EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信50

お気に入りに追加

標準

ティータイム

2008/06/09 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:14件

いつもお世話になってます
諸先輩方に失礼を覚悟で
後継機云々、スペック云々を一時期忘れまして…
「私は写真好き!」ってお話を聞かせて頂けませんでしょうか?

正直私自身がスランプで落胆の日々なんです…何か頭でっかちになっちゃったのか純粋にシャッターを押す事が出来なくなっております…
楽しい瞬間を感じるままに撮るのが写真だったのに、新しい発見を記録する事が楽しかったのに…
カメラ、レンズ、モニタ、現像ソフト、プリンタ…
こいつらのせいだと言い訳しだした途端に写真が撮れなくなった気が…(苦笑)
正直小1の娘のコンデジ+補正なし廉価版プリンタに完敗続き(苦笑)

焼酎呑みながら焼酎の瓶を嬉しがって撮ってた頃の方が幸せでした(泣)
たふん女子高生はチェキでも写るんですでもHAPPYなんでしょうね…

そこで、
ご自分が撮りたい写真、楽しくなれる写真、シチュエーション、出来栄え、機材ももちろん。
いろいろ教えて下さいませ
場所を間違ってますかね(苦笑)
すいません板汚しm(_ _)m


書込番号:7919899

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/06/10 09:44(1年以上前)

おはようございます。

少し気になったので書き込みします。

PC、モニター、画像編集ソフト、連写、画像処理エンジン、
こんなのは、写真を楽しむのには関係ないのではないでしょうか?
ご自分がいいと思った被写体と向き合ってシャッター切るだけで楽しいと思いますが。

駄スレでした。m(__)m

書込番号:7921189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/06/10 10:23(1年以上前)

はじめまして もりくま♪さん。

スランプですか〜
大変ですね。

自分なんか、いつもスランプで、撮っっても、撮っても駄作ばかりです・・・
でもカメラ持ってない時に限って、素晴らしいシュチュエーションに出会ってたりして。

ではこんなスランプ脱出方法いかがでしょうか?

「カメラ持たない旅行」
旅先でカメラを持たず、心の中で「カシャッ!」とか。
帰ってきた時、必ず写真を撮りたくなりますよ。
あと、ガンバってスランプ脱出するより、自然に時間が解決してくれる場合もありますね。

ではでは、素晴らしい写真ライフ応援してます。
 

書込番号:7921311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/06/10 10:28(1年以上前)

仕事で気分がノラナイ時でも撮らなくてはいけない・・・・
そういう時がありました。
アマチュアのいい所は自分の撮りたい時に撮りたいものが撮れる・・・だと思います。既出ですが「離」も大事かもしれません。
歩いていて「あ、こんな時にカメラを持っていれば」・・・とか。
でもフォトセラピーという言葉があるように、気持ちが撮りたくないのに無理しても仕方ないです。焦らずゆっくりやりましょう。

書込番号:7921320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/06/10 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

今朝の撮れたての花菖蒲1

今朝撮れたての花菖蒲2

私は写真撮るのが大好きです。

もともとがこだわりのない性格なのと、自分に感性がないことがわかっているのでとにかく撮る事自体を楽しんでいます。

結果は当然平凡な写真しか撮れないですが、それでも少しでも良くするため現像・調整をしてPCでの暗室作業も楽しんでいます。
自分でもこれはいいという写真は1000枚に1枚も撮れないですが、そこそこの写真は大きくして飾って喜んでいます。
まあ完全に自己満足の世界に浸っています。(笑)

ですからスランプというのはまだ経験していないのであまり気持ちが分かりません。

撮っているのは風景、花、野鳥、子供(孫)等、何でもレンズを向けています。

一つだけテーマを持っていて近所の公園の春夏秋冬、花鳥風月を4年間撮り続けていて今5年目になります。
今朝は6時に5D+プラナー50mmF1.4とD300+サンヨンを持って出かけ1時間ほど花菖蒲を撮ってきました。
毎年毎年同じ場所を撮っているのにもかかわらず新しい発見が有ります。
私は前期高齢者ですのでいつまで撮れるか分かりませんが、出来るだけ長く撮り続けたいと思っています。

書込番号:7921378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/10 11:22(1年以上前)

こんにちは。

難しく考えていません?

私はここの常連の中では特殊だとは思いますが、
写真で作品を撮ろうと思ったことは一度もありません。^^;
あくまでも記録や思い出を残すのが目的です。
そのため、孫の成長記録とか発表会、知り合いの舞台撮影とかがメインです。

無理に何かを撮影しようなんて気張ること無いでしょう。
好きな人や気に入ったものとか、良いなと思った瞬間を捉えるだけでも十分だと思います。

書込番号:7921468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/06/10 11:23(1年以上前)

もりくま♪さん

 こんにちは。


 2種類の新しいカメラいかがですか。

  5Dn・・・16.5Meg
  5Ds・・・10.0Meg

本当かどうかわかりませんが、テスト撮影した方の投稿がありました。

  5Dsはスポーツカメラのようで、いずれ1DMarkVはなくなるのではとかなんとか書いてあります。


http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&message=28234220

 ではでは!

書込番号:7921477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/10 12:21(1年以上前)

スランプ…ありますね〜
 毎日、外回りの鞄の中に一眼レフ1台。必ず入って居ます。それでも、数ヶ月カメラを弄る事なく過ごす事もあります。

 今年もありました、そんな時期が。


 そんな時、何が原因かな〜?って、考えてしまいます。
 幾つか思い当たる事がありました。


 例えば、何を撮影しても同じような写真しか撮れないから、撮っていてもつまらない…とか。
 これって、写真の撮り方を知らず知らずの内に、こうやって撮れば良いんだ!と決め付けてしまっているんじゃないかと。なら、別の視点から写真撮れないかな?って、考えたら 少しずつ写真が撮れる様になってきました。

 ここのトピで「勝手に50mm強化週間」と言うのを立てていた方がいましたが、同じように「光を捕らえる週間」、「小さな物に目を向ける週間」、「全体を納める週間」、「一部だけ切り取る週間」…などの様に。



 特効薬は、新しい機材(ボディやレンズ)の購入なんですけどね(苦笑)…沼にはご注意を。
 私は、たまに新機種投入もしますが、機材持ちかえたりして、しのいでます。極端な時は、5Dではないのですが、魚眼ズームのみで何日も歩いて見たりね。

書込番号:7921624

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/06/10 13:03(1年以上前)

当機種
別機種

こちらはアヤメです

もりくま♪さん、こんにちは

2年前までコンデジはおろか銀塩コンパクトすら持っていなかった私などがスランプに陥るところまで成長していないと思いますが、天気が悪い日は「今日は駄目だなぁ」と思うことがあります。やっぱり「ピーカン」の方がピントが完璧になるんでしょうかねw・・・・

OM1ユーザーさん、こんちちは
>一つだけテーマを持っていて近所の公園の春夏秋冬、花鳥風月を4年間撮り続けていて今5年目になります。
今朝は6時に5D+プラナー50mmF1.4とD300+サンヨンを持って出かけ1時間ほど花菖蒲を撮ってきました。
毎年毎年同じ場所を撮っているのにもかかわらず新しい発見が有ります。

OM1ユーザーさんの域までにはまだまだ至りませんが、私も自宅から三宝カメラまでの道のりを毎月1回くらいお散歩撮影しております。
季節の移り変わりで色々発見がありますね。あと新宿御苑にも年6回くらい出かけます。というか最近他の公園に行かなくなっちゃいました(^^;・・・

OM1ユーザーさんのハナショウブと↑のアヤメ、すごく良く似ていますが別の種類なんですね。こちらの方は網目がありますね。

書込番号:7921756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/06/10 14:47(1年以上前)

もりくま♪さん こんにちは。

僕の場合、
2002年よりタイに単身赴任になり、
奥様に内緒でデジ一を購入。
僕はゴルフをしないので、タイという国柄、
「じゃ休みは何やってるの?」
元々酒は好きなんですが、酒とたばこと、お、、、
って言われるのが嫌なのと、
せっかくタイに居るんで、色んな所に行ってみたい。
日本の田舎にいる家族に、「こんなとこに行ってきたよって」
意味を込めて、昨年の3月に写真ブログを始めました。
何か今は、ブログの題材集めになってしまっていますが、
しばらくブログを更新しないと、
「ブログ更新してないけど、体調悪いの?」
って、奥様から電話が入ることもあります。

僕の場合は、写真って自己満足ですね。
パソコンも、ノートパソコンだけしかないし、
プリントはしないし、
あまり人目を気にすると、自己嫌悪に陥ってしまうし、
ブレたり、ぼけた写真も沢山有りますが、
こんな珍しい物見たとかの、証拠写真だったり、
撮影から帰って、そのできばえを見ながらビール飲んで、
とってもがっかりしたりって事が当たり前ですが、
また、それをブログにのせて、沢山の方に見て頂くのも励みですね。

肩を張らずに、ブログでもやってみませんか?

書込番号:7922024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/06/10 14:52(1年以上前)

>NFLさん

こんにちは。

確かに良く似ているけど文目(網目)がありますね。
50mmF1.2Lとサンニッパのボケ綺麗ですね。
いいレンズ沢山お持ちで羨ましいです。

三宝カメラのお近くでしたらご近所さんのようなものですね。
私は5DもD300も三宝カメラで購入しました。(笑)

私の方の公園(洗足池公園)にも来られる事はありますか?
ここには今まで80種類の野鳥が見られたそうです。
私はその内の1/4も撮れていませんが、昨日はアオサギが来ていました。
一度気が向いたらおいで下さい。
運がよければ青い鳥が撮れるかもしれません。


>もりくま♪さん

横レス失礼しました。

書込番号:7922042

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/06/10 15:04(1年以上前)

もりくま♪さん、連続横レス失礼します。

OM1ユーザーさん、こんにちは。お言葉ありがとうございます。
弊宅はあの巨大スーパーの近くです。ご近所さんですね。

>私の方の公園(洗足池公園)にも来られる事はありますか?
ここには今まで80種類の野鳥が見られたそうです。
私はその内の1/4も撮れていませんが、昨日はアオサギが来ていました。
一度気が向いたらおいで下さい。
運がよければ青い鳥が撮れるかもしれません。

洗足池公園、ほとんど行ったことがありません。
トリさんたちが沢山見れるのですね♪
でも私はトリさんには近寄らないようにしております。
さもないと、400以上の単焦点を三宝でゲットしてしまいそうで(^^;・・・

書込番号:7922068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/10 15:08(1年以上前)

>弊宅はあの巨大スーパーの近くです。

>洗足池公園、ほとんど行ったことがありません。

そっかぁ。
目黒通りと中原街道の違いがあるかな。 (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:7922080

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/06/10 15:21(1年以上前)

別機種
別機種

仰るとおりの場所です(^^;・・・洗足池公園も近くなんですが、クルマも停めにくそうで・・・・

桜は東工大に撮りに行きましたが・・・

もりくま♪さん、再び脱線レス&超ローカルネタで大変失礼します・・・

書込番号:7922118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/10 17:12(1年以上前)

もりくま♪さん、こんにちは。
カメラを手に入れた当初はあれやこれやと何でも撮ろうと思いますが、ある程度撮ってしまうと対象物が無くなってしまい、いつも同じようなことの繰り返しになってしまう。これが面白みを欠く原因となってスランプに陥るのではないですかね。
最近はデジタル一眼レフの購入者が非常に増えていますが、同じような現象に陥り一過性の趣味に終わる人も多いと思います。
そんなすばらしい物があちこちに転がっているはずがありませんからね。

実は私もそうでした。自分の腕前(感性)の無さをひしひしと感じ、“あ〜あ、つまらなくなったな〜“と思った時期もありました。
でもちょっとしたことが私を助けてくれました。
土日だけ家の近辺(川原の遊歩道)を1〜2時間散歩していますが、散歩の途中で何気なく立ち止まって空の雲を見たりしていると、清々しさとゆっくりと変化していく様が何となくきれいだなと思ったりします。
皆さんが公開しているすばらしい風景とは程遠いのですが、自分がきれいだなと感じた身近な風景を単純に撮ってみるかなと思ったことが再び写真を撮ることに戻してくれました。
何か良い被写体がないかと追い求めるのではなく、そこにある物を素直に撮ることにしただけです。
で、今は散歩には必ずカメラをぶら下げて行きます。
空の雲や道端や玄関先の花など、人目を気にせずに撮っています。
いつも同じ所ばかりですが、でもほんの僅かですが変化しているのを感じ取れます。
また人様の家の玄関先で花を撮っていると、時たまですが家主が話しかけてきます。
自分の育てた花を撮られるがうれしく感じる人が多いですね。こんなのも楽しみの一つとなりました。
と言っても、たまには何か良い被写体がないかと出かけたりしますよ。
芸術作品を撮らなきゃ、どこかに応募して賞を撮らなきゃ、などと言う楽しみを追っかけるのも良いですが、逆にまったく気負わずに気軽に撮るのも楽しいものですよ。

とりとめの無い長文になり失礼しました。

書込番号:7922408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/10 19:32(1年以上前)

すいませんが、上の書き込みで誤解を招くような変な書き方をしてしまいましたので、ちょっと修正(弁解)させてください。

>人様の家の玄関先で花を撮っていると、時たまですが家主が話しかけてきます。”

決して家の敷地内には入りませんし、敷地内の花も撮りません。
塀や石垣の上から道路側に垂れ下がっている花とか、道路際にだしてある植木鉢の花とかを撮っているだけです。もし家主がおられたら挨拶して許可を取っています。
誤解しないでくださいね。

書込番号:7922915

ナイスクチコミ!1


photosignさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/10 23:24(1年以上前)

もりくま♪さん様、こんばんわphotosignともうします。
とても素晴らしいスレッドをありがとうございます。

私もド素人なのですが、やはり写真は好きです。
そして生意気にスランプになったときがあります。
それを救ってくれたのは甥っ子です。

撮った写真を後で見てみると、すべて満面の笑みでポーズをとってくれていたのです。
「これだ」と感じました。
撮った写真をみんなで見ていると、被写体と同じように満面の笑みです。
10年、20年後に見てもみんな懐かしみながら満面の笑みで見てくれると思います。

この笑顔は私(カメラマン)と甥っ子(被写体)の関係そのものなのです。
嫌いなおじさんにレンズを向けられても、同じような笑顔はないでしょう。
将来私自身「嫌いなおじさん」になってしまうのかもしれません。

でも今の関係は一生記録に残ります。
それで良いです。それがすべてです。
そこには「画質」も「構図」も難しいことは関係ありません。
しかし「一生の記録」です。
今自分にできる精一杯見栄を張った機材で記録したいです。

...駄レス失礼いたしました。

書込番号:7924331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/06/11 03:56(1年以上前)

・もりくま♪サマ
初めまして。

スレが建った時から気になってまして、5D持ってないスけど、生意気にも少し書かせていただきたく思います(^-^;

物心ついた時から父のカメラで遊んでいて、気付けば早30年ちかく。

人の写真を見て妬く事もあり、自分の不甲斐なさに歯噛みすることもあり…
アナログに慣れた身にはデジタルは複雑(ホワイトバランスやら現像やら)で疲れます(苦笑)

で、私はそんな時、気晴らしにアナログ使いますw
それもトイカメラ(スメ8)やら日光写真(くま35)♪

周りがでっかいカメラ振り回してる桜の下で、日光写真してたのは私だけ。

「写真てた〜のしぃ♪」ってめちゃリフレッシュになりましたよ♪

散歩して、適当なもん撮って…仕上がりに一枚でも良いのがあれば、おぉ〜!ってなりますょ♪

(作品)撮るときは撮る。
捕らない時は適当に楽しく。

毎回、作品狙ってたら楽しくなくなっちゃいますw

イヤな時は一眼の重さも億劫かと。

私は写真は競い合うものじゃないと考えてます。
トイカメラ等で遊んで、写真を「撮る」行為が楽しいんだっ!て想いを再確認してみられては如何でしょう?


携帯からで読みにくいやも知れません(^-^;
乱文失礼致しました
m(u_u)m

書込番号:7925240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/06/11 19:23(1年以上前)

たくさんのご意見を頂きまして、本当にありがとうございます。
とってもとっても幸せな気持ちです。
たくさんの「写真好き」の方々がいらして、言葉を掛けて頂いた事に感謝しております。

「考えすぎ」とのお言葉も頂きましたが、正直、考えちゃってます。
ぜんぜん違う部分でいろんな事を(苦笑)

お返事を書こうとすればするほど、ネガティブな話ばかり思い出してしまいます。
何とか乗り切りたいと思います。

またよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7927342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/06/11 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

相棒です。

最近お気に入りの底抜けの鉢

久しぶりの新宿no.1

新宿no.2この日は気合い入らなかったです。

頑張って下さい!

 いつもカメラもっているとチャンスにめぐりあいますよ!

書込番号:7927907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/11 22:12(1年以上前)

もりくま♪さん
 そんなときも有ります^^

 焦らずに、時が流れていくのに任せましょう。

書込番号:7928162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Canonソフトのインストール

2008/06/08 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 sionwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

スレ違いで申し訳ございませんが、困っているのでわかる方がいたら教えて下さい。
当方、eos5Dを使っております。カメラとパソコンをつないで撮影したいと思い、ストレージや小型パソコンの購入で悩んでいたところ工人舎のSH6KR12Aと言う商品を購入しました。が、解像度が1,024×600しかないということでeos utility や DPP がインストール出来ないのです。CFカードを抜き差ししてRAWはフリーソフトで閲覧するだけではちょっと不便です。M80は液晶が小型なのでなにか方法があるかと思い質問欄に書かせていただきました。詳しい方いらっしゃったらご指南下さい。。

書込番号:7912241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/06/08 11:32(1年以上前)

スペックがそれ止まりなんじゃないの? 解像度が。外部モニター接続すればチップセットの許す範囲で表示可能だと思いますよ。

インストールできないのは、アプリの仕様環境/パソコンの仕様上の問題で出来ないとか?ないのかな?

PCメーカーとかキャノンに問い合わせてみてくださいな。

書込番号:7912309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 11:53(1年以上前)

まさかとは思いますが、インストールが出来ないのは、CD/DVDのドライブが無いと言う落ちじゃぁ無いですよね?
この製品に詳しくないので、解りませんが。

書込番号:7912398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/06/08 13:03(1年以上前)

Digital Photo Professionalの要求仕様は、以下のとおりです
したがって、使えません。
キヤノンに聞いても使用可能とは言わないでしょう・・・

画面の解像度:1024×768ピクセル以上
画面の色:中(16ビット)以上
Pentium 750MHz 750MHz 以上

 残念ですが、Pentium 750MHz でXGA以上の機種が必要です。

書込番号:7912633

ナイスクチコミ!0


スレ主 sionwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2008/06/08 13:39(1年以上前)

押入れの奥にあった古いバージョンのソフトを入れてみたらなぜかインストールできました。DPPはやはり動作しませんが、utilityは使えそうです。

書込番号:7912754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/08 16:57(1年以上前)

ほんとだ

>画面の解像度:1024×768ピクセル以上
>画面の色:中(16ビット)以上

試しに画面の解像度を800X600にしたところ、下記のようなメッセージが出てDPPが起動しないですね。親切というかいらんおせっかいというか...

「本ソフトウェアは、画面の領域:1024x768以上、画面の色:High Color以上でご使用ください。」

書込番号:7913391

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/08 19:38(1年以上前)

今晩は、sionwaitsさん。
SH6KR12Aのスペックを調べてみましたが、無理がありそうですね。
仮にDPPの旧バージョンが動いたとしてもとても快適に使える状態ではないと思います。
DPPをRAWで快適に使うためにはキャノンの指定に倍以上のマシンスペックが必要ですよ。
キャノンが指定しているのは最低限の性能ですから。

書込番号:7914027

ナイスクチコミ!1


スレ主 sionwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2008/06/09 09:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とりあえずUSBでつないでの撮影ができるのでM80よりは自分にとって便利な機械になりそうです。

書込番号:7916511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/10 00:53(1年以上前)

遅レスですみません。RAW現像に関してだけですが、JUNGLEのDiditalDarkroomはいかがでしょうか?このソフトは画面サイズの制約記載がありません。私は富士通のLOOX-Uにて使用しています。Canon純正ではありませんが15日体験版もありますのでお試ししてはいかがですか?

書込番号:7920288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

標準

RAW現像についてご指南を

2008/06/08 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:124件

5Dを購入したのを機にRAW現像に挑戦開始した者です。
よろしくお願いします。
二つの質問があります。

@CAPAのマニュアル本には、RAWは撮影済のフィルムみたいなもので、そのままでは画像はみられないと書いてあります。ネガフィルムに色をつけるのか、難しそうだなと思いつつ撮影しました。
ところがカメラの液晶モニターでも、ストレージでもJPEGと同じにきれいに見られるのです。
もちろんDPPに取り込んだ画像もきれいです。
果たして私はRAW撮影したのだろうか?

ADPPで部分調整はできるのでしょうか?
たとえば空だけをもっと鮮やかにしたい時に、そこをクリックして・・・・ってな機能はついてないのでしょうか?
他のソフトならどうでしょうか?

以上、よろしくご指導をお願いします。・・・ゴン



書込番号:7911803

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/06/08 09:27(1年以上前)

1 サムネイルのJPEGが見えてるだけ 心配には及ばない
2 お負けソフトに多くを期待しない。専用ソフトを購入 カメラメーカーから普通でてると思うが

書込番号:7911843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/08 09:32(1年以上前)

>@
RAWにはJPEGが埋め込まれているからですね。

>A
DPPで領域に分けての調整と言うのは出来ないですが、色に分けての調整は出来ますから、空だったら青を調整するとかで結果的に同じような効果は期待出来ますね。

書込番号:7911866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/06/08 09:35(1年以上前)

(1)拡張子が「CR2」ならRAW撮影されています。カメラの液晶やストレージで表示されるのはRAWファイル内部にある表示用の画像だと思います。

(2)はDPPをはじめとするRAW現像ソフトには搭載されていません。PHOTOSHOPなどレタッチ系ソフトの

書込番号:7911875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2008/06/08 09:48(1年以上前)

野良猫のゴンさん、こんにちは。

1のご質問は皆さんのおっしゃるようにプレビュー用の画像ですね。
2の方のご質問については、例えば市川ソフトから出てる「SILKYPIX Developer Studio 3.0」というソフトでしたら可能です。

■ SILKYPIX Developer Studio 3.0
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/

このソフトの「ファインカラーコントローラー」という機能を使えば、飛び気味だった空の青色だけ明度を変えて色を出したり、よりシアンよりの青を作ったりすることが簡単にできます。
あと、フィルムのテイストなんかも選べるし、お勧めですよ。
14日の試用版もありますので、ぜひ使ってみてください。

書込番号:7911911

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/08 09:51(1年以上前)

これからバシバシとRAW撮影で楽しんで下さい。
まずはキヤノンDPPでの現像が1番だと思います。

書込番号:7911921

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/06/08 09:51(1年以上前)

ファイルの拡張子がIMG_****.CR2のように*.CR2に成っているのがRAWデータです。

>RAWは撮影済のフィルムみたいなもので
まぁ、例えですから。ネガと言うよりはポジフィルムでしょうか。色は付いていますヨ。

RAWはカメラが取り込んだままの生データです。
それを、明るさを補正したり、ホワイトバランスを調整したり、ピクチャースタイルで色調を変更したりしてJPEG画像に変換することを、現像すると呼んだりします。

JPEG画像は圧縮画像ですから不可逆(オリジナルには戻らない)ですので、色々な補正を加えた後の最終型として、銀塩の場合のプリントに相当する状態ですね。

部分的な画像の操作にはフォトショップ(エレメンツ)等を使うことに成ると思います。

書込番号:7911922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/06/08 10:01(1年以上前)

中途半端で送信したようで、失礼しました。

何人かの方も書かれていますが、色味ごとの部分調整を使えば(2)に近いことはできますね。

余談ですが、最近は現像ソフトでもJPEGなどを扱えたり、レタッチソフトで現像できたり、OSレベルでRAWファイルをサポートしたりと、便利なんですが、フィルムの例えでは分かり難くなってきましたね。

書込番号:7911959

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/06/08 10:03(1年以上前)

RAW 現像とレタッチが混同されることが多いですが、私は全く別なものだと思っています。
(現像ソフトがレタッチソフトに近付いていることは確かですが)
現像はデータを画像化するためのパラメータを調整するもので、画面の部分や領域という観念はないものだと
思います。
(コピースタンプやトリミングなどは画像化の後に処理されている付属機能と思います)
ただし、色のデータはパラメータで調整できますから、結果的に空を青く(本当は青をより青く)という
ことができる場合もあります。

書込番号:7911969

ナイスクチコミ!3


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 11:12(1年以上前)

>RAW 現像とレタッチが混同されることが多いですが、私は全く別なものだと思っています。
GALLAさんと同じ意見です。

>ADPPで部分調整はできるのでしょうか?
部分調整とは違いますが,特定の色を好みに仕上げるのにピクチャースタイルエディターがあります。無料でダウンロードできます。この場での説明は難しいのですが,キヤノンからピクチャースタイルのガイドカタログ(無料)があります。これには特定の色について,色相,彩度,輝度を調整する例が載っています。カラフルな熱気球の特定な色だけを調整しています。これを見て調整してみてください。ある程度は好みの色に仕上げることができると思います。

RAWの現像にはディスプレイのキャリブレンーションが必要になると思います。これを適当にやっていた時は,私には思うような現像ができませんでした。しかし,3万円ぐらいのセンサーを購入してからは,楽に現像,調整ができるようになりました。

書込番号:7912227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/08 11:37(1年以上前)

↑の方の補足です。
ピクチャースタイルエディターで特定色≒特定範囲の色補正ができます。
DPPなどで色調整をすると画像全体が変化しますが、ピクチャースタイルエディターだと指定した範囲だけが変えれます。結構便利です。
ただし、PCに与える負荷が大きいようで、PEN4 3.0Gでは辛い時があります。

書込番号:7912330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2008/06/08 16:34(1年以上前)

みなさん、早速のご指導をありがとうございます。
しかも、本を読むよりわかりやすく、大変に助かりました。

これからも、みなさんのアドバイスを何回も読み返して、私もRAW現像を楽しみたいと思います。今のところは、あっちこっち動かして画像の変化を面白がっています。結局、プリントするのは元の画像の方がいいや〜ってな結果になっていますが。

私は主に古い民家や神社仏閣を撮影しているので、軒下を薄っすらでもわかるように撮ると、空が白っぽくなってしまうことが多いのです。
DPPで青味を調整すると、全体が青っぽくなってしまいますね。
でも、まだ始めたばかり。もっとちゃんとした使い方があるわけでしょうね。

これからもDPPソフトで勉強しながら、お薦めのソフト購入も考えていきます。
でも、ピクチャースタイルエディターには今すぐに興味がわきますね。
キヤノンのHPで探してみます。

みなさん、本当にお世話になりました。

書込番号:7913321

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/06/08 18:06(1年以上前)

そういう調整ならフォトショップの「シャドウ・ハイライト」という
機能がぴったりです。ハイライトは変化しないでシャドウ部分だけ
簡単に明るくすることができます。もちろん、その反対も。
現像はDPPに任せて、レタッチはフォトショップのほうがいいと
思います。

また、軒下だけ暗くなるのが問題なら、撮影時にディフューザーを
つけたストロボを軒下に向けて焚くというのもありかと思います。

書込番号:7913648

ナイスクチコミ!2


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/06/08 20:13(1年以上前)

野良猫のゴンさん

念のためですが、RAWは撮影時にRAWでの記録の設定になっていることを確認したほうが良いと思います。他の方も述べてますけど。(笑)

 DPPは、メーカーが自社のカメラに最も最適な画像生成となるように膨大なエネルギーを費やした極めて優秀なソフトです。まずはこれを使いこなすのが一番だと思います。癖も少なく非常に良質の画像を生み出します。あっさりした画像が特徴です。

 市販のソフトは暗いところなどのディティールや階調再現はDPPほどではありません。また画像の消え際とか飛び際のナチュラルさもDPPにかないません。DPPはシャープネスの精度も良く副作用がほとんどありません。色収差補正もやはりDPPがベストです。アドビや国産のものやアメリカのもののいくつかを実際に使って比較してみましたが、僕はそういう結論です。

 しかしDPPトーンカーブで全てを調整するので画像の知識が沢山ないと手も足もでないような気もします。また色相のシフトはピクチャースタイルエディッタでないとできないのも不便です。ダイナミックレンジを後から調整するというのも出来ないわけではないですが、けっこう深い知識が要ります。

 そんな場合になってはじめて、現像後のtiffデータをフォトショップやシルキーピックス、フェーズワン4というソフトに持っていけばよいかと思います。調整幅や機能は充実しています。DPP以外の現像ソフトはそのソフト固有の癖が画像に加わるので、「味を付ける」と考えて使うのが良いかと思います。

色を濃密につけたりするのは、それらの市販ソフトの方が得意です。フォトショップには複数の画像をスタックしてシャドウを明るくしながらハイライトを飛ばさないという機能もあります。神社仏閣の画像調整にはかなり有効だと思います。(ただしパソコンの性能を物凄く要求します。)

書込番号:7914174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/08 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

この程度の明暗

>私は主に古い民家や神社仏閣を撮影しているので、軒下を薄っすらでもわかるように撮ると、空が白っぽくなってしまうことが多いのです。

ある程度は仕方ありませんが、空一面が青というものやや嘘っぽいですし、やはり太陽の光線の位置(順行がベスト)を良く確かめて撮るしかないでしょう。必要があればそういう時間帯を選んで行って建物の撮影をするということでしょうか。

寺堂は南面するケース多いわけですが、信仰上の問題もあるのかと思いますが、朝日に映えるように設計されたところが多いですね。


拙い作例ですが・・・
http://yaplog.jp/poko_9/archive/172

>軒下を薄っすらでもわかるように撮ると

社寺は適度に暗い方が荘厳さはでますね。

書込番号:7914282

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/08 22:46(1年以上前)

画像の特定の色の、彩度、明度、色相をいじるなら、AdobeのLight Room が「マウスでぎゅっ!」あるいは、「マウスでグイ!」的な感じで簡単にできます。

 SylkyPicsも使っていますが、特定の色をいじるときは、LightRoomが便利です。ただ、ひずみ補正がないのが玉にキズです。次のバージョンでは、覆い焼きや囲い焼き?ができて、便利になりそうですが・・・。

書込番号:7915048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/06/08 23:10(1年以上前)

>私は主に古い民家や神社仏閣を撮影しているので、軒下を薄っすらでもわかるように撮ると、空が白っぽくなってしまうことが多いのです。

これがデジタルのラティチュードの限界です。
おおざっぱに言うと、ネガで人間の眼の半分以下、デジタルは更に半分と憶えておくと良いでしょう。
後は撮影後にトーンカーブ、レイヤー等を駆使して目で見た絵に近づけるしかありません。

書込番号:7915213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/06/09 09:44(1年以上前)

またまたご指導いただきありがとうございます。

ramuka3さん
ちょっと大きめのストロボだと、そういうことができますね。
これは気がつきませんでした。なにしろ、荷物は軽くが最優先だったもので。
なにしろレンズ交換がやで、2台のボディを首から下げてるもんでね。機会があったらやってみますね。

S&Lさん 
DPPを始めたばかりで、いまできるのはシャープネスと明るさの調整ぐらいですね。
でもこれだけでも、画像がしまった感じで楽しくなります。だけど、この先は私には無理だって感じてるので、どうしても、もっと楽なソフトがないかな〜っても考えちゃいますね。

秀吉家康さん
画像拝見しました。飛んでしまったり、潰れてしまった所が全然ないんですね。すばらしい作品です。しかも動くのにはびっくりです。
確かに空もきれいで建物もしっかり移ってると、なんだか模型を撮影した感じがありますね。

10205さん
あったのか〜って感じです。覆い焼きや囲み焼きができるんですか、欲しいですね。
DPPで勉強を続けて、まだ現像に意欲を持ち続けられるようだったらきっと買いますよ。

ニッコールHCさん
デジタルはラティチュードが低いんですか?そういえば、リバーサル並って読んだことがありますね。
私はブラケット撮影がほとんどですが、建物はこっち、空はこっち・・・っていう調整ができたらホントに楽しくなりますね。

みなさん、ホントにありがとうございました。

書込番号:7916567

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/06/09 15:39(1年以上前)

野良猫のゴンさん 

やっぱり、なんでも出来て機能が豊富なのはフォトショップですね。
これは業界標準なのでやはり持っていた方が良いと思います。
プラグインが沢山あって幕の内弁当みたいなソフトです。
但し値段が高いですけどね。
最初は高いですが、更新版はそうでもないのであとからは楽になります。
僕はバージョン4.0のあたりから更新を続けています。

三脚建ててブラケット露出をしているなら、フォトショップのHDR機能がすぐに使えますよ。ダイナミックレンジを3EVくらい楽に拡張してくれます。
青空を青いまま軒の部分を目で見た感じに明るくできます。

トーンカープでシャドウを持ち上げると確実に階調は飛んでしまうので、最初からシャドウがオーバー目な露出の画像に敵うものではないです。

書込番号:7917562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょうどいいバッグは?

2008/06/08 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:701件

こんにちは!

春に5Dを買い、70−200F4、24−105F4、そして最近17−40F4を
買い揃えてしまった者ですw

5Dを購入の際、ドンケのバッグをもらったのですが、
登山などで持っていくバッグとしては不向きなので、手ごろなバッグを探してます。

以前はKDNだったので、コンパクトにまとまったのですが、
5Dとなると同じバッグとはいかないので悩んでいます・・・。

お勧めのがあればおしえていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ちなみに、レンズが3本、もしくは2本入ればいいです。

書込番号:7911697

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/06/08 09:23(1年以上前)

小型NG5159を含めた紹介記事のリンク。  
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/04/13/6063.html

中型NG5162、こちらがお勧め?
http://nationalgeographic.jp/nng/shop/catalog/popup_bag03.html

 クランプラーはどちらかというと肩掛けのメッセンジャーバッグ的なイメージがあるので、軽い登山ならリュックタイプでナショナルジオグラフィックはどうでしょうか?

書込番号:7911829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/08 11:45(1年以上前)

最近フォックスファイアーのルーパスを買いましたが結構いいですよ。
広角、標準、望遠のLズーム、マクロレンズなど十分な収納能力です。
レインカバーも付属で、急な雨も安心。
三脚は肩の後ろあたりに横向きで固定するベルトが着いています。
値段も17000円とそんなに高くないです。

それから定番ならラムダのV型。まわりで結構使っている人がいます。
決してファッショナブルではないですが、質実剛健と言った感じで安心できそうです。

書込番号:7912368

ナイスクチコミ!0


fall lineさん
クチコミ投稿数:67件

2008/06/08 17:23(1年以上前)

登山とのことですので、私の使用と同じですね。
でしたら

tamrac velocity 8x

を強烈にお薦めします。70-200F4を付けたまま仕舞え、
両脇に2本のズームが収まります。

loweproやf.64の同等品をいくつか試しましたが、
身体へのフィット性能、取り出し性能等、
登山用途ではこれ以上のものを知りません。

私は山へはズーム2本しかもって行きませんので、
残りのスペースにはナルゲンボトルを入れています。

書込番号:7913471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/06/08 17:25(1年以上前)

別機種

がっぽりさん こんにちは

エツミのシュープリームですが
小三元3本と5Dボディ全て入ります

書込番号:7913480

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 23:17(1年以上前)

登山を前提にされるならば、カメラバックよりカメラザックの方が両手が空くので機能的かと思います。

私はフォックスファイヤーのフォトレック40というザックを使用していますが(このモデルは絶版)、カメラザックは撮影装備一式と登山用具(最低でも上下レインウェアー等の雨具、ヘッドライト、軽食糧、飲料水、換え下着、冬期はアイゼン)が収納できるザックが必要かと思います。

私が使用しているカメラザックはカメラ機材(ボディ1台、F4Lズーム3本、エクステンダー、エクステンションチューブ、PL/NDフィルター、予備バッテリー)・登山装備を収納でき、合わせて三脚(ジッツォで言えば3型大型カーボン三脚クラスまで)を装着できます。全て込みでおおむね15kg前後でしょうか?

カメラザックメーカーではラムダ、フォックスファイヤー(ティムコ)あたりが良いと思います。

カメラ機材一式をカメラバックに入れて歩くのと、カメラザックに入れて歩くのでは疲労度が大きく変わります(カメラザックの方が機材が体に密着するので疲れにくい)ので、私としてはカメラザックを購入される事をお勧めします。

書込番号:7915261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2008/06/08 23:46(1年以上前)

みなさん、返事ありがとうございました!

いろいろ見させてもらいましたが、BIG_Oさんのザックが一番理想に近そうです。
おっしゃるとおり、5Dレンズセットと登山具を入れるにはどのザックが
一番か教えていただけるとありがたいです。

それと、ベルボンの535という三脚も持ってるのですが、
バランスが悪くなってしまうんでしょうかね・・・。

バッグとかザックってなかなか難しいものですね・・・。

書込番号:7915438

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/09 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトレック40+GT3540LS

5D+70-200F4Lが横置き可能

GT3540LSとカルマーニュ640比較

がっぽりさん こんばんは。

お薦めのザックですが正直一長一短がありこれがベストというものがありません。
私が使用しているフォックスファイヤーのフォトレック40というザックも、もう絶版で入手できません。このザックは40Lの容量とレインカバーを内蔵し、ザックの両脇に三脚を装着できるモデルで、重量は2.5kgとかなり軽量にできていました。中判カメラでは容量が少し足りませんが、5D+ズームレンズ3本程度なら十分で結構気に入っています。

個人的な印象では三脚をザックに取り付ける場所が課題です。最近のフォックスファイヤーのザックはザックセンターに三脚を装着するので一見バランスがよさそうですが、センター取り付けタイプは重心が後ろになりすぎるのと厚みが大きすぎてしまい正直歩きずらいです。
また最近のフォックスファイヤーのザックは、重量が3kg以上になっているのも気になります。あえて現行のザックから選ぶならフォトレックスコーピオかフォトレックピクシスでしょうか?
http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/sack/index.html

ラムダはザックの上に三脚を横に寝かせて装着するモデルが多かったですが、最近はサイドにも装着できるように改良されたようです。ラムダなら3型か4型が良いのではないでしょうか?
http://www.lamda-sack.com/camerasack.html

現行のザックなら価格は高めでもラムダが重量も軽く、三脚の装着位置も良いと思います。

さて三脚ですが、ベルボンのカルマーニュ535では70-200mmF4が上限だと思います。この上の旧モデル、カルマーニュ640も持っていますが、正直70−200F4Lではリモコンコード+ミラーアップしても縦位置撮影は相当気をつけないとブレてしまいます(ミラーアップ後3秒ぐらいしてからシャッターを切らないとNG)。これでは強風が吹けばかなり厳しいですね。

こうしたこともあり、5Dの撮影にはジッツォのG1348という3型カーボン三脚(三脚のみ重量2.16kg、EVなし高さ167cm)を使っていましたが、最近ジッツォの3型カーボン三脚GT3540LSを購入しました。

GT3540LSは高さがエレベーターなし(ついていない)で146cmあり、耐荷重も18kg、レンズで400mmまでは耐えられます。格納高は55cm(雲台込で約60cm)、しかも重量が1.72kgしかなく、ベルボンの自由雲台QHD-71Q(450g)と組み合わせても2.17kgしかありません。

エルカルマーニュ535の重量は雲台込で1.99kgですからわずか180g重くなるだけで格段のブレ防止が可能になります(ただし価格が11万円とかなりネックですが…)。

一応参考にご検討下さい。

書込番号:7915867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/01/25 19:24(1年以上前)

こんばんは。BIG Oさんの書き込み参考になりました〜。
もう時間が経っていますからご覧頂けないとは思いますが質問いたします。
私もカメラ・レンズ(2本位)・三脚と山装備を持って山歩きしています。
ご紹介されていたFoxfireスコーピオは使い易そうです。
あと、マウンテンダックスCS-2000PROが気になっています。
こちらの評価をお聞かせ頂きたいのです。

Foxfire スコーピオ (30L/3,300g)
→2気室ではなくカメラを出さないと下の荷物を出せない等。
mt.dax CS-2000PRO (30L・3,200g)
→2気室タイプ、下室は内側から出し入れする等。

山歩きザックに求める機能は次のようなところです。
・レンズ付カメラを上から取り出せる。
・三脚の収まりがよいもの。
・背中が蒸れない通気性を確保している。
・歩き易くフィット感がよいもの。
・携帯、財布、ペットボトルなど小物入れが多いもの。
・防水性に優れているもの(カバー内装etc.)。

書込番号:8989056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信31

お気に入りに追加

標準

後継機

2008/06/08 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:85件

あなたは後継機の画素数はどのくらいがいいとおもいますか。またその理由は。

書込番号:7911666

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2008/06/08 09:57(1年以上前)

高画素化は既定の路線でしょうね。

キヤノンは半切、A3ノビのプリンタを出してますね。
トリミングなどを考えると、半切などのプリントでは
高画素はとうぜん求められてきます。
エントリー機にも1200万画素のセンサーを積んできて
いるのは路線の現れでしょう。

大判プリンタを安価で出す。
高画素のカメラを売り、高解像のレンズを売る。
さらに、紙とインクで儲ける。

5D後継の画素数が現状維持ということはありませんね。

書込番号:7911947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 10:45(1年以上前)

こんにちは

16.8MP位でもなんとかPCがついていけますが
CFカードのスピードが倍倍と来てるので、そろそろカメラ側で秒間5枚で8G撮りきりとかは、技術的に無理なんでしょうかね 次、倍になれば90MB、1.5倍でも65MB

最近、秒3枚で蜂を追いかけたら途中で止まったので思いました。
スレからずれたようですいません



書込番号:7912116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 10:46(1年以上前)

>あなたは後継機の画素数はどのくらいがいいとおもいますか

1670万画素(有効画素)ではないでしょうか?

>またその理由は。

5D後継機の画素数据え置きは無いと思っています。
aps-cですらモデルチェンジ時若干画素数は上がってますので。

書込番号:7912122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 10:53(1年以上前)

機種不明

5D+EF50mm F1.2L USM

もし現状と同じにとどめるのであれば、3年間の技術革新の成果をD3的に見せる必要があると思われます。つまり、ISO6400の常用可能、そして最高感度ISO25600の使用可など。
逆にそれができないのであれば、画素数を上げる方向でやってくると思います。

僕の希望は前者ですが、予想は多分後者です。

画素数は1600万画素程度、高感度に関しては1DMarkV程度(最高感度6400)ではないかなと思っています。

(先ほど、別のスレに誤爆してしまいました。失礼しました。)

書込番号:7912146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/08 12:58(1年以上前)

28〜24Mぐらいですかね、画素数は。

ただし、ノイズ他の諸条件が変わらないという条件付きですが。

理由は、トリミング(=後からデジズーム)しても、今程度の解像度が欲しいからです。



実は、それよりも 3層構造の高性能撮像素子が開発されないかと…S社の様な物の もっと高品位な物が。

書込番号:7912614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/08 13:05(1年以上前)

予想する画素数ではなくて、希望する画素数ですよね?
1,600万画素を希望する方が多いんですね。

予想は1,600万画素程度とは思いますが、現行機の画素数で高感度や連写性能が向上すれば一番良いと思うのですが。

書込番号:7912644

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/08 14:06(1年以上前)

やはり今より画素数は増えたほうが良いと思います。
より高画質ということで1Ds3が存在しているわけですし、個人的には高感度は多用しませんので、高感度特性が現状維持としても(5Dでも高感度はかなり頑張っている)画素数アップに期待しています。

おそらく16MP前後だと予想されていますが、個人的にはもう少しあがってもいいと思います(18MP程度?)。
ソニーが24MPフルサイズセンサー搭載機を発売するわけですし、価格も大差ないとなれば比較対象となります。

自分でする印刷はA3ノビが主流ですが、たまにA1とかを依頼することもありますし、画素数は多い方が嬉しいです。
メモリーにしても8GBのCFでも安価で購入できますし、PCも最近更新しましたし、HDD単価も非常に安いので簡単にバックアップも可能だと思います。
少々画素数が増えても運用上の問題は大きくないと個人的には考えています。

書込番号:7912850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/08 14:21(1年以上前)

2000万画素は欲しいです。
風景を撮りますので1DsMK3の解像は魅力です。
HDDやメモリーカードなんて安いですし、これからもどんどん安くなるでしょう。

2400万画素あればうれしいですし、3500万画素でも・・・これは1DSMK4ですね。
(個人的には3300万画素の三層センサー、一億画素くらいがデジタル一眼レフの完成型だと
考えています。実現は2020年くらいでしょうか^^)

ただ画素数を上げればチップの処理能力やバッファの容量が必要になりますから
現実的には5DMK2は16〜20MPの間で出てくるのでしょう。

フルサイズ2400万画素+ボディ手振れ補正+カールツァイスレンズのα900にも期待です。
F1.4のレンズでISO6400で手持ち1/15で夜景を撮るのが夢です。

書込番号:7912913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/08 14:34(1年以上前)

1TBのHDDは2万円を切ったと思いますが、個人的にHDD保存は何となく不安です。
光ディスク保存派なのですが、昨日秋葉原に行ったら50GBのBlue-rayディスクが3枚で\4,999だったので買ってきました。
(余談ですが、今日の事件の交差点は昨日通ったばかり!)

ハイビジョンの普及で、Blue-rayも加速的に安くなるはずです。

書込番号:7912956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/08 15:40(1年以上前)

>1TBのHDDは2万円を切ったと思いますが、個人的にHDD保存は何となく不安です。

ハードディスクでの保存は確かに不安ですね。
でもミラーリングできるHDDを使えばその心配はかなり解消するのでは?
2枚同時に吹っ飛ぶことは無いと思いますので。

サイズの話でしたね。
1600万画素〜2000万画素位がいいですね。
連写・高感度は強ければ強いほどいい。
対ソニーを考えると、少しでも優位な部分を増やしておきたいですよね。
(ペンタユーザの私は5D後継機とソニー...。どっちにしようか、悩んでます。)

書込番号:7913148

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/08 15:55(1年以上前)

私も基本的にRAID1(ミラーリング)を構築しておけば大丈夫だろうと考えています。
HDDが2台いりますが、信頼性は格段に向上するでしょう。
これ+バックアップ用の入れ替え可能なHDD(5インチベイ使用)に保存すれば万全ではないかと思っています(大地震だとがあった場合、衝撃でHDDは壊れても、ディスクは割れていなければ大丈夫そうですから)

当然、PC用にもBDドライブを導入しようと思っていますが、まだ3万円ほどしますので、今回は見送りました(BDレコーダーは今年2台も導入しましたが)。
2層のblu-rayがその価格だとお安いですね。今までは1枚2000円ぐらいで購入していました。
1層も10枚で5000円台も出てきていますし、今後は安くなるでしょうね。

書込番号:7913201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 17:18(1年以上前)

私も希望画素数は、1600万画素です。

理由は妥当っていうところでしょうか。
現状の1200万画素でも不満はないです。
むしろ、高感度に強くなって画素数が増えるのはいいのですが、そうでない場合は現状でいいですね〜!
最近は大きくプリントも減ってしまって。

書込番号:7913456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/06/08 17:34(1年以上前)

こんにちは

あまり高画素になるとまたパソコンを新調しなくてはなりませんし
高感度性能も高めてほしいですので
両立出来る程度でいいです

1680万画素辺りが良いですね!

書込番号:7913516

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/08 17:53(1年以上前)

PCって結構安くで性能がいいものが手に入るようになったと思います。
最近、更新しましたが、CPU(E8400)は2万円ちょっと、もメモリー(UMAX)は4GBで0.8万円、マザーボード(P5K-E)も1.3万円ほどで、正直かなり満足できるレベルにパワーアップしました(HDDは500GB×2台でも約1.6万円)。

1Ds3の画像をダウンロードして、PhotoshopCS3で色々と操作をしてみましたが、これだけの投資で全くストレスなく使えるんだと感心した次第です。
メモリーなんて去年は2GB(今回と同じメーカー)で3万円ぐらいで購入しましたが、本当に安さを実感しています。

ほどほどのPCスペックですが、これなら24MPの画像でも十分に対応できそうだなと思いました。

書込番号:7913586

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/08 17:53(1年以上前)

他メーカに釣られず1680万画素くらいで押さえも宜しいかと
更なる高感度時ので表現力向上とHDDへの負担軽減のためです

書込番号:7913587

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/06/08 18:21(1年以上前)

16MpxってAPS-Cで6Mpx相当の画素ピッチなんですけど、
それでも心配する声が多いですね。

安心してください、21Mpxの1DsMarkIIIでさえ、確実に1段以上は5Dより良くなっています。

高感度ノイズを心配される方は、むしろコマ速アップを気にすべきです。
5Dと1DMarkIINはまったく同一の画素ピッチで、S/Nは全く違いましたよね。

読み出しを速くするためには1段目の増幅(CANONは2回にわけて増幅します)で大きく
増幅して速度を稼ぐ必要がありますので。
1段目はセル毎のアンプで、2段目はカラム毎のアンプです。つまり一段目の
増幅を大きくすると、バラつきも増幅されます。

書込番号:7913699

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/08 19:54(1年以上前)

高感度がとおっしゃる方が多いようですが、やはり高感度を多用する方が多いんですね。
私の場合は、高感度はたまにしか使わないので、どちらかというと低感度での画質を重視して欲しいです(ISO100での撮影が圧倒的に多いので)。

1Ds3の画素ピッチが6.4μmで、APS-C機では8MP相当(30D、KissDN)になるわけで、APS-Cはその後、10MP(KissDX、40D)→12MP(KissX2)と進んでいることを考えるとフルサイズ機も、16MP程度はまだ余裕があるように感じます(1Ds2の画素ピッチが7.2μm)。

ソニーの24MPでも、画素ピッチは約5.9μmとなり、キヤノンの10MPのAPS-C機よりは画素ピッチに余裕があります。
まあ、APS-Cの10MPを許容するかどうかは人によって判断が分かれるところだと思いますので、フルサイズの24MPといっても本当に高画質になるのかどうかは出てみないと分かりませんが。

書込番号:7914097

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 23:52(1年以上前)

画素数については1600万画素程度に抑えて、解像度、高感度画質、ファイルサイズの使い勝手のバランスを狙った方が良いかと思います。

確かに1DsVの2110万画素は解像度の点では魅力ですが、1280万画素の5Dですら全紙プリントは余裕でこなし、全倍サイズ(A1)までプリントできますので、やはり総合的な使い勝手を狙った方が得策ではないでしょうか?

2000万画素を超えるとレンズ性能やブレ対策がより一層シビアになるようです。

事実5Dでは銀塩ポジでは気がつかなかったブレが気になります。
三脚もジッツォの2型三脚では200mmが限界で、ブレ対策から3型三脚をメインに使うようにしています(もちろんリモコンケーブル使用+ミラーアップ)。

書込番号:7915474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/06/13 09:43(1年以上前)

新しい噂!
スペックは十分ですが、40万円台だったらチト考えてしまいます。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_3d.html

書込番号:7934028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/13 18:24(1年以上前)

なんか、縦位置グリップもないのにやたら大きなボディに見えますね。

よくこういう画像を作るものだと関心します。σ(^^;)

書込番号:7935276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

海外で購入を検討中です

2008/06/08 04:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:14件

近日中にEU方面へ海外旅行をする予定があります。

非居住者扱いとかの免税で、新品を安く購入できないでしょうか?

もちろんキャノンの保証も付けての正規品を希望なんですが…

ご存知の方があれば、教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:7911264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 04:51(1年以上前)

ユーロはドルほど対円で下落してないので難しいと思いますよ。
と言うか、ユーロは強いっす。$弱過ぎ・・・

http://www.forexchannel.net/tech/ma_eurjpy.htm

書込番号:7911276

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/06/08 05:17(1年以上前)

仮に免税で買えたとしても、日本で購入した方がずっと安いはずです。
現在のユーロは、史上最高値を推移するほどの高値が続いていますので尚更。


現地の製品を免税で買うのならば分かりますが、日本製品を外国で安く買おうというのは、商品の流通から考えても難しいのではないでしょうか。

書込番号:7911313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/08 05:45(1年以上前)

欧州の物を買うならともかく日本製を買うなら日本で買った方が安いでしょうね。
特にユーロは強いから。

それとレンズは国際保証だけどカメラは買った国での保証だったと思います。

書込番号:7911344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 06:17(1年以上前)

日本で買った方がアフターを含めて無難ですよ。

書込番号:7911387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/08 07:27(1年以上前)

 Crazy tiger さん 

皆さん仰っている様に、日本のカメラは欧州の方が絶対高いです。
空港の免税店でも、3割くらい高い印象がありました。
この辺は、欧州在住のIkuru さんに御登場願った方が早いのでしょうが・・・。

 先月、オランダに2週間ほどの出張が有りましたが、オランダ人の友人に頼まれて、ニコンのデジ一眼を買って持って行きました。
勿論、領収書も持参しましたが、今は円が弱いので、彼の国内との価格差に大喜びでした。

Ikuru さん、Crazy tiger さんのプラン、如何思し召しでしょうか?

書込番号:7911499

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/06/08 07:32(1年以上前)

EU圏では、電気製品全般に高い印象がありますね。

書込番号:7911510

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/08 07:33(1年以上前)

おはようございます。

買うなら日本が1番だと思いますよ。

書込番号:7911517

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/08 08:19(1年以上前)

もちろんキャノンの保証も付けての正規品を希望なんですが…

が無理でしょうね。 EUのキャノンでサポート可能なのかな? 非移住者だとわかりません。

書込番号:7911635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/08 10:00(1年以上前)

レンズは「国際保証」ですが、ボディは「国内保証」ですので、後で困りませんか?

書込番号:7911954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/08 10:24(1年以上前)

スレ主です。

皆さん、有難うございます。
海外ならば安いかなと、ムシのイイ事を思いついたのですが…
近道はありませんねぇ。。。

書込番号:7912041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/06/08 12:34(1年以上前)

現地価格を調べてからの方が良いですネ。向こうもネットの方が安いし。
それに充電器のコンセント端子も違うし、保証も面倒ですネ。
欧州からの旅行者もカメラ購入を目当てに秋葉原に来るくらいですから、
もう少し現地値段と為替レートのことを事前に調べましょう。
むしろ日本で買って向こうで売ってくる位の覚悟で臨みましょう!

書込番号:7912538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/06/08 19:38(1年以上前)

別機種

タイ仕様の電源端子

Crazy tigerさん こんばんは。

日本で買われた方が宜しいかと思います。
私は今年、40Dのボディーをタイで購入いたしました。
カルロスゴンさんが仰っているように、
電源端子がタイ仕様でした。
このままでは、日本では使えません。

書込番号:7914023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング