EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

faレンズ

2018/08/16 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:7件

eos 5d で マウントアダプターを装着してペンタックスのfa43 limited などのリミテッドレンズ を装着写真を撮りたいのですが、調べると改造が必要とのことらしいので質問します、どなたかしらませんでしょうか

書込番号:22035807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/16 16:15(1年以上前)

なにで調べたのか知りませんが、blogとか見たのであればその人に聞けば確実なのでは?

書込番号:22035824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2018/08/16 16:33(1年以上前)

宮本製作所でアダプターを購入すると加工してくれるそうですよ。
詳細は、ホームページで確認してください。
ジャンク覚悟なら、自分でも削れますが…。

でも、今ならEOSよりα7系が無難な選択だと思いますよ。

書込番号:22035858

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/16 16:48(1年以上前)

宮本製作所のレンズ加工は現在休止しているのでは?

http://www.rayqual.com/pk_eos.html

書込番号:22035893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2018/08/16 16:49(1年以上前)

>(((╹д╹;)))さん

レンズとミラーが干渉する場合が有るようでず

基本使えないと考えた方が良いかも

それでもお金を掛けて使いたい場合は
各々のレンズを”改造”しての使用のようです
(レンズ数だけ改造が必要かも)

無理してfa43 limited を使うより他のレンズとするか
5Dを止めてα7等で使うのが良いかと思います


書込番号:22035895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2018/08/16 17:02(1年以上前)

>杜甫甫さん

本当ですね、休止したのですか…。
今は、心配の無いα7が無難ですね。

書込番号:22035924

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5件

APS-C(EOS kiss x2)卒業を目指して、今更初代5Dの中古品の購入を検討しています。
そこで気になるのが、ミラー脱落対策の件です。
状態もよく、価格的にも満足できる品物を見つけたのですが、ミラー脱落対策が施されていませんでした。
過去の書き込みなどを見ると、外れたミラーはボンドでくっつければ自力で修理できると言っておられる方もおられます。
また、脱落防止策についても、見た限りではミラーの両サイドに細長い板を貼り付けただけで、ピンセットなど使えば自分でもなんとかなりそうに見えます。
そこで質問なのですが、修理や脱落防止策について、自力でやってみたことがあると言う方や、やり方を知っておられる方がおられましたら、お話伺えませんでしょうか。
素直に対策済みのものを買うか、お金を払ってカメラ屋に頼んだほうが良いことは重々承知した上のことですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21078061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2017/07/29 01:53(1年以上前)

メーカーに一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
もしかすると対応してもらえるかもしれません。
でなければ、対応品を探す方が良いと思います。

私は京都でオフ会の最中に脱落して、以降撮影不可になりました。
対応してからは脱落していません。今でも現役です。

書込番号:21078087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/29 01:55(1年以上前)

つか
キヤノンのサービスセンターに持ち込めば今でも無料でやってくれるんじゃないかなあ?

前はやってくれた

書込番号:21078089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/29 02:25(1年以上前)

残念ながらメーカーの修理対応サービスは2015年9月8日をもって終了しているようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html

今でも修理に対応してくれる修理業者さんも散見されるようですが。例えば
http://www.higasacamera.com/eos5d.html

残念ながら自力で修理した方の記事を見つけることはできませんでした。お役に立てなくてごめんなさい。

書込番号:21078108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/29 02:45(1年以上前)

接着剤を使っての自己修理はオススメしませんが、メーカーサポートは終了している。

みなとまちのおじさんさんがリンク貼っていますが、ヒガサカメラで依頼するのが良いと思います。

脱落するかは誰にもわからないですし、ミラーが割れたら修理出来ないようですから、購入するならプロに任せるのが良いと思いますね。

書込番号:21078125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9816件Goodアンサー獲得:1252件

2017/07/29 03:25(1年以上前)

>栗せんべいさん

初代5Dって10年以上前のカメラですよね。
すでにメーカー修理もできない状態ですし、今からお金を払って買うのは、いくら安くとも、勿体無いと思います。

またミラー脱落の事故修理ですが、ミラーって、その奥にサブミラーがあってAFセンサーに光を導いています。
少しでもずれると、AF精度が落ちますので、素人が触る場所ではないと思うんです。
きちんとメーカー修理対応できるのでしたらミラー脱落でも対応できるでしょうけど、修理対応できないとなると、単なる燃えないゴミと化します。
なので、あまりオススメはしませんです〜〜(^^;;

書込番号:21078151

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2017/07/29 07:30(1年以上前)

栗せんべいさん こんにちは

>見た限りではミラーの両サイドに細長い板を貼り付けただけで、ピンセットなど使えば自分でもなんとかなりそうに見えます。

連写などをすると ミラーの動きは高速で ただ長い板付けるだけと言っても 耐久性大切ですし 撮影中に外れシャッター幕の方に行くと重大な故障になることもあるので ミラーボックス内の改造は メーカーにお願いした方が良いと思いますよ。

書込番号:21078314

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2017/07/29 15:34(1年以上前)

対策品も未対策品も中古相場変わらない気がします。
対策品中古を選んでは。

書込番号:21079329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2017/07/29 16:00(1年以上前)

シャッターを切る際にミラーは上下高速で動くのですよ。
単純に板を貼るだけではなく、接着剤も含めた重量バランスなど細心の注意が必要かと。


メーカーでのサポートがすでに終了しているようですから、
自己対策をしたとして、それによって何らかの支障がきたしても
直すことすら不可能になるかとも…

それでも自己対策を考えるのであれば、ご自由にとなるかと。


書込番号:21079394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/29 16:11(1年以上前)

ミラー自体はぶっちゃけ弾性接着剤(セメダインGXみたいなシリコン系)で直ります。
劣化した接着剤の除去や脱脂などちゃんと処置して貼り付ければ、まず二度と剥がれません。

高速で繰り返し作動する部分で、基本的にとても丈夫にできていますから
接着剤でミラー貼りつける作業くらいで狂うことはまずありません(よほどの人なら別でしょうが)
(外れていないのを外すのは別ですよ、これはやめた方がいいです)

補強材の貼り付けも、作業自体は簡単だと思います
部材の調達のほうが難しいでしょうね


でも、そんな事やらなくて済むならやらないに越した事はないので
私はMA★RSさんに賛成です

中古はあわてて買わずに、3ヶ月くらいじっくりウオッチしてから買うのがおすすめです
相場も見えてくるし、きっと程度のよい手頃な対策済み品は出てくると思います

それと
5D2もだいぶ価格は下がってきているので
機能や性能差、修理対応諸々考えると少し頑張って5D2の方が利口かもしれません。

5DはAF調整してもらえないのが結構痛いと思いますよ
中古で数度購入しましたが、例外なくピンずれがありましたし。

5D2ならAF微調整もあるし液晶画面もマトモだしライブビューもあるし。

書込番号:21079415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/07/29 18:28(1年以上前)

みなさま

予想外に多くの方から助言をいただき、驚いております。
おかしな相談に乗っていただき、ありがとうございます。

安くて状態の良い(しかし未対策の)出物があったため、できるものなら自分でやってみようかなというくらいの軽い気持ちでいましたが、たしかにそこまで自力での施工にこだわる必要性はないですね。
またフルサイズ導入にあたりとりあえず安く抑えることを考えて5D初代をと思っていたのですが、kiss x2を5年以上使っている自分のことですから、次のカメラも目先の安さより長期間使えることを優先したほうが良いような気もしてきました。

本日ヨドバシにてフルサイズ機をいろいろと触り比べてきました。
5Dの初代を買わないなら少し増額してMARKUか、いずれにせよ5Dシリーズ内で決めようと思っていましたが、実際に手に持ってみるとこれがずっしりと重い。
もちろん重さについて知ってはいましたが、実際に購入を前提としてあれこれと持ち比べてみると、軽さという要素が案外重要なのだなということを実感しました。
早まらずにもう少し考えてから決めようと思います。

書込番号:21079738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/07 13:44(1年以上前)

今日は。
 初代のEOS 5Dは、少し大きめのミラーと聞いてます
MarkUからミラーが少し小さくなりちょうどの大きさと聞いてます。

書込番号:21099543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/07 22:27(1年以上前)

最悪、ミラー無くても撮影できるのかな?

書込番号:21100772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2017/08/08 00:54(1年以上前)

>最悪、ミラー無くても撮影できるのかな?
 そもそもピント合わせできないですし撮影不能になります。
体験談です。

書込番号:21101255

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

CFが原因による電源不良

2017/05/14 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:153件

初めまして。早速ですが、本日子供の運動会で活躍してくれた5D、帰宅後データをPCへ移そうとCFを取り出しカードリーダーに差し込みましたが、反応せず。カードリーダー不調なのかと、5D本体に戻し、5DにUSBコードをつなげてPCへ送ろうとしましたが
今度は5Dの電源が入らなくなりました。そこで、手持ちの50Dにつなぎ変えて同じ操作をしようとしましたが、今度は50Dの電源が入らなくなりました。同様に、50Dで使用したCFカードも同様に認識しなくなりました。
 この様な事は初めてで、訳が分かりません。カードリーダーはトラセンドのTS-RDF8K CFはSanDiskのExtremeW 4GBと
同じくExtremeVの8GBです。なお、50Dはこのえ2つ以外のCFを使用した場合に限って電源が入るようになりました。
 何が原因でしょうか?

書込番号:20892761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/14 23:02(1年以上前)

まずはカードリーダー、サン以外のCFでは問題なく動作できるのでしょうか?
お書きの内容では、最初に不具合が出たのがサンディスクのCFとカードリーダーの
様ですので、そのどちらかが怪しいですね。
カードリーダーはサンディスク以外だと問題なく使用できるのでしょうか?
今まではその組み合わせでも問題はありませんでしたか?
もし以前にも同じようなことがあったのであれば、一度トラセンドにチェックして貰うのが
良いような気がします。

もう一方の原因と思われるコンパクトフラッシュ2枚も
サンディスクに送りチェックして貰うのが良いように思います。
国内販売品であれば、これが可能でしょう。
もし輸入のメディアで、店舗保障の期間内であれば
購入店舗に事情を話しチェックして貰うのが良い気がします。

撮影した画像は諦めることになるかもしれませんが
それが一倍良いような気がします。

書込番号:20892846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2017/05/15 03:53(1年以上前)

随分世代の古いカードですね。
自分の場合、容量を増やすたび、最新の高速カードを使っています。
カードのエラーか、カードリーダーか、USBコードのいずれかの故障でしょう。
他のカードリーダーで試す。
他のUSBコードで試す。
フリーのデータ復旧ソフトを試す。
データ復旧業者に依頼する。

書込番号:20893152

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/15 06:30(1年以上前)

サポート外の仕様のCFはいやってカメラが訴えてる
最新の最速カードを奢ってあげる

書込番号:20893243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/15 16:24(1年以上前)

>tosingaporeさん

他のCFで電源が入るならCFが怪しい気がしますね。

一応、電源が入ったCFがカードリーダーで認識して読み込みかチェックした方が良いと思います。

最近は使っていませんが、エクストリーム3とエクストリーム4は所有しています。

ファームアップの時に使ったりしますが、問題なく動作しています。

CFは永久保証だと思うのでレシートがあれば交換してもらえるかなと思います。

データはレスキューソフトなりで復元出来たら良いとは思いますが。

>随分世代の古いカードですね。

5Dなんだから当時では最高スペックのCFだと思うけどね。
古くてもスペック的に問題ないし、壊れていないなら買い替える必要ないんじゃない。

>サポート外の仕様のCFはいやってカメラが訴えてる

サンディスクのエクストリーム3と4だからサポートされてんじゃない?

書込番号:20894212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2017/05/15 16:52(1年以上前)

似たような症状を調べましたが、あまりヒットしませんでした。
こちらは、CGカードの故障の修理事例です。

http://www.data291.com/2008/08/cf113.html

あまり参考になりませんで、すみません。

書込番号:20894262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2017/05/15 21:06(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

>カードリーダーはサンディスク以外だと問題なく使用できるのでしょうか?
 今まではその組み合わせでも問題はありませんでしたか?

はい、問題なしでした。東芝のCFは読めました。この2枚だけだめでした。・・・・
しばらく時間を置いた後にbuffaloのリーダーで、ExtremeWは読み込めました。それで、トラセンドでもう一度やってみると、Wは読み込むことができました。

ExtremeVの方に関しては、職場においてあるIOデータのリーダーでもだめでした。
>CFは永久保証だと思うのでレシートがあれば交換してもらえるかなと思います。
>サンディスクに送りチェックして貰うのが良いように思います。
>国内販売品であれば、これが可能でしょう。

こうしたことが可能とは全く知りませんでした。今後はきちんとレシートなり保障を確定できるものを整理しておきます。

>hotmanさん
の添付されていた事例がまさに、今回の私のパターンと似ていると感じてます。
当方、ディスクの中身はもちろん、5Dが動かなくなったこともショックで、CFのせいなのでしょうね。
ちなみに、kiss nも同じように、動かなくなりました。・・・・復活したのは50Dだけです。

書込番号:20894890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/15 22:33(1年以上前)


スースエさんですよ。

自分も以前にこれと同じようなことを読んだことがあって・・・
でも原因が判らなかったのですよね。
困ったものです。

同時に読めたり読めなかったり、
機材を変えると使えてたり・・・これは困ったものですね。
原因の切り分けがしにくいので。

書込番号:20895168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2017/05/16 18:09(1年以上前)

>hotmanさん
>スースエさん
失礼しました。
5Dは修理にだして、CFはデーター復旧に出すことを検討しています。

書込番号:20896751

ナイスクチコミ!0


haru2007さん
クチコミ投稿数:18件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 US MILITARY ITEM 

2017/05/17 16:05(1年以上前)

5D本体ってサポート終了なので、修理ってできないのでは?

書込番号:20898840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/17 21:22(1年以上前)

 サポート終了なのでメーカーでの修理は出来ません。
民間の修理業者ならやってくれるところが有るかも知れない。
部品が無い可能性が多いので修理部品が要る修理は駄目の事が多いかも。

書込番号:20899469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2017/05/18 11:10(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
今回CFカードが悪さをする可能性があることを身をもって知りました。しかし、こればかりは予防などはできませんから非常に怖いですね。先ほど、修理屋さんに持っていき事情を説明した結果、入院させることにしました。(だめもとで)「基盤の交換になるかもしれません」
ということで、「サポート終了」の不安を伝えると、「まあ、できることもありますから」と可能性は0%でないことを言われました。
ということで、うまく修理ができましたらまた、ご報告させていただきます。
 一方、CFの方は復旧させようかどうか迷っています。(かなり高額になりそうなので、お財布・被写体と相談して)決めることになりそうです。・・・板違いですが、復旧業者の言葉で「早くしなければ、戻るものも戻らない」と言われたのですがそのようなものなのでしょうか?

書込番号:20900639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/18 15:37(1年以上前)

今日は。

 その問題のCFカードをトラブル後一切ほかの機種で使用してないのであればデーターの復元の可能性が大です。
他のデジイチで使用したのであれば上書きされて復元できない画像も結構あります。
それと、ご存じとは思いますが、お使いの前にデーターをHDDなどに保存後該当デジイチでのフォーマットを忘れない様にしましょう。
出来ればクイックフォーマットではなくてカード全体のフォーマットが良いです。

書込番号:20901128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2017/05/20 22:44(1年以上前)

こんばんは
先日、修理業者から連絡がありました。
部品が調達できないため、修理不能とのことでした。
予想していたこととはいえ、相当ショックです。CFのために・・・一度に2台のカメラをおシャカにするなんて・・・
という結果でした。 修理したつもりで再び5Dを手に入れようかとどうかと思案しています。

書込番号:20906523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2017/05/21 12:29(1年以上前)

残念な事になりましたね。

サンディスクでも、ダメな物はダメなんですね。

とても参考になりました。


サンディスクも記録データの保障はしていませんが、
ディスク起因でカメラを壊した場合には、
何らかの保障は無いのですかね?

使うのが怖くなります。

書込番号:20907576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/10 18:01(1年以上前)

 EOS 5D は、画素数では最新機種に負けていますが、
画像の色乗りでは最新のカメラ以上の綺麗な色乗りがしますからね。
ぜひ、手元に一台欲しい機種ですね。

書込番号:20956657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種で

2017/02/23 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:18件

皆さん、お疲れ様です。質問します。
この機種でコンパクトフラッシュのワイハイ機能は
使用出来るのでしょうか?

書込番号:20682465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/23 09:01(1年以上前)

Flash air + CF変換アダプターで出来そうですけどね。
もちろん、保証はできませんが。

検索すれば、だれかやっている人が居るかも…?。

書込番号:20682591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/02/23 09:31(1年以上前)

Wi-Fi内蔵のCFカードを探してみましたが見つかりません。なのでつるピカードさんがお書きのようにW-Fi内蔵のSDカード(FlashAirなど)をSD→CFアダプターを介して使うことになりそうです。

初代5Dは動作確認機種に含まれていないので推奨はできませんが、こんな記事を見つけました。設定に注意する必要があるとのことですが、使えるようですよ。
http://agitoro.blog.jp/archives/1017111855.html

書込番号:20682648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19867件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/23 09:44(1年以上前)

>ハンドルまんさん

CF変換アダプターにFlashAirカードを挿入して使うと、
物理的には実現出来るかも知れませんが、
動作保証に関しては、「自己責任」になります。

書込番号:20682676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/23 10:04(1年以上前)

7DですがらDeLOCKのSDアダプターとFlashAirで使っています。

iPhoneにFlashAirアプリをインストールし手軽に転送しています。

FlashAirはカメラで初期化せず使う必要があるので注意が必要なのはそれくらいですかね。

初期化したらパソコンでFlashAirを初期化したら良いですが。

5DはType2なのでDeLOCKは入ります。

書込番号:20682716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/23 12:29(1年以上前)

追記です。
5D2でも7D同様に出来ました。

書込番号:20683025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KH03さん
クチコミ投稿数:28件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2018/03/17 11:38(1年以上前)

>ハンドルまんさん
5DでCF-SD変換アダプタとFlashAirで使っています。問題なく使えていますよ!

確か、FlashAirは、32gbだったと…

書込番号:21681928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカード経由での登録ができないものか…

2016/11/13 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1149件
当機種
当機種
当機種
当機種

沼霧とでも言うのか…(五色沼の毘沙門沼にて)

モノクロっぽく撮れました

奥に見えるは磐梯山

裏磐梯レイクリゾートというホテルにて

今更になって5Dをオクで購入したのですが、PictureStyleをカメラに登録したくてもWin7 64bitなのでカメラ自体認識されず…

CFカード使って登録ってできないのですかね?Canonもなぜ頑なにWin7は対象外にしたのやら…
まぁできなくてもRAW撮りでDPP使えばPS充てられるのでそこまで困り果てるようなことではないのですが。

よろしくお願いします。ってもう見てる人いないのですかね…


写真は11/5(土)に裏磐梯にて撮影しました。氷点下で寒かったです。

書込番号:20389148

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/11/13 12:52(1年以上前)

Windows7自体のサポートが終了していますからキヤノンとしても複雑なことはしたくないのだと思います。↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/eos/consumer/

OSをアップグレードされたら如何ですか?Windows10にすべて移行していますが使い難くないですよ。

書込番号:20389210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2016/11/13 14:21(1年以上前)

>JTB48さん

Win10にしても認識はされませんよね?
というより以前無償UGやったんですが、アニバーサリーアップデートだとかいうのをやったらそのままPCが再起不能になったのでまた7入れ直しとなりました。
10は何度も何度も入れてはすぐにブルスクやらで再起不能になってるのであまり私と相性良くないのかもしれません。

書込番号:20389433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/11/13 14:30(1年以上前)

よっち〜♪さん

以下は、Windows7(64bit)に対応しているはずです。ご確認なさって下さい。

・Picture Style Editor 1.17.10 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/psew11710.html

書込番号:20389450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/11/13 14:53(1年以上前)

よっち〜♪さん

ご存じの事と思いますが、デジタルカメラはPCから見ると外付けストレージと認識されます。キヤノンのソフトウェアでなく、エクスプローラでも見えないのなら、USB接続の問題だと思います。

> アニバーサリーアップデートだとかいうのをやったらそのままPCが再起不能になったのでまた7入れ直しとなりました。

PCのストレージ(Cドライブ)がSSDなら、アニバーサリーだと、フリーズする場合があります。その場合はWindows10のアニバーサリーの一つ前のバージョンに戻すだけでOKです。わざわざ7にまでさかのぼる必要はないはずです。

書込番号:20389512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2016/11/13 15:08(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

PSEを使いたいのではなく、自作したPSをカメラに登録したいのです。

あとWin10ですが、フリーズではなく起動自体できない状態になったので7から入れ直さないといけなくなったのです。

書込番号:20389550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/11/13 15:29(1年以上前)

よっち〜♪さん

> PSEを使いたいのではなく、自作したPSをカメラに登録したいのです。

失礼しました。でしたら、こちらですね。こちらもWindows7(64bit)に対応しています。

・EOS Utility 3.5.10 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw3510.html

書込番号:20389612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/11/13 15:41(1年以上前)

スミマセン!勘違いしていました。

5Dだと、EOS Utility 2.14ですね。この辺りのバージョンが入ったCD/DVD―ROMをお持ちではないでしょうか?Vista以降に対応していれば、7、8.1、10でも大抵、正常に動作します。

書込番号:20389642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2016/11/13 15:56(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

CanonからリリースされているものはみんなPCに入れてますが、肝心の5D自体がWin7で認識できないのですよ。
Canonもドライバ出してくれないし…
なのでCFカード経由で登録でもできないものかと模索しているのです。

書込番号:20389684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/13 15:56(1年以上前)

ノートPCですか?

自分はノートPCでレノボWindows10モデルだったのですがアニバーサリーアップデートを行ったら構成中にブラックアウトして起動しなくなりました。

リカバリしようとしました改善せず。
レノボサポートに連絡したらメーカーでの初期化と言われました。

諦めてメーカーに送ろうと思い準備しましたが、半日あったのでネットで不具合について検索。

ロジクールのワイヤレスマウスのレシーバーが挿さっていたらブラックアウトするとの情報がありました。

ワイヤレスマウスレシーバーを外し、再起動したところ正常に起動し、アニバーサリーアップデートが適用されました。

再構築が必要な場合、ロジクールのワイヤレスマウスレシーバーを外してからアップデートしています。

もし同じような状況なら、USBには何も挿さずアップデートしたら上手くいくかも知れません。

書込番号:20389685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/11/13 16:31(1年以上前)

よっち〜♪さん

今、60Dで確認してみました。OSはWindows10です。

EOS Utilityは全く更新していなかったので、Ver.2.10.2.0でした。このままだと、エクスプローラーでは60Dを認識しているものの、EOS Utilitでは、60Dが認識されませんでした。先程、ご紹介したVer.3.5.10の説明には、

「EOS Utility 3シリーズと EOS Utility 2.14は1台のパソコンに同時にインストールができます。(EOS Utility 3シリーズをインストールすると、 EOS Utility 2.xも最新版に更新されます。)」

とあったので、Ver.3.5.10用のインストーラーを起動させた所、「EOS Utility 3」「EOS Utility 2」他2つの計4つのソフトウェアがインストールされました。インストール後、EOS Utilityを起動した所、「EOS Utility 2」の方は、Ver.2.14.20.0にアップされていました。バージョンアップ後だと、EOS Utilityにて、60Dは正常に認識/動作しました。

よっち〜♪さんの5Dも同様に正常に認識/動作すると思います。

【再掲】
・EOS Utility 3.5.10 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw3510.html

書込番号:20389783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/13 22:15(1年以上前)

それは、知りませんでした!!
窓7でダメとは、辛いですねぇ。
EOS utilityは使ったことがなく、そんなことがあるとは、つゆ知らず。、

ちなみに、窓XPのOSはお持ちですか?
わたしは、昔のソフトを使うこともあるため、窓7マシンに、VM ware(フリーのやつ)を入れて仮想化し窓XPを窓7上で動かしています。

EOS utilityは動作しせたことがありませんが、旧OS環境で動作しせたい時には仮想化がよろしいかと。

もし、窓XPのOSをお持ちでしたら、時間のある時にEOS utility入れて、試してます。

書込番号:20391061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/11/14 05:34(1年以上前)

しげち2さん、よっち〜♪さん

既にEOS utilityがインストールされているPCなら、「EOS utility 2」単独のアップデート(最新版はVer.2.14)を行うか、以下のパッケージ・インストーラーでインストールすれば、Windows7以降で使用可能です。WindowsのVersion number(*)をご覧になればお分かりになると思いますが、Windows7以降と記載されているものの、Vista以降ならインストール及び使用は可能だと思います。

【再々掲】
・EOS Utility 3.5.10 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw3510.html

(*) Operating System Version (Vista〜8.1のVersion numberは(カーネルの継続性を示す)6.*です)
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/ms724832

書込番号:20391752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/14 12:23(1年以上前)

ミスタースコップさん!
了解です!
わたしも初代で使うときの参考にさせて頂きます!

普段はフォトショLRしか使っておらず。、ピクスタはスタンダードが多く、微調整はフォトショLRで、ちょいちょい。

以前は30Dを使ってjpgのままでフォトショLRで調整してました。5D初代使うようになったら、あれま、撮影時の設定でほぼ満足のいく仕上がりの絵が出てくるので、あまりいじらなくても良くなったんですよ。

驚きました。フォトショはjpgのままでもある程度いじって、保存せずにプリントすればそんなに画質は破綻しません。

カメラ内現像のjpgを使うと一からRAW現像するより楽なので(^。^)

現在はマークIIIも併用しています。

あ、サイトを、昨日見た見たのですが、対象モデルに5D初代か見えなかったので、ありゃ?と思いまして。
見る場所が違うのかな?

書込番号:20392421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/11/14 12:51(1年以上前)

しげち2さん

レス、ありがとうございます。

> あ、サイトを、昨日見た見たのですが、対象モデルに5D初代か見えなかったので、ありゃ?と思いまして。
見る場所が違うのかな?

二つ上の書き込み[20391752]でご紹介した「EOS Utility 3.5.10 for Windows」のページの事だと思いますが、そのページからダウンロードし、インストールすると、「EOS Utility 3」「EOS Utility 2(最新版)」他2つの計4つのソフトウェアがインストールされます。その為、以下のようにどの機種でも、EOS Utilityが使用可能になります。

・「EOS Utility 3.5.10 for Windows」のページに記載がある機種:「EOS Utility 3」が起動。
・「EOS Utility 3.5.10 for Windows」のページに記載がない機種:「EOS Utility 2」が起動。

何かの折にでも、ご確認頂ければ、幸いです。

書込番号:20392489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/14 14:43(1年以上前)

ミスタースコップさん!

さっそくの回答ありがとうございます。
承知しました!
今度、初代で使える環境も整えてみますね。
(^ー^)ノ

あれ?スレ主さんどうしたのかな?

書込番号:20392714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/11/14 16:30(1年以上前)

しげち2さん

レス、ありがとうございます。

先の書き込みは、ちょっと正確性に欠けた表現になっていました。申し訳ありません。

「EOS Utility 3.5.10 for Windows」用インストーラーは、「EOS Utility 3.5.10」はインストールしますが、「EOS Utility 2」は最新版にアップデートするだけです。従って、「EOS Utility 3.5.10 for Windows」用インストーラーを起動する前に、当該PCに「EOS Utility (バージョンは何でもOK)」本体がインストールされている必要があります。もし当該PCに「EOS Utility」がインストールされていない場合には、「EOS Utility (バージョンは何でもOK)」が収録されているCD/DVD-ROM(*)から事前に「EOS Utility」をインストールして下さい。万一、「このソフトウェアは正常に動作しない場合があります」等の警告が出ても、そのバージョンを使用する訳ではないので、強引にインストールして下さい。

当該PCに「EOS Utility」がインストールされた状態から、「EOS Utility 3.5.10 for Windows」用インストーラーを起動し作業が終了すれば、先の書き込み通り、初代5Dでも「EOS Utility 2」が使用可能となるはずです。

(*)
キヤノンサイトには、「EOS Utility」関連では、「EOS Utility 3.5.10 for Windows」用インストーラー以外には、「EOS Utility 2.14.20a」へのアップデーターしかアップされていません(各バージョンは投稿時点)。従って、Ver.3.5.10以外の「EOS Utility」本体のインストーラーは、ネットからダウンロードする事は出来ず、CD/DVD-ROMからインストールする必要があります。

書込番号:20392896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2016/11/15 01:55(1年以上前)

>fuku社長さん

自作PCですが、Logicoolのトラックボールのレシーバー挿してます。こんなところに盲点があったとは思いませんでした。
いずれまたUGすると思いますので、その時覚えておきます。



>ミスター・スコップさん

色々とありがたいのですが、そもそもWin7が5Dを認識しないので、EOS Utilityがどうとかの問題ではないのですよね…



>しげち2さん

レス戴く前にXPのディスクがあったので、ダメ元でそれをVMWareで使ってみたら5Dが認識され、EOS Utilityも使えて自作PictureStyleがカメラに登録できました。



ということで本来の目的達成ではありませんでしたが、やり方が見つけられたので解決ということにいたします。ありがとうございました。

書込番号:20394729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信57

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入しようか悩んでいます。

2016/07/16 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Astliaさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、若手EOSユーザーです。

現在、EOS kiss X2 ,60D 7D と所持しており自分には早い気がしますがフルサイズ機ってどんなのだろうと思い購入を考えています。
買うなら初代5Dか5Dmk2のどちらにしよう・・・と迷っている感じです。
お昼での撮影が多いので5Dでもいいかなと思うのですが夜間でのそこそこ暗い所での撮影もするので感度に強い5Dmk2にしようか迷っています。
5Dを買って良いレンズを買えとか5Dがアフターサポート切れなのも重々承知の上での質問になります。
ちなみにフルサイズで使えるレンズだと50mm F1.8II 24-105mm F4L の2本だけになります。
5Dですが近くのキタムラにてセールで4万のところを3万で販売していました。(付属品全て有り、触らせてもらいましたが液晶にスレキズがあるだけで状態も悪くありませんでした。)
5Dmk2はまだ中古でも8万前後するのでうーん・・・という感じです。

値段差が5Dと5Dmk2で4万前後あるのですがその値段差を埋めてくれる程進化しているのか自分は分からないので5Dユーザーの皆さんにお聞きしたく質問させて頂きました。

また、5Dの感度は拡張で3200までですが夜間撮影は厳しいですか?

お答え頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20041254

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/18 10:25(1年以上前)

>昔はフルサイズセンサーが高価だったので、デジタル一眼レフは小さいセンサーで見切り発車したと私は思っています。
>笑える事実は・・・・ニコンは当初「フルサイズは不要」と主張していたそうです
以前は大画面テレビのパネルが高価だったのは事実だけど…大型センサーが高価?って話はあまり聞かなかったかな…
それに初期のデジ一でフルサイズ規格を見送ったのは画面周辺部の画質低下が著しく顕著だったって話しだと記憶しているが…

書込番号:20047237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2016/07/18 10:47(1年以上前)

何て言ったらいいかな
>Astliaさんは発売当初の5Dのスペックや“格?”に
拘り(魅力?見栄?)を感じですいるのかな

5Dは良いカメラですがフルサイズと言う以外は30Dレベルですよ
30Dのフルサイズと考えてもフルサイズが欲しいですか?
X2や60Dや7Dじゃの何が駄目なんでしょう

昼間は5Dでも大丈夫ですか?
大丈夫ですがX2でも大丈夫ですよ

興味が有れば5Dは余力購入するのは有りですが
大きな幻想は・・・

僕もBP511がたくさんあるし
スペック的にも普段は5Dでも充分だし
5D使って見るのも面白いかな
何ては思いますけど

5Dって今そんなカメラじゃ無いですか?



書込番号:20047290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/18 11:37(1年以上前)

三万円なら余り悩まずにご購入ください。

故障すれば、仕方ないですが、

巧くすれば、2-3年使用後ヤフーオークションで

2-3万円で売れるかも。

書込番号:20047379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/07/18 12:06(1年以上前)

個人的には貯金がベストと思いますけどね。

書込番号:20047432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/18 14:22(1年以上前)

>hotmanさん

24mmは他社なら換算36mmで広角でいいけど
キャノンだとね…
準標準て感覚かな

書込番号:20047733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/18 18:21(1年以上前)

>5Dは良いカメラですがフルサイズと言う以外は30Dレベルですよ

私はその当時10Dを退役させて30Dを購入して5Dのサブ機として使っていた時期がありました。このサブ機にはずいぶん助けられたのですが知人に譲ってしまいました。

さて、実際に現場で持ち替えて使って痛感したのは、当然と言えば当然なんでしょうけれど、30Dの高感度耐性が5Dには全然及ばなかった事です。

センサーサイズが違うだけ・・・と思って30Dを5Dと同じつもりで使ってずいぶん痛い目にあいました。高々ISO1600ですが、5Dは全く無問題に使えたのに、30Dでは色ノイズの嵐でダメダメでした。

今の機械の常識では笑っちゃうISO1600なのかと思いきや、割と最近の機械でもISO1600を境に色ノイズが増加するように、私には感じられます。ですから、「高感度に設定できる」と「高感度で使える」は当たり前ですが、別の事なんですね。

書込番号:20048250

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/18 18:55(1年以上前)

>大型センサーが高価?

単純かつ有名なお話ですが、半導体製品はシリコンの単結晶を薄く輪切りにしたウェーハ―に焼き付けて作ります。一枚のウェーハ―から何個センサーが取れるか・・・小さいセンサーなら沢山取れます、大きいセンサーは少ししか取れません。

さらにプロセス中にゴミが落ちてきてダメになる確率が面積の大きいもの程高いと聞いた事があります。

>初期のデジ一でフルサイズ規格を見送ったのは画面周辺部の画質低下が著しく

それも事実=もう一つの要因でしょう。だから単純にフイルム時代のレンズがそのまま使えるとはいかず、デジタル向きにレンズの再設計がされたり。マイクロオンチップレンズを光の入射に合わせて斜めって作ったり。

>大きな幻想は・・・

車に詳しく無い人が中古の外車のスポーツカーを買って・・・っていうのは良くある話。でも軽自動車と比べても遥かに安価、5Dが3万円なら味見とか後学の為っていうならアリと思います。

でも30Dよりはマシだったのは私の両方使っていての当時の実感でした。

>キャノンだとね…準標準て感覚かな

にくにくにくにく、憎らしいクロップファクター×1.3 ×1.5 ×1.6 ×1.7 嗚呼。

書込番号:20048331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/18 23:26(1年以上前)

僕の感覚だと5DもKDNもISO上限は800だたなぁ(笑)

書込番号:20049120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/19 02:24(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

5D+EF50mmf1.8STM開放

5DsR+Σart50mmf1.4開放

D3300+Σart35mmf1.4開放

α7U+Voigtlander_NOKTON 50mm F1.1VM開放

>Astliaさん

気軽に並単レンズで撮影を楽しむのであれば5Dはありだと思います。ISO100〜400であれば新しい機種とも比較して悪くない選択だと思います。ただ,便利さは一切ないし高感度はコンデジの方がノイズレスに感じると思います。ISO100の比較の画像を添付します。

書込番号:20049366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/19 02:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

5D+EF50mmF1.8開放

5DsR+Σart50mmf1.4開放

D3300+Σart35mmf1.4開放

続けて ISO1600の比較画像です。

書込番号:20049377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/19 03:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5D+ZEISS35mmF2ZF

5D+ZEISS35mmF2ZF

5D+ZEISS35mmF2ZF

5DでISO1600で撮影した他の画像です。

書込番号:20049392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2016/07/19 07:49(1年以上前)

昔(現行モデル?)で使っていたり
使い続けている場合と今から新に安価な中古を入手して
使うのは違うと思うけどな〜

それでも安価にフルサイズが欲しければほぼ1択ではある
フルサイズ機だし5シリーズだもんね
まあ魅力はあるからね


書込番号:20049525

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/19 11:59(1年以上前)

>僕の感覚だと5DもKDNもISO上限は800だたなぁ(笑)

キヤノンの暗部(=日陰になった人物のお顔とか)の色ノイズが酷くて、緑色の青筋がお顔に一杯!!すんごくキモかったの。

キヤノンとしては「RAW現像の時、偽色は自分で取れ」って事だったのでしょうけれど、枚数が多いと手間は大変、色ノイズ、DPPで取れないわけではないけど。

当時も、同じカメラ使ってた知り合いのプロ氏も「ISOは400まで、無理して800まで」って言ってたわね。

あたしはスポーツ撮り(のろまな5Dで!)なので快晴でもシャッター速度欲しくて。

でも「30Dよりは」マシよ。

書込番号:20049848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/19 12:06(1年以上前)

今の時代だと色ノイズは現像、レタッチで比較的簡単に消せるからね
輝度ノイズの方が圧倒的に問題になる

書込番号:20049859

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/19 12:34(1年以上前)

>色ノイズ、ソフト

当時もDPPで一所懸命偽色消してたの。

>輝度ノイズ

これがまた爆笑よ!

どの銘柄のカメラでもそーだけれど、「シャープネス」と「輝度ノイズ」はトレード。

ノイズリダクション強めにかけすぎると「ノッペリした」お顔。

シャープネス強めにしすぎるとツブツブがいぱーい!www

皆さんご存じね!

書込番号:20049910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/19 13:00(1年以上前)

>どの銘柄のカメラでもそーだけれど、「シャープネス」と「輝度ノイズ」はトレード。

まあ
それからの進化で部分ごとに最適な
シャープネスとノイズリダクションをかけるようになってきてますね

フラットな部分にシャープネスかけると汚くなるだけなので(笑)

書込番号:20049978

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/19 13:27(1年以上前)

>部分ごとに最適な

現像ソフトで「輪投げ」とかで括った部分だけシャープネスのコントロールが出来れば良いのに・・・・多分近いうちにそうなるわね。

書込番号:20050035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:284件

2016/07/19 16:54(1年以上前)

>5Dですが近くのキタムラにてセールで4万のところを3万で販売していました。
>5Dmk2はまだ中古でも8万前後するのでう―ん・・・という感じです。
>自己紹介ではないですが当方大学生になります。
最初に言ったとおりまず予算的な面で厳しいので6D 5Dmk3は選択肢に無いです。

学生とのことですが、アルバイトでもすれば5Dと5D2との差額5万円なんて1月くらいですぐに稼げると思うけど…。

授業にすべて出席し、学費や生活費はアルバイトで賄っていて、これ以上アルバイトを入れる時間的余裕がなければ別ですが、引越やイベント会場設営等で日雇いで日給1万円なんてバイトありませんか?

もう何十年も前のことだけど、学生時代、バイトを紹介してくれる学生相談センターを利用して、予定のない土日があれば、私はこのようなバイトを入れて小遣い稼ぎしてましたよ。

それに、もうすぐ夏休になり、授業もなくなるので、本当に欲しければ、長期バイトを入れれば、頑張れば5DmarkVだって買えるくらい稼げるのでは?

書込番号:20050343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/19 18:04(1年以上前)

夜間撮影は他のカメラですとISOはどのくらいまで上がったでしょうか?

rawデータは7Dよりノイズが少ない感じがします。カメラ本体の使い勝手は7Dの方が全然いいですが。

3万円で付属品全部ありなら買ってしまってもいいと思いますけどね。

他のカメラ下取りに出して5DMarKIIというのもありかとは思いますが。

書込番号:20050454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/19 22:35(1年以上前)

>Astliaさん

大学生ですが、APS-Cは複数台持っていて、凄いね。
私は大学生のとき始めてキヤノンの一眼レフ35mmフィルムカメラのT90を手に
しました。まあ、紆余曲折アリ、フィルム一眼を使わなくなった時期があり、その
まま他の趣味に移行し。。

2000年頃にコンデジでまたカメラ趣味に戻ってきたものです。
コンデジを使って困ったのは、レスポンスの悪さや操作性、AVモードやTVモード
などが使えなかった、露出補正の操作が煩雑。。など。

やはりレスポンス良く、自分の思い通りに操作できる道具としては一眼レフだ、と
改めて思ったものです。はじめに購入したデジ一はEOS30Dです。他の方のレス
で、30Dのフルサイズ版が5Dだとおっしゃっておられた方がいますが、正にその
とおり。

2006年にEOS30Dを購入し、その六年後の2012年12月に、今更ながら?の
EOS5D初代を購入。それから3年半使い続け、今年の五月に5Dmk3を導入
しました。

画質や操作性、連射性、高感度、重さなど、一眼レフに求められる要素は
多岐に渡ります。撮影者がどんなレンズでどんな被写体を追い求めて撮影する
のかによってもカメラのボディ選びは千差万別です。

フィルム時代はボディは単なる、暗箱で、レンズと腕が勝負といわれていました
ので、デジタル時代になった私もその口で、ボディの多少の不満は技術と腕で
カバーすればいい。という旧タイプの人間です。

デジタルガジェットの側面のみで語れば、5D初代はすでに終わっている、と
言われてしまうかもしれません。ですが、よく考えてみると。。。
昔のフォトグラファは今のカメラよりはるかに性能の劣るボディ、感度のフィルム
を使って素晴らしい作品の数々を残しています。

初代5Dで撮った写真が様々なサイトでアップされていますが、見事なものがたくさん
あります。それに、5Dが登場した時代は当時のプロはこぞって35mmフルサイズの
驚異的な画質!と賛美して素晴らしい作品を残しています。

今、このとき、予算が無いところですぐにフルサイズを経験したい。という
ことであれば、5Dは修理対応は終了していますが、いろいろ便利な機能もない分、
自分の技量や度量が試されますから、なんとなく、昔のフィルムカメラのように
工夫しながら撮影する愉しみがあります。

最新のモデルでは撮影者の負担を低減するための機能が盛りだくさんで、
とても楽ちんに撮れてしまう。。。勉強するためにはちょっと古めのモデルの方が
良いと思います。

ようは、使いこなしです。
私は、30D⇒5Dへの変更でその画質の素晴らしさや安定した絵を出してくれる
初代5Dのとりこになりました。操作系がまったく同じなので、ほんとに30Dの
フルサイズ版なんですよ(笑)

お持ちの機種よりもデジタル機器としての機能は劣りますが、基本的な機能と
操作性を持ち、フルサイズとしても無理の無い画素数です。データも重くないので
扱いやすいというメリットが一番でしょうか。このため、5Dmk3の20MPオーバの
画質は正直自分にはオーバースペックでいたずらに画像データが重くなる事が
いやでなかなかmk3導入には至りませんでした。

正直、使い比べてみて、確かに画素数が上の分、精細な絵がでてきますが、
初代でも十分かなと思ったりします。ただ、どうしても撮れないものもあります。
高感度で暗いところを手持ちで撮るような場合ですね。

基本的に、夜、高感度が。。。という質問がありますが、
私的には、そんなの、
三脚使ってレリーズつかってISO100-400あたりでぷプチ時間露光すりゃいいじゃん。

で、終わりです。私は安易に高感度を売りのボディにいかず、不便ではあります
が、昔ながらのそうした撮り方で済ませてきました。ただ、夜の工場を船に乗って
撮影するツアーがありますが、さすがにあれは三脚たてようが揺れてるので、
高感度に設定してシャッター速度上げなければ撮れませんね。

とまあ、長々といろいろ書いてきましたが、私としては、
故障などした場合は残念な事になりますが、お試しとしては初代5Dよろしいかと

思います。
ただ、私の比較したAPS-Cは30Dなので、おもちの、EOS kiss X2 ,60D 7Dなどと
比べると、どうなのかはわかりませんが、それでもフルサイズの繊細な空気感の
ある表現はおわかりになるかと思います。

>値段差が5Dと5Dmk2で4万前後あるのですがその値段差を埋めてくれる程進化
しているのか自分は分からないので5Dユーザーの皆さんにお聞きしたく質問させて頂きました。

かなりの進化がありますね。mk2では。
ただ、mk2を購入されるのであれば、お金を足して6D中古購入がベストです。
正直中途半端になってしまいます。価格面などから考慮するとですが。

5D初代でも十分フルサイズの雰囲気は堪能できると思います。
6月からmk3を使い始めましたが、まだまだ減益で使い倒すつもりです。
実は出てくる色味や雰囲気は初代のDIGIC2のが好きだったりします。

なので、mk3を無理やり初代画質風にして使っているという始末(笑)
このあたりは、好みなので。


>また、5Dの感度は拡張で3200までですが夜間撮影は厳しいですか?

すでに、みなさんからコメントありますが、厳しすぎます。
拡張感度は通常使うモードではなく、緊急的に記録したいという用途に限定され
ると思います。

正直、800程度まで。基本暗所は三脚を立ててレリーズ使ってじっくり撮ります。
街中スナップ的に軽快に撮りたいのであれば、mk2でも厳しいでしょうね。

話がかなりそれた部分がありましたが、古いモデルでも画質はフルサイズで
問題なし、不便なところは腕と技量でカバー。いろいろ工夫を強いられますから
うまく撮るためにあれこれする、ここも撮影の楽しみのひとつだということも
伝えたくてですね。


よい、写真ライフを。

書込番号:20051165

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング