EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信40

お気に入りに追加

標準

Pentaxからの乗り換え

2008/05/31 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

Pentaxにてフルサイズが出る様相もない為、秋口にCANONのフルサイズも追加しようかと考えていました。
 今日 トントンきちチャンさん が別のスレで ボディのみで20万を切る情報を教えてくれました。
 6月&8月には遊びに行く予定があり、そのときは フィルム一眼でとも思っていたのですが、この値段なら少し早いですが購入しても良いかな?と考えています。

 そこで、使っている方に レンズについて教えていただきたいのですが・・・

1:5Dをレンズキットで購入して、EF24-105mm F4L IS USMを当面使う。
2:5Dはボディを購入して、別途 EF28mm F1.8 USM + タムロンの24-135mm F/3.5-5.6(190D) or AF28-75mm F/2.8(A09)を購入する。

どちらが、幸せになれるでしょうか。また、同じぐらいの価格でもっと幸せになる方法が有るでしょうか?

 なぜ、2で単焦点に28mmを希望しているかと言うと、現在Pentaxを初め他のマウントで12mm、21mm、24mm、35mm、50mm、70mm、90mm、100mm及び、135mmの単焦点を使用しているのですが、なぜか28mmだけは手にした事がないので使ってみたいという理由です。
 普段撮影するのは、風景&街スナップが主です。旅行に行ったときは家族を撮影する事もありますが、頻度としては低いので、こちらは手元に有る機材でと言う感じです。

 今まで使用していたカメラがPentaxと言うこともあり、AF速度は気にしません。また、Sigmaのレンズは歪が気になり好きではありませんので、薦めないでください。

 明日までの特価のようですので、自分でも調べようとは思いますが、使って見える方の意見を聞ければと思い、新たに起こさせていただきました。

書込番号:7878949

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 22:48(1年以上前)

>特別純米酒さん
 再びありがとうございます。
 他に、ペンタ用のコシナ・ツァイスも2本有るので・・・それも使えると良かったのですが(ーー;) ただ、宝の持ち腐れとの指摘も^^;

>エヴォンさん
 こんばんは & ありがとうございます。
 ペンタでは、タムロンのA061(フィルム)又はA14(デジ)を使ってましたが、結局使わなくなってしまったので、今回は もう少し倍率の低いものから入ろうかと。

>描写がカリッとしていて何を撮っても綺麗に見えます
 そこが、気になるのですが・・・カリッと写って、なお自然にボケていくレンズが好きなのですが。つながりはどうなんでしょう?もう少し 色々なアルバムを渡り歩いて見ます^^

書込番号:7880559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/31 22:59(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん

>レンズアダプターでは、ヤシコンのプラナー50/1.4とバリオゾナー35-70/3.4で使いたいと思ってます。

良いレンズですね。このレンズだけでも楽しめると思います。
これで撮影されてから決めれば良いのでは。

書込番号:7880617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/31 23:01(1年以上前)

別機種
別機種

EF24−105F4LIS

>カリッと写って、なお自然にボケていくレンズが好きなのですが。

 こんな感じではいかがですか?   ↑

書込番号:7880623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/31 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5D+A061#1

#2

#3

おや? A061をお使いでしたか♪

5Dではこんな感じです。
キヤノン用を愛用していて便利なので、昨年ニコン用も買い足しました♪

書込番号:7880642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/31 23:08(1年以上前)

>24-105mmLが良いと思いますが、型が変わると言う話もある

さすがにこのレンズはまだまだ先じゃないでしょうか。
もっともっと旧いレンズが沢山あるし・・・

私もA09と24-105を併用してますが、F4で比較すると中央部はA09のがほんの僅かに良いですよ。
周辺は24-105のが良いです。さすがL。
でも、この辺は個体差あるかもしれません。

明るさがネックですが、24-105でライブとか撮りましたが、全く問題なくいけました。
このライブってのは、こういうイベントでもかなり暗い部類に属するものでしたが、
これでも何とかなったのだから大抵はF4でも何とかなるんだろうって確信しました。
ただ、A09のが明るい分、ISOを1段下げられるので、その分の優位性はありますね。

24-105という焦点距離は、普段使いにはほぼ無敵の焦点距離なので、
暗所で多用しないなら、24-105のが良いんじゃないかなって思います。
手ぶれ補正の効きも凄い威力です。105mmが1/30でビシッと止まりますから。

書込番号:7880652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 23:10(1年以上前)

>ニッコールHCさん
 ありがとうございます。

 確かに、これらのレンズの写りは好きだし 大事に使って行きたいとは思っています。
 家族旅行の際はAF出来ないと何かと不便ですし、テスト撮影の時間も欲しいので 先にAFの効くズームも1本買わないとと思っています。
 普段の気ままな撮影にはプラナーやバリオゾナーを使うとは思いますが。

>エヴォンさん
作例、わざわざありがとうございます。望遠側では、素晴らしい表現をしてくれますね^^ 良い感じです。

書込番号:7880665

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/31 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A09はこんな感じです。

花の写真はもう少しアンダーに現像すれば、花びらのディテールが
わかるのですが、若干汚れがあったのと明るい感じの写真にした
かったので、白とびぎりぎりのところで現像しました。レンズの
性能が悪いわけではないので念のため。

書込番号:7880694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 23:34(1年以上前)

>マリンスノウさん
 わざわざ、A061の作例ありがとうございます。
 ただ・・・ペンタではA061は殆ど使う事がなくなってしまったので、いらないかな?って思ってます。さすが、マリンスノウさん、素晴らしい写真ありがとうございました。

>(((゜∀゜)))さん
 ありがとうございます。
 確かに、5D2向けにと言ううわさではありますが、登場した順番を考えれば、他のレンズを先に!って感じはあるみたいですね。
 24-105Lの明るさは、あまり気にしていないのですが・・・と言うのは、(((゜∀゜)))さんが最後に指摘してくれているようにIS付なので、F4→F2相当の感覚で使用できるかと思ってますので。
 なぜ、A09が候補に挙がっているかと言うと、単焦点の28/1.8を使いたい為だけだったりします。本当は、28−135位の比較的安価なレンズがあればよかったのですが・・・。ズームには、写りよりも利便性を求めています。
 
>ramuka3さん Studio Pho・・・ 
 A09の作例、ありがとうございます。
 スッキリ感は24−105Lには劣るものの、中々のものですね。ますます、迷ってしまいます。

書込番号:7880801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/31 23:44(1年以上前)

>28−135位の比較的安価なレンズがあればよかったのですが・・・。ズームには、写りよりも利便性を求めています。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef28-135-f35-56/index.html

28-135はありますよ。一応・・・

書込番号:7880849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

絞り値F4

絞り値F6.3

カメラ好きのLokiさん。こんにちは。
5Dレンズキットが良いと思います。
私はEF24-105mm F4LISとAF28-75mm F/2.8 の両方を持っていますが、今はEF24-105mm F4LISがメインになってしまいました。
ちょっと広角が欲しいと思ったときにも24mmから使用できるし、また大方の使用では望遠側は105mmもあれば十分だからです。
それからISですが、少し薄暗くなった時(散歩時)には結構助けられています。
レンズの暗さはISO感度を上げることである程度カバーできるので、F4であることもほとんど気にすることが無くなりました。
便利差から見たらEF24-105mm F4LISをお薦めします。
でも家の中で家族を撮る時にはちょっと暗いかなと思う時もあります。(ストロボを使用しないので)
また室内(蛍光灯下)でファインダーをのぞくと、F4はちょっと暗く感じますがF1.8ならば明るいですね。
ボケを生かした撮り方をしていませんので何とも言えませんが、簡易的なマクロとして使用する分にはいい味を出してくれると感じています。

書込番号:7880863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/01 09:44(1年以上前)

>(((゜∀゜)))さん
 情報、ありがとうございます。
>28-135はありますよ。 一応・・・

 確かに(^-^;) でも、使いたくならないのは何故だろう?(苦笑)

>いつものんきにさん
 写真までアップ頂き、ありがとうございます。
 やはり、24‐105Lがお薦めなんですね。
 店頭でペンタックスのファインダーに比べると、見づらく感じたのも事実なので、明るいレンズがいいのかな?とも感じて居ます。迷います… この時間が楽しくもあるのですが(^-^)

書込番号:7882115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/01 09:49(1年以上前)

いろいろ、教えて頂き ありがとうございました。

今日、中古カメラ屋に寄って、レンズを探してこようと思います。手頃な値段で、中古レンズが入手出来れば、本体だけ今日注文する予定です。

なければ、近日中に別のカメラ屋でレンズキットを購入したいと思います。

ことの顛末は後日報告させて頂きます。

書込番号:7882137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/01 10:58(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、こんにちは。

5D+09は、コンパクトで持ち出しやすいので重宝しています。
屋内でも感度を上げると、私的には十分です。

28mmも良いですが、コシナツアイスの25mmは如何でしょうか?
スナップにも便利ですよ♪

↓なら、マウントアダプターの購入数分のペンタのレンズ加工代はサービス(一部を除き)でしてくれますよ♪
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm

書込番号:7882345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/01 14:56(1年以上前)

>しんす'79さん
 ありがとうございます。

 今日、店頭で改めて24‐105L付きの5Dをシゲシゲと見てきましたが、少し大きいですね。

 いまから、別の店にいって来ます。A09をしっかり見て来ます。

>コシナツアイスの25mmは如何でしょうか?
 FA☆24があるからな〜 画角が被るし…

 レンズは、将来売却する可能性も考えて、加工する気はなかったりします。

書込番号:7883030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/01 17:03(1年以上前)

>レンズは、将来売却する可能性も考えて、加工する気はなかったりします。

では、迷うことなくZFでどうぞ♪
☆24よりも、寄れる所が魅力ですね。

所でキヤノンだと、135Lは外せないと思いますが如何でしょう♪

書込番号:7883405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/01 17:22(1年以上前)

>しんす'79さん
 再び、ありがとうございます。

 ZFですか・・・( ̄~ ̄;) ウーン 悩む所ですね。 ニコンも古〜〜〜〜いフィルムカメラ在るから、ZFでも良いんですけどね。これ以上マウント増やしたくない! ってのが正直な所で・・・(現在、ペンタックス、ヤシコン、ニコン(カニの爪)、ライカの4マウント)。

 レンズ構成は、まだ考えていなかったりして^^; 多分、28−50−105mmのラインでまずはそろえるかと。その後、20mmや14mmとかマクロに進むのではと予想していますが。そうそう、24mmはTSを使ってみたいですね。200mm以上の望遠は使わないようなので、そちらは無しになりそうです。

書込番号:7883473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/01 17:29(1年以上前)

オドジな私・・・・

 今日、中古カメラ屋めぐりしていて・・・未開封の新古品(金融流れか?)ボディのみが200、000円切っていたので思わず買おう! と思ったら・・・魔法のカードが入った財布、家に置き忘れて仕事に出てた _| ̄|○
 縁があれば、(通販よりも)店頭の方が良いので、縁があればそちらの店で購入します。別スレの値段よりは5000円ちょっと高いけど、直に交渉できるのが良いです(もっとも、新品じゃないから店頭での不良品交換は効かないと思いますが)。

 さて、レンズ探しの旅を暫く続ける事になりそうです。

書込番号:7883511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/01 18:32(1年以上前)

OMは、レンズ側に取り外しスイッチが有るのでアダプター一枚有れば十分ですよ。

コシナツアイスの大口径マクロも良さそうですが、OM50F2マクロ・OM90F2マクロ・OM100F2は如何でしょうか♪
28mmは、AI-S28mmF2.8が寄れる所が良いですよね。

所で、オートタクマーは独特のスタイルが魅力なのですが如何でしょうかね?

書込番号:7883763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/01 20:55(1年以上前)

>しんす'79さん
 ありがとうございます(T_T)
  いや・・・だから、もうマウント追加はキヤノンだけで(T_T)

書込番号:7884376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/02 13:12(1年以上前)

 結局、本日 新古品の5Dボディのみを購入(^-^)

レンズは…まだ悩んで居ますが、24‐105Lの線は無くなりました。

唐突ですが、タムの28‐300VC(A20)を画質の悪さ覚悟で購入しようかと。 + 28/2.8 か 24/2.8の中古で手頃なものが有れば位で。年内、カメラ予算が乏しいもので(^-^;) L単は来年以降の楽しみに取っておきます(^-^)



皆様、色々 情報ありがとうございました m(_ _)m
 これからは、5D仲間としてよろしくおねがいします。

書込番号:7887038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

オススメの単焦点レンズ

2008/05/29 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:279件

EOS 5Dの購入を検討しています。
SLRはずっとニコンと古いLeica Flex SLを使っていました。
DSLRはニコンのAPS C機のみです。
マウントアダプターで遊びたいのですが、自動絞りじゃないと大変かと。ならば、遊びの他に素早く撮れるレンズもあった方がよいかと思ってきました。

SLRではほとんど単焦点ばかり使ってきました。F2.8通しの標準ズームを使うよりは、20, 35, 85mmの軽めの単焦点の方が軽くて好みでした。ニコンD70のキットレンズはよく写りましたが、やはり歪曲収差等も気になり、ズームは好きになれませんでした。

キヤノンのレンズラインナップをざっと見たところ、高級なLレンズは重いし高価なので、どうしたものかと思っています。
DSLRでは古い設計のレンズだとNGだということは、ニコンで分かっていましたので、フルサイズならなおさら優秀なレンズが必要なのだろうと想像しています。

以前は、軽い単焦点数本 + 1つくらい重い(明るい)単焦点というスタイルだったのですが、5Dで同じようなスタイルは可能でしょうか? それともやっぱりLレンズなのでしょうか?
オススメの単焦点レンズを教えてください。

それとも、軽くしようとしたら、キットのズームレンズがよいのでしょうか?

書込番号:7870239

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:85件

2008/05/29 17:06(1年以上前)

ももでシュさん
私も単焦点主義でしたがEOS5Dを購入してからズームに嵌ってしまい4本です。いまのズームは本当にいいですよ。キャノンを選んだのはアダプターを介して手持ちのレンズがつかえることも大きな理由のひとつでした。これが結構おもしろいです。

書込番号:7870357

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/29 17:12(1年以上前)

>DSLRでは古い設計のレンズだとNGだということは、ニコンで分かっていましたので、フルサイズならなおさら優秀なレンズが必要なのだろうと想像しています。

5Dではそんな事ないと思いますけどねぇ。
APS-Cでは使えなかった安レンズでも5Dだとよく写ると評判ですよ。

書込番号:7870375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/05/29 17:19(1年以上前)

5DとKissDXユーザーです。おまけに単焦点オンリーユーザーです。

キヤノンでも“L”の肩書きがなくてもいいレンズはたくさんありますよ。

EF24mmF2.8(色ノリ抜群、風景向き)
EF35mmF2(寄れる、軽い、描写もいい)
EF50mmF1.8(抜群のコストパフォーマンス。カリカリ系が好きなら大満足かと)
EF85mmF1.8(ポートレートレンズの定番。間違いない描写。フルタイムMF可)
EF100mmF2(85mmと同じような描写。フルタイムMF可)
EF100mmF2.8マクロ(フルタイムMF可で抜群の使い勝手。カリカリ系の描写)


書込番号:7870389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2008/05/29 17:50(1年以上前)

キヤノンといえばジーコブラザーズは外せません!(笑)
軽量で高画質、しかも安価なので、万が一落下事故や盗難などが起きてもストレスにはなりません!(私は確実に泣きますけど。。)

一番のお気に入りはEF35/2です。
↓開放
http://farm2.static.flickr.com/1156/1351857112_41c65ea206_b.jpg

軽くて寄れます。
開放での周辺減光や絞り羽根が5枚で光点ボケは五角形になるなど、
愛嬌あふれて素敵です〜♪

書込番号:7870480

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/29 18:29(1年以上前)

こんばんは。

5Dで使うなら35Lが良いですね。
私は35Lはありますがカメラがフルサイズ機でないので是非35Lをお勧めします。

書込番号:7870609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 19:00(1年以上前)

>オススメの単焦点レンズ

EF35mmf1.4LUSMですね。

書込番号:7870720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/05/29 19:08(1年以上前)

何を撮るかにもよりますが、街撮りスナップなら
軽い、安い、小さい、開放から安心のEF85mm F1.8 USMをオススメ!

こちらに作例大量に在りますのでご参考にどうぞ〜。
http://blog.goo.ne.jp/lightning123/c/973be7adb908262714e86afd92468867

書込番号:7870744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/29 19:12(1年以上前)

わたしも使ったことがありますが、EF35mmF1.4L USM は解像度抜群です。
フルサイズ機の等倍で見ても凄さが判ります。

ぜひお一つ(^^;

書込番号:7870762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/05/29 19:14(1年以上前)

表現力と汎用性で言うと35Lがサイコーにオススメですよね。
50Lもマグレで良い物が撮れた時は感動モノですが、
僕の腕ではコンスタントに良い感じには撮れませんねぇ...。
(50Lは気持ちに余裕のある方にはオススメかと。)

書込番号:7870770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/29 19:49(1年以上前)

私は、EF180mmF3.5マクロが良いですね。

タムロンとミノルタの望遠マクロも使いマイしたが、キヤノンのこのレンズのきれの良さは素晴らしいと思いました。

書込番号:7870910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/29 21:18(1年以上前)

一本なら迷わず35Lですね。

書込番号:7871227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 21:25(1年以上前)

50Lがお勧めですが、ご質問の主旨からして、EF50mmF1.4 USMあたりが大きさ重さ、利便性のバランスが良く最初の1本としていいのではないかと思いました。

まずは標準レンズの50mmF1.4から始めて50mmを垂直展開(笑)するもよし、他の焦点域に水平展開するもよしだと思います。

書込番号:7871268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/05/29 23:43(1年以上前)

軽めの単焦点レンズがお好みなんですね。

Canonだと、軽くて安い単焦点レンズは、まずは中望遠でEF100mm F2です。ポートレートなら85mmという観念からEF85mm F1.8や安くてよく写るLレンズのEF135mm F2Lの影響でいまいちマイナーですが、元々このレンズ構成・焦点距離はNikonのDC Nikkor105mmやContax Planer T 100mm/f2を彷彿をさせる写りをする優良レンズ、周辺までMTFも高くボケも綺麗でフルタイムMF可能、しかも安い軽い。お勧めです。

次は50mm F1.8。お金に余裕があるならF1.4。F1.8は非常に歪曲収差が小さく、周辺までフラットに解像します。ただしMTFは高いですが、絞り開放付近ではコントラストは若干甘めです。もっと予算があれば、ほんとは小鳥遊歩さんが推薦しているF1.2Lをお勧めしたいですが、F2.8〜4くらいまで絞って使う割り切りがあれば50mm F1.8で良いです。めちゃくちゃ安くて軽いですが、定評あるダブルガウス型5群6枚レンズ構成なので、特にF4からF8に絞った際の描写はすばらしいです。まあ、F8位まで絞れば、どのレンズも良く写りますが。。。すいません。

広角は、ほんわか旅人さんも推薦してますEF24mm F2.8です。コントラストが高く色乗りが良くみえます。MTFも周辺まで高いです。安い、軽いです。24mmの広角単焦点は1本あると表現が広がりますしね!EF35mm F2もおすすめですが、絞り開放は、特にコントラストと周辺MTFが甘いです。F2.8〜F4まで絞ると満足できますが、コントラストは若干低めで、色乗りがあっさり目に見えます。まあ、他と比較しなければ気にならない程度なので、使いやすい焦点距離の35mmも非常におすすめです。

以上、24mm F2.8、50mm F1.8(あるいはF1.4)、100mm F2の3本の単焦点があれば、焦点距離的にも、価格・画質的にも満足できるのではないでしょうか?新品でも3本あわせて10万円かかりませんし、中古だと5〜6万あれば揃います。

書込番号:7872086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/05/29 23:45(1年以上前)

小鳥遊歩さんが推薦しているのは、50mm F1.4ですね。失礼しました。近年まであらゆる意味で基準レンズだったEF50mm F1.4も、F1.8よりもう少し多くお金が出せるなら、ぜひお勧めします。

書込番号:7872101

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/05/30 01:20(1年以上前)

28mmF1.8USM。
結構いいと思いますけどね〜。

書込番号:7872511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/30 07:20(1年以上前)

キャノンの名機レンズと言われるEF35mmF1.4Lでしょう
単焦点でも重くて大きい方ですが、絵は最高ですので超が付くほどのおすすめです
問題は一つ値段が高いと言うだけです

書込番号:7872905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/30 10:40(1年以上前)

すっごい余談ですが、SIGMAの50mmF1.4が6月14日発売と発表になりましたね。
50mm好きの僕としてはまたいってしまいそうです(笑)。5本目の50mm・・・。。

書込番号:7873320

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/30 10:51(1年以上前)

別機種

85LII AIサーボにて

ヨコスレ失礼します。おはようございます。
小鳥遊歩さんへ
>SIGMAの50mmF1.4が6月14日発売と・・・
おお!早速チェックされてますね(*^_^*) 私も興味津々です(^^//
謳い文句を要約すると、豊富な周辺光量・F1.4開放からシャープ・9枚絞りとSIGMA初の円形絞り採用・・・・って所でしょうか・・・次に買うレンズは35mm辺りと思っていたのですが、私も非常に気になるレンズですねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:7873343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/30 11:11(1年以上前)

Coshiさん、いつもどうもです。

なんていったって、50mmF1.4でフィルター径が77mmってのがムフフな僕です(笑)。
妄想がどんどん膨らんでます。もう、にやけてます。

SIGMAのことなので微妙に期待を裏切ってくれそうなスリルもたまりませんし・・・(笑)。

書込番号:7873377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2008/05/30 11:22(1年以上前)

皆様、たくさんのレスポンスありがとうございます。
あまりにたくさんなので、まとめてのお礼となることをお詫びいたします。

私の撮影するのは、家族のスナップ(室内/屋外)とポートレートがほとんどです。
超望遠で野鳥、F1、motoGPや運動会も撮りますし、マクロで動植物を撮ることもありますが、機会があれば...というくらいです。

ニコンSLRで今までよく使っていたのは、35mm F2, 50mm F1.4, 85mm F1.4/F1.8 でした。
5Dにもこれくらいは揃えたいと思っていましたが、いずれもF1.8〜2クラスでも良いようなので安心しました。これなら10万円以下で揃いますね。
また、今まであまり使っていなかった焦点距離のレンズにも興味が出てきました。順次揃えて行きたいと思います。

オススメの多かったEF 35mm F1.4Lは大きいですが、非常に興味を持ちました。EOSを手に入れたならぜひ使ってみたいレンズです。しかし、そのままLレンズにハマると大変そうですね...。マウントアダプター遊びどころではなりそうです。

ニコン APS-C ですと、それまで持っていたAF(S/D)20mmや28mmがどうにもダメに思えましたが、5DではAPS-Cよりレンズを選ばないとのこと、マウントアダプター遊びにもよさそうですね。

シグマレンズも面白そうですね。ニコン APS-Cには24mm F1.8をつけて35mmの気分で使っていますが、写りには満足しています。

まずは、35mm/50mm/85mmくらいから順次揃えていこうかと思っていますが、よく考えればこの焦点域はマウントアダプター遊びをしようと思っていたLeica Flex用レンズと完全にかぶります。まあ好きな画角なので当たり前ですが...。
少し頭を冷やして考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7873406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信41

お気に入りに追加

標準

ファッションポートレート撮影時のレンズ

2008/05/29 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

はじめまして、5Dユーザーです。

最近ずっと考えているのですが
質問してみたほうがスッキリするかと思い、書き込みさせていただきます。

ポートレートをよく撮影していたのですが
最近は「ファッション誌っぽく(全身を)撮ってみたいな」
と考えるようになりました。(もちろん趣味の範囲でです)

まったくファッション誌の撮影現場をみたこととかありません。
例えばCANCAMのような(かなりアバウトですが)写真を撮る時は
かなりの望遠を使用しているのは僕でもわかるのですが
趣味程度で撮影するにはモデル(ただの友人)との距離が遠すぎて
コミュニケーションとるのがかなりつらそうです。
(一人で撮影で、レフ板使用とかも考えると135mmですら遠く感じます)

もし現場と状況とかご存知の方(特に使用レンズ)、
「私ならこうする、こうしてる」とかございましたら
教えていただけるととてもうれしいです。

よろしくお願いします。

(主に24-70mm使ってますが、70-200mm必要ですかね・・・)

書込番号:7870002

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に21件の返信があります。


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/30 11:49(1年以上前)

Pretty Boyさん 参考になります。

レフ版は風がふくと最悪ですからね。
外付けでないストロボの購入も考えていますけどアシスタントなしに使えるかどうか・・・

ある程度レンズが揃うとカメラやレンズにお金をかけるより、ライティングにかけた方がプロっぽくなるのはわかっていますが・・・これも沼ですね(笑)

カキ氷は宇治金時さん
ファッション誌っぽく撮れたら感想・報告お願いします。

書込番号:7873487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/30 17:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

こう見えてめちゃめちゃお金かかってます・・・

リングライトイン観覧車!

リングライトインお店の中・・・

大型ストロボ。

レンズは24-70mmと70-200mmがあれば十分です、レンズ交換の時間があったらどんどんシャッターを切ることが出来るし、時間短縮です。

全身は24-70mmで撮ればいいかと思います、望遠は背景がしょぼい時、広めだと余計な物が写ってしまう時にこそ70-200mmの望遠のパースペクティブを生かせます。

東京の公園でレフとか広げてるとけっこう注意されます・・・レフが持ち込めない場所の為にリングライト作ってみました、レフ並に光がよくまわってます、作品撮りで2回登場、ただ今可能性を追求中!
ヤフオクで売ってるやつとほぼ同じくらいの大きさです、値段は数倍・・・

僕は外も大型ストロボなので背景も飛びにくくこんな感じで光がまわります(70-200mm2.8))
レフは風の日は厳しい・・・・
僕もとにかくこの2本ばかりになってしまいました。
どうしても余計な物が写るときは300!でも声が普通に届く距離で・・・・

とにかくレフは重要です。しゃべりまくってどんどん撮りましょう!

顔の修正はレタッチャーと呼ばれる人たちが加工修正してます、そのまま肌を綺麗になるまでぼかすと絵みたいになってしまうので綺麗な部分を悪い部分に移植、そしてちょい全体に肌のみ選択してぎりぎりぼかす。
そんな感じです。

書込番号:7874276

ナイスクチコミ!3


96kouさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/30 20:26(1年以上前)

ロケ撮で電源は、どうしているのですか?(かすかに、コードが見えていますが?)もしかして、充電器を肩にからっているのでしょうか?もし、そうだったらかなりの重労働ですね!!!!アシスタントがいればいいですが?リングライトのメーカーはどこのですか?教えて下さい。

書込番号:7874950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/30 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

96kou さん、こんにちは。
リングライトは自作でしてフードと合体させてます、なので現在24-70専用です。
本体自体は軽量化の為にカーボンにて作ってみました、見た目もそれなりに重要だったので(試作品ですが)
中の放電管は特注で通常の高級機と同じ石英にて出来てます。
本体からコードが延びていてそれがジェネレーター(電源部)に繋がります、ジェネレーターはバッテリーで駆動してます、重量が自作のジェネレーターで5キロ弱ほど、サンスターの1200wで7キロほどです。最小のパワーで1000発は飛ばせます、どちらもチャージは最小で0.2秒程度です。
カメラとリングライトを首からさげてジェネだけバックに入れてます(って言うか隠してる?)
なので車から目的地まで最小限の荷物で移動して撮ってます、それでもはっきり言って疲れてしまいます・・・
本当はもっと大きくすれば写りも綺麗なのですが目的がレフが使えなかった場所限定です。
レフれない有料の洋館とか公園で威力を発揮する予定です。

市販品でしたらこれで近い効果は得られます。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/auto16r/index.html
通常のメーカー物のリングライトはマクロ専用が多いので人物には向かない物が多いです。
なので作ってみました。

書込番号:7875168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2008/05/30 22:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます♪

特にねこかめらさん、
自作のリングライトまで公開していただき
ありがとうございます。

レフ板を使えない状況で一人で全身を撮るなら
背景を考慮して、やはりストロボ使用が妥当ですね。

またいろいろ考えてみます。

女性ファッション雑誌のロケ現場見てみたいです。


書込番号:7875725

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/05/30 23:54(1年以上前)

女性ファッション誌のロケ現場は参考になるようで参考にならないと思います。

ファッション撮影は、メイクさん、スタイリストさん、スタジオマン、その他の協力体制で出来上がります。

ライティングは非常に細かいディティールの当たり具合や、柔らかい光でも千差万別です。
そのためストロボ関係だけで凄い種類もありますし、白バック、黒バック、、、ある意味無限の取り合わせがあります。
また、モデルさんだけでなく、服やバッグなど小物への光の当たり具合、見せ方なども重要なため、見せ方に非常に神経を使います。

ファッションフォトよりグラビア系のほうがモデルさんそのものが主体でありまだ参考になりやすいと思います。

書込番号:7876101

ナイスクチコミ!0


kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/05/31 08:06(1年以上前)

ねこかめらさん

すごい・すごい/スゴルギル  
自分で作ったのですか、凄いですね!
5Kgですか!肩がこりそうですね?
***自分も欲しいです***
これからも、頑張って素敵な写真を撮って下さい!

書込番号:7877100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/31 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ありがとうございます。

トピ主さんのお話から少し離れてしまったようなのでスタジオ撮りですがよろしければご参考に。
6月24日発売のバイキチってバイク雑誌のグラビアです、使用カメラが5D使用レンズがこの日は24-70ミリ1本でした。

全身はほぼ70ミリくらいでこんな感じです。横位置は50ミリくらいです。絞りがスタジオではいつも8〜11あたりです。外は通常4〜8、背景を落とすときは落とせるだけ絞ります。

雑誌はA4サイズ、見開きはA3で印刷されるのでトリミングされても5Dは威力を発揮できます、820万画素だとトリミングされると少し荒れたのがばれます、600万画素だと見開きは終わった感じです・・・
この日で2000枚撮影、現像に時間がかかるので1280万画素以上あると困ってしまうので次期モデルも1280万で是非お願いしたいところです。

立ち見で結構ですので是非解像度などチェックしてみてください、通常どのカメラで撮ったか分からない情報ですから少し参考になればいいかと思います、印刷はグラビア誌には劣る紙になってしまいますが・・・・
印刷屋が持ってくる色校正はCMYKですがエプソンのプリンターより綺麗な気がします!!
でも本刷りで色校より綺麗だった事はほとんどありませんが(出版社と印刷屋によりますが)

カメラの設定はマニュアル、ホワイトバランスもマニュアル、モードはRAWでAdobeRGB。
現像はDPPにて最終的にJpegです(2000枚とかTiFFでやってられません・・・趣味の撮影は3000枚しょっちゅう超えます・・・)
スクリーンは某所で売ってるスプリットイメージです!!これでないと僕はやってられません。100枚中5枚ほどピン抜けがあった物が現在1000枚中5枚くらいだと思われます。
つねにオートフォーカスとスプリットの両方でピントを判断してます。
でもこのスプリットイメージは無限遠が出てませんが・・・

5Dはこの値段のままずーっと売って欲しいカメラです。

スナップ的なモデル撮影やポートレート的な撮影(空気感とか全体の雰囲気とか)をしたいのでしたらファッション撮影を参考にされるのがいいですがモデルを自分のイメージで撮るならグラビア撮影です。
ポートレートとグラビア撮りはその辺が全く違います。モデルの良さスタッフの良さ(メイク、スタイリスト)で撮るのがファッションですがカメラマンの良さで撮るのがグラビアです、なのでクレジット(名前)がモデルよりカメラマンが大きい事もあります、グラビア誌は必ず扉のページにカメラマンの名前が入ります、その大きさは尊敬度だと言われてますが・・・
写真集を撮るのがグラビアカメラマンでCDのジャケットを撮るのがファッションカメラマン、そんな感じです。

英語が得意なのがファッションカメラマンでナンパが得意なのがグラビアカメラマンそんな感じです!(笑

書込番号:7878187

ナイスクチコミ!5


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/05/31 18:16(1年以上前)

機種不明

さすがねこカメラさん!
言葉に重みがあります。

一般的にファッションモデル志向のモデルさんが多く、グラビア撮影を馬鹿にするモデルさんが多いですが、ファッション撮影よりも遥かにカメラマンの力が大きいのでもっと評価されて良いですよね!

書込番号:7879186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/31 18:34(1年以上前)

当機種
当機種

TAKE2さん!その通りだと思います!!
どうしてもグラビア系は女性より男性目線な写真ですので評価が女性には厳しいです。
でもページ単価でグラビアカメラマンは評価されてます。

書込番号:7879276

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/05/31 19:33(1年以上前)

素晴らしい作品ですね!
アイディア、ロケハン、モデル、テクニック、レタッチと全て揃っていると思います。

男目線での女性写真が悪いとは思いませんし、男目線で初めて気づく女性の良さというのもあると思います。

これからも唸らせる作品作りを楽しみにしています!

書込番号:7879520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/31 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リングライト使用

TAKE 2さん!!その通りです!!!

女性はかわいさや綺麗さだけでなくセクシーさを持ってます!

それは女性の魅力なのででそれを全部表現したいと思ってます!

いつも場所探しや衣装代、小道具代は苦労してます。。。。
仕事でいつもこんなの撮れたら幸せなのですが・・・・

書込番号:7879966

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/31 21:13(1年以上前)

ねこかめら様

auto16R proというのはガイドナンバー16になってますけど、内蔵と同じ程度の光量で
結構使える物なのですか?

書込番号:7879983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/31 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

リング強すぎ・・・失敗例

ちょうどいい光量

こんにちは。
僕はこのストロボは使った事がないのですがガイドナンバー16あれば20Dや40Dの頭についてるやつと同等の使い方できるかと思われます。

テーブルや観覧車で撮ってる写真のリングもガイドナンバーにして5.6は出してないと思います。
ですので16もあれば・・・全身で光量不足でしたらASAを上げてもいいのではと思います。
問題は使える口径が小さいところです。

写真のサンスターのジェネで使った時光量が落ちきらずいかにもストロボで撮った感じになってしまいました。
あくまで補助で使えば効果絶大です。
鼻の下やあごの下に影が無いのがリングのいい所です、これでサイドから太陽が入っていればなんとかなったのですが・・・夕方や暗い場所は難しいです。
キャッチが入ってるのが確認出来るかと思います。

ファッションではばかでかいリングを使ってるのでリングだけで綺麗に光は回ります。

書込番号:7880140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/31 21:45(1年以上前)

サンパック16Pro、よく確認しましたら77ミリまで可能でした、メーカーも人物撮影と言ってるのでかなり使えるのではないかと思われます。
光量も調整幅が広いのでとても良さそうな感じです。

書込番号:7880185

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/31 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。勉強になります。

書込番号:7880210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/05/31 23:03(1年以上前)

実際の撮影についての話はとても楽しいです。

トピから脱線おおいに歓迎ですので
どんどん具体例を聞きたいです。

みなさんは一人で女の子撮るとき
どんな装備で行くのでしょうか?
(屋外or室内、車or電車、その人のスタイルで)

ぜひうかがいたいです。

よろしくお願いします。



書込番号:7880633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 01:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ボールの中にはナショナルPE-28が入ってます。

後ろで光ってます。

ボールに28です。

僕は必ず車で行きます、車にはかなり道具を積んでどんな撮影にも対応出来るようにしてます。
外撮りの場合。
現地に到着したらその場所で最低限必要なものだけ用意して撮る感じです。
なので観覧車とかボートで撮る時はフツーの人を装って行く感じです、注意されない場所はコロコロにバッテリー式ストロボとバンクライト(ソフトボックス)、スタンド、望遠レンズ用にモノポット、カメラバックにズーム2本、予備ボディー
天気がかなり良ければレフだけだったりしますが空を落として青くしたい時はストロボの力を借ります。

夏は必ず、虫除けとかゆみ止め、これは必需品です、持ってくる事で印象度も変わります。
裸足で砂浜とか歩いてもらったりとか水とタオル、小道具(造花、衣装、バイオリンなど)
女の子には歩き用の靴と撮影用の靴。

初めて撮る子にはかならず自分のブック、これから撮るイメージと作品のブック、見れば安心できます。

カメラバックには予備バッテリー、CF30G分くらい、PLフィルター、単焦点レンズ2本、グレーカード、メーター2種(仕事バックも兼ねてるので)無線スレーブ、クリーニングキット、香水。ナショナルのPE-28S
スレーブ内臓しててチャージが速いのでプロでも使えます。

室内撮りには以上のセットに大型ストロボ3台程度、仕事だと7台くらい持っていきます。
下記の女の子?女の人たちの写真を撮ってあげてます、仕事ではなく趣味です・・・・

http://necoco.net/

http://loversdesign.typepad.jp/photos/ando/index.html

書込番号:7881273

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/06/01 10:59(1年以上前)

ねこかめらさん すごすぎますね。

ポートレイト一年生の僕の装備は・・・

α700縦グリップ付き+A16
30D+70-200F2.8IS(換算75mm−112mmが空いてしまうんですね(~o~)何とかしたいです)
それにレフ版

あとリュックにレンズ数個とフラッシュとか入れてますがあんまり変える余裕はないです。
室内なら暗いところが多いので50mmF1.8、28mmF1.8をよく使います。

車のときもバスのときも、飛行機のときも荷物はなかなか減らせないですね。

これからはねこかめらさんを見習ってライティング機材を増やしたいです。

書込番号:7882349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

こんな感じでなげなわツールで。

原画。

実に簡単だとネタばれです。

機材の重さは辛いところですがやはり荷物を減らせませんね。
僕も20Dを使ってました。
17-40が欲しいところですね。

最近初めてフォトショップエレメンツを使ってみました(20Dについてたやつ)、おまけながらすばらしいのでまだ1度も封を開けてない方是非ためしてみてください、ほとんどフォトショのようです!!すでに使ってる方はそんなの知ってる・・・って言われちゃうのでスルーしてください、現像や加工が少しでも面白いと思っていただければ幸いです。
それではエレメンツをインストールしてそこに5Dで撮った写真をドラッグします。
次に赤い1のレイヤーの所から背景を赤い○にドラッグしてレイヤーを作ります。
次に赤い2の所画像調整から明るさコントラストを選びコントラストを60にします。
次にフィルタからガウスぼかしを選びスライダーを8にしてみましょう。
次に赤い1のレイヤーから背景のコピーが青くなってるのを確認して不透明度を50にします。
またレイヤーの所から赤い○の部分をクリック(赤い2から新規を選んでもOK)
赤い3の所からなげなわツールを選び画面を見本のように適当に書きます。
次に選択範囲から境界をぼかすを選び200と入れてみます、また選択範囲から選択範囲の反転を選び編集から塗りつぶし、ブラックを選びます。後は赤い2レイヤーから画像の統合を選びます、それでファイルから別名で保存を押して適当に名前を付けて完成です!

あくまで数字は見本なので好みで調整してみてください、写真によって数字はかなり変化します。ショートカットとペンタブ使えばここまで2分かかりません。
なげなわツールのぼかしも40くらいから思う存分ぼかしてみてください、口径食もこれで再現できます、レイヤーなので不透明度で調整できます。慣れたら選択範囲を隠すを使って見ながら調整しましょう、ニジニジしてると見難いので、でも選択範囲の解除を忘れずに・・・・
人物だけでなく風景や、建物でもドラマチックになります、フィルタからノイズを選びノイズを加えても面白いです。
フォトショだと特定の色を選択してぼかせるのでバリエーションはさらに増やせます。

撮った後も面白い!デジタルはいいです!!

書込番号:7884487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信38

お気に入りに追加

標準

次期5Dのレンズ

2008/05/29 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

皆さんも私も待ちわびている次期5Dですが、現行5Dのような
ベストマッチレンズキットは出るでしょうか?
勿論、推測と希望になってしまいますが、皆さんはどう思われますか?
私的には24-70 f2.8 L IS USMなんて期待してしまいますが!

書込番号:7868880

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 11:00(1年以上前)

松尾芭蕉さん
ありがとうございます。
タムロンさんもシグマさんも手ぶれ補正搭載を急いでもらいたいものです。
写真部をよく拝見しております。
あのノスタルジック、フィルムライクなレタッチのヒントでもご教授下さい。お願いします。

書込番号:7869371

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 11:03(1年以上前)

FJ2501さん
前後してすみません。ありがとうございます。
EF24-105 F4 LIS USM写り過ぎも良くないのですね!
被写体が女性の場合は特に気を遣いますね。
レタッチが絶対必要です。
24-70でも隠しきれないような気がします。

書込番号:7869383

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/05/29 12:12(1年以上前)

 個人的に、

  EF24-135mm F4L IS USM

 が出たら即買います。

 今使っている、EF28-135mm F3.5-5.6 IS ISM のL版です。

書込番号:7869560

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 12:32(1年以上前)

take44comさん
ありがとうございます。
EF24-70mm F2.8L IS USM
EF24-135mm F4L IS USM
EF17-150mm F4L IS USM
EF28-200mm F4-5.6L IS USM
どれが来てもOKですよね。即買いですね。値段次第ですか?重さも大事?
みんな悩んで大きくなった!!!
EF28-135mm F3.5-5.6 IS ISMもオールマイティーで使いやすいですね。

書込番号:7869620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/29 12:53(1年以上前)

みなさんズームばかりですねえ。
せっかくのフルサイズこそ単玉を見直してみては。

私は 50mm F1,4 L なんてのがもっともニュー5Dに似合う気がします。

書込番号:7869695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 12:59(1年以上前)

一日三食カレーさん
ありがとうございます。
小鳥遊歩さんやBMW_M5さんもおっしゃってますが、L単の良さは見逃せません。
50L IIは絶対ですね。スタイルは1.4になっても現行1.2Lスタイルが5Dにはピッタリですね。

書込番号:7869718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2008/05/29 13:59(1年以上前)

出たばかりのレンズで可能性は低いと思いますが、
EF50F1.2Lの、焦点移動を改善した(フローティングにするとか)、「II型」
が出て欲しいですね。
35Lと85Lには、今のところ不満はありませんので…

書込番号:7869870

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/29 14:04(1年以上前)

別機種

24-105Lにて

こんにちわです。
現状縦グリのないフルサイズは5Dのみなんですが、正直5Dに24-105L(670g)って重く感じてました。
折角の軽いフルサイズなので、Lじゃなくてももっと軽くて使い易くIS付きの標準ズームがあればいいのにと思っています。それは28-135ISじゃないの?と言われそうですが、あれでも大きすぎ&重すぎ(540g)だと思います。

EF-s18-55USMがEF-s18-55ISになった様に、銀塩カメラ時代のEF28-105USM(210g)あたりをEF28-105ISに300g以下でリニューアルしてくれると嬉しいなぁ〜なんて思いますが・・・売れないですかね??(^^;;;
単焦点では、EF35F2のUSM化は是非やって欲しいですね。ではではm(_ _)m

書込番号:7869880

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 14:45(1年以上前)

Harbar_Rockさん
ありがとうございます。
その通りです。焦点移動を改善50LII本当に待ってます。
5Dに付けたスタイルは一番だと思いますので。

Coshiさん
ありがとうございます。
1D系からすると本当に5Dは軽く思えますね。これだけ軽いフルサイズはおっしゃるとおり5Dの
特権です。Lの魅力を最大に引き出すフルサイズ5Dもありだし、軽量フルサイズも大有りですね。
35のUSMはぜひです。機動力重視の1DMk3にピッタリです。
Coshiのお気楽日・・・ のお子さんはすでに祭りっ子でかっこいいです。私も遙か昔そうでした。
田舎の御柱祭りでは一日中帰ってこなかったそうです。


書込番号:7869979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 14:50(1年以上前)

EF28-200mm F3.5-5.6 USM (軽くて便利)
EF35-350mm F3.5-5.6L USM (望遠側がありがたい)

を使ってますけど、

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 位のレンズが販売されるといいなぁ・・・って、
すでに売ってますね・・・(゚ω゚;A)
さすがです・・・

EF70-200mm F2.8L IS USM も、魅力的です。


さすがに白がセットになる事はないでしょうねぇ・・・

書込番号:7869991

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 15:07(1年以上前)

スースエさん
ありがとうございます。
キットレンズのバリエーションをあらゆる方向性で、多種用意してくれると有り難いですね。
軽さ重視、画質重視、ズーム幅重視、価格重視、単重視、望遠重視、広角重視、標準重視、
いっそのこと、次期5Dお買い上げの方は、最初の一本目のレンズは全て30%offでご購入いただけます券!!
なんてレンズキットも???

書込番号:7870033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 15:25(1年以上前)

Shun0115さん、どもです。

セットを追究すると、過去にどなたかが書かれてましたが「大三元セット」みたいな恐ろしいセットになってしまいそうですね。v(^-^)

「キヤノン 大三元」で検索したら、ショッピングサイトまでヒットしたのには驚きました。

書込番号:7870080

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 15:37(1年以上前)

スースエさん

こんにちは。
5Dmk2 Big3 Renewal IS Lenz Kit
1,050,000円(税込み)
発売記念キャンペーンでクランプラー7ミリオンダラーとSanDisk DUCATI8GBかな?
恐ろしい〜〜〜〜

書込番号:7870116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/29 18:01(1年以上前)

こんばんは

最近、ボディとともに出てくるレンズは単焦点が多いですね
今度も単だったら
Lの無い28mmがいいですね・・・EF28mmF1.4L

ズームならEF150-300F4LISかEF200-400F5.6LIS・・・ってのが欲しいですね
ズーム比を無理して延ばさずに描写性能を上げて欲しいです!

書込番号:7870513

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 18:15(1年以上前)

エヴォンさん
いつもありがとうございます。
28mmはLが無いんですね。24と35の間でかわいそうな存在になってますよね。
APS-Cでは標準として、フルサイズでも使いやすい広角なんですけど。
28mm1.8もやさしい表現で良いレンズなんですけど、Lは期待したいですね。

書込番号:7870565

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/29 18:48(1年以上前)

>ベストマッチレンズキットは出るでしょうか?

私は出るとお思います。
いやきっと出るでしょう。
カメラは直ぐには購入しないかも知れませんが一緒に出たレンズは?・・・
自分が怖いです。

書込番号:7870674

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 19:10(1年以上前)

titan2916さん

ありがとうございます。
出て欲しいですよね。それもアッと驚くサプライズか、誰もが納得の進化か?
どちらにしても期待大です。
春色々へ・・・ 蓼科女神湖は私の田舎です。綺麗です。

書込番号:7870756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/29 23:06(1年以上前)

EOS5D MarkIIのベストマッチレンズ、面白い話題ですね!

推測すると、EOS5D MarkIIは現行のEOS5Dより多少小型軽量化して、画素数Up(1280万画素→1600万画素?)なので、重いレンズ(大三元F2.8Lズームレンズ)よりはF4ズームなのでしょうか?また、画素数はEOS-1Ds MarkIIIを超えないでしょうから、新型単焦点レンズでも無いのかもしれませんね。とすると、EF24-105mm F4L IIかもしれません。

個人的にそろそろ新型?と思っているレンズは、EF35mm F1.4L II(あるいはEF35mm F1.2L)。50mmみたいに防塵防滴化して、後群レンズに非球面、前群に蛍石やUDレンズを使って絞り開放時のパープルフリンジやフレアを多少改善して、レンズ周辺部もCMOSセンサに直角に光が入射する光学系に改善してレンズコーティングもデジタル用にしたレンズが出るのかな?と思っています。その代わり、高価な研削非球面レンズを止めてガラスモールド非球面レンズを採用してしまうかも(お願いですからやめてくださいね。キャノンさん)?35mmF1.4Lは85mmF1.2Lのようにフォーカス時のレンズ繰り出しが無いので、防塵防滴化しやすいと思います。

あと、35mmと兄弟レンズの24mm F1.4Lも同様に新型でしょうか?

24-70mm F2.8LはIS付きは難しいでしょうね。ほしいですし、売れると思うので出すかもしれませんが、安易に周辺の解像度を落とすとプロからそっぽを向かれて逆効果だと怖いですし。

70-200mm F2.8L ISはII型になるのでしょうか。Wide側で周辺描写が甘いので。あと、100-400mm F4.5-5.6L ISが新型レンズ候補だと思います。

いずれにしても、新5Dとキットとなると、現行の24-105mm F4Lか、24mm付近のディストーション(歪曲収差)と周辺減光を対策した新型24-105mm F4L IIが濃厚かも。それとも基本は50mmということで、最近では異例の単焦点EF50mm F1.2L II(現行レンズの焦点移動問題を対策したもの)を10万円くらいでセットで付けるとか。もし単焦点キットレンズを販売したら、キャノンは硬派だと思います(笑)

書込番号:7871883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 23:11(1年以上前)

フルサイズでは、ボケを楽しみたいので、
EF35mm F1.8 USM ってのはいかがでしょう!

書込番号:7871901

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/30 08:51(1年以上前)

Linguisticsさん 

ありがとうございます。
ボディーの内容が推測になってしまいますのでベストマッチは選びずらいですよね。
>EF50mm F1.2L II(現行レンズの焦点移動問題を対策したもの)を10万円くらいでセットで付ける
これが良い!!!! かっこいいし!!!

石油の終焉さん

ありがとうございます。 
35USMはLだけ、28にはLが無し。この辺充実させて欲しいところですね。

書込番号:7873073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

標準

5Dは製造終わり?

2008/05/28 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:108件

初めての書き込みです。
不慣れな点もありますが、よろしくお願いします。

本日、近所のキタムラにフラッと寄ったところ5Dのボディが228,000円の
展示処分(ガラスケースの中で)になっており、オッと思いましてすかさず店員さんに
聞いたところこの一台が最後ということでした。
新型が出るのかと聞いてみましたが、見事に濁されました。
後継機のうわさは以前からこのスレでも見させていただいておりましたが、
最近は、もっぱら秋以降かと思ってました。
夏あたりに出るのでしょうかね。
気になって、書き込まずにいられませんでした。

書込番号:7867409

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/28 22:28(1年以上前)

もうキタムラにはあっても展示品しかないようですね。スレ主さんは購入されたのですか?

書込番号:7867529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/28 22:30(1年以上前)

わははは
そりゃいつかは出るけど、ここで出ます!って断言しちゃったらすぐに出るように思いますしね。
でも、今年中には何らかのフルサイズ機種が出るんじゃないでしょうか?
各社とも情報合戦が始まりだしましたからね。お互い牽制しあってるんじゃないでしょうか?

書込番号:7867544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/28 22:31(1年以上前)

近所のキタムラで5Dがまだ購入可能か聞きましたら問題なく注文可能と返答いただきましたよ。時期的に出るとは思いますが、新製品を購入希望なら気長に待つのが1番だと思うます。5Dも確かにスペックだけみれば見劣りすると思いますが良いカメラだと思いますよ。

書込番号:7867548

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/28 22:33(1年以上前)

こんばんは

>聞いたところこの一台が最後ということでした

在庫のお話でしょうね
5D後継機待ちの方々は星の数ほどいます(^^
発表だけでもして欲しいですね・・気長に待ちましょう

書込番号:7867562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/28 22:33(1年以上前)

この板で良く出る話題ですが、5D後継機、秋頃までには出るのでしょう。

まだ、製造が終わっているわけでは無いでしょう。在庫管理が得意なCanonですから既に販売量と月産のバランスは考えて生産しているでしょうが。。。

EOS5D、買いたいならばモデル末期の現在が買いどきですよ。3年くらいして、EOS5D Mark IIが安くなったら買い換える。。。デジタル一眼ボディはまだまだ進化途中ですから、そんな買い方もありだと思います。

仮に新5Dに防塵防滴、センサダストクリーニング、ライブビューがついて連射コマ数が向上しても、現行5Dと実使用上そんなに変わりませんよ。カタログに上記のような言葉を書かれると気になるものですが。。。

防塵防滴はボタンや可動部の構造の工夫やゴムパッキンを使用したりするものですが、防塵防滴をうたっているカメラとそうでないカメラ、実際には極端なほどは変わりません。自分のEOS-1D Mark IIは雨の中でEF24-105mmF4Lと共に使用してAF周りの電気系統が故障しましたが、EOS5Dは無事でしたし。

センサダストクリーニングはほしいですが、最近の5DはCMOSセンサローバスフィルタの帯電防止を行っているため、F11位で写りこむような大きなごみは付きにくいですし。

「製造終わり?」との質問に長々と関係ないことまで書いてすいません。もし購入をためらっているならば、背中を押したいと思いまして(^^)

書込番号:7867566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/28 22:36(1年以上前)

オリンピック前に後継機が出るとインパクトが有るのですが、何時出ることやら?

書込番号:7867581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/28 22:36(1年以上前)

ヨドバシのネットとか見ると、新しく入ってきてるみたいですけどね。
キタムラの規模だと、これ以上は自主的には入荷しないんでしょう。
注文があった場合のみ入れる感じで。

書込番号:7867586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/05/28 22:45(1年以上前)

みなさん、早々の返信ありがとうございます。
やはり、勘ぐりすぎでしょうかね。
後継機が出たら魅力的なのは間違いないのでしょうが、
予算がとても追いつきそうにありません。
後継機の販売直前にと、5Dをと考えていたもので。
近所のキタムラでこの時期になくなってしまうのは残念。
田舎なのでお店で購入できそうなのはキタムラなのです。
お騒がせしてすみませんでした。
後継機は購入できそうもありませんが、とても楽しみです。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:7867643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/05/29 02:19(1年以上前)

後継機がでても駆け込み需要があるからそんなにやすくならないかもしれません。わるくするとかえなくなるかもしれません。

書込番号:7868603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/29 05:59(1年以上前)

お店の在庫は最後の一台だったのかもしれませんけど、まだいつ発売になるかは謎ですね。
期待するスレッドは嫌になるほど立っていますが、いままでの発売予告は全てハズレです。(^^;;)

書込番号:7868786

ナイスクチコミ!1


listnerさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/29 06:09(1年以上前)

初めて、返信します。
EOS5Dは、気になっています。
現在はEOS20Dを使っていますが、EOS40Dが欲しいと思って、さがしてたら、最近は、¥95,000のキャッシュバックで、実質¥85,000で買えるみたいなので、ぐらっときてたら、EOS5Dが¥205,000で、でていて、そろそろ、EOS5Dと40Dの新型がでるんではないかと、おもっています。
新型がでれば、5Dも40Dも価格が落ちるんではないかとおもい、買うのをまっていますが、なやんでいます。 いまも、5Dと40Dのカタログをみています^^;
知ってる方がEOS5Dをつかっており、20Dと比べたら、フルサイズ35mmはきれいでしたので、もういっかい同じレンズで比べてみたいです。

書込番号:7868806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/29 06:11(1年以上前)

私はキタムラで6日のキャンペーン終了日にガラスケース内の展示品を20万円を5千円ほど切る価格で購入しました。こちらも田舎です。キャンペーンの内容を考えれば実質17万5千円位で新品同様品をゲットしたことになります。他店の条件を伝えて粘ってみてはいかがですか?安くしてくれますよ。私も実は年末に15万円位になったら買うつもりでしたが、ショーケースの5Dが燦然と輝いていて私を買ってくれと言うものですから、ビビッと来てしまい、また安くもしてくれましたので魔法のカードで衝動買いでした。どの道後継機は高価で買えませんので良い買い物をしたと思っています。ドンケのバッグもメッチャ気に入りました。トコトン安く買うならヤフオクで後継機発売後一か月した頃でしょうか?

書込番号:7868812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/29 10:36(1年以上前)

5Dを買ってから、もう2年半経ちますが、私はいまだに持ち出す時はワクワクします。
気分は、今でも新品で買った時のままです。
なぜか40Dではそんな感じでは有りません。

書込番号:7869300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/29 10:57(1年以上前)

最近40Dをキャッシュバックにつられて買いました。いろんなお店で聞く限りサイクル的に40Dの後継機は来年。5Dは後継の噂をユーザーがしているだけで正式情報はなし。

 販売店の店頭で同じように40Dと5D後継機の噂の件で悩まれて、店員に質問している方を多数見ました。キャノンはフルサイズ機なんていつでも(安価で)出せるんでしょうけど、戦略上投入時期は見計らってるでしょうね。

入門機のKissとミドル機が同じ画質では納得いかないところもあります。のひょっとしたら5Dの後継機は40Dと統合されてミドルレンジの覇者となってしまったり?そしたらAPS-Cの他社はたまらんでしょうな。オリなんか…。


自分も40Dと5Dを検討比較しましたが、今となっては5Dは素子をのぞいては機能的には20D程度で40Dのほうが遥かに快適高性能に感じました。他社のAPS-C中堅機(E-3,D300など)が軒並み20万近い事を考えると、新品実質8万でこれだけの高性能のが手に入る事考えれば40Dでいいなと。


自分も5Dの後継が出るなら、価格がこなれたあたりを見計らって購入かな。デジタルは進化の途中なので1、2年後何が起こるか分かりませんから、欲しい時(必要なら)に欲しいモノを買っといた方がとりあえずストレス無いので幸せに感じます。子供はどんどん大きくなってしまうのでー。

書込番号:7869364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 15:04(1年以上前)

Linguisticsさん に一票。

サブで10D(古ッ)も使ってますが、起動が遅いのがちょと気になる程度です。
私の感覚が古いだけ?


エルマー2さん に一票。

そのように考えて、昨年暮れの値下がり時に5Dを購入しました。
その後、現在の最安値は購入価格よりも4万円弱下がってますけど(あの時、買っておいて良かった)と思うことはあっても(あの時買わずに待てば良かった)と思うことはないです。

書込番号:7870021

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 22:35(1年以上前)

>自分も40Dと5Dを検討比較しましたが、今となっては5Dは素子をのぞいては機能的には20D程度で40Dのほうが遥かに快適高性能に感じました。他社のAPS-C中堅機(E-3,D300など)が軒並み20万近い事を考えると、新品実質8万でこれだけの高性能のが手に入る事考えれば40Dでいいなと。

40Dだけ一択出満足できる方はある意味幸せなのかもしれませんね
私の場合 5Dの高感度とボケ味と解像感は40Dでは味わえませんから
言い換えれば 5Dがあるから40Dも買い足した
一台だけで済ますなら40DではなくD300を選択しますね
2台なら 5D+40D or 1台なら D300
    5D+1Dmk3 or 1台なら D3  を選びます 

キヤノンも一台だけで済ませるカメラ出してくれないかな

書込番号:7871707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2008/05/30 01:50(1年以上前)

社内の人でもほとんどの人が知らないんですよね?
もしも販売店の人が知ってたら驚きですよ。
社内の上層部と、直接その機種の開発に関わっている人以外は知りようがないと思います。

ただデジタルものなんですから、次期モデルはいつかはでます。
それが夏か秋か冬か来年か。

書込番号:7872577

ナイスクチコミ!0


yuukoVさん
クチコミ投稿数:43件

2008/05/30 13:04(1年以上前)

本年の秋に発売とすれば、生産はさらに止まっているはずです。
噂ではとっくに生産をしていないとも聞いたこともあります。
新製品も発売の3ヶ月ほど前から量産に入り初期の出荷台数等の確保をするそうですので、秋なら生産に入る頃ですかね?。以前の噂では6〜7月の発表・発売と言われてました。確か5Dはいま何かのセール対象品ですよね? セール終了後1〜2ヶ月の間に動きがありそうな気もします。ま、正直メーカーは今は在庫整理期間だと思いますので、在庫との兼ね合い次第になるのではないでしょうか? カウントダウンはそこまで来ているように思います。

書込番号:7873721

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/05/30 22:57(1年以上前)

米国では投売りに近いような感じです。
USキャノンのサイトで確認しましたが、5Dは購入者誰でも$300キャッシュバックにKissデジタルならどのモデルでも所有者にはさらに$50のキャッシュバックです。
ネットの安いところのUS1CAMERAでは$1,850で売ってますので、キャッシュバックで$1,500で買えちゃえます!!!

私はDPPv3.4.1.1をUSAサイトからダウンロードしましたが、日本では1週間以上たっても3.2のままです。なにか、新機種登場後にヴァージョンアップするような感じですね。

新機種近いかな〜〜〜(^o^)丿

書込番号:7875793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/02 00:23(1年以上前)

>40Dだけ一択出満足できる方はある意味幸せなのかもしれませんね

自分の場合15台以上のカメラ同時並行で使ってるんで、もうどれでもって感じです。

フィルムの1眼も良く使ってるのフルサイズの見えは良く分かりますが、
自分にとっての最高のファインダーはレンジファインダーのブライトフレームです。
ああ、早くM8に移りたい。


5Dは他と比べてなんか黄色がかったのが気になりました、というか隣にあった1Dsが感動的ファインダーでそう見えたのかも。

いずれにしても時期5Dは40Dの機能にさらに磨きがかかってる感じでしょうから、期待です。

書込番号:7885597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

露出を追い込むとは

2008/05/28 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 sakanaoさん
クチコミ投稿数:28件

「露出を追い込む」とは、具体的にどんなことを言うのでしょうか。
ポートレートを撮影されている方のブログで、よくこの表現が使われていました。
例えばハイキー?な写真の場合。白とび寸前まで持っていくって感じなんでしょうか。

あと、ポートレート撮影目的で35mm+5Dの組み合わせを揃えたいと思っているのですが、
EF35mmf1.4 USM と EF35mmf2ではカタログにEF35mmf1.4 USMの方だけ
「シャープでヌケのよい高画質を存分に楽しむことが出来ます」とありますが
圧倒的な違いがあるのでしょうか。ポートレート撮影で使い比べた感想(画質・操作)など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:7867095

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/28 21:41(1年以上前)

カメラのAE任せでは、なかなか自分が良いと思う露出になってくれません。
その自分が良いと思う露出(適正露出)にする事を露出を追い込むと言います。

カメラ任せの適当な露出で良い方は露出を追い込む必要は無いわけです。

5D+EF35f2でもシャープでヌケの良い画質が得られます。
圧倒的な違いがあると感じるかどうかは個人差です。

僕は圧倒的な違いがあると感じます。

ただ、どちらがポートレートに絶対良いという事も無く場合によって使い分けも
良いですし、その時々で自分のイメージを得られるのはどちらのレンズかという事に
なりますね。

操作はUSMがあるf1.4Lが勿論良いですよね。

書込番号:7867211

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/28 21:53(1年以上前)

35oのF1.4LとF2を一週間程度だけ併用したコトがあります。
私でも違いはそれなりに感じるコトは出来ました。
ただ…価格差以上と聞かれればそこはやはり個人の考え方次第かと思います。
画質面における違いの他にレンズの明るさやUSMといった違いもありますね。

書込番号:7867294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/28 22:10(1年以上前)

sakanao さん
大口径のレンズだと取り込む光の量が多くなるのでぬけが良くなります。
また大口径はレンズの設計そのものが良いということもあるだろうと思います。
個人的にはモノクロで撮る時、わざと抜けの悪いレンズを使ったりします。
ご呈示の2本は全く性格の異なるレンズでどちらが良いとは言えません。
35mm F1.4は素晴らしい描写をします。空気感があるというか。
35mm F2の開放からシャープな絵も好きです。背景のボケがガウスをかけたように均一になりますがこの辺が嫌いでなければ。
ポートレートなら1.4のほうが良いとは思いますが、好みですね。
apc-cで使われる方でしたら迷わず35mm F2を勧めますが。1.4では描写が大甘になるでしょう。

ハイキーの写真について、本来は露出オーバーの写真ではありません。
例えば、色の白いモデルさんの赤いワンピースに露出を合わせ、モデルさんの肌は白とび気味の絵のような適正露出のある写真です。
最近は露出を追い込むというより、アンダーで撮ってRAWで追い込むという方が増えているような気がします。
適正露出は、デジタルでもポジでも、どのようなシーンでも一点しかないと思います。

書込番号:7867406

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/28 22:18(1年以上前)

>圧倒的な違いがあるのでしょうか。

L単焦点レンズを持つ喜びもありますね。

書込番号:7867462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/28 23:11(1年以上前)

 >「露出を追い込む」

 G55Lさん:
  1.>その自分が良いと思う露出(適正露出)にする事を露出を追い込むと言います。

 ニッコールHCさん:
  2.>適正露出は、デジタルでもポジでも、どのようなシーンでも一点しかないと思います。

  回答1.、回答2. 表現は異なりますが、どちらも合っているような気がします。
  また、適正露出を含め、本人自身も、人間は、朝昼晩と、変わっていくような気がします。

  このスレ、私にとって勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:7867827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/28 23:20(1年以上前)

露出を追い込むというのは、評価測光でカメラ任せで撮るのではなく、スポット測光や中央部重点測光で、露出補正をしながら、自分の適正露出を決定していくことだと思います。私は、スポット測光とマニュアル露出で露出を追い込んでいます。

書込番号:7867875

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/28 23:59(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

まず「標準露出」と「適正露出」は違うという前提があります。
適正露出は撮影者にとっての適正な露出ですから、一つのフレーミングで複数の
適正露出があっても良いし、±1EVの範囲が全て適正露出だと判断して良いわけです。

適正露出は撮影者が決めるの物なのですから。


標準露出は反射率18%を基準にし、撮影者側に依存しない露出ですから
一点の測光点には一つしかありません。


>適正露出を含め、本人自身も、人間は、朝昼晩と、変わっていくような気がします。

その通りだと思います。

書込番号:7868113

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 00:17(1年以上前)

sakanaoさん こんばんは。

「露出を追い込む」とは自分が意図した露出に近づけ撮影することだと思います。
このシーンは華やかさを前面にしたいのでオーバー目の露出にしたり、このシーンは重々しさを表現したいのでアンダー目にしたりと自分の撮影意図を表現するために露出をコントロールすることだと考えています。

といってもカメラの露出系は万能ではないので銀塩のときは1シーン1/2ステップで5カット(-1〜+1)撮影していました。

RAWなら5カットまで撮影する必要はないかと思いますがそれでも風景写真の場合は-2/3,±0,
+2/3の3段階は撮影して抑えています。アンダー目に表現したいときは-11/3,-2/3,±0といった具合に撮影し、DPPの露出調整幅を極力少なくなるように心がけています。

さて35mmレンズすが、予算に余裕があればF1.4は魅力的だと思いますが実用上はF2で十分だと思います。

私の友人など、F2.8Lズームなど高価なレンズではなくキャノンの普通のズームレンズやF4Lシリーズで撮影していますが、それでも6月に富士フォトで写真展を開催する予定です。レンズの性能は確かに大切ですが、高価なLレンズでないとよい写真が撮れないということではないと思います。

書込番号:7868223

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/29 01:41(1年以上前)

銀塩の時代は 「露出を追い込む」 ときは入射式露出計で半シボ(1/2段) 単位で行って来ましたが、デジタルに
なってからはモニターやヒストグラムを見ながら 1/3段単位、撮影後にはもっと微調整もできます。
ポートレートの場合は人の肌の色(若い女性とは限りません)が露出に敏感で 1/3 段以下の微調整でも
けっこう変化するので 「露出を追い込む」 方も多いのだと思います。

書込番号:7868521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 02:00(1年以上前)

別機種

KissDX+EF18-55mm

露出を追い込むといっても、自分の好みに追い込むだけですから、これが正解というのはありません。自分の好み(白飛びがぜったいに嫌というヒトもいますし、別にかまわないというヒトもいます)ですから白飛びしてるかしてないかとか別にどっちでもいいというかやはり正解はないんですよね。。その時々の表現したいものにもよりますし。

あとEF35mmF2は使ったことがないので比較できませんが、EF35mmF1.4と値段ほどの差があるか?と問われれば、それもヒトによるでしょうとしかいえないものがあります。

書込番号:7868574

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/29 02:37(1年以上前)

>「露出を追い込む」とは、具体的にどんなことを言うのでしょうか。
スポット測光から周辺が白トビをしない範囲で調節します。

35mmは1.4と2.0両方持っています。
ちょうど135mm2.0と85mm1.8との比較と同じ感じです。
実用上の解像度に差はなと思いますがわたしのフィーリングでは非Lレンズは醒めた味、Lレンズは暖かみのある味とでもいえましょうか。非Lは軽くて安くて実用的、Lは格好よくてステータスです。この辺がメーカーさんの商売のうまいところです。
非Lを先に買ってあとからLを買う。両方あっても無駄じゃないと思いますが。
この板にはあまり顔を出さないわたしですがアルバムは6年前のD60(キヤノン)でレンズは28mm/2.8です。レンズはそんなにこだわらなくても手元にあるものをうまく使えば〜とはけっこう投資をしてからわかります。

書込番号:7868618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/05/29 06:42(1年以上前)

>銀塩のときは1シーン1/2ステップで5カット(-1〜+1)撮影していました

He〜そうなの? フィルムが何本あっても足りないね。やはり本能や欲望の赴くままRAWで撮ったり、それを処理するためにPCのスペックを揚げたり、画像のバックアップと称してHDDの増設ばかりをしていると地球温暖化に拍車をかける、君らは嘘か本当かは知らんが・・・野生生物や風景写真を撮ることが生物の種の多様性の維持(自然愛護)に何がしかの貢献をしているとか、社寺の撮影が文化財保護にどのように貢献できるかといったことを一度も考えたことはないだろ。

デジタルの気楽さで、桜をオートブラケットで撮るアンポンタンとか、なんでも連写、撮った写真を猫も杓子もRAW・・・・。こういう環境に無駄な負荷を加えている輩からは将来環境負荷税を徴収するということも考えていかんとあかんな〜。ハハハ。

>露出を追い込む
「とは検索」でGoogleすれば容易にわかること。

作例
ef35mmf14(サンプルが少ない)
http://www.flickr.com/photos/tags/ef35mmf14/
ef35mmf2(すばらしい写真がある感じだね)
http://www.flickr.com/search/?q=ef35mmf2&w=all&s=int

道具ですから使い手次第だよ。

書込番号:7868845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2008/05/29 08:36(1年以上前)

秀吉家康さん
せっかくあなたはいい事いっているのに人を小ばかにしているのでプラスマイナス0ですね。
私の意見は35mmf1.4は開放でとってなんぼのもんだとおもっています。私はこのレンズはもっていませんが他社製のレンズをアダプターを介してつかっています。開放1.4でとることが多く絞ってしまえば友人の写真からはどちらのレンズで撮ったのか判別がつきませんでした。まーわたくしのみ方が甘いのかもしれませんが。

書込番号:7869048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/29 09:30(1年以上前)

  G55Lさん 
  >「標準露出」と「適正露出」は違うという前提があります。

  >適正露出は撮影者にとっての適正な露出ですから、一つのフレーミングで複数の
  >適正露出があっても良いし、±1EVの範囲が全て適正露出だと判断して良いわけです。
  >適正露出は撮影者が決めるの物なのですから。

  >標準露出は反射率18%を基準にし、撮影者側に依存しない露出ですから
  >一点の測光点には一つしかありません。

  ・ありがとうございます。勉強になります。

  ・拝読したら、また、ことばの使い方で、私自身の使い方に疑問が出て涌いてきました。

1)・Mモード撮影時、「EV値」がもし同じだったとします。
    (HPの下の方の雑感メモ枠の「EV値とは」の表ご参照)
  ・このとき、「標準露出」では、EV値はひとつで、絞りとシャッタ速度の組合せは、
   数種類あり、自分の写真作品のイメージに合うようなものを選ぶときには、
   「露出を追い込む」というと誤解をうむことになるのでしょうか。

2)・「適正露出」のときは、EV値そのものを変えるときだけに、「露出を追い込む」と
   言えば誤解を生むようなことがないのでしょうか。

  本当にことばというのは、難しいですね。
  私もあやふやで使っていたのかも知れません。
  勉強になります。

書込番号:7869156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/05/29 09:45(1年以上前)

sakanaoさん

>「露出を追い込む」とは、具体的にどんなことを言うのでしょうか。

露出をカメラ任せにせずに、自分の好みの状況に持っていくことです。私はほとんど
マニュアルで撮っていて、背面液晶を見ながら決めています。

このような光の状況では、露出の設定で雰囲気がガラっと変わります。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51125094.html


EF35mmf1.4Lの開放のポートレイトでのサンプルはこちらに。
http://www.imagegateway.net/a?i=pDLkaKRDqr

EF35mmF2.0は、持っていませんが、やはり明るいレンズは、開放付近を多用します。
とは言ってもEF35mmF1.4Lは、絞った時の描写も好きです。まあ好みの問題でしょう。
APS-C機では、開放付近の描写は、モヤっとした感覚があったのですが、5Dになってから
それが芯のある柔らかさ的な感覚になりました。

書込番号:7869182

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/29 11:04(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

こちらこそ勉強になります。ありがとうございます。

「言葉の使い方」なので、写真界の中でも各方面で違う使われ方がされてるかもしれないですよね。
一応、僕の主観で答えさせて戴きます。

被写体をきっちりブレが無く撮る撮影方法と、スローシャッター等でわざとブラして撮る撮影方法があります。
前者の場合、絞り値は自分のイメージで固定し、シャッター速度で露出を追い込みます。
後者の場合、絞り値はある程度の範囲内でも大丈夫でしょうからシャッター速度をイメージのブレ量が得られる
くらいで固定し、絞りやNDフィルターなどで露出を追い込みます。


例えば適正露出をEV14とした時、絞りとシャッター速度を調整してEV14にする事が「露出を追い込む」事で
あり、EV値固定でF8・1/250をF4・1/1000に変えたりする事は「追い込む」ではなく「変える」だと思います。


「追い込む」を辞書でひいてみました。

広い所にいるものを、追い立ててある場所に入れる。


多くの場合は上で挙げた前者のブレが無く撮る撮影方法ですから、被写界深度をイメージし絞り値を決め、
適正露出に向かってシャッター速度とISOで露出を追い込んで行くと思います。

僕はこのように考えてたのですが、EV値を固定したまま絞りとシャッター速度を変える事も「露出を追い込む」
という使い方をされてる方も居られるかも知れません。
「露出値(EV値)を追い込む」という言葉になればはっきりしますけど、言葉は難しいですね。

書込番号:7869386

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakanaoさん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/29 19:23(1年以上前)

露出の解説みなさんありがとうございます。

双方のレビューを改めて見てみるとEF35mmf2は絶賛。EF35mmf1.4L USMは大絶賛
って印象です。価格差は相当なものがありますが、皆さんが仰ることを参考にもう
チョット考えたいと思います。
使い手次第なのは仰るとおりですよね。みなさん有難うございました。
キタムラ・ヤマダ・ヨドバシなどで15万程度での購入は無理そうですね。


質問とは関係ありませんが、
EOS Kiss X2でのダブルズームとLレンズの比較 (EOS Kiss X2)があったので
載せておきます。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/29/8579.html

書込番号:7870796

ナイスクチコミ!0


yuukoVさん
クチコミ投稿数:43件

2008/05/30 13:13(1年以上前)

「露出を追い込む」とは適正露出を見出すと言うことです。

レンズの一番の差は開放の違いです。両レンズを共にf8まで絞って撮影をすれば違いを見つける事は無理でしょう。F2のレンズが手抜きなら話は別ですが、そんな事はないはずです。
簡単な選択法としては、絞って使うのが前提ならF2を、開放付近を多用するならF1.4を選択してください。ただ今のデジイチで1.4の絞りを使うのには苦労をします。NDフィルターは必修ですよ。

書込番号:7873744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/30 15:07(1年以上前)

プリントする場合、特にプリントは暗く見えますし、しかし白飛びは避けたいのでRAW現像の際には0.1EV単位で露出を決めています。

書込番号:7874031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/31 23:42(1年以上前)

G55Lさん、露出を追い込むという言葉に異なる解釈がある可能性ありとのご指摘、大変参考になりました。

ご説明を頭に入れた上でお写真を拝見すると、言われている意味がさらによく理解できます。あらためて我流に拘ってばかりではいけないと痛感します。

秀吉家康くん、貴殿の人様を馬鹿にしたコメントは不快であるばかりでなく、むしろ有害であると思う。少しは素直に人様の意見を尊重できないのかね?

地球環境云々言うならば、まず自らの人様に対する有害性を無くしては如何かね?きみが黙るだけでも随分貢献すると思うのだがね。

書込番号:7880842

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング