
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年5月6日 09:14 |
![]() |
0 | 50 | 2006年5月6日 20:55 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月2日 17:14 |
![]() |
0 | 19 | 2006年5月3日 01:49 |
![]() |
0 | 20 | 2006年5月4日 05:29 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月30日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
1DMK2と5Dを使っています。
1DMK2のサブにkissDNを使ってましたが、
フルサイズと言う言葉に惹かれてkissを手放し、
5Dを買ってしまいました。
今ではどちらがメインかわかりません。
さて、その5Dで撮った画像ファイル(_MG*.CR2)が、
5Dボディーでは消せるのですが、
PC上(エクスプローラー使用)では
「_MG_****を削除できません。ほかの人またはプログラムによって
使用されています。ファイルを使用している可能性のあるプログラムを
すべて閉じてからやり直してください。」
と出て削除できません。
また、CFをPC上ではフォーマットできません。(5Dでは初期化できます。)
これって5Dの仕様なんでしょうか。
ちなみに1DMK2の画像ファイル(IR6Z****.CR2)は削除できます。
フォーマットもPC上で可能です。
なのでPCの問題でもないような気がします。
みなさんのはいかがでしょうか。
何か設定が悪いのでしょうかねー?
お分かりになる方よろしくお願いします。
0点

エクスプローラーじゃフォーマットできないでしょう。
仕様です
専用ソフトを使うのはまずいんですか?
書込番号:5050622
0点

これは、私のパソコンでも良くある現象です
パソコンの問題ですね、パソコンの電源入れ直したら直りましたので、お試し下さい
書込番号:5050853
0点

昔はA-1使いさん こんにちは。
私も以前同様問題で悩みました。
パソコン上に保存した5DのRAWファイルのみ削除や移動ができないのです。失敗した写真を消そうにも消せないため何枚かはそのままになっています。
過去に[4544506]のレスでも話題にしましたが、完全な解決方法は未だ聞いておりません。
どうもWindows XP の Explorer がRAWファイルをViewerできるように UP version されてからダメになったようです。(システムの復元で元の Explorer にすると可能でした)
パソコンを再起動した後 Explorer を開かず、他の Viewer ソフト(Zoom Browser EX 等)をすぐ立ち上げ、そこで削除が可能です。
以上ご参考までに
書込番号:5051097
0点

昔はA-1使いさん こんにちは
こんなソフト使ってファイル削除するのも、手かと
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/10/unlocker.html
書込番号:5051126
0点

Windows のお節介的機能のせいで、こういうことはよくありますね。
外付けHDDを外せなくなるなどもよくありますが、再起動するか、一旦電源を落とすことで解消します。
OS がバックグランドでどういう動作をしているかユーザーが掴みにくいのが Windows の欠点と言えば欠点で、反面初心者には便利で、これだけ普及したのでしょうね。
対照的に、Linuxはバックグランドサービスを総てユーザーが把握(自分で管理するから)できますので、各プロセスを単独で再起動するのが基本で、OSそのものを終了させる必要がなく、サーバー用途に向くと云われる最大の特徴だと思います。
Macについては使ったことがありませんので、わかりません…
書込番号:5051507
0点

私の場合は、CANONのプリンター経由でCFをつなぐと、この現象がでました。転送速度も非常に遅くなります。
USB対応のカードリーダーから接続してみると、この現象は起きなくなりました。転送速度も速い(普通?)です。
書込番号:5051762
0点

画像ファイルが消えなくなる問題。Phtoshopを使うとTIFFファイルが削除できなくなったり、
結構あります。
私はこのソフトを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se298257.html
ロックされたファイルは再起動時に削除されます。
書込番号:5052162
0点

みなさまありがとうございます。
が、残念ながらいまだに根本的には削除できない状態です。
モデロンさん、ムラサキ八部さん、こんにちは。
再起動後のしばらくの間、削除できましたが、
すぐにだめになります。
何かバックグランドで相性の悪いプロセスが走っているようです。
ヒロひろhiroさん、ありがとうございます。
Windowsが進化するたびに自分の知らないところで
何かが行われているのが気になっていました。
ノートンのシステムワークを入れてますが、
CPU使用率が時々何もしていないのにぐーーんと上がったりします。
何か一生懸命働いてくれてるんでしょうが、
何やってるんだーーーと思うときがあります。
タスクマネージャーのプロセスを1個1個切って行くと
悪さをしている原因がわかるかもしれませんね。
なんにしてもカメラが悪いわけではないようなので安心しました。
なんせ1DMK2はなんともなく5Dだけで起こる症状でしたので。
ウェルビさん、こんにちは。
このソフト使ってみます。
システムが不安定になるかもーと言う但し書きは気になりますが、
それくらいは自分で解決できそうなので。
ありがとうございます。
no-na-meさん、こんにちは。
エクスプローラーは一番手っ取り早いフォーマッターだと思いますよ。
と言うか私はこれでしかフォーマットしたことありません。
フロッピーからHDD、CD、CFなどなど。
MS-DOSのころはFORMAT.EXEにパラメータつけて…でしたが、
今は楽チンですね。
5Dの仕様でもないみたいですし…
みなさまありがとうございました。
また何かわかったら教えてください。
書込番号:5052189
0点

十割蕎麦さん、こんばんは。
そんなんです、フォトショ使うとTIFFが消えないんです。
5DのCR2ファイルも同じ現象なんでしょうかね?
このソフトも使ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:5052202
0点

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/raw1_1.mspx
こちらは試されましたか?
書込番号:5053148
0点

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/raw.mspx
ダウンロードはここからですね。
書込番号:5053202
0点

ぶきうな^さん おはようございます。
早速、マイクロソフトの上記アドレスから「Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer for Windows XP」をダウンロードし実行してみました。
全て問題解決し、5Dの.CR2ファイルも見れるようにもなりました。やはりマイクロソフトのバグみたいですね。ありがとうございます。
書込番号:5053875
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして、たびカメラと申します。
カメラにお詳しい方々に質問があります。
6月の中頃にスペインへ自由旅行を予定しておりまして、
その際、建築家ガウディの建物を撮影しようと考えています。
そこでカメラとレンズを新しく購入し、
おもいっきり撮影しようと思うのですが、
EOS 5D か EOS 30Dの選択で迷い。レンズでも迷っています。
ちなみに、現在キスデジを所有しておりまして、
キスデジ歴は2年ほどです。
申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。
0点

こんばんは。
>建築家ガウディの建物を撮影しようと考えています。
建物でしたら、間違いなく 5D です。
なぜなら、建物は想像以上に大きいので画角の広い方が有利です。
さらに、同じ画角なら解像度がものを言います。
書込番号:5041152
0点

たびカメラさん、こんばんわです。
細かい所までよく解像する5Dに1票です。
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5041164
0点

わざわざカメラを新しくしなくても、Kissデジタルでよろしいのではないですか。それより、建築写真ですから、シフトレンズのTS-Eレンズの購入をご検討されると良いと思います。
書込番号:5041174
0点

このままで、広角レンズを用意したらどうでしょう。
旅行先で連写要求されることもあまりないと思いますので。一杯のCFと広角のレンズとバッテリーというのはどうですか。荷物は少ない方がいいかな。
書込番号:5041185
0点

こんばんは
バルセロナ方面ですか。いいですね。
画質面や携帯性については省きまして、
使いたい広角レンズか広角・標準ズームレンズを基点に考えるということでしょうね。
EF−Sレンズで使いたい物があるかどうか、
35mm判の方が選択肢は豊富な感じがしますね。
5Dで一本持ちなら24−105mmである程度カバーできそうです。
17mmくらいも欲しくなる被写体でしょうか。
17−35mmクラスならタムロン製など安価なものもあります。
書込番号:5041203
0点

カメラ大好き人間さんのおっしゃる通りです。
カメラボディは現行のKissDでまったく遜色はありません。
5Dを薦める方もいらっしゃいましたが、建造物撮影に対する認識があまりない方でしょうから、
あまりお気になさらない方がよろしいかと思います。
おそらく建造物と風景を混同されておいでだと思われます。
TS-Eレンズを御使用になられ、パースを頭のどこかにイメージして
ガウディの偉大さをぜひ表現して下さい。
書込番号:5041216
0点

googleの「イメージ検索」で「ガウディー」で検索するといろいろなアングルの画像を見ることが出来ます。
画角もある程度想像がつくでしょう。
書込番号:5041236
0点

>建造物撮影に対する認識があまりない方でしょうから
ガウディーの建築物って・・・細かいモザイクや装飾など多用する建築家だったと認識しておりますので、より高解像度の5Dをお奨めしたわけです。お気に召さなければスルーして下さい。ではではm(_ _)m
書込番号:5041247
0点

>建造物撮影に対する認識があまりない方でしょうから、
σ(*^_^*)
失礼いたしました。(-_-;)
自分としては認識してたつもりなんですが。(^^;)ゞ
さんざんPCニッコールで撮影していたんですがね。^^;
銀塩で 35mm PC レンズをめいっぱいシフトしても足りないと感じていたもので。(-_-;)
正倉院を左右にシフトして2枚でやっと入れた記憶もあります。
特にガウディだと細かいディティールも見たくなるし。^^;
書込番号:5041251
0点

Eosu30Daiさん
被りましたね。
考え方も同じ。!(^^)!
でも、Eosu30Daiさんのことだったのですね、安心しました。(*o*)☆\(^^;)
書込番号:5041267
0点

たびカメラさんが「建築写真」を撮られたいのか、自らの印象を加えた「写真」を撮られたいのかで違ってくるでしょう。
直線のないガウディの建物を「建築写真」するのならシフトレンズも有効でしょうが、正直つまらない写真になるように思えますね。
書込番号:5041278
0点

こんばんは。
ガウディの建築についてはわかりませんが、キスデジでは役目を果たせないから、5Dか30Dに買い足すのだとすれば、画質で5Dですね。
5DならAPS-Cのレンズは使えなくなりますが、画角が広くなるので広角レンズが威力を発揮します。
書込番号:5041289
0点

たびカメラさんは厳密に専門的な建築写真お撮りになるのが目的なんですかね?
KissDの600万画素から新たに購入するとしたら1200万画素の5Dがいいと思いますよ。
800万画素では大して違いが感じられませんけど5Dの解像度は圧倒的です。
KissD→KissDN→5Dと乗り継いできた私の率直な感想です。
レンズは私なら17mmから、24or28mmから、70mmからの3本のズームを持って行きたいですね。
書込番号:5041297
0点

資金的にOKなら,5Dの方をお勧めしたいです。フィルム一眼と同じ感覚で撮れますし,ファインダーも広くて見やすいです。一度この解像感を味わってしまうと,もう後には戻れません。30Dもかなりいいようですけど,5DのAF性能は極めて優秀です。ビシッと合います。
より望遠側の撮影スタイルなら,30Dもいいですね。私は,広角側をフルサイズで,望遠側をAPS−Cサイズでと使い分けています。
書込番号:5041301
0点

ぐはっ! 師匠にまで突っ込まれてしまった(ToT)/~~~
駄レスで失礼m(_ _)m
書込番号:5041302
0点

>直線のないガウディの建物を「建築写真」するのならシフトレンズも有効でしょうが
シフトレンズを使うとしても最終的には画角がものを言います。
シフトレンズだとしても、建物でまともに使えるのは TS-E24mm F3.5L 以外考えられません。
それでもキスデジだと、銀塩換算38.4mmですから。
それ以外の画角だと、シフトしても入りきらずに結局は上に向けるようになります。
シフトして上に向けると妙ですよ。すんごく。^^;
書込番号:5041309
0点

もし5Dをお買いになって、超広角レンズをお探しなら、シグマ12-24mmを候補にお入れください。
建物を撮る場合、このレンズは何より歪曲収差と倍率色収差が少ないところが売りです。
画質も極端な逆光にならない限り、シグマとしてはゴーストやフレアに強く信頼出来ると思います。
書込番号:5041326
0点

あとシフトの件ですが、光学的にシフトする方法の他に、デジタルシフトというのがあります。
RAW現像時に出来るものとして「SILKYPIX® Developer Studio 2.0」があります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds2/index.html
光学式の場合、いくら現場で確認したつもりでも、微妙に傾いていたりすることが多いのですが、こういうツールを使うことで納得のいく補正が出来ます。
これがデジタルの便利なところですね。
なお私の場合、真っ直ぐ補正することは殆ど無く、大きな建物を下から超広角で撮ったときの強烈な歪みも面白く感じます。
書込番号:5041350
0点

F2→10Dさん、
わたし、テクニカルカメラ使ってますから「ライズ」は知ってます。
上の方でシフトレンズ使った事ないのに、他人に薦めた方への皮肉ですので、まともに反応されないでくださいませ。m(_ _)m
書込番号:5041354
0点

記憶の中の話で恐縮ですが(今、会社なのでアルバムが確認できない)、ガウディの建築物ってそんなに広いところに建ってるわけではないと思いますよ。 聖家族教会は裏手のほうには広場があったと思いますが、正面のほうはそれほどスペースが無いと思います。 チルトレンを勧めておられる方は現地の状況を把握されているのでしょうか? APS-Cで銀塩換算36mmではあまり意味がないように思います。 いろんなガイド本も見られて、どんな写真をとるのか画角のイメージを持つのが大事だと思います。 レンズや画角に合わせてボディを選ぶというのもありだと思います。
書込番号:5041373
0点

フォーカシングスクリーンEe-Dも忘れずにご購入ください。
書込番号:5041393
0点

たびカメラさん こんばんは。あまり熱心でなかったもと建築学科の学生です。
今お持ちのレンズとご予算しだいと思いますが,画角的には最低でも35mm版で24mm(kissDや30Dなら15mm)はあったほうがよいと思います。24mmでも屋内なんかではもう一歩ひきたい,と思うこともあります。それと室内での撮影のためには手ぶれ補正つきのレンズだとなおよいと思います。教会の中で三脚なんか広げるわけにはいかないですから。(それでも10cmぐらいの卓上三脚があると重宝します。)
個人的には建築を見て回る旅行なら予算に問題なければ5D+EF24-105F4LISを使ってみたいです。できれば17mm-のズームをかばんに放り込んで。逆にディテールをアップで写真におさめたいなら70mm-の望遠レンズが必要ですが。
シフトレンズを使いたいならみなさんがおっしゃるように現在の選択肢ではAPS-C機では画角が不足するような気がします。
バルセロナにいかれるのでしたら,たしか少し郊外ですがぜひコロニア・グエル教会を訪れてみて下さい。ではよいご旅行を。
書込番号:5041434
0点

>take525+さん
いえいえ、take525+さんに対してのレスではないです。
引用させていただいただけです。
シフトすれば大丈夫と思いがちですので、実際に使った経験で説明したまでです。
誤解を招くような書き方をして失礼しました。m(_ _)m
書込番号:5041435
0点

take525+さん
>直線のないガウディの建物を「建築写真」するのならシフトレンズも有効でしょうが、
こんなトンチンカンなことを書かれてもね〜(笑
建築写真の撮影においては通常ですと写真に縦パースがかかるのを嫌います。
縦パースの定義をここでどうのこうのは無意味だとは思いますが、
直線/曲線、平面/曲面というような感覚でとらえておいでのようですので
おそらく建造物の稜線の鉛直感をシフトレンズで補正する、ぐらいの認識なのでしょう。
書込番号:5041550
0点

建築写真的に撮ろうとすれば、5D+TSE24ミリでシフトさせても苦しいです。建築の場合は21ミリくらいが標準レンズの感覚です。
でも、21ミリのシフトレンズなんて無いので、ヒロひろhiroさん が書かれているように、光学シフト+RAW撮影でSILKYPIXによるデジタルシフトを併用する必要があるでしょう。
あと、シグマの12-24ミリも超お勧めです。建築の場合は歪曲を嫌いますので、超広角でたる型の歪曲が最も少ないレンズといえば、一眼レフ用ではこれしかありません。
私の経験ですが、35ミリカメラではオリンパスOM+ズイコーシフト24ミリを使っていました。シフトの必要が無い場合はコンタックスG2+ホロゴン16ミリもよく使いました(歪曲はほとんど皆無です)。
デジタルではKISSD+シグマ12−24、オリンパスE500+ズイコーデジタル7−14ミリ、4×5ではスーパーアンギュロン75ミリ(35ミリカメラ換算約22ミリ)を使っています。画角的に24ミリでは少し窮屈、21ミリあればまずまず、18ミリくらいでほぼ不自由無しといった感じでした。
蛇足ですが、デジタルシフトを行った場合、トリミングが自動的に行われますので、18ミリで撮影しても実質21ミリ位の画角になってしまいます。
書込番号:5041553
0点

よさこいオヤジさん、
前提の文章が抜けてますよ。
>たびカメラさんが「建築写真」を撮られたいのか、
>自らの印象を加えた「写真」を撮られたいのかで
>違ってくるでしょう。
書込番号:5041641
0点

たびカメラさん、こんばんは。
私は数年前(まだ10Dの頃)にスペインに行きました。
建造物のほとんどが大きく高く、路地が塀に囲まれていることがが多いため、体を引くことができず、17-40F4Lがメインでした。
カメラのボディは5Dでも30Dでもどちらでもいいと思いますが、
レンズは換算17mm〜100mm程度をカバーできた方がよさそうです。
また比較的路地裏や高い建物に遮られて暗い場所が多く、お店等も暗い店内が多いので、明るいレンズか高ISOが活躍します。
10D+17-40F4Lではスピードライト無しでは雰囲気のある店内では
ISO1600でもキツかったです。
あと、スペインはあまり治安がいい方とは言えないようです。
#場所にもよるでしょうけど
一眼レフカメラを肩から下げて持ち歩かないよう、かなり注意されました。
私は肩からかけて、その上にジャンパーを着てまわりました。
外国人が立ち入りしないほうがいいマップなどを見ればわかると思いますが、私はぷらぷらと撮影で歩いていたら該当の大きい公園に入ってしまいました。
気づかず撮影をしていたら前から歩いてきたガラの悪い兄ちゃん2人に「○×■△!!」と言われました(^^; ←雰囲気で馬鹿にされてるとわかった。
では、旅行楽しんできてください。
書込番号:5041668
0点

> 6月の中頃にスペインへ自由旅行を予定しておりまして、
> その際、建築家ガウディの建物を撮影しようと考えています。
ということですから、素直に解釈して、風景写真として建築物が写っていると
いうことで良いのではないでしょうか。
というわけで、予算があるなら 5D + 超広角レンズ。
もし本格的に建築写真を撮るのなら、TS + 5Dでも、中判でもはダメでしょう。
ビューカメラで 8X10 のイメージサークルを持つ広角レンズを 4X5 で使うくら
いの覚悟か、ヘリコプターや飛行船をチャーターするしかないでしょう。
もちろん冗談です。
書込番号:5041777
0点

確かにサグラダ・ファミリアはデカイので広角でも撮りましたが、ひとつひとつの細かい造形がまた面白いんですよ。中段のステンドグラスを撮りたいときは多少望遠も必要かと思います。
グエル公園やいくつかのアパートも確かに建築物なんですが、例えば階段やテラス、椅子やアーチに驚かされます。
超広角レンズ+ズームレンズが気楽でよろしいかと思いますが。
書込番号:5041979
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
一日も経たないのにこんな多くのアドバイス、
本当にありがとうございます。
皆様のアドバイスをまとめると、
EOS 5D or EOS 30Dというより、
EOS 5D or キスデジという意見に集中しているように思えました。
ふたつのカメラの価格差は3倍以上となりますが、
いいカメラとそこそこのレンズ
と
そこそこのカメラといいレンズ
どちらの組み合わせに軍配があがるのでしょう?
『いい』と『そこそこ』の区別は単純に価格で判断してますが、
価格が高いのは高いなりに性能がいいという個人的な判断です。
>シフトレンズのTS-Eレンズ
これはどういったレンズなのでしょうか?
いろいろと聞いてしまいましたが、
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:5043111
0点

>これはどういったレンズなのでしょうか?
一般的な撮影には不向きなレンズです。
使い方もそれなりに手間が掛かりますし、シフトやチルトをさせるには、
三脚がかなり必須にもなります。
ましてや、今までに興味外のレンズでしたら、使用候補には入れるべきレンズではありません。
はっきり言います。
かなり専門分野かオタクのレンズです。
あ゛、このレンズがオタクだと私もオタクになってしまう。(-_-;)
私はオタクではないので前言撤回します。
かなり専門分野のレンズです。(^◇^;)ゞ
書込番号:5043128
0点

たびカメラさん、こんにちは。
たびカメラさんのご予算がわかりませんけど、
2択であれば、僕なら『そこそこのカメラといいレンズ』にします。
でも、価格以外の部分で『いい』と『そこそこ』の線引きができるのは、
たびカメラさんだけなんですよね。
カメラに何を求めているのかで『いい』と『そこそこ』は入れ替わりますから。
スペインに行ったことはありませんが、
僕なら、超広角ズームと標準ズームで私写真風にたくさん撮りたいなぁ。
カメラは、撮影がメインならEOS 5D、旅行がメインならKissDNかな。
>>シフトレンズのTS-Eレンズ
>これはどういったレンズなのでしょうか?
ティルトやシフトなどのアオリ撮影が可能なレンズです。
↓の「TS-Eレンズで撮る」をご参照ください。
http://cweb.canon.jp/ef/special/howto/world/landscape/index.html
僕もマクロ用に欲しいのですが、使いこなしの難しいレンズと聞いています。
6月の旅行用ならば、候補から外すのも一計かと。
もちろん、これからの1ヶ月でものにするのもアリですが(笑)
書込番号:5043217
0点

迷ってるポイントが分りませんけど
どこをどう迷っているんでしょうね
自分がどのような写真をとりたいかによって選択肢が搾れてくると思いますよ。
書込番号:5043533
0点

たびカメラさん こんにちは。
>『いい』と『そこそこ』の区別は単純に価格で判断してますが、
価格が高いのは高いなりに性能がいいという個人的な判断です。
たしかに高価なほうが性能は良いかと思います。(悪いものは無いです。でも、価格あたりで見てしまうとLレンズでなくてもレンズメーカーの安価なものでも価格と性能のバランスの良いレンズは存在します。)
それと、5Dと30Dの値段は2倍の差はありますが撮りたい物の目的で価格のみ判断できないと思います。価格で良い悪いを判断する所ではないように思います。・・・連射枚数。1.6倍換算での望遠主体の使い方等で良さ・悪さは逆転します。
KissDですが、600万画素の連続撮影も苦手の一昔前のどこかしらに大きなマイナス点を持ったカメラです。でも、軽量、小型と旅行とか携帯には良いカメラです。必要なレンズを購入しれば良い撮影はできないでしょうかね?
個人的には風景、建物であれば1.6倍換算の無い5Dがお勧めと思います。(5枚連射必要ないですよね???望遠レンズでの遠景からの撮影はしないですよね?)
レンズはどのような撮影をしたいのか?わかりませんが、シグマのフルサイズ用の12−24の広角ズームか必要なければ17mm〜のズームレンズでしょうね? それと24−105のLレンズでしょうか?
・・・・これは自分で決めないと希望のレンズがお勧めなのかわからないと思います。
書込番号:5043733
0点

>>シフトレンズのTS-Eレンズ
>これはどういったレンズなのでしょうか?
あおり撮影が可能なレンズです。
あおり撮影とは
http://www.wista.co.jp/tech/index_tech.html#5
あおれる35mmカメラ用レンズについて(ニコン)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n17j_1.htm
TS-Eレンズで撮影する際の手順です。
1.まずシフトしてない状態で構図を決め測光を行う。
シフトした状態だと正しい測光ができないため。
2.三脚にカメラをセットし水平を出す。
3.シフトして構図を決め、マニュアルでフォーカスを合わせ、
露出とシャッタースピードをセットする。
4.撮影
書込番号:5043885
0点

これだけレス続いたので、一度整理して書き込まれたらどうでしょう。もう少しはっきりすると思います。
書込番号:5044259
0点

>いいカメラとそこそこのレンズ
>と
>そこそこのカメラといいレンズ
>どちらの組み合わせに軍配があがるのでしょう?
主観によって意見は変わりますね。
ただ30Dと5Dで比べた場合は・・・
30Dにどんなに良いレンズをつけても800万画素が1200万画素になることは物理的にありえないですからね。
画質を切り口にしてしまうと5D+そこそこのレンズの方に軍配が上がりますね。
ただ写真は画質だけじゃないですからね。ボケ味とかもあるし。
あっ、でもボケも大きさだけならフルサイズ有利ですね。
書込番号:5044446
0点

画質云々を言われるのであれば、5D+17-40f4Lとかが理想
的だとは思いますが・・・
むしろ懸念点は盗難や事故だと思いますが・・・・
CFカードごと盗まれたりしたら目も当てられません。
レンズやボディは買えば良いですけどねーーー
旅行に行くから新調よりも手足のように使いなれた
カメラのほうが良いと思いますよ(^^
決して初代KissDだって画質面が悪いわけではないですから・・・
個人的には今のKissDに広角レンズ(フルサイズに対応した
シグマの12-24mmとか)+EF24-105f4Lとかの2本立てで。
書込番号:5044519
0点

調べたら、結構治安が悪そうですね。
お気ををつけてください。
asahi-netより
http://www.asahi-net.or.jp/~DE3M-OZW/ryokou/spain/spain06.htm
書込番号:5044565
0点

始めまして。
5Dと30Dは全く別物と考えてください。
Kissをお持ちなら30Dにするのがよいでしょう。
APS-Cサイズと35mmフルサイズとでは格が違います。
私は、5Dを]RAWで使っていますが、1GBのCFでも60ショットもとれないのです。
ましてや、ファイルサイズは36MBという大きさで、チャチナパソコンでは動かないのです。
ラボ任せならともかく、自分ですべてを行うつもりなら、パソコンのグレードアップが必要です。
CPUは、最低3MB、メモリーは、1MB以上が必要です。
ただ、カメラだけ高級なものを購入しても、デジタルを自分でする限り、パソコンもそれに見合うものが必要です。
書込番号:5044577
0点

単位は正確に(^^;
CPU3Ghz以上・メモリ1GB(1024MB以上)とおっしゃりたいので
しょうけど。
ただPentiumM-1.0Ghzのノートでもメモリ1GB積んでいれば
そこそこDPPも動きますよ?余談ですが。
メインマシンは、無論スペック重視で、PentiumD820+メモリ4GB
ですが、これはパソコン自作マニアの世界ですのであしからず。
書込番号:5044591
0点

言いそびれましたが、
プリントは、どれぐらいのサイズですか。
A4では、意味がありません、A3以上のプリントをして初めて違いがわかります。
モニターで眺めている限りでは、kissで十分です。
書込番号:5044617
0点

確かに!!田舎の男爵さん のおっしゃる通おりー!!
老眼まじりの超乱視の僕には必要にして十分なんだよね。
問題は誰に見せるかだと思うよ。
書込番号:5045123
0点

>photographier さん
アルバム拝見いたしました。
アルバムの中にある『何という花でしょうか?』は、すみれです。
葉っぱがしっかり写ってないので確かではありませんが、たちつぼすみれだと思います。
書込番号:5045430
0点

はじめまして、ガウディ建造物は街中に普通に佇んでいます。ガウディ建造物以外にも大聖堂の中や美術館の絵画等面前にそびえ立つ広大な物を撮る機会が多いと思います。全体を撮るなら35mm換算で21mm程度はあったほうがよいと思います。
どなたかの書き込みにも有りましたが、望遠ズームも携行される事をお勧めします。
私も同じ時期の旅行で、高温乾燥の気候とワインの飲みすぎで水分補給のためペットボトルを欠かさず歩いていました。ジプシーの花売りに気をつけて楽しい旅行にして下さい。
書込番号:5048692
0点

35mmフィルム・カメラで28mmレンズ付を持って行きました。この建物の上から下まではとても入りませんでしたから、下はカットしたものと、あとは部分の写真でガマンしました。24mmでも恐らく足りないでしょう。
上でどなたかも仰ったように、建物の裏側ならば道路の反対側からもう少し広く撮れそうですが。元々私の主な興味は現地の人間なので、建物については尚更あっさり諦めたのかもしれません。
観光客が多くて三脚を据えてじっくり撮れるような雰囲気の場所ではありませんから、シフトレンズは無駄でしょう。数人の「取材班」チームを組んで行けば話は別ですが。
治安は良くありません。ここよりもっと良くない所もあります。有名デパートの売り子ともケンカしました。
ポルトガルの方が経済的には下でも人の質は上、と思いました。
良いご旅行を!
書込番号:5052681
0点

スペインには昔、まだソ連という国があった頃にバルセロナとマドリードに行ったことがあります。ソ連上空は西側の国は飛べないのでアラスカ経由で行ったのが懐かしいですね。
で、はっきりいってスペインは治安が良くないです。今はどうかはわかりませんがあまり昔と変わらないみたいですね。日本人なら街を歩いていると必ずスリに後を付けられます。置き引き、ひったくりも要注意です。撮影に集中していると、他はお留守になるので気をつける必要があります。他の人と一緒なら撮影するときは見張りになってもらいましょう。
観光客とわかると「日本ノ方デスカ。ワタシ日本語勉強シテマス、街ヲ案内シマス」と近づいてくる人が多いです。
そんなわけで私はキスデジがよいと思います。理由は、盗まれても精神的ダメージが一番小さそうだからです。新品のいいものなんか絶対持っていきません。それを盗まれたり失くしたりしないために他がお留守になるといけませんので。
とはいえ、スペインの人々は陽気で楽しく、食事は信じられないほど美味しく(なぜか日本のスペイン料理屋でも同じ味には出会えません。食材が違うのではないかと思います)、街を歩く女性は美人ばかりです。スーパーなどでフルーツを買って食べてみてください、信じられないほど美味しいですよ。ただ、ケーキは食べないほうがいいです。砂糖をそのままかじるより甘ったるいですから。
撮影はほどほどにして、旅行を楽しまれるのがよいのではないでしょうか。
書込番号:5054522
0点

>食事は信じられないほど美味しく
フルーツははじめて知りました。参考になります。
我々日本人の食生活を考えたらバルで好きなものを食べる程度で事足りるように思います。
何処ぞで食べたステーキサンドの美味しさを思い出してしまいました。
ところで本日NHK21:00から「スペイン・ガウディの建築群」が放映されますね。
ご参考にしてください。
書込番号:5054597
0点

>本日NHK21:00から
20:00の誤りでしたm(__)m
書込番号:5054601
0点

いやー、ツアーでは立ち寄らない観処が紹介されていましたね。
自由旅行の たびカメラさん も参考になったのではないでしょうか。
ガウディフリークの私も満足でした。
>6月の中頃
日本は梅雨ですが、あちらはかなり暑いと思いますよ。
汗で滑りやすくなりますからくれぐれも機材にご注意ください。
書込番号:5055485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS5Dを最近のセールで買った者ですが、
今日写真を写しに行きましたが持って行ったレンズ2本とも
AFが効かなくなりました?
どこか設定があるのでしょうか?
同時に持って行った銀塩カメラEOS−5はAFが効きます。
しかたなくMFで撮っていました。
これって故障でしょうか?
0点

お使いのレンズはCanon製でしょうか?それともSIGMAあたり?
書込番号:5038857
0点

もちろんCANON製です。
EF70−200F2.8 IF
EF24−105 F4.0 IF
の2本です。
書込番号:5038908
0点

もしかしてカスタムファンクションのNo.4の設定(AF関係)が
「0」の通常以外になってませんか?
「もしかして・・」ですが・・念のために。
書込番号:5038966
0点

(1)現在の設定を全て書き抜かれてはいかがでしょうか?
カスタムからAF等、また撮れないという上体について更に詳細に・・・そうすればオーナーの方から「この設定があやしいのでは?」とアドバイスが得やすくなると思います。
今のままでは無駄に推測ばかりが並びそうです。
超能力でもない限り、手元に無いカメラの設定を確認出来ませんので、、、(^^;
(2)明日にでも、買った店に持ち込まれてはいかがでしょうか?
実際に、カメラを見ながら確かめた方が確実なので・・・
場合によっては修理・点検・交換などの選択をする事になるかもしれません。
書込番号:5038968
0点

カメラの設定で初期化がありますので試してみればいかがでしょうか。
書込番号:5039062
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
harurunさんへ
的確なアドバイスです。
F4は1でした。
最近買った本(EOS5D完全ガイド)でお勧めのカスタム設定を行っていました。少し使い方が間違っていました・・・
しかし少しの間違いでも影響度大です!
皆さんはカスタム設定4は0ですか?
書込番号:5039071
0点

どうも、、、。
一番早いのは購入されたお店にレンズ2本も持ち込んで見てもらうことだと思います。
でも、自分で最終トライをしてみるのであればメニューボタンで画面をスクロールさせて、『設定解除』で更に初期化と設定解除をされてはどうでしょうかね?・・・・・最初から機能設定をいじるとしたらAF・AE設定は初期のままで触らないと想像します・・・・。
ちなみにEFレンズであれば、かなり初期のタイプの70−210・f4の望遠ズームでKissDも5Dも何事も無く動作してます。
書込番号:5039083
0点

自分が使いたい、使いたくないて言うのが
カスタムファンクションでしょ?
本の通りに、これがオススメの設定とかじゃなくて
自分で説明書読みながら使う使わないを決めないとネェ
ちなみに影響度大でなく見落としです。
あしからず。
書込番号:5039611
0点

いわゆる、親指AFですね。
通常はシャッターボタンによるAF、三脚やオキピンをのときは親指を使うことが
多いです。
AFの切替がカスタムファンクションでなく、もっと簡単になればいいと思います。
(KissDN 20D 30D 5D 共通、他は知りません)
書込番号:5040326
0点

壊れたかと疑う前に、説明書をじっくり呼んで使い方を理解することは必要だと思います。
使いこなせない道具を持っても結局は役に立たないってことになりかねません、
書込番号:5043550
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
この連休中にローマ・パリの団体旅行に行ってきます。
添乗員つきのパック旅行です。
もちろん5D持って行きます。
レンズは2本までと決めてますが、レンズチョイスは
迷ってしまいます。
持ちコマは
EFで
24−70L
17−40L
35L
50/1.8
135L
エクステンダー1.4
TAMで
90mmマクロ
28−300mm
あとアダプタ経由で
Nikkor AI50mm/1.2S
なんてものあります。
バックはLOWEPROの
ステルスリポーターD400AW
といったとこです。
今現在は風景・室内などを重視なので
広角系+明るさで
「24−70L」+「35L」
のチョイスとなりそうですが、考えただけで重そう!!
やっぱ欲張らん方が身のためでしょうか?
身軽に28−300mmであと1本などと組み合わせが
よいのでしょうか?
海外旅行は何回かしていますが、
たいがいMF一眼とコンパクトカメラでした。
結構50mm一本とかで身軽にいってました。
が今回はそれなりに機材そろえちゃってる状況なので
どうしても欲が出ます!
どうか、アドバイスお願いいたします。
0点

17-40/4.0Lと50/1.8の2本を。
もしくは
17-40/4.0Lとタムロン90/2.8の2本でしょうか。
書込番号:5037676
0点

こんにちは
今までの経験から持ち出すレンズは決まりませんか?たしかに35mmから50mm1本でも何とか使い回せますからね。
それと、ツアーの感じだと移動の連続でしょうか?
アメリカで経験ある程度だと28−1051本と70−2101本でしたが、基本は28−105の撮影が多く、望遠は少なかったです。時間の無いオプションツアーだとコンパクトフィルム1台でした(35〜105ズーム)
コンパクトカメラはもしもの予備になるし、気軽・身軽に持ち出せるのでもって行きたいですね?
レンズは50mmf1.8でも評判良いし、軽いし良いような? 画質は落としますが1.4倍でしょうか?(ケンコーは小さいですが純正も小さいですよね?)
暗さはISOでカバーするとして17−40かな?・・・開き直ってズームは持っていかないか?タムの28−300mmを1本かな????
でも、5Dだからレンズにはこだわりたいような気持ちもわかるような気がします・・・・。
書込番号:5037691
0点

5D でしょ。
私なら24−70Lと35Lの2本
書込番号:5037754
0点

昨年私もイタリアへ行きましたが、ツアー旅行でしたのでじっくり落ち着いてなんて撮り方は出来ませんでした。
20Dにシグマ18−50、2.8だけで済みました。
書込番号:5037759
0点

「好きなだけ持って行く。」
究極の答えはこれしかありません。
これ以外はすべてなにかしらの「妥協」が入ります。
でも〜、数少ないあたしの海外取材経験ですと・・・・・
ーーーーー 撮ったモン勝ち ーーーーー
です、絶対!
大きな声では言えませんが パックツアーダトオオメニミテクレマス
よく日本人のカメ爺ツアー客はマナーが云々・・・と言われますが、
ありゃー卑下し過ぎだな、
アメリカ人だって、イギリス人だって、ドイツ人だって、、、けっこう撮りまくってますよ
ただストロボとモノポッドがないね、どーすんの?
書込番号:5037830
0点

こんにちは
悩ましい選択ですね。
古い街並みでは引きが取れないところもあり、
建物内でも広角が必要なことが多いですから24mm相当は欲しくなりますね。
樽型歪曲を考えると17−40mmの22〜28mm域が使いやすそうです。
17mmが生かせるシーンもあるでしょうから17−40mmは外せない感じがします。
一方、柵などで寄れないとか、自然な人の表情などを狙うと望遠も欲しくなりますね。
これは割り切らないと仕方ないでしょう。
軽さの魅力で、夜間用途も考え50mmF1.8をお持ちになるとよいでしょう。
(夕方にレンズを付け替えるような感じ)
書込番号:5037835
0点

追記です。
撮影が許される美術館や博物館などの展示物を撮るのにも50mmF1.8は有効ですね。
書込番号:5037913
0点

描写ばかり求めると、観光旅行には向かない
ラインナップになっていたりします(^^;自爆)
---------------
広角好きかどうかというところが、判断の分れ目でしょうか?
24mm以上の広さを必要とした場合に、諦めが付くかどうか
だろうと思います。私なら、広角ズームは外したくないですし、
望遠単70mmは、望遠を多用しない私でも心配なので、
17-40mm
28-300mm
明るい単焦点1本
を持って行きそうな気がします。
----------------
かさばらないコンデジを追加する発想に切り替えると、
展望が開くかも・・・?(^^;)
書込番号:5037962
0点

1案
24-70mmF2.8 & 135mmF2L
ただし、何かあった場合、恐ろしい損失。
2案
28-300mm(A06/A061)
EF50mmF1.8II
広角から望遠までカバーでき、暗いところで1本バックアップ。
安心セット。
書込番号:5038104
0点

こんにちは。
いろんなチャンスを逃したくないと思うので、2本の選択肢なら小生は17-40mmと28-300mmにします。
書込番号:5038155
0点

皆様いろんなアドバイスありがとうございます★
いろいろな意見を聞いてみて。
自分なりに結論出しました。
今までの経験なども考え直してみて
基本的には広角派であると再認識しました。
また「撮りたいこと・したいこと」を以下と考えました。
街並みは周囲を取り入れてダイナミックに!
それでも5Dと高性能単焦点の組み合わせは捨てがたい!
というか35mmLをこの機会に使わんでどーする
という悪魔か天使か分からん問いかけにはあらがえず…
なので
24−70Lは17−40Lに変更!
35Lそのままイキ!
にいたします。
超広角寄りのチョイスです。
重量面も多少はクリアできたのかな?
それでも結構な高級機材ですので盗難等には
細心の注意を払います。
それでもって
モンサンミッシェル修道院を17mmで撮る!
バチカン博物館を35mmLで撮る!
という野望で心はいっぱいになってます。
※望遠域は最初から捨ててました。
※一脚・三脚は持ちません。
そんなゆったりツアーでもないし、連れもいるので。
それでは行って参ります。
ありがとうございました!
書込番号:5038543
0点

えッ! 40mm以上を用意なさらないのですか? (^^;)
それはそれで、随分、大胆な気も・・・?(^^;;;)
書込番号:5038556
0点

人を撮らないなら、納得の選択です。
一脚は欲しいかも。。。
書込番号:5038648
0点

いやー、絶対に望遠は必要になると思うな。街角スナップでももっとグーッと引き寄せて撮りたいとか。なんかワタシの感覚では「記録写真」みたいなものを量産しそう。(あくまでも「ワタクシ的に」なのでお気になさらず)
と、大口径中望遠派なので。。。
書込番号:5038823
0点

はじめましてッス!
感動しました。
広角で攻める意気込み、共感ッス!
ポートレイトもそのレンズでOKですよ。
ワイド系なら記念写真的な撮影も人物を手前に大きく配置でき、なおかつ風景も写し込めますから、同行される方にも好評かと。
最後の一押しで魚眼はいかがですか?
書込番号:5039592
0点

「5D」「ヨーロッパ」「ツアー」「三脚なし」「ストロボなし」
以上の条件がそろうと、
(1)EF28mm/f2.8 + EF50mm/f1.8
普通はこの2本で十分ですね、でも28mmをお持ちでないようですので、
(2)EF17-40mm/f4L + EF50mm/f1.8
で十分でしょう。でもEF35mm/f1.4Lだなんて、いいレンズをお持ちのようですし、
私なら35ミリ1本でヨーロッパへ行きます。
いずれにせよ中望遠〜は無用の長物です。
書込番号:5040351
0点

よさこいオヤジさん なあんでさ!
おばかな僕にもよーく分かるように説明して欲しいんでないかい!
書込番号:5045047
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
「キャノン EOS 5D」と「キヤノン EF35mm F1.4L USM」を中国から、現金を知人にハンドキャリして頂き、振込みをして頂き、業者から既にカメラとレンズが家に着いております。私はと言うと、5月18日に帰国し、中国へ持ち帰って来ます。
私は日本に居る頃は、ニコンのズーム4本・100マクロ・28mm・80mm・300mmなどを持っておりますが、もう既にカビがびっしり生えてしまっております。ズームを持っていても、殆んど使用しませんでした。いつも28mm F1.4か100マクロを使っておりました。
このコーナーを読んでおりましたら、「キャノン EOS 5D」の事は購入して良かったと書き込んでおられますが、「タムロンの28−75/2.8」とかズームレンズの事ばかり書かれてますので不安になりました。私は風景や花などが殆んどなのですが、「キヤノン EF35mm F1.4L USM」のレンズ1ポンで写真を撮って行きたいと思いますが皆様の意見は・・・?
0点

>キヤノン EF35mm F1.4L USM」のレンズ1ポンで写真を撮って行きたいと思いますが皆様の意見は・・・?
レンズレンズと言われる中、大いに結構だと思います。
しかし、折角レンズが沢山あって、レンズ交換出来るんですから、
その時々に応じて、最適なレンズで撮るのも撮影の醍醐味かと。
書込番号:5036280
0点

こんばんは
レンズ一本勝負ならよい選択ではないでしょうか。
ボケも出せればシャープにも撮れるでしょう。
スナップにもよい画角です。
わたしはレンズ一本なら、
プラナー50mmF1.4ですね。
書込番号:5036286
0点

こんばんは
銀塩昔は基本は50mmと言われました。EF35mm F1.4L一本勝負!良いと思います。
私も50mmより35mmの画角が好きです。
書込番号:5036340
0点

>「キャノン EOS 5D」と「キヤノン EF35mm F1.4L USM」を中国から、
>現金を知人にハンドキャリして頂き、振込みをして頂き、
>業者から既にカメラとレンズが家に着いております。
>私はと言うと、5月18日に帰国し、中国へ持ち帰って来ます。
よく分かりません。buzhangさんは今どこにおられるのですか?
書込番号:5036344
0点

私も スレ主さんとカメラがどこにいるのか分かりません。
書込番号:5036444
0点

buzhangさん、こんにちは。
>キヤノン EF35mm F1.4L USM」のレンズ1ポンで写真を撮って行きたいと思いますが皆様の意見は・・・?
使ったことはありませんが、良いレンズだと思います。
EF35mm F1.4L USMを使われている方もいるとは思いますが、
メインで使う以外では、そう簡単に買えるレンズではないので書き込みが少ないのかな。
その点タムロン28-75mmF2.8はF2.8ズームにしては安くて評判もいいので、
所持している人が多いので書き込みが多いのだと思います。
書込番号:5036492
0点

203さんとヒロひろhiroさんの意見を参考に
「5D」と「EF35mm F1.4L」のセットを購入しました。
大満足です。
僕は「写ルンです」しか持っていなかった驚愕の超初心者です。
何をどう設定すればいいのかは、まだまだ把握できないのですが
まさに一生の宝物のような美しいショットが撮れることがあります。
これだけで、もう何度も元が取れてしまったと判断しています。
また、5Dと明るいレンズでは“ノーフラッシュ撮影”という
夜間撮影の新しい領域に、気軽にチャレンジすることができます。
先日も、京都の清水寺がライトアップされていたので撮ってみました。
空に立ち上るライトの光跡、東山の木々の深み
その前に美しく浮かび上がる清水寺と夜桜の数々……
一人判断ですが、作品として充分成立しているのではないかと思います。
これらを感じるには「5D+EF35mm F1.4L」に見合うディスプレイが必要です。
僕は「EIZO ColorEdge CG210」という機種を買いました。
「EIZO FlexScan L997」もほとんど変わらない出画です。
ホームページの機種解説にて、性能と価格差をご判断ください。
中国でも購入・動作が可能でしたら、ぜひともおすすめいたします。
書込番号:5036961
0点

推理その1・・・現在中国に住んで(仕事をしている)いるが、自宅は
日本にあり、知人に振込してもらって、5Dが日本の自宅に到着しているので
一時帰国して5Dを中国に持ち帰りたいということでは?
書込番号:5037175
0点

ぼくちゃん.さん!有難う御座いました。
もう私は皆さんと違って、若くはありません。旅行の中ではカメラを片手に撮影になってしまいます。また治安の面で最近は一人旅行は避けて上海の旅行社からツアーで行くようにしております。ですから、観光の時間に制限があり、できるだけ何本も持たずにと思い1本だけに致しました。
書込番号:5037300
0点

写画楽さん/R38さん!有難う御座いました。
実の所、ズームしかいけないのではと言うようなコメントばかりでしたので、落胆致しておりました。これで胸の痞(つか)えが下りました。当分の間は「キヤノン EF35mm F1.4L USM」で撮影してみます。では、また〜 上海より
書込番号:5037324
0点

お釈迦さん/ウェルビさん!有難う御座います。
私は今、上海に居ります。カメラは春日井の自宅にあります。その「キャノン EOS 5D」と「キヤノン EF35mm F1.4L USM」の姿は、妻しか見てません。私は5月に帰国し、上海へ持ち帰り撮影を始める予定です。これくらいの説明で、お二人とも、分かって頂けましたでしょうか?
書込番号:5037339
0点

100-400ISさん/てっちゃんさん!有難う御座いました。
ご説明ご教授有難う御座いました。カメラ暦42年ですが、中国へ来る前の2年間と中国へ来てからの4年間の6年間ほど、空白があります。デジカメのカメラ暦は8年くらいです。しかし、1眼レフデジカメは今回が初めてです。皆さんの説明を読んでいく内に、気持ちが楽になりました。
書込番号:5037360
0点

じじかめさん!推理有難う御座いました。
>推理その1・・・現在中国に住んで(仕事をしている)いるが、
>自宅は日本にあり、知人に振込してもらって、5Dが日本の自宅に
>到着しているので一時帰国して5Dを中国に持ち帰りたいということでは?
------
私は現在中国上海在住です。仕事も上海です。日本のカメラ販売業者の方より、現金の振込みをお願い致しますと言われ、5月18日に一時帰国するので、その時にと説明したのですが、このような高価なものを、5月18日まで保管は出来ませんので、直ぐに振り込んで下さいと言われ、慌てたのは4月3日の事。日本へ帰国する人を探して、その人にお金を託しました。しかし、日本へ帰る人は週末しかおらず、その間にも「お金を早く振り込んで下さい」とメール。内心慌ててました。その人に現金を振り込んで頂き、今日本の我が家にカメラとレンズがあるが、5月18日帰国し、それ以降しか手に出来ないとの内容でした。でも「じじかめさん」は、95%正解でしたね。
書込番号:5037387
0点

buzhangさん
>現金の振込みをお願い致しますと言われ、
>5月18日に一時帰国するので、その時にと説明したのですが、
>このような高価なものを、5月18日まで保管は出来ませんので、
>直ぐに振り込んで下さいと言われ、慌てたのは4月3日の事。
>日本へ帰国する人を探して、その人にお金を託しました。
>しかし、日本へ帰る人は週末しかおらず、
>その間にも「お金を早く振り込んで下さい」とメール。
>内心慌ててました。その人に現金を振り込んで頂き、
ものすごく非礼であることを承知でお聞きします、もしお気に障りましたら無視をしていただいて構いません。
1)まずカメラとレンズが無事入手出来てよかったですね。
入手確認されるまでのbuzhangさんの心中をお察し申し上げます。
2)普通は上海(中国)から日本へ送金をするだけで済むことでしょうが、
日本へ帰国する他人様に現金を託されたのは、一体なぜでしょう。
現在、中国からでは通常の送金が出来ないのでしょうか?
3)buzhangさんは中国人の方ですか?したがって、何か海外送金に関して
上記のような条約上の制約(?)があるのでしょうか?
書込番号:5037795
0点

buzhangさん 初めまして。
> ニコンのズーム4本・100マクロ・28mm・80mm・300mmなどを持っておりますが、もう既にカビがびっしり生えてしまっております。
カメラだけではなく、しっかりした防湿庫も同時に購入しましょう。せっかくの良いカメラがもったいないです。
書込番号:5037809
0点

お釈迦様
>1)まずカメラとレンズが無事入手出来てよかったですね。入手確認されるまでのbuzhangさんの心中をお察し申し上げます。
-----
何かバタバタと購入のメールを送ってから1ヶ月経ち、家には5Dが着いていると知らせがあったものの、その5Dの熱も段々冷めて参りましたね。
>2)普通は上海(中国)から日本へ送金をするだけで済むことでは、日本へ帰国する他人様に現金を託されたのは、一体なぜでしょう。現在、中国からでは通常の送金が出来ないのでしょうか?
------
私は中国へ来てから、日本円を送金したことがなく、2台のパソコン購入の時も、他人に現金を預けました。今回も同じ方法で託したと言う事になります。中国も大きな銀行からは送金可能と思いますが、上海でもこの辺の田舎の小さな銀行では扱ってもらえませんでした。両替すら出来ません。また、個人の用事の為に半日も裂いて送金に行っていれば、解決しなければならない問題が山済みで、中国人に頼んだとして、持ち逃げされた事実もあります。このような50万位の端金(はしたがね)では問題ないと思いますが、兎に角、無知から起こった事と言うように説明すれば納得して頂けますか?送金が出来る出来ないは送った事が有りませんので分かりません。
3)>buzhangさんは中国人の方ですか?したがって、何か海外送金に関して上記のような、条約上の制約(?)があるのでしょうか?
-------
私のパスポートには「日本国民である本旅券の所持人を通路胡椒なく旅行させ、かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の諸官に要請する」と日本外務大臣の印鑑が押してあります。ですから中国人では有りませんし、条約上の制約は分かりませんが、中国公安を殴って怪我をさせ留置場へ入れられた事位で、強制送還になった事もありません。お釈迦様!
書込番号:5042742
0点

jkzさん!
>カメラだけではなく、しっかりした防湿庫も同時に購入しましょう。せっかくの良いカメラがもったいないです。
-------
私は、20年ほど前に防湿保管庫をその当時でも、6万円くらいで購入してます。その中にマミヤ6×7とレンズ4本。マミヤ645とレンズ3本にニコンF4カメラ2台とレンズ8本を入れていたのですが、13年前に私の工場を縮小し、中国へ出て来ました。
しかし、8年前に時代の流れで工場閉鎖、80人居た工場も倒産同様で、私が工場の土地建物を売り、その金で妻は新しい所へ家を建てた。その時に私の遊び部屋にあった320万ほどで買ったオーディオ設備や古いビデオ機材やテロッパー類は捨てても良いと承諾、カメラだけは新しい家に持っていくようにと中国より伝達。
しかし、私も仕事では2ヶ月に一度日本へ行くのですが、家には1年一度くらいで、家に帰っても1晩位で、慌しく中国へ戻って参ります。ですから、防湿保管庫のコードが後にガムテープで縛ってあり、コンセントに差し込んでない事など知る由もなく7年の歳月が流れてしまった。
カメラはコンパクトデジカメ4台持っているため、一眼レフへの興味も薄れておりました。今回、段々と一眼レフデジカメ購入の意欲をもち、ニコンの本体を買おうと昨年12月に帰国、レンズを確認したところ、カビがビッシリ生えていたと言う次第。
マミヤはカビの生えたままキャビネットに入っているようですが、ニコンは2人の息子達が持って行って遊んでいるようです。以上
書込番号:5042789
0点

>上海でもこの辺の田舎の小さな銀行では扱ってもらえませんでした。両替すら出来ません。
>中国人に頼んだとして、持ち逃げされた事実もあります。
>このような50万位の端金(はしたがね)では問題ないと思いますが、
>兎に角、無知から起こった事と言うように説明すれば納得して頂けますか?
このことであなた様のおかれた境遇が理解出来ました。同情申し上げまする。
重慶から立ち上る煙と御当地の同胞料理店が未だなにも保証すらなされず放置されておる様をみるにつけ
我が国の経済発展の轍を踏んでおるのでしょうや、、、否!
我が国にはまだ「恥」がありました。
>中国公安を殴って怪我をさせ留置場へ入れられた事位で、強制送還になった事もありません。お釈迦様!
感動しました。しかし、くれぐれも人民裁判にかけられることのなきやう、御自愛のほどを。
合掌
書込番号:5042792
0点

レス読んでいくにつれて、とても私には計り知れないご苦労をなさった事が、分かってきました。
購入されたカメラもですが、くれぐれもお大事になさってください。遠い場所からですが無事であるように御祈念いたしております。
がんばれーー、がんばれーー、がんばれーー、がんばれーー。
書込番号:5046655
0点

「人生酸い時もあれば甘いときもある」
お寺さんに頂いた掛け軸にはそんな言葉が。
僕が手にするのは、たかが写真。
でも、その中の嬉しい顔、悲しい顔
いっしょに見る友だちが
「色々と心の整理がついたよ」と、ポツリ。
不細工で重たいこのカメラが、心に羽を生やしてくれました。
これが、EOS 5Dの本当の使い方なのかな?
たとえ、買い物の気持ちが冷めてこようとも
写し撮るものに救われる瞬間があるに違いありません。
書込番号:5047883
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさまはじめまして。
私も5D買いました。(KDNとの2台体制となりました)
難波CITYのキタムラで店頭表示328800円。
古いデジカメの下取りで▲5000円。328800-5000=323800円。
ミナピタカード使用で5%引き。323800×0.95=307610円。
更に10%還元セール(4/28-29)で32000円分の金券がもらえて
307610−32000=275610円。キヤノンのキャッシュバックセールで
▲20000円。1GCFの評価10000円として
都合245610円だ!と勝手な計算をして一緒にいた嫁を説得しGETいたしました。
嫁にはあらかじめ価格.COMで最安値を調べてきてもらいました。
勿論、私自身は最安値知ってますけど、嫁自身に調べさすこと
自体が意味があり作戦成功となりました。
価格.COM様、利用させていただきました。
ありがとうございました。
しかし金券でスピードライト(430EX)を買おうと思ってましたが
ちゃっかり交換条件で嫁に取られました。
恐るべし嫁・・・。
長々と書いてしまいましたが、質問があります。
DPPでRAW現像をしてJPEGに変換して保存するとEXIF情報の一部がなくなりませんか?
レンズ情報が無くなって(F値、焦点距離などは残ってます)
るのに気づきました。
保存方法が基本的に間違っているのでしょうか?
皆様はどういう保存をされているのでしょうか?
私は、RAWファイルは大きすぎて、JPEGに変換後は消してます。
みなさま今後とも宜しくお願いします。
0点

> ともよしさん
ご購入、おめでとうございます。
Kiss-DNと比べるとファインダーの見やすさが全然違いますよね。
さて、私は、RAW形式で撮影して、マスターとして、保存しています。バックアップに、DVD-Rに保存しています。ピクチャースタイル機能は、5Dにはありますが、Kiss-DNにはありません。カメラのファームウェアでの対応でなく、キャノンは、DPPつまり、現像ソフトウェアで、Kiss-DN以前の機種も、ピクチャースタイル機能が使えるようにしました。しかし、RAW形式データでなければなりません。このように、将来的に、カメラの機能アップで、現像ソフトでの対応がある可能性がありますから、私は、RAW形式で撮影し、RAW形式で保存しています。
書込番号:5035858
0点

おめでとう!!!
文句なしのいい買い物ですね。
金券は、奥様にあげて良かったと思いますよ。
RAWファイルは、DVD-RAM,外付けHDDに保存されては、
どうでしょう。
私は、そうしてます。
GW、楽しく過ごせそうですね!!!
書込番号:5035909
0点

ともよしさん、初めまして^^
>>DPPでRAW現像をしてJPEGに変換して保存するとEXIF情報の一部がなくなりませんか?
↑
DPP自体が、EXIF情報のレンズ情報出ません。
書込番号:5036581
0点

皆様早速お返事ありがとうございます。
カメラ大好き人間さん
>RAW形式で撮影して、マスターとして、保存しています。バックアップに、DVD-Rに保存しています。
やはりそうされてますか。画像は財産ですものね。
ニコン富士太郎さん
>RAWファイルは、DVD-RAM,外付けHDDに保存されては、どうでしょう。
早速、明日外付けHDDを買いにいきます。^^
虎キチ。さん
>DPP自体が、EXIF情報のレンズ情報出ません。
DPPの画面で画像を選ぶ→右クリック→画像情報を選択
で「レンズ」とう項目があり、「28mm-75mm」とか書いてあるんですけど、RAWからJPEGに変換した画像では「レンズ」の項目はあるのですが「−」という表示になっており何のレンズだったかわからなくなってしまうのです。
最初からJPEG出しをした画像についてはレンズ情報は勿論ありますが・・・
書込番号:5036799
0点

ともよし さん
DPPでRAW画像を現像するとEXIF情報の一部が表示されないことについてCANONに問い合わせたことがあります。
DPPはそのような仕様になっているのでしかたがありません、という回答をもらいました。
書込番号:5036978
0点

私も以前同じ質問をしたことがあります。やはり仕様だという結論でした。
EVUは大丈夫みたいですけど、ピクチャースタイル未対応なんで5DのRAWは読み込めませんね。
書込番号:5037024
0点

京都探訪さん
dai_731さん
はじめまして^^
そうですか。仕様ということなんですか。
教えてくださいましてありがとうございます。
何かもったいない仕様ですね。
将来バージョンアップで対応されていくのでしょうね^^
でもスッキリしました。有難うございました。
書込番号:5037189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





