EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

DPP使用して他社RAW現像

2008/08/25 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

DPP使用して他社RAWデーター現像出来ますでしょうか?
今回キャノン以外のデーターを現像することになりそうなのです、よろしくお願いいたします。

書込番号:8253062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/08/25 22:08(1年以上前)

出来ません。

書込番号:8253085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/25 22:08(1年以上前)

出来ないはずです。

書込番号:8253091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2008/08/25 22:13(1年以上前)

はずですって…。

自信がないのによく教示できますな。

書込番号:8253129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/25 22:17(1年以上前)

じゃ、「出来ません」でよいです。

http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html

から「製品概要」をご確認ください。

書込番号:8253159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/25 22:23(1年以上前)

DPPはカメラ付属のCDが無いとそもそもインストール出来ません。

全社のカメラを所有している人もそうそういないでしょうから

「はず」で良いと思いますよ。

どうしても確実な情報がほしければメーカーに問い合わせるのが良いでしょう。
(メーカーのサポートもあまりあてにならないか^^;)

書込番号:8253200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/08/25 22:39(1年以上前)

皆さん御回答ありがとうございます。
どうやら現像できないみたいです諦めました、DPPはRAW現像するにはとても使いやすく出来映えも非常に気に入ってます。 他のソフトを探します、お騒がせいたしました。

書込番号:8253309

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 22:54(1年以上前)

ラスカルフレンドさん、こんばんは。

>他のソフトを探します

定番というと、「SILKYPIX」でしょうね。
ほとんどのカメラのRAWに対応していると思います。
新規インストールなら、30日間は試用できますので、
その間で現像してみたらいかがでしょうか?

使い勝手が良かったら、是非購入してあげてください♪
あ、機能限定のフリー版もあります。


書込番号:8253409

ナイスクチコミ!2


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/08/26 00:10(1年以上前)

>他のソフトを探します

私も便乗して。

最もDPPの仕上がりに近くなんでも現像できるソフトは、フェーズワンから出ているCapture One 4です。
すごく安いのでお勧めです。

これは基本的にライカM8とか業務用のハッセルブラッドなどのデジタルバック用のソフトですが、世の中のほとんどのRAWデータが現像できます。
キャノンのCR2ファイルであってもDPPのようにダイレクトにサムネール表示ができます。Lightroomのようにブラウズのためのサムネール画像を別口で作る必要がないので、HDDにもやさしく高速です。

色収差補正機能がないので、良いレンズ限定になりますが、動作も軽快でDPPにはないダイナミックレンジ拡張機能も搭載されています。
繊細で解像度はDPPとトップの座を競っています。発色にも癖がなくハイライトが黄色く転ぶことのない良いソフトですよ。操作もシンプルでわかりやすいです。

書込番号:8253907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/26 00:13(1年以上前)

DPPはカメラ内JPEG生成エンジンに近いもので、いわばキヤノンの売りですから、他社カメラをサポートするはずもなく。
そこまで太っ腹ではないでしょう。

書込番号:8253922

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/26 02:15(1年以上前)

キヤノンのPowerShotPro1のRAW画像なら一応読み込みます。
が、表示した後はRGBでの調整しかできません。
G9のRAWはぜんぜん読みません。
他社のRAWを試していませんが、ダメでしょうね、たぶん。

JPG画像ならどの機種のものでも読みますよ。
明るさやコントラストの調整もできますし、
トーンカーブはフォトショップのような感じで編集できるので、色の調整もできます。
トリミングやリサイズもできるし、さらに、ノイズリダクションが結構使える機能です。

JPG画像の若干の色補正とか、ノイズ処理になら便利に使えるソフトですね。

書込番号:8254397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/08/26 06:16(1年以上前)

アドビから9月にRAW現像ソフト「Light Room 2」が発売になります。
新機能が付加されて良いソフトです。(現在ダウンロードして体験中)ほとんどのカメラにも対応しており、新製品のカメラにも順次対応が可能です。今30日間体験サービス中、アドビのホームページからダウンロードされて試されては如何ですか

書込番号:8254603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

視度補正レンズで教えて下さい。

2008/08/25 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

最近、近視が進み、視度補正レンズを購入しようと注文した所です。
もうじき手にはいるかと思ったら嬉しくなり、色々調べました。
その結果、5D の視度調整範囲は視度補正レンズを付けることで以下のようになると思うのですが、合っていますでしょうか?

視度補正レンズ E 0 使用: -2 〜 +2 dpt
視度補正レンズ 使用せず: -3 〜 +1 dpt
視度補正レンズ E-2 使用: -4 〜 0 dpt
視度補正レンズ E-3 使用: -5 〜 -1 dpt
視度補正レンズ E-4 使用: -6 〜 -2 dpt

E-2 と E-3 を注文しました。
眼鏡は -6.0 なので、裸眼で使うには E-4 が適切となるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8251476

ナイスクチコミ!3


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/08/25 16:48(1年以上前)

キヤノンのカメラの視度調節ダイヤルは、-1.0dpt が標準位置です。視度調節ダイヤルがこの位置の時に、-4.0dpt となる視度補正レンズが E-4 (-3.0dpt)ということですね。このため、E-1 は存在しません。
で、E-4 を付けて視度補正ダイヤルをマイナス側いっぱい(-3.0dpt)に回すと -3.0 + -3.0 = -6.0dpt、プラス側いっぱい(+1.0dpt)に回すと -3.0 + 1.0 = -2.0dpt ということになります。

ってことで、
>眼鏡は -6.0 なので、裸眼で使うには E-4 が適切となるのでしょうか?
が正解です。
が、ファインダーの見え方は一日の間でも結構変わります。私は眼鏡着用ですが(利き目の眼鏡の度が -7.5dpt なので視度補正レンズで矯正できない^^;)、日中までは視度調節ダイヤル -1.0dpt で OK ですが、夕方以降だと -1.5〜-2.0dpt じゃないとファインダー内情報がよく見えません。このような場合は、E-4 でも補正しきれなくなることがあるかもしれません。
眼鏡着用と非着用じゃ接眼レンズから目までの距離がかなり変わるので、ちゃんと見えるかもしれません。この辺は、ご自分で試してみるしかないかと…。

書込番号:8251647

ナイスクチコミ!3


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/25 19:32(1年以上前)

スースエさん、

便乗をお許し下さい。実は、私も視度補正レンズやアイピースについて、ここで伺いたいと思っていたので、大変参考になりました。

もう一つ、皆さんの日常経験を伺いたいのは、眼鏡(メガネ)か、コンタクトレンズか、どちらが5D&後継機には適しているか、という質問です。

私は、ずっと眼鏡なのですが、5D後継機が登場したら、一度、コンタクトレンズを試してみようかな、と思案中です。使い捨ての1日タイプのソフトコンタクトも進歩しているようなので、集中して撮影する日は、コンタクトレンズ利用も、いいかなと.....

メガネとコンタクトレンズを使い分けておられる方がおられましたら、情報をいただくことを便乗させて下さい。

もし、不適切なら、別スレッドを立てさせていただきますので、ご指摘下さい。

書込番号:8252237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/08/25 20:22(1年以上前)

>E-2 と E-3 を注文しました。

正常なファインダー像が得られないかもしれませんね?

>眼鏡は -6.0 なので、裸眼で使うには E-4 が適切となるのでしょうか?

眼鏡は -6.0ですか、 E-4 使用でギリキリ見えるか見えないかではないでしょうか?
E-5使用 E-6 使用もあれば検討(メーカーに問合せが一番かと)されてみては。

書込番号:8252450

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/08/25 20:42(1年以上前)

>眼鏡は -6.0ですか、 E-4 使用でギリキリ見えるか見えないかではないでしょうか?
 上にも書いたように、E-4 を付けて、視度調節ダイヤルをマイナスいっぱいに回すと -6.0 になります。

>E-5使用 E-6 使用もあれば検討(メーカーに問合せが一番かと)されてみては。
 E-4 が最小です。それ以下だと、あの小さなレンズではファインダーがまともに見られなくなってしまうのが原因ではないかと思います。

書込番号:8252575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/26 08:44(1年以上前)

○ OhYeah!さん

ありがとうございます。
情報を検索しても、理論的に矛盾したような Q&A などしかヒットせず悩んでいた所、納得安心できました。

5D の取説やキヤノンのホームページにも詳細な説明が無いので、悩みました。

キヤノンのチョットしたミスを突き廻すつもりは無いのですが、アクセサリの「ボディから選ぶ」で 5D で探すと ラバーフレームEb が載ってなかったりします。(2008/08/26現在)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=5D

ラバーフレームEb の商品説明ページの対応カメラに 5D が入っていない為でしょうか?(2008/08/26現在)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2858a001.html

と、注文するために JANコードを調べるところからつまずきました。(ToT)
(キヤノンは指摘するとすぐに訂正してくれるので、あとで連絡しておきます。)

とりあえず使用感を試して、E-4 を追加購入をするかどうか決めたいと思います。


○ Pretty Boyさん

御指摘の通りですね、すみません。E-4では「適正」ではなく「ギリギリ」ですよね。-1 位の余裕がないと、調整の時にオーバーシュートさせることができず、適正に調整できているか確認できませんですね。

そもそも視度補正レンズのような余計なレンズを一枚入れることには抵抗があったのですが、背に腹は変えられず、購入となりました。
視度調整機能が付いただけでもファインダー像の質が低下するとどこかのサイトで読んだ事がありまして、視度補正レンズはいかがなものかと思いました。
そこで欲がでて「視度補正レンズを入れるなら、眼鏡を無しにしてみようか」とも思った次第です。ただ、裸眼だとカメラを覗いていない時がどうにも不便だろうから、裸眼はやめておこうかなとも思い、揺れています。

マイナス側の視度補正レンズを使用すると像が小さく見えるらしいので、そこら辺も試してみたいと思います。


○ dualazmakさん

便乗、横レス歓迎です。ただ、5D のクチコミは流れが早い時期に来ていますので、流れて埋もれてしまいそうですね。コメントを待ちましょう。

書込番号:8254895

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/08/26 12:33(1年以上前)

>御指摘の通りですね、すみません。E-4では「適正」ではなく「ギリギリ」ですよね。-1 位の余裕がないと、調整の時にオーバーシュートさせることができず、適正に調整できているか確認できませんですね。
 そうでした。標準が -1.0dpt なので、眼鏡の度が -6.0dpt だと、-7.0dpt まで持って行けないと足りませんね。さらに、撮影時の目の調子によっては -1.0dpt くらいは追加できないと厳しいこともあるでしょうから、E-6 くらいが適正になります。
 もっとも、眼鏡の度が -6.0dpt くらいの近視になってくると乱視も入ってくることが多いので、裸眼で視度補正レンズだと、E-6 があったとしてもファインダーが見にくそう(^_^;)。

書込番号:8255529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/26 14:56(1年以上前)

○ OhYeah!さん

幸いにして、わたしは乱視(円柱)は殆ど無いですよ〜。

E-4 が実用上の限界なのでしょうねぇ。

取り敢ずは眼鏡と併用でいきます。
というのも、度の弱い眼鏡で生活している事が殆どでして、その度の弱い眼鏡のままで良いように視度補正レンズを買おうというのが、そもそもなんで。

取寄せ商品のため、まだ届きませんが、楽しみです。


おまけの情報。
ラバーフレームEb の商品説明ページの対応カメラに 50D が追加されてますね。
対応、速ッ!(2008/08/26現在)
どうせなら、 5D も追加してくれればいいのに・・・ orz
(一応連絡済みです。)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2858a001.html

書込番号:8256097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/08/26 18:20(1年以上前)

眼鏡と、コンタクトレンズの話題が出たので書き込ませていただきます。

私は写真の腕は全然ですが、もともと天文屋でしたのでこういった話題は昔よく聞いていました。

で、結論から言うとやはりコンタクトレンズが有利となります。
眼鏡の場合、特に度が強いレンズでは像がゆがんだり、小さく見えること(コンタクトレンズでは目とレンズの距離が小さいですからこの影響はほとんどありません)。
ローアングルでの撮影で視線が眼鏡レンズを通らず、裸眼状態になってしまう(意味わかります?)。
など不利な点があります。

カメラファインダーのアイポイントは20mm近くありますので、天体望遠鏡(アイポイント5mmとか)ほどではありませんが、眼鏡によって距離的な干渉をうけない点でコンタクトレンズに軍配があがります。
また顔をカメラに近づけることで周辺の邪魔な光を遮断できますし。

それとたしか乱視の場合も、機材で補正より、コンタクトレンズのほうが有利だと聞いたような気がします。

私自身も、気合をいれて望遠鏡やカメラを使うときはコンタクトレンズを使うようにしています。

カメラの機能などは良く議論されますが、こういった部分は忘れがちですよね。
私は効果絶大だと思っていますので、コストやメンテナンス面がクリアになるかたは、ぜひお試し下さい。

書込番号:8256859

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/26 23:34(1年以上前)

team_tsurugiさん

ありがとうございます。
また、便乗をお許しいただいたスレ主様のご厚情にも、心から感謝申し上げます。

上の方では、50D登場で沸騰していて流れが速いので、ここでの情報はもう無理かなと、半ば諦めかけていたので、コメントをいただいて感激しています。

やはり、コンタクトレンズが断然有利なようですね。5D後継機登場と入手まで、まだ、しばらく(?)時間的余裕がありそうなので、信頼できる眼科医を見つけて、生まれて初めてのコンタクトレンズにチャレンジしてみます。常用するわけではないので、手間がかからず、眼球への負担が少ないソフトタイプの使い捨てコンタクト、を選んでもらって試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8258687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/27 08:08(1年以上前)

team_tsurugiさん

貴重な情報、ありがとうございます。
ローアングルは、アングルファインダーのお世話になってます。
確かに、ゴルフのパットの時など、眼鏡ですと横目でカップがずれて見えますね。
非球面レンズは周辺歪曲が少ないというので使っていますけど。


dualazmakさん

私はアレルギー体質で、40年程慢性的な結膜炎という状態です。コンタクトレンズを単発でも使いたいところはあるのですが、眼科医からオーケーが出ないのです。(そりゃそうだ。)
dualazmakさん、快適に、うまく使えると良いですね。

書込番号:8259860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/02 14:33(1年以上前)

もう、だ〜れも見てないですよね〜。

今更ですが、以下の2つのホームページ、訂正されました。

今回はちょっと時間がかかりましたね。

一応、御報告まで。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=5D

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2858a001.html

書込番号:8290131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

5Dのレンズについて

2008/08/25 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:29件

初歩的な質問ですみません。

現在Xにバッテリーグリップを付けて使用しています。
買い替えを検討していて、40Dにしとうかと思っていたら50Dの噂もあるし...

でもどうせなら5Dもいいなと思っています。

しかし、今まで買ってきたレンズがEF-Sレンズが2本あります。

EF-S 10-22mm
EF-S 17-85mm
EF50mm F1.8
タムロン90mm マクロ

これらのレンズは使えなくなっちゃうんでしょうか?

使えるとしたら、どのような感じになるのでしょうか

すみませんが教えてください


書込番号:8251005

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:29件

2008/08/25 14:07(1年以上前)

らいらい県さん

再びありがとうございます。

そうですね〜セットで購入して、今のカメラとEF-Sレンズは売っても
いいかもしれませんね。

たしかに後継機の噂もありますね。

フルサイズは憧れますね

書込番号:8251161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/25 14:09(1年以上前)

からんからん堂さん

ありがとうございます

そうなんですか〜10-22mmに変わるものを探すのが大変なんですね

結構気に入ってるんですよね〜

書込番号:8251167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/25 14:13(1年以上前)

たこやきソースさん

ありがとうございます。

40Dと5D両方使われているんですね。うらやましいです

やはり10-22mmのレンズはすごいんですね〜

このレンズは結構使ってますね〜。
被写体によって、それぞれのレンズは使い分けていますけど、
10-22mmは頻度が高いかもしれません

そうなると40Dか噂の50Dかですかね〜

書込番号:8251178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/25 14:43(1年以上前)

ひこちゃん0918さん、こんにちは。

わたしは 10D と 5D を使っています。

10D は EF-S が使えませんから、 EF-S 10-22mm が使えるのはうらやましいですね。

EF16-35mm F2.8L U USM を買えば良かったのでしょうが、
EF20-35mm F3.5-4.5 USM を使ってます。(って、殆ど使ってませんけど・・・)

書込番号:8251264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/25 14:55(1年以上前)

スースエさん

ありがとうございます。
スースエさんは、10Dと5Dですか〜
こちらもうやらましい

10-22mmは人気のあるレンズなんですね
たしかにいいレンズです。

5Dのレンズキットのレンズも憧れのレンズなんですよね〜

まよう〜

書込番号:8251303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/25 15:03(1年以上前)

皆さんでしたらどうしますか?

カメラ:X
レンズ:EF-S 10-22mm / EF-S 17-85mm / EF 50mm /TAMRON 90mmマクロ
アクセサリー:バッテリーグリップ、バッテリー、リモートスイッチ、アングルファインダー

上記の物だけを現在持っていた場合、

(1)
40Dボディー、バッテリーグリップ、バッテリー、リモートスイッチ、スピードライト購入
現状のXとバッテリーグリップ、リモートスイッチは売却
レンズとアングルファインダーはそのまま。

(2)
5Dのレンズキットを購入、バッテリー、リモーロスイッチ購入
現状のXとバッテリーグリップ、リモートスイッチ、EF-Sレンズ2本を売却
EF50mm 90mmマクロ、アングルファインダーはそのまま

この選択が考えられるのですが、皆さんだったらどうしますか?


書込番号:8251322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/25 15:24(1年以上前)

予算で変わってくると思います。
後継の噂である
50D だとどうなのでしょうか。

カメラとレンズを一気に変えると、一時的に大変ですが変化を楽しめるのが大きいですね。

書込番号:8251390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/25 15:33(1年以上前)

neko-konekoさん

ありがとうございます。

そうですね予算的には、5Dにすると30〜35万くらいは
覚悟しております。

やすければ安い方がいいですけどね。

たしかに50Dがどのくらいの価格で出てくるかも気になりますね

書込番号:8251418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/08/25 15:54(1年以上前)

僕は40D持ってたところに、最近5Dを買い増しました。

レンズはEFs17-85IS、EF17-40F4L、EF24-105F4LIS、EF70-200F4LIS、エクステンダーEF14XII、EF501.4のラインナップです。

上記レンズは40D時代より愛用してましたので、5Dはボディのみ購入しました。

予算もありそうなので、言うと、5D(もしくはその後継機)のほうが良いと思います。

連写遅い、背面液晶小さいなど、いろいろ見劣りする部分も有るかもしれませんが、やはり画質の素晴らしさとボケ量の大きさはたとえ新型のAPS-Cでも追いつけないと感じます。

現行5Dは画素数的にもパソコンに優しいですよ。

書込番号:8251491

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/25 16:11(1年以上前)

今、あわてて買い増す必要がなければ、ゴミとりと液晶の改善だけでの
New5Dのほうがいいと思います。値段は魅力ですけどね。

書込番号:8251534

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/25 16:14(1年以上前)

レンズについては、17-85mm に変わるものとしては、24-105mmF4L 1本
でとりあえずはいいんじゃないでしょうか。16-35mm などは後から
必要の応じて、、って手もありますし、カメラを残して 10-22mm を
そのまま使うという手もあります。

書込番号:8251541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/08/25 17:13(1年以上前)

予算的に厳しければ28-135mmを中古で・・・・というのもいいかもしれません。
このレンズも結構写りがいいですよ♪

書込番号:8251740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/25 18:35(1年以上前)

>一眼カメラさん

ありがとうございます。
5Dを買い足したんですね。

そうですから〜、やっぱりボケ具合は比べ物にならないですかね
せっかく買うならと思い始めてきました。


>mt_papaさん

Wでありがとうございます。
私欲しいと思うとすぐ手元に欲しくなるタイプなんですよね〜

24-105mmF4L は憧れのレンズです。
憧れの5Dにこのレンズは最高ですね


>アーリーBさん

ありがとうございます。
28-135mmってのも写りがいいんですか
レンズは中古という手もありますね

どんどん欲しくなってゆく...


書込番号:8252017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/25 20:49(1年以上前)

当分の間、レンズを辛抱するのなら、タムロン28-75mmF2.8(A09)あたりが
コストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:8252612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2008/08/25 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

那智の滝

余部鉄橋

石見銀山

関門橋

ひこちゃん0918さん、こんばんは
今、5Dということですので、へっぽこ液晶とごみ取り無しを承知の上、
コストパフォーマンスを考えてのことだと思います。

私の場合、2年前に清水の舞台から飛び降りるつもりで購入した5Dで、最近キャッシュバックにつられて
40Dを買っちゃいました。
40Dを購入したのは、連写と望遠に強い(?)画角を得るためです。

早ければ、明日にでも後継機の発表がありそうです。
現行5Dを買うならば、今からしばらくの間がチャンスでしょう。
私だったら、レンズは売らずに24-105のレンズセットを購入することをお薦めします。
Xは何たって軽量ですし、17-851本で気軽に持ち運べると思います。
せっかくのフルサイズで広角が欲しくなったときに、17-40とか16-35を手に入れて、そのときに10-22を売却してはいかがでしょうか。
手持ちのEF50mm F1.8、タムロン90mm マクロで十分にボケは堪能できると思いますよ。


書込番号:8252986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 グーとモコの写真ブログ 

2008/08/26 02:41(1年以上前)

ひこちゃん0918さん こんばんわ。

現在所有の構成。買い換えたいものを考えると、風景、花などの撮影が多い。でも他の被写体にもステージアップしたいとお考えの様に感じます。
(外れていたらごめんなさい)


(1)の場合、現在の資産が有効に使える点は良いと思います。
少し予算オーバーしますがバッテリグリップをやめて、望遠系を追加。
これで、大体の被写体をカバーできます。

(2)の場合、
あくまでも、画質を追及したい。財力、体力に余裕があれば、推奨。(1)を購入して、しばらくして買い換えるよりはマシ。
でも、きっと広角、望遠が不足している事に気づくと思います。


まず、(1)も(2)もお店で触れてみたり、店員さんに相談しては如何でしょうか。
レンズは、不足すると思った時に少しずつ買い足していけば良いと思います。
これから出てくる新製品も含めて、いろいろ迷うと思いますが、悩むのもまた楽しみの一つですね。

書込番号:8254447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/26 09:52(1年以上前)

>じじかめさん

いつもありがとうございます。
タムロンの28-75mmですね〜チェックしてみま〜す。

でもあの5Dを購入するならあのレンズも欲しいですね
ずっと欲しいなと思っていたレンズなので



>セナ&イチローさん

ありがとうございます。
また写真も掲載していただき嬉しいです。

そうですよね〜、後継機の発表があれば値段が落ちますよね
狙いめかもしれませんね



>グーとモコさん

ありがとうございます。
そうですね〜、今は花や風景が多いですね。
ポートレートに挑戦してみたいと思っている、今日この頃です。

おっしゃる通り、現在は望遠系は不足してるなと感じる事が
ありますね。

次から次へと欲しくなります〜

書込番号:8255070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/27 01:01(1年以上前)

みなさん

ありがとうございました。
50Dの発表があり、5Dの後継機の噂もある中

本日5Dのレンズキットを購入しちゃいました。

我慢できませんでした.....

またいろいろと教えてください

書込番号:8259224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2008/08/27 01:24(1年以上前)

まずは、ご購入おめでとうございます。
ここの常連のマリンスノーさんも2台目を購入されたということで、よいご決断だったと思います。
5Dの画質をご堪能ください。

さて、次は70-200でしょうか?それとも17-40でしょうか?
P.S.
すみません。先日の写真は、単に私の夏休みの思い出でした。
何の参考にもならないもので失礼しました。


書込番号:8259296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/27 01:31(1年以上前)

>セナ&イチローさん

ありがとうございます。
もう嬉しくて、ずっと手にしています。

そうですね〜、望遠系も欲しいし、超広角系も欲しいし
欲しいものだらけです。

5Dをたっぷりと堪能したいと思います。

書込番号:8259318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAW現像についてご指南を NO2

2008/08/24 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:124件

数ヵ月前にもみなさんにご指南をいただきちょっと勉強しましたが、また2つの疑問が出てご指導をお願いするしだいです。

CAPAのマニュアル本でRAW現像に挑戦しています。
@ 現像終了後の保存ですが「ICCプロファイルを画像に埋め込むこと」にクリックを入れるように書かれているのですが、この目的がわかりません。ここを教えてください。
クリックを入れないで保存してみましたが、違いがわかりませんでした。
A 現像しても元のRAW画像はそのまま残るという説明があるのです。ところが元画像もTIFFで保存した画像と同じように変更されているのですが、これでいいのでしょうか?
同じ画像が2枚になるってことで、ハードディスクに負担が増えてしまうようで心配です。

全く初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8248132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/08/24 21:03(1年以上前)

野良猫のゴンさん、こんばんは。

1.についてですが、下記のURLが参考になるとおもいます。
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/setup/setup02.html
私の理解では、どんな色を使っているかを明示して、どんな環境でも極端に外れた表示がされないようするものとおもっています。

2.はソフトはDPPでしょうか?最近はSILKYPIXばかり使っていますので記憶が曖昧になっています。
 DPPに限りませんが、RAWを現像した場合は元のRAWファイルはそのまま残されます。
 DPPは、どんな編集をしたかのレシピ情報のファイルをRAWと同じフォルダに作ったと記憶しています。
(SILKYPIXはRAWと同じフォルダに別フォルダを作ってその中にレシピのファイルを作成)


書込番号:8248266

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/08/24 21:17(1年以上前)

@簡単に言うと、デジカメやモニター、プリンタはそれぞれ色を表示するための仕組みが異なっているので、デジカメで撮影した画像の色がPCのモニターやプリンタでは異なって表示されてしまいます。それでは困るので、異なる機器間で色が同じに見えるようにするために、色変換の統一ルールを決めておく必要があります。これがICCプロファイルです。
ICCプロファイルを埋め込まなくても見た目に変わらないのは、同じモニターで見ている画像だからだと思います。ICCプロファイルは黒子のようなものなので、見た目にわからなくても埋め込んでおけばいいと思います。

ARAWデータと現像したデータ(JPEGやTIFF)は、フィルムとプリントの関係と同じです。RAWがそっくりそのままJPEGやTIFFに置き換わるものではありません。同じ画像が増えるといえば確かにそうですが、容量がぜんぜん違いますから単純に2倍になるというわけではありません。HDDの容量が気になるのなら、外付けHDDをつけるとかそれなりに対応する必要があるでしょうね。しかし、RAWデータをすべて現像する必要もないし、かならず最大サイズで現像する必要もないので、いいものだけを選択して必要な大きさ(web用なら72dpiで1024×768とか)で現像すれば、せいぜい1枚100KB程度で済むと思います。それでも容量が心配ならRAWデータ自体も必要なもの以外は消去してしまうという手もあります。

RAWデータも現像時の設定がそのまま残るのは普通です。というよりも、終了しようとすると「保存しますか」と聞いてくるはずですから、それに「はい」と答えれば保存されるし、「いいえ」なら保存されないはずです。RAWデータをオリジナルのまま残したければ、「いいえ」をクリックしておきましょう。

書込番号:8248341

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/08/24 22:02(1年以上前)


野良猫のゴンさん
>ところが元画像もTIFFで保存した画像と同じように変更されているのですが、
>これでいいのでしょうか?

「.CR2」という拡張子のファイルが残っていれば大丈夫です。
現像したTIFFと同じように見えるのは、補正値が適用されているだけで、「撮影時の設定に戻す」を選択する事で、元にも戻せますので便利です。

フォトショップなどでRAWをいじっても同じように、別の補正値ファイルが作られます。DPPの場合は、RAWファイルの中に、オリジナルと補正値データーが一緒に格納されていると考えれば良いはずです。

書込番号:8248609

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/08/25 01:34(1年以上前)

>@ICCプロファイルを画像に埋め込む目的

色は、色の原点と色の座標軸ごとの強度で表現します。
ICCプロファイルは、この原点位置と座標軸の強度情報で、とても簡単な数字です。
これが相手先のパソコンに取り込まれると、相手先のパソコンはそれを参照して色を展開していきます。仮になかったとしたら、こちらのパソコンと同じ設定だと解釈して色を展開します。パソコンの設定が異なると色はけっこう激しく狂います。同じだと何も起こりません。

>Aところが元画像もTIFFで保存した画像と同じように変更されているのですが、これでいいのでしょうか?同じ画像が2枚になるってことで、ハードディスクに負担が増えてしまうようで心配です。

全ての現像ソフトはRAWのオリジナル信号データには手をつけないで、現像方法だけを記述するように出来ているようです。あとからいくらでも現像設定は変えることが出来ます。
同じ画像が二枚になるので、ハードディスクへの負担は増えます。RAWデータは、後になってより良い現像アルゴリズムになったときに生き返る可能性が高いので保存するとしたらそちらが良いと思います。

書込番号:8249783

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/25 09:04(1年以上前)

TIFF は保存時には削除でいいと思います。(HDDが圧迫される
なら)TIFF は RAW から生成できるので、RAW のみ保管でいいと思います。
ただ、RAW だけだと不便なので、900x600 程度の JPEG をサムネイル代わり
においています。(私の場合)

書込番号:8250299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/08/25 09:10(1年以上前)

みなさん、早速にも丁寧に教えて下さりありがとうございます。
よ〜くわかりました。

ICCプロファイルは画像の身分証明書でしたか。別の機器でも共通に表示するための、これが統一ルールなんですね。

終了時に訊かれる「保存しますか」は、現像時のデーターのことでしたか。
それなら「いいえ」を選択すれば、RAW画像は元のまま表示されるわけですね。
そして削除するなら、変換した画像の方がいいわけですね。逆のことをやってました。

みなさん、ホントにありがとうございました。

書込番号:8250313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

みなさん値引き交渉頑張っていますか?

2008/08/24 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:17318件

ここの最安値は、

>2008年 8月18日 09:08 0日 04:18 \190,480

15万まで下がったらいこうと真剣に考えていますが、皆様の交渉でどれくらいになりましたか?

今のところキタムラでは\198,000が限度のようです。
ヤマダも同価格の提示でした。

書込番号:8247598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/24 18:52(1年以上前)

後継機が発表されたらスコーンと下がるでしょうね。
ただ更なる値下がりを待っていると在庫切れの憂き目に合うので
底値の見極めが難しいと思います。

書込番号:8247657

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/24 18:54(1年以上前)

こんばんは

>今のところキタムラでは\198,000が限度のようです。
ヤマダも同価格の提示でした。

私もその2店本日回って来ました後継機発表が怪しくなってきてたんで
まぁ後継機を待つのは変わりないのですが
一応価格調査の為・・

なんの参考になりません
2店ともマリンさんと全く同じ条件でした(−−
レンズキットがポイント込みで25万を割ってるわりに
ボディの方は最近下げ止まりですよね

書込番号:8247663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/24 19:43(1年以上前)

どこも同じくらいですね。
15万は、いかないかも?しれませんね。どうなのでしょう。
中古でも、16万くらいから下が少ないようです。(ためいき)

書込番号:8247873

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/08/24 20:10(1年以上前)

後継機発表まで価格は下がりきらないかもしれませんね。
そこがちょっと心配。
しかもキヤノンフォトサークルでは10月まで5Dのモニターを募集しています。
ひょっとすると10月後半まで、後継機の発表は無いかもしれませんし、もしかすると上位機と下位機の発表のみで5Dは併売の線も有り得ると考えています(確率は低いですが)。
欲しいときが買い時だと思うのですが…撮りそこねた写真はプライスレスですよ。

ちなみに中野のフジヤカメラでは、189,800円です。

書込番号:8247998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/24 20:13(1年以上前)

マリン師匠、こんばんは。
僕も15万円ぐらいにならないもんかと思っていましたが、中古美品保証残ありでそういうのはたまに見つけますが新品ではまだお目にかかったことがないです。。

5D、後継機が出ても併売というやり方なら後継機後が楽しみなんですが、置き換えだと入手のタイミングが難しくなりますね。。

書込番号:8248014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/24 20:24(1年以上前)

全く値引き交渉にはならなかったのですが、1週間程前にヤマダ電機で新品の5Dを購入しました。

232000円に34%のポイントだったので表面的には15万円台ですが、ポイントにポイントは付かないので実質16万円位でしょうか。
8万近く溜まったポイントは後生大事に持っていても仕方ないので、若干の追い銭をして50mmF1.4と28mmF1.8のレンズを速攻で手に入れました。ついでにスーパープレシジョンマットも。

四半世紀に亘るニコン党でして、キヤノン機は全くの初めてです。3年前の発売、しかも全くシステムが揃っていないキヤノン機を買うのは如何なものかとも思いましたが、以前からこれを使ったシャープな作例に惹かれていましたし、最近の値ごろ感からつい勢いで買ってしまいました。

現在、使い慣れないDPPの使い方を習得中でして、これは無料のおまけソフトだけに使用中のニコンNX2と比べると機能が少なく、簡単に使いこなせそうです。

この週末は天気が悪かったため、妻をモデルに試し撮りをしていましたが、妻よりシャッター音が安っぽいと言われたのにはがっかり。モデルになめられるシャッター音は一寸不味いなぁ。

でも、キヤノンのUSM単焦点レンズは良いですね。85mmF1.8と135mmF2.0を加えれば、取り敢えず私的にはシステム完成です。
あとはマウントアダプターを買って、数多あるマニュアルニッコールをこれで使いますか・・・。

書込番号:8248077

ナイスクチコミ!1


tackun19さん
クチコミ投稿数:27件

2008/08/24 20:39(1年以上前)

5Dは生産終了したと聞きましたが、ほんとのとこどうなんでしょう。
5Dは欲しいけど後継機の発表を待ってからと思ってる人も多いと思いますが、このところの情報通り35万〜40万で発売ということで確定情報がでたら、現行に走る人が多いんじゃないでしょうか。
ただ、そのころにはもう在庫がないので、今以上に値が上がるのでは、と考えて8/8に買いました。
私もニコン党でしたが、5Dを試しに使ってみたかったので、今の値段で買えるのはよかったです。ただ、DPPとか、ニコンレンズをどう生かそうかとか苦労してます。。

書込番号:8248137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/24 21:14(1年以上前)

だから焦ってるのよ!

単なるウワサでありますよーに!(望)

書込番号:8248330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2008/08/24 21:24(1年以上前)

8月13日頃ソフマップの通販で192,800円+ポイント10%でポイントを引くと173,520円が最安でした。
今はたいていの大手電機(カメラ)店の通販が、253,300円+10%に戻ってしまいました。
発表直前だった5D後継機が何らかに事情で延期されたのかもしれませんね。(残念です)
マリンスノウ様の作品素敵ですね。いつも参考にさせていただいてます。また時々掲載してくださいね。m(__)m
L単沼には引き込まないでくださいね。

書込番号:8248376

ナイスクチコミ!0


daw4351さん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/25 10:13(1年以上前)

こちらの方に顔出してみました。 在庫一掃セ−ルの時に価格が下がらなかったら店の方は価格を上げていくみたいです。あまりひつこく値切ると新製品をここまで安くするっていうようなことを言ってきますね・・・ 空気を読んで交渉してみてください。
私も15万ぐらいまで我慢してましたが19万円で妥協してしまいました。

書込番号:8250470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/08/25 10:37(1年以上前)

各社の通販サイトを覗いていますと、三宝カメラでは1D、5D、40Dともに売り切れ。
マップカメラでは5Dのレンズキットが売り切れています、、、(涙)

どうにか今日まで理性を働かせて耐えてきましたが、さてはてどうなることでしょうか?

がっかりな内容でしたら、現行5Dを買うつもりです。
後継機発売でグ〜ンと下がるだろうと予測していたのに、アテが外れて残念無念。。。
レンズキットを28万円程度で買うことが出来れば恩の字かも知れませんね。

書込番号:8250527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/08/25 22:19(1年以上前)

レンズキットを購入、EF24-105F4LISをドナドナ。

僕の思いっきりキライなやり方ですが、15万だと、この方法で・・・も、無理かなぁ。


書込番号:8253170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/25 23:58(1年以上前)

皆さんこんばんは。

本日帰宅時に複数のショップに立ち寄ってきましたが、どのショップでも生産終了の話は聞いてないと。。。さらに以前よりも「口が堅い」と言ってました。
量販店では在庫が底をついた店舗も出始めたとか。。。

カクなるうえはペコちゃんで???

もうこの辺で行くしかないのか?
では、ドナドナする機材の選定をしなくちゃ。。。
もはや出すものがない、、、。というか二束三文。(爆)

ところで、キタムラにキス・デジタルの「シルバー」がありました。
どなたかお探しになっていたような気がするのですが、
欲しがっている方に教えてあげて下さい。
レンズキットで\42,000位でした。綺麗なな物でしたよ。


書込番号:8253828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/26 22:04(1年以上前)

すみません。新しいスレに引っ越しします。

・・・ってことは、動きがあった訳です。。。 m(_ _)m

書込番号:8258051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/26 22:53(1年以上前)

引っ越し先はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8258138/

書込番号:8258404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 蒸気機関車って???

2008/08/23 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

先週、ポイント相殺24万4千円でレンズセットの5Dを購入しました。
皆様のアドバイスのお蔭です、有難うございました。
 早速なんですが、仙台で観光キャンぺーンの一環でSL『D51』が、
旧型の客車を引っ張って走るのですが、如何せんデジタル一眼レフは初めてでして、
撮影のこつ?があれば是非教えてください。
 宜しくお願いします。

書込番号:8243430

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/23 21:40(1年以上前)

自分は撮影した事ないのですが撮影した事のある人が傾斜が登ってる方が蒸気を出すので良い写真が撮れるそうです。

書込番号:8243454

ナイスクチコミ!0


pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/23 21:53(1年以上前)

5Dは防塵・防滴仕様ではないのでSLの煙や砂埃は要注意です。風向きを考えてまともに煙をかぶらないよう、楽しんで撮影して下さい。

書込番号:8243540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/08/23 22:07(1年以上前)

黒い機関車をキリッと撮るには、露出補正をマイナスで調整する方がいいですよ。
って、基本中の基本ですから、もうご存じかとは思いますが…。
釈迦に説法でしたらご容赦ください(笑)

書込番号:8243627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/23 22:31(1年以上前)

今晩は。

雑誌の受け売りですが


 SLは煙がの状態が全てと書いてあったような記憶が・・・

 ボディの色・風向き等、奥が深そうです。

書込番号:8243758

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/23 22:46(1年以上前)

RAWでギリギリ飛ばない範囲で、SSと相談しながら出来るだけ明るく(Overで)撮ってください
他人に口出しできるのはそれが全てです。Overで撮るということは画質に寄与します。
軽くヒストグラムの右に当たるぐらいでかまいません。

もし、可能でしたらRAWをUpしてください。
きっと達人、たちがお望みの仕上がりをしてくれます。

書込番号:8243836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/23 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

各地で撮影ポイントがあるでしょうから
調べてから行かれると良いと思います

ヘタッピですが山口で撮ったの載せます
やはり煙吹いてないとイマイチですね

三枚目のはチラシを見て真似て撮ってみました

書込番号:8243893

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/23 22:58(1年以上前)


露出マイナス補正とプラス補正を勧める正反対のコメントがありますが
どちらを採用すれば良いのでしょう?

書込番号:8243906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/08/23 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
1KZさん、こんにちは。

「仙台で観光キャンぺーン」って、10月上旬(だったかな?)に仙台・小牛田間
を走る予定のD51でしょうか?

さて、本題です。
「蒸気機関車の撮り方」をまとめますと本が一冊書けるぐらいの量になってしまい
そうですが、「私ならば」というポイントだけ書いてみたいと思います。

(1)SLは煙が命!

登り坂。出発。湿度か高い。運転手のサービスなどなど、煙を吐く条件は色々あり
ますが、最後は運です。
「スカ」(煙をまったく吐かないこと)やられちゃったらガックリですが、これば
かりは運ですね。
鉄チャンが多く居る場所ならば確率が高くなると思います。どこで煙を多く吐くか
を研究してますから。。。。

写真1:「スカ」やられちゃいました! もうショックで。。。。

(2)煙を吐いた時!

その煙を画面からハミ出さないように撮るのが基本です。
そして電化区間なら架線柱と架線柱の間を渡してある梁(横の柱)が煙の前に来な
いように気を付けること。
そして、風。
その強さと向きにはいつも気を使います。
折角いい煙を吐いてくれても、強風で煙が流れてしまったらすべてがパー。

写真2:煙の処理に気を使いましょう!

(3)機関車だけ撮ってもつまらない!

「SL」より「蒸気機関車」という呼び方の方が好きですが、その蒸気機関車を折
角撮るならば、やはり副題も取り入れたいですね。

写真3:菜の花を取り入れてみました。蒸気機関車の逞しさと菜の花の優しさ。

(4)蒸気機関車は「走り」が全てではない!

電車や気動車と違って蒸気機関車の場合はそのメンテナンスが大変です。
蒸気機関車を保守する人。それも恰好の被写体になりますので、是非狙ってみて下
さい。

写真4:「蒸気機関車を守る!」

最後に露出について。
基本的にはプラスに振ります。
(黒い車体なので当たり前と言ったら当たり前ですが。。。。)
場合によっては白トビ限界まで露出補正(+1以上)をする時もあります。
直射日光が当たっているか曇りなのか。。。。
それによって露出設定は大きく変わりますのでご注意を!

鉄道写真の中でも蒸気機関車撮りは特に難しい分野ですけど、頑張ってみて下さい。

長々と駄文、申し訳ございませんでした。
では。。。。

(すでに貼った写真ばかりでスミマセン!)
 

書込番号:8243932

ナイスクチコミ!5


遠四六さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/23 23:15(1年以上前)

 露出に関して、私はマニュアルをお勧めいたします。
というのも、SLは真っ黒なのでSLが遠い所を
走っている間は(画面に占める割合が少ない)適正露出でも、
SLが近づいてくるにつれ、ボディの黒にAEが引っ張られて
露出オーバーになってしまいます。
ですので、私はいつもマニュアルで撮影してます。
マニュアルといっても難しい事は無く、SLが来る前に
その場所で試し撮りして露出を決め、そのままSLを
撮影すれば綺麗に撮れます。

 撮影ポイントに関しては他の方が仰る通り、SLは
「煙が命」なので事前の調査がとても重要です。
今までの経験から言って、他に撮影者がいない場所では、
良い写真が取れたためしがありませんので、最初のうちは
そういった場所は避けたほうが良いと思います。

書込番号:8243991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/23 23:30(1年以上前)

鉄道写会人 さん

さすがですね。
蒸気機関車は撮ったことありませんが、黒い車体、白い煙、難しそうですね。

書込番号:8244082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件 ニコンオンラインアルバム 

2008/08/24 02:07(1年以上前)


1KZさん、はじめまして、こんばんは。

Nikonユーザーですが、銀塩時代は蒸気専門に撮ってました。仙台に行かれるのですね
良いですね。D51-498は一番好きな車両です(動体のね)。

 よく、連写で撮る方がいらっしゃいますが、置きピンの単写が良いと思います。
置きピンは、SLが来る位置をあらかじめ予想してピントを固定してその位置に
着たら シャッターです。最初は、判りずらいと思いますがSLが来る前に来る
電車などで、テストすると良いですよ!そのさいは、三脚も必要でしょうね。

 あとは、鉄道写会人さん が仰るように「煙」が命です。
初めて行かれるのなら、鉄道雑誌にて撮影地情報が載っていたりしますのでD51が
走る1〜2ヶ月前に発売される「鉄道ファン」、「鉄道ジャーナル」「鉄道ダイヤ情報」
のどれかでよく撮影地情報が載っていたりしますので、立ち読みして載っていたら
買いましょう。
 もしかしたら、NETで何かサイトがあるかもしれませんね。私もデジタルになって
からは蒸気撮ってませんので。。。

 それと、夏場の煙は白ではなく黒煙となります。確か、空気の成分で煙の色が
変わります。白煙は、冬から春までです。

埼玉県の秩父鉄道に、C-58の蒸気が土日に走っているので10月までに練習に行かれては?

あとは、7月19日から9月15日までの週末、JR上越線高崎〜水上間をD51-498が走って
いますね。仙台を走るのもこの車両だったような。



≫鉄道写会人さん 

2枚目は上越線 水上駅発車ですね!!懐かしい!!私も良くこの場所で撮りました。

書込番号:8244783

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/08/24 07:34(1年以上前)

>基本的にはプラスに振ります。
>(黒い車体なので当たり前と言ったら当たり前ですが。。。。)
???
遠四六さんが書かれているように露出オーバーになると思うんでマイナス補正だと思いますが?
黒の車体、白い煙が刻一刻と変化するんで遠四六さんが書かれた通りマニュアル露出に1票!

書込番号:8245230

ナイスクチコミ!0


marcotさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 08:04(1年以上前)

本題とはかなりずれますが。。(^^ゞ
わたしも「1KZ」ワンオーナー歴13年目を迎えております。
ランクル・プラド(角形最終モデル!)です。まだまだ乗れますよ。(^_^)b

蒸気機関車と一緒で時々、煙を吐きますが。。(^^ゞ

近場にローカル線(単線)があって、時々被写体としての魅力を醸し出しております。
コチラの皆さんの回答も、とても参考になりました。(^_^)b

書込番号:8245283

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/08/24 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 私は鉄道写真はほとんど撮りませんが、SLは機会があれば撮りたい被写体です。どんな切り口(構図)で撮るかに関心があります。大胆な構図はいかが?

書込番号:8245326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/24 08:51(1年以上前)

黒い部分が多い場合は、露出をマイナス側に、逆に白が多い場合はプラス側に。標準反射板を利用し、適切な使い方をすれば簡単に適正露出が得られます。

書込番号:8245409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/24 11:24(1年以上前)

デジタル一眼は初めてというのは、フィルムでお撮りになっていたということでしょうか?
それとも一眼レフそのものが初めてということでしょうか?

例えばですが、フィルムとは違うデジタルの注意点ということなら、デジタルのほうが暗部側の描写は階調が残り、白トビには少し弱いように思いますので、フィルムのときよりも−0.3EVほど露出を落としてやったほうがいいかも知れません。SLは「黒い被写体」なのでやはり露出の持っていきかたがミソでしょうね。

ただ、僕はSLは旅行のついでに一回しか撮ったことないのであまり参考になりませんが…。。

書込番号:8245926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/24 15:54(1年以上前)

別機種

駄作ですが、秩父のSL

1KZさん、こんにちわ!!
私の場合は、露出は+0.3ぐらいにしています。周囲の明るさで蒸気機関車が黒く潰れる為です。
あとは、皆様がおっしゃっている通り「煙」ですね。登り勾配ではよく煙が出ます。しかしまだ暑いので、煙や水蒸気があまり出ないかもしれません。
アングルについては、煙が切れてしまっては台無しなので、普通の電車とは違って、下半分弱がSL、上半分強が空(煙)になるように、置きピンで撮られればいいかと思います。

書込番号:8246924

ナイスクチコミ!0


スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/24 16:44(1年以上前)

 スレ主です。
皆さん、色々有難うございます。

 小島遊歩さん、こんにちは。
 フィルムではもう25年間、鉄道を撮っています。
そんな訳でSLも比較的撮ってはいますが、場所などもわかってスタンバイしていても、スカだったり、直前に追っかけカメラマンが入ってきて台無しになったり…、色々経験はしています。
 そんな訳でデジタル機はまだ使い始めなもので、デジタルの特徴があるのかなぁ、と。5Dを使用されている方からは、この機種の注意点などあれば伝授していただけないものかと思い書込みました。

 marcotさん、こんにちは。
 1KZ、いいですよね。私はハイエース歴6台目です。自分の排ガスは全くスカですが、お国の規制に困っております、余談、スミマセン。


書込番号:8247109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/25 07:56(1年以上前)

もし、連写をされるのであれば、連写可能枚数は事前に確認しておいた方が良いと思います。

ファインダー内右下の表示は「9」までしか表示されませんので最初は減らないのですが、減り始めると早いです。

フイルムに慣れていると、36枚は連写可能というのが身に付いていると思いまして・・・。

書込番号:8250183

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング