EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダースクリーンは?

2005/08/28 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

みなさん(デモ機を触られた皆さん)こんにちわ
また質問させてください。
10Dでは透明なガラスが入っているような透過性のよい?ファインダースクリーンで、一方20DではちょっとザラっとしてMFしやすいような感じです。

で、5Dのファインダースクリーンは、どんな具合でしょう?
大きく見えるという視認性のよさとは別に、スクリーンそのものの感触のことなのですけど・・。
たとえばMFにした場合にもピントをつかみやすそうでしょうか?

(おっと、今うちの庭でサンマが焼けました)

書込番号:4382045

ナイスクチコミ!0


返信する
60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/08/28 18:36(1年以上前)

今晩、うちも、さんまでした。(生のを焼いた)
また便乗なんですが明るさはどうでしょうか?
透過:反射=40:60で他機種より透過の度合いが大きくなっていますが。

書込番号:4382072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/28 20:46(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。私は乱視(かなり強度)と遠近両用を兼ねた眼鏡を使用していますが、EOS-20Dのファインダーでようやく画面全体が見渡せます。EOS-7では画面の端をチェックするのにファインダーに対して目の位置を左右にずらしています。EOS-5DのファインダーはEOS-7と同じだと思うのですが、私と同じような条件の方で広いファインダーを覗くいい方法をご存知でしたらご教授お願いします。

書込番号:4382382

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/29 22:10(1年以上前)

20D-user-from-2004 さん、こんにちは。

近視+(乱視?)+老眼、同じ境遇です。
結論を先に言えばコンタクトレンズがベストです。

眼鏡の検眼で何度も乱視といわれてそれようの眼鏡だったんですが、昨年眼科医の検診で
最新の機器で検査してもらったら乱視はありませんとのことでした。
ただし、強度の近視は間違いありません。
眼鏡でのファインダーは視野が狭い、眼鏡が曇る、小さく見える等ハンデがいっぱいです。

最近はワンデータイプの使い捨てコンタクトを使用していますが、老眼対策として、眼鏡
より2段位弱いレンズが良いです。 使い捨てはレンズは状況によって度を使い分けられる
のでGOODです。

書込番号:4385209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

24-105

2005/08/28 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

24-105ですか、一緒に新しく出たレンズとsタワーのお姉さんに聞きましたが、
キャノンの中ではどんな評価になるんでしょうか。

書込番号:4380500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5897件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/28 02:42(1年以上前)

こんばんわ〜。

まだ発売されてないので、評価もまだ無いでしょう。
海のモノなのか、山のもモノのか、沼のモノなのか...

標準域でF4ではイマイチ魅力が無いんですけど、F2.8があの値段なので、高画質を求める人はここに落ち着きそうだなぁという予感はあります。ISも付いてるし、魅力はありますよね。
私は買わないと思いますけど、でも評価待ちかな.....

#今のところ、ミノルタ御用達のタムロン28-75mmF2.8の方が魅力的。

書込番号:4380600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/28 03:18(1年以上前)

私は5D用としてシグマ24mm-60mmF2.8を検討中です。

書込番号:4380642

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/08/28 08:05(1年以上前)

タツマキパパ さん こんにちは
>海のモノなのか、山のもモノのか、沼のモノなのか...

この、お名前とお値段...「沼のモノ」の様な気がします...

書込番号:4380801

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/28 08:10(1年以上前)

チョットバカデカ過ぎて常用標準というわけには?
私は5D用として24-85 F3.5-4.5 USMを検討中です。
でも本当は、下にスレッドを立てましたが、明るい標準が出来ればと思っています。

書込番号:4380806

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/28 08:20(1年以上前)

意外と皆様の評価は低そうですね。私はEF24-70を標準にしていたこともあり、このレンズは即決しました。
なんといっても、この大きさ、重さ、焦点域でIS付ですから。
画質に関しては5Dにあわせて出してきたからか、EF24-70を超えているとの話もちらほら(特に24mmだと思いますが)。
ある程度、サンプル画像も上がってきていますし、画質に関してはおおむね高評価のようです。

フルサイズで使用するレンズとしては、キヤノンのF4通しのレンズは画質、大きさ、重さ、価格のバランスが非常に良いと思いました。

書込番号:4380815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/28 08:35(1年以上前)

12Mピクセル以上の手ブレのシビアさを痛感しているので、
私なら、迷わず、EF24-105mm F4L IS USM を選びますね。
常用ズームとして、テレ端は70mmはあったほうが良いような。
(フルサイズ換算で25.5ー82.5mmのF2.8のズームレンズを常用していますが、
これでもテレ端が物足りなく感じますので。※そんな時はクロップで110mmにしますが。)
Lを冠しているので、画質は裏切らないと思いますよ。(過度の期待はしていませんが。)
5Dとの重量も含めたバランスは、実機を見てきて、とても良く感じましたよ。

書込番号:4380829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/28 08:40(1年以上前)

>キャノンの中ではどんな評価になるんでしょうか。

良くなければ、赤いハチマキはしないと思います。(パワーショットPRO1も
赤いハチマキなのが、ちょっと気になりますが・・・)

書込番号:4380835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/28 09:22(1年以上前)

>パワーショットPRO1も赤いハチマキなのが、ちょっと気になりますが・・・
パワショPRO1持ってないので、実力の程が分かりませんが、一寸不安になってきました。

書込番号:4380891

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/28 11:20(1年以上前)

24-105でF4通しはちと暗いかな・・。IS付に価値が見出せれば買い
でしょうか?
それより、5Dが出ることにより、タムの28-75 F2.8がまたもや
ブレークしそうな予感・・。

書込番号:4381134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/28 13:11(1年以上前)

単焦点がメインなんですけど、街角スナップにはやはりズームが気楽です。
タムロン28-75F2.8は安くて性能も評判が良いですね。
作例アップしてくださる方居ますか?

書込番号:4381353

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/28 13:45(1年以上前)

yuan203さん、こんにちが。

>24-105でF4通しはちと暗いかな・・。

大丈夫ですよ。
F4といっても5Dで使うなら、20DやKissDNにEF24-70mm F2.8Lを着けて撮るよりもボケは大きいですから。
シャッタースピードも3段分の手ぶれ補正+高感度撮影が得意そうな5Dならシャッタースピードのことは考えなくて良いと思います。

書込番号:4381438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2005/08/28 18:29(1年以上前)

晴天時はF4以下で撮影することは殆どありませんが、雨天や夕方になるとF4じゃ足りないときもあることから、24−70を愛用してます。鉄道撮影時だけでなく、カメラにレンズ1本だけ付けて出かけていく時もです。
24−105はIS付きで24−70を超えるという声もありますが、やはり明るいほうがいいですね。
でも、欲しくなっています(^_^;;)5Dとの同時購入は見送りますが。

書込番号:4382060

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/28 19:29(1年以上前)

鉄道野郎さん、こんばんは。

>でも、欲しくなっています(^_^;;)5Dとの同時購入は見送りますが。

そうなんですよね。さすがに同時は厳しいですね。
CF1GBが2枚は少し魅力ですけど無理っぽいです。

書込番号:4382183

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/08/28 21:49(1年以上前)

百聞は一見に如かずです。
 http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=canoneos5d_preview/

 フルサイズのCMOSで周辺が気になると言われる中では、十分ではないでしょうか。
 ISO3200でも、これだけ撮れるので、合格かと思います。

書込番号:4382590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/28 22:08(1年以上前)

>十分ではないでしょうか。

24-105F4はなるほどシャープですね。
また1280万画素の威力も伝わります。
発売が楽しみです。

書込番号:4382658

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/29 00:31(1年以上前)

ファインダーが大きくなるのが羨ましい5Dの購入は、その資金もないし、あったとしてもレンズやプリンターに向けた方がいいなと思っておりました。

でも、24-105mmF4Lレンズ一本持って旅に出る。そういうシチュエーションを考えると5Dが欲しくなる。
旅スナップでも28mm立ち上がりは、ちょっと狭いと感じることもあるんですよね。せめて24mmがあればと常々思ってました。5Dに24-105mmF4L装着は、旅行に最適だと思いませんか?

子供がもう少し大きくなった2年後、ヨーロッパにて5DmkII+24-105F4Lをぶら下げていたら、それは私かも知れません....。

書込番号:4383172

ナイスクチコミ!0


kuma34さん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/29 00:42(1年以上前)

>大丈夫ですよ。
F4といっても5Dで使うなら、20DやKissDNにEF24-70mm F2.8Lを着けて撮るよりもボケは大きいですから。

同焦点距離ならF4よりF2.8の方がセンサーの大きさにかかわらずボケるもんだと思っていました。フルサイズってすごいですね。
ただ画質についてはEF17−40LのレベルでEF24−70Lには届かないであろうと考えています。

書込番号:4383199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/29 09:05(1年以上前)

Oh!一眼 さん
 ごめんなさい。うまい表現なので、ここだけいただきます。

>子供がもう少し大きくなった2年後、ヨーロッパにて5DmkII+24-105F4Lをぶら下げていたら、それは私かも知れません....。

 4年後(ぐらい)、東北旅行なんかで、5DmkV+24-105F4Lをぶらさげていたら、それは私だったりして。

 ほんと、これは良い組み合わせですね。

書込番号:4383668

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/29 18:44(1年以上前)

kuma34さん、こんばんは。

>同焦点距離ならF4よりF2.8の方がセンサーの大きさにかかわらずボケるもんだと思っていました。フルサイズってすごいですね。

言葉が足りなかったですね。
同じ画角にした時の比較です。
比較する場合、被写体の大きさを揃えるように被写体との距離を調整すると思います。その場合のボケ具合の話です。

同焦点距離での比較ではトリミングしたのと同じですからAPS-Cってただのトリミングじゃんという話になってしまいますので切り離します。

書込番号:4384598

ナイスクチコミ!0


kuma34さん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/30 00:07(1年以上前)

203さんレスありがとうございます。了解しました。

5D+EF24−105Lの発売楽しみですね。

書込番号:4385653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの感触は?

2005/08/27 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

こんにちは 5Dのデモ機を触られたみなさん、シャッターボタンの感触はいかがだったでしょうか。
http://www.dpreview.com/articles/canoneos5d/
↑ここには以下の記述あり。

>Shutter release
>5D: Soft touch
>20D: Soft half-press then click shutter release

私、EOS-3もってますが、それはボタンがなめらかに沈んでいく感じ。
20Dを今触ってみたら、半押しでカチッとアタリがあります。
(普段、触ってても、あらためて触り比べてます)
どなたがが書いておられましたが、半押しでのアタリは、私にとってもわずかな手ブレの原因かなぁ・・。

書込番号:4379420

ナイスクチコミ!0


返信する
60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/08/27 19:34(1年以上前)

便乗の質問。
もう、すでに触られた方。
1枚撮影時(連写でない)で1度シャッター切ってから、指をシャッターボタンから離さず(半押しの状態のまま)次のシャッター切れますでしょうか?
『5』だから多分大丈夫なのかなとは思うんだけど。

書込番号:4379510

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/27 22:41(1年以上前)

naro.さん、こんばんは。

昨日、実機を20分ほど触ってきました。
これまで銀塩は1Vを、デジは1D2を使用していたので、フラッグシップのシャッターボタンの感触はある程度分かっていると思います。
また、10DやKissDNも使っていましたので、それとの比較です。

書かれているように5Dは滑らかに沈んでいくタイプです。
20Dは使ったことがありませんが、KissDNも半押しでクリック感のある感触です。
これとは全く別物ですので、安心できるかと思います。
但し、ストロークは1D2の時より深めだと感じました。また、某掲示板ではストローク調整が出来ないようなことが書かれていました。
個人的にはクリック感がないだけでも、スムーズなシャッターボタンになっており、良い点だと思いました。

書込番号:4379997

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/28 00:08(1年以上前)

半押しで一度止まり、更に押してシャッターが切れる20Dと異なり、ストロークの奥でシャッターが切れるようになっていました。
デモ機だけの現象かなと思って居るのですが、その為なのか半押しの状態で連続してシャッターが切れました。
20Dが一々指を戻さなければならないのが好きになれなかったので気にしていたのですが、5Dでは変えたのかなと思ったのでした。

書込番号:4380244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/28 01:29(1年以上前)

5Dは後ろから見ると20Dそっくりですが
カメラとしての佇まいもお仕事も1nっぽい感じです。

キャノンはシャッターをスイッチとしか思ってないのかと思うこともありますね。
僕も1度シャッター切ってから、半押しの状態のまま次のシャッター切るようにしたいので、いつも連写にしていました。(ただし連写はしません)
5Dも気にしていましたが、デモ機では大丈夫でした。

書込番号:4380470

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/28 12:38(1年以上前)

昨日触ってきましたが、単写でもシャッター半押しのまま(AFロックしたまま)次々とシャッターを切ることが出来ます。1D系とまんま一緒です。

書込番号:4381294

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/08/28 12:40(1年以上前)

骨@馬 さん
ライカ使いの弟子 さん
ありがとうございます。
最近のビギナー機は指をいちいち戻さなければならないようになっていますので心配していました。
メーカー位置付けはアドバンス向けですね。

書込番号:4381300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2005/08/26 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

5Dの「レリーズタイムラグ」と「ファインダー像消失時間」について
もし、デモ機を触る方ありましたら、そのあたりの感触もどうか
お願いします。<m(__)m>
(触っての厳密な計測は無理でしょうけど・・)

10Dでは、レリーズタイムラグがちょっと気になっていて、
シャッターチャンスを予測しながらシャッターを押す必要が
あるのかなぁ、なんて思ってましいた。
20Dではそれが早くなったので、発表時にはうれしかった覚えが
あります。

そして、像消失時間。つまりシャッター時のブラックアウト。
かつてEOS55を使っていたときに、パッコン、パッコン、パッコン、
と3連写しても、3コマとも人物が目をつぶっていたなんて
ことがありました。
ファインダーではそれがわからなかったんです。(・・)

カメラの性能は、いろいろな要素があると思いますが、
ちょっとね、そのあたりも気になってます。(^^;

書込番号:4376757

ナイスクチコミ!0


返信する
F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/08/26 21:32(1年以上前)

僕もレリーズタイムラグは気になって調べてましたが分からず、梅田のサービスセンターに今日の昼前に電話で問い合わせしたら、中年の男性が対応してくれましたが、しどろもどろの返答(^o^;質問とは関係ない起動時間などを教えてくれて〜(^o^;
 結果は分からずじまい。調べて折り返し電話するという当たり前の対応も皆無でした(^o^;
コンデジならいざ知らず、キヤノンが満を気して?発表した廉価機クラスでの初のフルサイズだから、私が社員ならパンフレットに記載されてることは勿論、ユーザーが聞いてくるであろう質問事項は事前に本社に問い合わせするかり勉強しますが〜(^o^;
また来週本社にでも電話して確認しますm(__)m

書込番号:4376972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/26 21:35(1年以上前)

今日「キャノンデジタルハウス銀座」に寄ったら、5Dに24-105付が2台と1D2Nも1台置いてありました。カタログや特別発表会の案内状(5Dのスペシャルカタログ引換券付)も戴けました。話題のピクチャースタイルも立派な小冊子が作ってありましたよ。10DだってDPPのVer.2.0でRAW現像すればピクチャースタイルが使えるんですね
ご心配のレリーズタイムラグはカタログによれば35mmフルサイズCMOSセンサーに合わせ、新開発となっていますが、結構感じがよかったとしか(個人差があるでしょうから)ニコンのD2Xは37ms、1Dは55msだったかな。まあそれよりは幾分落ちるかなって感じ。(^。^)
ただ9月3日東京品川のキャノンSタワー皮切りに発表会があります。招待状(案内状)は不要です。そこで思いっきり触れますから。

書込番号:4376983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/26 21:42(1年以上前)

タイムラグ
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=24349&reno=24332&oya=24110&mode=msgview
こちらで話題になってますよ。

書込番号:4377007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/26 21:47(1年以上前)

追伸
先ほどのPicture Styleの本にEOS 10D With Picture Styleというページがあるんですよ。10Dユーザーとしては超嬉しかった。

書込番号:4377028

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/26 22:04(1年以上前)

こんばんは。
まあ動かすミラーの大きさ、重さが全然違いますから半分ほどの大きさしかない20Dとスピードを比較するのは厳しいですね。

それにどちらにしても3コマ/秒ですし。

書込番号:4377090

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/26 22:37(1年以上前)

本日、やっと実機を触ってきました。
比較的空いている時間だったのじっくりと見てきました。

レリーズタイムラグについては実感としては、それほど遅いとは感じませんでした。私が鈍感なだけかもしれませんが。
以前は1DMk2を使っていました。
但し、ファンダー消失時間については、少し遅めだと感じました。でも銀塩のころの感覚を忘れてしまっていますが。
203さんが書かれているようにミラーの大きさ、重さが違うので20D等のAPS-C機が有利であると思います。
私の撮影ではほとんど気にならない問題ですが、気になる方は1D2等を購入された方が幸せかもしれませんね。
でも20DがAPS-Cであることをいかして、良い性能を発揮しているだけで、5Dが悪いと言うわけでもないようですが。

それにしてもファインダーが大きく見やすかったです。
昔は銀塩を使っていたので当然のことなのですが、デジになって10D→1D2→KissDNと少々見にくいファインダーに慣らされていたので。
見た瞬間、今までのは何だったんだといった感じでした。
ファインダー消失時間も大事かもしれませんが、大きく見やすいというところはフルサイズならではです。

あとシャッターの感触は良かったです。引っかかる感じは一切なく、半押しから、少し押し込んでいくときれる感じです。非常にスムーズだと思います。しかし、シャッター音については可もなく不可もなくといったところです。1Ds2のような切れの良いシャッター音ではありません。

個人的には20Dより質感も向上しているようですし、24-105とのバランスよく、購入は確定状態となりました。
今日見てきたところでは、大きな不満は見出せませんでした。

書込番号:4377214

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/26 23:38(1年以上前)

なんか勘違いしていません?(^^;
むしろ、リンク先ページの数字で問題なのは、EOS-20Dのほう
ですよ?

はっきり言って、EOS-5Dの70msと60msを比べても、人間の感覚
にはほとんど影響がないレベルです。ていうか、人間の反応
速度はせいぜい100msぐらいですからね(以前言及されてましたが)
10msを区別することは、ほとんど不可能でしょう。

問題は、20Dの像消失時間です。秒3コマの5D/10Dが、150ms程度の
消失時間であっても、連写した場合1秒間に650ms程度はファインダー
が見ている状態です。
かたや秒5コマの20Dはどうでしょうか?115msでも、連写時にファイン
ダーが見えている時間は、425msしかありません。
つまり連写時を考えると、20Dはより像消失時間が短いことがより
求められる機種、ということになります。

35mmフルサイズで、ミラーユニットも大きく像消失時間は多少長い
ですと10万回シャッター耐久性などを考えると、「これぐらいかな?」
と思いますが。気にするほどの差ではないと思います。

書込番号:4377460

ナイスクチコミ!0


BlueBossaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/26 23:41(1年以上前)

そうですか、やはりファインダーが大きいですか。私は10Dユーザーですが、一番の不満点はファインダーの小ささだったのでその点が解消されたのは嬉しいです。1Vから10Dへ持ち代えると途端にガックリしながら撮影してきたのですが、それが無くなるのは最高です。ウーン、欲しくなって来た!!

レリーズタイムラグに拘ると、やはりフラッグシップ系になってしまうんでしょうね。それにしても、D2Xの37msは凄いですね。たしかに、NIKONのフラッグシップ系のシャッターは軽くていかにもフリクションが少ないって感じでいいんですよね。あの洗練された感じがCANONにも欲しいです。

書込番号:4377475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/26 23:50(1年以上前)

やはりどちらかというとスポーツよりは風景向けのカメラと感じます。
当分の間20Dとの2台体制となりそうです。
本日中野のフジヤカメラにて5Dを予約しました。

書込番号:4377508

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/27 07:18(1年以上前)

BlueBossaさん、おはようございます。

ファインダーは実機を確認されるのが一番ですが、それはもう別世界!
私も以前1Vを使っていて、デジは10Dでデビューしました。その時はファインダーが小さいて見にくいなあと思いまた。その後、1D2を購入して少しはましになりましたが、銀塩と比べるとまだまだ。
今回の5Dは、銀塩では当たり前のことですが、ほとんど違和感なく使えるファインダーです。


ヒロひろhiroさん、おはようございます。

そうですね。5Dは明らかに風景撮影等をメインに考えているカメラだと感じます。
ですから個人的にはレリーズタイムラグやファインダー消失時間のごく僅かな差は気になりません。
現時点で5Dと20Dの2台体制は最もバランスよく、コストパフォーマンスにも優れた組み合わせだと思います。
私も20Dの後継機が出たら追加したいなあと思っています。

ところで、昨日、予約をされたとのことですが、発売日に入手できそうですか。
私はお店で1番の予約でしたが、数日前に知人も同じ店に予約したところ、20番目だと言われたそうです(発売日に入手できるかどうか不明)。当然だと思いますが、最初から相当のペースで予約が入っているようです。

書込番号:4378079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/08/27 11:17(1年以上前)

そんなにファインダーが大きく見やすいんですか、現物を触りたくなってきました。私の住んでいる愛知県では9月3日(土)に名古屋国際センターで特別発表会があるので時間があれば行こうかなと思っています。でも、もう既に多くの予約がはいっいるみたいですね。私は昨年、1DMarkUが発表されてすぐに予約したものの実機を手にしたのは発売から約1ヶ月後でした、でも5Dはジャンルが違うのでメーカーもそれなりの量産体制をとってくれているとことを願います。5Dについては、とりあえず予約だけでもいれようかなと思っていたのですが、フルサイズは魅力的なのですが、やはり私の撮影スタイルに合っていないように感じられ(動体撮影連写重視、広角レンズはここ1年以上未使用)5D本体とバッテリーグリップを買う予算があるのならば中古で程度良の1DMarkU(画素数等は劣るものの機材の作りは明らかに上)を買う方が得なように感じてきて、また画素数やデジタル技術は劣るけど、もう少し出せば中古の1Dsも買えちゃうと考えたら予約に踏み切れません。予約をされた皆さんはやっぱり35万前後なんですかね?なかな30万前半てな人いないですか?

書込番号:4378470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/27 11:41(1年以上前)

>発売日に入手できそうですか

ネット予約だったのでわかりません。
品薄ならしょうがないですね。
また、必ずしも一番に入手したとしても、初期ロットなりの不安もあります。
他メーカーのデジタル一眼を発売当日に買って散々な目に遭いました。
もっともキャノンさんは一流ですからそんなことはないですよね。

書込番号:4378521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/27 11:43(1年以上前)

>30万前半てな人いないですか?

30万円ジャストが理想でしたがそうもいきませんでした。
でも前半ですよ。

書込番号:4378530

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2005/08/27 18:34(1年以上前)

元発言を書いた者として。
みなさんコメントいただき、ありがとうございます。
とにかく、先日した予約は維持してます。(^^)
私の場合、ふつう連写はしないのと、
ファインダーが大きく見やすいというところ、これが一番のひかれるところです。

書込番号:4379386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

年末の価格は?

2005/08/25 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:74件

先ほど34万で予約しました。20D、EF-S 10-22mm、EF-S 17-85mm、BG-E2を手放すことになります。EF 24-105mm F4Lの資金をどこから出すか思案中。1Vを手放すべきか・・・

20Dほど需要が無さそうなので年末になってもあまり価格が下がらないような気がしますが、皆さんはどう思います?

書込番号:4374606

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/26 07:20(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、おはようございます。

DIGIC信者になりそう^^;さんのご意見、各板で拝見しており、了解しています。
D2Xは少しだけ触りましたが、20Dとは構えただけで物の違いは歴然ですね。
出力される絵も非常に良いですしね。

ただ、一眼レフはAPS-Cデジタルが初めてという方や、
フォーマットに関わらず綺麗に写れば良いという方はいざ知らず、
旧来の銀塩ユーザーは5Dのイメージ戦略に弱いと思いますよ。
5Dの噂以降の盛り上がりを見るまでは、ここの板に来られる方は
フルサイズでなくても違和感がないのかな?と思っていたほどですから...。

5Dの価格は以前takeさんも書かれてましたが、素子とローパスフィルターの値段です。
ボディにいくらお金が回っているのやら...(汗)。F6との比較は無意味です。
5Dの魅力は、銀塩と同じ感覚で使えるデジカメが、何とか手が届く価格で出た、
ということだと思います。
これに尽きるでしょう。
また、それ以上でもないでしょうね。

書込番号:4375358

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/08/26 08:21(1年以上前)

この先、20Dが7Dとなり、徐々にキヤノンの態勢が整っていくんでしょうかね?

書込番号:4375404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/08/26 08:47(1年以上前)

フルサイズCCDの機種は使ってみたかったので、いよいよニコンのシステ
ムを整理して5D、20D、α7Dで行くことになりそうです。
その場合、ドナドナするレンズがニコン純正だけで15本。
お気に入りが多いだけに迷いますが、D200は影も見えない。。。

書込番号:4375448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/26 10:28(1年以上前)

>ヒロひろhiro さん

もったいなさすぎるのでやめてほしいのですが、
万が一そうする場合、僕のほうに一度声をかけてもらえないかしらん。
ちなみに当方東芝のX5(DVDレコーダー)を買ったばかりでお金がないです。

書込番号:4375615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/08/26 10:56(1年以上前)

年末の価格はイメージセンサーの供給によるのでは?APS−Cに較べ面積が倍以上..これはプロセスにかなりの負荷になり歩留まりとも関係し、売れれば売れる程供給がタイトになりそうですね。
年末の価格はあまり期待しない方がいいかと。

書込番号:4375663

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/26 11:17(1年以上前)

キタムラさんでは 販売価格:340,200円(税込) とのこと。薄利多売という感じではないと思いますが、Canonの利益には大きく貢献しそうですね。

20D、EF-S 10-22mm、EF-S 17-85mm、BG-E2を手放せばヤフオクなどで上手く売ると22〜24万円くらいでしょうか?!あと10万円ちょっとでボディーGetですね!EF 24-105mm F4Lが15万円くらいでしょうか・・・
20D発売当初くらいの出費ですね(^^;でもF4Lを17-200の焦点距離でお持ちなら、このレンズ、本当に必要でしょうか?!うわさの高感度特性と相まってISの出番なし、っとなっちゃうかも(^^;

書込番号:4375696

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/26 11:58(1年以上前)

>初値約35万円程の5Dと、約22万円程の銀塩最新機F6と比べてみると分かるかと
>思いますが、カメラ部分でみれば、性能(AF・連写・防塵防滴対応等)は雲泥の差です。

お気持ちはよく判りますが、撮像素子のないフィルムカメラと比較するのは無意味かと。
例えばフィルムが 1000本込みの値段と考えれば 5D はカメラがタダになってしまいますね。

書込番号:4375764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/08/26 12:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

やはり価格変動を予想するのは無理ですね。個人的には30万前後で落ち着くと思いますが。

20Dなどの売却時期はやはり今でしょうか? 5Dが発売されると値崩れしそうですね(すでに出品済みですが・・・)

書込番号:4375854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/08/26 12:42(1年以上前)

1DsMarkIIは、高嶺の花でしたが、5Dの登場で、フルサイズがずいぶん普及するでしょうね。

Canonは、商売上手、ラインナップ構成もうまく、絶妙なタイミングで、よい製品を投入してくるので、大きく値が崩れることは考えられませんが、希望としては、30万円を切ってほしいです。30万を切れば、非常に買いやすいですね。それにしても、今の価格でも、フルサイズですから、進化しましたね。

すばらしい解像感ですし、高感度ノイズも一段と少なく、何よりレンズの焦点距離がそのまま使えるので、手持ちのEF28−300mmF3.5−5.6L ISを生かすのに、非常によいのですが、もうちょっと様子見です。

書込番号:4375864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/26 13:01(1年以上前)

いままでD30で頑張ってきましたが、10月に初めての子供が生まれるので、これを機に(奥さんを納得させやすい)買い足そうと思うっています。20Dが出たときは何か引き締まったねっ、と感じましたが、5Dではまた戻ってますね、軍艦部がプリズム分少し高い?重さの30g差って体感差あるのかなぁ?
子供を取る為に出た直後に買うか、年末まで少し待つか悩み所だ。

機種 幅 高さ 奥行き 重量
------------------------------------
D30 149.5 106.5 75.0 780g
20D 144.0 105.5 71.5 685g
5D 152.0 113.0 75.0 810g

書込番号:4375910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/08/26 14:18(1年以上前)

月産3000台? SEDテレビの記事とごったに
なった。APS−Cのマーケットも荒れそうだし
タイミングを狙っていたんだろな。個人的には
スナップ系の撮影ではちょっとボディが大きい。
サブカメラを持って行くには辛いかな。

キヤノンのシステムはAFズームで撮るにはいい
システムだと思う。フイルムでは、コストが気になって
ナイスショットがものにできなかった人には、買い!です。

書込番号:4376055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/26 15:18(1年以上前)

キタムラからメールが来ました。
ネットだと378000円です。品薄が予想されるのでお早めのご予約を、という注意書きもありました(^^;)
店頭で値下げ交渉するつもりですが、早く決断しないと…。

書込番号:4376151

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/08/26 16:03(1年以上前)

10月上旬発売に手にする方は、都市部では有力店と地方ではいち早く予約した人ではないでしょうか。
 私の場合、地方なので、今から予約しても1ヶ月は来ないとのことでした。

 このような状況が、2ヶ月後も続くとしたら、実売価格も現状。安くなっては、気持ちだけのような気がします。
 20D、1DMarkII-Nと前後にあるので、5Dの急落は両方に影響するので、私がCanonの立場ならば、当分価格を据え置きます。

 願望を多分に込めてですが、2ヶ月先以降継続的な注文があるか、大きく落ち込むかで340000円、330000、320000、多くの方が願う298000円などの可能性が出てくると思います。
 ただ298000円更に安くなることを願いますが、Canonの10Dや20Dなどをみてもなかなか変動しないので、期待薄です。

書込番号:4376210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/26 17:29(1年以上前)

税込み336420円で予約しました。
もうちょっと安くなるかと思いましたが残念です。
しばらくは、この辺が最安値となるのではないでしょうか。

書込番号:4376359

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/26 18:42(1年以上前)

キタムラからのメールマガジ、からのリンクで確かに378000円となっていますが、午前中確認したときには販売価格:340,200円(税込) でした。(コピペしておいたので間違いないはずです(^^;)3万円も間違えてたのかなぁ(^^;

書込番号:4376548

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/08/26 19:18(1年以上前)

出てもいない5Dの最安値が34.8万程度、 20Dは15万程度に記憶していたものが14万程度に移行してますよね?
年末、遅くても来年春頃には30万前後になってませんかね?と、同時に20Dは安値更新するはずですけどね、、、。

今、最高値で購入されても新型を入手したと言う満足度は非常に高いのですから、年末とか来年に相場価格になっとしても惜しい気はしないと思います。逆に安い5D狙いであれば待つべきだし、20Dと何本かのレンズは残す案もありませんか?・・・連射枚数気にしなければ手放しても良いのですけど。

他のメーカーがどこまでフルサイズ化してくるかわかりませんが、キャノンは他社製品が市場に出てくる前に購入層を確保するつもりではないのでしょうか?多分?高い価格維持は無いと思います。

書込番号:4376624

ナイスクチコミ!0


jogtmさん
クチコミ投稿数:62件

2005/08/26 19:43(1年以上前)

いつ見ても、うらやましい、世界です。
贅沢は言いません。
3年後、7D、フルサイズ、デジ1眼、15万円。
今は、みなさんのサイフだけが頼りです。今後もCANONさんをよろしくお願いします。

書込番号:4376681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/26 21:52(1年以上前)

税別ですが、楽天のミカサは
360,000から10%OFFのようです。

書込番号:4377049

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/27 03:25(1年以上前)

下がらないでしょう。同じカテゴリーのライバルが出ないかぎり!年末までに予約者への供給が完了しないでしょうし、売れなくてもD2Hの末期のようなことはメーカーが許さないと思います。
発表直後の「入れ食い」客に結果割高感を持たせないのがキャノンのやり方です。「入れ食い」客はまた次期アイテムの「入れ食い」ですから。1年以上経過しても298K止まりか?
でも金額のわりには本物指向でなく中二階的商品のイメージです。帯(プロ)に短く、タスキ(アマ)に長い感じです。購入予定の方は発売後の評価をよく見定めてからにされた方が…  直後の分はファームウエアーのバグ(20Dで前科あり)まぁみなさん落ち着いて…

書込番号:4377957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/27 22:27(1年以上前)

>α7Dを手放そうと思っています。
自分には600万画素では足りないです。

ヒロひろhiroさん、こんばんわ。
最近のキャノンDSLR掲示板でのあなたの書き込みから、
恐らくこの様になるのでは、と思っていました。
クレバーな方なので、20Dを使っていくうちに考えが変わったのでしょう。
EOS-5Dを予約されましたね。
購入されましたら使用感レポートをお願いしますね。

バチスカーフさん!
あなたは早くDSLRを購入しないと、αDSLR掲示板で叩かれますよ。

書込番号:4379948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信46

お気に入りに追加

標準

5Dと20D悩み中

2005/08/25 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初めて掲示板に乗せさせていただきます。
実は一眼レフのカメラを今まで持ったことがなかったのですが、子供の写真を撮りたいという気持ちになり思い切って購入を考えております。
当初、キャノンの20DとNIKONのD70Sのどちらかにしようと思っておりましたが(正直NIKONに傾きかけておりました)、ここにきてキャノンから新機種がでるとのことで購入を待っていた次第です。
そして5Dが発表となり、これにしようと傾きかけたのですが、いざ頭を冷やすと、一から揃えるので大変な金額になるなと思い悩んでおります。
現在では20Dのボディと新しくでるレンズEF24-105F4を購入しようと思っております。そして3年から4年程度20Dを使って新しい機種への乗り換えを考えております。そのころには5Dもモデルチェンジしてリーズナブルな価格になっているような気(願望)がします。
レンズはカメラ本体が変わっても使えるような良いレンズにしたいと思っておりこのレンズを候補に挙げています。
この考えが果たして正しいのか、がんばってでも5Dにしたほうがよいのかがわかりません。使用目的は1歳半になる子供の写真です。
デジカメ先輩方、どうかご伝授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4374383

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/26 12:56(1年以上前)

ちょっとお邪魔します。
私にもみなさんのアドバイスお願いします。
5Dと1DMarkU(Nではないです)で迷ってます。
条件は、Nの発売によって1DMarkUが40万円以下に
価格が下がったと仮定してです。
被写体は、女性中心であとはだんぢり祭りとスナップです。
ただ、将来的には雷写真にも挑戦したいと思ってます。
普通なら5Dでいいのですが、
雷写真にチャレンジしたときに雨が心配です。
みなさんの意見でどっちかに丸め込んで下さい。

書込番号:4375895

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2005/08/26 13:27(1年以上前)

>一歳半のお子様である点で、AF速度に関してはほぼ不満はないと
思われます。

個人差もありますが、1歳半って言うともう歩き出してる子が多いです。
歩きはじめの頃も思いのほか動きは速い…ってか、うまくバランスがとれずに
次から次へ足を出してる感じですので、緩急が激しく方向もランダムだったりします。(笑)
なので、子供はどんどん成長しますし、AF速度は速いに越したことはないと思います。
(速度だけでなくもちろん精度も重要ですが。)
以前、店頭でPRO-1を触ったのですが、子供相手ではシャッターチャンスに弱そう…と感じました。

以上、子供が1歳2ヶ月の時にコンデジ(G2)から10Dにステップアップした者の意見でした。^^

書込番号:4375966

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/26 13:32(1年以上前)

バチスカーフさんへ
現PowershotPro1(ファームもUP済み)ユーザーでもあり、1才3ヵ月になる子供のパパとして言わせて頂ければ、Pro1は子供を撮るのに全然向いていません。あまりの使い勝手の悪さにPro1購入後半年で、20Dを購入した次第です。三脚使って風景撮れば20Dに迫る絵が撮れる事もありますが、室内や動きの早い物を撮るには、フラッシュ撮影が欠かせず子供の目にも良くないと思いますよ。あまりいい加減な機種薦めない方がよいのでは? どうせ薦めるならお得意のコニミノ薦めればいいのに、なんでPro1なのか理解不能です(^^;;

書込番号:4375979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/08/26 16:32(1年以上前)

被写体が子供さんだけという訳ではないと思いますが、もし本当に子供さんのみならKissDNでレンズ及びアクセサリーに投資!!

風景もその他ETCもとお考えなら20Dの重厚感がお勧めかな・・?

それにまだ初期ロットのボディに手を出すことはないと思いますが・・・!

KissDNを買われて、レンズのみEF-Sを買わずにフルサイズ対応レンズを
買っておいて5Dは来年になって、色々な評価を見てからでも遅くはないと思いますが・・・???!!!

書込番号:4376257

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/26 17:36(1年以上前)

パパの楽しみさん
>現在では20Dのボディと新しくでるレンズEF24-105F4を購入しようと思っております。
私はこの考えで正解と思います。20Dならば当分不満は無いと思いますし、24-105mmF4は永く使えるレンズと思います。KissDNと20Dでは性能差があります。子供が小さい内は活発に動くので追随出来るカメラが望ましいです。5枚/秒の連写も助けになります。5Dは高価ですしファイルサイズが大きいので取り回しが悪く、1台目のパパさんカメラには相応しくないと思います。24-105mmは確かに広角側がフルサイズの38mm相当になりますが、子供さんの記録中心ならば充分です。ISとUSMも強い味方です。どうしても広角や望遠が必要になればその時買い足せば良いと思います。また、20Dに不満が出た時点がステップアップする時期と思います。10D、20D、KIssDNを使っていて、少しでも参考になればと思いました。

書込番号:4376375

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/08/26 18:55(1年以上前)

初めてなんですよね?
でしたら、フルサイズの5Dが良いかと思います。レンズは24−105のISは最初からいらないと思いますよ? 28mm〜105程度のズームで十分では? 
書き込みでもISO1600は常用、自分的には3200も使えそう?な気がしているのでストロボを使う機会は無いかも? むしろ、ガイドナンバーの大きい外付けの方が重要度合い増すと思います。(純正の220EXの予算でストロボメーカー物だと大光量の物が買えます。)

で、子供が大きくなった所で28〜とか70〜200とか300の望遠を付け足せば良くありませんかね?・・・フルサイズの28mm〜のズームは新品でも安いし、中古も高くないです。
(・・・逆にフルサイズ化が進行すると値が上がって来る事もあるのかな?)

もし、APS-Cで20Dであれば写りに全然不満も無いし、機動力もあるし、フルサイズに移行する理由が見つかり難いかもしれません。(フルサイズの画角とAPS−Cの1.6倍換算がまだ体に身についていない私には違和感あります。経験無ければ気にならないのではありませんかね?)

どうでしょうか?

書込番号:4376574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/26 19:10(1年以上前)

>G2&10D さん
>Eosu30Dai さん

参考になるコメントありがとうございます。
ただ初代DiMAGE7愛用者として、
同じ状況で使用することを考えた場合
「軽量・高画質な一体型ハイエンドのバランスも
見逃せない。」という意味でPro1を薦めてみました。

デジ一眼…特に5Dとなってしまうと、フラッシュ内臓でない、
大きく重いという点で、ターゲットユーザー的に違うのでは
ないかと思います。奥さんも撮影することもあるでしょうし。


>写裸 さん
>雷写真にチャレンジしたときに雨が心配です。

システム全体が防塵防滴設計のE-1がお勧めです。雨ぐらいなら
大丈夫だという使用者の声を、何度か聞いたことがあります。

書込番号:4376608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/08/26 19:39(1年以上前)

本体が小さくて軽いコンパクト機はハイエンドといえど、
一眼比では動作やAFは鈍重ですからね。
実際、動き回る人物撮りではストレスもたまりますし。

書込番号:4376671

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/26 19:48(1年以上前)

バチスカーフさんは
PowershotPro1も
デジタル一眼も
お子さんも
持っていないようですので。


>デジ一眼…特に5Dとなってしまうと、フラッシュ内臓でない、

当然「内臓」なんかじゃないわな。

書込番号:4376690

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/26 19:55(1年以上前)

写裸さん、

>被写体は、女性中心であとはだんぢり祭りとスナップです。
>雷写真にチャレンジしたときに雨が心配です。

5Dは連写速度が遅いので祭りや雷だと 速い1DMark II が良いのではないかと思います。
雨に対して安心なのはE-1なんですが、連写速度やノイズなどで不満がでるかもしれません。

書込番号:4376707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/26 20:30(1年以上前)

再び、こんばんは。^^;

久しぶり1日現場仕事してまして、ロムだけしてました。
EF24-105F4だと、20Dの場合広角側が足りないという意見が多いですね。
確かに、少し不足気味は否めませんが、ダメではないですよ。
現に、私は10Dを使い始めてもうすぐ2年になりますが、24-85mmの標準ズーム一本で、
単焦点レンズも、35mmがもっとも広角側ですから。
何回かもう少し広角側が欲しいと思ったことはありますが、
どんな場合でも、良くを言えば切りがありませんから。
私の友人は、やはり10Dで28-135で賄っているのもいるくらいです。
撮影スタイルはひとそれぞれです。
自分の欲しいと思うレンズから始めるのが一番です。

書込番号:4376791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2005/08/26 20:57(1年以上前)

パパの楽しみさん

私自身20Dのユーザーなので5Dには興味津々で、遅ればせながら、今日銀座のゼロワンで5D+EF24−105ISをさわってきました。レンズとボディのバランスがいいので、重量は結構あるはずですが持ち重りを感じませんでした。

とりあえず20Dに比べてうらやましいと感じたのは、ファインダーでのピントの山のつかみやすさと2.5型のモニターでした。

ただ、5Dと一緒に並んでいた20Dと1DMk2Nがみんな連写モードだったので、次々さわっていくと、5Dの3コマ/秒はいかにもゆっくりという感じでしたね。

で、結論から申し上げると、お子様の写真中心ということでしたら、連写速度が速く高感度にも強い20Dでとりあえず十分ではないでしょうか。ただ、その場合のレンズはEF-S17-85のほうが良いと思います。APS-Cに24mmですと、広角側が弱く不満が生じると思います。

骨@馬 さん
>とにかく、この掲示板に出てくるベテランの方々はプロよりも腕が上だと思っているハイアマチュアですので、自分を基準に考えて自分の欲しいモノを推薦してきますから用心してください。

横レスですいませんが、今まで見た中で一番笑えるコメントでした。

書込番号:4376866

ナイスクチコミ!0


写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/26 21:04(1年以上前)

こんばんは。
バチスカーフさんtake525+さんレスありがとうございます。
基本的にキャノンからは外れないようにと考えてます。
というのも、現在も7s使用中ですし、1Vも購入するつもりなので。

take525+さんに質問ですが、
1DMarkUの価格は、かなり下がると予想されますか?
結構在庫を持っているショップが少なそうなので、
あまり下がらなさそうな感じもあるのですが。

書込番号:4376881

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/08/26 22:16(1年以上前)

>[4375890]
>パワーショットPro1の性能
>思われます。またLレンズに関してですが、このLレンズは撮像素子
>に特化した設計になっているので、(フランジバックも理論上ゼロ)

Pro1は 86,600円(by ヨドバシ)半分がレンズ代として4万円。
1/3だとすると 3万円。これで Lレンズが作れますか?

書込番号:4377139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/26 22:35(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ありません。
いろいろな意見ありがとうございます。
皆様の意見は全て的を得ているだけに、更に迷い込んでしまっております。
週末にカメラを実際に触りに行ってこようと思っています。
今のところ20D+レンズ(悩み中)がやはりよいのではと思っております。フルサイズのイメージがないため正直違和感は全くないと思いますし・・・。

書込番号:4377212

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/26 22:38(1年以上前)

>1DMarkUの価格は、かなり下がると予想されますか?
>結構在庫を持っているショップが少なそうなので、
>あまり下がらなさそうな感じもあるのですが。

おっしゃられるとおりキヤノンは在庫管理が上手いのと高額商品なので
流通在庫は少ないと思われます。

ただ、旧1Dsのモデルチェンジ時に一部の店で処分価格で販売された例もあります。
こまめにチェックされれば、見つけられる可能性は高いのではないでしょうか。

書込番号:4377219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/08/26 22:57(1年以上前)

パパの楽しみさん、いろいろ意見がありますがあとは自分で見てみるのが一番ですね。
最終的に自分でベストと思える選択が出来るよう。

よければ購入後に何を選んだかを教えてください。

書込番号:4377301

ナイスクチコミ!0


写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/27 14:37(1年以上前)

take525+さんこんにちは。
そうですよね、マメにチェックするしかないですよね!
でも、30万円台というのは期待薄でしょうね?!
あまり下がらないようでしたら、あきらめて5D検討します。

書込番号:4378901

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/08/27 23:31(1年以上前)

>[4376608]
>参考になるコメントありがとうございます。

 Dimage7で動体を撮った事がありますか?
知らない事は書込まないで下さい。

 当方、いにしえの DC-2Lで滑り台を滑る子供を撮った時に
空っぽの滑り台が写っていた時から、コントラスト検出式 AFの
遅さには閉口しています(自分のデジタル・スチル・カメラ暦は
ホームページ・トップの下の方に書いています)

>ただ初代DiMAGE7愛用者として、
>同じ状況で使用することを考えた場合

 空想や妄想の書込みは止めて下さい。
経験から導かれる内容か、事実だけを書いてもらえませんか?

書込番号:4380146

ナイスクチコミ!0


6500さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/02 15:54(1年以上前)

自分も空想や妄想の書込みは止めて下さい。
経験から導かれる内容か、事実だけを書いてもらえませんか?
そうだと思いますよ。

書込番号:4394383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング