EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信29

お気に入りに追加

標準

フルサイズって?

2008/08/09 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:86件

すいません。初心者なもんで。
5Dのフルサイズってどういったものですか?

書込番号:8186590

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/09 14:57(1年以上前)

知らないでいい話でもなさそうだけど・・・

知りたいのは、誰が何のために定義したか
その定義は間違っていないのか

あたりでは??

書込番号:8187082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/09 15:08(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/135%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0
このあたりも面白いかも。結局、なんでこのサイズのフィルムが主流になったのかという部分も含めて。

書込番号:8187115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2008/08/09 15:24(1年以上前)

初心者だと書込みするスレ主さんにアレコレ注文つけることも無いでしょ。

ぼくはkuma san A1さんの説明が丁寧でわかりやすいのではと思います。

書込番号:8187161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/08/09 17:43(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/5d-tour/index.html
一番簡単かな?

書込番号:8187526

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/09 18:56(1年以上前)

百年ほど前にライカが当時の映画用フィルムであった35mm幅のフィルムを使ってスティル(静止画)写真が撮れるカメラを作った。
その後色々の改良が行われ、画面サイズも24mm×36mmに定着して今日まで手持ちカメラの主流を守ってきた。
デジタル時代になり、従来の方式を「銀塩カメラ」などと区別して表現する必要が出て来た。
銀塩時代の膨大なレンズ資産を使えるデジタルカメラの開発も開始されたが、生産技術の問題で24mm×36mmの撮像素子は歩留まりも悪く、高価で一般化できなかった。
そこで、過渡期の商品として(少なくともメーカーでは過渡期の商品の位置づけだったと思う)24mm×36mmより小さい(対角線の長さで1/1.5〜1/1.6)画面サイズで商品化した。
このサイズは、少し前にAPS-C(アドバンスト・フォト・システムのサイズC)として生まれた(そして殆ど消えた)画面サイズに近かったので、その様に呼ばれるようになった。
過渡期の商品の筈だったAPS-Cデジ一眼であったが、メーカーの努力とユーザーの後押しで立派に市民権を得るようになった。
が、今や生産技術も進化して、24mm×36mmサイズの撮像素子も安定して安価に作れるようになった。
そこで昔の主流であった24mm×36mmをAPS-Cに対してフルサイズと呼ぶようになった。

書込番号:8187731

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/09 21:52(1年以上前)

シノゴをフルサイズと言っても良いような気がするけど・・・

それはともかく、現在の標準的な(銀塩も含めて)サイズとしての定義では?

正直、気にしてどうするのと言う気はする
ただ、現在のフルサイズをフルサイズと呼んだ間抜けは誰か、気になるところではある!!


書込番号:8188293

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/09 22:23(1年以上前)

3ナンバーみたいなもんです。というのは冗談のようで冗談でもない。

カメラのレンズから集めた光を取り込む受光部の大きさをさします。
フルサイズっていうのは35ミリフイルムとほぼ同じ大きさなので通称フルサイズ。
受光部が大きいといろんな余裕が生まれて、その余裕にいろんな技が生まれるわけです。
現行モデルでフルサイズって言われてるのはニコンD3、D700、キヤノン5D、1Dnです。

それ以外のものは受光部がフルサイズに比べて小さいものになっています。
でも、デジイチはコンデジに比べれば大きな受光部ですので、それなりに余裕はあります。

一般にフルサイズは高価なので、2台目、3台目以降に買われることが多いような気がします。
そこまで要るかどうかは、その人の価値観であり人それぞれでしょう。
私の知人が免許取ってアストンマーチンDB9を買いました。
人それぞれ。

書込番号:8188440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/09 22:56(1年以上前)

ニコンの営業は「正確に36mm×24mmじゃないとフルサイズとは言えない。
23.9mmだとフルサイズではない。だからニコンではフルサイズという言い方はしないで
FXフォーマットと言っています」と言ってた。

書込番号:8188572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/09 22:59(1年以上前)

さすが!!!。
ニコンですね。
36.1mmとかになってしまったら・・・。

書込番号:8188581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/10 01:04(1年以上前)

>ただ、現在のフルサイズをフルサイズと呼んだ間抜けは誰か、気になるところではある!!

これはキヤノンでしょ。
銀塩の頃はこんな言い方しませんでした。
数え切れないフォーマットがありましたから。

書込番号:8189084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/10 01:17(1年以上前)

機種不明

>何で135が主流になったか

想像ですが、ライカの廉価版のレチナを独コダックが作った。
初めてのカートリッジ(日本以外ではこう呼ぶらしい)をこのカメラのために開発。
これが使いやすかったから。

書込番号:8189137

ナイスクチコミ!1


F-1->F2さん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/10 07:48(1年以上前)

>ニコンの営業は「正確に36mm×24mmじゃないとフルサイズとは言えない。
>23.9mmだとフルサイズではない。だからニコンではフルサイズという言い方はしないで
>FXフォーマットと言っています」と言ってた。

35mmフィルムに写した際に、36mm±0.0mm × 24mm±0.0mmのカメラはどこにありますでしょうか。

書込番号:8189652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/10 08:19(1年以上前)

>ニコンの営業は「正確に36mm×24mmじゃないとフルサイズとは言えない。
>23.9mmだとフルサイズではない。だからニコンではフルサイズという言い方はしないで
>FXフォーマットと言っています」と言ってた。

私はてっきり、CANONがフルサイズと言っているので、意固地で言わないのだと思っていました。

書込番号:8189704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/10 08:22(1年以上前)

いままでDXを主流としておしてきて、DX・FX体制にしたニコンにとってFXを「フルサイズ」と呼ぶことは自己否定にも近いものがありますね。「フル」ってことは、それ以外は「中途半端」ってことですから。

書込番号:8189714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/10 10:42(1年以上前)

>シノゴをフルサイズと言っても良いような気がするけど・・・

>それはともかく、現在の標準的な(銀塩も含めて)サイズとしての定義では?

>正直、気にしてどうするのと言う気はする
>ただ、現在のフルサイズをフルサイズと呼んだ間抜けは誰か、気になるところではある!!

キヤノンでは ”35mmフルサイズCMOSセンサー”と表現しています。
即ち、単なるフルサイズではなく、35mmフルサイズが正しい呼び方なのです。

スレ主さんの質問には関係ない内容で、しかも勝手な憶測でレスするのは止めましょう。
それに間抜け呼ばわりは如何なものでしょうか。

書込番号:8190143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/10 11:00(1年以上前)

>CANONがフルサイズと言っているので、意固地で言わないのだと思っていました。

多くの人がそう思っているのでは。

書込番号:8190204

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/08/10 16:42(1年以上前)

>CANONがフルサイズと言っているので、意固地で言わないのだと思っていました。

おそらく本音はそうなんでしょう。
公にそんなこと言えませんから、苦しい言い訳に0.1mmの違いを持ち出しただけと思います。
フィルムだって暑けりゃ少しは伸びるでしょうし、寒けりゃ縮むこともあるでしょうよ。

書込番号:8191120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2008/08/10 17:43(1年以上前)

APS-Cの35mm対比1/1.6(1.5)のセンサーサイズに対するフルサイズでしょう。
中判大判を引き合いに出すのはどうでしょうか?

>CANONがフルサイズと言っているので、意固地で言わないのだと思っていました。
FXの「F」はフルサイズの"F"かと思っていました。
DXの「D」はデジタルの"D"?ダウンサイジングの"D"?

ハッ!まさか!ダメダメの"D"?

書込番号:8191280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/08/10 17:54(1年以上前)

えっ?

DXってデラックスのことじゃぁないの?
昔々の車のグレードにありがちでしたよね>デラックス

書込番号:8191307

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/08/11 16:50(1年以上前)

フルサイズとは、
「メーカーがAPS-Hサイズのカメラの倍の値段をつけるための口実にひじょうに都合の良い規格である。」
と、思ってました。(笑)

書込番号:8195057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信23

お気に入りに追加

標準

フルサイズはAF派? マニュアル派?

2008/08/07 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:33件

本日、久しぶりにカメラのキタムラによって、置いてあるD700さわって
ファインダーの画像が見やすく 焦点が合し易そうと思いつつ
次は、5Dのファインダーを覗いてみてこちらもおおきいと思いました。
私は、現在1Dmark2を使って競走馬を主に撮っています。
焦点はほぼ100%に近いぐらいAFで数うちゃ当たる状態の連写です。
AFだからファインダーの見やすさは、ほとんど関係ありませんが、
見えやすいにこしたことは、ありません。
レンズの資産の関係上他社に変わることは、ありませんが
5Dの後継機が秒速8コマを期待しつつ待っています。
本題は、それましたがフルサイズはAF派? マニュアル派?
又絞りは、開放派? 絞り派?

書込番号:8180362

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/07 21:10(1年以上前)

当機種
当機種

単焦点

ズーム

こんばんは

私も状況に応じて使い分けですね!
元々が永年AFの遅いαを使っていたのでマニュアルフォーカスが多かったので
MF慣れしていることもあるかと思います!

絞りは単焦点では開放
ズームでは絞ります!

書込番号:8180582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/07 21:13(1年以上前)


マニュアルが多いですねぇ〜
風景やマクロが多いので、どうしても最後の微調整はマニュアルになってしまいます。

>同じ「AF」でも「オートフォーカス」ではなくて、「アシストフォーカス」程度に・・・

二票目(^^

書込番号:8180599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/07 21:19(1年以上前)

私は自然風景を主に撮っています。

AFのポイントは中央1点にしています。メインの被写体にAFでピントを合わせ、構図を取り、MFでピントを微調整します。

絞りはシチュエーションによって変わります。絞り開放の時もあれば、銀塩で最小絞りをする場合もあります。デジタルでは絞ってもF13程度ですね。F10やF8程度が多いような気がします。

書込番号:8180624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/08/07 21:21(1年以上前)

>焦点はほぼ100%に近いぐらいAFで数うちゃ当たる状態の連写です。
プロ機だからAF精度は高いです。
>AFだからファインダーの見やすさは、ほとんど関係ありませんが、
見えやすいにこしたことは、ありません。
AFだからファインダーが見やすいのではなく、1Dmark2はプロ機だから見やすいんです。
誤解しないで下さい。

銀塩のフラッグシップ(1vHS)も愛用してますからその差はわかります。
5Dと1vHSは別次元のカメラです。

>5Dの後継機が秒速8コマを期待しつつ待っています。
無理言わんで下さい。
あ.り.え.な.い事です。
頑張って秒速5コマでしょう?
ニコンのフルサイズと混同しないがいいですよ。

書込番号:8180637

ナイスクチコミ!3


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 21:26(1年以上前)

AFかMFか
全体を撮影する時はAF
ピンポイントを撮影する時はMFですかね
5D後継機に秒8コマを期待する人って・・。
まずキヤノンは作らないような気がしますよ
作っても秒5コマ前後でしょう。
高速連写は40D後継機と1Dmk3の後継機をお勧めしますが?

書込番号:8180661

ナイスクチコミ!3


fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 21:30(1年以上前)

ファインダー画像の大きさを視覚的に比較したリンクを貼っておきます。
http://photography-on-the.net/forum/showthread.phpt=465469&highlight=viewfinder+size

これが本当なら、5Dのファインダーの大きさはD3に及ばないものの、
D300や1D3よりも大きいことがわかりました。

それでは。

書込番号:8180682

ナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/08/07 21:39(1年以上前)

AFもMFもどちらも必要です。
視力に自身が無いので、頻度はAFが多いです。
開放も絞込みもどちらも必要です。
頻度は開放側が多いです。

書込番号:8180730

ナイスクチコミ!1


fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 21:41(1年以上前)

機種不明

viewfinder comparison

リンク先がアクセスできないようですので、
画像を貼っておきます。
スレ内容と直接関係ないが。

それでは。

書込番号:8180743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/07 22:04(1年以上前)

AF派です。ただし中央1点。

絞りは、普通に言われる2絞りくらい絞り込んで。銀塩はもっと絞り込みますが。

書込番号:8180876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/08/07 22:13(1年以上前)

こんばんは。

>同じ「AF」でも「オートフォーカス」ではなくて、「アシストフォーカス」程度に
 思っていたほうが良いと思っています。

素晴らしい表現だと思いました。

フルサイズ機でなくとも特にLレンズは抜群に操作しやすい位置にピント環があります。
競馬の場合、超ハイコントラストの勝負服やそれに匹敵する帽子にAFが引っ張られる
可能性があります。
鹿毛と表される黒っぽい馬にジャスピンさせる場合が特に難しいと感じるのでは?

そんなわけで競馬撮影の場合、是非MFを多様することをお薦めします。
釈迦に説法である場合申し訳ありません、聞き流してください。

書込番号:8180927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/08/07 22:56(1年以上前)

小島遊歩さんの思いと一緒です私も
>同じ「AF」でも「オートフォーカス」ではなくて、「アシストフォーカス」程度に思・・・
を実践しています
三票目

書込番号:8181167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/08/07 23:05(1年以上前)

私の場合は、目が悪いので、広角はAFオンリーです。
望遠系は、MFが多いですね。
暗いところでは、AFでピンを合わせてMFにして迷いを避けるとか。
マクロ手持ちの時なんざア前後ぶれ防止にシャッター一気押しですね。
前後ぶれ補正4段なんてレンズ出してくれないかなあ、AIサーボをもっと無段階にしてもらってもいいのですが。
横道にそれました、あしからず・・・。

書込番号:8181217

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/08/07 23:07(1年以上前)

元々視力が弱い(眼鏡使用)のでAFに頼りっきりです。

絞りは表現方法の一つですので、一概には言えません。

傾向は風景は絞り、ポートレートは開け気味です。単焦点の開放はピント合わせがシビアになることと、画質が甘くなるので開放ではほとんど撮りません。最低半絞りから一絞りぐらい絞ることが多いです。

書込番号:8181232

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 23:09(1年以上前)

マウントアダプタ愛用なので、結局常にMFする癖がついてますw
USMの恩恵も何も受けてない・・・

書込番号:8181244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/07 23:18(1年以上前)

キヤノンのレンズで、MFしやすいレンズってありますよね。

そんなレンズでも、AFの方が正確かな?

フルサイズ云々より、レンズによります。

書込番号:8181300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/08/08 01:06(1年以上前)

Pretty BoyさんとKITUTUKIさん 


>5D後継機に秒8コマを期待する人って・・。
期待という配慮でお願いします。
普通に考えたら3コマか5コマが妥当で
他の機種にかぶらない戦略を立てると思います。

1Dmk3の後継機の後継機を考えつつ
大きいCMOSにも魅力があります。
視力がよくない私には、ファインダー倍率が100%とか
言わないで150%ぐらいしてほしいいです。
弊害があって無理とわかっていますが


ミホジェーンさん 

>フルサイズ機でなくとも特にLレンズは抜群に操作しやすい位置にピント環があります。
競馬の場合、超ハイコントラストの勝負服やそれに匹敵する帽子にAFが引っ張られる
可能性があります。
鹿毛と表される黒っぽい馬にジャスピンさせる場合が特に難しいと感じるのでは?

おしゃるとおおり帽子とかによくいきます。

MFですが、AFの赤いピントが出てMFで微調整をする前に
ボタンに手がいっています。

質問にお付き合いくださいありがとうございます。




書込番号:8181836

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/08 09:11(1年以上前)

>焦点はほぼ100%に近いぐらいAFで数うちゃ当たる状態の連写です。

私はKDNで初めてカメラ/一眼レフを使い始めたのでAFが当たり前、さらに同じ構図を乱写しております。
もっともチューブ画像はAFが効かないのでMFにして合焦音がでるまで自分が前後しておりますが(^^;・・・・これも乱写しちゃいますね・・・

絞りは単焦点は90%以上開放、ズームも開放ばかりです(^^;・・・・

デジタルからスタートすると数打ちゃあたるが当たり前になっちゃうのでしょうね。

書込番号:8182506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/08/08 14:03(1年以上前)

yoshiyuki77さん

5Dは、AF性能が高いので、ほとんどの場合はAFで問題なしです。

マウントアダプターを使用する場合のみMFです。

書込番号:8183288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/08/08 15:07(1年以上前)

1Ds MarkIII に、EF50/1.8を付けてポートレートを撮っておられるプロカメラマンがいらっしゃいますが、
もっぱらマニュアルフォーカスでピント合わせしておられますね。。。

実際に撮影しているところを拝見しましたが、死ぬ気でまつ毛にピント合わせしても、
やっぱりピントを外している時が “ときたま” あると仰っていました。

あれ、実は1.8が軽いから使っているのではなく、EOSのスクリーンでは1.8でないと、
ちょっとピント合わせがしにくいからではないかなーと勘ぐっているのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:8183423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/08/08 18:36(1年以上前)

下手の横好きで撮影対象を選ばない関係で、
静物(風景・花)はMで動きのある物はAFで撮ります。

絞りは開放絞り近くが多いですね。

>視力がよくない私には、ファインダー倍率が100%とか
言わないで150%ぐらいしてほしいいです。

ファインダー倍率とファインダー視野率が混同しているようですが、
視野率は(現5Dは上下96%)100%以上あっても困ります。
ファインダー倍率は(現5Dは50mmレンズ∞で0.71倍)1.0倍で充分過ぎます。

書込番号:8183926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

お薦めのカメラバッグは?

2008/08/07 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 hayabusa7sさん
クチコミ投稿数:21件
別機種

ラベンダーと蜂

5D後継機待ちの者です。
現在は40D & KissX2でおもに風景を撮っています。

5D後継機のサイズが現行の5Dと同じだとして、レンズは
16-35mm F2.8LU, 24-105mm F4L, 70-200 F4L ISの三本がメインです。
できたらサブ機にKissX2も携行したいです。
(さらにできたらEF100mmマクロも)

どのようなバッグがお薦めですか?
(現在はミニサイズのバッグでがまんしてますが限界です)

よろしくお願いします。

書込番号:8178905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/07 12:10(1年以上前)

私はキャスター付きのカメラバッグをつかっています。リックサックにもなります。

エツミのトゥルーリー スポーツカーゴ ブラック です。ヨドバシカメラで数年前に2万円以下で購入しました。サイドに三脚を固定できます。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-3110_3270.pdf

書込番号:8178982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/07 12:58(1年以上前)

容量だけならそれくらい入るカメラバッグはいくらでも有りますが、どんな用途なのか分からないと・・

書込番号:8179153

ナイスクチコミ!1


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 13:35(1年以上前)

5Dのレンズキットを買った時、キャンペーンで付いてきたドンケF2を今も使っています。

カメラボディを2本、レンズを4本収納でき、外部ポケットにはスピードライト430EXとリングストロボも入ります。レンズを組んで入れると、カメラ一台、レンズ4本収納可能ですが、バッテリグリップを付けた5Dのレンズ付きだとうまく入りません。

電車やバスの座席に座った時、膝の上になんとか載るので、公共交通機関の利用で、他の方の迷惑にならないぎりぎりのサイズだと思います。

書込番号:8179258

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/08/07 20:24(1年以上前)

40DとKDX2をお持ちですか。私は今、5Dと40Dです。

レンズもズームのメインは近いですね。異なるのは70−200が私はF2.8Lであることです。

後は、40D専用に、EFs10−22と17−55を持っています。それに単焦点3本、エクステンダー2種。ストロボです。

私もよく2台体制で持ち出します。2台時はこれまで、ロープロのコンプトレッカーAWでしたが、この4月からエツミのアペックスに変更しました。

このアペックスは結構良いです。上半分へのアクセスは上部のフタを開けて行ないます。ここには3つの区分さえた入れ場所があり、真ん中に本体1台、左に70−200、右はしたから3分の1くらいの所に仕切りを入れ、上に24−105を、下側には下部アクセス王の開け口からの出し入れで、ストロボを入れます。

下半分は1つの空室ですが、ここに入れられる仕切り用の部品を別売しています。3つに区分する仕切りを、私は買いました。この区分した空室の真ん中に今1代の本体を、1つの空室はレンズを縦にすると2本入るので、この段に4本までレンズが入ります。

もているレンズ全てを持って行くことはできませんが、必要なレンズは持ち出せます。

私は目的によって6種のバックを使い分けています。1つで全ての目的を満たすバックは、無いと思いますよ。

書込番号:8180384

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/08/07 20:25(1年以上前)

私も5DのおまけでもらったDOMKE F-2を使ってみて
その使い易さに感心しました。

それまでは、値段が高い割に特に最新の素材を使っているわけでもなく防水性に不安があったり
デザイン的にもあまりに平凡すぎるかな… くらいの感じであまり興味はなかったのですが
実際使ってみると、あの素材と形だからなのでしょうが
体への密着感があって、かつ見た目以上に収容能力もあります。
また、ある時若い女性の方に『かわいいバッグですね』と言われたのにもビックリでした。

今まで使った中では一番のお気に入りになりました。

書込番号:8180385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/07 23:22(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

とても参考になりました。

5D に BG 付きで、入りそうですね。

ストロボが古くて 550EX なんで、入らないかもしれませんね。

店頭で、現物会わせで確認してみます。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:8181323

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayabusa7sさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/08 09:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
おかげで参考になりました。
ドンケがいいなぁと思ってますが色々と考えてみます。
5D後継機が発表になってから購入します。

書込番号:8182504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/08 11:21(1年以上前)

hayabusa7sさん はじめまして。

自分は今LoweProのプロローラー1とステルスリポーター400AWを使っています。

テンバを3機種使ったあとたどり着きました。

しかし、プロローラーですが現在、転がし用の引き上げハンドルのワイヤーが伸びてハンドルが上がりづらい状態です。
ステルスリポーターはレインカバーが付いているので非常に便利です。

自分の主観ですがLoweはコストパフォーマンスが非常に優れたカメラバックだと思っています。

国産のカメラバックも値段的には安価で魅力的ですが、耐久性に問題があると思っています。

カメラバックは価格=耐久性と思っても良い位です。

タムラックのように価格が見合っていない商品もありますが、テンバやドンケの耐久性には国産のカメラバックは太刀打ちできないでしょう。

あと、表面にバリスティックナイロンを使っているモノは紫外線による「焼け」がスゴイですよ。
数年でかなり惨めな状態になります。

オシャレなカメラバックを求めるならLoweProはお勧めできませんが、耐久性は価格以上だと考えています。

個人的にはドンケは好きです。
オシャレで良いですよね。

しかし・・・
ドンケは緩衝材が非常に薄いですよね?
レイアウトも自分でカスタム出来ないし、小径レンズでは問題ないですが、フィルター径77mmのレンズを数本入れる場合ギュウギュウではないですか?

クラッシクカメラ(ライカ、国産MF系)ではオールドスタイルなカメラバックでも問題ないですが、デジカメではニュースタイルのカメラバックをお勧めします。

ではでは。



書込番号:8182854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信32

お気に入りに追加

標準

5Dをお持ちの方へお聞きしたいのですが?

2008/08/07 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:118件

D700との比較で勝った負けたのスレが目立ちますが 現在5Dを持っている人は本当に性能でD700を凌駕する物を望んで
いるのでしょうか?
その分、肥大して値段も高くなるであろう新型を待ち望んでいる人は一部のメカオタクの様な気がしてならないのです

私は現在30Dを使用し5Dは持っていません なので5Dの後継機には期待している一人です やはり銀塩の頃から愛用している
レンズはフルサイズで使いたいですから
ただ私がnew5Dに望むのは
さらなる高画質・ゴミトリ・ライブビュー・見やすい液晶 位で十分です
そうした上でさらなる計量化やローコスト化されたモデルの方が5Dの後継機にふさわしい様に思うのですが5Dユーザーの本音は
いかがなものでしょうか?

書込番号:8178731

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/07 12:17(1年以上前)

スレ主さん同様、廉価版フルサイズを出した方がメーカーの利益にも大いに影響が有ると思います。

しかし、このクラスを求める人の中にはメカオタク的な人も多く含まれます。
メーカーとしても高性能な物を出さないとメーカーイメージを左右してしまい、結果として普及機(Kiss系)の売り上げを左右する事になりかねません。

ここは一つ廉価版と高級機の2本立てで行って頂きたいと思うのですが。

書込番号:8179000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/07 12:25(1年以上前)

>ここは一つ廉価版と高級機の2本立てで行って頂きたいと思うのですが。

現5Dユーザーの買い換え需要には値段据え置きでバージョンアップの3D(または5DMKU)。
普及フルサイズは5Dより若干スペックアップで、D700よりも安い5DMKU(または7D)というのが順当なところでしょう。

書込番号:8179027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/08/07 12:25(1年以上前)

スレ主様へ。 全く同意見です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8162312/

書込番号:8179029

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2008/08/07 12:28(1年以上前)

 カメラの性能で画質が一番に来るのは理解できますが、実際に現在の5Dの画質に不満を持っている人なんてそういないんじゃないでしょうか。わたしは1DsU使っていますが、それでも5Dの画質はたいした物だと思います。
 もう皆さんがレスされているとおり、私も5Dに足りない物は画質以外の「付加機能」の部分ではないかと思います。ボディーの信頼性の向上、背面液晶の向上、ダストリダクション搭載、そして高感度性能の向上、これらのものがスペックアップされていれば十分で、D700との比較はあまり意味がないと思っています。
 ただし、フルサイズのさらなる低価格化、普及は、これだけフルサイズ対応レンズをたくさんリリース&販売しているキヤノンの至上命題であり責任だと思うので、5D後継を2シリーズに分けても良いので達成して欲しいことではあります。

書込番号:8179043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 12:40(1年以上前)

5Dと40Dを使用していますが、後継機はダストリダクションと液晶の改善だけでも充分価値があると思います。防塵防滴があれば文句はありませんが...
日常使用する上での安心感もプラスしてくれれば嬉しいです。

書込番号:8179086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/07 13:03(1年以上前)

19点クロスAF
36×24mmのCMOS
視野率 100%
ファインダー倍率 0.76
ISO 3200

って、1Ds にしなさいって事になりますね・・・
無い物ねだり(゚ω゚;A)

AF と センサー だけでもお下がり、だめですか?

書込番号:8179165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/07 13:09(1年以上前)

>「更なる高画質・ゴミトリ・ライブビュー・見やすい液晶、位いで十分・・・」

ライブビューもいりません。

書込番号:8179180

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/08/07 13:19(1年以上前)

>さらなる高画質・ゴミトリ・ライブビュー・見やすい液晶 位で十分です

私も同様の考えで、あと、防滴機能くらいがあれば基本的には十分だと思います。

その他、“もろもろ”の機能については人それぞれでしょうから、
オプションとして必要に応じて機能追加ができると良いなぁ常々考えています。
誰もが望む(必要な)基本機能以外は、全く使わない機能もありますが、
人によっては、それが必要な機能であったりもします。

何でもかんでも詰め込み型の製品構成ではなく、
基本的な性能や機能はしっかりと作り込んだカメラで、
あとは必要に応じてカスタマイズできるコトを望みます。

例えば、ソフト的な機能追加については、
プログラムのダウンロード販売の様な形態をとっても良いと思います。
ファームウエアをバージョンアップする時のに、
メモリカードやカメラをパソコン(ネット)に繋いで必要な機能(プログラム)を
追加するといった感じです。
“デジタル”なのですから、色々な面でその利点をもっと活かすべきだと思います。

賛否両論あるでしょうけど・・・

書込番号:8179219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/08/07 13:56(1年以上前)

多くのご返事ありがとうございます とても参考になりました また私と同じ考えをお持ちの人が多く安心いたしました。
ただ私はあまり必要に感じない防塵・防滴を望む声が多くありましたね みなさんはよりハードにカメラに取り組んでいるようです。

>さらなる高画質
この表現は確かに抽象的でしたね ただ発売から3年も経過しているので当然の様に高画素化やノイズ処理の技術がアップしているだろうと思ったしだいです。

私はカメラは1gでも軽い方がいい(もちろん性能・機能との兼ね合いの間で)と言った考えを持って来ました その方が撮影が楽しいからです D700が出た時にその性能には少なからず衝撃を受けましたが1kg近い重量に「私の買うカメラではないな」と思いました また30万近い価格はどうやっても出ない金額ではありませんがやはり躊躇してしまいます。
単にキヤノン頑張れ、ニコン頑張れと言う人にはスペックが重要でしょうけど真剣に購入を考えている私にとってコストは避けて通れません。

一部で噂されている「5Dの後継機は2機種体制」が本当であれば理想ですよね 私は迷う事なく廉価なモデルを購入すると思います。





書込番号:8179313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/07 13:58(1年以上前)


もう何度も述べてますが、、、「5」と言ったら、視線入力システム。

ワイドエリアで使える様にして欲しいわ♪

書込番号:8179316

ナイスクチコミ!4


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/07 14:59(1年以上前)

度々すみません。お盆にむけてどんどん閑になっていく中、手持ちのボディとレンズの組み合わせで「3つめのボディ」として自分の選択を妄想してしまいました。

(1)1D系並みの背の高いボディの場合

1D3、5Dに加えてこのボディの場合だったら機能に係らず見送り。1D3と2台体制ですらも機動性が落ちてしまいそうです。それよりも大きなバッグが二つ必要になりそうw・・・

(2)現行5D並みの大きさのボディの場合

これが一番違和感が無いかな? 単L2本を5Dと後継機につけて、1D3に70-200か100-400で3台体制
多少重くなるのは良いですが、できれば現行機と同じ大きさにしてもらいたいです。
1D3+現行5D+後継機の3台体制はかなりヘビーですね。2台出動なら、(A)撮影するものが動くものであれば、1D3と後継機(たぶん毎秒3枚よりは上になるでしょうから)、(B)止まっているものを取るなら現行5Dと後継機の2台、という選択をその都度考えるのでしょうね。

(3)40D以下の大きさのボディの場合

画素数が現行機と一緒になる「7D」路線でしょうか?35Lか50Lを付けてお散歩カメラにはうってつけでしょうね。ただAFが3点とかだと辛いですね。
1D3+現行5D+7D(仮)の3台体制はさすがに7D(仮)に軽いレンズを付けてが精一杯でしょうね。お散歩カメラだけの目的では見送りかも・・・・5Dでも十分お散歩できますし



皆さんそれぞれのボディ、レンズ資産、撮影スタイルでお考えは様々かと思いますが、私はボディの大きさで行動パターンが決まってきそうです(^^;・・・

書込番号:8179458

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 17:26(1年以上前)

売れるカメラ
会社がある程度
儲かるカメラでなくては
ならないでしょうね
画質マニアやメカヲタクが購買一巡したら
だれも見向きもしないカメラでは
先行き不安です。
かといって
20D→30Dのような
保守的なMCでは
メカヲタクは納得しないでしょうから
難しいですね。

書込番号:8179839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/08/07 18:07(1年以上前)

当機種
別機種

3年前に発売された退役寸前の5D、方や発売したてのD700を比較する?!、そんな性能比較は
不毛だと私は思います。
いくら性能が上がっても、デジタルカメラの使いこなしが出来なければ、どんなにすばらしい新製品であっても、結果は同じでは?と私自身も自分に言い聞かせております。
私にとって5Dはすばらしいカメラです。動き物用に1Dも持ってはいますが、出番は5Dのほうが俄然多いです。理由は簡単です
フルサイズのセンサーだからです。3年前にあの値段でフルサイズを出したキヤノンは、私はすばらしい企業だと思っています。
今となってはAF性能やカメラ部の貧弱さなどが、D700と比べた時、分かり易い比較対照部分とされていますが、5Dが劣っている事は負けではなく、当たり前の事実です。それを、買った負けたとは・・・・いかがなものかと思います

書込番号:8179969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/07 18:54(1年以上前)

 私には、普段(仕事の合間の撮影用に)持ち歩くには今の5Dは少し大きいので、5mmぐらい背が低くなってくれれば嬉しいです。重さも、あと50gでもいいですから軽くしていただければ^^

 画質等については、現行5Dを満たしてくれればいいので^^

書込番号:8180129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/07 18:55(1年以上前)

 私には、普段(仕事の合間の撮影用に)持ち歩くには今の5Dは少し大きいので、5mmぐらい背が低くなってくれれば嬉しいです。重さも、あと50gでもいいですから軽くしていただければ^^ ・・・まさに、40Dのボディに5Dの機能を詰め込んでですね。

 画質等については、現行5Dを満たしてくれればいいので^^ 余分なものつけて重くなったり、大きくなるぐらいなら、無しでいいです^^

書込番号:8180136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/08/07 21:57(1年以上前)

マイクロアジャスト

この機能 絶対つけてほしいです

書込番号:8180839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/07 22:26(1年以上前)

こんばんは

>現在5Dを持っている人は本当に性能でD700を凌駕する物を望んで
いるのでしょうか?

私の場合申し訳ないのですがD700を全く知りませんし知りたくもありません!
どれほどニコンが素晴らしくてもこのまま生涯キヤノンユーザーで終わるつもりなので
凌駕するしないではなく現状の5Dより高性能かつ使いやすい機種にして欲しいです!

私の対象はD700ではなく現行5Dということです!!

書込番号:8181004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2008/08/07 22:46(1年以上前)

別機種

カメラに望むもの。それは自分が撮影したいものが(出来るだけ)ストレス無く撮れる道具かどうかですね。
添付の写真は、昨年の燕岳付近のコマクサですが、風雨の中カメラ、レンズをタオルで巻いて、ずぶ濡れ状態で撮ったものです。
で、防塵防滴はあった方がよい。高感度ノイズはない方がよい。マクロ、広角、望遠・・・レンズ交換は頻繁なのでゴミ取りはあった方がよい・・・。
と、なってきます。
いつもこんなシチュエーションばかりではありませんが、カメラは所詮道具、何を撮るかで一議的に決まるものと私は考えております。まあ、いろいろな考え方があると思いますが。
防塵防滴もどきにつられて40D、高感度ノイズが少ない・ボケが強調されそう  に惹かれて4月に5Dといってしまいました。
当然上記のささやかな改良はあるものと思いますが、5D後継機は来年度以降に考えます。

その上でキャノンに望むことは、円形絞り(せめて9枚絞り)のレンズをニコン並みに出して欲しいことです。

書込番号:8181105

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/07 23:17(1年以上前)

エヴォンさん、こんばんは

>私の場合申し訳ないのですがD700を全く知りませんし知りたくもありません!

私もD700を触った事がありません、というかニコンブースに立ち寄った事もありません・・・もちろん雑誌でスペックは把握しておりますがISO200からでは「f1.2開放」が全く楽しめませんしね(^^;・・・

書込番号:8181295

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/08 00:28(1年以上前)

D700ってD3買えない人用ってイメージが強すぎ・・
1Dsmk2と5Dは全く別物なのでそういうイメージが全く無い。
D300はシャッターの騒がしさが×

ニコンで買うとしたら色あいが×ですがカメラの基本性能でD80しか購買欲がわきません。
でも40Dが全てにおいてD80より良いのでニコン機には全く興味がわきません。

5D後継機はやっぱり2系統がいいと思います
12Mのゴミ取り付き廉価版と
防塵防滴 16M〜20Mの 3Dと

1D系以外の 縦グリ分離型防塵防滴フルサイズが欲しいです

書込番号:8181681

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 5Dの底値?

2008/08/06 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

某大手量販店で、レンズ付き(24-105)ポイント相殺で278,800円でした。
 いよいよ品切れなのでしょうか?買いでしょうか?

書込番号:8175389

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/06 15:51(1年以上前)

こんにちは。

キットで \278,800.-
24-105isが仮に\100,000としたら、5Dのボディが\178,800と言う事で、とてもお買い得な
価格だと思います。
5D後継機を無視すれば買いですが・・実際は本人が決める事でしょう。

書込番号:8175714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/08/06 15:59(1年以上前)

私は連写など必要ないとおもっていたが最近まんざら連写も悪くないなとおもいはじめました。スナップ派ですが前後にいいものがあったりするので、5Dの後継機が連写8/秒あれば
6でもよいが購入を検討するつもりです。

書込番号:8175740

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2008/08/06 16:27(1年以上前)

>某店とは、OOOです。

 伏せ字は禁止だっちゅうに!

書込番号:8175804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2008/08/06 16:27(1年以上前)

少しでも安くという気持ちがわからないでもないが
底値ばかり気にしているのは見苦しい。
こういった傾向は少なからずメーカーの
ためにならないと思います。

書込番号:8175805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/06 16:57(1年以上前)

返信時の注意書きに赤字で

>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。

とあったので、やんわり言ったら通じなかった。^^;)
で直接言います。σ(^^;)

>某店とは、OOOです。

ここでは、店の名前をはっきり書かないとダメなんです。
したのリンク先を見て下さい。

> ◆無意味な伏せ字は使わないでください

と書いてありますから。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:8175878

ナイスクチコミ!1


スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/06 17:19(1年以上前)

スミマセン

 某とはヤマダです。

 レンズ付きの口コミにも色々と書いてありましたが、

250,000円で他店でも出てましたので、この辺りで購入したいと思います。

 皆さま、アドバイス有難うございました。



書込番号:8175938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/06 17:36(1年以上前)

初心者のスレにしては少しあれたみたい(^^;

1KZさんも実際に買われて購入報告されれば、レスされた皆さんもスッキリするかと思います。

書込番号:8175997

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/08/06 18:27(1年以上前)

私は、いくらか?よりも、欲しいか!の方が重要だと思っています。
後継機が出ても後悔しない性格なら”今”でしょうね。

では〜。

書込番号:8176141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/08/06 19:18(1年以上前)

ご本人が購入を決意されたようなので、まずはめでたしめでたし!?

書込番号:8176301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/06 20:37(1年以上前)

そう言うことにしておきましょう!

書込番号:8176590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/06 20:58(1年以上前)

>F2→10Dさん

 無意味な伏字でしょうか? この書き込みを見た人が、おお!安いと言って 買いに行ってしまえば、スレ主さんは購入のチャンスを失ってしまう可能性もあります。なんでもかんでも、伏字がまずいと判断するのも、問題ではないでしょうか?

 また、引用されているQAには「例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど」とかかれてますよね? この場合、カ と書かなくても ○ が カ であることが明白であるので、無駄な伏字を使うなと定義されているんでしょうね。

 他人に注意されるときは、ナニを求められているのか? 本当に規約に反した内容なのか? よく吟味してからかかれたほうがよろしいかと。恥をかくのは、あなたなのですから。

書込番号:8176676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/06 21:42(1年以上前)

>恥をかくのは、あなたなのですから。

かもしれないですね。(^^;)
私は単純に伏せ字はダメと認識していました。

アホはいつまで経ったもアホですね。σ(^◇^;)

書込番号:8176903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/06 22:08(1年以上前)

F2→10Dさん
 ちょっと、暑さでイライラしてて、きつい表現になっていたことをまずはお詫びします m(_ _)m

 ルールに基づいてと言うのは大事だけど、やはり情報を共有したり、写真が好きな者同士、楽しくやれればと思います。これからもよろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:8177033

ナイスクチコミ!1


スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/07 22:28(1年以上前)

本日、購入しました。
詳細はレンズ付の方に書き込みましたが、ポイント相殺した金額は\248,000です。
メーカー在庫が無いとのことで、店員さんに苦労させてしまいました。

>みんなが「買い!」と言っても、おそらく買わないでしょう。

>「いくら以下になったら買う」とか、「今回はパスして後継機を買う」などと言っている人は実際は買う気の無い人です。

>本当に買う気のある人は、相談などせず自分で決断してさっさと買いますよ。


 随分といわれてしまいましたが、本日購入です。
ヤマダとヨドバシをメインに、ここ暫く様子を見ていましたが、ヨドバシの店員が『先月の価格には戻せない』という対応で、ヤマダに軍配が上がりました。

 みなさん大変お世話になりました m(_ _)m

書込番号:8181014

ナイスクチコミ!1


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/08/09 02:33(1年以上前)

1KZさん、ご購入、おめでとうございます☆

良い価格でお買い求められたと思いますよ。

『価値観は人それぞれ』 
あまり気になさらずに、5Dライフを謳歌してくださいネ。

書込番号:8185526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/09 07:42(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん
伏せ字は禁止ですよ!

>この書き込みを見た人が、おお!安いと言って 買いに行ってしまえば、スレ主さんは購入のチャンスを失ってしまう可能性もあります。

それなら書き込みしなければいいことです。このスレッドはその情報を共有するためのものですから!

>なんでもかんでも、伏字がまずいと判断するのも、問題ではないでしょうか?
勝手な解釈の方がかえって大問題です。

>引用されているQAには「例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど」とかかれてますよね? この場合、カ と書かなくても ○ が カ であることが明白であるので、無駄な伏字を使うなと定義されているんでしょうね。

それも間違った解釈です。正確に伝わらない書き込みは掲示板に書く内容として不適切という意味です。
「これぐらい良いじゃないか!」という解釈は子供と一緒です。ルールはルールです。


>他人に注意されるときは、ナニを求められているのか? 本当に規約に反した内容なのか? よく吟味してからかかれたほうがよろしいかと。恥をかくのは、あなたなのですから。

他人を指摘するときはもう少し御自分が理解した方が宜しいかと。逆に恥をかくのは貴方ですよ!

書込番号:8185843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/09 11:00(1年以上前)

彩ショーさん
 本来、スレ主さんが書く気が無い為、某店と書いた物を、教えろと書き込まれたのが発端ですよね。
 このスレの場合、店名を伝える事が重要な情報では無く、店名は無くても成立する話しですので、問題ないかと推測します(逆に言えば、不用意に聞いた人及び答えた事に問題はあるかも知れませんが)。

もちろん、あなたも私もここの管理者では無いので、最終判断は管理者が下すべき事だと思いますが。

書込番号:8186383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/09 14:57(1年以上前)

そうではありません。

スレ主さんが店名を書く意思が有ったか無かったかではなく、○○○が価格.comでの伏せ字に当てはまるかどうかですよね?
それは伏せ字で禁止だということです。

そもそも、このスレッドは自らが得た情報を共有化することが目的です。御自分でもそう仰っているようですが?

書込番号:8187078

ナイスクチコミ!4


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/08/09 15:47(1年以上前)

このサイトの性質からして、基本的に「価格」と、その価格を提示した「店舗」の両方の情報があって初めて十分な内容と判断すべきでしょう。情報の真実性を担保するためとも言えます。

この二つの情報のどちらかだけしか提供しないのはどうかと思います。(伏せ字や「某店」とか。)
もちろん、どちらの情報もないよりはマシですので、そういう人を頭ごなしに非難するわけではありません。

カメラ好きのLokiさん
スレ主の書きこみやスレッドの文脈を逐一見て、判断する考え方はいかがなものかと思います。
それだと、多数かつスレッドが長くなるこのサイトでは容易に書きこみなんてできませんね。

書込番号:8187211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/09 18:28(1年以上前)

M_PSさん

>多数かつスレッドが長くなるこのサイトでは容易に書きこみなんてできませんね。


全部読まずにレスする人がいるから、長くなると一段落した古い話(前の方で出た話)をまた持ち出して、さらに長くしてしまう人が出て来るんですね。

書込番号:8187655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信27

お気に入りに追加

標準

40Dサイズは無理?

2008/08/05 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 天おめさん
クチコミ投稿数:47件

はじめまして。 
素人ながらの質問ですが、ご教授願います。 
5Dが3年程前に販売されて、この度新たな進化をして40Dサイズで販売されると思っていたのですが、40Dに5Dをのせかえることは今のところ無理なのでしょうか? 
コンパクトにする日本の技術はまだまだ活かせばできなくはないとおもうのですがよくわからないためよろしくお願いします。

書込番号:8169849

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/05 07:35(1年以上前)

今のデジイチ、何が詰っているのか詳しくは知りませんが、小型化は可能と勝手に期待しています。

書込番号:8170229

ナイスクチコミ!0


スレ主 天おめさん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/05 07:37(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございました。 

お話の中で問題点はペンタプリズムくらいしかなくそれさえクリアすれば小型化は可能ということでよろしかったでしょうか? 
是非ともキャノンには後継機で小型化したものとスペックアップ二機種だしてほしいですね

書込番号:8170231

ナイスクチコミ!0


F-1->F2さん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/05 07:58(1年以上前)

ズマロン3.5さん 

ちょっと揚げ足取りになって申し訳ないのですが、日本の特許は、最長20年のはずです。
アメリカの特許は成立後は17年間有効のようです。以前は成立するまでは無期限だったらしいのですが、日本で出願している以上、オリンパスが隠し持っていることはないでしょう。
つまり、30年以上前に発売されたOM-1の特許ははるか以前に切れています。
最近の一眼レフのファインダーには、コンデンサレンズが入っていないので、加工の難しいOM-1のペンタプリズムはコスト的は使えないと思います。

書込番号:8170268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/05 08:10(1年以上前)

CANONもいまさら視野率90%というようなカメラは、発売しないと思います。

書込番号:8170289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/05 08:24(1年以上前)

最近はほとんど使っておりませんが、35oフィルム版のkissが家にあります。

かなりコンパクトで、僕の20Dと比べても二回り小さいです。
フルサイズのペンタプリズム(ミラー?)にストロボが載っていますが、不思議とあまり頭でっかちには見えません。

将来はフルサイズデジタル一眼も、このくらいまで小さく出来るのかなぁ?と想像しています。

書込番号:8170319

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/05 08:59(1年以上前)

家にも銀塩Kissあります たまに使いますがその軽さに感動します

なんてったって常用レンズは50F1.8ですから!

40DにタムロンA09の組み合わせの半分位じゃないかな?

フルサイズも小さく軽いモデルが出るといいですね もう2〜3年では40D並なモデルが登場しそうですがkiss並になるにはまだしばらくかかりそうですね

書込番号:8170397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/05 09:09(1年以上前)

小型軽量は入門機、と言う固定観念から抜けられない限り5Dクラスの小型軽量化は無いでしょう。

私としては、フラッグシップ機こそ最小最軽量にしてほしいです。

書込番号:8170418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/05 09:15(1年以上前)

フルサイズで小さくできないのはペンタプリズムの他に撮像素子です。

またフィルム機と違って問題になるのは電池の容量の問題、よりコンパクト化を図るには電池も小さくしなければなりません。でもこれはフルサイズに限ったことではないので技術の進歩と共に銀塩Kiss程度までは小さくなっていくのではと思います。

書込番号:8170433

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/05 09:24(1年以上前)

40Dも5Dも持っているので、おかしいなあと思って調べたら、やっぱり大きさも重さも、
たいして変わらないですよね?

キヤノンの場合は、機能をあげても、重くしてくることはまず無いので、
重量的にはスレ主さんの要望はかなえられるんじゃないですかね?

大きさの方は、デザインやらグリップやらのバランスですから、誤差みたいな範囲で変動し、
結果、小さくなる「かも」。

1DMark2→3は、だいぶ軽くなりましたから、ニーズが高いと判断されれば期待はできるかも知れませんね。

書込番号:8170457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/05 11:59(1年以上前)

3年前の技術で実装された5Dが、あのサイズですよね。

3年の間に開発された、実装部品や、実装技術の進化により、コンパクト化は進めて貰える物と期待したいです。

やはり、日常(仕事カバン入れて)持ち歩くには 5Dでは、まだ 少し大きくて、重たく感じます。

書込番号:8170884

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/05 12:19(1年以上前)

こんにちは
素子もミラーもフイルムと同じ大きさですが。フイルムが感光面プラス巻上げ部だけに対し、
デジタルはその4面から信号を取り出すための回路がスペースを取ってると思われます。

それと処理用電子回路(処理エンジン)がフィルムとは比較にならない程大掛かりですね。
しかし、やがて技術の進歩により、小型化されるものと思います。

書込番号:8170923

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/08/05 14:20(1年以上前)

画質や性能を求めた上に小さくというのは相反するのではないでしょうか。
もちろん無駄に大きいのや重いのはいただけませんが、画質や性能を望むなら多少の大きさ重さは我慢です。

書込番号:8171264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/05 16:11(1年以上前)

ユーザーの底無し要求としては当然!軽くて・小さくて・高性能ですね。
メーカーさんも勿論頑張ってるでしょうが大きさ的には劇的な構造変革でも
無い限り現状維持の範囲でしょうね。
でも重さに至っては、航空機や車など構造材質を色々模索してますので
軽くなる可能性はカメラにも残ってると思ってます。
頑張れ!キヤノン!

書込番号:8171525

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/08/05 19:51(1年以上前)

小型化し過ぎて小指が余るのも頂けないです。
軽量化には期待します。

フォーサーズが更に小さな規格を決めたみたいですね。

では〜。

書込番号:8172179

ナイスクチコミ!0


スレ主 天おめさん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/05 21:06(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございました。 
なんとなくですが、大企業でもそこまでの開発力を持ち合わせていない時代に突入してしまったかの様にかんじますねー。 
開発力に力を注ぎたいが、注げない現状があるのかもしれませんね

書込番号:8172515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/05 21:10(1年以上前)

5Dを相当使い込んだが、次機種でのダウンサイジングは大歓迎である
実はKissX2のレンズキットを買ってみたのだが、これが『マジ、いい!』
写し撮る絵もなかなかのもんだが、なんたってあのサイズと軽さ!!!
ということで、次期5Dが

1)安い・軽い・小さい

2)エンプラのボディ(惜しげもなく使える)

3)ストロボ内臓(超便利)

4)SD/CFダブルスロット

以上の仕様で出ることを期待しちゃうね、
「そんな安モノなんか使えるか〜〜〜っ!!!」と憤りを隠せない方は
ぜひ3Dへステップアップして下さい。

書込番号:8172529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/05 21:51(1年以上前)

本当に軽さを求めるならプラボディのほうがいいかも。でも、金属ボディのほうが好まれる。
ユーザーはわがままですからいろいろとないものねだりをします。

でも、どっちかっていうとスペック的にいろいろな願望をかなえようとすれば大きさが大きくなり重さが重くなります。何を捨て何を取るかのトレードオフの関係が非常にメーカーとしても難しいところでしょう。

ちなみに40Dのボディにフルサイズを入れちゃうことは可能だと思いますよ。プリズムをやめちゃうという選択肢もありますし。

書込番号:8172765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/05 22:06(1年以上前)

オリンパ&パナが新規格のマウントをブチ上げたし・・・
ミラーレス、動画も可能(カムコーダー層もいただき)
こんな風に動いているときに、旧来のしがらみにいつまでもしがみつく必要もないだろ。

銀塩カメラチックな価値観を求めるニーズはNikonにまかせればよい。

FD→EFのドラスティックな変更をやっちゃった会社だし
業界の盟主である今のうちなら何でも出来る。

書込番号:8172855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/05 22:13(1年以上前)

APSのコンパクトカメラが出た当初は135カメラと比べてもあまり小さくはありませんでした。
しかし何年もの時間を費やすことでだんだんと小さくなりました。
デジタル一眼も同じで数年後(十数年後?)には、もっと小さくなるでしょう。

現段階でも(もっと)小型軽量にすることは可能なのかもしれませんが
機能を集積するにはコストが掛かるので
それをやると値段がとんでもない額になっちゃうんでしょうね・・・

書込番号:8172913

ナイスクチコミ!0


HEAVYMANさん
クチコミ投稿数:63件

2008/08/05 22:43(1年以上前)

JbMshさんの言うとおり、そもそも40Dと5Dってそんなに変らないのではないですか?

わたしは5Dが出たときにフルサイズを40Dのボディーに突っ込んだカメラと思っていました。

KDも持っていますがそのサイズの良さと5Dサイズの良さがあるように思います。

無理に小型化しなくてもいいんじゃないですか?

書込番号:8173114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング