EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

データー整理は何でやられますか?

2008/09/09 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:47件

はじめまして。今はキャノンの銀塩カメラを使っていますが、そろそろNew5Dの発売も具体的になりそうなので一眼デジカメの購入を考えています。 そこで、デジカメのデータの保存は
デスクトップパソコンで保存や加工(加工はすぐに飽きてやらなくなると思いますが...)はみなさんPCでやられているのでしょうか? 今はコンパクトデジカメに2Gのメモリーをさして使用していますが、そのデータをPCでやりとりするのも時間がかかっています。
New5Dの大きなデーターのやりとりがPCで出来るものなのか?固まるのが心配でなりません。みなさんはどうされていますか?

書込番号:8323780

ナイスクチコミ!0


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/09 17:46(1年以上前)

 のほほんマンさん

 デジタル一眼のデータ整理・加工はPC抜きには考えられませんよ。

 >(加工はすぐに飽きてやらなくなると思いますが...)<
 逆に、はまってしまう可能性があります。

 >固まるのが心配でなりません。みなさんはどうされていますか?<
 データのやり取りだけなら、データの大きさは関係ありません。
 データの加工ならば、PCのスペック、メモリー容量に依存します。

書込番号:8323800

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/09/09 17:58(1年以上前)

のほほんマンさんの感じる遅さ、早さが分かりませんが、

>データをPCでやりとりするのも時間がかかっています。

CFカードリーダーをお使いですか?USB2対応(もちろんPC側も)の物ならば、それほどストレスは感じないと思います。

>New5Dの大きなデーターのやりとりがPCで出来るものなのか?

RAWなのかJPEGなのかでも差が出ると思いますが、比較的新しい世代のPCならば良いのではないでしょうか。
Core2Duoかな。

書込番号:8323845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 18:00(1年以上前)

のほほんマンさん こんにちは

 5Dを使用していますが、データの読み込みにリーダーを使用していますが、
 リーダーによって読み込み速度の差が大きくあったりしますので、リーダー
 も選んであげた方が良いように思います!

 今お使いのコンデジの画素数はどの位の物を使われていますが?

 まあ、jpegでもサイズや圧縮率を設定できるので、小さくすることは可能
 ですので、あまり気にしなくても良いかもしれないですね!

書込番号:8323857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/09 18:01(1年以上前)

take44comさん 早速の返事ありがとうございます。
21MPという仕様も具体的に見えてきたためとても焦っています。
メインではペンタWのノートパソコンで今までは整理・保存していましたが、2GのXDカードの読み書きに時間がとてもかかるのです。
デスクトップパソコンに保存するようにします。
また、CFカードをリーダーに刺してUSB接続するのと、カメラをPCにUSB接続するのでは処理時間としてはどちらが早いのでしょうか?(一般的な考え方を教えてください。)

書込番号:8323859

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/09 18:10(1年以上前)

 お恥ずかしながら・・・

 USB2.0接続できる一眼カメラを持っておりません。
 USB2.0に対応する Powershot G7 は持っていますが、全てカードリーダー経由です。
 速いかどうか判断つきませんが、固まることは今までありませんでした。
 速い転送速度をアピールするカードリーダーの方が速いと思われます。

書込番号:8323896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/09 18:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
いまのコンデジは6MP程度なのですが、さすがに貯めるに貯めて2G分をPCに転送すると時間がかかります。(当然ですよね。)しかしこれからデジイチ生活になると4Gとか8Gのデーターを転送することになりますよね。おっしゃるようにハイスピード対応CFカードにすれば良いのですね。まずは使い始めて慣れることですかね。
レンズが3本あるためどうしてもキャノンのフルサイズデジイチじゃなきゃだめだし、操作性もキャノンで慣れているため早くほしいです!!楽しみ楽しみ。
もう一つ教えてくださいね。jpegの圧縮率を大きくすると画質は悪くなりませんか?(A4程度のサイズで見た場合)

書込番号:8323946

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/09 18:41(1年以上前)

Pentium4だと(デスクトップ用の)最終世代のもので、CPU以外のスペックが高ければ、
まあまあ「加工」にも行けると言ったところです。

ただ、当時ノートですと(内臓)HDDなど他に脚を引っ張る部分も多く、
画面も狭いし、現実問題として「加工」を含む運用は辛いでしょう。

データ転送に関しては、カードリーダーをおすすめします。
転送速度はカメラも速いのですが、マスストレージモードは廃止の傾向にあり、
読み込み開始まですごく待たされる可能性がありますので。
(カード内を全てサーチしてから転送開始とか)

XDはカード自体も遅いものしかなくカメラもUSBが1.1の可能性もあり
(2.0と表記されていても遅い場合もあります)、今よりは寧ろ快適になると思います。

ただデータ転送は読み出し側だけでなく、書き込み側のスピードもあります。
ノートPCですと、内臓HDDは30MB/sも出ないものもあり、OS(windows)と同じドライブと
なれば更に速度低下しますし容量的にもキツいでしょう。
容量確保のために外付けHDDとなりますと、USBかNASになると思いますが、どちらも遅いです。

本体10万円以下のショップブランドPCでもいいので、デスクトップPCを買われたほうが得策かと思います。(モニタは予算次第で)

書込番号:8324003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/09/09 19:07(1年以上前)

>(加工はすぐに飽きてやらなくなると思いますが...)

PCの事気にしても無駄な投資になりますね。

色々と操作可能なプリンターでお気に入りの画像だけプリントするか、カメラ屋さんでプリントしては? 不要なデーターは捨てる?

次期5Dがカメラ側でどの程度の設定ができるのか知りませんが、KissとかニコンのD60で画像をいじった方が良くないかな?

書込番号:8324113

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/09 19:18(1年以上前)

1Ds3でRAWだけで撮影しています。
画像サイズは20〜30Mまであります。
パソコンへの取り込みはUSBのカードリーダーです。
こちらのスレの物です
http://bbs.kakaku.com/bbs/00571210957/
こちらのスレでレポしています
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=8006581/
これ以前にはUDMA未対応の物を使っていましたがめちゃくちゃ遅くも
無いので使えない事もなかったです。

パソコンはC2Dが出た時の物ですから2.4Gでメモリは3G
これで普通に使えます。フォトショップCS3も使えますよ。

パソコンなんて今は安いです。F4のLズームの値段を出したらいい物が買えます。
高画素に関しては使ってみたら別に恐れる事はないですね。

書込番号:8324167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 19:42(1年以上前)

>デジカメのデータの保存は

保存は外付けHddとdvdの二重保存です。ちなみにpcへはカードリーダーで、今まで何台かデジカメを使いましたが一度もカメラとpcを繋いだことはありません。

書込番号:8324271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/09/09 20:10(1年以上前)

 
制作現場では、周辺素材ごとテラ(ギガバイトの1000倍)とかで
データをやりとりすることもあるやに聞きます。
いずれペタ(そのまた1000倍)も当たり前になるのかな?
ですので、21MPのデータ(8〜32GB)など、なんの恐れもありません。
パソコンは軽々と受け止めてくれると思います。

速いと言われているカードリーダーは
I/O DATAさんのカードリーダー・ページの上の方に出てくるぶんではないでしょうか。
USB2-W12RWKなど/秋葉で2000円ちょい。
Impressさんの「デジカメwatch」で、よく速度に関する記事が出ており
プロのカメラマンさんが高評価しています。

MacintoshでしたらFireWireタイプ。
秋葉で8000円前後。要在庫確認。
正式名はIEEE1394(愛称がFireWireやi.LINK)。
Windows(2000/XPに対応)でも、端子がある場合は、絶対こっち!!

僕は遅いUSBの方を使ったことがないのですが
比較記事では大げさでもなんでもなく、ブッチギリの数値でした。
(記事当時のSanDisk製品はExtreme Ducati Editionに対して異常に速かった。
 現行品は次ロットなので性能の詳細は不明)
SanDisk Extreme FireWire リーダー/ライター SDDRX4-CF-903
Delkin Firewire I/F CFカードリーダ DDFW-R39 など(昔はLexar社製もあった)

パソコン買い替えでしたら
SONYさんから“フォトエディション ”という名のシリーズが出てきました!!
オマケ・ソフトもてんこ盛りですし、フルサイズ時代にグゥ〜ッドタイミングではないでしょうか。
CFスロットもあるし。デスクトップもカッコイイですが
ノート・タイプの方が、冬はコタツの上でもできるし取り回しがいいのかな?
(キヤノンさんへ:よそさんはどんどんこういうの出してきますよ。
 〈Lens→Body→Software→Monitor→Printer〉の写真生成フローのハードを自社製品で押さえ
  欠けている写真編集用Monitor分野、早く出さなくっちゃ!! うわん、もう)

書込番号:8324401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/09/09 20:26(1年以上前)

【コピー速度のポイント】

■1:USB2 対応か?

 ・カードリーダー
 ・USBコード
(PCの接続側もですが、最近のパソコンならまず、2に対応しています)

をチェックしてください。
もし、USB1 をお使いなら、USB2 にするだけで、倍くらいは体感速度が違います。

■2:CFなどメモリーの性能

■3:パソコンの性能


ちなみに、自分の場合、

 ・USB2
 ・CF=最低 266倍速以上
 ・ノートPC=intel CentrioDuo メモリー4GB

を撮影仕事に使っています。

4GBのCFカードをバンバン、PCにコピーしますが
1枚あたり、約3分で終わりますよ。

書込番号:8324498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/09 21:14(1年以上前)

写真はカメラだけで撮るものでないことは、のほほんマンさんもすでにご存知のことと思います。
高いカメラを使うことより、いい三脚を使ったり、シャッターチャンスに投資するほうがはるかに大事です。
デジタルカメラにしても、同じです。
カメラはキスデジでもいいので余ったお金を、パソコン、ディスプレイ、カラーマネジメントなどの機材に投資されることお勧めします。

書込番号:8324784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/09 21:23(1年以上前)

銀塩とデジタルを併用しています。

銀塩の場合はメモ帳に1コマごとに、絞り、シャッタースピードや焦点距離等を書き留めています。

デジタルの場合は、1コマ毎に、写真データが付加されていますから、DPPで絞り等のデータを見ています。
写真の整理は、カメラの機種ごとに、年別、日付別に階層を分けて保存しています。その階層を崩さないように、DVD-ROMにも保存しています。

書込番号:8324847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 07:21(1年以上前)

デジカメのデータは、以前はMOにバックアップしていました。
出始めの頃の CD-R でデータが読めなくなるトラブルに懲りまして・・・

最近は USB接続の外付け HDD (500GB位)にバックアップを取っています。
各パソコンに1台ずつ付けてます。

パソコン自体は、以前は中古車が買える位の費用をかけて自作してましたが、今はショップマシンをメモリだけ追加して、OS 付きで買ってきちゃっています。継続的に情報収集するのに疲れちゃいまして・・・。モニタ無しのベース価格 5万円位のを買ってます。一昨年に一台、今年一台買いました。値段は同じ位でも性能は随分と上がってますね。

肝心の写真そのものですが、整理が追いつかず、溜まり放題です。
困ったもんです。


>> New5Dの大きなデーター

どれくらいになるんでしょうね?


>> 固まるのが心配でなりません。

私のも固まりそうです。σ(^◇^;)
固まったら、また買い足しします。

書込番号:8326842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/10 08:44(1年以上前)

みなさんおはようございます。たくさんの返信ありがとうございます。
カメポッポさん:現在使用している銀塩カメラがEOS55であるためレンズ流用が第一なのです。今まではまだまだ銀塩カメラのきめ細かさには劣ると思って大切に使ってきましたが、最近では現像代も値上がりし、世の中は完全にデジタル化に染まってきている中で私も次の世界に入らざるえないのかなと感じております。(少し寂しいが...世界的な流れですからね。)
てっちゃんさん他:本当に詳しく教えていただきありがとうございます。5DmkUもしくは7Dが出たら2ヶ月くらい様子を見て何が必要かじっくり検討してから一気にデジタルの世界に突入しま〜す。5Dが出たときから気にはなっていましたが、いよいよって感じでわくわくします。早くでないかなあ。

書込番号:8327003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 09:12(1年以上前)

○ のほほんマンさん 

EOS 55 ですか。私も持ってますよ〜
視線入力が良いですよね。


以下横レス失礼します。


○ て っ ち ゃ んさん

>> USB2-W12RWKなど/秋葉で2000円ちょい。

ボケっとしてました。↑これって コンパクトフラッシュの Ultra DMA モ−ド 対応なんですね。

わたし、LEXAR CFカードProfessional(300倍速)を使っているのですが、カメラ側の対応は置いておいてもパソコンとの I/F がなんとかならんものかと思ってました。USB 接続の U-DMA 対応のリーダライタって、結構高いのしか無かったもので。その後、適当なのをなんとなく使って来たのですが、その値段なら買い!ですね。

情報ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:8327071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:43件

現在KissDXを使用しており、レンズ資産の殆どがAPS-C専用レンズです。
EOS5Dの後続機に興味があるのですが、別の板でキャノンのフルサイズ機にはEF-Sレンズは装着できない構造になっているから、EOS5Dの後続機にニコン700Dのようなクロップ機能は付かないと書かれていました。
EOS5Dの後続機にクロップ機能が付くのであれば、現在のレンズ資産も活用できるので期待していたのですが、やはり無理なのでしょうか?
身近にフルサイズを持っている人が居ないので、お聞きします。
初歩的な質問ですみません(汗)

書込番号:8322683

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 12:35(1年以上前)

改造で使える!というのは使えないも一緒ですが、逆に考えると少しの工夫で使えるということにもなります。利用したい方には朗報かもですね!
SRAWもその準備だったりして(^-^)
どちらにしてもただ付けて遊べるだけの中途半端な機能にはしてほしくないですね。
あるとしたらエクステンションチューブ的な下駄対応でしょうか?まさかゴムを外してくれとはならないと思いますし(^_^;)
エクステンションISと合わせて対応とかあるかな?!

書込番号:8322905

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/09 12:36(1年以上前)

そもそも、「クロップ撮影」なんていう中途半端な機能は要りません。
APS-Cサイズの目安線が入っている、スクリーンがあれば足りるでしょ?

APS-Cサイズのレンズを付けても周辺部はけられる訳ですし、フルサイズで
撮影→トリミングで全く問題ないと思います。クロップする事で連写性能が
あがるカメラがどこかにありますが、たかだか500万画素ではちょっと使う
気にはなりません。

そもそも、EF-Sレンズでフルサイズに使いたくなるような高級レンズは、
EF-S17-55f2.8ぐらいだと思いますけど・・・? APS-Cサイズにこだわら
なくとも、EFレンズの場合は、f4中口径の比較的軽量・安価なLレンズが
ありますから、不要でしょう。
シグマ・タムロンのAPS-Cレンズはミラーに干渉しない限り使えますので
問題ありません。

※そもそも、EOS5D・5D後継を含めて、連写性能を求めるようなカメラでは
 ありませんから、「クロップ機能の有無」が欠点になるという時点で、
 ネガティブキャンペーンとしか思えません。

書込番号:8322911

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/09 12:54(1年以上前)

>G55Lさん

>殆どか全部のEF-Sレンズでそうだと思います。

私もそう想像してます(あくまで想像ですw).
デジ専レンズもってないので.

連写ほしい人はあるだけほしいでしょうね.
さらに動画撮影機能とか,なんだか某社の追いかけみたい.

ところで前から気になっていたのですが
5DにEF-S 17-85mmをつけることで得られることって
ネタ以上にもあるのでしょうか.
17-40/4もお持ちだったと思いますが
実は前者の方が画質がいいとか・・・

無益なことであればぜひスレ主さんに本来の意味で引導を

書込番号:8322980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/09 12:58(1年以上前)

■TAIL4さん、 
>※そもそも、EOS5D・5D後継を含めて、連写性能を求めるようなカメラでは
> ありませんから、「クロップ機能の有無」が欠点になるという時点で、
> ネガティブキャンペーンとしか思えません。
逆ですね。クロップ機能が気になる方は多くいらっしゃいますし、そういう方こそが想定ユーザーですよ。

自動車でもそうですが、下位機種からの上級以降はマーケティングの常道ですし、
その下位機種ユーザーには17-85などのAPS-Cレンズ所有者が多い訳です。
ニコンもその点を考慮して、DXレンズユーザーの囲い込みを目的にクロップを搭載したのでしょうし、
キヤノンもそういう配慮をしてくる可能性はあります。←ただし、可能性は限りなく低いですが、、、

私自身、40Dを使っておりますので、クロップ機能がとても羨ましく感じていました。
しかし、よくよく調べてみますとほとんど使い物にならない機能であり、
クロップ使うなら40Dを持ち続けた方がよっぽど便利だという結論に辿り着きましたが、
価格.comをよく読んでわかったことですから、一般の顧客にはクロップ魅力的だと思いますよー。

書込番号:8322995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 13:05(1年以上前)

先日、所属写真連盟の撮影会で、D3 のクロップの時のファインダーを覗かせていただきました。周辺にシャドウがかかるような感じで、撮影部分だけは通常通りに見えました。
(視野率120%??  良くできている・・・(゚ω゚;A) )

APS-C 範囲のデータだけを記録する、というクロップ機能ならばなんの制約も無いと思います。

EF-S レンズが付かないという事が、クロップ機能が付かない事とは因果関係が無いように思いますけど・・・

と、書いている途中で昼飯を食べに行って戻ってきたら既出になってしまいました・・・

書込番号:8323019

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/09 13:30(1年以上前)

LR6AA殿

10DでEF-Sレンズを使ってる方が多数居られるので5Dでも大丈夫だろうと興味本位で・・・。
僕の使用上では当然EF17-40F4Lの方が写りもよく実用性は全く無くネタ以上の何物
でもないです。すみません。

書込番号:8323085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/09/09 13:33(1年以上前)

私はCANONユーザーですが、
D3やD700ユーザーが周りに多いのですが、クロップいらないそうです。
画質重視のFXなので、画素落としてまで使わないと言ってました。
速度を稼ぐならちゃんと使えるレンズを買うとも言ってました。

書込番号:8323092

ナイスクチコミ!1


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 13:33(1年以上前)

40Dで以下のレンズラインナップです。いずれフルサイズ機を手に入れたいと思いますが、取り回しの良い40Dは出来るだけ手元に残しておこうと思います。EF-Sレンズに手を出すときに、チラッと互換性が気になった事もありましたが、相性を優先しました。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF-S60mm F2.8 マクロ USM、EF70-300mm F4-5.6 IS USM、EF50mm F1.4 USM

EF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF-S60mm F2.8 マクロ USMは、フルサイズで使えないのが残念なレンズだと思ってます。それもAPS-C機を残しておきたい理由でもあります。

書込番号:8323093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/09 13:46(1年以上前)

わずかな時間の間に数多くのお返事をいただき大変ありがとうございました。
デジイチ素人の中途半端な質問にもかかわらず、丁寧に教えていただきありがとうございます。

最近、仕事がらみで屋内の展示会を撮影して欲しいという話が増えて、高感度での画質が飛躍的に向上すると期待されている5D後続機に興味が湧きました。(KissDXではさすがにISO800でも辛く感じることが多かったのっで)

しかし、自由に使えるお金がそんなにあるわけではないので、一気にレンズ資産も全て買い換えとは行かず、クロップでも付いていたら良いなぁ。。。という気持ちでした。(つい最近EF-S 18-55 F2.8を買ってしまいましたし)

みなさんのご意見をお聞きして、私にとっては50D狙いが順当な方向だと理解しましたので、先ずは50D狙いで頑張ってみたいと思います。

いつも価格.COMの掲示板は勉強になります。
みなさん、どうもありがとうございました〜!!

書込番号:8323119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/09 13:48(1年以上前)

すみません、間違いました!
EF-S 17-55 F2.8 IS でしたね、おっちょこちょいなO型です(汗)

書込番号:8323125

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/09 14:17(1年以上前)

スレ主さん、お話を閉じたようですが済みません。
書き込ませて頂きます。

>ぽんた@風の吹くままさん

ニコンは、DXシリーズでフラッグシップを4世代・D1〜D2Xsまで7機種
出しており、それに対してf2.8ズームをはじめとする高級レンズを多
数出してきました。
そのニコンで果たして、D3・D700でどれだけ「DXレンズ」での使用を
前提にフルサイズを購入されている人がいますか? そしてDXを消極
的に使う以外に、積極的に使われている方がいるでしょうか?
機材の共通化など、一部理由は納得します。

対してキヤノンは、一貫して「APS-Cサイズのレンズ」は常用レベルの
ものであり、キットレンズ以外で購入されているのは、EF-S10-22とEF
-S17-55f2.8、EF60mmマクロぐらいでしょうし、最初からEF-Sはフルサ
イズとAPS-Hでの使用は出来ない設計にしています。
(事実上使える・加工して使えるは、置いといて下さい)

クロップ・クロップと叫びますが、EF-Sレンズが使えない時点でどんな
魅力があるのですか? 前述したとおり、スクリーンにAPS-CかH枠線
だけあれば、あとからトリミングしても何ら変わりません。
フルサイズ面に対して4:5モードやAPS-C/H比率でのトリミングモード
なら解ります。敢えて「画面の一部分をクロップして使う」メリットが
見いだせないのですが。 ぶっちゃけて連写性能が上がるなどのメリット
がなければ、『線だけ目安で表示されれば』使い勝手はクロップと変わら
んでしょう。

書込番号:8323228

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/09 14:41(1年以上前)

5D後継機で噂されている2100万画素が実現されれば、
ファインダー内の好きな部分でD30やD40と
同等の画素数、同等の撮像面積のトリミングが可能になるのですから、
敢えて中央部分だけマスクしたクロップなどは不要ですよね。

クロップ部分だけ拡大表示できるというのなら
EF-Sレンズの緊急避難措置的な利用もできるかもしれませんが、
そんなことをするよりも現像時もしくは現像後に
構図などを考えて自由にトリミングする方が遙かに実用的だと思います。

書込番号:8323295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 14:58(1年以上前)

スレ主様、続けてしまって済みません。

>> クロップ・クロップと叫びますが、EF-Sレンズが使えない時点でどんな魅力があるのですか?

連写性能アップが望めれば、メリットに感じる人もいらっしゃると思います。
私は滅多に連写ってしないので、メリットを感じませんが、連写性能を気にする購買者って多いと思いますよ。


私は、数年に1回の蒸気機関車撮影でしか連写ってしませんです。
(前回のSL撮影ではフィルム EOS を引張り出して連写しました。)
  ↓
でも、そういう貴重な機会の撮影でしたら、私はクロップはしないと思います。
クロップしたら、トリムしたのと同じですよね。
トリムはトリムで素晴らしい事で、職業系プロカメラマンや芸術家系カメラマンもトリムで素晴らしい作品を作りますから、とっても良い事と思います。

でも、わたしが短めのレンズで余裕をもって撮影して、後でトリムすると、
・立体感が少なく感じる
・階調が物足りなく感じる
・ザラザラしたように感じる
・結果として迫力が足りないように感じる
というのが私の画像加工技術では解決できないため、トリムは最小限、しないで済んだらしないで済ませたいのです。
画素数が大きければ、大丈夫なんですかね?

そんな偉そうな事を言える作例はありませんが。

という事で、個人的にはクロップは有っても使わないと思いますが、欲しい人には魅力的な機能だと思います。(他にも個人的にはいらねぇ機能が世にはごまんとあるが、量産品は数、売れてなんぼですから余計な事は言いません。)

書込番号:8323337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/09 15:02(1年以上前)

□TAIL4さん、
>そのニコンで果たして、D3・D700でどれだけ「DXレンズ」での使用を
>前提にフルサイズを購入されている人がいますか? そしてDXを消極
>的に使う以外に、積極的に使われている方がいるでしょうか?
先にも書きましたが、、、実際にはいないと私も思います。が、魅力的ではありますよね!?
スレ主さんや、この下のクチコミでも言われているように、5Dを検討している人たちの、
最大の懸念はこれまで培ったAPS-Cレンズ資産が活かせるかどうかにかかっています。

実際には使わない機能ではあっても、APC-Cクラスからのステップアップを円滑にするために、
クロップ機能は有力な「撒き餌」ですし、だからこそ、ニコンはクロップ機能を載せたのでしょう。
「FXレンズがないからダメだ」→「当面はDXレンズで試してみよう!」 そう思わせるだけで儲けもの。
価格.comで知るまでは、クロップ機能とは素晴らしいものだと私も信じていましたから、、、(笑)

デジ一眼未経験者がいきなり5Dクラスを購入することは稀です。
5D後継機の売れ行きはAPS-Cからのステップアップの有無にかかっています。
そういう意味で
>「クロップ機能の有無」が欠点になるという時点で、ネガティブキャンペーンとしか思えません。
・・・というのは暴論なんじゃないかなーと思ったのですが、いかがでしょうか?

#価格.comを読んでるユーザーばかりじゃないですから『EF-Sレンズも使えますよ?」と言われれば、
 40Dなどのレンズキットを買ってしまった人の財布の紐が緩もうということです。

書込番号:8323344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/09 15:06(1年以上前)

□スースエさん、
>(他にも個人的にはいらねぇ機能が世にはごまんとあるが、量産品は数、売れてなんぼですから
>余計な事は言いません。)
そうですよねえ、、、 正直なことを言えば「かんたん撮影モード」なんて私は使いませんから、
個人的にはいらねぇ機能なのですが、これもステップアップ獲得のためには欠くべからざる機能だったりします。。。

書込番号:8323357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/09 15:11(1年以上前)

APS-C専用レンズを無駄にせず使い続けたいのであれば・・・・



KissDX(APS-Cカメラ)を残して、それで使い続ければいいだけ。

書込番号:8323376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 21:54(1年以上前)

クロップするということは、有効な撮像素子の半分以下の部分しか使わないということです。望遠時や連写速度を高めたいような目的であれば有用に思いますが、APS-Cレンズを使いたいためであれば素直にAPS-C一眼を買ったほうが幸せに思います。

半分以下の撮像素子のために倍以上の高い買い物をする必要はないでしょう。

書込番号:8325079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/09 21:58(1年以上前)

私はクロップは望遠撮影している人がもう少し画角を狭めたいときなんかによいかなと思っていました。raw撮りでトリミングすればよいことなんですが、スポーツで連射するときとか鳥とか高い望遠レンズが無い人がためしにとって見たいとか、2,000万画素でraw撮り連射だとCFがすぐ終わってしまったりするのいやな人もいるのかなと。(これは少数意見のようです)

標準EF-Sでの使用はあまり想定していませんでした。ところで、中間リングはさめば使えるってホントですか?ホントならどうしてもって人はこれでいけそうですね。寄れないレンズが寄れるようになるし、1本で2度おとくですね。

APS-CのみならずAPS-Hにもクロップできると周辺画質のよくないレンズには有効かもという考えもあります。MTF曲線見るとよく0.6を超えればよい(まあまあの)レンズなんていいますけど、EF1740F4.0Lなんて中央部はすこぶるいいですし、1D3ユーザーは周辺画質も気にならないとか言ってますし。まあ、これもトリミングすればすむことです。

ただし、世の中には面倒くさがり屋もいるのでクロップほしい人もいると思います。特に任意クロップなんてあって自由に画角を決められて今何画素だよなんて表示されると便利かもと思ってる人もいたと思います。

面倒くさがり屋の人は書き込みもしないかもしれませんね。

書込番号:8325109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/10 09:09(1年以上前)

ついでにもうひとつ

自動任意クロップが無理としても
X1.3、x1.6クロップが使えれば
(明るさの変わらないデジタルx1.4テレコン、x2テレコンと考えても良いと思います。テレコンの画質低下、明るさの低下にうんざりしてる人多いですよね。ボケは変わらないのでクロップですが)

たとえば300ミリの望遠レンズが390ミリ、480ミリで使えるわけで、
X1.3で画素数的には1,250万画素、x1.6で約7-800万画素となるものの1-2段暗くなるのを避けたうえで(エクステンダーのかわり)単焦点がズームレンズとして使用可能な範囲になるわけです。連射を必要とする人にはトリミングなんていちいちやってられないこともあるので重宝すると思います。たとえば運動会とか。遠くにいるわが子のアップを撮ってA4くらいにひきのばせて飾れればなんてことも可能です。

さらに、100400LISはテレコン付けるとAFが効かなくなるのですが、400
ミリが x1.3で520ミリ、x1.6で640ミリとなり鳥さんや飛行機をとっている人にも何とか安価で超望遠を手に入れることができ、有利です。600ミリなら780、960。

>単焦点レンズの写りはいいが足ズームがいやな人、レンズ交換が面倒な人、旅行でそんなにレンズを持っていけない人、お気に入りのレンズをいつもつけっぱなしにしていたい人は、たとえば
>35F1.4Lなら、x1.3で45.5ミリ、x1.6で56ミリとおいしい焦点距離になります。(もっとも画素数と引き換えですが)
夜や薄暗いところでの撮影の多い人には単焦点のほうが重宝するかもしれません。

>さらに、85ミリなら110.5ミリ、x1.6で136ミリ。85ミリって寄れないのが欠点ですが、小さいものとか拡大したかのように撮れるかもしれませんね。

>135ミリならx1.3で175.5ミリ、x1.6で216ミリと体育館でスポーツとりたい人とか発表会や舞台の撮影等薄暗いところで動きのあるものを撮る、かつ高画質を望む人にはありがたい機能ではないかと思っています。(この辺になってくるとボディ内手ぶれ補正が必要かもですね)

>いずれもそんなの邪道、足ズーム、トリミング、中間リング、テレコン、レンズ交換、カメラ交換で対処するのが普通だろとしかられそうですが、資金も時間もない人、重い機材運ぶのつらい人、カメラ何台も買うのなんてできないが何でも撮りたい人、いろいろな撮影を試してみたいアマチュアには重宝する機能ではないかと思ってます。これらがボタンひとつでできればなおさらです。

ついでに画素が3,200万画素くらいになればフォーサーズ位のサイズ(x2テレコンくらい)でも800万画素くらいで撮れるので安価で超望遠がほしい人にはおいしい機能だと思えてしまいます。

EF-Sとは別に、明るさの変わらないデジタルテレコン、デジタル中間リングとして是非入れていただきたい機能かもです。テレコンの画質と明るさの低下にうんざりしてる人けっこういると思いますけど、、、。

さらに、自動任意クロップはデジタルズームとも考えられるわけで(厳密にはボケは変わらないのでズームとはいえない)、デジタルの新しい使い方になるかもしれませんね。(邪道ですけど)





>は2008/09/10 09:01 [8327042]より引用

書込番号:8327065

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/10 13:36(1年以上前)

スレ主さんが閉められたので続けるか悩んだのですが

G55Lさん
>実用性は全く無くネタ以上の何物でもないです。

やはりそうですよね.安心しました.

スレ主さん
>EF-S 18-55 F2.8を買ってしまいました
>50D狙いで頑張ってみたいと思います

それでいいと思います.

書込番号:8327952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

5D新品はアリ?

2008/09/09 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

40Dユーザーです。

個体差とも思うのですが、露出のばらつき、ピントのばらつきが多いのが難点です。

50Dが発表になり(来年3月かと思ってました)、15M+AFマイクロアジャストが
魅力ですが、いかんせんAFが40Dから進化がないのが残念です。
(分割測光は20Dからほとんど進歩がない?)

40Dは子供が走り回るため6.5コマ秒の連射に魅力を感じていましたが、
最近は走り回らなくなったため、じっくり撮ることが多くなってきました。

所有レンズはEF-S 10-22, EF-S 17-55, EF 70-200F4L ISと、キャノンAPS-Cの環境では
ほぼフルスペックと思うので40Dの不満を50Dで解決するのが妥当と思うのですが、

価格.comの5Dのレンズキットが最安値28万円となっているのを見ると、
追加投資は必要ですが、40DとEF−Sレンズを売却すると5D購入が視野に
入ってきます。
(他の売却品予定品があり、新たな現金追加が必要ない範囲として)

24−105は使ったことがあり、F4Lシリーズの魅力も知っているだけに
価格が下がった5Dの魅力がUPしてきました。

5Dは今でも十分に一線級と思いますが、30Dと同世代というのもまた事実。
ライブビュー・液晶サイズは問いません。ただ、ゴミは心配です。

スナップが中心で、年に1回ずつの運動会とお遊戯会。ほぼEF-S 17-55を付けっぱなしで、
F4ぐらいに絞って撮っています。

50D+EF−S17−55の代わりに、5D+24−105に乗り換えるのは、
アリでしょうか?

皆さんのご意見お願いします。

書込番号:8321571

ナイスクチコミ!0


返信する
鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2008/09/09 01:41(1年以上前)

現行機の価格が後継機発売後に下がるかもしれません。
後継機自体が思ったより安価かもしれません。
ですから今は我慢の時かと思います。

書込番号:8321619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/09 01:45(1年以上前)

はじめまして。私は必要に応じて、新品、中古、オークションなどを使い分けてカメラの機材を購入していますが、5Dの後継機が出た後は、5Dの値段は下がると思っています。
また、初代Kiss Dが出たときだけば、発売と同時に購入しましたが、普通は、これまで、新しく出たものは確実に旧型よりも「良い」と個人的には感じるので、新型をまってから購入を検討します。

書込番号:8321627

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/09 01:48(1年以上前)

こんばんは

所有されているレンズはどれもいい物ばかりだと思います。手放されるのは勿体無いかと思います。

>いかんせんAFが40Dから進化がないのが残念です。
当方、30Dユーザーですが30Dからはかなり進化していると思いますが?

>年に1回ずつの運動会とお遊戯会。
望遠に強いAPS-C機を残されたほうがいいと思います。


短い文ですが、私の結論としてAPS-C機とフルサイズ機 両方で行かれたらどうでしょうか?
当方も経済的な理由で両方は中々所有できませんが、将来的には手に入れたいと思います。

書込番号:8321632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 01:59(1年以上前)

機種不明

プリトヴィッツェ湖群国立公園

私は今年の6月に5Dを買いました。その頃も後継機の話題が活発に行われていました。値段は本体のみで19万前後でした。私は今年の8月に旅行に行くことが決まっていたので、そういう理由から後継機ではなく5Dに決めました。私がこだわったのは、フルサイズ機、画質、そして廉価という三つでした。NikonD700が出たとはいえ、未だ最も安いフルサイズ機であることには変わりありません。私にとって初めての一眼レフデジタルカメラが5Dです。パソコンでもなんでもそうですが、私は一発目に最高級品のマシンを買って成功したことが無い。大抵は自分が使いこなせるもの以上の機能をもったものが多くて、さらには使いもしない余計な機能が多くて、結果としては損をする買い方をしてきました。なので、一眼レフデジタルカメラを買うときには、もっとも機能がシンプルで、画質性能に信頼性が持て、それでいて安いという5Dが私にはピッタリでした。という事で、私には十分アリな選択だと思います。

書込番号:8321665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/09 03:26(1年以上前)

40Dのユーザーで、5D系の購入を検討されているという意味で、
私とまったく同じ立場ですね…。どうぞよろしく。

アドバイスとしては、長くてもあと二週間でしょうから、
後継機種の登場を待つべきだと思います。

たしかに、5Dの新品はかなり在庫が少ないのですが、
後継機が登場すれば、40Dがそうだったように、
5Dの中古販売価格もぐっと下がってくることが予想されますので…。

40Dは売っても二束三文にしかなりませんし、
APS-Cの画角が有意義な場面がこの先もあるでしょうから、
EF-Sレンズだけ売却されて、40Dを残してみてはいかがでしょうか?

私自身は40Dを外出用と割り切って、シグマの18-125 OSとあわせて、
お気楽お散歩カメラにしようかと思っています。
(万一、盗難や破損にあっても我慢できるセット!?)

書込番号:8321797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/09 05:42(1年以上前)

お子さん中心で(^^)運動会とかも撮影するなら!
40Dで充分だと思います。
連写も望遠も有利だし、画質も充分だと思います。
買い替えるならボディのみ50Dにしたほうが良いと思います。
m(__)m

書込番号:8321905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/09 06:44(1年以上前)

5Dに買い替える理由が少し曖昧なようなので、難しいですね。フルサイズという部分以外をみた場合(これが一番のメリットなんですが)、スペック的にはダウンする部分があるので、そのあたりが気になります。

どうせなら5D後継機種の発表を待ってから検討されてはどうでしょうか?
発表後なら、5Dも安くなっていると思いますし、新機種も少し頑張れば手に届く価格かもしれませんし。とりあえず今年の運動会は、連写性能に秀でている40Dで良いのではないでしょうか。

書込番号:8321961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 07:35(1年以上前)

今40Dが手元にあるのであれば「待ち」でいいんじゃないでしょうか??


書込番号:8322054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 07:37(1年以上前)

後継機が発表になるまでお待ちになった方が良いと思います。
価格も少しは下がると思いますよ。
将来の事も見据えて、後継機も視野に入れてみてはどうでしょうか?(笑)

書込番号:8322058

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/09 07:42(1年以上前)

アリだと思いますが、タイミングはもうちょっとまってもいいかも。

書込番号:8322072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 07:54(1年以上前)

こんにちは。
所有レンズを拝見すると、50D が良いように思います。
フルサイズセンサーでないと活かしきれないレンズ資産(TS-E とか マウントアダプターを使用しての社外レンズ等)が無く、今後も使用する予定がなければ 50D でよろしいかと。

ただ、他の皆さんの仰るように、 40D でも良いように思いますし、
デジカメの進化は早いですから、新しいのがでたらすぐに買換えるのも、常に最新機能が使えてグッドかもです。
所属サークルの先輩で、ニコンユーザの方ですが、2世代毎に買換えておられる方がいらっしゃいます。それも2台ずつ。(2台体制は撮影のカテゴリによっては必要なんで。交互に一世代ずつ買換えても良いように思ったりもしますけど。)こちらは御参考まで。

将来、L単などを揃えていこうという計画なら、5D は一台あっても良いと思います。

すみません、なんといいますか、私もフラフラしてますね。 @たこさん のお気持ち、良くわかります。混乱させてしまったら申し訳ない。

書込番号:8322089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/09/09 08:54(1年以上前)

自分は画質を第一に考えて5D購入はアリかと思います。

書込番号:8322217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 09:17(1年以上前)

お早うございます。

40Dは売却したとしても4〜5万にもなれば良い方ですので、EF-Sレンズだけでも
売却されて、40Dは残された方が良いと思います。
5Dの後継機が出てから現行機の程度の良い中古を購入されたらどうでしょうか?
それで、40Dを残した分くらい浮くと思いますよ。
後継機が出ると現行機の良いものが多数出てくるものと思われます。
私も、5Dと40Dの2台体制ですが、それぞれ特性が違いますので充分両立してます。

書込番号:8322288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 09:35(1年以上前)

40Dは良く知らないのですが… 5Dは画質が良いと良く言われますが、反面 レスポンスが悪い事:特にシャッターのタイムラグが大きいと言う問題点もあります。


後、触れば分かりますが、カタログ値以上に大きく感じますよ。


私は、5Dで基本的には満足してます。

書込番号:8322341

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/09 10:49(1年以上前)

>露出のばらつき、ピントのばらつきが多いのが難点です。

私も40Dユーザーですが、露出ばらつきますか?

もし、評価測光を使っているならば、ちょっとしたアングルの違いで露出がかなり違うことがあると思います。例えば、人物の背景の明るい窓の面積等。

しかし、これは評価測光の特性というか、癖みたいなものですから、5Dにしても評価測光を使う限りは同じ傾向が出ると思います。

これを避けるには部分測光やスポット測光を使ってコントロールする方法があります。

ついでに言えばピントもばらつきますか?

中央一点を使って、コントラストの取れる部分を狙えばそうばらつくとは思えませんが、どうでしょう。

書込番号:8322541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/09/09 11:14(1年以上前)

ナシです(断言)

新製品発表など物事が動くタイミングなので、今月いっぱいは待ちましょう
それまでは40Dで我慢が最善です

書込番号:8322614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/09 19:16(1年以上前)

現行機も、かなりの品薄と読んでいます。

品薄だからこそ、今が買い時と思います。5D後継機が発表され、発売した後に、現行5Dが店に軒並み在庫無し・・・なんてこともあるんじゃないでしょうか?


書込番号:8324154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/09 23:40(1年以上前)

後継機種が出てもおそらく簡単に買える値段ではないと予想しましたので、
5D(本体のみ)を購入しました。

画質・スペックなどで特に不満はありません。
もっとも各ユーザーの撮影目的や使い方にもよるでしょけど。

銀塩機とはちがい、デジタルカメラを中古で狙う気になれませんでした。
私は「安心感」を求め、デジタルは新品購入です。

よーく吟味されよりよいご判断を!

書込番号:8325851

ナイスクチコミ!1


スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/09/10 02:15(1年以上前)

スレ主です。

みなさん返信ありがとうございます。

40Dは暴落する前に既にドナドナしてしまいました。
(じゃんぱらで5.8万円×買取強化月間10%UP=6.38万円)

ですので、買い換えは決定です。

40Dを売るかどうか悩むのは止めて、つぎにどのシステムにするか悩むことにしました。

最近は子供が落ち着いてきて、40Dの6.5コマ連射は使わずに、
子供のスナップ(AIサーボで追わなくても良くなったんです)や、
町並みや風景を撮ることが多くなったため、銀塩の頃のじっくり感を
重視したくなってきたことがあります。
(EOS 7+TAMRON28-70、高い機材は買えませんでしたが良い組み合わせでした)

年に一度のイベントはレンズレンタルで大砲でも借りようと思っており、
望遠に有利なAPS-Cを選択する理由が薄らいだのも5Dを視野に入れた
背景です。

@理性的には、 50D + 17-55 + 70-200F4L IS
Aちょっとネジをハズして 5D + 24-105F4L IS + 70-200F4L IS
B理性を無くして、5D後継機種+24-105F4LISのみ。
CいっそのことニコンのAFとシャッターに流れてみる
 (ボタンがたくさんあって覚えられるか不安・・・)。

今の撮影対象は、Aの5Dの案、良いんじゃないかと思ってます。

9月末まで50Dは買えませんし、5D後継機種も正式発表されるでしょうから、
しばらく悩んでみます。

書込番号:8326534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信104

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

色々と情報が飛び交っていますが、
35万円? 25万円?
21M? 16M?

16M、秒5コマでも高感度がD700に勝っていれば
ヨド価格で25万円以下(実質22万円)なら許そうかなとも思い始めていますが・・・。
で、1Dsmk3を大幅値下げするとか。

本当に21.1Mの中級機が発表されるのでしょうか?

書込番号:8315007

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に84件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2008/09/08 21:43(1年以上前)

現行5Dを2年半前に購入し使っていましたが、待ちきれず1DMK3を買いました。
新しい5Dがどのようなポテンシャルを持っているのか興味はありますが
ステップアップとしては妥当な選択だと思っています。

書込番号:8320099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 22:18(1年以上前)

多くの人が2,100万画素を望んでいらっしゃるのを拝見して驚いています。
耳にタコかも知れませんけど、本当に必要なんですか?
NikonやSONYにスペックで勝って欲しいというだけと言うわけではないのですね?

RAWで撮影したら、1枚何メガになるのでしょう・・・。

2100万画素より1600万画素で出てきた方が、より高感度特性やダイナミックレンジに
優れていれば、僕としてはその方が良心的に思うのですけど。

1600万画素で物足りないとは、どうしても僕には理解出来ません。

書込番号:8320371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/08 22:26(1年以上前)

>2100万画素より1600万画素で出てきた方が、より高感度特性やダイナミックレンジに
優れていれば、僕としてはその方が良心的に思うのですけど。

高画素というのも高画質の為の重要なファクターだと思いますよ。
高画素で低ノイズであれば、低画素のほうが良いという理由は薄いのじゃないおでしょうかねぇ?
それなりの周辺環境の整備も必要ですが、それは必然だと思います。
50Dのサンプル写真見て、これならいけるんじゃないか?
と私は考え方が変ってきました。

書込番号:8320424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/08 22:28(1年以上前)

>耳にタコかも知れませんけど、本当に必要なんですか?

ここではいくら叫んでも無駄です。
ここには普通の人は居ないそうですから。(^_^;)

書込番号:8320434

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/09/08 22:31(1年以上前)

>「ライブビューときれいになった液晶パネル、デジック4、高感度対応、
>そして画素数ですがAPSタイプで1500万画素なのですから、
>フルサイズの画素数は・・・・」という事でした。

ってことは、フルサイズだと3,000万画素ですかねぇ・・・
約2倍ですし


書込番号:8320453

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/09/08 23:14(1年以上前)

>耳にタコかも知れませんけど、本当に必要なんですか?

さぁどうなんでしょうか?
必要以上の高感度と連写を与えたのはニコン
必要以上の画素数と低価格を与えようとしているのはソニー

キヤノンは静観していたのに
無理矢理スペックを押し付けている上記2社に追随せざるを得なくなっているだけでは?

ユーザー不在の押し付けかもしれないし ユーザーが歓喜するかもしれない
売れなければ次の時期の新機種で省けばいい事ではないでしょうか?
ただ 50Dのサンプル画を見る限りでは 
画素数を1.5倍しても高感度と共存していけそうな画質は悪い事ではありませんよね?

価格と性能のバランスが取れていればユーザーはついて行くと感じています
会社が儲かるか儲からないかは知りませんが。

書込番号:8320759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 00:20(1年以上前)

F2→10Dさん

>ここには普通の人は居ないそうですから。 (^_^;)


拗ねちゃイヤ(^-^)


>耳にタコかも知れませんけど、本当に必要なんですか?

現物を見た事ないから分からないけど、出て来た物を見てしまったら、風景写真が多い私には、目の毒になりそうな予感はしています。

書込番号:8321238

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 06:53(1年以上前)

21MPになると誰にでもメリットがあるわけではないでしょう。
低感度で風景等の撮影が主流なら、画質の向上がメリットだと思います(自分の環境で1Ds3のサンプル画像を印刷して差を感じなければ必要ないかも?)。

但し、高感度を多用される方にはもう少し低い画素数の方が好まれるでしょう。

必要な画素数は人それぞれでしょうね。
自分が通常印刷するサイズで、はっきり分かるような差を感じれば、必要と感じてもおかしくないと思います。
それを無駄と感じる人もいると思いますが。

画質に求める要素が人それぞれですので、このあたりは意見がまとまることはないでしょう。

ただ、高画素が必要ないと言われている人は1Ds3のサンプル等を印刷されたことがあるのか疑問ではあります。

書込番号:8321979

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/09 11:03(1年以上前)

画素数の問題は、単純に大は小を兼ねると理解すればよろしいのでは?
2100万画素あれば全紙レベルまでの拡大プリントが可能でしょうし、
トリミングすれば30Dとほぼ同等の撮像面積で
ほぼ同等の画素数(約800万画素)が確保できますから
わざわざ望遠用にEF-Sと使い分ける必要もなくなります。
(1500万画素の50Dなら使い分ける意味合いはあるでしょうが・・・)
また、50Dにおいて4画素を利用してノイズ低減を行っているのと同じ原理で、
4画素混合による更なる高画質化(事実上の非ベイヤー配列)も
可能では無いかなどと妄想しています(技術的なことは詳しくないので)。

画素ピッチの大きさと高感度耐性との関係に関しては、
ソニータムロンコニカミノルタさんらが何度も指摘されている通り、
技術の進化に伴い制約が解かれつつあると思います。
50DがASP-Cサイズであるにもかかわらず高画素化と
高高感度耐性とを両立させたのが何よりもの論証でしょうし、
フルサイズの数十分の一程度の撮像素子であるコンデジにおいて、
それなりの高感度耐性が実現できていることを考えれば、
2000万画素でもまだまだ限界にはほど遠いように思います。

ファイルサイズや記録速度の問題は、
コンピュータ技術の進展によりまだまだ進歩し拡張されますから
心配するほどのことではないでしょう。
90年代に比べ進歩のスピードが衰えているのも事実ですが、
高感度耐性の問題同様、データ量で言うなら1ファイル当たり数百メガ、
(カメラ内部の)転送スピードでも数ギガbps程度の話しなら
ここ数年のうちに半ば常識的なスペックになってくると思います。
PCだって高機能機ではディスクもテラ時代に突入していますからね。

こと電子工学のスペックに関しては、
あまり日常的な常識、感覚で判断しない方がよろしいと思います。

書込番号:8322581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/09 11:18(1年以上前)

何か勘違いをなさっているようなので。^^;

高画素機が必要無いとは言ってないつもりです。
ただ、フルサイズの最廉価版クラスである 5D に必要な画素数は?ということです。

かりに現在 35 万前後で出てきたら、それは最廉価版の範疇に入らないと思います。
5D が出た当時の APS-C は 20D でした。
現在は 40D ですね。
20D :5D と40D : 5DII で考えればせいぜい 25 万円くらいでしょう。
2,100 万画素で出てきてもいっこうにかまいません。
価格が25 万円程度ならね。

それを大きく上回るようなら、本来の 5D が出てきた意味が無いように思うのです。

書込番号:8322624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/09 12:13(1年以上前)

近々発表されるソニーのフルサイズ機が鍵を握るでしょう。
2400万画素は確定ですし、これが30万円程度だったら…

そもそも、他社どうこうではなく画素が多いこと自体に現在では何の支障も無いのですから。(50Dの画像を見る限り)
困る理由が分かりません。

書込番号:8322810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1132件

2008/09/09 12:24(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>画素が多いこと自体に現在では何の支障も無いのですから。
>困る理由が分かりません。

本当ですよね!
如何して素直に成れないんでしょう。。。/(-_-;)\

書込番号:8322853

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 15:15(1年以上前)

20MPオーバーの性能はみんなが歓迎するというものではないでしょうね。
使用用途も人それぞれですから、合う人と合わない人がいるのは当然だと思います。

でも、1Ds3で実績のある画素数ですし、素子性能の向上もあるでしょうから、画質の向上は十分に期待できるでしょう。

そういった意味では16MPの方が万人受けしたと思います。
でも、私の場合は、自分の使用用途から考えると21MPでも問題ないと思っています。
但し、レンズ性能は良いものが必要でしょうね。
おそらく登場するEF24-70/F2.8 ISは購入するつもりです(本当は35/f1.4Uの方がいいのでしょうね)。

書込番号:8323385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/09/09 15:36(1年以上前)

僕は現在5D(12M)、1DsII(16M)、1DII(8M)を所持しているんで、
若し5D後継機が16Mだったら買いません。21Mで高画質(コッテリ感有り(^^ゞ)だったら足元がぐら付きます。グラグラ(笑)

今はそんな心境です。。。
ま、ソニーの方は話の種に買う積りです。深い意味は有りません。

書込番号:8323427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/09/09 15:39(1年以上前)

× 1DII(8M)
○ 1DIIN(8M)

書込番号:8323433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/09 15:46(1年以上前)

結局は 後継機に託す想いは 一人一人違う訳で ここで なんぼ議論を繰り返しても 意味ねーだろうが。
高画素数がそんなに必要なら こんなとこで ウンチクたれてないで 最初から
1Dsに いけ!

書込番号:8323454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 15:50(1年以上前)

F2→10Dさん

私は、希望的予測として、21MPの5D後継機に対し、12〜16MPの廉価版:ちょうど、2桁D機に対して、Kissシリーズが出た様に、新たなシリーズとして出てくるかと思ってるんですが。

そうしないと、最上位機種の1Ds系と、もう一つの系統:5D後継機系又は、5D後継機系と2桁D系との間の価格差が空き過ぎるので、埋める1機種が在るのか?と想像する次第です。その際、50Dの上位機が今更出るとは思えないので、5D後継機より下位機が出るのではと、期待を込めて予測しています。

書込番号:8323465

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/09 16:02(1年以上前)

>16M、秒5コマでも高感度がD700に勝っていれば
>ヨド価格で25万円以下(実質22万円)なら許そうかなとも思い始めていますが・・・。

 D700以上の性能で価格もグッと安くて、それでも「許せる」というレベルなのですか?

 そういうのが出るならD700は売れないでしょうね〜。
 私も買うの待ちます。

 で、結局いつ出るのですか?

書込番号:8323505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/11 00:26(1年以上前)

>そもそも、他社どうこうではなく画素が多いこと自体に現在では何の支障も無いのですから。
>(50Dの画像を見る限り)困る理由が分かりません。

ということは、高感度特性が犠牲にならなければ、4000万画素ぐらいは欲しいってことですか?
とういうか、この書き方だと5000万画素になればもっと嬉しいってことですね?

1000万画素以上であれば十分で、もうそれを超える画素数は大きくプリントアウトをする為に
必要なものだと考えておりました。自分はブログ用かぜいぜいA4ぐらいにしか出力しないので、
2100万画素なんてファイルが扱いにくくなるだけと思っていましたが、間違っていたようです。
どうもすいませんでした。

書込番号:8330952

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/12 13:05(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ様

>そもそも、他社どうこうではなく画素が多いこと自体に現在では何の支障も無いのですから。(50Dの画像を見る限り)困る理由が分かりません。


画素の大きさとダイナミックレンジは無関係ですか?
画素数据え置きでハイライトのレンジを広げる事が可能ならそちらを期待してしまいます。
無理なら解像度と高画素低ノイズ実現の為にもっと画素UPして欲しいと思いますけど。
(ファイルサイズ肥大問題はsRAWで解消できると思うので)

書込番号:8337325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

これ、何の写り込みだと思いますか?

2008/09/07 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

当機種
当機種

真ん中少し右下くらいのシミ

こちらにはありません

皆様、こんばんは。

 先日、北陸の方に行って、写真を撮った際、ある数枚の画像だけ、画面中央近くに「シミ」が出てきました。

 貼付けた2枚の画像は、5D+EF24-105F4LIS で、PLフィルターを入れ、DPPでホワイトバランスを太陽光、ピクチャースタイルは太陽光です。F値は両方とも8です。

 特に何か撮影条件を変えたわけじゃないんですが、1枚目の方の真ん中より少し右下あたりに出ているシミは、2枚目のほうでは出ていないようですので、センサーのゴミでは無いようですが、これは何だと思われますか?

 撮影中に、特別フィルターを触ったりもしてません。

 分かる方おられましたら、ご教示お願いします。

書込番号:8314909

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/07 20:07(1年以上前)

> ミラーの振動か風圧で飛んだんじゃないですかね?

なるほど。

書込番号:8314956

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/09/07 20:22(1年以上前)

1分後に撮った写真に写っていないのは、ゴミが取れたのではなく、位置がずれて目立たなく
なっただけかと思います。

ですので、現在でも残っている可能性があります。

書込番号:8315028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/07 20:28(1年以上前)

センサーのゴミだと思います
粘着系でなければミラーの風圧であっちこっちに行きますよ。

書込番号:8315067

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/09/07 20:35(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん

絞り優先で可能な限り絞って(F22以上)青空など撮ると良く分かります。
ゴミを見る場合は手ぶれしてもOKです。
私は蛍光灯を接写してチェックしますがこれだと24時間チェック出来ます。

書込番号:8315111

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/07 20:36(1年以上前)

二枚目にも写ってますよね。

書込番号:8315114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/07 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

1枚目(ゴミ写りあり)

2枚目(ゴミ写りなし)

比較がしにくいところにシミがあったみたいなので、別画像での比較とします。

2枚目ではシミは出ていないようです。

ということは、皆さんが仰られるように、ゴミがこのしばらくの間だけ付着し、ミラーの振動な何かでゴミが落ちたと考えるのが妥当そうですね。


書込番号:8315119

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/09/07 20:43(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん

ゴミですが青空程度の明るさが無いと目立ちません(F8ですし)。
二枚目は暗い部分にかかっているのでしょう。 

書込番号:8315155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2008/09/07 20:47(1年以上前)

当機種

やっぱりセンサーのゴミのようです

皆様、別画像をチェックしていたら、やはり写っていました。

センサーのゴミのようですね。

その後の画像は、ほとんど絞っていないため写っていませんでした。

とりあえず、手元に40Dもありますし、5Dは清掃に出したいと思います。

※ファインダー内にもゴミが入っているようですので、あわせて・・・。

書込番号:8315189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/09/07 21:02(1年以上前)

おぉ!これは敦賀ですね。

書込番号:8315264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/07 21:26(1年以上前)

経験上、真ん中のゴミは直ぐに取れますが、四隅の方は中々取れ難い→しつこく残ることがおおいですね。このような青い海や空に写り込んだシミは、DPPで取り除いています。

書込番号:8315423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/07 21:31(1年以上前)

SNFすずらんさん

 そうなんですよ〜。敦賀です!山の上から見る敦賀の町と港は、本当にキレイでした。敦賀は海もキレイで、ここでPLフィルター使わずしてどこで使う!というくらい海底まで透き通ったキレイな海ですね。

 PLを試してみたんですが、ゴミの写り込みがあって少し残念でした。

 先ほど、カメラのセンサーをブロワーで吹いたら画像の位置のゴミは消えましたが、別の位置でものすごくはっきり写るゴミがでてきました。

 5Dを購入して1ヶ月ちょいです。車でも1ヶ月点検とかがあるように、5Dも1ヶ月くらいで2000ショットくらいの撮影でしたが、清掃後は内部からのゴミは減りそうですので、しばらくは40Dを使い倒します。

 40Dも持っててよかったです。

 5Dが帰ってきたら、40Dの清掃にも出そうと思います。

 ありがとうございました。


書込番号:8315458

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/09/07 21:31(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、こんばんは!

春先から私は5Dには大口径単焦点しか装着せず、開放だけで撮影していたのでセンサーにゴミが沢山べったり付いていた事を夏に絞った画像を撮影するまで気がつきませんでした(^^;・・・・

時間の経過と共にセンサーにゴミは付きますのでお時間がある時にキヤノンSCに持ち込むのが一番ですね♪

書込番号:8315462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/07 21:32(1年以上前)

ほんとだ。敦賀の鞠山海遊パークですね。

書込番号:8315467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/07 21:34(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
手筒山に登ったのですか?

書込番号:8315485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/07 22:01(1年以上前)

ソフトンピースさん こんばんは

>手筒山に登ったのですか?

 登りましたよ〜。この写真は、頂の展望台のところから見える、町並みと港の風景を撮影したものです。

 とっても良い眺めでした、敦賀は。

 

書込番号:8315661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/07 22:11(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん

是非北陸にまた来た時は一緒に撮影しましょう。
高級な5Dの様なカメラは持ってないですが。TZ5で頑張ります。

書込番号:8315726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/09/07 22:17(1年以上前)

別機種

また良かったら敦賀へお越しください。敦賀半島の方もいいですよ。
私も今はまだ20Dですがそのうち・・・。

書込番号:8315764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/07 22:29(1年以上前)

こんばんは。SNFすずらんさん 

SNFすずらんさんは敦賀の方ですか?
水島も綺麗ですしね。

書込番号:8315850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/09/07 22:52(1年以上前)

こんばんは

8314909, 8315119共に全部ゴミが出てます。
目立たない場所にあるだけで、若干暗くなっています。

書込番号:8316005

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/09 00:02(1年以上前)

どうしても、お気に入りの1枚にゴミが写った場合、DPPのコピー
スタンプツールできれいに消せると思います。

書込番号:8321113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信32

お気に入りに追加

標準

Xdayはいつか?

2008/09/07 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:221件

後継機話題でこの口コミもいつになく興奮度合いが
高いような気がします。
そんな私も(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク感たまらない毎日を送っています。

さて、月の満ち欠けで日々様子が変わりフォトキナを前にして発表と
踏んでいましたが、月の満ち欠けは変わらない様子。
ティザーを何日も何日もとなれば、じらされている私たちにとっては生殺し状態だし、ティザーをそう、何日間も続けるわきゃあない&15日のお月見と言う感じは日本だけのような気がし、それでは世界発信しているキャノンとしては15日はありえない?そこまで待たせない&それはないかな?と勝手に希望的観測を抱いているのですが、、、
発表の日、皆様はいつごろと予想されていますでしょうか?

私はみんながまだ早いだろ〜〜と思っている、明日の8日、新聞にババ〜〜ンと発表、仕事前にしてみんな自宅だったり、通勤途中だったり、いち早く会社でゆっくりしてるときに新聞開いて、みな一様に腰抜かす。
みたいに勝手に想像しているのですが、、、。

さて、皆様はXdayはいつごろと予想されていますか?

明日、、、。だったらいいな。
そして腰抜かす内容だったらいいな。

書込番号:8312849

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 16:44(1年以上前)

40D発表から発売の短期間の間に 後だしジャンケンした ニコン
α900発表に合わせて後だしジャンケンするらしい キヤノン

αの場合はモックアップ見せて性能も予想できて
後出しジャンケン待ってますって企業が行ってきた事

3つの企業の後出しジャンケン D700の不意打ちでニコンが一歩リードか。
50Dを発表したばかりで3Dと7Dを出したとしたら
他社の脅威になるかもしれないが 自社ユーザーにもしこりが残りそう・・。

画素数上げて値段下げて どうみてもカメラ会社で潰し合いになるような気も・・。

書込番号:8314119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/07 16:54(1年以上前)

島バナ奈さん 
>5DMKUを同価格程度で発表。2200万画素で性能はα900と同程度。


ソニーの販売員が他社の動向にもずいぶん詳しいですね。
裏で談合でもしてるんでしょうかw

α900と同性能で同価格なら、どう考えても5D2のほうが魅力的ですね。
足りないのはボディ手ブレ補正くらいでしょうし、それは豊富なISレンズでどうとでもなる。

>それから同時にキャノンは7Dも発表し、こちらは1600万画素で、価格は17万円位らしいです。

これが本当ならフルサイズを安く欲しい人も大喜びですね。
このウワサ通りになればこの秋のフルサイズ戦争はキヤノンの圧勝でしょう。

(かけこみで5Dを買っちゃった人がちょっと可愛そうです。)

書込番号:8314156

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 17:04(1年以上前)

>かけこみで5Dを買っちゃった人がちょっと可愛そうです。

かけこみでD700を勝っちゃった人がちょっと可哀想です。

書込番号:8314201

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 17:06(1年以上前)

買っちゃったひとでしたね

Windowsの変換馬鹿過ぎ・・。

書込番号:8314210

ナイスクチコミ!1


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/07 17:38(1年以上前)

キヤノンのお偉いさんが公式にあと一機種と言ってるのに同時二機種でるとは思えないんですが。

書込番号:8314327

ナイスクチコミ!0


co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/07 17:40(1年以上前)

島バナ奈さんのお話が本当ならこんなうれしいことはないですね。

ただキヤノンのお偉いさんが年内もう一機種と言ってましたし・・・。

35万円ともなるとおいそれと購入できる値段でもありませんし、
どちらかというとフルサイズ普及機ねらいの私としてはソニー販売員の言葉を信じたいです。

書込番号:8314340

ナイスクチコミ!0


tarowanさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/07 19:12(1年以上前)

35万円って、「アマチュアの方にも無理せず購入できる価格」(ソニー デジタルイメージング事業本部AMC事業部長)なのでしょうか?

書込番号:8314722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/07 19:20(1年以上前)

35万円だと、普通は相当無理しないと手を出せない価格でしょうね。

女房を質に入れるという手もありますが、家の女房じゃ質屋も引き取ってくれないです。(^^;)

書込番号:8314749

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/07 19:23(1年以上前)


 私も、チラリズムであと何日引っ張るか興味津々です。

 9日(大安)、12日(友引)でしょうか?
 グローバル企業ですからあまりお日柄は関係ないでしょうか?

書込番号:8314761

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/07 19:25(1年以上前)

 F2→10Dさん

  >女房を質に入れるという手もありますが、家の女房じゃ質屋も引き取ってくれないです。(^^;)

  逆の心配もされた方が・・・。
  奥さんも隠れてどこかで書き込みしているかも・・・。

書込番号:8314771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/07 19:28(1年以上前)

7D?がその価格帯であれば今一度今は5Dを躊躇しなけれなば
ニコンにボコボコにされてるんだから正確な新商品の情報だけでも早くほしいですね。

書込番号:8314792

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/07 19:29(1年以上前)

F2→10Dさん こんばんは

> 女房を質に入れるという手もありますが、家の女房じゃ質屋も引き取ってくれないです。(^^;)

いいんですか?こんなこと書いちゃって。

相方は 質屋どころか誰も引き取り手のない○○ゴミと思ってたりして。(^_^;)

あ、私のことです。

書込番号:8314794

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/07 19:39(1年以上前)

30〜35万円ぐらいの価格が絶妙な価格帯だと思います。
3年前の5Dも37..8万円の10%ポイント換算(34万円)から始まりました。

その当時、高価な1Ds系でしか手に入らなかった、フルサイズセンサー搭載機を普及させました。
これこそが、アマチュアでも買える価格だと思っています(簡単にか、普通にか、無理してかは別として)。

今回はソニーのα900もスペックはほぼ出ているようですし、価格もこのゾーンを狙っていると思います。
D700もほぼ30万円から始まっていますし(既に25万円台ですが。予想以上に急落)。

5D後継機もこの中では一番高いかもしれませんが、上限で35万円あたりだろうと思っています。

書込番号:8314842

ナイスクチコミ!0


颯志さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/07 20:20(1年以上前)

>5D後継機もこの中では一番高いかもしれませんが、上限で35万円あたりだろうと思っています。

以前、5D後継機種の予想スペックから40万円以上が予想され、それでも激安とのレスをされていましたが…。

書込番号:8315015

ナイスクチコミ!0


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 20:58(1年以上前)

hata3さんが、40万円以上を予想されていたので結構ビクビクしていたのですが、今の予想は最高でも35万円ですか?

もう一声安い価格で出ればかなり嬉しいですね。

書込番号:8315245

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/07 22:04(1年以上前)

最初の噂の最高性能のカメラなら40万円以上もと思いましたが、やはり5Dの開始時価格を大幅に超える価格は設定しづらいでしょう。
噂のスペックなら実売40万円でも、今のラインナップを見ていると十分に安いとは思います(1Ds3に迫っていましたので)。
でも、逆にソニーが同様の性能で下の価格から攻めてきた場合、その対応が必要になるだろうと。

現時点の予想では、20MPオーバーの素子を搭載して、実売35万円だと思っています。
量販店価格は、ずばり38.8万円の10%ポイント還元でどうでしょうか。

外れても怒らないで下さいね。

書込番号:8315683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 01:13(1年以上前)

>Canon新型機は17日?
>09/08/2008 キヤノン DSLR
>Northlight Images の記事より

>英国のDigital Camera Magazineによると、Canonの5D後継機は9月17日に発表との噂が掲>>載。また、製品名は EOS 5De になるとしている。
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0809/0809-047.php

さてどうなりますか。

書込番号:8316757

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/08 01:26(1年以上前)

なんだか中国のCanonのサイトのHPには「080908なんていう数字」がありましたけど、
明日・明後日の線はないんですかね?

しかし>それから同時にキャノンは7Dも発表し、こちらは1600万画素で、
   >価格は17万円位らしいです。

・・・まじっすか? 17万なら即買いしてしまいそうですが。

書込番号:8316799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 お散歩写真日記 

2008/09/08 01:54(1年以上前)

精神的には8日か9日がいいですね^^;
気になってしゃーない^o^;

書込番号:8316868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/08 02:39(1年以上前)

>EOS 5De

 Destined EVOLUTIONでDeなんですかね?

書込番号:8316960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング