EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

EOS5Dのフォルダー名???

2005/11/04 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

今晩は。
毎度質問ばかりで申し訳ありません。

昨日やっと100枚オーバになりましたがフォルダー名が100でした。
20Dでは101枚からはフォルダー名101だったように記憶しています。
5Dも同じように100枚ごとのフォルダー名になると思うのですが何か設定が必要ですか?。

ご教示願います。

書込番号:4552678

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/04 21:33(1年以上前)

5Dは、1000枚超えてもフォルダー名変わらないですね。
10000枚目になると増えるのかな?(IMG_xxxx.JPGと4桁なので...)

書込番号:4552720

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 21:48(1年以上前)

9999枚でフォルダーを自動的に上げるようにしたそうです。
今後キャノンはこの方式にして行くそうです。

書込番号:4552775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2005/11/04 22:00(1年以上前)

ichibeyさん 骨@馬さん
早速のご教示有難うございます。

10000枚でフォルダー名がアップですか。
自分には気の遠くなる枚数です。
2年半くらい掛かりそうです。

有難うございました。

書込番号:4552813

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 22:04(1年以上前)

本件については、取説のP69に「新しいCFに交換しろ」と書いてありますが、ミスプリの様です。

書込番号:4552828

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/04 22:06(1年以上前)

ふと自分の昨日撮った最後のファイル名見たら・・・IMG_6527
ちょっと撮りすぎですかね(^^;;
関係ないレスで失礼しましたm(_ _)m

書込番号:4552836

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/04 22:25(1年以上前)

>ふと自分の昨日撮った最後のファイル名見たら・・・IMG_6527
>ちょっと撮りすぎですかね(^^;;

わたしは まだ900枚ほどですね。(^^)

書込番号:4552903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/05 00:15(1年以上前)

骨@馬さん
こんばんは。

あれ?もう5D買いましたか。

書込番号:4553312

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/05 08:55(1年以上前)

ヒロひろhiroさん お早うございます。
ご挨拶が遅れました。
ヒロひろhiroさん 他の方々のサンプルに刺激されて、25日に購入してました。
D200がフルサイズではないことがハッキリしたので、満を持して入手しました。
D200用にと持っていたレンズ類や、銀塩のF100も5Dに化けてしまいました。
作品を撮ると言うよりカメラをいじるのが好きな私ですので、色々とテストをしているところです。
上記のファイルbフ話は、キャノンのサービスの人から聞きました。
今後、例えば20Dの後継機なども、一フォルダーが9999ファイルとなるようです。
これからも宜しくお願いいたします。
 

書込番号:4554003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/05 13:43(1年以上前)

5Dは現時点で解像度とS/N、コストの点で最も高次元にバランスしたセンサーを積んでいると思います。
やはりイメージサイズが大きいということは画質に有利ですね。

書込番号:4554589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2005/11/05 15:30(1年以上前)

EOS5Dを購入される際、予算確保のために今お持ちのカメラとか売るのですか?
私はコニカのα7Dとレンズを売却して予算確保しました。
コニカもカメラ部門全面縮小なので、結局正解でした。
ニコンもプリンタを製造している腕時計メーカーと提携の噂があるから、D70も売却しようかな?

書込番号:4554805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/05 22:52(1年以上前)

>私はコニカのα7Dとレンズを売却して予算確保しました。

私も同じです。
α7Dの掲示板に参加していたのですが、段々気持が萎えてきてしまって。
7D購入後間もなく、気付いたら20Dを手にしていました。
1年以内にフルサイズを買っているとは夢にも思いませんでしたが。

書込番号:4555960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

5Dを試し撮りしたんですが…

2005/11/03 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

KissDを愛用していましたが、清水の舞台から飛び降りるつもりで、5Dを購入しました。先日たまたま京都へ行く機会があったので、その清水寺を試し撮りしてきました。
 山門が鮮やかに塗り替えられていたのを撮ったところ、太陽光が当たっている欄干の部分がデジタルっぽいギザギザの描写になっています。私のPCのディスプレイの問題なのか、カメラまたはレンズの問題なのかわかりません。レンズはタムロンのA09です。

書込番号:4550158

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/03 23:26(1年以上前)

クーのじいちゃんさん、こんばんは。

僕も偶然同じような写真撮ってあるのでアルバムに掲載してみました。
僕のもかなり強めのシャープネス設定5にしてあるのですが、それと比べてもかなりシャープネスが強くかかりすぎていると思います。それかタムロンの28-75の特性がシャープ過ぎるかな?

書込番号:4550626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/03 23:31(1年以上前)

DPPは偽色が少ない割にかなり解像感を増した不思議な現像をします。
撮像素子とかローパスフィルターの問題と言うよりも(その割に色のジャギーが粗すぎる)、やはりDPPの現像アルゴリズムに関係しているように見えます。
シャープですが、色再現と共に不自然なので私はDPPは使わずSILKYPIXにしました。

書込番号:4550642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/03 23:37(1年以上前)

>それかタムロンの28-75の特性がシャープ過ぎるかな?

私も使っていますが、203さんの仰る通りズームとしてはf5.6あたりから非常にシャープな描写をするレンズで驚いています。
評判通り良いレンズですよ。

書込番号:4550670

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/04 00:25(1年以上前)

クーのじいちゃんさん、こんばんわです。
付属ソフトのZoomBrowserからRAW Image Taskで現像されては如何でしょうか? ではでは(^^;;

書込番号:4550864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/11/04 01:10(1年以上前)

赤い光のにじみがあるところがギザギザになるのは、DPPのバグです。

もし別の現像ソフトをなにかお持ちなら、そちらで試してみてください。

書込番号:4551002

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/04 01:55(1年以上前)

わたしもほとんど気にしませんでした。
むしろ、春に行った時してた工事終わったんだあ、位で見てました。
SILKYPIXで試されては。

書込番号:4551084

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 08:01(1年以上前)

デジタルですから当然斜めの線はジャギーが出ます。
解像度は2.5から3ドット程度に見えますので良い方だとは思いますが良すぎる程でもないと思います。
空をバックとした欄干など、コントラストの高い部分では目立つと思います。
ピクセル等倍表示の場合、解像度の高いモニターで見た場合は更に拡大しないと見えてきませんが、1280×960などの低解像度のモニターでは、目の良い人ならばジャギーが見えるのではないでしょうか。
クーのじいちゃんさん のお使いのモニターの解像度は如何ほどなのでしょうか?

書込番号:4551278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/04 09:56(1年以上前)

プリント(4P〜半切)では、問題ないと思います。
虫眼鏡で写真をみる場合はどうか判りませんが・・・

書込番号:4551421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/04 11:00(1年以上前)

赤い色の付いた部分が数画素単位でブロックになっているからジャギーが目立つのです。
DPPのバグといえばバグのように思いますね。

書込番号:4551503

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/04 19:00(1年以上前)

こんにちはこちらは初めてお邪魔します。
キャノンユーザーでもないのですが、よろしくお願いします。

1枚目では右の欄干のエッジがきれいに階段状になっているのが
確認できますね。2枚目では左側の欄干に見受けられます。
丁度45度に近い角度の線なのでそのあたりに撮像エンジンの癖が
あるのではないでしょうか。
現状のセンサーはおおむね4画素から1画素の色を決定する
処理ですが、各社解像感を上げるためその処理アルゴリズムは
工夫をこらしているようです。
私はNikonユーザーなのですが、やはり1ドット単位の規則的な
ノイズでサポートに調べてもらったことがあります。
現像ソフトの問題かとも思ったのですが回答は
内部の処理エンジンの解像感を上げるための処理のせいだと
いうものでした。
発見した画像がシャープネス強めのものであったせいも
あるのですが、通常のシャープネスでは目立たないため
とくに問題なく現在も使っています。

一度メーカーへ問い合わせするのが良いと思います。
なにか解決策があるやもしれませんし個体の原因と
いうこともあるかもしれません。
もし内部処理のせいとなれば、なにかしら解決策を
見つけて付き合っていくしかないと思います。

それからおっしゃる内容は等倍で確認されてるのですから
モニターは関係ないと思われます。

書込番号:4552325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/04 20:00(1年以上前)

>もし内部処理のせいとなれば

RAWは一切カメラ内部での処理をしていませんから、違いますね。
実際SILKYPIXなど他の現像ソフトでは出ません。

書込番号:4552430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/04 20:59(1年以上前)

私も、この現象を体験しました。全日本F-3を撮影した際、
朱色のバックミラーが ジャギーでギザギザに。
明らかに周辺の輪郭とは違います。
DPPの不具合と見て良いのではないでしょうか。
(赤と言うより クーのじいちゃんさんの作例のように
 いわゆる朱色部分の輪郭で発生するみたいです。)
私の場合もSILKYPIXでは、目立つジャギーはでませんでした。
でも、DPPの解像感は好きなので キャノンには改善を期待します。

書込番号:4552586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/04 21:02(1年以上前)

書き忘れましたが、私のカメラボディは20Dです。

書込番号:4552596

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 22:00(1年以上前)

4ドットずつで段階になっているところを見つけました。
面白い現象ですね。
前言を取り消します。

書込番号:4552812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/04 22:43(1年以上前)

>付属ソフトのZoomBrowserからRAW Image Taskで現像されては如何でしょうか?

あら不思議!ジャギーが消えましたよ。ということは、DPPの問題だったんですね。カメラの不具合でなくて、ホッとしました。皆さん、いろいろと書き込みいただいてありがとうございました。大変勉強になりました。
なお、このことを確認する前にCanonに問い合わせメールを送ってしまいました。回答が来たら報告させていただきます。

書込番号:4552976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/04 22:53(1年以上前)

>Canonに問い合わせメールを送ってしまいました。

スイマセンm(_ _)m  全然、お役に立てていませんでしたネ(^^ゞ)
勉強になりました。 > 皆様

書込番号:4553005

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/04 23:18(1年以上前)

お役に立てた様で良かったです。ではでは(^^;;

書込番号:4553081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/05 08:52(1年以上前)

 DPPでは現像する前のRAW画像そのものを100%表示した段階でジャギーが起こっていました。RAW IMAGE TASKではそのようなことがなく、JPG現像の結果もその通りとなっています。参考までにジャギーのない画像をUPしました。
 DPPと同じように風景モードで色の濃さを−1にしたのですが、発色の具合やら、シャープネスの感じやら、変わった印象になっています。

書込番号:4553997

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/05 10:04(1年以上前)

随分変わるモノですね。
シャープネスを少し押さえたようですが、逆に問題の欄干に有る等間隔の模様がハッキリと解像しており、画面全体のノイズ感もなくなって見易くなっていると思いました。
 

書込番号:4554146

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/05 18:48(1年以上前)

いいですね〜。
安心して見れる落ち着いた発色とシャープネスだと思います。

書込番号:4555275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

Transcend の4GB・80倍速のコンパクト・フラッシュ(TS4GCF80)
をお使いの方にお聞き致しますがEOS5Dで相性は問題ありませんか?
28,000円程度なので使いたいのですが、どなたかご存知の方
よろしくお願いします。

書込番号:4548790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/11/03 13:51(1年以上前)

こんにちは。
相性保証のあるお店で買うとかそのお店に聞いたりしては
駄目なのでしょうか?
使用してるユーザーがいれば一番簡単で安心ですね。

書込番号:4549177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/03 15:50(1年以上前)

4G CFも安くなりましたね。
でも、12MピクセルでRAW主体なら、6Gは欲しいかな?

書込番号:4549381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/03 18:40(1年以上前)

現在、EOS 5DでTranscendの「TS4GCF80」を使用中です。
トラブルは皆無です。

書込番号:4549709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/03 18:51(1年以上前)

早速皆さまの暖かいご返事を有難う御座います。ニホンコンタ様は既にご使用中だったのですネ! 先ほどPCボンバーで聞きましたら
28,000円ということでした。相性保証はなしという事でしたが明日にでも仕事が終ったら買いに行こうかと思っています。皆様有難う御座いました。

書込番号:4549740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

あれ、なんか音が違います。

2005/11/02 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

みなさん、こんばんは。

dpreview.comのD200の紹介ページにD200と5Dのシャッター音比較があるのですが、うちの5Dと全然音が違うんですけど、みなさんのはどうでしょうか?
うちの5Dはキシューンって音が入るんですけど、このサンプルの音はパコパコってミラーの音しか聞こえてなくてなんかしょぼいっすね。

http://www.dpreview.com/articles/nikond200/page5.asp

書込番号:4547497

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/02 22:24(1年以上前)

203さんへ、こんばんわ〜
>パコパコってミラーの音しか聞こえてなくてなんかしょぼいっすね。
ぜんぜん本物とは違う感じですねぇ〜(^_^;)

まぁ高音部は拾いにくい音でしょうし、MP3は高音部カットされますし、スタジオ並みの録音システムがあるとは思えませんからねぇ〜 D200のシャッター音もその辺は加味してあげた方が良いかも知れませんねぇ。駄レスで失礼しました。

書込番号:4547605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/02 22:37(1年以上前)

203 さん

初めまして!御尊名は価格COMでよく拝見させて頂いております。ちょっと名指しでコメントするのは緊張しますが、35mmをお持ちだったので、つい。
(サンプル勝手に拝見)

35mmF1.4だけでなく、
24mmF1.4もお持ちなんですね!
(羨ましい〜)

24mmF1.4は使ったことがありません。
画質いいですね〜。
使い勝手、いいでしょうか?
(なんか欲しいです。このレンズ)

書込番号:4547660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/02 22:38(1年以上前)

こんばんは。

なんか、録音状況がまるで違うように思えます。
5Dの方は音がこもっているように聞こえますが、こんな感じではなかったです。
あちこちで弄くり廻したときの感覚ではありますが。^^;

書込番号:4547665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2005/11/02 22:50(1年以上前)


私の5Dも最後にフィルムの巻上げ音?のような音がします。
この音気に入っています。

書込番号:4547723

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/11/02 22:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

あの音はいただけませんね。
高音のシュィーン(文字にするのが難しいですが。。)が全然拾われてませんからね。むしろD200の音をプラスした方が似ているかも。ただ、あれだけ高音が拾われていないとなると、D200のシャッター音はもっと高音が響きそうですね。

書込番号:4547739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/02 23:06(1年以上前)

スピーカーで音が違うのはご存知だとおもいますが・・・(^^;)

残響音が聞こえていますから、録音条件も良くないですね。
音が響いているようでは、部屋の音響特性(反射音+直射音)が影響して、
周波数特性が「うねって」しまいます。当然、マイクの位置でも、驚くほど
音色が違ってきます。無響室のようなところで録音するのがイイです。

書込番号:4547793

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/02 23:46(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
やっぱり違いますよね。
そうするとD200の音も実際とは違うかもしれませんね。


daybreak2005さん、こんばんは。

>24mmF1.4は使ったことがありません。
>画質いいですね〜。
>使い勝手、いいでしょうか?

周辺まで画質いいですし、使い勝手もいいですよ。
1DsMarkIIにはおすすめのレンズです。
関係ないですが、1DsMarkIIにつけた場合、35mmF1.4Lでは自立しませんが、24mmF1.4Lは自立します。(レンズをつけて机などに置いても前に倒れません)

http://www.imagegateway.net/a?i=20umYZHnKr

一応EF24mmF1.4Lで撮った作例を載せておきます。
いつも通り右肩上がりのつまらん写真ですが(笑)

書込番号:4547962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/03 00:12(1年以上前)

写真はすばらしいのですが、斑点がたくさんありますね。
あれは、どこかが汚れているのか、ゴミでしょうか。

書込番号:4548071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/03 00:33(1年以上前)

なんとなくボケた斑点なんで、気泡かカビのような・・・。
びっしりと出てますね。

書込番号:4548143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/03 00:35(1年以上前)

203さん

コメントありがとうございます!!!

返事来ないかと?かなりびくびくしてました。
サンプルありがとうございます。
左側の上から2番目の建物の夜景撮影好きです。

私、お金なく、単焦点の広角は持ってません。
最初、16−35mmF2.8Lの中古使ってましたが、
周辺画質の問題で、評判のよい17−40mmF4Lに。
それでも若干気になります。
(フルサイズの問題ではなく、レンズが対応しきれてない?)

サンプルの24mmかなりいいですね。
なんか本当欲しいです。24mmF1.4L。

やはりレンズは資産!35mmF1.4L売るんじゃなかった。
203さんの5Dの最初の京都のサンプル見て痛感しました。

ありがとうございました。

書込番号:4548153

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/03 00:47(1年以上前)

daybreak2005さん、こんばんは。

>返事来ないかと?かなりびくびくしてました。
>サンプルありがとうございます。

いえいえ、こちらこそ見て頂いてありがとうございます。


Panasonicfanさん、井戸端ばばあさん、こんばんは。

一番最初の夕景の画像ですか?
ご覧のとおりの草むらでレンズを取っ替え引っ替えしたのでゴミが入ったみたいですね。等倍で確認してなかったです。

書込番号:4548189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/03 01:11(1年以上前)

お安いところでは、シグマ24mmF1.8も良いですよ。
解像度に関しては純正EF24mmF2.8よりも上です。
シグマで、十分ズームより良い表現が出来ます。

書込番号:4548247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/03 09:00(1年以上前)

>ヒロひろhiroさん

>お安いところでは、シグマ24mmF1.8も良いですよ。
解像度に関しては純正EF24mmF2.8よりも上です。
シグマで、十分ズームより良い表現が出来ます。

おぅ〜ヒロひろhiroさん

シグマ24mmF1.8ですか?
ノーチェックでした。早速カメラ屋さんで試させてもらいます。
情報ありがとうございます!

書込番号:4548648

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 19:12(1年以上前)

音について。
私もスレ主さん紹介の音を聞いてアレッと思いました。
私のもキュイーンの音があります。
展示会やお店でいじって居た時には無かったと思っていた音なのでビックリしました。
騒がしいところでは聞こえなかったのかなと思っているのですが。
私はこの音は嫌いです。
でも最近、1200ショット位になりますが、随分と音が静かになって来たようにも思えます。
サンプルの音は馴染んでからのモノなのでしょうか。
でも、そうだとすると期待出来るような、耐久性が心配なような、複雑な気持ちです。
 

書込番号:4552349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2005/11/05 15:42(1年以上前)

>>シグマ24mmF1.8

5000千円も値上がりするんですよね。

書込番号:4554835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2005/11/05 15:44(1年以上前)

5000千円も値上がりするんですよね。

↑↑↑↑

これは値上がりしすぎ。正解は5000円値上げです。

書込番号:4554838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

絞り込み測光

2005/11/01 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 tos88さん
クチコミ投稿数:30件

30年ほど前のNikonレンズを使おうとアダプタを某社に発注しました。

さて、表題の絞込み測光を使いたいのですが、使用説明書を見ても、その記述がみつかりません。どうしたら可能でしょうか。どうぞお教えください。

書込番号:4544412

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/01 17:01(1年以上前)

基本は、Avモードで、実際に絞りリングを合わせます(^^)

あと絞り値による補正も必要な場合がありますので下記のスレッド等も参考になると思います
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4541401

書込番号:4544429

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/01 17:11(1年以上前)

また面白いトコのリンク貼ったなぁ〜(^^;;

書込番号:4544444

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/01 17:32(1年以上前)

やっぱ マニアックすぎたですかね???
(^^;;;;;;

書込番号:4544477

ナイスクチコミ!0


スレ主 tos88さん
クチコミ投稿数:30件

2005/11/01 17:36(1年以上前)

fioさん、さっそくのご回答ありがとうございます。Avモードであろうことは、わかっているのですが。
ところで、5Dは、Avモードで、EFレンズが着いていて開放測光するつもりでいるのですが、レンズからは電気的情報が来ないので、レンズが着いていないと判定し、絞り値は、0としているようです。確かに何か測光はしているようですが。

ご案内のスッレドは、拝見しておりますが、今ひとつ絞り込み測光についてわからなかったものですから。

書込番号:4544485

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/01 17:46(1年以上前)

絞り値は0.0表示ですが、そのまま被写体に向けて半押しすればシャッター速度が表示されているはずです。
そうなっていれば試しにシャッターを切ってみてください。
撮影されるはずですので。。。

絞りは絞りリングで調整しますので Av0.0の表示は無視してくださいませ

書込番号:4544504

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/01 17:51(1年以上前)

fioさんが書かれていますが表示は0.0になっていますが、明るさから
シャッター速度をだしてくれるので大丈夫ですよ。
LensBabyとかLENS IN A CAP等の電気接点すら存在しないレンズで
キチンと使えてますので...σ(^◇^;)


ただLENS IN A CAPでレンズ側の絞りを64にした時はAvモードだと
上手く写りませんでしたが...(もっともゴミがいっぱい写りそうで
使いませんけど)

書込番号:4544510

ナイスクチコミ!0


スレ主 tos88さん
クチコミ投稿数:30件

2005/11/01 18:02(1年以上前)

fioさん、重ねてのご回答有難うございます。

まだアダプタを入手していないので、写りをたしかめることは出来ないのです。

ご案内のスレッドは、非EFレンズを使うと適正露出が得られない、から始まったと思います。
いま一番の疑問は、5Dは絞り込み測光をサポートしていないのではということです。ま、仕様外なんでしょうね。

書込番号:4544535

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/01 18:09(1年以上前)

ぼーかんしてます。 (呆然と観る?)

書込番号:4544546

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/01 18:28(1年以上前)

アダプターでの話では無くて??
アダプター装着時の実絞りによる測光という内容かと思っていました。

先のスレッドはアダプター利用時の露出誤差の部分を表現するのに引用しました。

書込番号:4544571

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/01 19:30(1年以上前)

>ご案内のスレッドは、非EFレンズを使うと適正露出が得られない、から始まったと思います。

適正露出が得られない場合もありますが、普通は問題ない程度の露出は得られますよ。
デジタルですから撮影後に確認すれば無問題です。

>いま一番の疑問は、5Dは絞り込み測光をサポートしていないのではということです。
>ま、仕様外なんでしょうね。

はい、メーカの想定外の使用方法なのでサポートしていません。
難しく考えるよりも やってみればごく簡単ですよ。
わたしの「写真帖」の最初の3枚の写真は アダプタ使用のものですが、露出補正は無しです。

書込番号:4544711

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/01 19:35(1年以上前)

>ご案内のスレッドは、非EFレンズを使うと適正露出が得られない、から始まったと思います。

非EFレンズ(サードパーティ製?)というより、マウントアダプタ使用時というスレッドですね。

書込番号:4544720

ナイスクチコミ!0


スレ主 tos88さん
クチコミ投稿数:30件

2005/11/01 20:10(1年以上前)

>take525+さん

どうも頭の中でだけ考えていたので、夜も寝られなくなりました(~_^)

実写例で、かなり使えることが、納得できました。案ずるより産むが易しと言うことですね。
アダプタが着たら、さっそく試して見ます。

どうも有難うございました。

ichibeyさん、fioさんもありがとうございました。

書込番号:4544814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

エクステンションチューブについて

2005/11/01 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 trafさん
クチコミ投稿数:18件

5D+望遠で花を撮りたいのですが、EF12と25のどちらを買えばいいのか迷ってます。最短撮影距離のより短くなる25の方を買っておいた方が良いのか、逆に12の方が利用するケースが多いのかそれとも両方かアドバイスをお願いします。それと、エクステンダーと一緒でレンズが分厚くなる方がやはり画質は甘くなるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4543902

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/01 11:51(1年以上前)

trafさんへ、こんにちわです。
望遠と一口に言っても色々ある訳で・・・
人それぞれ画質の許容範囲も違いますし・・・
純正テレコンは対応レンズしか付けられないってご存じでしょうか?・・・
とりあえず殆どのレンズ(EF-S除く)に付けられる、ケンコーの1.4倍辺りをお試しになったら如何でしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_23128540/16133668.html
ちなみに私の印象としては、テレコンで2倍を使用している方の作例を見る限り、20万円以上の高級レンズだと画質がそこそこ保てる印象があります、50万円ほどする328なんかだと2倍でも十分高画質に感じます。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4543929

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/11/01 12:31(1年以上前)

Eosu30Daiさん、エクステンションチューブ(中間リング)の質問のようですよ(^^ゞ


trafさん、私は5Dではないですが20DやKissDNで中間リング多用してます。
最初はEF12を買いましたが、後ほど倍率の上がるEF25を買い足しました。
どちらも、状況に合わせて使い分けるし、重ねて使うこともしばしばです。
中間リングにはレンズは有りません。
単なる筒ですので、どちらを使ってもエクステンダーのように画質劣化はありませんよ。

書込番号:4543992

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/01 12:47(1年以上前)

Pompoko55さん、こんにちわ〜
すっごい勘違いしちゃったようで、いや〜お恥ずかしい限りです(^^;;;;;;
ご助言感謝いたしますm(_ _)m

trafさんへ
テレコンと勘違いしちゃいまして、大変失礼しました。m(_ _)m
私のカキコは無視してください。ではではm(_ _)m

書込番号:4544025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/01 13:32(1年以上前)

はじめまして・・・
私は、それほど小さなものは撮らないのでEF12Uだけですが、花などを撮るのでしたら両方あった方が使いやすいと思います。
また、基本的には画質の低下は余り無いようですがコントラストが若干低下するような気がします。一部レンズ(私の手持ちではタムロン28-75/2.8)では逆にコントラストが異常に高くなりますが・・・

書込番号:4544094

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2005/11/01 17:41(1年以上前)

trafさんがどのレンズで何を撮るのかによって変わってきます。

 昔、マニュアルフォーカスレンズの時、マクロレンズではない35-70mmに25mmと50mmのチューブをつないで付けて花を撮っていました。絞らないとボケボケでしたが・・・。

 50mmレンズであまり大きく撮らないならば、12でも十分でしょうし、100mmレンズであれば25でもあまり違いは無いと感じるかもしれません。

 未だに初心者さんがおっしゃっているように、両方購入するのはいかがでしょうか?

 単に「筒」と思いがちですが、信号伝達経路が入っているためか、数が出ないからか、なかなか高価ですね。

書込番号:4544493

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/01 18:18(1年以上前)

接写リングは純正のEF12しか持っていませんが、ケンコーでこの様な
セットも出してますね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html#auto

書込番号:4544555

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/01 20:23(1年以上前)

キヤノン純正もケンコーも同じ下請けメーカが作っているそうですよ。

なので安価なケンコー製で無問題でしょう。 たぶん。(^_^;)

書込番号:4544854

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/01 22:57(1年以上前)

trafさん、こんにちは。

何mmのレンズでどの位の大きさで撮りたいのか解りませんが、
(解っても適切なアドバイスは出来ませんが。^^; )
EF12と25の両方あったほうがいいですよ。

私はEF12しかありませんがいずれEF25もほしいです。

下記のアルバムにkissDにEF100-300mmにEF12を付けた比較があります。
300mm時ノーマル1.5m 最短距離
300mm時+EF12 約1.3m 
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=142830&key=1374015&m=0

書込番号:4545364

ナイスクチコミ!0


スレ主 trafさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/02 09:41(1年以上前)

みなさん短時間の間にたくさんのレスを頂きありがとうございます。
そうですかレンズが無いんですね^^;)
実は、先日カメラ屋に行った折、純正のEF12Uを買っちゃおうかなと思ったのですが、皆さんのご意見を伺ってからのほうがいいと判断して思いとどまり大正解です。
早速、アドバイスに従いケンコー製でも良いようなのでネットで探しましたが、どこのお店も完売やら在庫無し。ケンコーに直接TELして聞いてみたところ、最近のカメラでシャッターが下りなかったりで、今最近のデジタル全機種対応のモデルが出来上がり、まもなく販売されるそうです。純正に比べ安いので新しいモデルを待とうと思います。
>100-400ISさん
サンプルありがとうございます。
お陰でおおよその最短距離の短縮とイメージが掴めました。
感謝します。

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:4546212

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2005/11/02 17:28(1年以上前)

 お手持ちのレンズでお安くクローズアップを撮りたい場合、第1候補は「クローズアップレンズ」ではないでしょうか?

 しかし、付けるレンズとの相性があり、50mmあたりは良いと思いますが、望遠レンズには不向きです。でも絞れば何とかなるかも。ボケ味がかえって良かったりして・・・(^^;

 ちょっと本題からそれますが、クローズアップレンズやエクステンションチューブを使うにしろ、専用のマクロレンズにはかなわないと思います。だいたいマクロレンズはレンズ単体で等倍(被写体と同じ大きさに撮像板に像を結ぶ)まで撮影できます。

 とにかく小さい物を大きく撮りたいなら、

MP-E65mm2.8があります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/mp_e65_f28/index.html

離れて撮影したいなら
EF-180mm3.5
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef180_f35l/index.html
なんてのもあります。

ちょっと高すぎますね m(_o_)m...ゴメンナサイ

シグマやタムロンにもマクロレンズは有りますので、選択肢に加えてみては??

また、ユーズドを探すのもありかと思います。

書込番号:4546895

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/04 00:03(1年以上前)

私も ichibeyさん のケンコー製のセットが良いかと思います。

実は、EF25購入してから、結局はEF12を買っちゃいました。両方の価格を合計するとケンコーのセット価格より高価です。

望遠のみであればEF25のみでも良いとは思いますが、3脚は必需品になると思います。これを50mm程度のレンズに装着すると被写体との距離はかなり接近するので、違う意味で手ブレもかなりきます。

EF12との組み合わせだと手持ちも何とかなりそうな感じがします。

・・・5Dが本日お昼すぎに届いたのと、E・チューブの購入も重なっていて、サンプル画像も出せない状況の散々な初撮りでした。

・・・カスタムでISO3200を試してますが、個人的にはかなりいけそうです。デジ専用のトキナー12−24も19mm〜20mmからであれば使えそうな感触です。(マウント面からの出っ張り量、中のレンズも突き出さないので通常のEFレンズ同様にミラーとの干渉もないです。)

今ある手持ちのレンズを色々撮り比べて次期購入レンズを決まればと思います・・・・。

今週末は晴天であることを期待したいです。

書込番号:4550780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング