EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

5Dの後継機とD90について

2008/09/16 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

現在D40を使って子供撮りをしているのですがそろそろ古くなってきたので
買い替えようかと思い、5Dの後継機かD90で迷っています。
どちらが良いでしょうか、教えてください。
ちなみにうちはそんなに裕福な家庭ではないです。

書込番号:8359015

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/16 12:32(1年以上前)

D40を持っているのであれば レンズもニコンのものを持っていて キャノンの物はないという事でいいでしょうか? なぜ この2機種が 候補に上がっているのか 書き込みしてくれないと 値段もクラスも 違う機種ですし メーカーも違います なので 答えにくいとおもいますよ

書込番号:8359059

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/09/16 12:35(1年以上前)

レンズ資産を活かすという意味ではD90でしょう。
レンズ資産に拘らないのであれば5Dの後継機の方がイイでしょうけど…フルサイズが良ければニコンにはD700という選択肢もありますよ。

>そろそろ古くなってきたので

そういった動機で買い換えるのって十分裕福かと思いますが…
ちなみに…D40も現行機ですよ。

書込番号:8359068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 12:36(1年以上前)

40Dと勘違いしました(汗)

書込番号:8359070

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/16 12:44(1年以上前)

当機種

ゴン太♂さん 

5Dは今でも素晴らしいカメラです。後継機はもっと良くなるでしょう。
良いカメラを使用したい気持ちはわかりますが、これは、プロか、ものすごいカメラ・マニアが好む機種で、多少高価なのはやむを得ません。
経済的に余裕が少ないならば、50Dか、あるいはKiss X2でも十分良い写真が撮れます。
何年か後に、経済的に余裕ができたときに、そのときの最上のカメラを購入することにして、それまでは、Kiss Fか、Kiss X2をお薦めします。

書込番号:8359116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2008/09/16 12:45(1年以上前)

ちなみに「ストックホルムの空を見上げて」というブログが好きで毎日見てます。
ダカフェ日記は月に一回しか更新しないので月に一回しか見ません。

書込番号:8359122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/16 12:51(1年以上前)

質問にみんな答えてくれたのに
意味の分からない返答するんじゃのぉ〜

おぬしもわるよの〜

ちなみにX2とか買ってはだめだぞ!
最悪だぞ。

それと俺ならニコンのままにしておけって言いたいな。

書込番号:8359152

ナイスクチコミ!0


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/16 13:04(1年以上前)

>ちなみに「ストックホルムの空を見上げて」というブログが好きで毎日見てます。
>ダカフェ日記は月に一回しか更新しないので月に一回しか見ません。

思わず、昼飯吹きましたw

「ストックホルムの空を見上げて」がお好きなら5Dも
ありじゃないでしょうか。でも、あのブログの作者の方
は、ハッセルもお使いのようですから、この際ハッセル
も面白いかも...なんて。

すみません。コメントの面白さに釣られました。

書込番号:8359206

ナイスクチコミ!1


登録?さん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/16 13:34(1年以上前)

そんなに裕福でないとおっしゃられてD90と5D後継機を比較検討?


5D後継機は20万高くても写りが違うゼ
みたいな事を聞きたいのならもう少しまたれて聞かれたらいかがですか?


まだ発表もされてないぃー

使用感わかんないぃー

あなたワルなの?

書込番号:8359317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/16 13:47(1年以上前)

 ゴン太♂さん こんにちは

 Ikuru さんの、「ストックホルムの空を見上げて」は、俺らも良く見ています。
透明感の有る映像は素晴らしいですね。
もしかして、あのレンズが有れば自分でもあんな写真が撮れるのかもしれないと思って、(全くの勘違い)
ディスタゴン35mmF1.4 なども購入しました。
しかし、腕の方が遠く及ばなくて、未だ彼の脚元にも、脚の裏にも及びません。

 タイガー・ウッズのクラブを貰っても、誰でもがアンダーパーで回れる訳でもありません。
現在手持ちの40Dも良いカメラです。
その性能を、100% 発揮するだけの写真を撮っていますか?
或いは、40Dでは自分の写真にはとても役不足だ、と言える写真を撮っていますか?

 次の事を考えるのは、それからでも遅くない様な気がします。

書込番号:8359370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/16 13:53(1年以上前)

 ゴン太♂さん

 40Dではなくて、D40でしたか。
何れにしても、同じ様なものです。
D40だと40Dより、少しEntry機かも知れないですが・・・。

 

書込番号:8359391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/16 13:56(1年以上前)

ゴン太♂さんへ

「そろそろ古くなってきたので買い替えようかと思い」の部分で、現状どういう点で困っていて、どういう部分の改善を希望しているのか表現されると、お望みのレスがつきやすくなると思いますよ。

書込番号:8359398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/16 14:09(1年以上前)

ニコンの18-55ミリか18-70ミリというズームレンズをお持ちでしょうから、D40を下取りにD90ボディーだけを買われたら、ムダがないでしょう。

書込番号:8359440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/16 14:25(1年以上前)

たぶん男のスレ主が、ボケてツッコミを待っているスレですね。それより40Dを持っているならレンズもキヤノンですから、わざわざD90に行く必要はない。と大ボケをカマス方には、さすがと思いました。

書込番号:8359495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/16 14:42(1年以上前)

>40Dではなくて、D40でしたか。
>何れにしても、同じ様なものです。

40DもD40も持ってますが、同じ様なものですか...(^^;
個人的には40Dの方があらゆる面で優れていると思ってますが...

でも5Dはもっとすごいとも思ってます。

書込番号:8359556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/16 15:17(1年以上前)

ソニーのα900なんかがいいと思います。

http://kakaku.com/item/00491211147/

書込番号:8359672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/16 18:38(1年以上前)

5Dの後継機かD90って、何の脈絡も見当たらないような…笑。
ただ新しいカメラがいいのか?それとも動画機能の噂(5D後継機の)を見て、動画を撮れるカメラから選ぼうとされているのか?それぐらいしか思い浮かびません。。

新しいカメラから選ぶということでしたら、50DなんかもD90といいライバルでしょうし、選択肢は他にも多いと思います。D90と5D後継機では随分と値段が違うと思いますので、まあ、5D後継機が発表になってから悩まれても遅くないと思います。

書込番号:8360282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/09/16 18:50(1年以上前)

これは難問ですね^^

裕福でなければD90でいいと思いますが、
壊れてなければD40でいいと思いますよ。

5D後継機に手が届く生活レベルであれば、5D後継機がイチオシです。
ってまだ発表もされませんでしたね^^

書込番号:8360329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/16 18:59(1年以上前)

D40を使っていれば良いと思います(^^)

裕福じゃなければ(^_^;)

新しいカメラなんて買えませんから
(^^)

書込番号:8360365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/16 20:37(1年以上前)

5Dの後継機にSD(SDHC)カードが使えるだろうか?
使えなければメモリーカードも買い直し。
本体もいくらか分からない。
もしかしたら予約しても三ヶ月先まで手に入らないかもしれない。

実際に発売してからカタログを見比べたり、店頭で触ったり、評判を聞いてから考えたらどうですか?



書込番号:8360838

ナイスクチコミ!0


negibikeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 09:32(1年以上前)

D40にシグマ30mmF1.4を追加購入して写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
その組み合わせでダカフェ日記のような雰囲気の写真は撮れると思いますよ。
それでどうしても撮れる写真に不満があるときに5DまたはD700に移行すればよろしいかと。

書込番号:8363424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初期型と最終型

2008/09/16 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 tyimosyさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

初めまして 今年の五月に30Dから5Dに買い替えましたが大変満足しています。ところでここの掲示板を少し読ませていただきましたがミラーの落下などの不良がたくさん報告されてます。 
今のところ何も不良はなく大変満足してますがやはり不安が多々あります。2005年から2008年の製造終了までの間 どのような改良がそれてるか教えて下さい。後継機の発表前で盛り上がってる前で恐縮ですがよろしくお願いします

書込番号:8358886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/16 11:52(1年以上前)

こんにちは。

>どのような改良がそれてるか教えて下さい。

たぶんメーカーとしては公表してないと思いますので知っている人は居ないかと?
改良しているとしたら、接着剤の種類でしょう。
ただ、機種によって接着剤の種類が違うとは考えにくいのですが、もし違う種類を使っていたとしたら、
1D 系の接着剤に変更していると良いですね。

書込番号:8358939

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyimosyさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/16 12:04(1年以上前)

ありがとうございます。確かにその通りですよね。不都合なんて公表すればマイナスですから(笑)ただ初期型より最終型がミラーが外れにくくなってると信じます 2005の最初の書き込みを見ましたが5Dが発売前の書き込みに紅葉の時期に発売するってCanonらしいですねって書いてましたが今年もまもなく紅葉の時期なので出ますかネ?

書込番号:8358971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/16 12:47(1年以上前)

出る出ないの話に変更?
明日は出ないと思うが。

書込番号:8359132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/09/16 13:48(1年以上前)

スレ主さんのご意向と少し違う内容ですみません。

7月にミラーが脱落しました。
カメキタさんでは1ヶ月ほど修理日数が必要とのことで、メーカーに送ってもらったら一週間で帰ってきました。
購入後、約二年ですが、メーカー無償修理でした。

脱落時に着けていたのはタムロンのレンズで、ミラーが脱落したときにレンズに傷が付いてしまいました。
この板でも純正レンズは無償修理してもらったとの書き込みがありますが、カメキタさんを通じてメーカーに言ってもらいましたが、店員さんが、「すみません」と謝るだけで、キャノンからはとうとう返事がありませんでした。
ダメだよキャノンさん、販売店さんに謝らせて自分が逃げちゃ。
Lレンズで弁償とは言いませんが、何か考えてくれないとユーザーは泣き寝入りになってしまいます。

書込番号:8359375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信33

お気に入りに追加

標準

ボディ内蔵手ブレ補正機能の周辺画質

2008/09/15 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:250件

EOS5D mk2に ボディ内蔵手ブレ補正機能 がつくとゆうサプライズはないと思いますが、
もともとレンズのイメージサークルをフルに使っている35mmで
センサーを動かすと、周辺減光や各種の歪曲の多い周辺をさらに使うことになるので
画質が周辺で急速に落ちると思われます。
特に広角では樽形や糸巻き歪みもでると思います。
sonyのα-900でのフルサイズ35mmのボディ内蔵手ブレ補正機能では
ここをどう処理しているのでしょうか。
α-900の板では聞きにくいのでこちらに質問します。

書込番号:8356751

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2008/09/15 23:19(1年以上前)

的外れかも知れませんが、デュアルBIONZでエッジ部のコントラストなどを空間周波数特性に応じた補正量でコントロールし、素直なシャープ感を実現したらしいです。

書込番号:8357201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2008/09/15 23:20(1年以上前)

返事を下さった皆様どうもありがとうございます。
>メーカーサイトにあるような補正メカニズムの画像のようにボコボコに動き回る事は無い
>mmよりも小さい単位でシャッターを押した一瞬補正している
>撮像素子のサイズが(35.9x24.0mm)と長辺が僅かにフルサイズから小さくなっています

納得できました。
キヤノン ユザーでSONY板に聞くのは 荒らし のようでこちらで聞いてみました。
今週発表されそうな EOS5D mk2 を待っています。

書込番号:8357210

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/15 23:45(1年以上前)

たしか・・
ペンタックスのは、各2mm動くって言ってたと思います。

しかし・・前から疑問だったんですけど、シャッターが全開じゃないとき、つまり前幕と後幕が近いとき。
補正したらどう考えても露光ムラができると思うんですけど、どうなってるんですかね。

部分的にゲインアップしてる?実はデジタル補正併用?そもそもX以上ではシャッター
走行方向への補正は効かない?

書込番号:8357371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/09/16 00:06(1年以上前)

レンズ内手ぶれ補正方式にしても 光軸を曲げてブレ補整を行っているわけだから
画質低下の可能性はあるでしょう。
ボディ内ブレ補正の場合は レンズを通過する光そのものは安定しています。また
光学的な設計も手ぶれ補正ユニットを入れる必要が無い分、素直で 高性能が
達成しやすいでしょう。
キヤノンにしても高性能単焦点Lレンズは超望遠しか手ぶれ補正ユニットを
入れてませんし、24-70/2.8や16-35/2.8にも手ぶれ補正を入れていません。
魚眼や超広角系のレンズには 手ぶれ補正機能が搭載されていません。
(これはニコンも同様です)

センサーを動かしてタル型や糸巻き型の歪みが出る、ということはないでしょう。
その点では光軸を曲げてブレを補整するレンズ内手ぶれ補正方式の方が
むしろ不利だと思います。

結局のところ どっちもどっちではないでしょうか?

私は超望遠系のレンズは全く使わないので、ボディ内ブレ補正の方が
「自分には」好ましいと考えています。ソニーにしてもペンタックスにしても
デジタル以前のレンズでさえブレ低減を行ってくれるというのは
ありがたいです。

書込番号:8357476

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/16 00:37(1年以上前)

スレ主さんと同じような疑問を感じてα900板でコメントしたら、色々ご教示頂きました。

だるま落としの原理なので大丈夫だとか・・・。でも、私には良く分からなかった。

でも、参考になるようなコメントが沢山ありそうなのでご紹介しときます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8336997/

書込番号:8357653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/16 00:42(1年以上前)

>しかし・・前から疑問だったんですけど、シャッターが全開じゃないとき、つまり前幕と後幕が近いとき。
補正したらどう考えても露光ムラができると思うんですけど、どうなってるんですかね。

補正のターゲットの手ぶれは数Hzから十数Hzなので、幕速(手ぶれ補正時のシンクロ速度の1/200で上から下まで走りきると考えて良い)は一桁以上速いですよね。
超望遠を付けたら補正のために大きく動くわけですが、一桁オーダーの差が出るとして最大0.1EV程度の差が出る可能性が考えられます。
が、周辺光量の変化に比して小さい値であり、走行方向のブレの切り返しがうまく中点辺りでシンクロしたとしてムラとわかるほどでは無さそうです。
高い周波数のブレはブレ量が小さく、低い周波数のブレほどブレ量が大きいのですが、これを加味するとさらに影響量は小さいと考えて良くなります。
個人的には「気にしなくて良い」と思いますよ。

書込番号:8357675

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/16 00:44(1年以上前)

>撮像素子のサイズが(35.9x24.0mm)と長辺が僅かにフルサイズから小さくなっています

5Dは35.8×23.9mmですよ

書込番号:8357684

ナイスクチコミ!0


T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/16 00:49(1年以上前)

-> G55L さん

> 5Dは35.8×23.9mmですよ

ハイ、ソニーのフルサイズがいわゆる銀塩(36.0x24.0mm)より小さいことによること
からボディ内手ブレ補正に関する推測を説明させて頂きました。

この推測に関し、5Dの撮像素子のサイズは関係ないものと考えています。

書込番号:8357712

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/16 00:52(1年以上前)

>>kuma_san_A1さん

むかーし、ミノルタがはじめて搭載してきたとき、誰か同じようなことを考えて検証した
記事があったんですけど、その時は縦方向は実際に効きが弱く、ムラと思えるものも
見えるって感じだったんですけど肝心の記事を忘れちゃいました。

まぁ気にするほどじゃないんでしょうけど。

多分、もう一点、「デジタルはシャッター幕と撮像面が遠い」ってのも解決の糸口なんじゃ
ないかと。

書込番号:8357725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/16 01:18(1年以上前)

>撮像素子のサイズが(35.9x24.0mm)と長辺が僅かにフルサイズから小さくなっています

ピクセル数でわかるとおり、3:2のアスペクトを保っています。
四捨五入して長辺が35.9mmと表示しているだけですね。

http://homepage.mac.com/kuma_san/2nikon_cs/about_imgsnsr_size.htm

35.93mm×23.95mmです。
有効画素数を勝手に想像(RAWデータが手に入ればわかるけど)すると36mm×24mmに限りなく近い露光サイズになるはずです。

書込番号:8357830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2008/09/16 01:22(1年以上前)

>JbMsh さん
露光ムラもでる可能性がありますね、

>老婆とキャパ さん
レンズ内手ぶれ補正方式はレンズが増えて画質低下しますね。
今のキヤノンの手ぶれ補正のレンズは画質低下を最低限にうまく押さえているように見えます。

ボディ内蔵手ブレ補正機能ではレンズ周辺の画素は
ある画素がシャッターの押し始めから押し終わりもあいだに、動くことにより
樽形歪みの大きさ の違う部分にいくとこにより被写体の全く部分の画素のを拾うようにになるのでは?
また周辺減光のひどいとこまで動いてうまく光がもらえないかも?

レンズ内手ぶれ補正方式ではうまく補正している間は被写体の同じ部分が同じ画素に記録されます。

書込番号:8357843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/16 01:29(1年以上前)

補正動作は画面中心に対して行います。
広角レンズの場合は中心からはなれるほど補正不足になりますので、ブレの両自体が大きい場合、周辺はぶれて記録されます。
つまり、樽型云々以前の話です。
というか、周辺まできっちり写したい場合は三脚を使用しましょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110810/SortID=4415761/#4419591

書込番号:8357874

ナイスクチコミ!1


CA18DEさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/16 02:23(1年以上前)

こんばんは。

OLMPUSさんが、手ぶれ補正は「ミクロン単位で制御します。」
とおっしゃっています。
http://olympus-esystem.jp/special/passion/episode11_02.html
とすると、見た目では、ボディ内蔵手ブレ補正機能の負の影響は
余り判らないかもしれませんね。
同じことは、レンズ内手ぶれ補正方式でも言えると思います。
ところで、補正系レンズを入れる事で画質が悪くなるという指摘は、
色消し補正用のレンズを組み込むと画質が悪くなると言われている
ような気がして、カメラ用レンズの造りからですと、あまり的確な
指摘ではないのではないかと、素人考えで思ってしまいます。
(考え方が間違っていたら、申し訳ありません。)

書込番号:8358010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/16 06:33(1年以上前)

手ぶれ補正は撮像がセンサーに対してブレないように補正する仕組みですよね?
なので画素云々は関係ないはずですが。。。
そもそも画素をまたがないようにする仕組みなので。

どちらも焦点距離を計算して補正の幅を決めていますので、ボディ内補正だけが単純というわけでもありません。
マウント系にケラれるようなぶれは、どちらの方式でも補正しきれないのは明らかですよね。
(^^♪

書込番号:8358207

ナイスクチコミ!1


hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/16 12:47(1年以上前)

レンズ内補正はファインダーをのぞいたときのストレスのない安定像は良いです。

ただレンズごとに補正用レンズ・機構を取り付けなければならず、その分

レンズが高価となり、また大きくなり重量も増えるという欠点があります。

さらに補正用のレンズのため厳密に言えば画像・画質の低下となると思われます。

キャノンもいずれはボディ内補正に切り替えるのでは?

書込番号:8359128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2008/09/16 13:23(1年以上前)

機種不明

手書きの図です。拙くてすみません。。

レンズ内手ブレ補正機能は、確かにレンズ枚数が増えるための画質低下があります。

私が一番気になったのは   ボディ内蔵手ブレ補正機能 では
レンズの各種の歪曲のせいで中心と周辺では手ブレの量は変わるのではないかという点です。
ボディ内蔵手ブレ補正機能では図の赤矢印の大きさの違いを補正することは困難です。
現実には中心部の手ぶれの量だけ補正すれば十分だとは思いますが、、

書込番号:8359278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/09/16 14:19(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正だとレンズのコストが削れるって、それ嘘八百ですよ。
300mm/2.8で比較して、ミノルタの補正無しが69万円。キャノンの補正付きが76万円。

削ったコストを販売価格に反映できて初めてそういう能書きが言えるんじゃないかな。

書込番号:8359479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/09/16 14:58(1年以上前)

ああ、値段が逆だ。
ミノルタが76万円。キャノンが69万円。

書込番号:8359610

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/16 16:19(1年以上前)

>ミノルタが76万円。キャノンが69万円。

別メーカーで比べて無意味ですよ。比べるならCANONの中でIS付きとついていない同型レンズ価格差です。

書込番号:8359845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/09/16 20:08(1年以上前)

キャノン同士で較べて有意の価格差があるのは当たり前すぎでしょ。そういう価格政策なんだから。
似たようなレンズ構成(ややミノルタがしょぼい気もするが)で手ぶれ補正機構をボディに任せても、少しも安くないぢゃんというのがポイントですから。

書込番号:8360664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

今の5Dと50D

2008/09/15 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

初めまして。
ここに書き込みするのは初めてでちょっと緊張してます。

カメラに関してはあまり詳しくないので今どれを購入すればと悩んでます。
今の5Dと今月発売の50DとではAIサーボの性能はどちらが優れてますか?
又、5Dにはアシスト6点がありますが50Dにはこれ以上の機能があるのでしょうか?

さらに時期発表される5Dは50DよりもAIサーボは優れて発表になるでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8355682

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/15 19:48(1年以上前)

AF性能はアシスト6点含めて、5Dが50Dに勝っている非常に数少ない性能の一つです。そこを重視するなら、5Dをどうぞ。
5Dと40Dを使用していますが、両者を使った感覚では5Dと50Dでは50Dを選びそうな気がします。

書込番号:8355748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/15 19:53(1年以上前)

中央1点ならアシストのある5Dの方が上と思いますが。

ちなみに、50DのAFは40Dと同じシステムなので(パンフレット上にはない性能アップはあるのかもしれませんが)、40と5Dの両方をお持ちの方の意見を参考にされると良いと思います。

書込番号:8355774

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/15 19:56(1年以上前)

こんばんは
 AIサーボに限定して答えるなら...。
 店頭で5Dと40D(≒50D?)を触った感触からして、5Dのアシスト機能を使うと、
  ・5Dは全くと言っていい程、安定している。
   合わせ終わってから、ピタッとシャッターが押されるのを待っている。
  ・40Dは合わせ終わってからでも、ピクピクとピントを探っていました。
 こんな感じです。

書込番号:8355794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/15 20:04(1年以上前)

皆様回答の方参考になりました、有難う御座います。
5DにはAFフレームの領域拡大が中央一点のみの場合作動しますが50Dや40Dには装備もしくは
それらしい機能は付いていますか?

やはり5DAIサーボAFの方が良いと判断した方がいいのでしょうか?
又、今回発表になる5Dはこれ以上の機能は装備されているのでしょうか?

書込番号:8355843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/09/15 20:39(1年以上前)

わくわくワールドさん こんばんは。
どういった被写体をお考えなのでしょうかね?

私は5Dと40Dを使ってます。
AIサーボの性能だけを考えれば、アシストのある5Dなのかなぁ。

ただ、基本的にAIサーボで撮る被写体って、動きものですよね。
私の場合、動体撮影には秒間6.5コマの40Dを使います。
5Dは、主に風景とか花とかに使いますので、AIサーボではあまり撮らないですね。
何度か5Dで鉄撮りしましたが、5DのAIサーボの方が優秀かどうかは、?ですね。

ちなみに40DのAIサーボ、私が使っている限りではなかなか秀逸だと思いますよ。

書込番号:8356031

ナイスクチコミ!1


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/15 20:54(1年以上前)

初めまして。
5Dと30D、D300を使っていますが(過去には他色々と使っています)、5Dは中央以外は測距精度が低いと思います。

書込番号:8356116

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 23:24(1年以上前)

50Dはまだ発売されていないので、比較はできないと思うのですが、一般的にデジモノは最新機種の方が性能が上だと思います。

書込番号:8357229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/15 23:27(1年以上前)

AIサーボの性能=動きもの撮影ですか?
連写能力は気になりませんか?

ワタシは5D2台使ってますが、連写はしないので満足です。
子ども撮りでAIサーボも使用することがありますが、特に不満はありません。

書込番号:8357241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/16 09:57(1年以上前)

AIサーボの追随能力に限って言えば、アシスト付きの5Dの方が「かなり」優れています。
ただし、5Dはカメラそのもののレスポンスが「まったり」してるので動き物を撮るのには適しません。
連写の速度の問題ではなく、シャッターのレスポンスが遅いという意味です。

40DなどのAF性能でも被写体を中央から外さないように気をつければ大丈夫ですよ。

AIサーボ性能とカメラのレスポンスの両方を満たすのは1Dしかないですね。

書込番号:8358603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信39

お気に入りに追加

標準

運動会でのお勧めの一本

2008/09/15 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 jicohiさん
クチコミ投稿数:6件

今、5Dとセットでレンズを買おうと思っています。
子供の運動会用に考えております。なにぶんド素人です。
どなたか助言いただけないでしょうか?

書込番号:8354814

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



私もタムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 Di VC お薦めします。5Dとの相性が良く私も常用レンズとして使っています。EF28-300Lも使ってましたが余り写りに変わりないみたいです。5Dがレンズ性能をフルに発揮させるみたいです。作例をアップしますのでご参考に!

書込番号:8355485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 19:02(1年以上前)

私は、幼稚園の運動会で、レンタルにてEF100-400mmF4.5-5.6L IS USM
を使っています。直進ズームなので癖がありますが、なかなかよろしいです。

運動会用ということですが、普段は、人物撮影(ポートレ)には、
このレンズは使い勝手が悪いと思います。高価ですので、レンタルの手も
ありますよ。

5Dは、連写は不得意ですので、40Dあるいは、50Dも考えたほうが
いいように思います。

書込番号:8355529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 19:59(1年以上前)

運動会では、これまで40Dに70−200mmF4をを常用してきました。
レンズの交換は砂埃を気にして行ったことがありません。
エクステンダ×1.4を5D後継機用に持っていますが、防湿庫で待機中で使用したことがありません。
昼間のお弁当の時間には70−200mmはよろしくないので、DP-1でカバーしています。もし、レンズを1本だけ持ち歩かれるのであれば、そこら辺も考えた方がよいかと思います。
昨日は、町内会対抗の運動会に参加してきました。(もちろん40D+70−200mm)
2週間後に二男、10月に長女の運動会がありますが、5D後継機は入手できそうにもありませんね。
今回、40Dの連射でH(秒間6.5コマ)を初めて使いました。結構速いですね。
あまり高画素になってもRAWで撮影後に編集JPEG化して2MB程度で保存することが多いので、5D後継機は1600万画素で発売されることを期待しています。

書込番号:8355817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/15 20:07(1年以上前)

全て1本で済ますなら、200mmまでで良いなら、50D+EFS18−200ISのレンズキットが良いかと。20万円ぐらいですね。

画質を重視するなら、50D+EF28−300LISかな。35〜40万円ぐらいです。ただ、重いです。
普段の気軽な撮影には不向きです。

その他、シグマ、タムロンから高倍率ズームが発売されているので、お安く済ませるなら、こちらのレンズの方が良いですね。

書込番号:8355862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/09/15 20:19(1年以上前)

5Dでの一本勝負と言えば重いですがこれしかないですね。
「EF28-300mm」目立ちますよ。

書込番号:8355927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/15 20:25(1年以上前)

あっ、カメラ本体は5Dでしたね。失礼しました。

書込番号:8355957

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/09/15 20:38(1年以上前)

100-400L

書込番号:8356021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/09/15 21:34(1年以上前)

小鳥遊歩 さん こんばんは 毎日HP楽しみに見させてもらっています^^

>メーカー保証が大幅に残っている美品中古を15万円程度を買うというモデル
私は5D(15万)+50L(13万)=28万のモデルだったのですが^^;、「メーカー保障が大幅に残っている」とまでは考えていませんでした・・・。こうなると結構ハードル高そうですね。新品もディスコンだとパタっとなくなってしまいそうだし・・。

 今、三宝さんでBランクが126,000で出ていたので、CANONに電話してどの辺が壊れそうで修理費はどんなもんでしょうね・・?と聞いてみたんです。

すると「シャッター・ミラーで約2万、バッテリーで5千円。あとは外部から見て落とした傷などがないことを確認できるのなら・・あとは壊れそうなところは5Dならなさそうですね・・。ただバルブ撮影を多用していたりするとセンサーが心配ではありますね(これは外見からは判断できませんね。試写して試すか、現像時に欠けを補正するか・・)」とのことでした。

なので小鳥遊歩 さんのおっしゃる中古ならば「メーカー保証が大幅に残っている」っていう条件が中古ならば(むずかしいかもしれないけれど)大事かもしれませんね・・。

ということでjicohi さん、5Dをお買いになるならば急いだ方がいいかもしれませんね。
#私は11月の七五三の時期にやっと23万たまる状態なので、まだまだ・・^^;

書込番号:8356420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2008/09/15 21:57(1年以上前)

>TAMRON 28-300

むかし使ってましたが(VCなし)、あまりの画質の眠たさに早々にドナドナしてしまった経緯があります(当時はEOS Kiss DN)。VC付になって改善したのかな?とも思ってましたが、デジカメWATCHのレポートではそんなに変わっていないようです。

このレンズにするなら相当絞らないと厳しいかも知れませんね。せっかくの運動会ですから、シャープに残したいですよね!ピーカン晴れなら問題ないと思いますが、曇りだと難しいところでしょう。

書込番号:8356551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/15 22:23(1年以上前)

小鳥遊歩さんのコメント、的を射た意見だと思いますねー。

冷静に考えれば、50Dに70-200/4.0 L ISが最適だと思うのですが、
どうしても5Dということであれば、300mmあった方が便利でしょうね。

しかし365日中、たった数日だけのレンズに予算をかけるのは無駄ですから、
5Dの24-105/4.0 L ISレンズキットとフラッシュ、
そしてお遊戯会用に135/2.0 Lあたりだけを購入しておいて、
今回はレンタルで凌いでみては如何でしょうか?

#なお、35-350という、絶妙な焦点域をカバーする純正レンズが、
中古美品で12万円程度で販売されています。まだ修理対応もあります。
私はこのレンズのために、5D後継機を購入する予定です。

書込番号:8356775

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 22:31(1年以上前)

一眼レフデビューと会場の広さからして、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットが
私もいいと思います。お子さんが大きくなるにつれ、カメラの腕が上がり、キットの
レンズで物足りなさを感じてから、Lレンズに行かれても遅くないと思います
私の運動会用は40D+友人の100-400Lですが、狭い園庭などでは不向きになります

書込番号:8356856

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/15 22:45(1年以上前)

土曜日運動会でした。
一眼レフには 70-300mmIS USM のみ。
近いところはコンデジでカバー。 これでうまくいきましたよ。(笑)

書込番号:8356976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 23:04(1年以上前)

ミケのパパさん、こんばんは。
>毎日HP楽しみに見させてもらっています^^

恐縮です。今日は「謝罪会見」です(笑)。今後ともよろしくお願いします。何ヶ月か前に、半年ぐらい保証が残っている美品を15万円程度で見つけましたが2台目行くべきか行かぬべきか迷っている間に売れてしまいました。保証残がなくても状態がよければ15万円でいいかも知れませんねー。三宝のBは外観がけっこう痛んでいるものがありますがシリアルなどから比較的新しいと判断できるものがたまにありますので、状態さえよければ其の値段は魅力的かも知れません。健闘(検討?)を祈ります。


ぽんた@風の吹くままさん、ありがとうございます。
そして今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8357098

ナイスクチコミ!0


スレ主 jicohiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/15 23:08(1年以上前)

こんなにアドバイスいただいて感激してしています。

いろんな選択肢がありますね。恥ずかしながら思い始めると、ほかの事が他のことが考えられなくなるタイプでして・・・。  限りあるお金ですから、  
参考にさせていただきます。有難うございました。

書込番号:8357122

ナイスクチコミ!0


yannonさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/15 23:28(1年以上前)

運動会の季節ですね〜。
私は30Dで70−200 F2,8Lに1.4倍のテレコンつけてます。
ちょっと後からでも撮れるので,脚立を持って行って後方からゆったりと
撮影してます。
5Dだと100-400クラスであればこの方法が使えると思います。
できれば一脚があれば楽ができます。

書込番号:8357254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/09/15 23:30(1年以上前)

小鳥遊歩 さん、こんばんは
>健闘(検討?)を祈ります。
お上手ですね!両方ともまさに今の私にぴったりです^^、ありがとうございます。MFの練習をしてますがなかなか率が上がらず泣きそうですが(笑)、失敗したくない場面で真剣でやらないとうまくならないかなと思い頑張ってます。が、今日娘の誕生日でもピンが結構あたらず^^;残念!

#ブログは、F値あてゲームもして楽しませてもらっています。外見・内面とも素敵な奥様だなあと思いますです^^

横スレ失礼いたしました

書込番号:8357266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/16 10:18(1年以上前)

質問の趣旨から離れてしまいますが、ビデオカメラは撮りますか?

ビデオカメラのほうが、そういう記録の時は
後から見て、楽しかったりするので、オススメです。笑


本題ですが、
運動会の撮影に発売が間に合うなら、5Dではなく

・50D+EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

のレンズキットを買うと
それ一本で間に合うので、良いと思います。


何かどうしても、5Dが良い理由などあるのでしょうか?

書込番号:8358664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/16 10:38(1年以上前)

一周100m程度のトラックであっても、お子さんのバストショットを撮りたいと思ったら、軽く500ミリ以上必要になります。

どうしても5Dでと思われるならEF100-400mm以外には選択肢はありませんね。

近距離の撮影も必要なら70-200mmがベストですが、どちらで妥協するかでしょうね。
ちなみに、70-200はF2.8ISよりF4ISの方が使いやすいかな?
F2.8ISは逆光時に使い物になりません。

EF28-300ISは使った事ありませんが、画質的に満足できるかどうかでしょうね。

書込番号:8358720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/16 11:21(1年以上前)

誤解のないように訂正です。

> EF28-300ISは使った事ありませんが、画質的に満足できるかどうかでしょうね。

お値段に対しての画質がどうかという意味です。
タムロンの28-300あたりと較べると、はるかに良い絵を撮る事ができますが、
この値段ならもっと良い画質のレンズは他にありますよ。
利便性と画質のどちらを妥協するかということです。
との理由で私は購入に至りませんでした。

お天気さえ良ければISなしの35-350mmのほうがリーズナブルですよ。

書込番号:8358836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/09/16 13:07(1年以上前)

私も1年前にデジ一デビューをしました。「ド素人」に近いポジションからアドバイスさせていただくと、ずばりボディは「40D」、レンズは「70-300 F4-5.6 IS USM」が良いと思います。
50Dの登場もあり、端へ追いやられている感もある40Dですが、連射速度も十分運動会に耐えうるものであり、機能的にはまだまだ現役です。何よりも価格がこなれているところが素晴らしい。
レンズもLレンズ等、上を見ればキリがないですが、これから始められる場合、カメラにそんなに興味が沸かなくて、コンデジ並みにオート任せで撮影し、撮影する時はもっぱら子供の行事のみということにもなりかねません。(私の周りにもたくさんいます。)
ですので初期投資はこのくらいにしておいて、カメラに興味が沸き、被写体も広がっていけばシステムを拡張していけばよいのではないでしょうか?他のメーカーへの浮気もし易いでしょうし・・・

最近のニコンの隆盛を見ていると、私もニコンに浮気しそうです。5D後継機が素晴らしい出来であれば浮気をせずに1年後くらいに購入したいっす!

書込番号:8359214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

5D MKII記録媒体は?

2008/09/15 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

5D MK II 記録媒体は 50D同様に
CFカード(タイプI、II準拠、UDMA対応)
なのでしょうか?それともSD? SD/CF併用ダブルスロット

基本構成すら漏れてこない中で、無駄な質問でしたらごめんなさい。

最近 CF はSDに比較してbit単価高いですし、できたら SDもあったらなあと・・・

書込番号:8354108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2008/09/15 14:01(1年以上前)

D700もCFですね。α900のみメモリスティックとCF。

多分 CF のみですね。お騒がせしました。

書込番号:8354166

ナイスクチコミ!0


TTTSta.さん
クチコミ投稿数:37件 TTT Station 

2008/09/15 14:14(1年以上前)

私もCFのみだと思います。UDMA対応になるとは思いますが…。

キヤノンでダブルスロットは1D系だけでしょうね。

書込番号:8354213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/09/15 15:14(1年以上前)

おそらくCFのみ対応で、50Dと同じくUDMAには対応してくるでしょう。

先日、5D後継機の発売を見越して、メモ蔵でExtremeIVの8Gの海外版を14,950円で購入しちゃいました。

ドゥカティの4Gも持っているので、早く5D後継機で使ってみたいです。

書込番号:8354428

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/15 16:02(1年以上前)

機種不明

デュアルスロットだと何かと便利ですけど、クラス的に小型化の方が重要ですから
UDMA対応のCFでしょうね。タイプIIはそろそろ捨ててもいいような・・・

余談ですが、先日新発売のExtremeIV-45MB/s(CF)と、ExtremeIII30MB/s(SDHC)を、
買いまして、1DsMarkIIは一部SDHCの方が速いので「ひょっとしてSDHCの方が速いので
は?!」と思ったりしましたが、そんなことは全然なくて、やっぱりEXIV-45MB/sか
DucatiのCFが一番速いようです(1DsIII)。

CFもUSB端子内蔵タイプがあると、たまに便利なんですけどねぇ。

書込番号:8354632

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/15 16:28(1年以上前)

私もCFスロットだと思います。
可能性があるとしても、ダブルスロットではないでしょうか。
CFx2 なのか、CF + SD なのかはわからないですけど。画素数up で
メディアの容量を稼ぎたいとは思うので。

書込番号:8354745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/15 17:03(1年以上前)

私もCFのみと思っています。

でも、ダブルスロットは便利ですね。ニコンのD3を使っていますが、一方はRAW、もう一方はjpegにしています。どちらか一方だけしか使えないというなら、スリム化のためにもダブルは不要ですけど。
現行の5Dは気に入っていますので、画素数アップ、連写アップがあっても取敢えず静観のつもりですが、ダブルスロットというと心中穏やかでなくなりそうです。(変なところでですが・・・・・笑)

書込番号:8354894

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2008/09/15 17:04(1年以上前)

皆様 回答ありがとうございます。

先程、子供に聞いたら sd cf 変換アダプタがあるそうで
http://gametool.jp/?pid=9543407
本体予想価格+αしか予算がないので 8GBのCFを購入後、駄目元でこちらも購入してみたいと思っています。(使えるんかいな?)

17日まであと少し。勝手に舞い上がってます。

書込番号:8354896

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/15 17:21(1年以上前)

僕もCF(UDMA対応)のみと思います。
1D3を使っているためにSDHCをたくさん買いましたが5D後継機にはきっと使えないと
思います。さらに画素数がUPするので8GBくらいが標準になるでしょうね。
全部RAWで撮るとすごいメモリー数になりそうです。

書込番号:8354990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 19:34(1年以上前)

>先程、子供に聞いたら sd cf 変換アダプタがあるそうで
パナの変換アダプター(BN-CSDACP3)を使っていますが、転送速度がかなり落ちるみたいです。
1DmarkIIで、SDスロットに直接装着した場合と、アダプター付きでCFスロットに入れた場合では、後者が2倍以上かかります
連写しなきゃ大丈夫ですが、5D後継機じゃ厳しいかもしれません
ご参考まで・・・

書込番号:8355676

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2008/09/15 20:03(1年以上前)

> 連写しなきゃ大丈夫ですが、5D後継機じゃ厳しいかもしれません

やはりそうですか。ありがとうございます。

書込番号:8355840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 20:08(1年以上前)

SanDisk UltraUの1GBを結構所有しているため、引き続きCFであることを希望します。(このクラスがSDになることは考えにくいですね)
また、ソニーのように2000万画素オーバーというのも使いにくそうです。
D700の1200万画素と同等でも自分的にはOKなのですが、50Dの高画素化が進んでいるので1600万画素の噂が良いところですかね。

書込番号:8355866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/15 20:13(1年以上前)

takajunさん、こんばんは。
私も変換アダプター(JOBO製)を40Dで使っていますが、確かに書き込み速度は倍程かかっています。
それより何より連写を書き込み中に使うと、データの整合性が取れず、壊れてしまう事が数回ありました!連写をあまり使わない様な場面では使用出来ますが、連続して連写をされる様な場合にはかなり危険です。
時と場合により性能を理解して使い分ければ、悪い買い物では無いと思いますが。

書込番号:8355897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/15 23:27(1年以上前)

CFのみだと思いますが、Kiss系やニコンのD40、D60、D90の売れ筋がSDなのでCF買う人が益々少なくなりますね。


書込番号:8357244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング