EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

純正28-135is3.5〜5.6 とトキナー28-70f2.8

2009/02/28 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:209件

標準ズームレンズをどちらに使用か悩んでいます。アドバイスをお願いします(^^)
目的は、結婚式と、早朝,夕方の散歩写真です。
どちらが、おすすめでしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:9166778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/28 01:02(1年以上前)

トキナー28-70f2.8

書込番号:9166954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/28 01:21(1年以上前)

私もトキナー28-70f2.8に1票です♪

暗い場所での撮影は少しでもシャッター速度を稼ぎたいのでF値の小さい方が有利です。
ISで手ぶれ補正は効いても被写体ブレは防げませんから♪

書込番号:9167054

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2009/02/28 01:22(1年以上前)



トキナー(*´ー`*)

書込番号:9167056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/02/28 01:33(1年以上前)

F値の違いで表現が違ってくるので、トキナーに一票。

でも、本当はタムロンのA09(28-75 F2.8)に一票入れたい所なんですけど^^;

書込番号:9167105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/28 04:34(1年以上前)

なんでトキナー28-70f2.8なのかな...
中古の安いのが見つかったのかな?

トキナー28-70f2.8よりはタムロン28-75mmF2.8が良いと私も思うな

書込番号:9167475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/28 06:43(1年以上前)

トキナー28-70f2.8とは、珍しいですね
ディスコンされて、3年ぐらいたつかな
テレ側の開放で物凄くソフトフォーカスが掛かります
その辺を把握して使われると面白いレンズです
私は、カリカリが好きなので、手放しました。
EF28−135は、使ったことがないので解りませんが
私も標準レンズお勧めは、タムロンA09ですね

書込番号:9167582

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/28 07:32(1年以上前)

結婚式なら 28-70/トキナーのほうでしょうね。
タムロンの A09 (28-75mm/F2.8) が私としてはお勧めですが。。(笑)

書込番号:9167655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/28 07:48(1年以上前)

中古なら本体の状態しだいですが、できれば新品のタムロン28-75mmF2.8を買いたいですね。

書込番号:9167693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2009/02/28 09:49(1年以上前)

お早うございます。

どちらかしかないのならトキナーですが、他にも選考余地が有るのであれば
私もタムロンの28-75F2.8に一票です。

書込番号:9168032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/28 09:55(1年以上前)

中古の修理は部品の在庫がゼロの可能性が有ります。
要注意です。
トキナーです。
修理不能レンズ一覧表
下記に掲載したレンズは生産完了より長期間経過した製品のため、既に補修用部品がなく、ご期待に添えず申し訳ございませんが、修理不能とさせていただいております。
お持ちのレンズを修理なさる際にご確認下さい。           
平成20年10月現在
http://www.tokina.co.jp/service_2.html

書込番号:9168058

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/28 23:14(1年以上前)

ナイツ00さん こんばんは。

私もトキナーの28−70F2.8とEF28−135ISを所有しています。

開放F値が明るいということでトキナーを推す声が多いようですが、トキナーの開放は結構描写が甘くてフルサイズ機には少し厳しい画質で、今はほとんど使っていません。
少なくとも私の経験では開放付近の画質はEF28−135ISの方が上と判断しています。

また結婚式で開放F2.8ばかりで撮影すると、被写界深度が浅く、花嫁・花婿の二人にピントを合わせるのは不可能です。

結婚式ならストロボ・バウンズ撮影が前提になりますが、F5.6、1/60ぐらいでシャッターを切るのがピント精度を考えるとバランスが良いと思います。

明るいレンズだから開放で撮影できるから有利ということだけで判断するのは考えものです。
プロのポートレート写真で開放で撮影している作品は本当に少ないと思います。単焦点でもF2.8以上、F5.6〜F8あたりまで絞っている作品もかなり多いです。

レンズのスペックだけに目を奪われず、実際に撮影で一番有効なF値や総合的な画質・使い勝手を考えてレンズを選択した方が良いと思います。
とりあえずお持ちのレンズならEF28−135ISをお薦めします。

書込番号:9171798

ナイスクチコミ!0


晶(♂)さん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/02 11:31(1年以上前)

ナイツ00さん

はじめまして〜♪
これからご購入されるのか、既にお持ちなのかで変わってきそうですね

純正はEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMですよね?
トキナーは同じ28-70f2.8でもいっぱいあります ^^;
書き込み番号:7925826にまとめてみましたw

使い勝手では純正ですかねぇ・・・
USMって静かです ^^
トキナーはジーコジーコ言います(笑)、AFも速くないですし ^^;

純正は持ってないので写りに関しては何とも言えません

個人的にはトキナーの描写は大好きですが・・・
甘いと言われる開放も花嫁さん撮るといい味だと思うんですけどねぇ・・・
最近のデジタル用のレンズには無い味のあるレンズだと思いますけど決してカリカリには移りません(笑)

また、トキナーの修理に関しては販売元であるケンコーさんにこんな話を伺いましたのでご参考までに
書き込み番号:7924493

記録に徹するという点では
タムロンの
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20)
なんかも良いかもしれませんね ^^

書込番号:9179238

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/03/03 02:04(1年以上前)

純正をオススメします。

かなり良く出来たレンズではないかと思います。

書込番号:9183486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/03/04 06:35(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。(^^)

昔家族で、フィルム一眼EOSを使っていたので、そのときの財産?が少しだけあったので、5Dを購入するときには、本体だけ購入したんです(^^)

 なかなかレンズまではセットで、手がとどかなかったものですから(T T)

折角招待された、結婚式ですから、一枚ぐらい、相手の思い出に残る写真とってあげたいなあと思ったものですから、ついついなやんでしまいます。

書込番号:9189238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

富士五湖

2009/02/27 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 pokemon-11さん
クチコミ投稿数:5件

遅ればせながら中古の5Dを購入しました。初めてのフルサイズ、その圧倒的な解像力に興奮気味です。

ところで、5Dとは直接関係ないのですが、明日より富士五湖方面にでかけることになりました。ここで5Dをデビューさせようと考えています。

で、富士山がきれいに見れるのはどの湖がお奨めでしょうか。初めてなので、ご存知の方がおられましたら教えていただけませんか。

書込番号:9162274

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/27 06:33(1年以上前)

ロケハンしながら撮影がベストかと思いました。雲次第で変わると思います。

定番スポットではひとひとひとで、写真を撮っても面白みがありません。撮影スポットを巡るバスも走っていますから、バスが止まっている駐車場を目安にするとも手かと思います。

電車でしたら無理ですけど。

ネットでも撮影スポットを検索できますよ。

ド素人の意見ですいません。

書込番号:9162535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/27 07:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

朝霧高原

忍野(逆光ですが)

山中湖(夕景)

私は、富士五湖より、朝霧高原や忍野からの富士が好きです。
先月行きましたが、雲が多すぎてガッカリでした。

書込番号:9162629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/27 07:54(1年以上前)

河口湖の北側に、逆さ富士が観れるポイントが幾つかあります。河口湖大橋を超えて、車で暫く走ると、湖面に富士山が映り、逆さ富士が観れます。だいたい、大石公園の辺りでしょうか。

あと、本栖湖から観る富士山も自然に囲まれ静寂な感じでいいですね。


書込番号:9162677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/02/27 08:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

川口湖 3月末になれば桜が咲くので撮影できないくらい集まるそうです。
忍野八海の望遠鏡のある場所
忍野八海に行く途中
撮影したのは7時前後

カメラはFuji F100。

書込番号:9162724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/27 08:25(1年以上前)

富士五湖ではないですが、梅の季節ですから岩本山公園で梅と富士を同時に撮るのがお勧めです。

書込番号:9162744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 09:09(1年以上前)

本栖湖は、千円札に描かれています。桜はまだ早いと思いますが松を入れて撮るのもいいですよ。定番ポイント、絶景ポイントは人が多いですが行く価値はあります。 朝の日の出前に赤く染まった富士山を是非撮りたいです(前に行った時、天気があまりよくなく少ししか染まらなかったので。 あ、雪が降ってます! いま栃木にいますけど・・・・

書込番号:9162857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/27 09:51(1年以上前)

少し曇が掛かっている程度なら暫く待ちましょう、一瞬雲が切れる時があります。
富士山の写真を撮っている人達は、どのくらいで雲が取れるとか分かるようです。
長居できなくて途中で引き上げましたが、湖畔を走っている間に雲が無くなりました、居ればよかった・・・。
動く雲と動かない雲があるので、まったく見えない時は諦めてください、今週の火曜水曜は雨でした。

書込番号:9162977

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokemon-11さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/27 13:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

車なのでまる1日じっくりと走りながらさぐってみようと思います。あいにく天候がいまいちのようですが。梅とのフレーミングという着眼がありましたか。時間がある限りさがしてみます。いろいろアドバイスをありがとうございました。

書込番号:9163842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/27 14:52(1年以上前)

別機種

今年は最悪?

訂正
読み返していたら、3枚目は山中湖ではなく河口湖(ホテルの窓より)でした。失礼致しました。

書込番号:9164048

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/02/27 17:50(1年以上前)

朝焼けをバックにしたシルエットや夕日に赤く染まる富士を撮るのなら、
富士五胡ではありませんが、白糸の滝の少し北にある田貫湖もいいですよ。

書込番号:9164723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

シャッターが下りない

2009/02/26 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

本日撮影に持ち出し途中までシャッターが作動していたのですが、突然シャッターが下りなくなってしまいました。ピントあわせや露出も正常に動いています。しかし、シャッターだけは深く押し込んでも下りてはくれません。

バッテリーが問題なのかと交換しましたが変化なし。SDカードに問題がと思い交換しましたが、相変わらずシャッターが下りません。何が原因なのか。初めての事ですので分かりません。10日間後に旅行撮影に必要です。

今までにこのようなシャッターが突然下りなくなった経験をされた人がおられましたら、コメント下さればと思い投稿させて頂きました。コメント頂ければと思います。

書込番号:9159518

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/02/26 17:41(1年以上前)

buzhangさん、

純正レンズをお使いなら、シャッターユニットの故障の可能性が高いと思います。
すぐにSCに持って行き、症状確認と修理依頼をされた方が良いと思います。
平日持ち込みだと、SCの修理は上がりまで実働9日間が多いです。
ご旅行までぎりぎりですが、理由を話せば修理を急いでくれる事もあります。
カメラは精密機械です。改造レンズなどを使っている場合は自己責任ですが、そうでない場合は、まずSCで見てもらった方が良いと思います。

書込番号:9159544

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/26 18:21(1年以上前)

リモートケーブルで撮影できたり、バッテリーグリップをつけてそっちのボタンでは撮影できる、という場合は
ボタンのトラブルですよね。グリップごとユニットで交換されて帰ってきます。それならば経験ありです。

書込番号:9159715

ナイスクチコミ!1


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2009/02/26 18:40(1年以上前)

リモートケーブルを付けてシャッターを押すとシャッターが下りました。しかし、相変わらず本体シャッターは下りませんね。このままリモートケーブルを付けて旅行に行き帰国してよりSCに修理に出そうと思います。但し、旅行中にリモートケーブルまで故障することは考えられる事柄でしょうか?

書込番号:9159808

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2009/02/26 19:27(1年以上前)

FJ2501さん
レンズは純正を使用しています。シャッターユニットの故障のようですね。明日SCへ持ち込んでも土日休みで、月曜から修理で9日間かかり、日曜日朝からの旅行には間に合いそうに有りませんね。ですから不安ですが、リモートケーブルを付け応急処置対策で撮影に言って参ります。

書込番号:9160002

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/26 20:05(1年以上前)

SCは場所にもよりますが土曜やっています。(梅田など)
また、直接持ち込みなら、郵送より早くできるかもしれませんね。
一度持ち込んで、聞いてみてもいいかもしれません。

書込番号:9160171

ナイスクチコミ!1


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2009/02/26 22:30(1年以上前)

mt_papaさん 
上海ですと車で30分ほどでCANON SCに行けるのですが、今は日本に居ます。名古屋まで出るのに45分ほどかかり、名古屋から新幹線に乗り、更に梅田までと往復の運賃を計算しただけで、考え込んでしまいますね。あと1ヶ月ちょっとで上海ですので、上海の方が何かと便利です。しかし、問題は5Dが必要な時にシャッターが切れなくては、2万円のコンデジの方が、役に立つと言うことですかね。問題がいつも必要性を感じるときに起こるのは私だけでしょうかね?

書込番号:9161086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2009/02/26 22:35(1年以上前)

buzhangさん こんばんは。

 そういうトラブルもあるんですね。無事に直ることを願っています。

 キヤノンのSCですが、名古屋の地下鉄東山線 伏見駅10番出口から出て、名古屋インターシティの2階にあります。
なお、土曜も営業してますよ!対応も良いSCだと思いますので、是非、名古屋SCで相談されてみては?

書込番号:9161129

ナイスクチコミ!1


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2009/02/26 23:06(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
「伏見駅10番出口から出て、名古屋インターシティの2階」とても良い情報を頂きまして有難うございます。明日早速名古屋にて商談の帰りに寄ってみたいと思います。どんな不具合なのか?5Dを購入してから3年ほど経ちますから、一体どれ位の修理代が必要なのかは分かりませんが、旅行前に直るのでしたら修理に出したいと思います。

書込番号:9161348

ナイスクチコミ!0


jun883さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/27 02:18(1年以上前)

buzhangさん こんばんは。
私は昨年の秋に全く同じ症状になりました。旅先での出来事だったので、残念な思いをしました。
梅田SCにて症状を話し、約10日後にシャッターユニットを交換されて戻ってきました。費用は無料でした。
購入から1年半経っているにも関わらず、その辺は何も聞かれなかったですよ。

原因的にも、なぜ起こったのか全く解らずだったのですが、説明では接触不良ではないかという事でした。
出発までに治るといいですね、27日受付でギリギリ間に合うかどうか・・・。

書込番号:9162309

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2009/02/27 19:29(1年以上前)

jun883さん ♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
何とか名古屋CANON SCに間に合い、5Dとレンズを持って、シャッターが下りない事を告げ、係りの人達も手に取り色々と試していましたが、やはりシャッターは下りませんでした。係りの人曰く「こんな現象初めて見ましたよ」などと言っていましたが、リモートケーブルを取り付けシャッターが下りる事も告げました。

いずれにしても修理に出さなければ、旅行に行って撮影している間も不安ですので、直して欲しいお願いをし、更に10日間ほど修理にかかるとの情報を得ていますが、いかがでしょうか?と更に聞くと、事情が事情ですので7日間ほどで直すようにしますとの事。

但し、皆さんが言われる無料修理というわけにはいかず、12,600円の人件費のみ頂きますと請求書を切っていますので、私はネットの皆さんは無料だったと言う人が多いのですが、修理代は必要なのですか?と問うと、「初めて見たケースですが修理代は頂きます」と、部品代は1000円も行かないのでサービスしますとの事でした。

まずは旅行までに間に合うので、良しとするかと思いながらレンズを軽い方に交換して、何気なくシャッターを再度切るとシャッターが下りるので驚きました。それはSCの方々も同じで、何故だろうと再度駄目だったレンズを付けてもシャッターが下りるので接触不良の可能性大。

SCの一人が直ったようですねと私にカメラを手渡してくれましたが、折角ここまで来たのですから、何が原因かしっかり見て下さいと渡して来ました。それと直ったようで、旅行に出かけいざと言う時にシャッターが下りなければ、jun883さんと同じような思いをしますからね。

書込番号:9165110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2009/02/27 21:02(1年以上前)

buzhangさん こんばんは。

 何だか、接触不良っぽい感じではありますね。だけど、原因をキチッと掴み、それで確実な修理をしてもらえるのなら12,600円を払う価値はあるかもしれませんね。

 それと、昨日、説明した「伏見駅10番出口から出て、名古屋インターシティの2階」これだけで分かるかどうか心配でしたが、出口の階段あがったらそのままキヤノンのショールームが見えるので、すぐ分かりましたよね??

 旅行撮影までに間に合うよう、キヤノン名古屋SCの方も精一杯頑張ってくれると思いますので、期待して待ちましょう!!

書込番号:9165605

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2009/02/27 22:54(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
昨夜名古屋CANON SCについてのメッセージを私の携帯電話に転送していたまでは良いのですが、今朝あわててしまい、その携帯を家に忘れてきてしまいました。仕事には支障をきたさなかったのですが、肝心なCANON SCがどこだったかパニック状態でした。

しかし、記憶を辿り何とか地下鉄伏見駅まで来て、駅員に11番出口を聞いたところ、この伏見駅に11番出口なんてないですよと言われ、携帯を忘れた事を後悔しましたが、駅構内近郊案内地図でCANONセンターの名前を確認し辿り着いた次第。何はともあれ有難う御座いました。

書込番号:9166245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

レリーズボタンはこんな感じ?

2009/02/23 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:17件

先日知り合いから、5Dを安く譲ってもらいました。普段は40Dを使っています。
そこで質問なのですが

@40Dに比べると、レリーズボタンを深く押し込まないといけない。
A半押しと、全押しの境がわかりずらい。

40Dはカチッとした感じですが、5Dはグニャという感じです。(わかりずらくてすみません)
知り合いは長く使っているから、最初がどうだったか忘れたみたいです。

5Dのレリーズボタンというのはこんな感じなのでしょうか?
それとも不具合なのでしょうか?
両方使ったことがある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9141813

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/02/23 11:59(1年以上前)

レリーズボタンは消耗品なので経年劣化します。
40Dと比較すると、ぐにゃっと感はありますが半押しの感覚が分かりにくい程ではありません。
QRセンターで交換できます。

書込番号:9141874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/02/23 12:04(1年以上前)

ハピプレさん、こんにちは。

私の場合は逆パターンで、40Dを購入してから程なくして、5Dを手放した口ですが。。。

レリーズの感触は、感じ方に差はあると思いますが概ねそんな感覚でいいと思います。
40Dの方は、確かに押し込みも浅くキビキビした印象。
5Dの方は、悪く言えば「もっさり」してます。

まぁ、連写コマ数の違いなどからも解るとおり、当然味付けの方向性が全く異なるカメラこその違いと割り切るしかないと思います。
5DmkIIの板でも、この辺りの感触は概ね引き継いでいる様な書き込みが多いですしね。

でも、描写はピカイチですから是非三脚とレリーズを使って撮ってみてくださいね!

書込番号:9141894

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/23 12:24(1年以上前)

別機種

BG-E2

5Dのレリーズボタンみたことないですけど
中,初級EOSは金属1枚かと思います.
だれか1D系5D系知っている人いたら教えてください.

これがヘタルとレリーズ感がもふぁもふぁになり
半押しがわかりにくくなり,レリーズ不能になり
半押しできなくなり,,,といった症状がでます.

写真のように金属疲労で切れたりして馬鹿になると
機能不全かつ押してもクリック感がまったくなくなりますね.

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/18/2480.html
1D系5D系は上等なパーツをつかっているようなことがかかれてますね.

書込番号:9141973

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2009/02/23 13:21(1年以上前)

こんにちは。

KISS DIGITAL初代機でデジ一にはまり、10D、20D、KISS DIGITAL N、5D初代機、40D、50Dと買い、現在は50Dと5D2を使用しています。

@40Dに比べると、レリーズボタンを深く押し込まないといけない。

他の方も書かれていますが、前のオーナーさんがいつ買われて、どの程度酷使されたか判らないので推測ですが、経年劣化あるいは使用頻度が高かったための部品の劣化であろうと推測致します。

5Dの操作部は、電源スイッチ、メインとサブのダイヤル以外は押下するタイプのスイッチ群です。そして最も使うのが、シャッターボタンでしょう。

前のオーナーさんが使っていた期間が長いか、ショット数が多かったかのための部品劣化であろうかと思います。

実際の所劣化しているのか、仕様の範囲かは、店舗等でおかれている5Dが有ったら、これの押し加減と比べてみたらよいとは思いますが、旧型となってるため、今おいているお店は、少ないかとは思います。そういう意味では、SCに持参して、点検と修理をされるのが良いかと思います。

A半押しと、全押しの境がわかりずらい。

私はフィルム一眼では、中級クラスの7Sや7、あるいは55も使用しましたし、プロ向けの−3や−1V HSも使用しました。

ショップやSCの展示コーナーで、実際に−1Dシリーズや−1Dsシリーズも触っています。

シャッターボタンの半押し部にクリック感がないのは、プロ仕様機のフィルム一眼の−3と−1シリーズ、デジ一の−1Dシリーズと−1Dsシリーズがクリック感がない仕様になってます。

そして、中級機の最上位機である5Dシリーズは、中級機とプロ仕様機の橋渡し的存在で、ハイアマチュアが使用するばかりではなく、プロもサブ機やメイン機種として使用しています。雑紙等のインタビューでも、この−1シリーズと同じシャッターフィーリングをほめるプロも少なくありませんでした(無論、提灯記事的部分もあったでしょうが)。

私も以前−1V HSを使用してきたためか、このフィーリングが好きで、シャッターフィーリングで言えば、今の使用機種では50Dよりも5D2の方が好みです。

と言うわけで、半押し部が明確に判らない仕様は、キヤノンのプロ仕様機の証みたいなもののようです。賛否両論、あるとは思いますが。

書込番号:9142223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/23 14:55(1年以上前)

一般的には…ドコのメーカーでも…

入門〜中級機種=スイッチタイプ…
半押し〜レリーズする際に明確なクリックポイントがあるタイプ…
中級〜高級機種=シームレスタイプ…
半押し〜レリーズに明確なクリックポイントが無く…バネの反力の変化でレリーズポイントが設定されています。
微妙なタッチを要求する玄人向き??

書込番号:9142529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/23 16:42(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。
自分は、高級機種というものは初めて使います。
なので最初レリーズした時は壊れているのかと思いました。

プロやハイアマチュアの繊細なタッチにこたえるための作りなんですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。

でも決して新しい機種ではありません。念のためSCで各部の点検、清掃等を行なった
ほうがいいかもしれませんね。

初のフルサイズ機。永く大切に使っていきたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:9142862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2009/02/23 22:05(1年以上前)

>1D系5D系は上等なパーツをつかっているようなことがかかれてますね.


5D系はわかりませんが、1Ds系&1D系は違うはずです。
購入後のアフターフォローはかなり差があるみたいです。
1Ds系&1D系は特別扱い(他機種と比較して)と聞きました。


書込番号:9144511

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/25 01:09(1年以上前)

ハピプレさん こんばんわ

ご購入おめでとうございます♪

シャッターの感覚そんなに気になりますか?多分、慣れてしまえば何も気にならなくなると思います(^^ゞ

気にしていたら撮影もつまらなくなると思うし被写体に集中しちゃえば感触も音も気にならなくなりますよ〜(*^^)v

私はkiss X2・40D・5D系・1D系と使っていますがあまり気にしてませんσ(^_^;)アセアセ...
銀塩とは違いシャッターをきると言うよりスイッチを押すんだと思えば良いのかも知れません。

シャッターはシッカリ押す・・・これは基本操作なので感触にはとらわれないで下さいね〜(*^^)v

書込番号:9151539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/25 15:08(1年以上前)

dossさんありがとうございます。
私は案外レリーズ感は気になってしまいます。銀塩の頃は、ニコンをずっと使ってましたが
店頭でコンタックスを触ってからレリーズ感に惚れ、総入替えしたくらいです。

もちろん慣れれば、どうってことないのでしょうが…

とりあえずは、昨日点検に出しました。
不安なまま使うのはイヤですからね。何もなければ安心して使えます。

ありがとうございます。

書込番号:9153606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/26 12:49(1年以上前)

本日キャノンから回答がきました。
5Dのレリーズ感は、これが通常とのこと。不具合はないようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

ちなみに総ショット数も調べた結果1,760と大変少なく良かったです。
同時に撮像素子とファインダーの清掃依頼をしましたが、すべて無料だそうです。

みなさんありがとうございました!

書込番号:9158619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/02/27 02:11(1年以上前)

ハピプレさん、良かったですね!

撮った写真はとても素晴らしいEOS5Dですが、この「もっさり感」が良くも悪くも5Dの味付けだとも思っていますので、それはそれとしてフォトライフを楽しんでください!

意外と少ないショット数、これは嬉しいですよね^^

書込番号:9162291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/27 17:46(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん
ありがとうございます。ぜひ5Dライフを思い切り楽しみたいと思います。

安く手に入れた憧れのフルサイズ。ショット数が多くてもしょうがない。
ビックリしないようにと心構えをしてました。

でも想像よりも全然少なく、反対の意味でビックリしました。
本当に良かったです。

書込番号:9164706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:11件

対策が済まれた方で返却されてきたカメラのファインダーやセンサーのごみはきれいになっていたのでしょうか?
自分のカメラも時間があれば出そうと思っていますがファインダーにごみがあります。
センサーも汚れているかもしれません。
ファインダー清掃を一緒に依頼すれば有料になるのか心配です。
保証期限は過ぎています。
書き込みを見ているときれいになったというのがちらほら見られます。
特に指定しなくても一緒に清掃してくれるとありがたいのですが・・・
相談センターに聞く前に皆さんの状況をお聞きしようと思って書き込みました。
よろしければ状況を教えてください。

書込番号:9121678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/19 21:15(1年以上前)

特に言わなくても(^^)
ファインダーもセンサーも綺麗になってましたよっ(^^)

書込番号:9121711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/02/19 21:20(1年以上前)

今回、ミラー対策から帰ってきた伝票(?)には、「センサー清掃いたしました」と書いてました。
(こちらから清掃の注文はしておりません)
ファインダーについては、特に何もなされてないようです。

ちなみに、以前、センサー清掃のついでに、ファインダー清掃をQRセンタにお願いしたところ、
「こちらで取れる場合もありますが、(奥に入っている場合など?)工場送りになることもあります」と説明されました。(工場送りの場合の費用までは聞きませんでした(^_^;A)
幸い、その場での清掃でファインダーもきれいになり、その場合は無償でした。

とりま、ご参考まで。

書込番号:9121741

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/19 21:22(1年以上前)

BIGジャンボさん こんばんわ

Canonは元々センサーの掃除と多少のファインダーのゴミ取りは無料ですよ。
ファインダーはきっちりとお願いしますと伝えといた方が良いかもです(^^ゞ

ファインダーはバラして掃除すると有料になってしまいますがミラー落ちのついでにお願いするとかなり綺麗にやってくれると思います。

書込番号:9121754

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/02/19 21:38(1年以上前)

ファインダーはわかりませんが、ミラーボックス内の作業を行う以上、
センサーにごみが付着する可能性が高くなるはずです。
キヤノンとしてもそのまま返却して、ごみが付いて返ってきたと新たな
クレームが発生するのは避けたいでしょうから、センサーの掃除ぐらいは
していると思いますが・・・

実際、私の5Dでもとくに目立つようなごみは付いていませんでした。
もっとも伝票にはミラー部の補強修理としかかかれていなかったので、
作業をしたかどうかの確証はありません。

書込番号:9121855

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/19 23:08(1年以上前)

BIGジャンボさん こんばんは。

私の5Dは、センサーとローパスフィルターの間にゴミが入り込んでいたので(通常の清掃ではとれない)、ミラー対策の時に一緒に対応方を依頼しておきました。

センサーダスト清掃は基本的に無料ですので、費用は一切かかっていません。

ファインダーのゴミは「いずれつきもの」と割り切っていますが、なんかついでにファインダーもきれいになっていたような気がします。

書込番号:9122546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2009/02/19 23:53(1年以上前)

 僕は、ミラー対策、ファインダー清掃、CMOS清掃、レンズのピント調整、これらを全て一緒に作業してもらってます。5D自体が保証期間内ということもありますが、今回、これだけの作業を依頼して無料です。

 サービスセンターなどで、センサー清掃は即日で実施してくれますが、ファインダー清掃が入ると預かり修理扱いになることがあります。

書込番号:9122898

ナイスクチコミ!0


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/20 00:12(1年以上前)

ホムペのミラー対策依頼での入力欄にコメントを記入する所が無かったため、別に清掃の依頼をホムペよりメールして、「承ります」との返信がありました。ヤマトが入れ物を持って引き取りに来て、大分にて修理、土日を入れて計5日間で戻ってきました。すべて無料です。保証書など必要ありませんでした→保証の如何に関わらず、すべての5Dが対象となるためと思われます。場合により有償‥と書かれていますが、清掃に関しては無料です。

書込番号:9123000

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/20 23:12(1年以上前)

いつも CMOS 清掃しか頼みませんが、ファインダーもきれいになって
帰ってきますね。

書込番号:9127954

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2009/02/21 15:39(1年以上前)

銀座のSCにピント調整をお願いしたときに、センサー清掃とファインダーマット清掃もお願いしたら、修理・点検で預かったときにはセンサー清掃とファインダーマット清掃はお客さんの要求が無くても、必ず実施することに決まっているという答えでした。

書込番号:9131108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/22 00:23(1年以上前)

皆さんの結果を聞いてると安心して出せそうです。
早速依頼します。
ありがとうございました。

書込番号:9134035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

おすすめの三脚は???

2009/02/17 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:34件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

はじめて書き込みします。
いつもこちらで勉強させていただいております。

半年程前にKissDNを父からもらい楽しんで撮影していたのですが、(まだまだ初心者ですが)もうステップアップをしたくなり、こちらの書き込みを参考にさせていただき年末に5Dをオークションで落札しました。
ちなみに50Dと迷っていました。。。

まだまだ始めたばかりでお金もなく、レンズはタムロン28-300mmDiVC(A20)とEF50mmF1.8しか持っていません。少しずつ少しずつ色々と揃えていきたいと考えており、次は三脚をと思っています。
というのも、カメラの他は山登りを趣味にしていて毎週末5DにタムロンA20を付けて出かけていて、主に山岳風景を今は手持ちで撮っています。

そこでご相談ですが、おすすめの三脚をアドバイスいただければと思います。
素人考えで山に登る事を考えると軽いタイプが良いかと思いますが、安定感を感えると逆な気もしています。

また、購入は先になりそうですが他にお薦めなもの(レリーズ?水平器?等)がありましたらあわせてアドバイスをいただければと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:9112556

ナイスクチコミ!0


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/18 00:01(1年以上前)

山キチのプーさん こんばんは。

5Dクラスでもかなりブレにはシビアで、三脚は極力大型のものを使用した方が良いでしょう。目安としては中判カメラで300mmクラスを装着してもぶれないものと考えてはどうでしょうか?

私は以前ジッツォの2型カーボン三脚G1228を使っていましたが、縦位置ではミラーアップしてもよほど注意しないと200mmクラスのレンズでもぶれてしまいました。旅行用に購入していたベルボンのカーボン三脚(535、640)もかなり厳しい結果でした。

今ではジッツォの3型カーボン三脚のGT3540LS(現行モデルはGT3541LS)を使っています。
センターポールがついていないタイプですが、耐荷重量18kgと能力も高く、全伸高が146cm、縮高55cm、最低高10cm、重量わずか1.72kg(雲台なし)と風景撮影にはとても適しています。

http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=GT3541LS&productDescription=??????????&curBrandId=BGI&market=MKT1

ベルボンのカーボン三脚だと最低3段三脚のカルマーニュ635(4段の645では厳しい?)、理想的には745、735あたりが必要ではないかと思います。

いずれにしてもある程度しっかりした三脚でないと5Dでブレなくクオリティの高い撮影をすることは難しいと思います。また撮影時はミラーアップ若しくはライブビュー撮影+リモコンケーブルが基本になります。三脚・雲台・三脚座のネジの締め付けも十分気を使う必要もあります。

書込番号:9112675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2009/02/18 00:07(1年以上前)

 僕はスリックのカーボン813EXという三脚を使っています。重量耐性も5キロと耐荷重もありますので、何かと使いやすいですが、現行は新品での発売はされていないようですね〜。

 ということで、スリックのプロ500DXなんていかがでしょうか?2万円台で耐荷重5キロあります。(雲台には水準器までついてます)

書込番号:9112719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/02/18 00:32(1年以上前)

こんばんは

おすすめは普通はカーボンで直径30mm以上の物でしょうか?
すでに出ておりますがジッツオなら3型、ベルボンなら735,745以上でしょう。
ジッツオなんて雲台までそろえればびくともしませんが重いのと
雲台部分が大きく重く硬く人ごみで他人にぶつけたときの事を考えると
私の用途では使い勝手がよいとは思えません。

一応30mm以上ではジッツオとマミヤを所有していますが
一番持ち出すのはスリックの814が多いです。
山ですと他の荷物もありますし、
中判ですと頼りないですがレンズもボディも重いので
スリックになってしまいます。

書込番号:9112872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/02/18 00:50(1年以上前)

山キチのプーさん 今晩は

>素人考えで山に登る事を考えると軽いタイプが良いかと思いますが、安定感を感えると逆な気もしています。

まさに、この通りです。
体力が許す限り、重く頑丈な三脚がいいのです。

今、手持ちで撮っているなら、軽い三脚でも手持ちよりずっとましです。
山の撮影で三脚を使うと、ただブレを防ぐだけでなく、隅々まで構図を考えられるのが最大のメリットです。

さて、おすすめの三脚ということでしたら、予算に余裕があれば、ジッツオのカーボン三脚がおすすめです。
軽く、丈夫で扱いやすいです。

予算が厳しい場合、コストパフォーマンスのよい、スリックかベルボンになります。

値段とコンパクトさ、軽さでいえば、「スリックのスプリントPROU」がおすすめです。
重さは940g、収納時の長さは470mm。
小さいので、ザックの中にも入れられます。
山では、かさばる三脚は収納に困るのですが、その点この三脚は良い部類に入ります。
脚を伸ばしたときのサイズもまあ十分でしょう。
最大のマイナス点は、三脚の強度が弱く、ブレやすいところですが、これは手でしっかり安定させることで、まあ解決します。
2台買いました。8980円です。

カーボン製で安いのは「カーボン814X」20794円です。
雲台は、山ではかさばるので自由雲台に変えた方がいいと思いますが。
買ったことはありませんのでレポートはできません。

三脚選びは難しく、一本ですむ人はあまりいません。
たいてい、買いなおしています。
軽さ優先か、安さ優先か、安定性優先か。
なかなか難しいところです。

山キチのプーさんの、山での体力の余裕はどのくらいありますか? 

書込番号:9112973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/18 01:08(1年以上前)

山キチのプーさん、こんばんは。

>素人考えで山に登る事を考えると軽いタイプが良いかと思いますが、安定感を感えると逆な気もしています。

その通りだとおもいます。
安定感をとるなら皆さんが勧められている脚の直径の太い物がいいです。特にGITZOの3型以上の物はがなりしっかりしていますが、重いので山登りに持って行こうというきにはならないと思います。

山に持って行くなら、ベルボンならエルカルマーニュかネオカルマーニュ545かいっそ445くらいの軽量な物はいかがでしょうか。きっと軽い物の方が出番が多いと思います。(自分がそうなのです)
ブレそうな時はストーンバッグなどを使うことでかなり防げると思います。

他にお薦めなものとしてはレリーズもあれば便利ですが、エクステンションチューブEF25IIかクローズアップレンズがあると荷物を減らして簡易マクロが楽しめます。(私のお勧めはEF25II。ほとんどのレンズに使えます)

書込番号:9113052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2009/02/18 09:31(1年以上前)

私は本格的な山登りの経験はありませんが、
私が選ぶなら
1、カーボン製(軽量)
2、4段三脚(コンパクト)
3、ジッツォ(高性能)
の条件で選びますね。

車や電車ならともかく持ち運びを考えると
ストーンバッグなどを使い、
望遠ズームなども三脚座で雲台に固定すれば
2型カーボン三脚G1228などお奨めですね。


書込番号:9113871

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/02/18 12:35(1年以上前)

山キチのプーさん こんにちは。

私が登山時に使っているのはスリックのカーボンプロ703という少し古いカーボン三脚
です。現在のラインナップでいうと、カーボンEX713に相当するスペックです。
三段目のパイプ径が19mm程度で細い感じがしますが、けっこうしっかりしていて多少の風
ぐらいでは問題ありません。70-200mmF2.8のレンズをのせてもなんとか踏ん張ってくれる
ので、重さ・長さ・性能の妥協点としてはいいバランスだと思います。1週間のテント泊
の荷物と一緒に北アルプスにも持っていきますが、いままで不満を感じたことはありません。

3段か4段か迷う場合は、剛性感を重視するなら3段、小型化を重視するなら4段と考えれば
いいと思います。山の上は風が強い場合もあるので、いい写真を撮りたいのなら3段を
お勧めします。もっとも4段でも全部伸ばさずにセットすれば剛性感はあがるので、
風の強いときに4段は使えないということではありません。

雲台ははじめから付いていた3ウェイ雲台のパン棒が壊れたので、今はスリックSBH-280という
自由雲台に交換しています。この雲台は軽くて高精度でなかなか優れものです。

小型軽量安価なアルミ素材の500DXなどもありますが、セットした状態で上から軽く押すと
足がたわむものもあるので、カーボン素材のものをお勧めします。

書込番号:9114477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/18 21:54(1年以上前)

みなさん、早速の御回答ありがとうございます。
いや〜本当に勉強になります。

整理させていただくと、大本命は30mm以上のカーボン製。ただ重さに難有りと言ったところでしょうか。自分の体力は無いこともないとは思いますが、それよりもどこの山に行くかによるかなと。低山ハイキング程度と何泊もする縦走とではどうしても荷物の量が違いますし・・・
一方、重さを考えると20mm程度のものでも必要充分で、ひと工夫を加えて使うと言ったところでしょうか。

また、多摩川うろうろさんのおっしゃるように
>三脚選びは難しく、一本ですむ人はあまりいません。
>たいてい、買いなおしています。
>軽さ優先か、安さ優先か、安定性優先か。
>なかなか難しいところです。
これがとても正直な気持ちなのかなとすごく感じました。
そこで、みなさんにおすすめいただいた三脚を店に行って実際手に取って重さを感じて来ようかと思います。

みなさんの写真を拝見させていただきました。
自分もみなさんのような素晴らしい写真が撮れるようにこれからもこちらで勉強させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9116888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/02/18 22:50(1年以上前)

山キチのプーさん 今晩は

私は、行く山によって三脚を使い分けています。
山では、壊れない、かさばらない、ポールの太さが細くても剛性感があるジッツオが一番のおすすめです。

ワンタッチ式で伸縮するタイプは人気ですが、これはかさばって、ヤブコギのときにひっかかったりします。

中古という手もあります。
ジッツオなら、中古でも高いけど、一生ものと考えると悪くはないと思います。

書込番号:9117359

ナイスクチコミ!0


pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 10:09(1年以上前)

山キチさん こんにちわ。
私はマンフロットの三脚を使っています。
その理由は@低価格でありながら作りがいいA使い勝手がよくなるアイデアが盛り込まれているBカーボンに限らず、アルミでも軽量 といった点です。
ジッツオも2本持っていて長年使っても壊れず、その良さは認めつつも高価なのがネックです。マンフロットとジッツオは親子会社なので技術面も安心さを持ちながらお手頃価格がマンフロットの魅力です。また三脚の固定もクリップ式なので使い慣れてくると便利ですよ。
大型用にマミヤも使っていますが、使い勝手にはやはり差を感じます。
ビックカメラ等では展示されていますので触ってみて下さい。

書込番号:9124291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2009/02/21 18:28(1年以上前)

三脚 ジッツオ
雲台 ハスキー
の組み合わせはどうでしょうか?

山岳風景に限らず、風景撮影は三脚&レリーズコードは基本です。

書込番号:9131867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/24 23:36(1年以上前)

みなさん、またまたアドバイスありがとうございます。
とにかくジッツオが良いんだけど、値段が高いということが良く分かりました。
さらにはジッツオとマンフロットは親子会社なのですね。
なるほど、技術的なものは継承しつつ価格が抑えられているのはとても魅力的。
確かに中古という手もありますね。

この前の週末はまた山へ行ってしまい店に行けなかったので次の週末は行って、実際に観て来れたらと思ってます。

書込番号:9150862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング