EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーの表示部を見やすくしたい

2006/05/10 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:8件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

早速、質問をさせていただきます
ファインダーの設定で見易く改善できる方法があれば教えてください

EOS 60Dでは何の不自由もなくファインダーを覗きながらダイヤル操作等ができていました。

5Dでは目の位置を上にずらして覗き込まないと視野に入ってきませんし、表示文字の照度も低いため明るい戸外での撮影には苦労しています。

取説を探してみましたが、ファインダーの設定項目は見当たりません。どなたかご存知の方があれば、お教えください。

また、このような現象は私だけでしょうか?
当方、近眼のメガネを掛けていますので視度調節ダイヤルで調整しています。

よろしくお願いします

書込番号:5066353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件

2006/05/10 13:38(1年以上前)

こんにちは。
動機はまったく違いますが、

キヤノンのアイピースエクステンダーEP-EX15と
ニコンのマグニファイングアイピースDK-21M
というものを使っています。

EP-EX15の方はファインダーが半分程度の面積に縮小され、かつ若干の樽型のゆがみが出ますので、せっかくの5Dの明るくて大きなファインダーが台無しになりますが、ファインダー内の情報は見やすくなると思います。
DK-21Mの方はそのまま5Dに着き、ファインダーは若干拡大され、見易さは変わりませんので、ファインダー内情報が見やすくなるかはお店で実際に試していただくのがいいでしょう。少しかみ合わせがゆるく、ずれたりはずれたりする難点はありますが…。

小生は液晶モニターに鼻の脂が付くのがいやでこれらを使っています。(^。^;)ゞ

書込番号:5066614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/05/10 14:17(1年以上前)

>また、このような現象は私だけでしょうか?

小生も同様です、メガネの場合はあきらめですね。D60に較べファインダーは見やすくなっているので、これで良いかといった感じです。

書込番号:5066669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/05/10 15:20(1年以上前)

まつきんサンバさん ,天動説さん 
早速のレス ありがとうございます

カメラ購入時の下取りポイントもありますので、アイピースエクステンダーを注文して試してみようと思っています

せめて表示文字の照度アップくらいは、ファームウェアーのバージョンアップ等で改善できるものなら改善して欲しいものですね!

書込番号:5066754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

5Dの交換レンズについて

2006/05/07 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

以前はEOS7、レンズはEF28-105F3.5-4.5Uを使用しておりましたが、フイルムスキャナーの煩わしさから逃れる為3月に5Dをキタムラで本体購入、レンズ「EF24-105mmF4L」は3ヶ月待ちと言われやむなくEOS7のレンズで試写!それが思いの外の高解像力に吃驚。その後同じキタムラの他の店でLレンズの展示品を発見、辛うじて桜のシーズン前に手にする事が出来ましたが、期待した画質の良さは3倍以上の価格差ほどでは無く少々がっかり。
前置きが長くなりましたが、使用していて広角側に不足を感じ、レンズの購入を検討。
候補としてシグマ「17-35mmF2.8-4EX」タムロン「SP15-35mmF2.8-4DiLd」を考えておりますが、実際に使用されている方がおられましたら使用感など、又他にお薦めのレンズがございましたらお教え頂きたくよろしくお願いいたします。
尚主な被写体は自然風景・社寺です。

書込番号:5057087

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/05/07 09:09(1年以上前)

TAMRONの17-35mmF2.8-4(A05)をたまに使いますが良いと思います。

後はフルサイズ機でしか味わえない超広角も楽しいのでSIGMAの12-24mmも
お勧めです。扱い難しいですけど...σ(^◇^;)

書込番号:5057199

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/05/07 09:22(1年以上前)

シグマ・タムロン両レンズはデジカメWatchで比較レポート
がありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/25/2778.html
シグマ12-24mmは↓に一部作例がありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/22/2346.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/02/2816.html

EF24-105mmF4Lは私も持ってますが、かなり便利に
使えてますよ。元々5Dはレンズに優しいですし、
3倍以上の価格差にはISも含まれてますから…
手ブレし易いシーンではかなり重宝します。
↓は20Dでですが、三脚なしでも撮れたり。
http://seed.blogdns.com/20d/IMG_0288.JPG

書込番号:5057226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/07 09:39(1年以上前)

タムロンの17-35mmF2.8-4(A05)はコストパフォーマンスが良くていいですね。
何度も買おうかと思いましたが、20Dだと標準レンズになっちゃって面白く無いので、今まで見送ってきました。

もう少し予算があるならEF17-40mmF4Lも評判いいです。
私もフルサイズへ移行したら上のどちらかを買いたいと思っています。
タムロンの描写は気に入っているのでA05にするかも。

書込番号:5057260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/07 11:07(1年以上前)

simozyoさん

写真拝見致しました。
すばらしい写真ですね。
置賜桜回廊へは私もいきましたが、天気に恵まれず思った写真が撮れませんでした。
うらやましい限りです。
また「お達磨の桜」30年ぶりに拝見しました、懐かしい思いです。
私の場合レンズは24-105F4Lの他に、17-40F4Lも使用しています。
私の腕ではsimozyoさんのおっしゃる通り2〜3倍の値段差を活かしているか疑問です。
でも純正&赤はちまきの安心・自己満足はありますね(笑)。
5Dでは、広角も17oあれば十分(それ以上は腕がついていけない)と考えています。
写真を拝見すると、私と活動範囲が近いかもしれませんね。
またすばらしい写真をアップしてください。
楽しみにしてます。



書込番号:5057491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 11:35(1年以上前)

映りの良さならズームやめて、単焦点がいいと思います。
EF24-105は今ひとつですか? ズーム比率がおおきいので、描写よりも利便性を優先させたコンセプトのレンズってきがします。

書込番号:5057578

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/07 11:46(1年以上前)

こんちは

私もEF17-40mmF4Lが良いのではと思います。F値は暗いですがシァープで色乗りも良い流石Lレンズです。

EOS7(フルサイズ)を使いですから、お解りと思いますが、5Dですと周辺減光(絞れば別)と周辺の流れは仕方有りません。

書込番号:5057616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/07 12:58(1年以上前)

simozyoさん こんにちは

私も今まで、標準ズームはEF28-105F3.5-4.5Uを使用しております。最近EF24-105mmF4Lが欲しくなり地元のキタムラ数軒をあたっておりましたが、どこを聞いても納期はいつになるかわからないとのことで、価格の高い EF24-70 F2.8に傾きかけていました。
4月30日にダメモトである1店を覗いたところ、なんと3台も棚に置いてあるではないですか。予約無しだが即買えるか尋ねるとOKの返事、躊躇せず購入してしまいました。(表示価格129,400円 -> 値引価格116,460円 +1%ポイント)

使用観ですが、悪い点は既に指摘されている広角端でのケラレが目立ちます。良い点はEF28-105に比較すると当然IS付きという点と広角側がストレス無く広く感じるということでしょうか。スナップ用に持ち歩くには丁度良い焦点とおもいます。但し、EF28-105に比較すると重く大きい割には画質が格段に良いような気がしませんでした。(私がレンズの良さを引き出す能力不足なのかも知れませんが)

さらに広角のレンズ購入を考えているとのことですが、私の場合は最近人気が落ちている SIGMA 15-30 F3.5-4.5 EX DG を所有しているため、金銭的な面もあり今のところ考えておりません。但し、5Dに15mmを使用するとあまりにも広角過ぎて被写体を選ぶため最近は出番が少ないです。


書込番号:5057808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/07 13:23(1年以上前)

HPを添付しましたが見れないようです。再度UPします。
(EF24-105 F4L IS を使用した最新の写真を4点追加しました)

書込番号:5057862

ナイスクチコミ!0


スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2006/05/07 13:54(1年以上前)

早速のレス有難う御座いました。
タムロンの17-35m/mは利用されてる方結構多いんですね。
17-40F4Lは評判良く純正品(Lレンズ)なので安心して使えそうなのですが、予算もあり予算オーバーでも安心を買うか、クラス最軽量・最安値のタムロンにするか?悩むところです。
SEEDさん、滝の写真拝見しました。
手ぶれ補正機能搭載とはいえ、三脚無しで撮れたとは素晴らしいの一言です。
DN→5Dさん、写真拝見しました。
活動範囲、本当に近いんですね。殆ど周囲の県だったりして!しかしお達磨の桜ご存じとは吃驚しております。
 HP http://members.goo.ne.jp/home/simozyo



書込番号:5057948

ナイスクチコミ!0


スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2006/05/07 14:14(1年以上前)

ムラサキ八郎さん。
写真拝見しました。有難う御座います。
花の写真大変綺麗です。
活動範囲がこれまた凄く近いんですね。
28-105の方も良く撮れてます。
お仲間が居られ安心いたしました。

書込番号:5057997

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/07 15:57(1年以上前)

インプレス社刊のCanonEOS5D完全ガイドに仰る広角ズームを含む
6本のインプレッションが載っていますね。
他カテゴリのレンズよりも一番多い6ページのボリュームですので
結構参考になるのではないでしょうか。
私的にはichibeyさんご推薦のシグマ12-24が良いかなと思います。
EF17-40F4Lと最後まで悩みましたが、自分の眼で見た12mmの画に
やられました。
12mm端ではさすがに周辺が流れますが、テレ端の24mmは歪曲収差も
ほとんどなくEF24-105F4Lの24mmとは比べ物にならない優秀さです。

ムラサキ八部さん
>悪い点は既に指摘されている広角端でのケラレが目立ちます。
はケラレではなく周辺減光でしょうね。
確かに広角端の樽型収差もひどく気になりますが、さすがにケラレ
はありませんので、余程の場合を除き広角端では2〜3段絞って周辺
減光は押さえています。

書込番号:5058242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/05/07 16:21(1年以上前)

タムロンの17-35はおすすめですね。価格に対して性能が良く私の総合評価では純正の17-40Lと互角でした。

書込番号:5058307

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/05/07 16:29(1年以上前)

こんにちは
5D + Tamron A05 の組み合わせを使用中です。
似たような領域のEF(L)レンズやシグマのレンズは使用していませんので、
単独の印象になりますが、実感としてはよいレンズです。
アルバムには、テスト目的もあり絞りを開けたものを何枚か載せています。(17〜18ページ)

英文ですが、blish.comのサイトを紹介します。
http://www.photo.net/equipment/tamron/17_35_Di/index.html

書込番号:5058336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/07 22:09(1年以上前)

私はichibeyさんnaowestさんのお薦めのシグマ12-24を使用しています。当初は10Dにて使用しており、まさかフルサイズの5Dを購入するとは思っておりませんでした。初めて5Dに付けてファインダーを覗いたらクラクラするほどでした。

私のアルバムの知人のログハウス内部とテングシデがそれです。光源が入るとやはりゴーストが出たり、被写体は限られるかもしれませんが、これ以上の超広角レンズは今のところ存在しません。

12mmにこだわらないなら17mmでも良いのではないでしょうか。(私は持っていませんので、機種の推薦はできませんが)

書込番号:5059465

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2006/05/07 23:14(1年以上前)

simozyoさん、こんにちは。

広角ズームの購入を検討されてるようですが、望遠ズームをお持ちでないなら私は敢えて70mmからの望遠ズームをオススメします。

望遠ズームをオススメする本当の理由は私が最近望遠ズームを初めて購入したことだったりするんですが、
後付で理由をくっつけるとしたら広角だと誰が撮っても同じような紋切り型の記録写真になりがちだということです。

望遠で風景の一部を切り取って独自の表現をするのも楽しいんじゃないかと思います。
かくいう私も5日前に望遠ズームを初めて手にしたばかりでこれから勉強です。

あとEF24-105mmF4Lの解像度は下手な単焦点真っ青ですよ。これ以上求めるならL単しかないかと・・・

書込番号:5059790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

旅行に持っていくカメラとレンズ

2006/05/07 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

ずいぶん下の方へカキコミがいってしまったため、
新たにカキコミをします。
様々なアドバイスをありがとうございました。


>NHK20:00 スペイン・ガウディの建築群

情報、ありがとうございます!
見ました!ガウディの建築群!

素晴らしいですね。最高です。
番組を見ながら撮影のことも考えました。
サグラダ・ファミリア内部は狭いうえに暗いため、
明るいレンズまたはIS機能があったほうがいいと感じました。
それと広角レンズも。

それを踏まえてカメラとレンズを選ぶと・・・、
ん〜悩ましい。
(なんだか何に悩んでいるのかわからないくなってきました)



>A4では意味がありません、
>A3以上のプリントをして初めて違いがわかります。

(カキコミを改行などで手を加えてました)
自分(キスデジ)の場合、基本的にはハガキサイズで、
特に気にいった場合のみA4サイズでプリントし額にいれてます。
もう少し画素数があればA3にもチャレンジしたいですが。
皆さんにお聞きしたのですが、
撮影した画像をどのようなサイズでプリントしてますか?



>治安は良くありません。

カメラが手から離れないように、
一体化するようなアイテムがあればいいのですが。

書込番号:5056741

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/07 09:22(1年以上前)

撮影がメインならレンズを欲張っても良いと思いますが、ツァーではなかなか撮影時間がとれないし、重い荷物は負担ですよ。
なので、明るいレンズを1本と広角系のズーム1本くらいに絞った方が良いのではないですか。

5Dの画像の良さはA4でも充分に堪能できますよ。

書込番号:5057228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/05/07 11:06(1年以上前)

独断で私なら、ツアー+ガウディ写真=広角ズーム(17−40)一本にします。説明的なショットも捨てがたいのであれば24−105IS一本で、独断で失礼しました。

書込番号:5057487

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2006/05/07 11:14(1年以上前)


そういえば、スペインで教会を回っていたとき、教会内部は撮影禁止が結構ありました。
撮影してるとガードマンが飛んできて注意されたこともありました(禁止とは書いていない場所でも)。

前のスレにも書き込みましたが、治安はあまりよくないようで、知人でもスペインでサンドイッチ強盗にあった人がいます(^^;

私は17-40で十分でしたが、今なら24-105ってのもアリですね。24-105の方が便利かも。

書込番号:5057517

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/05/07 17:18(1年以上前)

スクーター2人乗りで背後から強引にひったくられることもある、

カメラやレンズだけならまだしも命を失ったら・・・

盗まれてもいいものを持って行くのはどうですか?

でも、カメヲタだと機材を持って行くことに旅行の目的があるから

せめて動産保険に入ることぐらいしか打つ手はないな。

書込番号:5058485

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/05/07 18:40(1年以上前)

たびカメラさん こんばんは。

>せめて動産保険に入ることぐらいしか打つ手はないな。

と保険の話題が出たので・・・

海外旅行保険の携行品損害は1個、1組または1対あたり10万円が限度額です。
盗難に関しては損害額30万円を超える場合には30万円を限度に保険金が支払われます。(保険金額30万円超設定の場合)
即ち5D&レンズがもし盗難された場合、全額支払いにならないと思われます。

また、動産総合保険では『携行品一式契約』がございます。
※住居から一時的に持ち出された家財を保険の目的とする契約。
『個人型』と『家族型』の2種類があります。
また、『日本国内のみ』と『海外危険担保追加』がございます。

携行品一式契約は原則として単独での引き受けは行わず他の商品(傷害、賠償責任等)とのセット販売となります。

ただし、支払い限度額は1個、1組または1対あたり10万円が限度額です。

まだ未確認ですが、『1点支払限度額』なる特約(個々の保険の目的1点につき、支払い限度額を定める場合に付帯する)がありますので、これにつきましては、確認出来たらご報告致します。

すみません。保険内容だけの書き込みになってしまいました。<(_ _)>

書込番号:5058743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

5Dのバッテリィーのもちは?

2006/05/07 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2件

30Dと比べバッテリーのもちはどうでしょうか?
フルサイズなので電池喰いなのではないでしょうか?実際に30Dや1D、1DSと比較した結果どうでしょうか? ニコンの場合D70sより後に出たD200は電池のもちが悪くて使い物になりませんでした。

書込番号:5056457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/05/07 00:51(1年以上前)

1D系は分かりませんが,30Dと比較して,バッテリーの持ちが悪いとは感じていません。D70sは,飛び抜けてバッテリーの持ちがよいので,太刀打ちできませんが…。

書込番号:5056530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/07 01:05(1年以上前)

こんばんは。

D200の電池の持ちが悪いっていうよりそれ以外の機種の持ちが良すぎるかと思えます。
でもD200はD2系同様に正確な電池残量を測定できるようになりましたから、交換タイミングが図りやすくD70sように急激に減少することがなくなりましたからバッテリーの使い勝手は良いですよ。

書込番号:5056580

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/07 01:06(1年以上前)

こんばんは。

私は1ヶ月以上放置のなかで、チョイ撮りの方法ですが、5Dだと600枚以上は撮影できているような気がします(雰囲気でそう思っているだけ。)・・・ストロボ非内蔵なので比較的安定しています。

KissDの時は内蔵ストロボ無しで700枚+ストロボ撮影併用で100枚プラスして合計800枚程度かしらね? 多用すると少なかったです。

D70の撮影枚数が異常ですよ。これと比較されたら1000枚でも少ないと判断されちゃいそうですが?

と言いながらもVRレンズなのか?バッテリー管理のチップがいけないのか?異常に少なそうな数値を時々見かけますが、システム的にバラつきの出る部分があるのでしょうね?

書込番号:5056585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/05/07 01:25(1年以上前)

以下の条件で、1,200-1,300枚くらい。

CF使用、常時AF使用、常時IS使用(24-105mm f4L)、JPG Large&Standard、オートパワーオフ1分(持ち歩きでほぼ電源入れっぱなし)、液晶確認頻度30%程度。

もし、RAW主体ならファイルサイズで4倍は違うから、CFへの書き込み総時間が同じでも、多分800枚くらいはいきそう。

なお、MDは使用したことはありませんが、調べてみるとCFとの消費電力に大きな差は無いようです。(書き込み時間で場合によったら2−3倍も違うけど)CFも結構、熱くなったりする。

書込番号:5056640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/05/07 01:36(1年以上前)

こんばんは。
日本カメラ社「キヤノンEOS 5Dマニュアル」の44ページに、
「付属のバッテリー(BP-511A)がフル充電されていれば、常温(+20℃)で約800枚、低温(0℃)で約400枚撮影が可能」
と書かれています。
小生は連続して800枚撮影したことはないですが、実感もこんな感じですね。

書込番号:5056673

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/05/07 01:47(1年以上前)

こんばんは
実感的な印象だけですが、
1回当たり70〜150枚くらいの撮影ですが、
5回以上は充電せずに持ち出せるような感じです。

書込番号:5056702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/07 08:04(1年以上前)

5Dと30Dを使用していますが、バッテリーの持ちは同じくらいです。

書込番号:5057085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 08:24(1年以上前)

皆様 ホント参考になりました。5Dの場合そんなに神経質にならなくてもいいようですね。 ありがとうございました。

書込番号:5057104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/05/07 11:45(1年以上前)

ちょっと補足。

この板でも電池の持ちについては過去にも随分、話題が出ていますが、ファイルサイズや使用状況を念頭に置かないで議論することは誤解を与えます。

例えば、RAWで風景を撮影すれば14MBから20MB(広角側)くらいのファイルサイズになります。でも、JPG Large& Standardなら、3ー4MB程度のものです。当然、CFへの書き込み時間は単純計算で4倍は違う。つまり枚数による消費電力も大きく違う。

前提を無視した話は分かりやすいですが、あまり単純化しない方がいいでしょう。

書込番号:5057614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

披露宴で使うレンズ

2006/05/06 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

明日、参列者130名程度の結婚披露宴があります。
最近買った5Dで撮って、最近はやりのオンラインで注文できる写真集にしてプレゼントしてあげたいと思います。
手持ちのレンズは、EF17-40F4 EF24-105F4is EF28F1.8 EF50F1.4 EF85F1.8 EF135F2.0 です。
カメラバッグの制限からこのうちの4本と580EX(ストロボ)を持って行きたいと思います。私なりに
EF24-105F4is メインのズームレンズ(ストロボは適宜併用)
EF28F1.8 ノンストロボで披露宴会場の全体の雰囲気を撮る時
EF50F1.4 自分所のテーブルのキャンドルサービスを撮る時
EF85F1.8 ノンストロボでアップで撮る時
と思っているのですが、ズームの中に全部単焦点がかぶっているので、それらのかわりにEF17-40F4とかEF135F2.0あたりがあっても良いかなとも思っています。ISOは1600まで許容範囲でRAWで撮ろうと思っています。席はたぶん、高砂に近いと思います。
それから、たぶん、Avモードで撮ると思いますが、ストロボを併用するときのカメラ設定はどうすればいいのでしょうか。5Dでストロボを使うことがあまりないので、よくわかりません。そのままでいいのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

 

書込番号:5055428

ナイスクチコミ!0


返信する
yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/06 20:56(1年以上前)

こんばんは。

多分?レンズは24−105がメインレンズ+ストロボでしょうか? 他のレンズを入れ替えるには本数が多すぎて、ゆっくりと食事もできないように思います。

キャンドルサービスはストロボの有無でレンズが決まりますが、変にロウソクの明かりが余計な露光をする可能性もありますので御自宅で露出の合わせ込みをどうするのか?試された方が良いかもしれません。

私は、220EXを買ってしまいましたが、はっきり言ってE-TTLは勝手がわかりません、、、。ストロボ使用時は全自動かPを選択した方が失敗が少ないので他のモードで使うのを止めてます(情けない)。これも、御自宅で明かりを暗めにして研究してみてください。

書込番号:5055489

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/06 21:12(1年以上前)

 いっぱいレスがつきそうな話題ですね。

 yama_kissさんと同じく、私もレンズが多すぎるような気もします。一番機動性を発揮するのは、ボディー2台に焦点距離の違うズームレンズをつけて撮るというパターンだと思うのですが、たぶん現場のプロカメラマンもいるのではないですか?
 プロと同じような写真を量産しても仕方がないという考え方もあるので、私だったらノンストロボで明るい単焦点を2本くらい持って行くかもしれません。まあ、いろいろなスタイルがありますから・・・。

>最近買った5Dで撮って、最近はやりのオンラインで注文できる写真集にしてプレゼントしてあげたいと思います。

 こういう気持ちがとっても喜ばれそうで良いですね。がんばってください。
 

 

書込番号:5055553

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/05/06 21:16(1年以上前)

高感度撮影可ということですから、タムロンの
SP AF 28-75mm F2.8(A09)が1本あれば事足りる
ような気もします。お値段は新品でも3万円台。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/

書込番号:5055570

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/06 21:23(1年以上前)

>EF24-105F4is 
これが一番使い易そうですね。
買うなら↑のA09もいいと思いますが、時間的余裕からレンズ交換はしにくいでしょう。換えても一〜二回ぐらい?あまり換えてるとベストショットのがしそう。
とすると馴れたレンズがいいかな。

書込番号:5055596

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/06 21:27(1年以上前)

 ごめんなさい、追加で。
 昨年、妹の結婚式を撮ったときは、f2.8の望遠ズームと標準ズームの2本立てで、ストロボも持って行きました。ただ、披露宴が今はやりの?ガーデンパーティーで、ほとんど明るい室内か、屋外でしたのでこれで事足りました。ちなみに2本のレンズ交換でもしんどかったです。近づけるなら望遠はいりません。
 ストロボはやっぱり持って行った方が良いと思いますが、会場の様子を見て、是非バウンスさせて撮ってみてください。
 あ、明日なんですね。とりあえず「P]で。
 

書込番号:5055609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/06 21:51(1年以上前)

ご友人の式なんでしょうか?そうやって撮影してくれる友達?がいてるのは新郎さん、新婦さんにとって嬉しいでしょうね♪
センサーにゴミが乗るリスクもありますので出来ればレンズ交換は少ないほうがいいでしょう。17-40(会場の広さが解るような空間を生かした撮影、パースをつけたりとか)と24-105(大まかな記念撮影からそこそこのアップまで)と580EXで充分だと思います。

撮影ですがホワイトバランスはオート、感度は800をベースにキャンドルなどの暗いときは状況に応じて1600を使えば問題ないと思います。
会場の明るさにもよるかと思いますが大体は上記の設定であればストロバはあまり使わなくていいと思います。(会場の雰囲気を生かした撮影が出来ます)
ストロボを使うときはPモードを使用すると60分の1秒に固定されると思いますので手振れ(被写体ぶれ)しなくてすみますよ。ちなみに絞り優先の場合にストロボを使うと一段分ぐらい早くなるだけなので暗いところでは意味ないです。(なんでそういう仕様やねん・・・)ストロボ使用のときはプログラムもしくはマニュアルをおススメします。そういう時はバウンスで撮影するかマイナス3分の2段ぐらいで直接当てる撮り方でもいいかと思います。(あまり直焚きだと影が強く出すぎてしらける写真になります)

測光は基本は評価測光で問題ないと思いますが逆行美味の場所ならばスポット測光を使われる事をお勧めします。ただ評価測光の場合はシャッター半押しでAF、AEのダブルロックが効きますがスポット測光ではAEロックはAEロックボタンを押さないとロックできませんので注意してください。(せめて逆やろうに・・・。)この辺キャノンの仕様は全く???です。こういう時は中途半端ぱなカメラだと思ったりします・・。(^^;
時期モデルではダブルロックぐらいして欲しいですね。

最後にRAWでの撮影という事ですがメディアの容量はは大丈夫ですか?普通にプリントでしたらJPEGのMで充分ですよ。

最後にデジタルなので事前に適当なとこで撮影してどれが最適か確認されるといいかと思います。

お二人にお祝いの写真を沢山撮ってあげてください♪
頑張ってください。(^O^)

長レスすみませんでした。<(_ _)>

書込番号:5055711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/06 22:11(1年以上前)

 私ならば、EF24-105F4isとEF50F1.4の2本と580EX(電池予備含む)で撮影に臨みます。でも、ほとんどEF24-105F4isで撮影して、キャンドルサービスくらいでEF50F1.4を使うこととなるでしょう。
 裏覚えで悪いのですが、キヤノンのAvモード+ストロボはスローシンクロチックになるのではないでしょうか。この辺は、詳しい方にお任せします。

書込番号:5055803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/05/06 22:13(1年以上前)

参列者130名程度ということは、人数から考えてホテルウェディングか専門結婚式場だと思うので(違ってたら無視してください)これらを想定してのお話です。

まず、機材はEF24-105F4is+ストロボだけでも問題ないと思います。
yama_kissさんのおっしゃるとおり、レンズ交換に時間をとられて食事が出来ないなんて悲しいですよね?

もしこれにレンズを追加するなら、よりワイドなEF17-40F4と、ボケ味を生かすためにEF50F1.4の2本で十分です。

次に、ホテルウェディングか専門結婚式場だと、今流行のガーデンウェディングと違い、スポットライトが多用されるはずです。また、急に暗くなったり明るくなったりと照明効果を使ったりもするので、露出の決定は非常に難しいです。

そこで、私のお薦めは”絞り優先モード+ストロボ”です。スポットライトが当たっていない明るい会場であれば、何も考えずにこれが一番失敗しません。(極端にシャッタースピードが落ちるようであれば、ISOで調節)またここにスポットライトが当たった場合は、(基本的にスポットは新婦を追いかけるので)新婦をスポット測光し、そこに露出を固定。マニュアルモード+ストロボで後はシャッターを切るだけ。これで、スポットライトの当たっているところも、その周りの雰囲気もばっちり抑えることが出来ます。(絞り優先モード・マニュアルモードいずれの場合もストロボはオートで問題ありません。)

上記の方法は、あくまでも”披露宴で失敗しない撮影方法”ですので、雰囲気を重視するのであれば、EF50F1.4+ストロボバウンス(絞り優先・ストロボオート)や、キャンドルサービス時に完全ノンストロボ(ISOを1600位まで上げて)などの手法があります。
ぜひお試しあれ・・・

P.S いいのが撮れたら、アップしてください。がんばれ-q(^^)p

書込番号:5055815

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2006/05/06 22:41(1年以上前)

みなさん、短時間にいろいろなご助言、ありがとうございます。
どうやら、皆さんの意見を総合すると、レンズが多過ぎということのようですね。確かに食事(飲むつもりです)することをあまり考えていませんでした。また、プロのカメラマンもたぶんいると思うので、立ち歩いてじゃまになっても困りますので、なるべく自分の席で構えようと思います。それから、感度を上げれば、F4のズームでもノンストロボでいけそうですね。となると、レスにあるようにズーム2本を中心にして、いざとなったらストロボを使い、どうしてもストロボを使いたくないときにはEF50F1.4をといった使い方が良さそうですね。とりあえず、この3本を持って行こうとおもいますが、なるべくレンズ交換をしないで撮ろうと思います。ストロボはとりあえず、Pで使ってみます。バウンドも効果がありそうですね。メディアは、4GのMDとキャンペーンでもらった1Gを持って行きます。バッテリーは2個持って行きます。披露宴は明日の夕方からなので、少し余裕がありますので、明日少し練習したいとおもいます。後日の報告をお待ち下さい。

書込番号:5055936

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/06 22:53(1年以上前)

がんばって!(^o^)

書込番号:5055992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/07 01:03(1年以上前)

亀レスで間に合わないかも知れませんが、4/29に披露宴を撮影した経験から。

5Dを購入したのが一ヶ月前で、購入の理由の一つがこの披露宴でした。銀塩時代には50回ほどの撮影経験があります。この頃は36枚撮り5〜6本で臨みました。結果を見るまではストレスでした。

今回は(ある程度予測したとおり)レンズは24−105Lズーム1本でも大変でした。結果的には交換しているような余裕はありません(ストロボは430EX、光量的にバウンス撮影は考えませんでした)。
新郎新婦を中心に400コマ撮影しましたが新郎新婦お二人の表情が上手く写る確率は1/10程度と思われた方が無難です。新郎新婦は緊張しているので表情が硬く頻繁に目を閉じる場合が多く、また視線も一定しません。
(撮影枚数による制限と後処理の労力も考えてJPEG撮影しました。)

露出は会場によって条件が異なるので、その場で写りを確認できるデジカメは圧倒的に有利です。これを活用して最初の10コマで露出を決める予定でしたが実際にはマニュアルに設定して常に変更する必要がありました。
具体的には絞りをF4〜F8にしてシャッターを1/20〜1/200の範囲で状況に応じて変更しました。これでもフォトショップによる後処理が必要な場合がほとんどでした。
今更ながら披露宴写真は特に条件が厳しい撮影対象だと再認識した次第です。

新郎新婦には画像処理してプリントした数十コマと全400コマをCDR4枚組でお渡ししました。
5Dと24-105ズームの組合せは現状における最強のコンビで、今までで最高の結果の手助けになったと自己満足している次第です。
失礼いたしました。

書込番号:5056576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/07 13:12(1年以上前)

gengensanさん こんにちは。
さらに亀レスですが、小技を一つ。ぶっつけになるかと思いますが。
私なら手持ちのラインナップでいえば
レンズは基本的に
EF24-105F4ISのみ。(本気で撮るなら)
EF85F1.8 を追加で
ISO400か800が基本です。
 
>580EX(ストロボ)との事。
首振りできるので基本的に上向きにセット。ゴム製のヘアバンドをライト部の上3分の1位の所に巻きます。葉書大の白い厚紙をホームベース形に切って後部に挿します。要はキャッチライトを作って撮影するんです。ここで後ろに挿した紙を少し前に曲げてやると天井バウンス+キャッチバウンスでロスが少ないでした。
光量1/2か1/4に(1/8もいけるかも)落としても580と元が大きいので多少の連写にも対応可能。

どんな感じかを最後のほうにUPしましたので、参考までに。

書込番号:5057838

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2006/05/07 13:59(1年以上前)

またまた追加でいろいろとありがとうございます。
出かけるまでもう少し時間がありますので・・・。
森のピカさんさん、わざわざ裏技的な写真をアップしていただき、ありがとうございます。しかし、ちょっと見た目がということで実行に移せそうにありません。一応、本人の友達というより上司に当たるものでして。
まあ、とりあえず、昨日決めた3本でいってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5057962

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2006/05/08 22:40(1年以上前)

昨日無事終わりました。
全部で220枚程度撮影しました。

予定通り、ISOは800に固定で、レンズは、最初にEF17-40で、受付とか会場全体を撮り、席に着いてからは、EF24-105IS(F4.5に固定)で大半を撮り、キャンドルサービスの時にはEF50F1.4(F1.8に固定)で撮りました。レンズについては大正解でした。EF17-40は、無くても済んだかなといった感じです。

ストロボは使ってみたり、使わなかったり。ただ、最初はPモードで撮ろうと思っていましたが、設定を変えるのを忘れてAvモードのままで撮ってしまいましたが、けっこういいように撮れていました。
ノンストロボでもISのおかげで、かなりよく撮れていました。
プロジェクターでのスライドもあったのですが、真っ暗な中で意外とよく撮れていました。EF50F1.4がよく撮れるのはわかっていましたが、EF24-105ISでここまで撮れるとは驚きです。本当に披露宴最強のレンズですね。

しかし、会場は携帯のカメラが主流でした。その次に多いのが、コンデジ。一眼レフはほとんどいませんでした。プロのカメラマン(女性)は銀塩(EOS-1Vかな?)2台(両方にストロボ付き)をぶらさげていました。1台にはEF24-70F2.8がついていました。フィルム何本使ったのでしょう。

ということで、簡単ですが、報告させていただきました。
みなさんいろいろとありがとうございました。
写真をアップしたいのですが、顔がもろに写っているのが多くてどうも踏み切れませんね。

書込番号:5062344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/09 00:15(1年以上前)

大役お疲れさまでした._o_
もし再度結婚式のカメラマンの依頼がやってきたときには,
肖像権の問題が発生しないようなコマを余計に撮っておくとOKです.
結婚式に限らず,常にそんなゆとりを持ちながら,ご自分も楽しみな
がら撮ってください.

他のカメラの使用例で恐縮ですが,こんな具合に.ずるいでしょ?

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Wedding2005-2/

書込番号:5062851

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2006/05/09 18:10(1年以上前)

1枚アップしてみました。
RAWをSILKYPIXで、現像しています。
WBはオートでしたが、大きく外していましたので、かなり触っていますが、その他のパラメータは触っていません。現像の際にリサイズしています。

しかし、RAWの現像ではWBと露出はかなり、触りました。
本当に披露宴は光線状態が刻一刻と変化しますから、難しいですね。RAWで撮っていなかったら大変なことになっていました。ただ単に腕が未熟なのでしょうが・・・。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/pwjsp143/lst?.dir=/4211&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:5064421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/10 22:07(1年以上前)

明るいレンズ様さまですね。
ローソクを炎をどんな色に見せるか?は高度な問題なのでこれは大先輩
の方々にお任せいたします。_o_

タイトルのなせる技か,テーブルの花がかっちりと写っているせいか、
緊張感が伝わってきました。
なぜなんだろう。ふ・し・ぎですね。

書込番号:5067589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

10Dの下取り価格

2006/05/05 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:8件

5Dを、買うのに10Dを下取りに、出そうと思うのですが
10Dを下取りにだしての、5D価格はいくらが、
妥当だと、思いますか?
(付属品は、そろってます キズもなし)

書込番号:5052231

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/05/05 19:46(1年以上前)

10D本体がだいたい中古で5万円台後半〜6万円台中盤
ぐらいです。これから想定される値段は、3万円〜4万円まで
いかないかなーと・・・

デジものの宿命ですが、決して高くは売れません。
サブ機として残されてはいかがですかね?

書込番号:5052259

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/05 19:47(1年以上前)

買い取り価格を参考にされては いかがでしょう。
MAPカメラ
http://www.mapcamera.com/sel/index.php

もっともカメラ店の下取り価格は かなり渋いトコが多いようですが。

書込番号:5052261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/05 19:54(1年以上前)

はじめまして、

 私も10Dから買い換えました。下取りではなく買い取りで4月23日に査定した価格です。(ソフマップ新宿)

 ボディが36,000円(査定の上限価格)、バッテリーグリップが3,500円でした。ボディは元箱をはじめ付属品は全部揃っていて大きな傷もない中古としては美品です。

 ご参考になれば・・。

書込番号:5052283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/05 20:01(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます

書込番号:5052306

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/05 20:04(1年以上前)

こんにちは

5Dの価格はお店とによりますが、378000〜(308000円)でしょうか?また、ポイント還元等が有る所と無い所で買い得感が変わるだけでしょうか?

中古カメラの参考買取価格とかはMAPカメラとかの大型店舗であれば参考価格とかを記載していたりしていると思います。

元箱付きで新品同等と本人が見立てても、何かしらのくたびれ感、使用感等を指摘してきますので最高値が付くことは無いものと覚悟したほうがよいです。・・・・最上で43000円から48000円程度と思いますよ。

で、この下取り価格から上記5D販売の店舗価格からのマイナス分でしょうか? 上乗せ現金値引きは機種を考えて期待しないほうが良いかと思います。

私は、5Dボディは格段に安い提示だったキタムラですが、上乗せ値引きも無く純正レンズの価格は渋かったです。で、レンズは同じ価格の他店でポイント還元付きで買いました。

書込番号:5052312

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 22:18(1年以上前)

こんばんは
MAPカメラは過去に利用経験があります。
他機ですが割りといい条件で取ってもらったことがあります。
あと、実際の評判を聞くのは以下URLののジャンパラですね。
http://www.janpara.co.jp/contents/?contents=howtosell
通信買取もやっているようです。
両方あたってみたらいかがですか。

書込番号:5052731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/05 22:21(1年以上前)

10Dを下取りで、購入しました。
Canon EOS10D買取金額:¥44,000
Canon BG-ED3 バッテリーグリップ買取金額:¥4,000
買取合計:¥48,000下取10%アップ:¥4,800で合計\52,800でした。

キャッシュバックキャンペーンで、後押しされ、買い替えしました
35mmフルサイズは、やはり良いですね。

書込番号:5052739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/05 22:38(1年以上前)

sofmapは現在36000円が買取上限になっているようです。

http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00134871/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0402%26pno%3d1%26PRDT_NM%3d10D%26PRDT_MK%3dcanon

他もこの程度だと思います。(ご参考まで)

マップカメラのWebの買取上限は、「未使用新品」と思われますので、参考になりません。
(以前webで調べて持ち込んだら、「未使用新品の場合の買取価格」と言われました。(「ア○か」と言い捨てて他へ行きました。))

書込番号:5052816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/05 23:43(1年以上前)

>(「ア○か」と言い捨てて他へ行きました。))

心中察します。
ただ実際に未使用新品を持ち込む人がいるので、
こういう事になってるんだと思います。

これについては色々と言いたいことがありますが、
カメラと関係のない話になってしまうのでコメントは控えます。。

書込番号:5053109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/05/06 01:26(1年以上前)

>マップカメラのWebの買取上限は、「未使用新品」と思われますので、参考になりません。
(以前webで調べて持ち込んだら、「未使用新品の場合の買取価格」と言われました。(「ア○か」と言い捨てて他へ行きました。))

マップのWEBサイトには買取上限額が書いてありますが、
指摘の通りこれは「未使用新品」の買取額です。
しかし、マップのサイトには親切?にも「自己査定」が出来る様になっています。
私はこれを使ってある程度の金額を頭に入れてマップに行きましたが、
−3万円位でした。マイナス材料はマウントのスレ・
「AF鳴き」(←これはニコンAF-Sレンズの避けられない致命傷です。(^_^;))等々でした。

書込番号:5053418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/05/06 07:52(1年以上前)

マップの買い取りセンターは以前委託を出そうとして嫌な思いをしたので利用してません。某掲示板で有名(?)なタレント似の人が対応したのですが、これくらいの値段で出せよみたいな高圧な態度に頭が来たので二度と行きません。

中央線沿いの買い取り専門店はそれなりなんで、行くのも面倒になり行かなくなりました。特典セールのはがきはよく来ます。

もっぱら中野のフジヤですね。私は別に関係者ではありませんが。

書込番号:5053760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/06 18:30(1年以上前)

みなさん、書き込みありがうございます。
見積もりで、キタムラは、10D下取り5D購入で273000円でした。
この、価格は、お得なのでしょうか?

書込番号:5055079

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/06 18:52(1年以上前)

妥当か否か、得か損か、判断するのは本人では?
下取りに出した10Dの状態もわからないし(下取りに出す人全員、自分のは美品と思っています。)、5Dをどの程度欲しているかもわからない。
人のポケットは詮索できないんですよ。
本人が判断できないなら、高価な買い物はやめたら。
冷たいようですが、多くの人が感じていると思います。
自分で判断すべきでしょうね。

書込番号:5055122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/06 19:10(1年以上前)

ダライヤさん、こんばんわ。
腕のない僕が言うのはなんですが、、、10Dは所持していた方が良いですよ!
ダライヤさんの気持ちが分らない訳ではありませんが、今の僕だったら、デジ一を買いたいところを何とかレンズに気持ちを傾けて欲しいなぁて思っています。いいレンズを揃えた方が賢明かと思うのであります。
お節介でどうも済みません。(^_^;)ゞ

書込番号:5055178

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/06 19:16(1年以上前)

5Dを入手してから、インターネットオークションで売るのがいいと思いますよ。
お店の買い取り価格よりも高く、一般中古価格より安くが妥当でしょう。

文面には『5Dを入手したので10Dを売却します』と記載がポイントです。

書込番号:5055190

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/06 20:35(1年以上前)

こんばんは。

キタムラで5Dのスッピン購入価格はおいくらでしたか?

価格comで安くて304800円で最高値は378000円ですね?

で、御自分で見積もった10Dの予想下取り額の最高値と厳しく見ての価格は?

キタムラで単品販売価格が可能な限り安く、下取り価格が高めであれば買い得と判断できませんか?

1000円でも安く買いたい気持ちはどなたでもお持ちでしょうが、学生さんであれば時給850円程度で費やす工数、社会人であれば手取額から時間給を適当にだして無駄な工数/工賃も配慮してみてください。

気持ちで安い/買い得と思えるのは、自分が納得。満足するまで時間と足をかけて売買した場合でしょうかね?←若いと体力もあるので時間換算などしませんが、おじさんになると妥協しちゃいますので、、。

書込番号:5055426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/05/06 21:37(1年以上前)

札幌の5D価格(キタムラ)は327800円でした。2店回っても交渉の余地無し!私の力不足のせいでしょうが・・・。

これを基準に逆算しますと、10D下取は54800円。札幌でこの下取価格なら、上出来ではと思いますヨ。残念ですが地域差を感じます。

書込番号:5055648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング