてみましたが、劣化がないように感じましたが、、??
(Rawで保存できないし、Rawではないかも、、)
ちなみに、わたしのPC では、DPP2よりPhotoshopCS1 の方が 処理が速いようです。
SILKYPIX、一度 体験版を使ってみます。
それにしても、ヤヤコシイ! あ〜時間が足りない(泣、、)
どうもでした。
書込番号:5273287
0点

>やはり、EOS5D Raw は対応してないようです。
DNG Converter 3.3以降のバージョンから、5Dも対応しているハズなのですが・・・
書込番号:5273385
0点

>DNG Converter 3.3以降のバージョンから、5Dも対応しているハズなのですが・・・
CS1 には対応しておらず、CS2用 らしいです。
書込番号:5276225
0点

ンギョッさんがおっしゃりたいと思われることを補足します。
まず、AdobeのサイトからDNG Converter3.4をダウンロードしてきます。
これは単体で動くアプリケーションですのでCS2を所有していなくても大丈夫です。
これでRawを開いて、DNGという形式にコンバート。
このDNGはCS1用のDNG Converter(現在は2.4?)でも開くことができます。
私は、別のカメラの所有者ですが、この方法でCS2で対応となったカメラのRawをCS1で開くことができました。
書込番号:5277443
0点

またまた、返事おくれました、、
rosanさん 。
私は勘違いしてました、、
DNG Converter3.4 使えました。そして CS1 で開けました。
しかし、CS1の Raw の機能の少ない事、、、(悲)
やはり CS2 いや! SILKYPIX が良いのかも?しれませんね。
体験版使ってみますね! お〜 バタバタ してるなぁ、俺。
ンギョッさん。
DNG Converter3.4 → CS2 開けました!
何度もすいませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:5283108
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして。5D初心者ユーザです。
過去レスは読んだのですが、再度質問させていただきます。現在のPCでは非力なため新しいPCの購入を検討しています。場所の都合上ノートPCを選ぶ予定ですが、以下のPCで十分なスペックか教えて頂きたく投稿します。
現在、MacbookかMacbookPro15inchに液晶L997をつけて現像しようかと考えています。メモリを1.5Gか2Gに増設すれば、画像の選択、選択した画像の現像するには十分なスペックといえるでしょうか?画像の保存用には外付けHDDを購入する予定です。
稚拙な質問で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。また、他に推薦されるノートPCがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

5D初心者ユーザさんこんばんは。
> 現在、MacbookかMacbookPro15inchに液晶L997をつけて現像しようかと考えています。メモリを1.5Gか2Gに増設すれば、画像の選択、選択した画像の現像するには十分なスペックといえるでしょうか?
一般的にCPUもメモリもスペックは上の方が良いです。メモリは多いほうがよいです。
ちなみに私の環境はiMacG4の800MHzにメモリ1GBでSILKYPIXでまとめて現像しますので結構時間がかかります。でもその間他のことをして時間を潰しているので気になりません。使い方次第でどの程度のスペックが必要なのかはそのひとによるかと思います。
書込番号:5267388
0点

KDN&5D&広角がすきさん
>使い方次第
写真の選択はできるだけサクサクしたいです。現像作業については時間がかかっても良いと考えています。MacbookとMacbookProではグラフィックチップが違うようなので、快適さが変わると考えています。
そこで、メモリが重要なのか、グラフィックチップが重要なのか、一番の悩みどころなのであります。また、スペース的にはMacbookに軍配が上がっています。
また、初心者ユーザなのでそれほど神経質に成らなくても良いような気もしているのですが、せっかく買った5Dなので快適に使用したいと思っているので、このような質問をさせていただきました。
書込番号:5267455
0点

>現在のPCでは非力なため新しいPCの購入を検討しています。
フルサイズ機を所有しているなら、ノートでも17インチは欲しいところですね!デスクトップなら24インチ!(^^)v
是非、大画面で撮影したものを観賞して下さい!
世界が変りますよ!\(^^;)
特に5Dなら画像周辺部まで解像度が高いので、大画面サイズの液晶を買っても損は無いです!
15も17インチも値段的にそれほど変らないでしょう?
書込番号:5267466
0点

ファインダーの世界さん
>是非、大画面で撮影したものを観賞して下さい!
そのために評判の良いL997をノートPCに接続するつもりなのですが、いかがなものでしょうか?それでも、大画面が必要でしょうか?
>15も17インチも値段的にそれほど変らないでしょう?
その通りです。ただ、スペースが・・・なので、Macbookも候補に挙げています。
書込番号:5267484
0点

MacBookの方は統合チップセットのグラフィック機能利用で且つグラフィックの
メモリをメインメモリから取るのでMacBookProの方が良いと思います。
書込番号:5267670
0点

ichibeyさん
返信ありがとうございます。
やはり、MacbookPro15inch(メモリ増設)が有力ですかね。ファインダーの世界さんの推薦もありますが、ノートPCの17inchは、外部ディスプレイをつなぐので、オーバースペックかもしれませんね。
ファインダーの世界さん
>デスクトップなら24インチ!(^^)v
何かお勧めのディスプレイとかありますか?
他にWindowsノートPCでも推薦品があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:5267729
0点

便乗質問ですみません。
自分もMacBook黒の購入を検討しているのですが、
現在Canonのrawを現像出来るソフトで、
ユニバーサルに対応している物ってあるのですか?
PowerPC対応のみのソフトだとインテルMacだとかえって
パフォーマンスが低下するってどっかで聞いた様な気がするんで…
書込番号:5268060
0点

SILKYPIX Developer Studioのテスト版がUBです。
現状の製品版2.0のMac版のライセンスを購入するとテストに参加できます。
詳しくは
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html
書込番号:5268158
0点

私の場合。仕事で使うので現像用PCを探しました。で、私の結果Windowsで自作しました。理由は、強力なCPUを積んだ市販のPCがない。写真しかいじらないので動画向けに開発されたグラフィックボードが要らない。G5も考えましたが使われてるパーツがいまいちなのとデカい。どうもキャノンのドライバソフト開発の人間が少なく不具合が多い。で、デュアルCPUのパソコンを作りました。RAWデータの現像でDPPを使い15秒ぐらいです。私の理想は現像専用PCをキャノンあたりで出して欲しいのですが。
書込番号:5268344
0点

Cぱこぱこ初心者さん
>Windowsで自作しました。
なるほど。ノートPCで強力なPCとメモリ容量の多いのを自作できたらよいんですけどね。
>キャノンあたりで出して欲しいのですが。
確かに昔キヤノンもパソコンを売っていたので、現像用というかそれを十分にこなせるPCを発売しても良いですよね。
書込番号:5268703
0点

5D初心者ユーザさん こんにちは。
Macは今年の8月頃に10.5の正式PRがあるとか? 発売も新XPよりも早く出すとの噂です。
それと、Macのやり口だと、10.5発売数ヶ月後に新Macを出してくるのではないのでしょうか? CoreDuoも進化中見たいだし、デュアルブート狙いだと現行機種でも十分な性能なのかな? 新XPでのデュアルブート狙いだとかなりグラボ含めて性能上げないと重たいそうです。メモリーもDDR2の4200と5300ではデュアル動作時の大きなアドバンテージも無いから新しいメモリーもでてこないでしょうかね?
OSの変更はマシンの性能にも影響するのでもう少し待たれた方が良いかと思います。
私は、最近、WinXPのHP5200のCoreDuo1.66GHz/512MB2枚メモリーのビデオはチップセット物?ですが、DPPでの単純な画像表示だと口ずさみで7秒〜10秒弱、未修正のRAWをJPEG変換するのは10秒ちょっとです。口ずさみですから実測だとまだ早いはずです。
ちなみに今までの主役の1.8GHzデュアルCPU改のG4AGPは新しいノートの倍は作業時間がかかります。取り柄は19インチモニターでの作業のやり易さです。可能な限り大きい液晶が良いです。ノートのワイド液晶はペケです。
書込番号:5268918
0点

>>kuma_san_A1さん
ありがとうございます。
いわゆるβテストのバージョンって事ですね。
やっぱり、まだインテルMacは使えないって事ですね(笑
>>5D初心者ユーザさん
WinXPでもよければ、現状Macを選択する理由があまり見当たらない気がしますね。
やっぱりAdobe CSがUB対応になってからその時点でのMacBook黒を買う事にします(笑
書込番号:5269060
0点

yama_kissさん
返信ありがとうございます。
>Macは今年の8月頃に10.5の正式PRがあるとか?
そうらしいですね。買い時が非常に難しいです。
>Macのやり口
そうなんですか?それなら、しばらくは5Dはjpg撮影で我慢して、Macが安定するか、WindowsノートPCにする方が安全そうですね。
>ノートのワイド液晶はペケです。
ですね。ノートの液晶はあまり期待していません。
皆さん返信ありがとうございました。新しいPCの購入は、まだ見合わせていた方がよさそうですね。高い買い物なので、今は我慢の時ですね!
書込番号:5269228
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

ビックカメラでしたが、数店舗に確認して在庫なしだったので、注文入荷待ちとなりました。
予約者優先になりますので、やはり予約入荷待ちが一番確実な方法だと思います。私は一週間程で入手できました。
書込番号:5264055
0点

私も池袋ビックカメラに予約して、一週間で手に入れました。
予約時、店舗に在庫はなかったのですが、予約すれば意外と
早く入るようです。大手量販店が良よさそうですね。
ちなみに私が商品を引き取りに行った時、3個程店頭に並べて
ありました。何個かまとめて注文するのでしょうか...
書込番号:5264197
0点

私は秋葉原のヨドバシカメラに、7/5に予約しまして、昨日、入荷の電話がありました。
受け取りが楽しみです。
秋葉原のヨドバシは、こんなものまでというものを陳列していて唖然とする時もあるのですが、
Ee-Dはいつ見てもないので、観念して取り寄せしてもらいました。
ご参考までに。
書込番号:5264252
0点

ハインロットさん
私は以前こちらで質問しましたところ、大阪駅前第1ビル一階の
カメラの大林に一杯ありましたよとの情報をいただき早速電話にて
在庫を確認、取り置きしてもらい3日後に取りに行きました。
今はどうかわかりませんが一度電話してみてはいかがでしょうか。
価格も2割引くらいでしたので、ハインロットさんが大阪でしたら
電車で行かれても値打ちはあると思いますが。
http://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/
書込番号:5265679
0点

ハインロットさん、こんばんわ。
naowestさんの情報を元に
カメラの大林さんに電話したところ、在庫がありました。
大阪までは少し離れているので
発送して頂けないかと申しましたら、
発送して頂ける事になりました。
ちなみに本体価格は2,000円でした。
実は他店に6月中旬に注文していたのですが、
現金を振り込んだまま待たされて、
あまり遅いので連絡してみると
発送は9月になるとの事でした。
当然注文はキャンセルして返金依頼をしています。
7,8月は家族と出掛ける事が多いので
写真を撮る機会も多いのです。
naowestさん、情報ありがとうございます。
書込番号:5266028
0点

皆さん、結構早く手に入れてるのですね。
私は、5月中旬にnetで注文して、昨日入荷でした。
約2ヶ月待ちました、別のお店でも入荷日は未定だったので、気長に待ちました。
価格は税込み\2080円でした、安くも無く高くも無くってとこでしょうか
書込番号:5266350
0点

かずちゃぁぁんさん、こんばんは。
良かったですねえ、在庫があって・・・
しかも私が買った価格より更に1割ほど安いです!
もしかして、まだ在りそうな雰囲気ではありませんでしたか?
私が買った時も「こんなに沢山在庫があるのに、何で他店は在庫
ないんだろ?」と言うくらい積んでありましたから。
スレ主さんが問い合わせた時にはもうなくなってたりして(汗)
早く連絡しないとなくなりますよー!
書込番号:5266712
0点

予約するのが確実で一番早いと思います。
私はヨドバシ横浜店に予約して3日で受け取りました。
ちなみに私はスクリーン交換直後ファインダー像が
ゴミだらけになりましたので、後日サービスセンタで
掃除してもらう羽目になりました。ご注意を。
書込番号:5267342
0点

仕事が忙しく、今頃のぞいてみたら
こんな有益な情報が
明日、電話です。
みなさん、ありがとう。
書込番号:5269775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





