
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 26 | 2008年6月9日 02:27 |
![]() |
52 | 43 | 2008年6月7日 20:52 |
![]() |
161 | 85 | 2009年2月18日 01:01 |
![]() |
15 | 23 | 2008年6月5日 15:21 |
![]() |
22 | 27 | 2008年6月6日 05:27 |
![]() |
14 | 36 | 2008年6月10日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは kissDXユーザーの へにゃへにゃと申します。
フルサイズ機の購入を検討しています。
1DmarkVと5Dの差は「連射」性能に大きな違いがあるようですが
それ以外に 何か決定的な違いはあるのでしょうか?
おそらく 過去スレでも幾度となく繰り返された質問かと思いますが
一応 ちゃんと過去スレもみたのですが書き込み数が膨大で
内容が掴みにくく新スレを立てた次第です。。
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

1Dmk3はプロ機ですね。
描写は5Dのがいいと思いますが、カメラの機能ではプロ機の1Dmk3のが上ですね。
価格は倍位違うので1Dmk3買える予算があってもう少し待てるのなら5Dの後継機種とか考えてもいいかもしれません。
書込番号:7909272
3点

こんばんは
1D系でフルサイズなら1Ds Mark IIIの方ですね
http://kakaku.com/spec/00490111092/
5Dとだとかなりお値段に差がありますが(^^
連写は3 コマ/秒と5 コマ/秒差であまり変わりませんが・・
お勧めはやはり5D後継機でしょうね
書込番号:7909286
1点

くろちゃネコさん >
アドバイス 感謝します。
5Dのほうが描写が上なら5Dでいいかなと思いました。ありがとうございます。
値段が倍ちがうので「連射」以外になにか魅力があるのかと勘ぐってました。
パンフレットも目を通しましたが 絵だけみて判断できない素人なもんで
どう優れているのか また数値的な「差」が描写にどう変化をもたらすかも
よくわからないもんで・・・^0^;
連射はとくに必要ないので 描写が上なら もうこの安くなった5Dにしようと
思います。山田電器で237100円のP18%でカカクコムとほぼ一緒の値段だったので
もう これで「いっちゃおうかな」と思います^^
書込番号:7909305
0点

rifureinさん >
アドバイス感謝します。
フルサイズは1Dsのほうなんですね^^;私が店員さんの説明を誤解したのかも。。
>お勧めはやはり5D後継機でしょうね
うーん。。そうなんですか。。悩ましい。。
ここでも 後継機種の話題が繰り返されているのは 実はブックマークしてROMって
いますが、テキトーな性格なので値段が安い現行機にサックリ転びそうです^^;
書込番号:7909342
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210882.00490111074.00490111092
撮像素子のサイズ等をじっくりチェックしてみてください。
書込番号:7909359
1点

じじかめさん >
ご丁寧にありがとうございます^^;
早速 拝見させていただきました。
数値的に見比べると 1Dシリーズのほうが評価は「1割増」程度に高いですけど
価格は「2倍」違うので やはり5Dですよね。。やっぱりw
新機種がどうなるか知ってから購入を選択したいのですが
発表も あと2ヶ月以内にありそうですが。。
私の場合は現行機の底値に興味アリです^^;十分現行機でも遊べそうなんで。。
書込番号:7909444
0点

こんばんは。
私は1DMrakVを使用していますが5Dも使いたいです。
2年前まで5Dを所有していましたが5D後続機購入のために売却しましたがなかなか後続機がでないので昨年1DMrakVを買ってしまいました。
今になり5Dフルサイズ機を売ってしまったことを後悔しています。
フルスペック機は1DMrakVですがやはりフルサイズ機の良さも捨てがたいですね。
高速連写が必要なのか、防塵防滴が必要なのかもう一度検討してみてはいかがですか?
書込番号:7909520
1点

へにゃへにゃさん、こんにちは。
>フルサイズ機の購入を検討しています。
1系でフルサイズが欲しいのであれば、1DsmarkVですね。
>山田電器で237100円のP18%でカカクコムとほぼ一緒の値段だったので
>もう これで「いっちゃおうかな」と思います^^
5Dご購入報告お待ちしています。
書込番号:7909610
1点

40Dと新型が出た後の5Dを両方購入するのもありかなっと思う様になりました。
書込番号:7909615
1点

KDXをお使いでもしもEF−Sレンズしか持っていなかったら、1D3も5Dも
新たにEFレンズを購入しなければなりませんよ!!ご存知ですよね?
書込番号:7909819
1点

撮った写真を比べるなら5D。
その写真が撮れるかどうかなら1DMarkV。
書込番号:7909845
1点

スポーツカメラマン(モータースポーツ含む)、野鳥の撮影などそういうことを必要としないのであれば1D系は一般にはオーバースペックですね。
画質を求めて高額なカメラをということであれば、5Dで十分だと思います。
1D系は画質以外のメカ部分や耐久性の部分にかなりのお金がかかっているカメラだと理解したほうがよいですね。
書込番号:7909879
2点

直ぐにでも欲しいのなら5Dに逝っちゃってください。スッキリしますよ。
1DmVを候補に入れることができる予算があるみたいなので、待つことができるなら、5D後継機種の発表を待ってからでも良いとは思いますが。
その頃には今以上に安くなっているでしょうし。
書込番号:7909956
1点

へにゃへにゃさん、こんばんは
私は1DMk3と5Dの両方を所有していますが主に5Dを使っています。
理由としては
1)5Dの方がコンパクトで使い回しが良い。1Dのあの数センチのプラスの高さが結構嵩張り、1D3が入らないカメラバッグが手持ちのもののなかに存在します。
2)(当たり前ですが)あまり連写をメインとしていないため
3)単焦点がそのままの画角で使える
一方、1D3の良い所は、連写以外に
1)AF測距点が多い。やはりAFは1D3の方が上ですね。
2)高感度画像が5Dより強い
3)防塵防滴である
でしょうか。
両方持ち出す場合には
中望遠までの単焦点、広角/標準ズームは5D、
望遠ズームと望遠単焦点は1D3
という感じで使い分けますね。
ご使用用途のご参考になれば幸いです。
↑、同じアヤメを二日に渡って別のボディ、別のレンズで撮影してみました。ご参考まで
書込番号:7909957
4点

カメラって、使ってなんぼ。kdxからの乗り換えでいきなりそんな重いカメラ持ち歩くの考えてますか?使い勝手、サイズ、値段、重さ、僕は40Dが限界でした。重くて嫌にならないこと、レンズでお金を浪費しないこと。バシバシ手軽に使えて満足出来る買い物してくださいね。買い物が終着点じゃないから
書込番号:7910320
2点

へにゃへにゃ さん こんばんは
私は初級パパカメラマンですが 憧れと所有レンズの画角を理由に5Dを追加購入した者です。
私の目から見てもボケの出やすさなど”いい写真”がとれる確立が増えた気がして 購入してよかったと思っています
失礼ながら 書き込みを読んで判断しただけですが
もし ”いいカメラ”が欲しいというだけなら5D後継機の発表後から悩んでもいいと思います
スペック的に”すべてが最上”のカメラはキャノンには存在しないので
それでも難しいところですが
1シリーズは5Dとは画質、連射速度の違いよりまず大きさ、重さがなんといっても違います 私はその重さに耐える根性がなかったのでハナから候補にもなりませんでしたが
書込番号:7910354
2点

キヤノン、ソニー、ニコンとフルサイズの後継機、及び新機種の噂がだんだん大きくなってきましたが、もう少し待って5D後継機を見てからにしたらと思います。
書込番号:7911245
1点

連写を重視したいか、重視しなくてもいいか。
レンズを焦点距離通りに使わなくてもいいか、使いたいか。
それぞれ前者なら1DMarkIIIで。後者なら5Dで。
書込番号:7913155
1点

へにゃへにゃさん こんばんは
>何か決定的な違いはあるのでしょうか?
遅レスですので違う事を・・・
古いか新しいかの違いもあります(笑)
でもやっぱりフルサイズはレンズの焦点距離と画角の感覚がイコールで
私はとても使いやすいです
ファインダー情報表示がもう少し明るければ・・・と想う以外に
現行5Dに不満点がありません!
書込番号:7913697
1点

こんばんは 亀レスになって申し訳ありません。
みなさまのそれぞれのお立場とお持ちの視点からのアドバイス 誠に感謝感激しますm(_ _)m
特に 二機種の「選定基準」をわざわざ明示していただいた方、ありがとうございます。
私の場合は「連射」「防塵防滴」は不要なので 5Dで選ぶことにいたしました。
自信を持って「5D」に絞れたことは皆様の沢山のアドバイスのおかげでございます。
ちなみにレンズは 30mm 1.4L と 50mm 1.8が使えれば問題ないのです。
「新機種」が30万円程度なら 迷わず「旧機種」を選びたいと思います。
25万円程度なら悩ましいとこですがw
7月ぐらいを目途に買おうかなと思います。
(ほんとは「すっきり」したいんですけど・・。ちょっとモンモンとしながら最安値情報を
チェックしながら今月は過ごします^^;)
本当に皆様のご親切なアドバイス感謝します。ありがとうございました!
書込番号:7916045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを買って半年くらいになりました。
旅行に連れて行ったり、子供を撮ったりして20回ほど使ったと思いますが、
グリップの下の角を始め3ヶ所も角の部分の塗装がはげてしまいました。
カメラ専用のカバンに入れて移動し、丁寧に扱ったつもりですが、
今まで使っていた一眼レフより塗装が弱くてガッカリしています。
皆様は、このような症状はありませんか?
タッチアップペイントなど、はげた部分を補修できる手段を教えていただきたいです。
写真をアップします。
0点

塗装の剥離はいたしかたないのかもしれません。むしろ使い込んだという風格が出たとおもってはどうでしょうか?
もしカメラの傷が気になるならハクバから「カメラアーマー」という製品が出ています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/711585.html
これなら傷防止と衝撃の吸収にもなるでしょうか?
書込番号:7901611
1点

そんなスレ主さんには...、
EOSソフトボディーケースHSがおすすめかも...です。
書込番号:7901757
1点

使い込んだ勲章みたいでカッコいいと思いますが。。。
ペイント補修は絶対にしない方が良いと思います。(ダサすぎ)
以前、中古で初代EOS-1HSを購入した際、ペイント補修されていて、
即行、ペイント落としました。
昔のカメラなら、真鍮の金色が出て渋くなるのですがね。。。
書込番号:7901902
1点

写メなのでボケボケですが、30Dの底面写真を添付します。
使っていると塗装が剥げるのは仕方ないと思います。
書込番号:7902434
0点

若い頃、著名報道写真家の塗装ハゲチョロ・小さな凹み・傷だらけのカメラを見て、ここまで使い込むって
すごいなあと憧れたものです。
わざと汚したり傷つけたりはしませんが、カメラは撮ってナンボの道具と思っておりますので塗装ハガレ
などは風格に感じます。
JIS の塗装にテープ剥離試験というのがあります。 セロテープを貼り付けて勢いよくはがしたときに、
テープに塗膜が残るかどうかの試験です。
また、鉛筆硬度試験というのもあります。 2H程度の鉛筆(45°順方向)で傷が付くかどうかの試験です。
スレ主さんの 5D 個体についてはどうか判りませんが、写真で見る限り摩耗によるもののように見えます。
書込番号:7902442
1点

購入して半年?
保証効くんじゃないですか?
皆さん色々言われてますが、どう考えても塗装不良でしょ!
保証使って、BODY交換して貰って下さい!
保証切れたら、BODY交換は六万円?だったか…。記憶が曖昧…。
すぐ、修理センターにダッシュです!
書込番号:7902474
1点

TAKE 2さん
激しいっすね。
楽器やジーンズなんかは、ボロイほうがカッコイイっていう方がかなり多くて、
敢えてUSED加工を施したのがノーマルより割高に売られてたりするんだけど、
カメラってどうなんでしょう。
楽器みたいに、竹内先生の設定やシャッターストロークなどはもちろん、
ボディの細部に至るキズまで手作業で忠実に再現しました。
シグネイチャーモデル 1DsMK3 T LIMITED 直販限定100台直筆サイン&シリアル入り 価格105万円
とかいうのが出ないから、一般的にはキズがないほうが良いんでしょうね。
きっと・・・
書込番号:7902508
1点

スレ主ののすびです。
皆様のご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
仕事絡みで使用頻度に比べて移動時間はかなり長いほうです。
月8〜10回ほど、北米やヨーロッパまで12時間以上飛行をする仕事をもっており、
10回ほどは長時間飛行に連れて行きました。
・・と言っても、車のように揺れは激しくないと思いますが‥
傷は、確かな摩擦による傷です。
あんまり気にしていませんでしたが、帰国したらカバンの内部の生地を確認してみます。
しかし、ひとつ気になることがあります。
『購入時期にしては、シリアルナンバーが古すぎる‥』というコメントが気になります。
Ser No. 0710502293 です。
もし、よろしかったら、私のカメラのシリアルナンバーの製造時期について情報をいただけますでしょうか?
(皆さんお持ちの5Dのシリアルナンバーと購入時期との比較で)
実は、購入したところが日本国内ではなく海外です。
(日本で言うと秋葉原のようなところの大型のカメラ専門店で、面識もある店でしたが、
日本国内モデルとのことでした。もしかしたら中古?との疑いが‥)
まぁ〜
故障もなく性能には満足していますので、傷は勲章と思って使おうとしていますが‥
傷が見えると気になります‥
書込番号:7902603
0点

のすびさん、それ私が書いたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=4793984/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%8A%83A%83%8B&LQ=%83V%83%8A%83A%83%8B
を見ると、2006年に購入された方は0X台のようです。
で、去年買った私は22、最近買った方が27だったそうで、
どうもこの上2桁が製造時期と比例して増えているようです。
海外で購入されたとの事で、国内とは番号の打ち方が違うのかもしれません。
丁寧に扱ってて半年でこんなんなるの!?とかなり驚いたもので、
本当は少しくらいサバ読んでるんじゃないかなあって思いまして・・・
混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:7902661
1点

(((゜∀゜)))さん
情報、ありがとうございました。
購入は海外でしたが、日本内需用と言われました。
(((゜∀゜)))さんが教えてくださったクチコミを読んでみると、
海外で購入した物としても、このシリアルは古過ぎる気がしますね‥
今まで何台もカメラを買いましたが、このような激しい剥げは初めてなので、
中古への疑いが深まりました。
ファームのバージョンを確認してみるのも一つの方法になりますでしょうか?
今更わかったとしても仕方ないですが‥
書込番号:7902720
0点

確かにシリアルをみると古い気がしますね。
海外だから在庫でそのまま残っていたものとかもあるのかもしれませんけど…。
買った時には当然箱は未開封でキズもなかったんですよね。
半年でこんなに塗装が剥がれるのもちょっとひどい気もしますし不思議に感じています。
書込番号:7902832
2点

SNをという事なので、今月に入って新古品を購入した私の5Dは、2811xxxxxxです。
ファームウェアのバージョンは1.1.0でした。
書込番号:7902992
1点

私の5Dは2006年の1月購入(今から2年半前ですね)で071050240Xですから
のびすさんの物と100番ちょっとしか変わりませんが、少し新しいようです。
書込番号:7903171
1点

のすびさん
気になるなら、保証書持って、Canonにダメ元で相談に行ってみては?
保証効くか効かないかは、のすびさんや、我々が決めるわけでないので。
書込番号:7903243
1点

こんにちは。
私の5Dは2006年11月購入でしたが、シリアル番号は
121080216Xでした。結構使用していますが、塗装もはげて
いません。そういえば、昔のキヤノンF−1などは使い込んでいると
角が銅色のような渋い地金が出てくるので気に入っていました。
書込番号:7903882
1点

カメラの底のS/Nと、本体内のROMに記憶されているS/Nが不一致ではありませんか?
昔のカメラと違ってデジカメは本体にS/Nを打刻していませんしね
(ただのシールですから、、、、、何でもアリですよね。)
正真正銘のS/Nは本体のROMを解析して下さい。
> 仕事絡みで使用頻度に比べて移動時間はかなり長いほうです。
> 月8〜10回ほど、北米やヨーロッパまで12時間以上飛行をする仕事をもっており、
どちらかキャリアのクルーの方でしょ、それにしてはちょっとアレでしたね!
> 購入は海外でしたが、日本内需用と言われました。
『内需用』という言葉でだいたい判りました。
ぜひキヤノンのサービスへ「点検」でお出しになられることをお薦めします。
その際に購入時に受け取ったカード利用明細と「その国」の課税証明書の写しを
添付するとよろしいかと思います。
スレ主さんの購入店がキヤノン正規ディストリビューターであることと、
決して「現金買い」という愚かな失敗をなさっていませんようにお祈りします。
書込番号:7905076
1点

もっと長い期間、さほど丁寧でもなく、毎日毎日使っている僕ですが、多少、カドなどの部分にほころびは見られるものの、ここまでのハゲはありません。
ちなみに、ボディの外装を全部張り替えてもそんなに費用はかかりませんし、気にしないのがよいのではないでしょうか。
書込番号:7909531
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dの価格。皆さんの予想ではどれくらいまで下がると思いますか?
5D後継発売の後、在庫がなくなるまでに15万割れまでいきますかね。
中古だった割りそうですが新品は無理かな。
2点

>陳腐化してくると、発売当初の価格は何だったんだ!、メーカーはボッタクリすぎとも言えます。
キヤノンがフルサイズ独占で殿様商売をしていてボッタクリ、というのもほんの少しはあったかも。
しかし、基本的には発売後の「企業努力」によるコストダウンの成果と捉えるべきものです。
ライバルが出来たからこそでしょう。
私はそれよりも、競争によってフルサイズが活況になってきたことを喜ばしく感じているところです。
書込番号:7906106
6点

>わたしを愚鈍といったが撤回せんのんか、統計学のトの字もわからん、アホだろおまえ。
>そもそもその様な割合を類推出来る統計的な有意水準にこのデータは達していると思っているのですか?その根拠は?
に対してちゃんと統計学的な客観性をもって説明できれば、撤回だろうが謝罪だろうが土下座だろうが、なんでもすると思いますけどね。
といっても「Flickrに投稿される写真の機種別占有率」の表からは「Flickrに投稿される写真の機種別占有率」しかわからないんじゃないかな。そこから世界シェアとか企業の戦略とか「5D価格のこれから」を分析するにはかなり無理があると感じます。
書込番号:7906895
9点

神は細部に宿ると言った人がおるは、わずかな兆候から何かを正しく診断できる医者は名医だ。それに気づかない医者は普通の医者だ。
>「Flickrに投稿される写真の機種別占有率」しかわからないんじゃないかな。
それはあなたが凡庸だからじゃないの
>そこから世界シェアとか
それを推測する有力な材料のひとつになっている。
>企業の戦略とか
市場に投入される製品をみれば簡単に判る。どうでもええけど・・・私としては判らない人間はあまり相手にしたくない。
>「5D価格のこれから」を分析するにはかなり無理があると感じます。
唯一同意できる(笑い)。だからわたしもあえて言及は避けている。
文句あるか、ハハハ。
書込番号:7907058
1点

>横からくちをはさむんじゃね〜
「対話」では行き詰まっても「会話」なら見えてくる結論もあるかな、と思いまして・・・・・たまにはバリゾーゴンなしのカンヴァセ〜ションを楽しみましょっ!
>わずかな兆候から何かを正しく診断できる医者は名医だ。
で、自分のことを「名医」に匹敵する分析力があると「分析」されているわけですね。大した自信家でようござんす。
でもこれ、「掲示したデータに対してつい勘や感覚だけで的外れな分析をしちゃった人」が自分の分析を正当化するにも便利な言葉ですよね。
ま、秀吉さんに限ってそんなチキン野郎なことはしないと信じてますけど。
でも現にあんな1行ポッキリの説明しかしていないわけで・・・・これじゃ撤回なんかしてもらえませんぜ。
あの表を見て、秀吉さんなりに何かを感じ取ったからこそ手間暇かけてアップしたんでしょ?その感じたことを、簡潔に、大人の言葉で述べればいいんですよ。簡単でしょ?
>市場に投入される製品をみれば簡単に判る。
俺の記憶が正しければ、「市場に投入される製品」ではなくて、「秀吉さんが掲示したデータ」に対しての分析を試みていると思っていたのだが、違います?
試しにもう一度訊きいてみようかな。
その根拠は?
統計学的な客観的説明は?
(ついでといっちゃ何だが、もうひとつ)
楽しい情報交換の場である掲示板において、他人を「アンポンタン」呼ばわりすることの社会的正当性は?
書込番号:7907436
10点

>楽しい情報交換の場である掲示板において、他人を「アンポンタン」呼ばわりすることの社会的正当性は?
社会的正当性なんて有るわけが無い。(^^;)
書込番号:7908506
7点

>他人を「アンポンタン」呼ばわりすることの社会的正当性は?
ご本人からの回答が無いですね。 (^◇^;)
書込番号:7912066
4点

F2→10D
わたしを「少々愚鈍かと・・」呼ばわりする正当性もないやろ。
それはそうと、F2→10Dいつまでそんな写真撮ってるんじゃ。
書込番号:7914018
0点


>それはそうと、F2→10Dいつまでそんな写真撮ってるんじゃ。
死ぬまでじゃ!
おぬしのグロテスクな写真よりよっぽどましじゃぞ♪ (^_^)v
>静まれ!静まれ! この紋どころが目に入らぬか〜!
ご本尊に言ってもな。^^;
おーっと、ご本尊は徳川家康か。(^◇^;)ゞ
書込番号:7914204
4点

F2→10D
おまえのフォトログの写真は何年前のものか。代わり映えがせんの〜。
グレード的には最低水準だ。
わたしのものでもよて勉強しなさい。ハハハ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=949381&un=10392
はっきりいってお話になりません。
書込番号:7914357
0点

>私が以前、1DsMarkVが今年の秋にも70万円割れかも、と書いたら、そんなことはあり得な
>い!と言われた方がいます。
>今の1DsMarkVは709,000円です。70万円割れは時間の問題でしょう。
確か私が反論を書いた記憶があります(笑)
しかし正しくは、やぐっちゃんさん曰く
"今年の秋・冬なら1DsMarkVも値段がこなれてきて、60万くらいになっていると考えています"と書いてますね。
60万円と書いてあり、70万円割れはとは10万円の差が有り、言っている事がオーバー目では?
書込番号:7914458
2点

>今の1DsMarkVは709,000円です。70万円割れは時間の問題でしょう。
ボーナス商戦が終わり、在庫がお店から無くなれば、再度価格変動もありえると考えてます。
50万円台になれば、もう一台行くかもです。
書込番号:7914502
1点

秀吉さん、俺が列挙した質問は華麗にスル〜ですかぃ?
もしや見たくないものは見えない、便利な目をお持ちなのかにゃ?
俺を含む多くの人にあれだけcruel wordを浴びせておきながら、「愚鈍」ごときでそこまで過剰反応できる立場でもないでしょうに。
以下、昨日の書き忘れ。
>ばたばたした機種展開を見ていると、ニコンにあるのは実は戦略ではなく、戦術のみか?
一見含蓄のあるお言葉。
でも所詮は床屋談義の戯れ言ですな。
デジタル一眼を作っているカメラメーカーというは例外なく大企業ですからね。俺や秀吉さんよりも数倍アタマのいい人が何人もで集まり、莫大な資金をかけて市場調査した上で商品開発をしているはずだ。
もしもばたばたしているように見えるとしたら、市場がまだ若いせいなんじゃないかな。技術はまだまだ発展の途上にあるし、技術革新と製品としての具現化を同時に進行しているようなものですからね。逆に言えばカメラに限らず企業というものは、移ろいやすい消費者の嗜好と絶対的な技術、そして世界規模での景気に振り回され、常にばたばたしているものであると言えます。加えて今は材料の高騰という新たな要因もあることだし。もしばたばたしない企業があるとすれば、タイムスリップか予知能力がある社員を抱えた、幸福な企業かもしれませんよ。
もちろん「床屋談義」を全否定しちゃあ価格BBSも2ちゃんねるも成立しないので、そんなヤボなことはしないけどさ、余りに「神様の視点」でかっこよく分析してみせるのもいささか滑稽に見えますぜ。
って、がんばって書いたけど、秀吉さんの返事はもらえるかなぁ。
もしかして俺のこと嫌いか?
書込番号:7914633
8点

秀吉家康さん
http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Page.asp?key=949381&un=10392
何にも感じ取ることが出来ませんでした。
少なくても私のクライアントはお金くれないでしょう。
書込番号:7915298
8点

早くも19万割れ目前ですね!!
未だにD100使っている私としては乗り換えるいい機会です。
かっちゃお!!
書込番号:7927384
0点

この調子だと一週間後には18万円切りそうですね。
今月末からはボーナス商戦もはじまり 一気に16万円台の「緊急セール」なんてありそうな感じ。
人気が過熱している注目商品ほど意外とビックリする特価を
だしてくるので期待してます^^
書込番号:7927423
0点

5Dのレンズキットですが
ヤマダでポイント約6万引きで実質278000円で出てました
ヤマダではレンズ単体(24-105F4L)は11万が限界と言ってましたので
ボディは168000円相当になりますね・・粘ればもう少し往けそうだったので
暫らく固まって考えちゃいました・・(^^
書込番号:7928428
0点

ひさしぶりに見ましたが、最安は172000円でしたね。
客観的に見れば十分高額です。私は買えませんでした。
書込番号:9077052
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
レンズの選択で迷っています。アドバイスをお願いいたします。
来月、香港に行くことになったので、船から夜景を撮りたいと思っています。
以前行ったときはカメラを持っていかなかったので悔しい思いをしました。
あまり町中でのレンズチェンジはしたくないので、多くても3本、できれば2本に絞り込みたいと思っています。
一番撮りたい被写体は夜景ですが、昼間の景観や人物も撮る予定です。ボディーは5Dです。
現在のレンズバリエーションは以下です。
・17-40F4L
・24-105F4LIS
・70-200F4LIS
・100-400L
・35F2
・50F1.4
・85F1.4
・135F2L
・200F2.8L
私がこんな感じかと思っているのは以下の3通りです。
IS付きでもF4で夜景は厳しいですよね・・・。
1.24-105と70-200
2.24-105と50
3.24-105と35
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ
私なら3.の EF24-105mmF4L+EF35mmF2 をチョイスします。
メインズーム1本で十分にいけると私も思いますが
若干でも明るくSSが稼げる単を1本お供にすると便利。
じっくりと時間をかけて夜景を切り取るなら50mmですが
比較的気楽にスナップするなら35mmかと思います。
書込番号:7896224
1点

香港の夜景では、超広角を使いたいですよねェ〜。私は持ってませんが・・・。
レンズ1本だけ持って行ったんですが、24-70mmの24mm側でも、かな〜り狭く感じた次第です。
後、夜景ですから感度を上げるとノイズが・・・。なので、三脚あった方が宜しいかと・・・(重い&邪魔なのは承知で)。
三脚なくても、どこか台の上に乗せられて、撮影できると良いですね。
お薦めは、24-105 & 17-40 ですねェ〜
書込番号:7896265
0点

こんにちは
ボディは5Dですよね。
2本ともF4だとIS付きでもちょときついかな。
私だったら24-105と50F1.4の2本にします。
書込番号:7896340
0点

こんにちわです。
私でしたら、海外旅行でこそ超広角が活きると思っているので、超広角は外せません。
あくまで私見ですが、手持ちの夜景撮り(街頭スナップ)では、超広角のレンズを選んだ方が手振れし難いと感じています・・・
と、言う事で私の選択なら17-40L、50/1.4、135L(余裕があれば70-200/4LIS)の3本ですね。逆に1本だけしか選択出来ないなら24-105Lがベストだと思います。
ただ、夜景をちゃんと撮りたいなら、小型のものであっても三脚もしくは一脚があった方が良いと思いますね〜 ではではm(_ _)m
書込番号:7896385
2点

ecryuさん こんばんは
船から撮るにはブレが心配ですね!
しっかりした三脚があっても船の揺れが気になりますので
あまり遅くないSSが良いかと思います
私なら(1)のセットとEF35mmF2で行きます
EF35F2の開放でも補助的に撮っておかれてはいかがかと思います
香港の夜景は綺麗でしょうね
帰られましたら見せて下さいね!
書込番号:7896408
0点

香港ですと、100mm以上の望遠は要らないと思います。
狭い土地に高層ビルが密集しているので広角が必須ですね。
書込番号:7896413
0点

こんにちは。
2月に香港に旅行し、スターフェリーから夜景を撮影しましたので、ご参考に。
失敗作ばかりですが、どうかウデマエのほうはご勘弁ください。
こちらです。
http://celester.exblog.jp/6813390/
私の場合はEF35 F2.0が活躍してくれました。ボディはKDNです。
また、夜景でなく、昼間は超広角に近いレンズ(私は所持していなく、トキナーの10-17魚眼ですが)が香港の高層な建物の街角では大活躍してくれました。こちらもご参考まで。
書込番号:7896551
1点

わたしでしたら、2の案ですねえ。
24-105mmと50mm それと、軽量三脚を外せないと思います。
後でがっかりするより、しっかり撮っておくと嬉しいものでしょう。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7896629
0点

こんばんは。
私なら35f2ですね、F4Lレンズでは辛いと思います。
書込番号:7896747
0点

船の上からの夜景は厳しいですね。揺れるから三脚もキツいですから明るい単焦点で狙う感じでしょうかね。
レンズは超広角は持って行きたいですね。
EF17-40mmF4とEF24-105mmF4ISにEF50mmF1.4の三本かな。
書込番号:7896933
1点

17-40・24-105・に単は嵩張らないでお持ちになられて
50F1.4の3本です・・
持って行かないで後悔するかも知れませんので
書込番号:7896975
0点

夜景ほど明るいレンズと、暗いレンズの差が明確にでるシーンは無いと思います。大口径を絞って、暗いレンズと同F値で撮影しても、描写の鮮明さにかなりの違いが出ます(被写体ブレではなく)。
大口径レンズ広角ズームが良いですね。
書込番号:7897106
1点

香港・深センは以前仕事でしょっちゅう行ってましたがここ数年行っていません。最近はもっぱら上海です。
といっても全部仕事なので、撮影する機会は多くありませんが。
私のHPに「上海の休日」という写真がありますが、レンズ2本で撮ったもので、夜景も全て手持ちです。
というわけで、最低 17-40L と 24-105L IS があればなんとかなると思います。
もう一本頑張るなら 70-400/4L。 私なら焦点距離がかぶる単焦点は持って行きません。
(メンバーの記念撮影が必要なら別ですが)
それから、一眼を出しにくい場所もありますので、コンデジをお持ちでしたら持って行くことをお勧めします。
書込番号:7897143
1点

短い間にたくさんのアドバイスをありがとうございます。
確かに香港は広角が欲しくなる環境ですね。
24-105を基本に、少し使ってみて広角不足を感じたら17-40に換え、やはり夜景は35か50のどちらかを持っていった方が良さそうですね。
画画は35mmの方が良さそうですが、35mmはF2なので明るさをとるとはF1.4の50mmなんですが、どちらにするか悩みますね。
これも、あまりがさばるものでもないので両方でしょうか・・・。
もし、どちらかとするなら、どちらがお勧めでしょうか。
書込番号:7897208
0点

今年の春節(旧正月)は家族と久しぶりに香港で過ごしました。その時の経験から申し上げます。船上からの夜景は断念された方が現実的で、すでにご指摘にあったようにビクトリア湾の対岸からの撮影が定番でしょう。
この際、間に海が入りますから、24−105が最適です。またビクトリアピークからの夜景も定番ですが、14−40では山肌が入ってしまい、使いにくいと思います。
私も当時は5D(現在はD3)で、24−105&70−200の二本でしたが、例えばセントラルの看板下をトラムがすり抜けるような写真では、「14−40を持ってくれればなあ」と思いました。
一方、欠かせないのは三脚です。面倒でも絶対におすすめします。
さらに欲を言えば、雲台に50センチ程度のステーをかませる事です。ピークの展望台は手すりが内側にせり出しており、通常の雲台では手すりが画面に写り込んでしまいます。
以上、何かのご参考になれば。
書込番号:7897327
3点

私も17-40/4、24-105/4LISと、50/1.4の三本が良いと思います。
ちなみに16-35/2.8L2がニコン14-24/2.8より使いやすいだと最近好感度が上昇中です。
書込番号:7897451
1点

選択肢のレンズから優先順位をつけると
@24−105F4LIS
A35mmF2
B17−40F4L
C50mmF1.4
D70−200F4LIS
でしょうか?
香港は都市的な風景がメインなので標準ズームを基本に広角系ズームでカバーするのが良いと思います。35mmF2を2番手に選んだのは、最悪これ1本でスナップがこなせることや、レストランなどあまり目立ちたくない時にスナップ撮影するのに便利だからです。
これから夏にかけての香港は猛烈な湿気になりますので、夜景といってもクリアーには写りづらいと思います。
遊覧船からの夜景は35mmF2開放でISO感度を上げて撮影するしかないでしょうね。
書込番号:7898163
0点

香港には今までKissDと一緒に5回程行きました。
出張で荷物が多かったので、いつもレンズキットの18-55一本でした。
船からの夜景はほぼ無理だと思った方が良いです。
それより、ビクトリアピークからの夜景と、
香港側から見た尖沙嘴、あとはネイザンロードを走る
2階建てバスの2階先頭の席からみえる道路の真上まで突き出した電飾バリバリの看板の夜景がおすすめです(バスが信号待ちで止まった時などに24-105のテレ側でIS ONでまっすぐな道路の奥を圧縮効果効かせて撮るといい感じだと思います)。
この場合、35mmは5Dだと広角すぎる気がします。
2番の24-104 + 50があれば十分だと思います。
書込番号:7898813
0点

とても参考になるアドバイスをありがとうございました。
特に、実際に香港の夜景を撮影されている方のご意見はありがたいです。
どうもありがとうございました。
私事ですが、昨年の夏休みのヨーロッパ旅行は、急きょ社葬となり女房と娘の二人で行ってもらい、今年の正月旅行も、仕事が入ってしまい二人で行ってもらいました。
さすがに、今回は行かないとやばそうです・・・。(^_^;)
写真ばかり撮ってると仲間はずれにされそうで、気を使いますよね。
皆さんはどうですか?
書込番号:7899304
0点

私のお薦めは、EF16-35mm F2.8 LUです。40Dの10mm相当の画角です。No.6465(カメラは40D・レンズはEF-S10-22mm)がそれです。他はEF70-200mm F2.8 L ISの200mmです。
ラスベガスのタワーに登って撮った物です。風が強く、手持ちで1/60秒はきつかったです。ISOは1600です。船の上から1/60秒で撮れるかな?経験がありません。ちょっとノイズが出ますが1/125秒位で撮って、後で増感すると言う手もあります。
奥さんは写真を撮る事に、喜んでいるのか諦めているのか、特に抵抗はしません。沢山撮った物を後でスライドショーで見るのは喜んでいます。やはり旅行は家族で行かなければなりません。仕事がらみとはいえ2回すっぽかしたということで、沢山撮って穴埋めしてきてください。私もそうですが、自分の写真が極端に少ないと言う問題は残ります。涙
書込番号:7900135
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現在kissDNを使用しているのですが、経年劣化なのか最近AFの調子も悪く買替えを考えています。
手持ちのレンズの事もありキャノンで選びたいのですが、前述のとおり5Dと40Dで迷っています。
新しく評判の良い40Dと、後継機の話もあるものの画質とAFに良評価との5D(予算的に後継機はちょっと厳しそうなので)、価格的には大分差があるかとは思うのですが…なお、手持ちレンズはフルサイズ移行も考慮し、APS-Cサイズ専用品は購入しておりません。(EF17-40、EF70-300DO、タムロンAF28-75等です)
何卒皆様のご意見いただければと思います。よろしくお願いします。
1点

どうせなら、5D後継を見てからでも遅くは無いでしょう。
そこで納得して古いほうを買うか、どうかで。
そのほうが後悔しませんよ。
フェラーリ。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7895072
1点

今年中に5Dの後継機が出ても後悔しない自信があれば5Dを購入し、自信がなければ
キャッシュバック中の40Dにしておいたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:7895105
0点

後継機は発売当初は30万以上だと思います。
コストを考える必要がないのであれば、後継機でいいのでは?
私は後継機を使っても自分の腕が上がる訳ではないと、諦めているので5D買い増しかなぁ(苦笑)
書込番号:7895156
0点

こんにちはわ
お持ちのレンズ構成は確かにフルサイズ向きな構成ですね。
5D(フルサイズ)への憧れもあるかと思いますので
カメラとして上品質な5Dをオススメします。
でも個人的には40Dのほうが扱いやすく好きですね。
メカ的に上位であることと、比較的軽く機動性が高いこと、
AFも5Dに肩を並べるほど速く正確なこと…などなど。
正直言ってフルサイズを持ち歩いていると優越感があるので
欲望的には5Dを使いたくなります(^_^;
アンチダストがないことだけが精神的にマイナスですが。
どっちつかずな書き込みで失礼いたしました(>_<)
書込番号:7895567
1点

数ヶ月前、ここで同じ質問をさせていただきました。
その時は5Dを買おうと決めましたが、
そうこうしているうちに40Dのキャンペーンがはじまり
今はとりあえず40Dにして2年後くらいに価格の下がってきた
5Dの後継機を買おうかなぁとフラフラ迷い、
さらにココ数日で20万を切った5Dに
また悩まされています。
フルサイズにするほど画質にこだわらなくてもいいのでは?(40D)
でもでも、画質が良い方がいいし、ボケとか良いっていうし・・(5D)
幼稚園児の子供を撮るので望遠や連写に有利な方が運動会とかに良い?(40D)
最終的にはフルサイズにしたいし、レンズ資産が活かせる(5D)
価格は半分やしその分レンズを買い足す?ノートパソコンも買わなきゃ(40D)
こうやって改めて文字にしてみると
僕にはやっぱり40Dなのかな。
迷うより早く買って写した方が良いのは
わかってるんですが、やっぱり悩みます。
後継機の様子もうかがいたいし、
40D買うならキャンペーン中の今だし・・・・
まぁ10万、20万の買い物。
悩まずにはいられません。
7309さん、しっかり悩んで後悔のない
買い物をしましょうね。
書込番号:7895585
1点

フルサイズを昨年かって,先月40Dをサブに追加しました。
40Dは(レンズキットのレンズを処分した結果)実質69000円。
望遠系&撮影会は40D,風景は5Dという使い分けです。
連射が必要なければ個人的には5Dが良いと思います。
新5Dを買うのであれば,一時40Dでつないで,安くなった頃に購入すれば良いのではないでしょうか。40Dは操作性も似ているし,サブは要ると思うので無駄になることは無いと思います。
書込番号:7895719
1点

こんにちは。
私は40Dユーザーです。40Dは使いやすくCPを考えれば良く出来たカメラだと思います。
フルサイズに関係なく悩まれているのであれば40Dをお勧めしたいですが、
皆さん書かれておられるように、フルサイズ移行をすでに検討されているのであれば、
5D後継が出た段階で後継もしくは5Dどちらかのフルサイズにされてはいかがでしょうか。
書込番号:7895782
0点

7309さん、
メインの被写体は何でしょう?
ポートレートや、風景など、動きのすくない物を高精細に撮り、ぼけ味を楽しみたいなら5Dは最もコストパフォーマンスの良い選択だと思います。フルサイズであるかどうかは別にして。
5Dの後継機も気になるところですが、現行5D+DOレンズ、Lレンズでも、77mmΦ以下では、少し周辺減光が出ます。ソフトで修正できるとはいえ、仕事で使う場合、工数が増えるのは困り物です。5D後継機はさらに画素数が上がるでしょうから、明るく大口径のLレンズでないと、この問題が助長される可能性もあります。そういう意味では、お手持ちのレンズを生かせるのは現行5Dの方かも知れません。
女性の写真は5DとEF70-300DOで手持ち撮影したものだと記憶します。このレンズはAPS-HのEOS-1DMK2/3あたりがベストマッチングの様で、5Dだと望遠側でも若干周辺減光が見られます。ただ高精細な写りは必要十分以上だと思います。正直肉眼では見えなかった、可愛いそばかすや連日の激務で血走った目まで5Dは情け容赦なく写してくれています。この日の仕事では、ここまで写るの?と苦情半分の感想をもらっています。
もう一枚の夕景はEF70-300DOで手持ち撮影した谷津干潟です。点光源でリングぼけがでる、逆光に弱いと不評のあるDOレンズですが、5Dとの組み合わせでは特に破綻は見られませんでした。
書込番号:7895926
0点

40Dか、現行5Dか、となれば5Dをおススメしたいですね。
ただやはり後継機が気にならなければ、という前提が付きます。
ボクも同じ悩みを抱き、この理由で今は40Dユーザーです。
予算的に問題が無ければ新旧5Dの2台体制なんていかがでしょう?
ボクは問題アリなので、5D後継機の値段が小慣れるまで40Dを使い倒します。
書込番号:7896122
0点

私もデジタルはkissNを使っていますが、そろそろ40Dをと思いながら使い続けています。
大蔵省からボーナスが出れば買い換えOK(^O^)を頂いてますが、今はなんとなく中途半端な時期みたいで、5DNか40Dの後継機が出るまで我慢しようかと思っています。
kissNはキャンペーン期間中に買いましたが、割とすぐにXが出て、がっかりしました。
今の5Dの価格は魅力ですが、私は5DNが出るまで待つつもりです。
5Dのモデルチェンジは、改良が大きい様な?気がします。
独り言ですみません。
書込番号:7896126
0点

こんにちは、
KissDN -> 20D のあと、40D と 5D で悩んで 5D を購入しました。
第一印象は、
・ピントの合焦制度のよさはGoodだと思います。
・ノイズの少なさには感動しました。
・でかくて重くて、持ち歩きには少々閉口します
KissDN からだとなおさらでしょう。
・私は銀塩経験がありませんので、フルサイズにすることで画角に戸惑いました。
今の知識と経験で選びなおすなら40Dにすると思います。
ただ、私の場合使ってみないと気がすまないので、とりあえず買ってみましたが、
私の使い方では、5D フルサイズの恩恵は少ないように感じました。
当面は 5D を使用するつもりですが、ピントの精度がよくなれば、
次からは悩まずにAPS-Cにすると思います。
使用感というのは実際に使って体感しないとわからない面もありますので、
価格のお安くなった今の時期、一度使ってみておいてもいいと思います。
画質がいいということがよく言われていますが、
それを体感するためにはそれなりの鑑賞環境が必要です。
大きくプリントアウトするとか、大画面モニターで鑑賞するとか、です。
今では1200万画素は珍しくなくなりつつありますが、PC能力も必要です。
うちのPCも、性能アップのため買いなおしです。お金が飛んでいきます。
書込番号:7896247
1点

7309様、こんにちはphotosignと申します。
私事ですが、昨年の10月に30Dから40Dに買い換え、今年の2月に5Dを買い足しました。
30Dから40Dへの買い換えでは画質の違いはほとんど感じませんでした。
それよりは連射速度が速くなり、ライヴビューが使えるといった機能面が向上したことが大きかったです。
5Dを買い足して感じたことは、広角(EF24-105F4.0L)が広い、ファインダーが大きい、液晶の色が40Dに比べて忠実であることと、何といっても画質の違いでした。
40Dよりも線が細かい印象です。
これは風景など被写体が繊細なほど違いがわかると思います。
私にとっては力強い40Dと繊細な5Dといった感じです。
もうひとつ、最近になって特に感じることは高感度撮影時のノイズの差です。
5DのISO3200と40DのISO1600を比較しても、ノイズは5Dの方が少ないように感じます。
もっとも、今感度撮影時にはノイズがあった方が自然な感じなのかもしれませんが...
ご自身が感じられていらっしゃるとおり、「機能性の40Dか画質の5Dか」ということで判断されてよろしいのではないかと思います。
私が思いますには40Dを買われてから5Dを追加購入しても決して後悔はないと思います。
まとまりのないレスで大変失礼をいたしました。
書込番号:7896417
1点

7309さん こんばんは
5D後継機の価格は判りませんが
30Dより40Dが遙かに安かった事を考えてみると
もしかしたら20万台後半で出たとしたら気になりませんか?
もうほんとに後わずかかと思います
もう少し様子を見てから考えてはいかがですか?
書込番号:7896493
1点

今買われるなら、5Dの後継機を気にしないで、5Dが良いと思います。フルサイズ機が20万円で買えるのですから、40Dよりコストパフォーマンスが良いのではないでしょうか。
書込番号:7897257
0点

>5Dまたは40Dで迷っています
フルサイズとaps-cで何故迷うか解りません。5Dです。
後継機はいきなり、今最安の5Dの値段にはなりません。
現行5D行っちゃってください。
画は勿論のこと、ファインダー視野の広さは別次元です。
満足すると思いますよ。現行5D
書込番号:7897354
1点

5Dを約2年使用後、今は40Dを使っています。
気に入った画像はA3ノビでプリントして楽しんでいますが、40Dでも画質には満足しています。
以下、5Dから40Dに代えて気付いた事を述べます。あくまでも個人的見解です。
1. まず、ゴミが着かない!5Dでは1ヶ月目でゴミが付着。画像処理の時にはゴミの確認と除去作業がクセになっていました。40Dは半年経過してもゴミの確認が見られません。ダストクリーニングが予想以上に効果的だったことと、ゴミが着かないとかなり幸せな気分になれることを実感。
2. やはり毎秒6コマはとてもありがたいと思うことがしばしば。
3. 200mm F2.8がサンニッパに変身、45万円得した気分になれる。
5Dが良かったと思うことは、24-105mmがすごく使いやすかった点です。七割方そのレンズで間に合いました。
後、17-40mmが17-40mmで使える事。(当たり前ですが)
でも40Dで27-64mm相当の使い方も気に入っています。これも当然といえばそれまでですが、5Dでは甘くなりがちな画像の隅がトリミングされて、隅々までシャープな画質を得られるからです。
そういう訳で、次期5Dが毎秒5コマ以上になれば40Dと最強のペアになれると期待しています。
書込番号:7897367
1点

皆様のあたたかいアドバイス本当に感謝いたします。急遽用事で出かけてしまいご挨拶が遅くなりました事、お詫びいたします。
アドバイスをもとにいろいろと考えてみたのですが、自分の用途(主に子供のスナップやポートレートです)を勘案すると5Dにした方が後悔がないかなあと思っています。
たしかに後継が気になるのですが、あまりにkissDの調子が良くないことも手伝い、タイミング的にも急いでいるので…
また最近の高画素化に伴うデータ増加にも悩んでおりまして(PCも少々貧弱なため)そういった事からも1000〜1200万くらいのものの方が良いのかなとも考えております。
早速今日にでも店頭で比較してきてみたいと思います、また結果を報告いたしますので、その際はよろしくお願いいたします。皆様どうもありがとうございました。
書込番号:7898998
0点

ふっと感じたのですが、ズームメインの方は どちらを選ばれても大丈夫なのでは?
単焦点を お使いの方は、最初に使われた撮像素子と同じサイズのものを。
これから単焦点をお使いの予定の方は、どちらが主流になって来るかなどの環境+自分の求める内容(重さや画質、ボケ具合など)じっくり考えてからが良いのでは?
スレ主さんが 後悔の無い買い物が出来ます事を。
書込番号:7899289
0点

5Dと40Dとをまよって時期も、考えたんですが、5Dは2005/10に発売してるのでもうすぐ3年だし、40Dは2007/10が発売なので、もうすぐ1年なので、たぶん40DのあとにAPS-Cの仮称(50D)が、想像としては1280万画素か1460万画素で出てくるのではないかと、あくまで予想としては2008/06/30までが、キャッシュバックキャンペーンで、40Dボディが\95,000、5Dが\205,000なのを考えると、40Dはキャッシュバックで、実質\85,000なので、40Dボディだけを買いましたが、予想としては、2008/08頃に1280万画素APS-CのライブビューがAFになったもの(現在の40Dはライブビューがほとんどマニュアルです)が出てきそうな感じですね〜!
5Dも名前が3Dとかになったりして1460万画素の35mmFULL-SIZEの3インチTFTライブビューになったりして、2008/10頃にでてきたりするんでしょうね〜!^^
でも、価格面や性能を考えるとたとえ、あと1万円やすくなっても、2008/06/30に\10,000のキャッシュバックが終われば、いっしょかな〜っておもって、買いました!
撮影参考に、Canon 40D + SIGMA ZOOM 20-40mm F2.8 でJPEG撮影した写真を掲載します。
書込番号:7902552
0点

わたしもlistnerさまの予測に同感! 後継機種は意外と廉価になりそうな
気がしています。←希望的観測?
書込番号:7902868
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
大阪の出張中にカメラ屋の店頭でこんな張り紙見つけました
5Dの後継機ですかね?
EOS 伏せ字 DN2 伏せ字を透かすと5と読めましたが
6月20日発売って何?
去年のこと?概出でしたらすいません
となりの張り紙にはニコンの新製品の予約も張ってました D700?
2点

JbMshさんの言われるようにおかしなカメラ名ですね。
どちらにしても秒読み段階に入ってきたのかなとワクワクしています。(買えませんが)
ソニー、キヤノン、ニコンどこが先に発表するかほんとに楽しみです。
書込番号:7894703
0点

6月20日多分無いでしょう。近くのカメラ屋さん曰く・・・
今回だけは店員さんの裏切り許して上げるんですけどね。
書込番号:7894754
0点

なじみのお店から数週間前に入手した情報ではKiss系のCFバージョンが・・・
という話を聞きました。今頃CFに戻してもと思いますが、
Kissではないですかね。
でも名前が少し妙ですが。
5Dより先に安いカメラが出るとは聞いていましたので、これは5Dとは関係ないかなと思います。
5Dはいつになるのですかね。
書込番号:7894850
0点

>今頃CFに戻してもと思いますが
同じメーカーからSDとCFの2種類を使用していると、上位機種への移行の際、心理的な障壁になる恐れも。
おまけに、SDは性能・容量に限界が見えて来たのでは無かったですか?
カメラの筐体サイズを変更せずに、SD→CFが可能なら それも有りでは?
書込番号:7894870
1点

予約受付中ならば、予約してみるのも一興かと。
予約受付なら普通に考えて、機種名や予定価格を言わない訳にはいかないでしょう。最悪予定価格だけでも分かれば、どのクラスの機種なのかおおよその検討はつくでしょう。
マルシンカメラにすぐ行けるような方のチャレンジお願いします。
書込番号:7894972
0点

10日頃に発表で20日発売のKissXの後継機種かと思われます。
実は5月22日の噂の日に5Dの後継が出なかったので、良く行く店の店員に聞いたところ、
「5Dの後継は秋口」との事。
KissX2が特価で出てたのでキャノンマウントのボディーを間に合わせで追加購入しようとしたら、待てと言われました。
10日頃にKissX2の下位機種が発表されるので間に合わせで買うのならばそっちでいいと思うよとのこと・・・。
キャノンはニコンのD60やソニーのα200に価格対抗する機種がなかったのでローエンド機種の追加は必須との営業サイドの話は前々からあったのですがここにきてついにですね。
遊べるカメラだといいんですが。
書込番号:7895007
0点

>キャノンはニコンのD60やソニーのα200に価格対抗する機種がなかったのでローエンド機種の追加は必須との営業サイドの話は前々からあったのですがここにきてついにですね。
もし、事実ならばキヤノンのAPS-Cラインナップは、新機種がローエンドとすると、KissX2系統がミドルクラスに、40D系統がハイクラスの位置づけということになってきますね。それぞれの機種の味付けは今後変わってくるのでしょうか?5D後継機ではなくても少し気になるところです。
書込番号:7895112
0点

以前、噂になってたEOS 1000D(海外名)じゃないですか?
つまり、EOS Kiss DN II = EOS KDN II
Nがつく時点で、5Dの後継機ではないような・・・
書込番号:7895216
1点

名前が○DNUって、5Dなら少しおかしいような気が・・・(?)
書込番号:7895262
0点

このカメラ屋さんの話だと、確かな情報じゃないとハッキリ言われた。。。。
だから価格もわからない。ニコンのも同じ。
カメラ屋さんも罪作りだよな・・・。
書込番号:7895288
0点

後継機はまだですね。
売れ残ってる現行機の在庫をさばくのが先です。
書込番号:7895353
0点

>売れ残ってる現行機の在庫をさばくのが先です。
キャッシュバックキャンペーン、またやるのかな? (^^;)
書込番号:7895603
0点

どうしてモデル末期に爆発的に売れるわけのない5Dを在庫過剰になるほど作ったのでしょうかね。
不思議で仕方ありません。
最近の物づくりは、売れ行きをきちんとフィードバックして、調整しながら作っているものと思っていましたが。キヤノンは違うのでしょうかね。
書込番号:7895605
2点

KDN-IIでしょうね。
まぁ、Kiss X2と機種名からDIGITALを抜いてきたわけですから、
次機種はKiss N2なんでしょうけど。
ファインダー・ミラーレスのライブヴュー専用機でしょうか。
書込番号:7895654
0点

キヤノンさんと言えば、レンズからスクリーンなど小物に至るまで
いつも品薄で、注文が集まってから1〜2か月後に出回る
みたいな、ピチッと手堅い商売だと思っていました。
へぇ〜、そのキヤノン製品が在庫が売れなくて困っているんですか。
日経新聞で、住宅バブル(サブプライム問題)がはじけた
北米市場で高額品全般がまったく売れないという記事が
出ていたことがあります。
普通、不景気といえば売上何割ダウンくらいのものが
極端なこととなり“売上ゼロ”みたいなゾーンの品もありやなしや。
今年度売上15%アップを打ち上げていたキヤノン。
一度強気で輸出した5Dが戻ってきて
しかも日本向けの箱に詰め替える
(そんなことをするかどうか分かりませんが)
そういう在庫の積み増しなのでしょうか。
こうなると、そういう窮地での取引に長けた筋が
現金の詰まったカバンをパカッと開け
バーンと全量引き取って格安で売りに出すとか……
これからさらに、ゲリラ的な売りさばきが起こるのかな?
書込番号:7895883
0点

>このカメラ屋さんの話だと、確かな情報じゃないとハッキリ言われた。。。。
>だから価格もわからない。ニコンのも同じ。
なんともアホな店があるのですね(笑)
予約してみたい気もしますが・・(笑)
書込番号:7895902
0点

キヤノンのホームページを見てきましたが、カメラの新機種発売告知がまだありません。やはり5DNは8月から9月でしょうか。
書込番号:7896732
0点

今日、同じビルの違うカメラ屋に行きましたが、マルシンはパスしました。
(君子危うきに近寄らず、なんちゃって・・・?)
書込番号:7897285
0点

スレ主さんの写真に、N がついてたので、5D後継機でないと思ってたんですが、さらに上の方のスレのレスの中で、海外の書き込みがあり、後継機は以下になるとか
EOS 5Dn II 1600万画素
EOS 5Ds II 1000万画素
s はスポーツ向けで、連写優先?らしいです。
では、
n はネイチャー向けの「n」で画素数優先か?
6/20発売が有り得るつながりになってきましたね。順番からすると、Sを先に出して、北京五輪に向け販売するのが順当かと思いましたが、5D後継機待ちの方を優先した販売なんですかね?
とにかく、真相は今月末待ちですね。
書込番号:7922399
1点

[7921477]になります。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&message=28234220
とか・・・
書込番号:7922415
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





