EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして!

2008/12/01 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 猫のんさん
クチコミ投稿数:2件

みなさんはじめまして!
中古なんですけど、以前から欲しかった5Dを、昨日ようやくゲットする事が出来ました!
銀塩育ちだったもので、ランニングコストを考えないで撮れるデジフルサイズに大満足しています^^v

そこで早速の質問なんですが、
同時購入した交換スクリーン「Ee-s」と「Ee-A」との差が分からないんです…。
以前から持っているMFレンズ達が快適に使えると期待していたのですが、
ほとんど差がないものなのでしょうか?
このスクリーンも中古購入なので、
ひょっとしたら間違って箱だけがEe-sになっているのかな?とも考えたんですけど、
両方のスクリーンをお持ちの方で、「見た目の違い」もしくは「確認方法」があれば教えて欲しいのです。
宜しくお願いしますm_ _m

書込番号:8718401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/12/01 18:20(1年以上前)

開放F値の暗いレンズってお持ちじゃないですか?例えばテレ端側F5.6のズームとか。
そういうレンズをつけてみれば、ファインダー像の明るさがめっきり暗くなると思います>スーパープレシジョンマット。


書込番号:8718413

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫のんさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/01 18:29(1年以上前)

小鳥遊歩さん
早速の返信ありがとうございます!

ちなみにレンズは短焦点だけで、
Planar85mm1.2/55mm1.2などなんですが、相性が悪いだけなんでしょうか?

書込番号:8718447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/12/01 18:46(1年以上前)

明るいレンズだと、ファインダーの明るさ自体はデフォルトのマットでもスーパープレシジョンマットでもあまり変わらないと思います。

ピンがプレシジョンのほうが見やすくないですか??

書込番号:8718509

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/01 20:00(1年以上前)

凄いレンズをお持ちですね〜。

Ee-sはF2.8より絞ると逆に暗すぎてピン山が掴み難くなりますけど、開放でMFしてますか?

書込番号:8718838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/12/01 20:20(1年以上前)

そうか、、マウントアダプター経由であれば、絞りF5.6とかに設定した状態で、マットを交換して見比べられてはどうでしょうか?

まったく違いが感じられないようでしたら、確かに、ちょっと変かも・・・。。

多分、スーパープレシジョンマットのほうが相当暗く感じるはずです。

書込番号:8718945

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/12/01 22:33(1年以上前)

こんばんは

Ee-Sを付けていますが、劇的にEe-Aより改善するという感じではないですね。^^;

猫のんさんはCONTAXをお使いかと思いますが、MF前提の機種とはファインダーの
見やすさはかなり違います。^^;;;

わたしの場合、Ariaを使い直後に5Dを使うとピントの山がつかみにくく感じます。
1.2のプラナーならまだいい方ですが、Vario-Sonnar80-200mmF4で曇天や
ちょっと暗い所という条件ですと、かなり厳しいです。

書込番号:8719784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/12/03 19:07(1年以上前)

私もEe-sに変えていますがP1.2/85でのピントの山は掴み辛いです。
P1.2/55は若干マシですが、ピクセル当倍でのフォーカスは困難ですね。

簡単な見分け方は、皆さんも仰ってますがf/4〜5.6程度に絞って比べると違いが分かりますよ。

書込番号:8728810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

プリンタについて

2008/11/29 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

皆様、こんな夜更けですが、質問させてください。

 現在、プリンタの買い替えをしたいと考えており、下記2機種で検討したく思います。

1. Canon PIXUS MP630(もしくは MP620)
2.EPSON EP-801A

 現在、PCは iMac MB325J/A
 プリンタ EPSON PM890C

 ちなみに、プリンタは2002年購入品です。流石に写真プリントするにも厳しくなってきました。予算的には2万5000円くらいまでで考えております。

 印刷スピードはあまり拘らず、プリント画質に拘りたいと考えております。

 本来であれば、プリンタ板にて質問をした方が良いのかもしれませんが、上記プリンタをお使いの方で、写真プリントの質感など分かる方にアドバイスをいただきたく、こちらに書き込みいたしました。よろしくお願いします。

 また、念のため、この土日で、CFもしくはSDに画像を入れ、店頭でプリントアウトして見た方が良いと思っていますので、最寄りのヤマダ電機でプリントが質を確認してこようと思います。


書込番号:8705483

ナイスクチコミ!0


返信する
DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/29 01:38(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんばんは

私もこの質問に便乗させて頂きます。
プリンターはまったくの無知でして
店頭で見ても、何がなんだかさっぱりわかりません。
私の場合はせいぜいA4ぐらいまでしか印刷しないと思うので
できれば小さくて高性能が良いです。
プリンターってインク代が結構かかると聞きますが
実際はどうなのでしょうか?

先日5ミリオンを見てきました。新色ではありませんが
結構小さいですね。Kiss系に+レンズ1,2本ぐらいかなと
思いました。やっぱり7ミリオンで新色が出るのを待ったほうが
よさそうですね。便乗したにも関わらず関係ないレスで
すみません。



書込番号:8705535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/11/29 04:30(1年以上前)

なるべく良いプリンターを購入してください(^_^;)

カメラやレンズを良い物で撮影しても(^_^;)

安いプリンターでは(^_^;)
せっかくの写真がもったいないですよぉ(^_^;)

頑張って予算を作ってください(^_^;)

キヤノンPRO 9000がお勧めです(^^)
5万円くらいで買えますよっ(^^)
インク代は(^^)頑張りましょう(^_^;)


まぁ(^_^;)キヤノンのカメラは(^^)キヤノンのプリンターのほうが良いように感じます
(^_^;)

ペーパーはキヤノンも悪くないけど(^_^;)

フジか、ピクトリコ(^^)

ストレージはエプソンのほうが良いです(^_^;)

フィルムスキャナーはニコンです(^_^;)

書込番号:8705871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/11/29 07:09(1年以上前)

僕は、キヤノンPRO 9500を使っています。
DPPとの連携も良いし、お薦めです。
(すごく遅いけどね。)

書込番号:8706023

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/29 08:07(1年以上前)

染料機で選ぶなら多少ムリしてでもPro9000をお勧めします。決して期待を裏切る事はないですよ!

書込番号:8706147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/29 09:59(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、こんにちは。
私は、MP610を使用していますが、写真打ち出しには満足しています。ただ、エプソンを
購入した方が良かったかなって今は思います。
その理由が、インクの違いです。
エプソンの顔料インクは確か写真の色あせしにくいって言っていたと思います。
プリンターの使用が写真打ち出しメインになっていますので、出来れば長く
保存出来るほうがいいかなって思うようになりました。
私が買った時もどちらのメーカーか迷いましたが、私はインクの値段等でキャノンにしました(^^;

書込番号:8706532

ナイスクチコミ!0


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/29 10:24(1年以上前)

 是非一度、データをお持ちになり、ショールームに行かれてはいかがでしょうか。確かに店頭でもよいのですが、店員さんの質には相当なばらつきがあり、プリンタの能力を生かし切ったプリントをしてもらえる可能性は残念ながら低いと思います。最悪、プリンタ使ったことないでしょ?っていうような人に当たる可能性もあります。(MP810買ったときがそうだったんです・・・ヤマダ電機で・・・)

 私のお薦めは、DJ1551さんも書かれてますが、Pro9000です。以前、MP810を使っていましたが、キヤノンのショールームでPro9000で出してもらった後は、MP810で出す気になれず、買いに走ってしまいました。MP810は4+1色のため単価が安いので、今も気軽に配る用&写真以外のプリントに活躍しています。

書込番号:8706619

ナイスクチコミ!0


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/29 12:03(1年以上前)

こんにちは。

4ヶ月ほど前に、Pro9000を、えいやって感じで購入しました。その大きさ以外、すべて満足しています。epsonの顔料系と悩みましたが、何となく顔料系は敷居が高そうだったので9000にしました。このプリンター購入してから写真のプリントアウトが楽しくてしょうがありません。私もA4より大きいサイズ等必要なしと思っていましたが、実際A3ノビで出力されたものをみると感動します。

書込番号:8707032

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/29 13:42(1年以上前)

プリンターは、A4までにするか、A3ノビまでにするか悩む所です。
置き場所があるのならA3ノビがプリントできる機械を、少々高くてもお勧めします。
今は、写真専用というか、写真プリント用に設計されたものは、A3クラスのみになりましたね。

予算の関係で、ぎりぎりセーフみたいなのがEpson PM-3700Cです。
(まだ販売中!)
私は、しばらく3300、3500と使っていました。(ちょっと古い?!)

お勧めは、Epsonなら PX-5600、PX-5800でしょうか・・・。
Canonなら、Pro9000、9500のどちらかでしょう。

Pro9500は、印刷速度が遅い。紙を選ぶ。9000より鮮やかさで劣る・・・、と書かれています。

Pro9000は染料系ですが、純正紙を使っていれば、光による色あせは、さほど気になりませんよ。染料系の特徴として、印刷した後に十分乾燥(24時間以上)しないと、本来の色になりません。

HP社では、 Photosmart Pro B9180 があります。簡単に安定した良い色で、プリントできますが、インクが国産の4倍くらいするので、あまりお勧めしません。(使用しての感想(^^;)

書込番号:8707452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2008/11/29 19:31(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん

私も5D2のポイントで、近日中に名古屋のヤマダでプリンタ購入予定です。
私の場合は無線を使いたいので、CANONのMP980かEPSONの901-Aで迷っています。

ただ、どの店員さんに聞いても出てくる色はEPSONがきれいと言っていました。
CANONは今回のモデルから、インクが減った(?)とか何とか言っていましたね。

ただ、モノクロならCANONの方がきれいとのことです。

店員さんから聞いた情報ばかりですみません。

書込番号:8708798

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/29 20:10(1年以上前)

店員さんに聞くのもいいけど、果たしてどれだけの知識を持ってるのか疑問です。私はPro9000を購入する時にプリンターのほうでは異常なくらい詳しいJfsさんのコメントを参考に決めました。いまだに染料機に関してはPro9000を絶賛されてるみたいですね!

書込番号:8708968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/11/29 20:56(1年以上前)

 皆様、こんばんは。

 実は、本日、プリンタを購入しました。予算も3万5000円くらいまでOKになったので、Canon の MP980 にしました。

 写真プリント画質は、僕なりに満足いくものとなりました。あと、プリントアウトの画質と、PCモニターの色あいが違うのについては、これから取説を読破してがんばって設定してみます。

 さすがに、Pro9000とかPro9500は画質については凄そうですが、さすがに大きすぎました。部屋に置けません・・・。

 ちなみに、EPSONの方がインクコストも高いとのことでした。ただ、EP-810Aのコンパクトさは良さげでしたね。最終的には、これとMP980と迷いました。独立インク、いいですね!
 

書込番号:8709194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/11/30 00:24(1年以上前)

>Pro9000とかPro9500は画質については凄そうですが、さすがに大きすぎました。
仰るとおり、部屋の中央に堂々と横たわっていますね。いつも。

書込番号:8710276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/12/01 09:55(1年以上前)

MP980 は、Easy-PhotoPrint Pro が使えるんですよね。
いいなぁぁ・・・

キヤノンフォトサークルのプリンターセミナーで使わせていただきました。

色とか微妙に調整したサムネイルみたいのは一枚に印刷できる機能なんか、欲しいなぁ〜って思いました。

講師の先生いわく、Easy-PhotoPrint Pro の 「Easy」 が誤解を招きやすいが、とんでもなく高度な設定を自動でやってくれる、秀逸なものだそうです。
特に DPP から プリンタドライバーに至るまでの連携が素晴らしいですし、純正ペーパーに完全に対応したドライバーのチューニングが素晴らしいです。
「キヤノンの戦略に」などという悪口も聞きますが、カメラから用紙まで一貫した最適化ができるのはキヤノンならではと思います。

うらやましいです。

書込番号:8716693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/12/01 14:46(1年以上前)

スースエさん

ありがとうございます。そのプラグインソフトでの印刷、早速しました。ほぼ、僕の欲しい色再現性はこれで得られたと思います。

フォトペーパー、一般紙もキヤノンで揃えました。まさか、ここまでDPPと連携出来るとは思ってもいませんでした。MP980にして良かったです。
キヤノンのカメラ、キヤノンの現像ソフト、キヤノンのプリンタ。写真に関するシステムがキヤノンに一貫しました。

キヤノンのシステムで一貫すると、とても使いやすいですね。

書込番号:8717600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/12/01 15:07(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん

そうですよね。
DPP との連携で芸が細かいと思うのは EPP-Pro での印刷を指定して、 EPP-Pro が起動している間に裏で現像処理を行ってくれるんですよね。(CPCセミナーの受け売り。)

EOS学園でもCPCセミナーでも 透過光源と反射光源の違いはいかんともしがたいところがあるので微調整は印刷して、という説明が多いです。(キヤノンの戦略という悪口を言われる部分ですね・・・)

CPCのセミナーでは、自分でプリントした作品を持込んで検討する、というのもありまして、他社の紙に印刷して不思議な色になっている作例を見て、御本人、講師、参加者一同、ビックリしたり、感心したりというのを運良く経験できました。紙まで含めてチューニングっていうのは想像以上に大切な事だと痛感しました。(紙までのチューニングは良いとして、年賀状の紙質はどうするんだ?という疑問もありますけど・・・)

あと、先程の書き込みでおかしな日本語でサムネイル云々と書いたのは「色調整プリント - パターン印刷」という機能のようです。カラーバランスや 明るさ/コントラスト の微調整を小さいプリントで確認できるのが、うらやましいです。この機能があればプリント状態での微調整の判断がしやすいですから。もちろん、インクと紙の消費も抑えられますし。

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/pro/epppro/02.html


プリンター方面のクチコミをみたら、キチンと詳しい話が沢山ありそうですね。
ちょいかじりでコメントして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:8717656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っております。

2008/11/28 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

今持っているレンズは旧大三元です。
17-35 F2.8L、28-70 F2.8L、70-200 F2.8LはEOS1VでもEOS5Dでも十分に活躍してくれています。
いよいよ明日EOS5D MarkUが販売されますが、その性能に興味津々ながら2100万画素に今のレンズ構成で耐えれるのか疑問に感じています。
雑誌でもEOS1Ds MarkVで使用されているプロの方の写真を拝見してその綺麗さには感嘆していますが、果たしてEOS5D MarkUでも同じでしょうか?
愚問かも知れませんが、新しいレンズにも買い替えできないため、EOS5Dで継続していくか、思い切ってEOS5D MarkUにしてもいいものか・・・。
ご参考になる意見をお持ちの方お教えいただけませんか?

書込番号:8702971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/28 16:46(1年以上前)

個人的な意見です。 EOS 5D MarkUにしても良いと思います。

というか、EOS 5D MarkU が必要なら、まずボディを買わないと。

同じレンズで撮影した場合、EOS 5D MarkU で撮影した結果が、 EOS 5D より悪い結果になるとは考えづらいです。

EOS 5D MarkU の高感度は良さそうですが、それでもレンズの明るさは絶対的な武器だと思います。小三元でなく、大三元ですから、大丈夫と信じたいです。
というか、大三元でダメだったら、L単ですか?
ズームに対して批判的な意見も多々ありますが、大三元でダメならあきらめがつくじゃぁありませんか?って、だめ?

書込番号:8703023

ナイスクチコミ!0


スレ主 pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/28 17:02(1年以上前)

スースエさん
早速の返信ありがとうございます。
レンズ自体が古いので車で言えば新車のスポーツカーに以前乗っていた車のタイヤやホイールを付けるような気がしておりました。
確かに古くてもLレンズはいいと思います。
デジ物(カメラ本体)はやはり新しいほうがいいのですかね。

書込番号:8703071

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/11/28 22:11(1年以上前)

レンズの解像度がボディーに巻けてれば良い画質はえられません。
Lレンズが必須ですね

書込番号:8704374

ナイスクチコミ!0


スレ主 pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/29 07:21(1年以上前)

infomaxさん
ご返信ありがとうございます。
フルサイズにLレンズは必須ですね。
カメラは早いものでは1年、EOS5Dでも3年でモデルチェンジするのにレンズは長いものを多く、そのギャップが気になるところです。
現行品はメーカーでも検証しているでしょうが、旧レンズや他社レンズではどうなるのかは店頭で実装して確認するしかないのでしょうか?

書込番号:8706045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/11/30 11:38(1年以上前)

>レンズ自体が古いので車で言えば新車のスポーツカーに以前乗っていた車のタイヤやホイールを付けるような気がしておりました。
確かに古くてもLレンズはいいと思います。

微妙な表現ですね。タイヤは鮮度がありますから、ある程度履きこなしたら買い替えでしょうね(レンズで言えば内部のゴミ・塵の入り具合みたいな感じ)。


>デジ物(カメラ本体)はやはり新しいほうがいいのですかね。

悲しいけど、これ現実です。まずはボディ購入ですか?

書込番号:8711843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ZoomBrowser EX のAFフレーム

2008/11/27 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2件

いつも読ませていただいてますが、
今回どうにもわからず、初めて投稿します。
表題の件ですが、本来ならピントの合った部分が赤く表示されるはずですが、
最近、フレーム表示はされますが、焦点のあった部分の表示(赤)がされません。
カメラのファインダーでは問題なし、ピントも合ってるようですが、ZoomBrowserEX
では、赤く表示されなくなりました。

カメラは 5D
レンズは シグマ50mmf1.4、キャノン100mmf2.8マクロ、タムロンA09

1.1ショットフォーカス時
どのレンズをつけても、撮影時のファインダーでは焦点があった部分のフレームが
赤く表示されますが、ZoomBrowserEXでは表示されません。
(黒いフレームは全部表示されます)

2.AIサーボ時
カメラファインダー内では赤く表示されますが、ZoomBrowserEXでは、すべてのAFフレーム
が赤く点灯してます。以前は、AI サーボ時は円の中の見えない点が表示されていましたが。。。

これは、カメラの一部不具合でしょうか?ご教授よろしくお願いします。


書込番号:8698676

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/11/27 16:55(1年以上前)

親指AFに切り替えたとか

書込番号:8698744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/27 17:17(1年以上前)

ご指摘の通りでした。今まで親指AF使っていながら
気づきませんでした。お恥ずかしい

ありがとうございました。

書込番号:8698817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DPP→PSへ画像転送すると色が褪せる

2008/11/24 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

5Dを購入して半年以上経ちますが、未だにDPPのCMS設定が分かりません。現在iMacG5(intel)にてROW現像にDPPを使っています。TIFF画像をPhotoshopCS2に転送すると、どうしても色が褪せたように表示されてしまいます。DPPの環境設定とPhotoshopCS2のカラー設定の問題だと思うのですが、どうしても分かりません。そもそもDPPで現像した画像が、全く同じ色でPhotoshopCS2で再現されるのかについても疑問を感じるようになりました。どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8684759

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/24 17:18(1年以上前)

>・・色が褪せる

まったく同じ色でというのは無理かもしれません。
当方、Photoshopを持っていないため断言できませんが、
DPPとPhotoshop、カメラの色空間は統一していますか?
AdobeRGB sRGB

書込番号:8684882

ナイスクチコミ!0


スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 17:36(1年以上前)

manamon様

まず5Dでの撮影時は「AdobeRGB」で撮影しています。
続いてDPPでの「環境設定」→「カラーマネージメント」→「標準作業用色空間」を「AdobeRGB」に。
PhotoshopCS2の「カラー設定」を「プリプレス用ー日本2」にしています。

これにより少なくとも「AdobeRGB」には統一出来ていると思いますが、
特にDPPのピクチャースタイル「クリア」を使ってもTIFFをPhotoshopCS2で
開くとほとんど効果がありません。

上記のような環境です。よろしくお願いします。

書込番号:8684938

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/24 17:53(1年以上前)

>特にDPPのピクチャースタイル「クリア」を使ってもTIFFをPhotoshopCS2で
開くとほとんど効果がありません。

この画像の差が目視できないのでどれくらいのものなのか分かりませんが、
DPPで現像するときカラープロファイルは埋め込まれてますか?
また、カラープロファイルありとなしではPhotoshopでの表示結果に差がでますか??

書込番号:8685014

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/24 18:15(1年以上前)

DPPのバージョンを最新にしてから、
ツール>環境設定>カラーマネジメント>モニタープロファイルにキャリブレートしたモニタープロファイル
を入れて、DPPを再起動してみてください。

書込番号:8685104

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/11/24 22:32(1年以上前)

私の作業環境と似ていますね。
DPPから書き出す際、「ICCプロファイル埋め込み」にチェックを入れていますか?

あと、フォトショップのカラー設定内、「カラーマネージメントポリシー」はどうなっていますか?
埋め込みプロファイルを保持、もしくは作業用RGBに変換のどちらかかな。

書込番号:8686576

ナイスクチコミ!0


スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/25 23:18(1年以上前)

皆様多くのご指摘ありがとうございました。

本来であれば画像を比較して見ていただくとわかりやすいのですが、
DPPで現像した色が、PhotoshopCS2で正確に再現出来ないので言葉で
お伝えする以外方法がございません。

hanchanjp様

>ツール>環境設定>カラーマネジメント>モニタープロファイルにキャリブレートしたモニタープロファイルを入れて、DPPを再起動してみてください。

→トライしてみました。

Ikuru様

>DPPから書き出す際、「ICCプロファイル埋め込み」にチェックを入れていますか?

 チェック入れています。

>あと、フォトショップのカラー設定内、「カラーマネージメントポリシー」はどうなっていますか?埋め込みプロファイルを保持、もしくは作業用RGBに変換のどちらかかな。

 カラーマネージメントポリシーは「埋め込みプロファイルを保持」にしています。

それでもやはり現像されたTIFFをPhotoshopCS2で開くと、「赤味がやや浅い」「鮮やかさが欠ける」色で表示されてしまいます。

当たり前ですがAdobebridgeで現像すると寸分違わぬ色で再現されます。
ご指摘いただいた皆様はDPP→PhotoshopCS2への画像転送を違和感なく行えていますでしょうか?

是非教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:8691581

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/25 23:34(1年以上前)

DPPとPhotoshopで同じ色で表示されるのが正常なので、がんばってください。。。。

Photoshopで色の校正がオンになっていてCMYKになってることがよくあります。それはCMYKのシミュレーションなのでオフにします。またはモニタRGBにしても大丈夫でしょう。

これでどうでしょうか・・・

書込番号:8691702

ナイスクチコミ!0


スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

DPPの画面キャプチャ

Photoshop CS2の画面キャプチャ

皆様こんばんは。
少々前の話ですが、以前ご質問させていただいた者です。

皆様からのご指摘に大変感謝しつつ、参考にさせていただいたのですが
CMSの設定がうまくいきません。今回は画面ピクチャを2点アップしてみました。

1点目はDPPでROW現像した画面キャプチャです。この色味で現像後(TIFF・JPEG)
PhotoshopCS2に転送すると、Photoshop CS2の画面キャプチャの様に彩度がやや落ちます。
(赤味が落ちる?)

皆様この程度は許容範囲か否か教えてください。またそうでない場合のCMS設定でお気付きの
点がございましたらご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:8925789

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/13 14:52(1年以上前)

・ビューの校正設定
・ビューの色の校正

以上をどのように設定しているのかを明記していただかないと、状況がよくわからない、そんな感じです。

書込番号:8929249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

AF領域拡大について

2008/11/23 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

皆様こんにちは 5D5Dです。

立て続けの質問となり恐縮です。
(先の望遠レンズorAPS-C購入かは別途ご返信させて頂きます)


本日の体育館での学芸会撮影結果でAFに関して気になった点があり、皆様にご質問させて頂きます。


本日のAF関連セッティングは、AFはAIサーボ、親指AF、AF領域拡大でした。

“本日の”と言うよりは、普段から動き回る子供の撮影がメインですので、常にAFはこの状態です。


で、撮影結果で気になった点と言うのは、被写体(子供)が少々遠く、子供は前列のクラスメイトに挟まれる格好でしたので、そのクラスメイトの間から中央測距点でAFキャッチして撮影をしていました。

撮影結果は、前列のクラスメイトにピントがきてしまっているものが半分以上ありました。

ちなみに、5D+70-200mmf4LISの組み合わせですが、ピントは前ピンとか後ピンという事はありません。

そこで私なりに思ったのは、もしかしてAF領域拡大を設定すると、中央ど真ん中の狭い範囲でAF合わせたつもりでも、実は拡大された領域が影響してしまい、前列の両サイドのクラスメイトの方にAFが引っ張られたのでは?という事なのですが、皆様如何でしょうか?

この時の被写体は動きがありませんでしたので、こういう場合はAF領域拡大はキャンセルしておいた方が良いのでしょうか?

ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:8680819

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/11/23 21:38(1年以上前)

以前カメラ雑誌の記事で、AIサーボでAF領域拡大にしておくと、AFエリア内にあるものの
なかで手前にあるものにピントが合いやすい傾向があるという記事を見た記憶があります。

とくに、今回のような場合は主被写体が小さく後ろ側にいて、左右手前に他の子供がいれば
AFエリア内では手前の子供にピントがあう確率が高くなったのではないかと思います。
また、AF領域拡大は、中央測距点から被写体が外れた場合でも測距をアシストするために
使うものですから、被写体が小さくなる場合はアシスト点が有効になってしまう可能性が
当然高くなると思います。

もともとAIサーボは撮影距離が絶えず変化する被写体、特に前後に等速で移動する物体の
動きを予測するという趣旨のモードです。体育館のステージで子供を撮影するのであれば、
左右の動きが中心で前後の動きはそれほどないと思いますから、ワンショットでこまめに
シャッターボタン半押しで対処するか、AIフォーカスのほうが向いているのではないでしょうか。

書込番号:8681052

ナイスクチコミ!1


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/23 21:38(1年以上前)

スレ主です

上記の“AF領域の拡大”は、正しくは“AFフレームの領域拡大”ですね。

こちらの常連さんなら言わずとも分かって頂けたとは思いますが、念のため補足しておきます。

書込番号:8681053

ナイスクチコミ!0


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/23 21:52(1年以上前)

スレ主です

>ramuka3さん

>被写体が小さくなる場合はアシスト点が有効になってしまう可能性が
>当然高くなると思います。

なるほど、やはりそれが原因ですかね。
私は、AIサーボでも、親指AFにしておけばワンプッシュでONESHOT同様のAF効果が得られると思っていて常にこのようなAFセッティングにしておるのですが、今回のような状況下では、最低でもAFフレーム領域拡大はキャンセルしておくべきだったのでしょうね。
5Dを1年以上も使ってようやく分かったという事でして、お恥ずかしい限りです。

ささっと希望のセッティングに変えられる“C”ポジションが1つだけというのが最近物足りなくなってきました。カメラは奥が深いですな...

書込番号:8681126

ナイスクチコミ!0


fpt6eさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 22:15(1年以上前)

合唱時の撮影だと思いますが、移動はしなくても上体は前後左右に
動きますので、その時に引っ張られる可能性があります。

構えたままの撮影であれば、MFでも良かったかもしれません。

書込番号:8681254

ナイスクチコミ!1


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/23 23:51(1年以上前)

スレ主です

>ftp6eさん

なるほど確かにそうですね、被写体があまり動かない状況でしたら、AIサーボで親指AFのワンプッシュの後も、フルタイムMFを活用して微調整しても十分余裕はありますものね。

いや〜、皆さんには本当に勉強させて頂いて感謝致します。

今度は来月のクリスマスコンサートがあるので、皆さんからのご指導を結果に結び付けなきゃです。

書込番号:8681836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/24 11:38(1年以上前)

いちいち「スレ主です」と書き込まなくても、スレ主には自動的に表示されます。

書込番号:8683584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング