
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年6月6日 20:50 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月2日 10:13 |
![]() |
0 | 70 | 2006年6月12日 10:01 |
![]() |
0 | 38 | 2006年5月30日 21:59 |
![]() |
3 | 13 | 2006年5月31日 00:33 |
![]() |
1 | 18 | 2006年5月28日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
以前カキコミをしました、たびカメラです。
先日、5Dと24-105F4ISを購入しようと都内の大きなお店を廻り、
とうとう念願のふたつを手に入れました!…感無量。
長い間30Dと5Dで迷い、ここでのアドバイスや、
キャノンのショップでアレコレ訊き、5Dを選択しました。
まだ、本格的な撮影をしていませんが、
2週間後のスペイン・ガウディ旅行までに一度、
近くのどこかで試し撮りをしてから海外へ行こうかと考えています。
そこでひとつ質問があるのですが、
建物を撮影する場合、ピクチャースタイルはどれに設定すると、
効果的なのどしょうか?
お願いします。
0点

購入おめでとうございます。私は5Dは購入できたものの、EF24-105はまだ指をくわえて眺めています。
ピクチャースタイルですが、建造物ならこれっ!という風に決められないと思います。建物の背景や、人物が入るかどうかとか、その時の天候でも変わってくるかと。
折角スペインまで行かれるのなら、大容量CFかポータブルストレージなどを利用してRawで撮ってはどうでしょう。ピクチャースタイルはどのように仕上げたいとか、各ピクチャースタイルの傾向をしっかり理解していないと逆効果になりかねないので慣れるまではRawの利用をお勧めします。
書込番号:5141919
0点

たびカメラさん、こんにちわです。
5D&24-105Lご購入おめでとうございます(^^//
大切のご旅行前に、十分慣れる時間がないのは残念ですね(><;;
>建物を撮影する場合、ピクチャースタイルはどれに設定・・・
青空背景で綺麗に撮りたければ、PSは風景だと思いますが、何でもかんでも風景だと、どぎつかったり赤が飽和しやすいと思いますので、適材適所でのご利用がお奨めですが、慣れないと難しいですので、お子様ランチにはオムライスさんが仰るようにRAW撮りしておくのがよいと思います。RAW撮りとなるとそれなりに容量も食いますので、折角のご旅行ですし、十分な量のCFを用意してRAW撮りされる事をお奨め致します。
あと、綺麗な青空をバックに撮りたいのであれば、PLフィルターなどもご用意しておくと良いかと思いますよ〜
暇な飛行機内などでお勉強出来るように5Dのムック本なんかもあると良いかも知れませんね。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5142016
0点

購入おめでとうございます。
スペインですか、、、良いですね、、。
PSですが、普通でしたら『風景』選択でしょうか? でも、色の出方は変わりますので行く前に色々と検証されたほうが良いです。
RAWで撮ればDPPでもPS変更できるので適当に撮影して画材を作るか? 今までの画像データーにRAW画像はないでしょうか? とにかく、一回遊んでみてください。
書込番号:5142445
0点

JPEGで撮るなら、出かける前にPSによる違いは良く確認した方が良いでしょう。
でも、失敗したくないならやはりRAW撮りをお奨めします。
現地に行ってから、カメラの液晶モニタでピクチャースタイルを正確に見極めるのは絶対に無理です。
RAWなら、帰国後気に入るまで落ち着いて何度もやり直せます。
書込番号:5142641
0点

悩ましいところです。
枚数を稼ごうとするとJPGが有利です。
たくさん撮った後の一覧などもJPGのほうが早いです。
ただ、5Dは赤は飽和しやすく、経験が必要です。
RAWは修正が効きます。(たとえば、風景に設定して、赤が明らかに飽和したとしても、現像時にたとえば、ピクチャースタイルをニュートラルにすると、ずいぶんと緩和されます。
パソコンか何かに、毎日保管できるようであれば、RAWでとると良いと思います。
パソコンがあれば、毎日出来栄えをチェックできますし。。。
(重いし、部屋においておくと、盗難の危険がありますが。。。)
スペインは、赤がきれいだと思います。
JPGでとって通常は風景、赤を撮るときはニュートラルにする。
いちいち設定するのがめんどくさければ、カメラユーザ設定にニュートラルを設定し(マニュアルのP146)、ダイヤルで一発操作という手もありますね。(通常は風景にしておいて)
小生は建物を撮るときは、ニュートラルでシャープネスを風景と同じ4に設定しています。
あと飛行機に乗っている最中、時間をもてあましても、
レンズ交換(レンズをはずすこと)はしないことをオススメします。
飛行機の中は、ほこりで一杯です。
はば ないす ほりでー
書込番号:5143341
0点

おめでとうございます。
私は昨年の10月に5Dを、今年1月に24−105を入手しました。代わりに20Dを売却してしまいました。
建物を撮られるなら、PSは風景かと思いますが、他の方が書かれている様に、赤が飽和してしまうケースがあります。
ストレージをお持ちになるか、MDで撮影して、保険にRAWでも撮っておいたらどうでしょうか。私はいつも、RAW+Lファインです。
あるいは、忠実設定か、ニュートラルで撮影されて、DPPなどで処理されたらいかがでしょうか。
書込番号:5143493
0点

私はRAWオンリーなんんでPSをいじったことありません。
書込番号:5143654
0点

ご存知だとは思いますがPSには初期設定の他にノスタルジア、クリア、トワイライト、エメラルドもあります。色々と試されて気に入ったもので撮影されるのが良いと思います。
また皆さんがおっしゃるように枚数を撮りたい時はJPEG、ここ一番にはRAWが良いのではと思います。またこの際ですから十分過ぎるくらいのCFを用意されるのが良いと思います。
では楽しい旅行を!綺麗な写真が撮れたら是非アップをお願いします。
書込番号:5144154
0点

5Dを購入して1ヶ月ほどで、あれやこれやとPSを試した私ですが、RAW撮りをお奨めします。
理由は、後で変更が可能であること。
JPG保存にすると、後でPSの修正できませんから。
せっかくの旅行ですので、色が変だからもう一回、というわけにはいかないでしょうから。
それでも「枚数重視」となると、RAW画像を調節してきた状況からみて個人的には、
ややメリハリのある「スタンダード」か、
やや自然に近い「忠実設定」かな、
のどちらかになると思います。
PSの「風景」だと、場面にもよりますが、特に赤は極端に滲むような色になり、緑もイメージが変わります。
私に限ってかもしれませんが、RAW画像をパソコンで調整しても、「風景」に落ち着いたことは無いと思います。
書込番号:5144610
0点

たびカメラさん、こんにちは。
ピクチャースタイルは被写体によって使い分けるのではなく、
どんなイメージに仕上げたいのかで使い分けたほうが良いように思います。
それぞれのピクチャースタイルによる仕上がりの違いを知るための早道は、
RAWで撮って、現像時にピクチャースタイルをあれこれ試す方法です。
このときのRAW現像には Digital Photo Professional ではなく、
ZoomBrowser EX の中の RAW Image Task(RIT) を使います。
RITのRAW現像はカメラ内のJPEG生成とほぼ同じ結果を出してくれますから、
ピクチャースタイルを変えたり、シャープネスやコントラスト、色の濃さなどの
パラメータを変えてみたりの検証ができます。
この早道を使っても、自分好みの設定を見つけるのに2週間では難しいかも。
パラメータを変えると仕上がりの印象がかなり変わってきますから。
写真の仕上がりに拘りがあるのでしたら、RAW撮影しかないような・・・。
僕の場合、基本はJPEG、設定が悩ましい場面やここ一番ではRAWです。
「ニュートラル」のシャープネス 1、コントラスト-1をベースにしています。
書込番号:5145070
0点

こんばんは、
私は、 お子様ランチにはオムライスさんや他の方がおっしゃるように、大事な写真はRAWで、記念や記録程度で仕上がりをあまり気にしなくてよいものは、JPEGでよいだろうと思います。
RAWは、データーが大きいので、ストレージをも持って行かれることをお薦めします。
書込番号:5145579
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
9個ある合焦マークの内、「□」が全部光らずに左上半分だけが光るものが8個あります。
使う上で問題になることはありませんが、なんとなく「?」な感じです。
皆さんの5Dは「□」が全部光ますか?
0点

BlackPantherさん、こんにちわです。
一応お聞きしますが、視度調整とカスタムファンクション00番のフォーカシングスクリーンの設定はお使いのものとあってますでしょうか? 以上をご確認してもそのような状態ならば、SSかQRセンターに持ち込んでみた方が良いと思いますよ。ちなみに私はスクリーンをEe-Dに変更していますが、問題はないですね。ではでは(^^//
書込番号:5130153
0点

BlackPantherさん
僕も最初に購入した個体がロの右下角が光っていませんでした。
CANONのサポートに「これは仕様ですか?」問い合わせした所「こちらの手持ちの機種ではロは綺麗に点灯しています」との事でしたので購入店にその経過をお話した所、快く新品交換して頂けました。
交換した個体では綺麗に光ってますので購入店に早めに相談された方が宜しいかと思います。
書込番号:5130292
0点

スクリーンの金属製の枠を外しましたか? スクリーンを抜き差ししましたか?
していなくてもですが、1回金属の枠の固定を緩めて、トントンと本体を軽く叩いてスクリーンの位置出ししてみてください。(カメラ本体は底を上に向けて、スクリーンを覗き込むような姿勢にしてくださいね。)
金属枠を固定するときは、しっかりとはまっているか?ロックをはずすと言うか?つまむ所を指でつついてみてはめ込みが甘くないかを確認してから、合焦マークを確認して見てください。
(KissDでスクリーンの改造品装着と純正品装着で合焦のずれの経験あります。それと、固定されたと思っても、ミラーの動作数回で落下して来ますので確実に装着してください。5Dでスクリーン交換してませんが、ゴミ清掃で使い始めで何回も外してます。難しい作業では無いと思います。)
スクリーンそのものを指で触ると指紋の油消しが多少は厄介です。注意してください。ミラーもです、、、。付けずに作業するほうが簡単です。
これでも直らなければお店に相談に行きましょう、、、。もし、外して、填めるのが自信無いのであれば店頭、キャノンサービスに相談してくださいね、、。
書込番号:5130538
0点

丁寧なご助言、ありがとうございます。
フォーカシングスクリーンを交換されている方のblogを見て、脱着方法は解りましたが、専用工具があったほうがよさそうですね。
お店に相談してみる事にします。
書込番号:5131036
0点

BlackPantherさん こんにちわ
私もEe-Dに変更していますが、フォーカスは中央1点しか使いませんので、今のところ異常はありません。
それよりも、バッテリーグリップを使用していますが、グリップの方でフォーカスした時に枠の光り方が弱いような気がします。
バッテリーグリップをお使いの方、どうですか?
書込番号:5132137
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めて掲示板を利用するど素人です。
よろしくお願いします。
5Dの購入を考えています。
誕生日のプレゼントに念願の一眼とレンズをプレゼントしてもらえます…
恥ずかしいですが今後レンズ等自分ですぐに購入できる余裕はありません。
レンズの中でもっとも頻繁に使うレンズを1つ…と思っています。
レンズがきっと沢山欲しくなるとは思うのですが1つをまず極めたいと思ってます。
全くのど素人なのでHPで調べてもいまいちピンときません。
只 ペットを飼っているので走る姿などを綺麗に納めたいと思ってますが掲示板を見ていると連射の点からペットには不向きなカメラなのでしょうか?
みなさんが5D購入した時にこのレンズは購入して良かったと思うレンズがあれば教えて頂きたいです。
部屋の中やお店の中・外での散歩などの写真が中心となってくると思います。
ど素人の質問でまとまりのない文章ですがよろしくお願いします。
0点

プレゼントで5Dですか・・・羨ましい・・・。
ならば5D+EF24-70mm F2.8L USMでしょう。それにプラスしてEF70-200mm F2.8L IS USMでしばらくはレンズ沼には近づかないものと思います。
書込番号:5122110
0点

5Dではなく、30Dのレンズキットと望遠ズームを1本プレゼントしてもらったら? ペットを撮るなら連写性能が必要でしょうから。
IS付がいいですよ。総額で40万円ぐらいかな?
書込番号:5122116
0点

およよ、マルチですか?
まあ、勘違いでしょうから仕方ないですかね。
先のスレッドは 削除依頼を出してくださいね。
仕切り直しで、(^^;;
ペットを静的に撮るのなら5Dでしょうけど、動的に撮られたいのなら30D、もっと言えば1D Mk II Nが良いと思いますが、まあ1D系はクソ重たいですから。。。
レンズは、色々な目的に応じて揃えるのが一番良いので、1本で万能なものを買おうと思われない方が良いでしょう。
最初の1本としては、
5Dならタムロンの28-75/2.8、
30Dならタムロンの17-50/2.8もしくはシグマの17-70/2.8-4.5辺りを。
それにプラスして望遠ズームを1本ですね。
書込番号:5122137
0点

お返事ありがとうございます。
ridinghorseさん
EF28-70mm F2.8L USMは良いかも…と考えていました。
でもそれにEF70-200mm F2.8L IS USMですか…
金額がいってしまいますね。
1本では難しいですよね。
dai_731さん
30Dですか…レンズが沢山あったほうがいいかな?
今後の為にも…
HPも見させて頂きました
ありがとうございました。
書込番号:5122157
0点

take525+さん
先程はすみませんでした。
削除致しました。
やはり一本では難しいですね。
30Dも少し調べてみます。
頭に5Dしかなく…
本当に悩みます。
レンズの方重視した方が良さそうですね。
それでも悩みます(-ω-;)
タムロンの情報をありがとうございます。
調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5122184
0点

おおっ、5Dですか。 良いですね。
しかし、女性には少し重た過ぎる気がします。
30Dの方が使いやすいかもしれませんね。まぁ、30Dも軽くはないですが。
レンズは、シグマかタムロンの18-200ズームが良いと思います。 広角から望遠まで万能です。
カメラと純正でそろえたいなら、キャノン版でお叱りを受けるか判りませんが、ニコンのD200+18-200ズームで揃います。
ニコン18-200の入手が難しいかもしれませんが。
書込番号:5122214
0点

上の方と同じく私も5Dとレンズ一本ならEF24-70mm F2.8L USMでほとんど大丈夫と思います。
私も最初は5DとEF24-70mmF2.8L USMでした。
でも不便ではなかったですよ。
書込番号:5122216
0点

こ猫さん こんばんは。
私は、5Dと共に、ridinghorseさんがおすすめのレンズ、EF70-200mm F2.8L IS USM を購入しました。重いですが、きれいに写るし、使いやすいレンズです。
kiss DN の時使っていたのは、FE70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM でした。このレンズは、コンパクトで良かったのですが、カメラのアングルが水平でないときには、ズームリングの操作が重いときがありました。
標準ズームは、EF24-70mm F2.8L USM です。
書込番号:5122280
0点

ridinghorsen他の先輩と同様、24〜70F2.8Lというのは絶対的な5Dとの組み合わせだと思います。
しかし、いかんせんこのセットで2キロ近い体感重量は女性にはちょっと…と言わざるを得ません。
重量を支えるために手ブレを起こしてしまう可能性があります。
今から勉強という場合には24-85F3.5-4.5あたりがわかりやすいと思いますし、軽量といえばタムロンかシグマの28-200をお勧めします。
損得で言えばLレンズをプレゼントされるのはすばらしいことですが…
書込番号:5122333
0点

屋内がメインなら,少しでも明るいレンズ…ということで,皆様と同じEF24-70mm F2.8Lがお勧めです。EF50mm F1.4もいいと思います。
書込番号:5122353
0点

こ猫さん、こんばんは。
レンズ一本ということなら素直にEF24-105F4Lじゃだめなんですか?
5Dと同時発売のフルサイズ向け標準レンズという存在です。
あと室内向けにEF50mm F1.8 IIなんてどうですか?
私は持ってませんが1万円しないですし、写りもいいようです。
あと、レンズ選びにはここが参考になりますよ。
テスト機がKissDNですが、大体の傾向はつかめると思います。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
書込番号:5122358
0点

ROLEチカさん
重さですか…も〜目が回りそうです
とても重要な事ですよね。
広角から望遠ってのが使ったことがない為に
どれくらいの物なのか
これから必要なのかもピンとこないのが現状です。
ニコンさんの18-200も見てみたいと思います。
ありがとうございました。
SSAITOさん
まずは1本という考えでは
EF24-70mmF2.8L USMが今は一番良いかと思ってます。
とても綺麗にとれてる写真ばかりで羨ましいです。
勉強になります。
ありがとうございます。
VRVRさん
ridinghorseさんは恥ずかしいですが初めて聞きました。
キャノンさんの純正もしくはタムロンさんしか…
とても勉強になります。
ありがとうございます。
HEAVYMANさん
そうなんですよ。これからなんですが…
この先沢山レンズを揃えるというのが壁になってます。
5Dと24〜70F2.8Lは理想なんですけど
みなさんの意見を聞くとやはり重量が気になる点です
24-85F3.5-4.5も見てみます。
重さは重要ですよね。
タムロンかシグマの28-200も参考にしてみます
ありがとうございます。
TAC_digitalさん
明るさも重要ですよね…重さと明るさ…うーん。
EF50mm F1.4も参考にさせて頂きます。
花が花になってる画像がキュートですね♪
感動です。
ありがとうございました。
大型猫さん
EF24-105F4LとEF50mm…沢山ありすぎて本当に悩みます
F1.8 II…一万円なら良いですね。
見てみます!!
すぐに手が出せる金額ですね♪
060503_0529の画像が素敵です。
参考になるHPをありがとうございます。
目が回りますね〜
凄い数に驚きです。
でも慎重に選んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5122495
0点

動き回る動物ということで30Dを勧めているケースがまま見られますが、AIサーボのAF追従性にだけに関していえば、5D、30Dどちらがいいんでしょうね?
たくさんのコマ数から良い瞬間を切り出すために連写性能があったほうが良いのは分かるのですが、
AIサーボでAF続けて、その一瞬まで待ってシャッターを切るとしたら、、、、、
ふと考えてしまいました。
シャッタータイムラグの問題もあるでしょうが、、、、。
私が購入だったら5D+24-105mmLにするけど、お勧めは30D+24-105mmLかな。
単に値段だけの問題で、高価すぎて先の組み合わせは素人に勧められません。
写真が好きなら別ですけど。
書込番号:5122542
0点

こ猫さん 初めまして。
>ペットを飼っているので走る姿などを綺麗に納めたいと思ってますが
先日わんわん王国に行きドッグレースをやっていたので撮影したのですが、10Dの3コマ/秒ではコマ不足でした。
でもペットが猫なら大丈夫かもしれません。ペットは犬、猫??
書込番号:5122574
0点

こんばんは。
>AIサーボでAF続けて、その一瞬まで待ってシャッターを切るとしたら、、、、、
ふと考えてしまいました。
シャッタータイムラグの問題もあるでしょうが、、、、。
同等のAF機能とファインダー消失時間なら、秒コマ数の多いほうが当然不利となります。
書込番号:5122609
0点

↑あっ!ごめんなさい、質問の回答としては相応しくなかったですね(汗)。
訂正です。
同等のAF機能なら同じとなります。
書込番号:5122646
0点

ファインダ消失時間は 5Dの弱点ですね。
わたしは動き物は撮らないので気にはならないのですが。
書込番号:5122672
0点

「同等のAF機能なら同じとなります。」
この点が5Dと30D同じなのかなあ?というのが私の疑問なんです。
実のとこどうなんでしょうねー。
プリント時の拡大率とかとりあえず置いといて、ハード的には。
書込番号:5122676
0点

>この点が5Dと30D同じなのかなあ?というのが私の疑問なんです。
中央に限っては6点アシストセンサーで1D系のような理屈で6点アシストセンサーがある5Dが有利となるはずです。
状況によっては、必ず良い結果に繋がるとは限らないと思いますが。
書込番号:5122725
0点

オヤジ釣り大会はここですか?
5Dでペット撮り。50mm F1.8か85mm F1.8でしょう。50mmの方を少し強く勧めます。
書込番号:5122787
0点

撮影用途をペット撮りに限定して考えた場合には5D様には役不足なのでは?
単純にそう思ってしまうのですが。。。。
5Dには5Dらしい何というか、そういう被写体やシチュエーションがあるような気がするのですが。
30Dでだめな理由があるでしょうか?
書込番号:5122835
0点

プレゼントしてもらうなら、迷わず「EOS 5D」
一緒のレンズも迷わず「EF24-70F2.8L」
追加してもらえるなら、大きく写せるように「EF70-200F2.8L」
「重いから」と、さらに頼めるなら「EF35F1.4L」
ちなみに、私も誕生日近いです。m(__)m
書込番号:5122996
0点

>ちなみに、私も誕生日近いです。m(__)m
ほうほう。 φ(..)メモメモ
書込番号:5123146
0点

こ猫さん
いやービックリですね。 誕生日プレゼントに5Dを検討中! とは。 今までの経験とかは全く度外視しても、フルサイズのカメラはファインダーが広くて見やすいので、金額さえ許すならこれがいいでしょう。連射性能はたくさん撮ってリカバリーできます。
ただし、レンズは、EF24-70F2.8L は絶対に間違いなく描写性能は一番良いでしょうが、あの大きさと重さは、単焦点レンズを使う時の気合みたいなものが無いと、気軽にペット撮影という平和な気分には散歩中の邪魔になってくるかもしれません。
ここは、こ猫さん が実際にお店に行かれて、試して見るといいでしょう。 それで、問題なければ良いと思います。
個人的には、Lレンズは自分で購入されたほうが満足感や向上心が育つのでは・・・と思います。(余計なお世話? 大変失礼しました)
私は、純正なら 24-85F3.5-4.5 をおすすめします。自分で使っていますが、非常に軽くコンパクトでシャープな描写をします。
USMなので、連射も得意です。(専用フードを使えば結構格好も良いですよ)
純正以外では、タムロンの28-75/2.8がお勧めですね。
書込番号:5123208
0点

まとめてのお返事で失礼します。
こんなに沢山ど素人の一眼も持った事もない者にアドバイスをありがとうございます。
みなさんのHPを覗かせてもらっております。
レンズをひとつひとつチェックして悩んでます…
レンズ選び…本当に難しいですね。
本当に沢山ありすぎます。。
只D5を私が良いな♪と思ったのは広角ももちろんですが
…独特の写真というか…
ボケに味があって好きです。←本当にど素人意見です(-ω-;)
1本のレンズでも色々な写真が撮れそうな…と勝手に想像したり。
飼っているのは犬です。小さなチワワです…。
走ってる写真でも少しぶれててもそこに味があれば良いな♪と…
自分でレンズは購入した方が良いというのは心が揺さぶりました。
向上心が沸く…確かにそうかもしれませんね。
本当ならばカメラも自分で買った方が良いんでしょうね。
色々と考えてしまいました。
連写に関しては本当にど素人なので全く解らないに近いです。
重さも実際手にした事もないので実際手にして考えたいと思います。
私の住んでる所は超田舎でしてかなり遠くまで車を走らせないとD5を手にできない…近くの電気屋さんやカメラ屋さんでは取り扱ってないそうです(-ω-;)
明日頑張って車走らせ行ってきます。
ゆっくり考えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:5123332
0点

ハゲクロイッスさん
人違いでした。
大変申し訳ありません。
何時か言おうと思っておったのじゃが、今日に限って違う人とは。
EOS何とかさんだったな。
許してくだされ。
書込番号:5123497
0点

>>ちなみに、私も誕生日近いです。m(__)m
>ほうほう。 φ(..)メモメモ
yuki tさん、take525+師匠が考えとく!だって。(何が来るかはお楽しみ〜 )
書込番号:5123591
0点

こ猫さん おはようございます。
初めての1眼が5Dでしかもプレゼントですか、、、。
最初からペット撮影を気にして周辺機器をそろえるよりも、24−105のレンズと外部ストロボで初めてはどうでしょうか?
明るいレンズとか、単眼、ズームレンズ類は後日に撮影に慣れてからで良いのではありませんかね?
連射では30Dでしょうけど、最初の1枚はAF性能、精度も欲しいときもありますので5Dとの比較は難しいと思います。
連続した画像を簡単に取り込みたいのであれば、ソニーのハイビジョンのハンディカムをお薦めします。これも持っといても邪魔にはならないと思います。(ペットも今後も増していくのであれば子供の頃は短い期間です。静と動の両刀使いが良いかとおもいます。)
書込番号:5123754
0点

30D+17-55/F2.8の組み合わせをお薦めします。
ここに出てこられる解答陣は殆どがプロ以上を自認するハイアマチュアの方々ですので、自分ならこうする、或いは自分が欲しいと思っている組み合わせを薦めてきます。
でも、ど素人さんにはいきなり5Dではこ猫さんに小判です。
それにペットの様に近距離での撮影では5Dと30Dとの画質差はベテランでも判りません。
プレゼントですから出来るだけ高価な方をねだりたいでしょうが・・・
でも17-55/F2.8は高い性能のレンズですし、少し高価ですよ。
私のアルバムに、この17-55/F2.8と高級レンズ群のLレンズと呼ばれているモノの中の24-70/F2.8、16-35/F2.8との撮り比べをしてありますのでご覧下さい。
よく見ないと分かりにくいのですが、結論は17-55/F2.8の方が良いです。
書込番号:5123836
0点

こ猫さん、おはようございます。
>みなさんが5D購入した時に
>このレンズは購入して良かったと思うレンズがあれば教えて頂きたいです。
ペットとは違いますが、動きまわる子供達をメインに撮っています。
子供撮りでは、EF24-70/2.8L、EF50/1.4の2本に大満足しています。
僕の場合、この2本が気に入ったからEOS 5Dを買ったようなものですから。
一本勝負となれば、持ち出すのはEF24-70/2.8Lかなぁ。
しかし、EOS 5DとEF24-70/2.8Lの組み合わせは、かなり大げさです。
このレンズの大きさ重さは、とても標準ズームと呼べるものではありません。
この大きさ重さは、納得づくでなければ使えるものではないと思います。
こ猫さんが仰るとおりのど素人ならば、正直、おススメするのは躊躇しますね。
こ猫さんの用途には、EOS 30Dと明るい標準ズーム、
それに明るい単焦点を1本の組み合わせが良さそうです。
僕なら、EOS 30D、EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF50mm F1.4 USM、かな。
外で走り回る犬を撮りたくなったら、70-200/2.8クラスのズームを追加ですね。
書込番号:5124011
0点

5Dもいいですが、こんど1Dの新しいヤツが出るそうですよ・・・(噂)
で、価格もかなりお安いとか・・・(噂)、30万円台とか・・・(噂)
5Dのキャンペーン期限ぎりぎりまで待ってみてもいいのでは、ではでは(^^//
書込番号:5124112
0点

>でも、ど素人さんにはいきなり5Dではこ猫さんに小判です。
・・・・・・・・・・・・・・ジョークなのかかマジなのか微妙。。。(^◇^;
それにしても、まだ、パク リングさん、いらっしゃたんですか・・・・☆ゞ( ̄ー ̄*)
書込番号:5124260
0点

うらやましい。
「レンズは1本」という前提で、僕なら24−105F4Lにしますね。
5Dはストロボが付いていないので、数日後に「ストロボが欲しい」と言って580EXをおねだりし、数ヵ月後に「望遠がちょっと足りないみたい」といってEF70-200mm F2.8L IS USMをまたおねだりする(^^;
自分で買い足すのはタムロンの28−75F2.8(^^;;;
書込番号:5124289
0点

まじな相談ですか?^^;;;
買ってもらうより、自分の努力で買った方が
もっともっと素敵だし、大事にするんだろうなあ^^
書込番号:5124367
0点

なんか、えらい羨ましいお話ですねぇ(^^)
>誕生日のプレゼントに念願の一眼とレンズをプレゼントしてもらえます…
>恥ずかしいですが今後レンズ等自分ですぐに購入できる余裕はありません。
>レンズの中でもっとも頻繁に使うレンズを1つ…と思っています。
>レンズがきっと沢山欲しくなるとは思うのですが1つをまず極めたいと思ってます。
プレゼントをしてくれる方が、どれくらいのご予算か分かりませんが、5D&レンズ1本より30D&レンズ2〜3本ってのはどうでしょう。(^^;)
5Dと30Dの重さを比較してみると、女性であれば5Dはちょっと重いのではないでしょうか。(-_-;)
また・・・
>飼っているのは犬です。小さなチワワです…。
>走ってる写真でも少しぶれててもそこに味があれば良いな♪と…
とありますが、わんちゃんの走っている姿も撮りたいのですよね。
であるならば、連写性能は30Dの方が上でしょう。
しか〜し・・・30Dを使用してるうちに、フルサイズが欲しくなるでしょうけどね。(^^;)
どちらにしても、羨ましいですね。いっぱい悩んで決めましょう。
悩んでいるときも、楽しいひとときですから・・・(^^;)
yuki tさん
>ちなみに、私も誕生日近いです。m(__)m
では、お誕生日プレゼントに・・・私の持っているレンズ君を1本!EF35mm F1.4L でいいっすか?
って、渡せないし送れませんよね・・・(^^;)
書込番号:5124531
0点

ニコカメさん
>買ってもらうより、自分の努力で買った方が
>もっともっと素敵だし、大事にするんだろうなあ^^
あのなボーヤ、よくお聞き
この人がカメラを買ってもらうためには、それはそれは人並み以上の努力があったればこそ・・・
チ〜〜〜ン、合掌
書込番号:5124570
0点

>って、渡せないし送れませんよね・・・(^^;)
いやいや、EF35F1.4の為なら、北海道でも沖縄でも行きますよ〜!!
九州(>take525+さ〜ん)だって近いもんですよ〜
でも「自分で買わないと大事にしない人」だと親に言われる...(^^ゞ
クリスマス位にはなんとか・・・なってると良いなぁ〜
書込番号:5124613
0点


毎秒3コマ、5コマの差を気にしない人は動体を撮ったことが
無い方なんでしょうね。
カットの中ヌケを経験すると、毎秒5コマ有ればこの間が
撮れてたのにって思うことがしばしばです。
超小型犬のチワワが外で走っているところを撮るのなら
レンズは最低でも200mmは必要です。
子供と比べている方もいますが、大きさがスピードが違いすぎます。
私なら犬を撮ることだけを考えるとボディは30D。
レンズは室内用に明るいズームとして各社から出ている18−50のf2.8ズーム。
ポートレートに明るい単焦点は必要でしょうってことで
50mmf1.8Uまたは50mmf1.4USM。
メインの屋外での走っている犬撮りには
EF200mm F2.8L II USM 。
これなら軽いので女性でも振り回せますよ。
書込番号:5125677
0点

yuki tさん こんにちは。
>>って、渡せないし送れませんよね・・・(^^;)
>いやいや、EF35F1.4の為なら、北海道でも沖縄でも行きますよ〜!!
>九州(>take525+さ〜ん)だって近いもんですよ〜
購入金額>交通費ですからねぇ。
受取に行く・・・その方が安いですよね。(^^;)
千葉県ですから・・・羽田空港から1時間30分くらいかなぁ。
どこぞのスレで見たのですが・・・
EF35F1.4『L』が抜けてます。よって不正解です。(^^;;)
>でも「自分で買わないと大事にしない人」だと親に言われる...(^^ゞ
ひ、人の事言えないかも・・・(^^;)
>クリスマス位にはなんとか・・・なってると良いなぁ〜
購入のご報告、お待ちしております。ってクリスマス・・・長いっすね。(^^;)
本題から脱線しました(^^;)スレ主さん失礼致しました!<(_ _)>
書込番号:5126905
0点

おーっと、場外でもプレゼントと下心の駆け引き合戦だー!
冗談ですってば(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5126919
0点

>『L』が抜けてます。よって不正解です。(^^;;)
あらら...まいりました。m(__)m
書込番号:5127059
0点

思い描いているワンちゃんの絵によると思いますが、チワワのような小さい犬が屋外で走り回るのを撮られるのでしたら、EF70−200mmF4Lのような、比較的小型のレンズが扱いやすいと思います。面白い効果を広角で狙うのでしたら、タムロンの28−75mmF2.8で、一緒に走り回るのも楽しそうです。いずれにしても、あまり、重いレンズはお勧めしません。室内で撮るのでしたら、EF35mmF2や50mmF1.8も便利です。
わたしは、10Dから5Dに買い換えましたが、ビューファインダーが大きいので、覗きながら追いかけるのに疲れにくいです。普段は、ポートレート中心ですが、バレーボールや空手の様に激しい動体も撮影もします。連射は基本的にしません。5Dは、AFの精度(precision)&正確さ(accuracy)だけでなく追従性が良いので、動くものを狙うのにも意外と向いています。結局、決定的瞬間は、連射機能に頼らず、自分で狙って撮るしかないと思いますし、その方が、ずっと楽しいですよ。
書込番号:5127255
0点

>おーっと、場外でもプレゼントと下心の駆け引き合戦だー!
しまったー、バレたかぁぁぁ!!って冗談ですけどね・・・多分(^^;)
個人的には、会ってみたい気がしますが・・・(^^;)
書込番号:5127627
0点

まとめてのお返事ですみません。
お店へ行って実際触って撮ったりしてみました。
慣れなのかもしれませんがみなさんの言っていた通り
重さはありました。
それとEF24-70mm F2.8L USMもつけてみました。
どっしりでした・・・
カメラ自体お値段は31万円でした。
それにキャッシュバックキャンペーンがつくそうです。
この先どんどんお値段がさがるのかな…(・ω・;)
みなさんレンズを沢山教えて頂いてありがとうございます。
とても参考になります。
その他 勉強になった点も沢山あります。
みなさんのHPの写真を眺めては
綺麗に撮れていてため息ばかりです。
中には自分で買った方が良いという意見もあって
今回は辞めておいて…
自分でカメラを買えるようになってからの方が良いのかな
とも思ってます。
デジカメが壊れた訳ではないので。
本当にありがとうございました。
書込番号:5128296
0点

こ猫さん こんにちは。
>中には自分で買った方が良いという意見もあって
>今回は辞めておいて…
>自分でカメラを買えるようになってからの方が良いのかな
>とも思ってます。
デジイチの楽しさを実感できるチャンスです。
せっかくのプレゼントなのですから買ってもらう方向で良いのではないでしょうか?
プレゼントしてくれる方も、「やっぱり、いりません。」って言われると悲しいもんですよ。(実話です。カメラではありませんが)(^^;)
確かにご自分で買われた方が、感動は大きいでしょう。
しかし、それはこれから先の楽しみにしておけば良い訳で・・・
今後必ずレンズが欲しくなってくると思います。それをコツコツ貯めてご自分で購入されれば良いでしょう。
貰った物だから大事に扱わない。なんて事はないと思いますよ。
ご自分で購入されても、プレゼントで貰った物でも、大事に使うと言う気持ちがあれば大丈夫です。
>デジカメが壊れた訳ではないので。
デジカメ(コンデジ)があるから・・・?
ソレはソレ、コレはコレ!2台あっても良いじゃないですかぁ。
デジイチはデジイチの、コンデジはコンデジの・・・それぞれの良さがあると思います。
自分で買った方が良いという意見は、その方の意見でありますから・・・
そんなに急いで決定を出す事もないのでは?
でも、誕生日までには決めないといけませんね(^^;)
最終的に結論を出すのは、こ猫さんですので・・・一つの意見として考えていただければ、幸いです。(^^)
長々とスミマセン<(_ _)>
書込番号:5129825
0点

1眼デジ購入断念ですか、、、。
カメラはKissDNでも30Dでも良いのですが、ピント合わせでお勧めは5Dじゃないでしょうか? 比較するとKissDNよりも重たく、大きく感じて不安を覚えたかもしれませんが、、。
身長150cm足らずの家内にも全自動かPで使わせてます。 実は初回に購入したKissDのピントの精度が気に入らず、家内にも使わせてませんでした、、。 家内は小柄ですが、フィルム時代のEOSで大きいのには慣れているようで特に不満は出てませんでした。どちらかと言うと、軽くて、小さいKissDのほうに違和感が有ったようです。
初めてでも安心して使えると思いますよ、、、。レンズはIS付きの手ぶれ低減付のレンズが良いですけど、合計金額が高額でしたら、タムロンの28−75mmのf2.8でも十分かと思いますよ、、、。
書込番号:5130564
0点

今晩は、
5Dと30Dとの比較ですが、私は、10Dを使っていてLレンズの17-35が本当の超広角レンズとしてその機能を果たさないので5Dを購入したのです。
5Dのデータは重い。
10Dは、ROWで一コマ12MB程度だったのが、5Dでは36MBではないか、パソコンの動きか少し重くなったようなので、メモリーを2GBにしたら軽く動くようになった。
小金持ちの駆け出しの素人さんは、見かけの見栄を張りたくてこのような下らん質問は今まで何時も出ている。
あなたの、その程度のレベルなら、kissDで十分。
有り余ったお金を使いたいなら別だが。
書込番号:5131357
0点

先ほどは、ついきつい話になりお詫びいたします。
ただ、あなたが、どの程度のプリントをするかということです。
私は、5Dと10DをA4でプリントした限りは違いはあまり感じないのです。しかし、A3になると違いがわかります。
大きなプリントをしない限りAPS-Cサイズの30Dで十分なのです。ましてやモニターで眺めている限りでは5Dの本来の機能は発揮できません。
フィルムカメラでは、ブローニーを使ったことがありますか。5Dと30Dは645と35mmぐらいの違いがあるのです。
ですから、5Dを購入するならレンズは当然Lレンズでなければ本来の性能はでません。またパソコンもハイグレードなものにしなければ十分な機能を果たさないでしょう。
費用として、5Dは30万、レンズは50万、パソコンは30万、これぐらい投資が必要になるのかなあ。
dでDD
書込番号:5131454
0点

5Dには、レンズの様な高級なレンズを使わないと役不足であるか?
フルサイズが出た頃、ピント合わせはシビアだとか言うのと合わせて、よくカメラ雑誌で指摘されていたことですね。
しかし、実際には、安いレンズの性能を(いい意味悪い意味含めて)最大限に発揮してくれるカメラなのだと使ってみて実感しました。
むしろ、5Dは、初心者であればあるほど、安いレンズを使って満足いく結果が得やすいのではないかと思います。
書込番号:5131863
0点

田舎の男爵さん
>ただ、あなたが、どの程度のプリントをするかということです。
反対意見になりますが、僕は個人的にはちょっと考えが違います。
今までは写真はせいぜいA4くらいにプリントしたり、20インチくらいのモニターで観賞することが主流でしたが、未来もそうだとは限りません。
20年後30年後のプリンターやモニターのサイズや性能は今までの常識では考えられないものが普通になっているかもしれません。
写真データは劣化することなくいくらでもコピーできます。
カメラに使える十分な予算があるなら、初心者でも現時点でできるだけ高画質でピントの精度の高いデータを保存しておいた方がいいと思いますよ。
数十年後に「良かった」と思うかどうかは分かりませんが、可能性の問題です。
書込番号:5132002
0点

田舎の男爵さん
>小金持ちの駆け出しの素人さんは、見かけの見栄を張りたくてこのような
>下らん質問は今まで何時も出ている。
>あなたの、その程度のレベルなら、kissDで十分。
と、言いつつ
>ですから、5Dを購入するならレンズは当然Lレンズでなければ本来の性能はでません。
>またパソコンもハイグレードなものにしなければ十分な機能を果たさないでしょう。
ですか?
見栄を張りたいだけの駆け出し素人さんはあなたですよ。
5Dユーザーの私は、たとえ実売9,000円のEF50mmF1.8であっても、
素晴らしい写真が撮れることが分かっていますので、ではでは(^^//
書込番号:5132179
0点

ではでは(^^//さん
>5Dユーザーの私は、たとえ実売9,000円のEF50mmF1.8であっても、素晴らしい写真が撮れることが分かっていますので、・・・
至極、同感です。(^^)私の、ポートレートのメインレンズは、EF50mmF1.8IIとTamron28-75mmF2.8です。合わせても5万円しませんね。
田舎の男爵さん
>小金持ちの駆け出しの素人さんは、見かけの見栄を張りたくてこのような・・・
見栄を張るのでしたら、黒いボディにバッテリーグリップですね。以前、10Dにバッテリーグリップをつけてモデル撮影した時に、偉く、感心されて、「凄くいいカメラでしょ」と、何回も言われました。その後、5Dに買い換えて同じモデルに合った時は、あれ?ってがっかりした顔されましたよ。(笑)もちろん、あとで、写真を見て喜んだことは言うまでもありませんが。
ちなみに、10Dにバッテリーグリップをつけていたのは、起動時間が遅いのを補うため、電源を入れっぱなしにするのに、バッテリーを2つ入れておきたかったことと、ポートレートには、グリップのシャッターボタンが便利と思ったからでした。実際には、縦に構えても、以前と同じように、ホールドしてしまうことが多かったですが。5Dになってからは、起動も早くバッテリーの持ちがいいので、バッテリーグリップは不要になりました。結果的に、10Dを使っていた頃より身軽になりました。
書込番号:5132329
0点

田舎の男爵さん
コメント読んでムカついちゃいましたぁ(^^)/
5Dを使用されているんですよねぇ?
どれ程のLレンズ群を所有されているか分かりませんが、Lレンズ以外で撮影された事ないのですか?
ではでは(^^//さん、tmphotosandiegoさんのおっしゃる通りEF50mm F1.8 Uでも満足の出来る良い写真だって撮れますよ。
確かにLレンズは良いです。だからと言って『当然Lレンズでなければ本来の性能はでません。』って・・・本当にそうでしょうか?
もっと色々なレンズを試してからコメントされた方が良いのではないでしょうか?
>小金持ちの駆け出しの素人さんは、見かけの見栄を張りたくてこのような・・・
それは、私の事ですかねぇ・・・(^^;)
私も5Dユーザーです。(一眼歴1年です。駆け出しの素人です。諸先輩の方々に知識も経験もとうてい敵いません。)
今は、手のリハビリ中で使用する事はできませんが・・・(T_T)
初心者や素人は5Dを買うな!って事?いいじゃん素人でも!!
私は、素人だからこそ5Dでも良いと思いますよ。
まぁ、どう取るかは賛否両論。個人差がありますから・・・
>パソコンもハイグレードなものにしなければ十分な機能を果たさないでしょう。
>費用として、5Dは30万、レンズは50万、パソコンは30万、これぐらい投資が必要になるのかなあ。
パソコンのグレードアップは賛成ですが・・・パソコンに30万!?ぼったくりじゃあるまいし!(^^;)
自作パソコンなら10万で可能ですけどね・・・普通はやりませんが・・・(^^;)(家のPCはショップに作成依頼したものですが、新品の液晶ディスプレイ込みで10万でした。)
最近のパソコンは十分に良い性能です。新品で買っても30万はないんじゃない!?
貴殿がどれ程の高性能パソコンをお使いであるか知りませんがね!
書込番号:5132635
0点

こ猫さんはじめまして。ちょっと気になったもので。
いろいろ悩んでるようですが、せっかくの機会だし、デジイチはコンデジと画質以外にも差があるものなので、やはり入手されたほうが良いと思います。
で、機種ですが、
こ猫>…独特の写真というか…
こ猫>ボケに味があって好きです。
という点からすると5Dでなければと思います。(もちろんそれなりのレンズも必要ですが)
確かに、画素数的には30Dでも十分かと思いますが、ボケの点ではフルサイズのほうが絶対有利です。
仮にボケが被写界深度に比例すると考えると、5Dで85mmF1.8の描写は、30Dだと計算上53mmF1.1程度のレンズの描写と同等となります
高級機だからといってなにも性能を全部引き出す必要はないと思います。
ほかにない特徴で5Dでないとだめな点=フルサイズCMOSという点だけで充分かと。
是非ともデジイチの世界に踏み出してほしいと思います。
で、レンズの選択ですが、
結論から言うと、多数意見ですが、『1本では無理!』と思います。最低限『標準ズーム、望遠ズーム』それにジャンル的に『+中望遠マクロ』かと。
具体的には、カタログをみた私見ですが『EF24-105mmF4LISUSM、EF70-300mmF4-5.6ISUSM、タムロンSPAF90mmF2.8Diマクロ』ならしばらく買い足さなくてすむかと。
ポイントとしては「ボケ味」と「子犬」でしょうか。
以下、単なる戯言でしかないかもしれませんが。
まず最低限標準レンズは要る。広角にも興味があるとのこと。撮影対象は子犬、できればUSM。初心者なのでズームのほうがよさそう。
以上から下記をすすめるかな。
24-70F2.8L(重さ大きさ以外はベスト)
24-105F4LIS(ボケ味、倍率は微妙だが、ISはよさげ)
タムロン28-75F2.8(倍率は微妙、広角不足も感じるかも。非USMなのでピントスピードはどうかな?ただ、軽く小さい)
ほかにも
24-85F3.5-4.5(ボケ味はいまいちかも。倍率もいまいち。)
シグマ24-135F2.8-4.5(非USMだがカタログスペック的にはよさげ?)
タムロン24-135F3.5-5.6(非USMでちょい暗くボケは微妙だが、倍率はOKみたい)
単焦点だとすると
24mm、28mm、35mm、50mm、85mmあたりになるけど、1本ならやはり50mmかな。
50F1.4(今ひとつ寄れない気がする。)
50F1.8(AFは意外と早い。光学性能もかなり良い。ただ、絞りが5角形で木漏れ日が台無しになったことがある。)
50F2.5マクロ(充分寄れる。AFは少々遅い。若干フレアが出やすい。絞りが6角形の所為もあるのか、通常撮影でボケが硬い気が。)
シグマ50F2.8マクロ(AFは遅くうるさい。ボケは悪くはないがF1.4などと比べるともの足りない場合も。)
さらに24mmあたりの広角を持っておくとか。
で、走る姿をとるには望遠がひっすう、ズームのほうが便利、AFもUSMのほうがということで、
70-200F2.8LIS(大きさ重さは問題だが)
70-200F4L(ある意味ちょうど良いのかな?)
70-300F4-5.6IS(300mmまであるほうが有利。ISもあるし。)
あたりを。
番外として高倍率ズームという手もありますが、ボケはあまり期待できない。
あえてあげるなら
EF28-300F3.5-5.6LIS
かな。たしかにこれなら望遠域である程度のボケが期待でき、焦点距離もほぼカバーするけど、24-70F2.8よりもっとナンセンスかと。
あと、コンデジに比べてフルサイズは寄れないと感じると思います。
(たとえば30Dで0.3倍でとった写真は、フルサイズだと約0.5倍相当にアップにした写真)
また、ボケ味に関しては明るい単焦点が良いので、総合して中望遠マクロをひとつ。
100F2.8マクロ(マクロレンズとしてはベストだが大きく重い)
タムロン90mmF2.8マクロ(小さく軽いので一般レンズとして使いやすい)
挙げた中で所有してるのは24-70F2.8L、50mmレンズ全種、100F2.8マクロ、タムロン90F2.8マクロです。
ちなみに、私の撮影ジャンルは『スナップ』と『テーブルフォト(模型)』なのですが、
銀塩35mm一眼レフ始めたころは、
コシナMF24F2.8マクロ(といっても0.25倍までですが:ニコン用をアダプターで)、シグマ50F2.8マクロ(旧タイプ)、EF70-210F4、ケンコーX2テレコン、
の組み合わせでしばらく不満なく使っていました。
以上参考になれば。
書込番号:5132643
0点

ハイグレードなパソコンが30万円〜10万円。。。
いい時代だ〜〜〜(^O^)/
書込番号:5133077
0点

えっ〜、購入断念ですかぁ・・・。
買う(使う)機種を金持ちとか貧乏人とか腕があるとかないとか
経験があるとかないとかという観点で決めるのはおかしいと
思いますよ。
それに、あくまでも私にとっては高額な趣味の品ですが、嫁さんに
お願いして買ってもらっているので、ある意味嫁さんからプレゼン
トしてもらったのと同じです。
そう、私のカメラは家計を握っている嫁さんからのまさにプレゼントです!
書込番号:5133390
0点

皆さん、多くのご反論ありがとうございます。
私は、5Dを安易にどうですかという書き込みに少しカチンときたのです。
10年前に、NEWF1からEOS1Nそして3年前10Dを購入したのですが、APS-Cサイズでは、、超ワイドがただのワイドにしかならないことに悶々としていたのです。5Dが発表されたとき30数万円というお金はおいそれと使えるものではありません。半年後やりくりの中でやっと手に入れることができたのです。
5Dはどうですかという書き込みは、すでに多くの方がされており、多くの返答がされています。今更なんですかと思うのです。
書込番号:5134092
0点

>5Dを安易にどうですかという書き込みに少しカチンときたのです。
>5Dはどうですかという書き込みは、すでに多くの方がされており、
>多くの返答がされています。今更なんですかと思うのです。
初心者の人が分からないことだらけで右往左往してるんだから、
親切に教えてやりなさい。
それと無駄な余白を作るのはやめようよ。ではでは(^^//
書込番号:5134334
0点

初めに色々とすみませんでした。
そしてまとめてのお返事ですみません。
色々と助言して頂きありがとうございます。
個人的にすみません。田舎の男爵様
一番初めの私の質問は5Dはどうですか?ではないです。
レンズが知りたかったのが初めです。
それから沢山の方が書き込みをしてくれてレンズをひとつひとつ調べとても勉強になってます。
後は犬を飼っているので連写の点が心配だったので質問しました。
使った事がある方・身近に使用している方がないので5Dを使用しているネットの先輩方に聞くしかないのです。
正直に田舎の男爵さんのコメントは勉強にもなりました。
ありがとうございます。
只私も安易に考えていた訳ではないです。
少しご理解して頂けると嬉しいです。
その他後押ししてくれた方ありがとうございました。
本当に嬉しかったです。
プレゼントですが…誕生日と新婚旅行変わりに。とのことなのです。
将来旦那になる人は買う気満々で色々雑誌など見ていたようですが私の方が気持ち的にやめたほうが良いと自分で判断しました。
個人的にはいつもデジカメですが写真を1日50枚程度ですが撮ったり・写真のHPを見るのも大好きです。
金額的というよりも
今は気持ち的に前向きになれなくなってしまった…
というのが本音です。
すみません…質問しておきながら。
沢山アドバイスくれた方・中にはこのレンズはここは良い点・悪い点を細かく教えてくれた方には本当に感謝と申し訳ない気持ちです。
本当にすみませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:5134604
0点

こ猫ちゃん
>誕生日と新婚旅行変わりに。
ん〜、でもデジカメをそういうものの代わりにするのは・・・
ただの『便利な生活雑貨』でしょ、
なにかの憶いを托すには、あまりにも早く色あせてしまいます・・・
もちろんそのデジカメで撮った思い出の写真はなくならないけどね、
>今は気持ち的に前向きになれなくなってしまった…
それでよかったと思うよ。
あたしだったら今は無理でも、いつか絶対に新婚旅行に行くよ、
デジカメなんて量販店のワゴンに乗ってる29,800円の処分品で十分だもん。
書込番号:5134855
0点

>あたしだったら今は無理でも、いつか絶対に新婚旅行に行くよ、
グサリ!!(^^;)
私なんか新婚旅行どころか、結婚式も挙げてない(>_<)
その分、ディズニーホテルの宿泊&レストラン、年間パスポート、グッズ代等々・・・年間の投資額が約60〜80万円ってとこでしょうか(T_T)
新婚旅行かぁ・・・考えとこ(^^;)
ってもう新婚じゃないやぁ(^^;;;)
こ猫さん
デジイチの購入断念ですか・・・
でもまぁ、今すぐじゃなくても良いですもんね。今後も新機種が出る訳ですから・・・旦那さんと旅行される時に購入出来れば良いですね。(^^)
>将来旦那になる人は買う気満々で色々雑誌など見ていたようですが私の方が気持ち的にやめたほうが良いと自分で判断しました。
では、購入してお二人で楽しむって事もできますが・・・
旦那さんもカメラに興味をお持ちのようですし・・・(^^;)
>本当に感謝と申し訳ない気持ちです。
ここの板は、親切な人ばかりです。また、あなたへのアドバイスは、他の方の勉強材料にもなりますし・・・私の事ですが(^^;)
気にする事はないと思いますよ。
皆様のアドバイスを今後に生かしてご購入の際に役立ててれば良いのでは?(^^)
書込番号:5138328
0点

こ猫さん、きつい書き込みをお許しください。
5Dは重いカメラです、普及タイプのレンズはプラスチック製のため軽いですが、鉛がたっぷりと入った高級レンズは重いです。
本気で写真を始めようとされるなら、安価な普及タイプのカメラとレンズから始めてください。その中で、性能に不満を感じてから高級タイプに買い換えるのがよいのではないでしょうか。
デジタルの世界はとどまることなく進化しています。今、5Dと高級レンズを今そろえるより、そのときの方が、安くてよいものが買えるのではないでしょうか。
書込番号:5143771
0点

田舎の男爵さん、初めまして。
田舎の男爵さんは大分体育会系の方なのかと感じました。
ところで、写真を撮る事はそんなに縛りの多い窮屈なものなのですか。
プロでも、使い捨てカメラで作品撮りしてみたり、中学生が受注生産の長モノ白レンズで、電車を撮ったりするのもいけないのでしょうか。
カメラは道具です。
重いかどうかは本人が決めれば良いことですし、良いカメラをかったからと言って、レンズも高級で無ければいけない法も無いのでは。
子供の時、親の大切にしているカメラをこっそり持ち出して、ドキドキしながら何だか分からず写真を撮った事はありませんか?。
しかもそれが2眼だったり、ハッセルだったりしても、とりあえずしかうつらなかったとしても(笑)。
適材適所が叶えば一番いいかもしれませんが、とりあえずは気に入った道具で「その一時」をとらえるだけでもいいのでは。
ましてや5Dになって、やっと普通の(いままで長い歴史を作ってきた銀塩35o一眼と同じ)ラインにならんだだけでは・・。
手に入れられる財力があるのでしたら、とても素敵な事ではないでしょうか。
たって、この一台でお散歩撮影からプロの現場までこなせるのですから。
そんなにあれこれ決めごとを押しつけずに、田舎の男爵さんも含めて、みんなで楽しんで写真を撮りませんか。
ね♪。
何が言いたいか分からない、とりとめの無い文章で失礼致しました。
書込番号:5143874
0点

田舎の男爵さん
>本気で写真を始めようとされるなら、安価な普及タイプのカメラとレンズから始めてください。
チワワの助けを借りなければ、たかがカメラ&レンズですから何を買っても自由です。
好きなもの、欲しいものをどんどん買いましょう。
初心者の方が最初から上質な機材に慣れ親しむことは大変いいことです。
書込番号:5144162
0点

>鉛がたっぷりと入った高級レンズは重いです。
あえて残念ながら、と言わせて頂きますが。
現行品のレンズは 皆エコガラス採用になってしまいました。
鉛の代わりにチタンが 入っています。
描写性能は落ちていますが どこのメーカも事情は同じなので皆 口をつぐんでいます。
鉛やヒ素の入ったレンズはヨーロッパには輸出できない為です。
書込番号:5145224
0点

もう見てる人いないかと思いますが
つぶやきレス
新婚旅行はたとえ一泊でも近間でも、いった方がいいですね。
そこで思い出の写真をコンパクトのカメラでいいので撮っておいて将来のための宝物にして欲しいです。
旅行代と合わせても10万いかないぐらいで計画すれば懐も痛まないでしょう。新婚時代の思い出はこの時しかないのでその時を大切にして欲しいです。
コンパクトのデジタルで一式4万夫婦の旅行代一人1万ぐらいの宿泊費あとは雑費(交通費・食費)2万ぐらい。で思い出一杯。
書込番号:5162226
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして。
昨年、銀塩カメラとほとんどのレンズを壊して以来ずっとどのデジカメさんを購入しようかと悩んでいます。
昨日ジョンロブさんが同じような質問をされていたので30Dか5Dかを悩み続けていた私もみなさんの答えをみて
「私も5Dに・・・!」と決めたつもりだったのですが往生際悪また悩んでしまったのでみなさんにご意見をお聞きしたく、
質問をいたしました。
よろしくお願いします。
仕事が小学校の事務なので趣味と仕事を兼ねて撮らせてもらっています。
撮影するものが以下のように多様でどちらが最適なのかがわかりません・・・。
・授業風景(教室なのであまり明るくはないということと、子どもの手元から全体まで幅広く撮影しないといけないです)
・運動会(被写体の動きが早いということ、演技での全体撮影は広角レンズで、競走や騎馬戦などは300mmくらいまでの望遠も使いたいです)
・発表会(体育館で暗幕を引きステージのみ明かりがある状態)
・学校周辺の四季など(主に広角ですが、川の鳥を望遠で撮影することも)
などなど様々なゆえ悩んで迷ってます。
仕事の合間に撮るただの記録ならこだわらなくてもと思われるかもしれませんが、
卒業アルバムの写真になるものもあるので出来る限りよいものを撮ってあげたいのです。
レンズも購入しないといけない状態なのですが、5Dのほうが30Dより幅広く対応できるのであれば、
どうにかしてでも(笑)5Dを手に入れたいと思っています。
助言を(後押し)をお願いします!
0点

5D!!
私は30D持ちですが、買えるなら5Dを推奨します。
(自分も欲しかった・・・)
30Dも良い機種ですが、連写をのぞいたら全ての面で5Dが上ではないでしょうか。
買って後悔しない機種だと思います。
30Dだと、5D買っとけば良かったと後悔されるのではと思います。
自分がお金を持っていればと言う過程で書きました。
駄レスすいません。
読み飛ばしてください。
書込番号:5121648
0点

連写の必要性や、広角、望遠の必要性から考えてボディーは30dにしてあとはレンズを買いたし用途に合わせた方が良いかもしれません。
運動会などの連写や望遠撮影には
ef17-40mm
137mm f2.0 L
暗い教室の雰囲気、体育館のなかでの劇の撮影には
ef28mm f1.8
ef 50mm f1.8
ぐらいを揃えておけば、まあどのようなシチュエーションにも準備万全だとは思います。
5Dの連射は3fpsで30dでは5fpsだと思います。やはり5fpsは3fpsと比較すればずいぶんと速度に違いがあります。
5dは勿論、30dよりも優れているボディーだと思います。
が、撮りたい写真がはっきりしておられるので、レンズを揃えた方がいいのかと思います。(予算はわかりませんが。。)
書込番号:5121662
0点

どちらも持ってませんが・・・。
借りて使った経験から。
いち。さんの使用目的なら30Dの方が良いかと思います。
>5Dのほうが30Dより幅広く対応できる
とありますが、対応する撮影の幅の広さなら30Dの方が広いと思います。
5Dはある意味「高画質に特化した」カメラなので、いち。さんのように
動体、高感度撮影、スナップ・・・となんでも撮影する使用目的の場合だと、
画質ばかりがオーバースペックのように感じます。
というわけで総合的にバランスが取れた30Dの方が使いやすいのではないでしょうか。
特に運動会のような動体撮影になると高速連射があるとありがたいです。
30Dの高感度域もISO800ぐらいなら十分実用範囲でしょう。
>卒業アルバムの写真になるものもあるので出来る限りよいものを撮ってあげたいのです
卒業アルバムの写真と言っても写真のサイズが小さいので5Dと30Dの画質の差は見てもほとんどわからないでしょう。
アルバムの見開き丸々使うなら当然5Dの方が高画質になるでしょうが、それは5Dが高画質すぎるのであって、同じサイズに引き伸ばしても30Dで十分な画質が得られるでしょう。
(そもそも、見開きに使うような写真なら業者に頼むでしょうし。)
書込番号:5121663
0点

フルサイズにこだわりがあるなら別ですが、
30Dにしてレンズやストロボ、三脚に投資した方が良いのでは?
APS-C専用レンズが使えるか否かを考えても、
「対応力」は30Dの方が高いような気もしますです(^^;
書込番号:5121668
0点

りゅうさんに大賛成です。
やはり30dの1.6xファクターと連射機能にはずいぶんメリットがあると思います。
わたしも5dに早く移行したいのですが、どうもこの2点が気になります。
5dの後継機には連射機能の向上、液晶の向上、価格の低下などを期待し、フルサイズの移行を将来的には考えております。。。
書込番号:5121674
0点

背中のみであれば5Dをお薦めします。
仮に年内に追加でフルサイズ素子が出てくれば待っても良いのでしょうけど?どうだかは知りません。
30Dとか他の小さい素子のカメラだとあらゆる物が比較対象になるし、価格帯も広がりますのでものすごく悩むかもしれません。(1Dクラスは価格面から比較対象から外してください。)
5Dで不満が出るのは何でしょうか? 個人的には無いですが、気にする所は連射枚数と小型素子の1.6倍換算をどのように捉えるかだけなのかな?
内蔵ストロボの無いのも考え込みそうですが、購入して半年以上たちますが気にしておりません。(大型ガイドナンバー重視であれば内蔵では不足しますし、径の大きいレンズ、長玉レンズでは撮影l距離が近いと陰が出ます。まあ、撮影の瞬間になんとなくわかるので取り直しの対処はできます。
素子のゴミ付着は欠点を理解した上でオリンパス以外のモデルを選択するだけです。ここも私は2台目の1眼デジですが気にしてません。(受け入れるしか無いです。)
価格だけは自分で価値観判断してください。
30Dの倍です。清水、、とかバンジーで、、、の気分で頭のねじを緩めて買いにいかないと手にする事に躊躇すると思います。必要であればお酒を嗜んでから気持ちを大らかにしてからが良いかと思いますよ、、、。
書込番号:5121675
0点

こんにちは。
学校事務でお仕事しながら、子供達の写真も撮る。
仕事と趣味で楽しめていいですねぇ
さて、カメラ選択ですけど、
お金に余裕があれば、5Dの方がいいのではないでしょうか。
私は30Dです
妻にも買ってあげないとだったので…
今まで銀塩でしたので、フルサイズの5D欲しかったですけどね。
いち。さんはレンズも揃えるんですよね?
であれば、30Dにして、色々とレンズ選択されてもよろしいのではないでしょうか。
皆さんも書かれていますけど、高画質とかそういうのを求めるなら5Dでしょうけど、30Dでも十分な気がします。
>卒業写真
りゅうさんの意見に賛成!
5Dじゃなくても十分にいけますね。
その分、明るいレンズにするとか、数本揃えるとかでお金をかけてもいいような気がしますよん。
5Dにしたかったけど、妻に「これで十分じゃん!レンズ買って補えるでしょ」とか言われてます。
まぁ確かにフルサイズにこだわりすぎてた感じがします…
私は妻よりも腕悪いし、それ程いいものはいらないかなと^^;
書込番号:5121691
0点

いち。さん、こんにちわです。
5Dが買えるなら5Dで良いのではないでしょうか? 30Dをご購入してもずっと気になっちゃうと思いますよ5Dが・・・(^^;;
レンズの資金がなければ、当面は3万円前半で買えるTAMRON28-300(屋外用)と1万円もしないEF50/1.8(室内用)を2本で割り切って使えば、困る事はないと思いますよ。
お奨めレンズセットとしては、TAMRON28-75/2.8+EF70-300ISでしょうか・・・EF70-300ISは今問題が上がっているようですが、24-105Lの時のように良い対応が期待されますね。
拙いですが、5D+TAMRON28-300と50/1.8で撮ったサンプルがありますので、ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//
TAMRON28-300
http://eosu30dai.exblog.jp/i20
EF50/1.8
http://eosu30dai.exblog.jp/i9
書込番号:5121721
0点

卒業アルバムですかぁ
私も近いことを仕事でするんですが、
5Dの方がトリミングしても画質は安定してますね。
私も運動会など撮りますが、
内部に入れるので、そこまで望遠が必要では無いと思います。
でもどちらでも良いですね(^^;)
レンズに投資したいなら30D
趣味もかねて高画質なら5Dでしょうか?
もし5Dなら私もタムのA09お勧めですよ。
書込番号:5121734
0点

フィルム時代のレンズ資産をお持ちなら、5Dをオススメしますが、そうでないなら30Dにして、浮いた予算をレンズに投資した方が良いと思います。
仮に5Dにした場合、
5D本体と、28-105F4-5.6、70-300F4-5.6で472,600円です
30Dにした場合には、本体が安いので、
本体と、EF-S17-55F2.8、70-200F2.8でも427,300円です。
差額でさらにレンズかフラッシュが買えます。
書込番号:5121764
0点

広角重視なら5D、望遠重視なら30Dですが、銀塩の経験が長いなら5Dがお薦めです。
書込番号:5121769
0点

この種の質問は、ありとあらゆる回答が寄せられて、結局、決め手は無いでしょう。それは、何を重視して撮るか、どれだけの予算が初期費用で、中期的に可能かなど、"あなたの状況"に強く依存します。
正直、5Dはかなり強く自然写真にこだわる人用で、30Dの写真だからといって違いが一目瞭然という事は無いのです。明らかだって言う人もいますが、これからはじめようと言う人にとって、ほとんど見抜けないでしょう。
鳥を撮る可能性があるなら30Dを選択すべきです。誰かも言ってるけど、高価な5Dを買う差額は、レンズに使った方が賢いです。運動会、学芸会なども、望遠側が使いやすい30Dが有利で、連写能力の高い方がいいでしょう。
ところでデジタル一眼をやり始めると、1年くらいで、カメラ本体よりはるかに高額な費用を投入することになります。十分認識しておいた方がいいでしょう。ま〜、カメラ以外に40万、50万円は平気で飛んでいくでしょう。
CFだの、ストレージだの、三脚だの、ストロボだの、高機能の現像ソフトだの、プリンターだの、額縁だの、Lレンズなんぞ、買った日にゃ、お金がいくらあっても足りやしない。
書込番号:5121813
0点

ボディ&レンズとなりますと、いち。さんの予算次第と言ったところでしょうか。
個人的には、5Dです!!とお勧めしたいのですが・・・
>・授業風景(教室なのであまり明るくはないということと、子どもの手元から全体まで幅広く撮影しないといけないです)
>・運動会(被写体の動きが早いということ、演技での全体撮影は広角レンズで、競走や騎馬戦などは300mmくらいまでの望遠も使いたいです)
>・発表会(体育館で暗幕を引きステージのみ明かりがある状態)
>・学校周辺の四季など(主に広角ですが、川の鳥を望遠で撮影することも)
これらの撮影を考えますと30Dの方が良いように思います。運動会、発表会ならば連写性能が良い30Dに軍配が上がると思いますがいかがでしょう。
それに1.6倍換算ですから望遠側は有利ですよね。
ボディ、レンズ数本、スピードライト、三脚、予備バッテリー、CF等の購入を考えると・・・(-_-;)
ただし、フルサイズが気になり予算に余裕がおありならば別ですが・・・(^^;)
書込番号:5121909
0点

30Dでいいんじゃないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・授業風景(教室なのであまり明るくはないということと、子どもの手元から全体まで幅広く撮影しないといけないです)
・運動会(被写体の動きが早いということ、演技での全体撮影は広角レンズで、競走や騎馬戦などは300mmくらいまでの望遠も使いたいです)
・発表会(体育館で暗幕を引きステージのみ明かりがある状態)
・学校周辺の四季など(主に広角ですが、川の鳥を望遠で撮影することも)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30Dで十分こなせます。
卒業アルバムの写真になるものもあるので出来る限りよいものを
これも30Dの方無難に済みます。
特に5Dに広角レンズの場合周辺の流れとかわかっちゃいますので。
レンズも購入しないといけない状態なのですが、5Dのほうが30Dより幅広く対応できるのであれば、
逆です。
完全に趣味で機材にもこだわれる方には5Dはお勧めですが。
書込番号:5121952
0点

いち。さん、はじめまして。
ジョンロブさんには5Dをお勧めしたのですが、いち。さんには30Dのほうがお勧めかなあ。
理由は以下のとおりです。
●同じ焦点距離を揃えるとして、30Dのほうがボディ&レンズで軽量化できる。またうまくやればレンズ本数も減らせるかも。
●運動会などの望遠側使用は、30Dのほうが有利だと思います。
●初デジ一だとしたら、30Dのほうが(PCなどを含めて)ハンドリングが良い(データも軽いし)。
しかし、銀塩の焦点距離感覚が染みついていたり、ボケにこだわりがあったり、より高解像度・高画質を望む人だったら、最初から5Dのほうがいいかもしれませんけど。
書込番号:5121987
0点

小学校の教員です。
行事やスナップでいろいろなデジタルカメラ(コンデジ2台、デジ一眼5台)を使っていますが、アルバム用の写真や児童に渡す集合写真は今では5D以外考えられません。
2Lくらいでもはっきり違いがわかります。(KissDNと比べて)
研究授業など教室内での撮影では、24-105mmISが便利です。
運動会などは、70-300mmISも使います。
自分の子供をアップでねらうのではありませんから、300mm、連射は3コマ/秒で十分です。
職員の特権で、ポジションはかなり自由になりますしね。
5Dの写真を見ていた同じ職場の教員も先日5Dを購入してしました。
高いカメラなのに、ボディーはたいした質感でもありませんが、画質には十分満足しています。
書込番号:5122047
0点

いやあ、こういう話題は楽しいですね。
メカ的なことは先輩方に任せて、わたしなりに…
Zという車を買った人にアンケートの結果、日本人男性は「馬力が…」「スピードが…」「デザインが…」と理屈っぽいのに対してアメリカ人男性の回答は「これが欲しかったから」「この車を乗ってれば女にもてるから」と極めてシンプル。
実際人間はしたいことしかしていません。
もしあなたが、この年月頑張って生きてきた自分という相棒にプレゼントしたいとしたらそれは30Dか5Dかどちらでしょう?
書込番号:5122067
0点

>2Lくらいでもはっきり違いがわかります
すごい目をお持ちですね・・・・・。
書込番号:5122092
0点

買えるのであれば、5Dがいいと思います。但し、初期投資は高くなりますが・・・。5D+標準ズームレンズ+望遠レンズ+ストロボ+三脚でしょうか。考えただけでもものすごい投資になります。
個人的にはフルサイズは10万円台になってから購入の方がいいと思いますが・・・。30Dでも十二分以上の仕事はこなしてくれると思います。KissDNも同様。
書込番号:5122129
0点

そりゃ2Lに引き延ばせば違いは解るでしょ!
比較に5Dの名前が出た時点で5Dにするしか無いと思います。
やっぱり解像感が違いすぎます!
私の息子が通う小学校でも先生がたは5D+Lレンズで写真を撮っているみたいです。なかなか良い表情の写真が出くるので聞いてみると。「フレーミングを気にせずバシャバシャ!」
「後でトリミングをしてる!」だそうです。
書込番号:5122162
0点

いち。さん 初めまして。
まず、
>2Lくらいでもはっきり違いがわかります。(KissDNと比べて)
>そりゃ2Lに引き延ばせば違いは解るでしょ!
5Dだとそんなに違うもんですか?
>卒業アルバムの写真になるものもあるので出来る限りよいものを撮ってあげたいのです
私は5Dは使ったこともありませんし皆様方の撮影画像しか見たことがありませんが、5Dがそんなにすごいのなら「出来る限りよいものを撮ってあげる」ために悩むことなく5Dで決まりでしょう。(後押し)
書込番号:5122467
0点

私は、20D→5Dへ買い替えました。30Dとの違いは、皆さんのおっしゃるような点で間違いないと思います。連写性能、画質、価格、同レンズでのパースペクティブ(ボケ感も)などの面で大きく違い、後は、プライオリティをどう考えるかですが、5Dを「後押し」するとすれば、画質の面でしょうか。いずれにしても、一度購入を決める前に、できることなら両者手にとって比較してみてはいかがでしょうか? 持ったときの感触やファインダーの見え方、シャッターのフィーリングなど、いちさんの好みもあると思います。ぜひ後悔しないカメラ選びをなされてください。私は、フルサイズならではのボケ感と画質が好きで選びました。
書込番号:5122620
0点

>昨年、銀塩カメラとほとんどのレンズを壊して以来ずっとどのデジカメさんを購入しようかと悩んでいます。
>30Dか5Dかを悩み続けていた
35mmフルサイズを使っていた方で、APS-Cを使った事が無い。
30Dか5Dのどちらか選ぶなら自然と答えが...
「私も5Dに・・・!」で良いと思います。
書込番号:5122698
0点

いろいろな意見が出てますね。
どちらに決めるかはいちさんなんですけどね。
ただ、いち。さんの使いかたをもとに考えると30Dの方がよいと思いますね。
あらゆる場面での撮影が考えられる場合機材はまず手軽であることが必要だと思います。
30Dはストロボも内蔵してますしね。より多くのシャッターチャンスを軽快に切り取れるのは30Dでしょうね。
かしこまらずに気楽に写真を撮ろうとすれば、まず、持ち出すのが億劫にならないことが重要なのではないでしょうか?そういう意味ではコンデジも併用されるといいかも知れませんね。
気合入れて腰すえて狙っていくというのなら5Dにはかなわない部分もありますが、
いち。さんのシチュエーションを私なりに置き換えた場合は、私なら30Dを買います。差額でEF70-200F2.8LISなんてのもありかも!
書込番号:5122705
0点

すばやいお返事に、びっくりしました。感謝です!!ありがとうございます。
major leagueさん。
>買えるなら5Dを推奨します。
・買えます!なんて言えないんですが、何度も買い換えられるものじゃないので、「いいもの」を買いたいんですよね・・・。
価格差がそんなになければ、迷わず5Dなんですが。
Juniperjonesさん
>連写の必要性や、広角、望遠の必要性から考えてボディーは30dにしてあとはレンズを買いたし用途に合わせた方が良いかもしれません。
・そうか・・・。多様に撮り分けるのならボディうんぬんより、レンズがたくさんあったほうが、いいんですよね。今日は教室だからこれにしようみたいな。教えていただいたレンズはあとからcanonのHPに行ってみてみます!ありがとございます。
りゅう@airborneさん
>動体、高感度撮影、スナップ・・・となんでも撮影する使用目的の場合だと、画質ばかりがオーバースペックのように感じます。
・機能がたくさんあればいいというものではないのですね・・・。
>そもそも、見開きに使うような写真なら業者に頼むでしょうし。
・その通りです(~_~)。ただこちらから写真を渡せば1年から4年までの写真をアルバムに使ってもらえるので撮ってるだけなんですよ。写真屋さんも写真を6年間保管しておくのは大変ですからね。
LUCARIOさん
>フルサイズにこだわりがあるなら別ですが、
30Dにしてレンズやストロボ、三脚に投資した方が良いのでは?
・フルサイズにこだわりではないのですが、今まで持っていたレンズはほとんど壊れて使えないからボディもレンズも買い換えたら感覚的ついていけるかが心配なんですよね・・・。
Juniperjonesさん
>5dの後継機には連射機能の向上、液晶の向上、価格の低下などを期待し、フルサイズの移行を将来的には考えております。。。
・後継機・・・パソコンと一緒で後から後からいいものが出てきて買い時がわからないんですよね〜。5Dに気付かなければよかったと思う日々です。去年決めてれば、20D買ってたのになぁ。
yama_kissさん
>気にする所は連射枚数と小型素子の1.6倍換算をどのように捉えるかだけなのかな?
・ですよね・・・。運動会や水泳には連射がほしいのですよ〜。×1.6も使ったことがないので「使いにくい」とはまだわからないし。
>内蔵ストロボの無いのも考え込みそうですが、
・今までも教室や体育館では外付のストロボがないと撮れなかったので内臓がないことに不満はないんですよね。というと5Dでも・・・
>30Dの倍です。
・そう!そこが一番のネックなんですよ!ね!
眠りねずみさん
>学校事務でお仕事しながら、子供達の写真も撮る。仕事と趣味で楽しめていいですねぇ
・でしょ。自分でもよい仕事だ・・・。とただただ日々感謝してます。
>高画質とかそういうのを求めるなら5Dでしょうけど、30Dでも十分な気がします。
・大きく印刷してもせいぜいA4ですからね・・・。
>明るいレンズにするとか、数本揃えるとかでお金をかけてもいいような気がしますよん。
・やはりレンズをたくさん揃えた方がですかね〜。いま生きてるレンズが一本しかないし・・・。
ちィーすさん
>僕も買うなら5Dの方が良いかと思います。
>フルサイズいいですね。
・揺らぐ・・・。また揺さぶられた・・・。ちょっと30Dにしようと決めかけてたのに〜。
Eosu30Daiさん
>5Dが買えるなら5Dで良いのではないでしょうか? 30Dをご購入してもずっと気になっちゃうと思いますよ5Dが・・・(^^;;
・やっぱり・・・?やっぱり気になりますよね・・・。あ〜揺らぐ・・・。
レンズも当面は安価なもので対応して、またお金を貯めてからよいものを購入でもいいということですね。その選択肢があったか・・・!URLありがとうございます。あとで参考にいってみます。
にゅうぽさん
>私も近いことを仕事でするんですが、5Dの方がトリミングしても画質は安定してますね。私も運動会など撮りますが、内部に入れるので、そこまで望遠が必要では無いと思います。
・写真関係のお仕事をされているんですか?専門家だ〜。運動会では内部に入るんですが、気弱なのですぐ出てしまうんですよね・・・。
>レンズに投資したいなら30D、趣味もかねて高画質なら5Dでしょうか?
・む〜。また揺さぶられる・・・。
>もし5Dなら私もタムのA09お勧めですよ。
・気になるレンズTAMRONですね。
sss666さん
>フィルム時代のレンズ資産をお持ちなら、5Dをオススメしますが、そうでないなら30Dにして、浮いた予算をレンズに投資した方が良いと思います。
・資産がないのですよ・・・。一本しか残ってないのですよ。28-80しか。ほかのはすべて死滅してしまいした。試算していただいたものをみるとやっぱり5Dは高いか・・・。
書込番号:5123077
0点

ODYSSEY1750さん
>広角重視なら5D、望遠重視なら30Dですが、銀塩の経験が長いなら5Dがお薦めです。
・どちらが重視といえないのが、悩みどころなのですよね。それに銀塩の経験といっても趣味に毛が生えた程度だし、使いこなしてました!とは言えないんですよね。どっちにしよ〜。
シュレ猫さん
>この種の質問は、ありとあらゆる回答が寄せられて、結局、決め手は無いでしょう。
・その通りですね。でも私の周りにいる人に相談しても「そんな高いカメラいらないのでは?」とか「持ってる人に借りれば?」という人ばかりで・・・。カメラを好きな方々に決まらないかも知れないけど、いろんな意見が聞きたいんですよね〜。
>これからはじめようと言う人にとって、ほとんど見抜けないでしょう。
・デジカメはコンパクトなのしか使ってなのでわからないですか〜。そうか〜。じゃあ5Dはもったいないかな・・・。
>デジタル一眼をやり始めると、1年くらいで、カメラ本体よりはるかに高額な費用を投入することになります。
・金持ちになりたい・・・。
ぴん坊さん
>ボディ&レンズとなりますと、いち。さんの予算次第と言ったところでしょうか。
・ほしいものは「どんぶり」で!なんていえないような高価なものですからね〜
>ボディ、レンズ数本、スピードライト、三脚、予備バッテリー、CF等の購入を考えると・・・(-_-;)
ただし、フルサイズが気になり予算に余裕がおありならば別ですが・・・(^^;)
・余裕なんてないのですが、気になる存在の5D。あ〜どぅしましょ?
60_00さん
>30Dで十分こなせます。
・そうですか。こなせるなら30Dにしようかな・・・。
髭Gypsyさん
>ジョンロブさんには5Dをお勧めしたのですが、いち。さんには30Dのほうがお勧めかなあ。
・おぉ。私には30Dですね。
>しかし、銀塩の焦点距離感覚が染みついていたり、ボケにこだわりがあったり、より高解像度・高画質を望む人だったら、最初から5Dのほうがいいかもしれませんけど。
・焦点距離感覚・・・銀塩以外の一眼レフを使ったことがないのでどう自分とカメラに不具合が生じるようになるのかがわからないですね・・・。ボケにはちょっとこだわりみたいなものはあるんですが、みなさんに比べるとまだまだペーペーですからねぇ。
SPNさん
>小学校の教員です。
・おぉ!同じ学校関係者からの意見だ!
>行事やスナップでいろいろなデジタルカメラ(コンデジ2台、デジ一眼5台)を使っていますが、アルバム用の写真や児童に渡す集合写真は今では5D以外考えられません。
・考えられない。そうか・・・。また5Dに傾きかけてきた。
>研究授業など教室内での撮影では、24-105mmISが便利です。運動会などは、70-300mmISも使います。
自分の子供をアップでねらうのではありませんから、300mm、連射は3コマ/秒で十分です。
・なんか身近なご意見でとても参考になります。
>5Dの写真を見ていた同じ職場の教員も先日5Dを購入してしました。
・私も同じ職場にいて熱く語られたら明日にでも5D買ってそうですね。
HEAVYMANさん
>いやあ、こういう話題は楽しいですね。
・楽しいですね〜。購入するまでのこの期間がとても楽しいんですよね〜。両方買えたらもっと楽しいんですけどね。
>もしあなたが、この年月頑張って生きてきた自分という相棒にプレゼントしたいとしたらそれは30Dか5Dかどちらでしょう?
・どちらでしょう???「ほしかったから」では買えないほど高価だから理由を色々考えてしまうんでしょうね。
ridinghorseさん
>買えるのであれば、5Dがいいと思います。但し、初期投資は高くなりますが・・・。
・そぅ。そこが問題なんですよね。
>個人的にはフルサイズは10万円台になってから購入の方がいいと思いますが・・・。
・一年間、自分のカメラではなく知り合いからニコンの一眼デジカメを借りたり、コンパクトデジカメでの撮影なのでもう待てないのですよ〜。
尾道水道さん
>比較に5Dの名前が出た時点で5Dにするしか無いと思います。
やっぱり解像感が違いすぎます!
・断言されちゃいました!(^.^)
>私の息子が通う小学校でも先生がたは5D+Lレンズで写真を撮っているみたいです。なかなか良い表情の写真が出くるので聞いてみると。「フレーミングを気にせずバシャバシャ!」「後でトリミングをしてる!」だそうです。
・ にゅうぽさんに言われたのですが、5Dはトリミングしても画質は安定しているそうですね。運動会の競走の時、ファインダー一杯の一瞬にこだわって切れてしまう・・・なんてことがあるくらいなら後でトリミングした方がいいですよね・・・。
書込番号:5123084
0点

個人的には・・・EOS7(フイルム)にEF24-85mm/EF70-300mmIS/EF50mmF1.8/580EXか430EXのセットとかオススメかな?とか思ったりしました。
デジタル化が必須というのであれば別ですが・・・その場合は30D/KissDNに、EF17-55mmF2.8IS/EF70-300mmIS/580EXか430EXとか・・・
書込番号:5123115
0点

>fioさん
>個人的には・・・EOS7(フイルム)にEF24-85mm/EF70-300mmIS/EF50mmF1.8/580EXか430EXのセットとかオススメかな?とか思ったりしました
いっそのこと価格的に中間、機能はブッチ切りの「EOS-1VHS」で夢の旗頭の世界へ・・・。
フィルム愛好家による激しいスレ汚し失礼。
書込番号:5123134
0点

canon2006さん
>5Dがそんなにすごいのなら「出来る限りよいものを撮ってあげる」ために悩むことなく5Dで決まりでしょう。(後押し)
・後押しありがとうございます(^.^)
よいものを撮ってあげたいなら迷うことなく5Dですよね。でも高価で壊れる(壊す)ことを考えると買うまでに至らないんですよね〜。優柔不断な自分がイヤになりますね〜。
sehrgutさん
>プライオリティをどう考えるかですが、
・プライオリティってなんでしょう?すいません。カタカナには弱いもので・・・。
>持ったときの感触やファインダーの見え方、シャッターのフィーリング
・車で行ける範囲での電気屋さんとカメラ屋さんには30Dのデモ機しかないんですよね。5Dのデモがどこかないかなぁ。それかものすごく頼みこむしかないですよね。
>私は、フルサイズならではのボケ感と画質が好きで選びました。
・フルサイズならではのもの。か〜。まだわからないのですが、経験者からの意見は身に染みますね。
yuki tさん
>35mmフルサイズを使っていた方で、APS-Cを使った事が無い。
30Dか5Dのどちらか選ぶなら自然と答えが...「私も5Dに・・・!」で良いと思います。
・ おぉ!後押しだぁ!!ありがとうございます(^.^)
325のとうちゃん!さん
>どちらに決めるかはいちさんなんですけどね。
・ごもっともです。でもいろんな意見が聞けるのって嬉しいですね!
>機材はまず手軽であることが必要だと思います。
>かしこまらずに気楽に写真を撮ろうとすれば、まず、持ち出すのが億劫にならないことが重要なのではないでしょうか?
・学校で使用していると壊される(壊す)ことが多いんですよね。水泳では水をかけられ、運動会では砂だらけ。教室ではレンズに傷をつけられ、バスケなどの交流試合ではボールがまともにあたり破壊され。撮影中に喧嘩が発生し、仲裁したがためにカメラが壁などにあたり破損・・・。はずみに落としたことも・・・。
>いち。さんのシチュエーションを私なりに置き換えた場合は、私なら30Dを買います。差額でEF70-200F2.8LISなんてのもありかも!
・30Dを押してくれる人のほうが多いかなぁ・・・。
ほんと聞けば聞くほど悩みますね〜。
でもカメラの話が出来る人が身近にいない私にはとても貴重な意見です。
初心者でなにもわからない初参者の私に丁寧に答えてくれたり考えてくれたりとありがとうございます!
書込番号:5123253
0点

to [5123134] りゅう@airborneさん
私は実は EOS-3HS派(しかもお金がないから激安アルカリ乾電池装填)だったり(笑)
※更なる横道レス 失礼しました(^^;;
書込番号:5123277
0点

fioさん
>デジタル化が必須というのであれば別ですが・・・
・必須という訳ではないのですが、今からカメラを購入するのであれば、デジタルかなぁと。
書込番号:5123287
0点

中古で銀塩のカメラが以前では考えられないほど安価になってましたね。
中古でいいものの購入も考えたのですが、フィルム枚数の制限を考えずに撮れるというデジカメのゆる〜い世界にちょっと浸かってしまって抜けられないそうにないですね。
「一枚の重み」も「一瞬にかける緊張感」も薄れてきた感じがしますが、フィルム温存で撮り逃すことがなくなったような気がします。
フィルムでもデジカメでも「納得のいく一枚」は何百枚も撮らないと現れてくれないんですよね。
書込番号:5123310
0点

うーむ、見ていたら、お詳しい・・・ さすが、ボクより、おねーさん!
書込番号:5123598
0点

>そりゃ2Lに引き延ばせば違いは解るでしょ
人それぞれだと思いますが、正直2L程度じゃ劇的な違いを感じられる人は少ないと思います。
L版じゃ勘に頼らない限りわからないでしょうし。
書込番号:5123643
0点

>fioさん
>私は実は EOS-3HS派(しかもお金がないから激安アルカリ乾電池装填)だったり(笑)
一瞬見透かされてるのかと思いました(笑)
自分もまったく同じ装備でがんばってます。
これでスクリーンが1V標準なら完璧ですね〜。
>いち。さん
いち。さんにとって写真おける「よいもの」というのが「画質」なのかどうか・・・だと思います。
画質が良いに越したことはありませんが、「良い写真」というのは
画質の良し悪しで決まる物じゃありません。
たとえ写るんですや写メでも良い写真は撮れます。
そういった観点で見た「いいもの」を残すには様々なシーンに対応する必要がある
いち。さんの場合なら総合力のある30Dの方が適任ではないかと感じたので30Dをお勧めしました。
書込番号:5124650
0点

大分長くなっていますが、予算次第としか言いようがないような…
りゅう@airborneさん
>「良い写真」というのは画質の良し悪しで決まる物じゃありません。
おっしゃるとおりヽ(^o^)丿
書込番号:5124864
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
>さすが、ボクより、おねーさん!
・経験や知識、それに腕ではかないませんよ〜。
MSEVENさん
>L版じゃ勘に頼らない限りわからないでしょうし。
・普段はL版で、これという一枚を伸ばしてもA4。
じゃあやっぱり30Dにしてレンズを豊富に取り揃えたほうが賢いかなぁ。
りゅう@airborneさん
>画質が良いに越したことはありませんが、「良い写真」というのは画質の良し悪しで決まる物じゃありません。
たとえ写るんですや写メでも良い写真は撮れます。
・写真をおいているHPをまわったりしてると使用しているカメラが携帯だったり、画素が350万しかないコンパクトデジカメだったりするんですよね。
やっぱり物にこだわるより、自分の感性がモノをいうんですよね・・・。
torotorotororiさん
>予算次第としか言いようがないような…
・予算さえあれば、両方買うんですがねぇ・・・。
5Dを押してもらいたい反面、自分にはもったいないんじゃないかという思いもあり・・・。
みなさんの意見を聞くと、30Dを購入してレンズを取り揃えた方がというのが多いような感じがしました。
暖かいご意見ありがとうございました。
これを参考にあとは自分の懐と相談をして決断したいと思います。
カメラ好きな方々を身近に感じられてとても楽しかったです!
ほんとにありがとうございました!
書込番号:5125466
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめて質問させていただきます。今まで20D,30Dと使用してきましたが、5Dの書き込みをみたりみなさんの写真をみているとやっぱり5Dが欲しくなってしまいます。ヨドバシとかにおいてある店頭品をいじってみますが、CMOSのサイズが大きいと当然ミラーも大きくなり、30Dとかと比べるとミラーショックが大きく思えます。撮った絵を拡大してみるとぶれているようにみえます。
みなさんはミラーショック対策はどのようにされていますか?鼻をおしつけたり脇をしめたりなどの基本的なことはやっています。用途は主にポートレート(子供)で三脚はなかなか使えない状況です。どうか御教授ください。
0点

デジイチはニコンD70を使っています。
シャッター速度を上げると、ブレる確率も低く
なります。明るい単焦点レンズで、絞り開放
近くで撮るとブレずに撮れると思いますが...
書込番号:5119568
0点

こんばんは
5Dは持ってませんが、銀塩の一眼レフはずっと前から使っています。
ミラーショックがぶれに一番影響するのは、三脚に固定してマクロや望遠での撮影をする場合で、シャッタースピードが1/8秒前後になるときが一番大きいようです。もっと極端にシャッタースピードが遅い場合はかえって影響が少なくなり、もちろん早くなる場合も影響が少なくなります。
一眼レフもコンデジでも、しっかりと両手と顔で固定して、脇を締めて撮影すれば、普通手持ちで撮影できる程度のシャッタースピードではほとんどミラーショックによるぶれへの影響はありません。
安心して5Dを検討されればよいと思います。
書込番号:5119638
0点

こんばんは
KissD・20D・5D・1Ds2と使ってきましたが
ミラーショックは
20D>=5D>>1Ds2 (KissDは良く覚えていない)
感覚的にこんな感じかな
20Dで問題なければ大丈夫だと思います。
書込番号:5119647
0点

標準ズームを使って普通に撮っていますけど
ミラーショックによるブレは感じませんね。
さすがに500mmで遅めのシャッターだと(三脚使用)
ショックの影響かな?というのもありますけど、
そのようなときにはミラーアップでリモコン使います。
一般的な撮影では心配ないのではないでしょうか。
書込番号:5119653
0点

こんばんは
APS-C機と比較しますと、可動部分の質量、運動量とも大きくなるので、
ミラーショックが大きくなるのはやむをえません。
フィルム一眼なみということでしょう。
ミラーショックのみの弊害がでやすいのは顕微鏡写真や、超望遠の領域でしょうか。
気になるときは、ミラーアップで対処可能でしょう。(取説95ページ)
書込番号:5119673
0点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。ぶれているように思えるのは、店頭で撮ったあと後ろの液晶モニタで拡大していくと感じるのです。以前の書き込みで、液晶はピント確認には不向きとのことですがやはりそうなのでしょうかね?実際CFを持っていって、撮ったものを家のPCで確認したほうがよさそうですね。
本当にみさなんありがとうございます。
書込番号:5119684
0点

>店頭で撮ったあと後ろの液晶モニタで拡大していくと感じるのです。
液晶で見てブレているのならブレてますよ。
ただそれはミラーショックによるブレでは絶対にないです。
手持ち撮影でミラーショックが原因でブレることはないです。
かならず先に手ブレします。
書込番号:5120238
1点

店頭で試されたのIS(手ぶれ補正)付きレンズだったのでしょうか。IS付きでないのならまず手ぶれだと思います。低速シャッターのときは手ぶれとミラーショックの両方が同時にでるのが通常です。(ISでも2〜3段ぐらいしか補正してくれません。)
ミラーショックが問題になるのは、超望遠やマクロ撮影のときで、三脚を使ってもでる時にはでてしまいます。その場合はミラーアップしてから撮影するしかありません。通常の撮影ならミラーショックを気にされることは全くありません。
書込番号:5120578
0点

ミラーショック云々を語るなら、最低限、三脚を使用するのがマナーです。超ウルトラ望遠レンズ以外でミラーショックでぶれるカメラなど、カメラがこの世の中に現れてから今までに1台ともありません。
書込番号:5122142
0点

横レスです。<(_ _)>
203さん へ
1Ds Mark II +EF50mmF1.0Lの作例、誠に有難うございました。
この場をお借りして、お礼を申し上げます。
素人の僕には作例の評価は当然ながら出来ません。
又、作例を撮られる機会がございましたら、是非UPをお願い致します。
書込番号:5124904
0点

ファインダーの世界さん、こんばんは。
以前リクエストもらった1DsMarkIIでBMWというのも合わせての撮影にしてみました。今後もスキルアップのために苦手な風景やスナップなども積極的に撮っていこうと思いっています。
書込番号:5125264
1点

203さん、こんばんは。
>今後もスキルアップのために苦手な風景やスナップなども積極的に撮っていこうと思いっています。
え゛!風景やスナップが苦手なんですか!?初耳です。(笑)
まあ、1DsMKUだけにと申しませんので、EF50mm f1.0を装着した作例を是非お願い申し上げます!5Dでも結構です!(^◇^)ノ
書込番号:5126111
0点

>EF50mm f1.0を装着した作例を是非お願い申し上げます
了解しました。
>え゛!風景やスナップが苦手なんですか!?初耳です。(笑)
苦手ですよ〜。
水平出すのも難しいですから。
書込番号:5126194
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめて書き込み致します。銀塩からの乗り換えで価格差によって5Dより30Dに傾いておりました。しかし広角好きでレンズは17-40 F4L を保有しており、30Dを購入した場合、EF-S10-20も同時購入予定です。皆様はトータル約10万円弱となる価格差をその他ファクターを含め如何お考えになるでょうか。
長々と現状を語りましたが、ここでご質問です。本体が違えば単純比較はできませんが、出力される絵は5D+17-40 F4Lと30D+EF-S10-20とは明らかに違うのでしょうか?対象は風景、夜景がメイン、大きさは最大A4までです。現在、将来的なことを含めて5Dに書き込み致すことからも気持ちは5Dに傾きつつあります。
以上、宜しくお願い申し上げます。
0点

風景写真であれば 5Dをお薦めします。
A4であっても差は分かりますよ。
書込番号:5118595
0点

買える予算があるのなら無理してでも5Dを買った方が良いと思います。
画質以外にもファインダーの見やすさやAF精度の高さなどの違いがありますし。
書込番号:5118725
1点

書き込みからすると、満足いくのは5Dの方のような気がします。
書込番号:5118730
0点

5Dと30D両機持っておりますが,両者は明らかに違います。一度5Dを使ってしまうと,30Dでも画質に不満に感じてしまいます。資金に余裕あるなら,間違いなく5Dをお勧めします。
書込番号:5118734
0点

銀塩からの乗り換え、17−40L保有、広角好き、風景。
30Dを購入しても直ぐにフルサイズ5Dが気になるのでは?
予算が許せば5Dがベストとおもいます。
書込番号:5118752
0点

5D&30Dどちらも使用経験がございますが、皆様のご意見に1票です。予算に問題がなければ断然5Dですね。
>将来的なことを含めて5Dに書き込み致すことからも気持ちは5Dに傾きつつあります。
ですから5Dユーザーの仲間入り♪
書込番号:5118761
0点

ジョンロブさんが満足されるのは、5Dですね。
上位機種を買われた方が長く付き合えますよ。
書込番号:5118766
0点

だめ押し。
5Dの画質は80万近くする1Dsマーク2とほとんどかわらないどころか、凌駕している部分もあります。ですから、画質、画角面でのコストパフォーマンスはある意味最高?です。
>出力される絵は5D+17-40 F4Lと30D+EF-S10-20とは明らかに違うのでしょうか?
劇的には違わないと思いますが、すでに17-40 F4Lをお持ちなのですから、後者の選択はもったいない気がします。
書込番号:5118876
0点

早速に皆様、お返事有難うございます。価格からフルサイズは次期5Dと考えておりましたが、皆様の強い後押しにより約10万円の価格差を埋めれそうなのでで、ほぼ5Dに決めました。というよりも、皆様の返答を半分期待した地点でダメですよね!?有難うございました。
書込番号:5118882
0点

ジョンロブさん、こんにちは。
20DでEF-S10-20mmを使っていますが、5Dでの17mm相当とは、やはり
かなりの差がでます。被写体にも寄りますが、風景の遠方の描写
は、A4プリントでもはっきりと差が分かりますね。
また夜景も撮られるのなら、30Dよりも5Dの方がノイズレベルが
低く、低照度のAFも中央部分であれば、かなり暗くても合わせて
くるので、やはりここは少し無理をしても5Dをお薦めします。
書込番号:5118885
0点

広角好きということなので、Sigma12-24mmを使えばフルサイズ機でなければ
味わえない超広角も楽しめますので予算が有るのならば5Dが良いと思います。
書込番号:5118933
0点

私も5Dをかなり!オススメします。
30Dのメリットは望遠に強いことです。
望遠で撮ることが少ない又は焦点距離が満足な望遠レンズをすでに
お持ちなら、迷い無く5Dにされた方がいいと思います。
モニターで見ても5Dの画像はキレイです。
あまり大きくしないにしても違うと思っています。
ちなみに、私は基本的には5Dで撮っています…が、
望遠の必要なものはKISSDNです。(絵の違いは5Dを見てからだとはっきりです。それまでは、KISSDNもすごくキレイだと思っていましたが…)
って解決されていましたね(^^
書込番号:5118978
0点

ジョンロブさん
EF-S10-20追加購入で価格差が10万円以内に収まるなら5Dの方がよろしいかと思います。
理由は上で皆さんがさんざん書いているとおりです。
私は遠回りをして、先日30Dから5Dに乗り換えましたが大満足です。
やはり30Dとは、はっきり違います。
同じレンズを使っても、解像感や立体感がぐーんとアップします。
書込番号:5119010
0点

こんばんは
風景夜景主体ということと、
広角がお好きなようですから、広角レンズの選択肢の豊かな5Dをおすすめします。
EF-S10-20mmもなかなかよいレンズのように思いますが。
5Dで都会の夜の街風景をよく撮りますが、そのような用途にも向いているようですね。
書込番号:5119205
0点

ジョンロブさんこんばんわ
初めまして、三毛猫ホームズです。
所有されているレンズからも予算がよければ5Dがよろしいのではないかと思います。
連射での撮影はあまりやらないのですが5DのAF性能はかなり凄いと思います。暗い場所でも結構ピントを合わせてくれるので助かる事も多いですね。
風景撮影では広いファインダーに併せてシャッターチャンスにも強いしボケ味の表現も楽しいカメラです。
書込番号:5119421
0点

スッキリ・スッキリ・スッキリ・スッキリってIQサプリのパクリです。5D、1名様ごあんなーい!
書込番号:5119543
0点

EF-S10-22mmはキスDN
EF17-40mmは5Dで使っていました。
EF-Sは売却してしまいましたが、
APS-C機ではよく写ります。
同じ場所を撮ったことがあるんですが、
EF-Sのほうがアッサリした感じに撮れるような気がしました。
EF17-40mm方が色のりがいいのかもしれません。
書込番号:5119946
0点

どひゃ〜♪
すごいですね。ここの板みたら、5Dがほしくなってしまいますね(笑。僕には予算的に無理ですが)。勧誘板ですか(^^)
確かに、5D+Lレンズだと、かなり写りが違いますね…。あまり違いのわからない僕でもわかりますね。む〜悲しくなってきます(T.T)
入門の方なら選択の余地もありますけど、銀塩経験も豊富そうなので5Dでしょうね(^^)/ 感覚もそのままでしょうし。
書込番号:5119949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





