EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

カメラ、レンズの保管方法って重要?

2008/05/24 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6件

おとといも書込みをさせてもらいましたが、いろんな人のやり方をお聞きしたくて・・・。
自分は仕事上、建築のの記録写真を撮っておりました。
銀塩時代、そしてEOS Kiss DNとそれほどのこだわりもなくコンデジも利用しながらカメラと遊んでいましたが、建築物の外壁の質感やデティールの映り、イマイチ画質に満足できずに「こんなもんかな」と思っておりました。
そんな時、価格.comにこのスレがあることを知り皆さんの声を毎日見るようになりました。
その声を感じながらだんだん自分も「欲しい!」という物欲を抑えきれずに今年の1月購入を決意。うわさ通り、最初の画像を自室の中で確認。この感動は今も同じです。
 毎日車に積んでいつでもパシャッといけるようにしているのですが、温湿度変化の激しい車のトランクに毎日というのはまずいのかな?乾燥剤の入ったバッグに入れてトランク積み、と言うのは意外にカメラにとって悪い環境じゃないのかも知れないと勝手に思い込んでいます。
皆さんはいつも使うカメラをどう保管してるのでしょう?
今のところ特にカビが生えたとかありませんし、写りには全く問題がないようです。
でも最近はレンズも少し高価なものが増えてきましたしちょっと心配になってきました。
でも、運転中のシャッターチャンス、多いと思いませんか?


書込番号:7848142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/24 11:56(1年以上前)

風通しの良いところに保管しましょう、
盗難の危険もなきにしもあらず。

書込番号:7848156

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/24 12:00(1年以上前)

バッグに乾燥剤より、防湿ケースに乾燥剤がいいと思いますょ。ただ、車に積みっ放しだと盗難に合う可能性が高くなるかと(^^;)

ちなみに僕は、自宅にて防湿ケースで保管です。

書込番号:7848162

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/05/24 12:01(1年以上前)

車のトランクでも、カメラバッグに入れておけば問題ないと思います。
ただ、炎天下での置きっぱなしは気になりますね。運転中のみなら
なにも問題ないと思いますよ。 

自宅での保管は防湿庫の中が安心かと。乾燥させすぎもNGですし。

しかし、毎日お使いなら、風通しのよい所においておくだけでも良い
かもしれません。。

書込番号:7848170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/24 12:18(1年以上前)

車にずっと置きっぱなしはちょっと怖いですね。
気温差も激しいし空気の動かない空間だしあまりお勧めじゃないですね。
それになんと言っても家の中より盗まれやすいですし。

乾燥剤をバッグに入れておいても多分ほとんど効果無いと思います。

今の所カビは生えてなくても生えてしまってからでは後悔先に立たずですし。

書込番号:7848233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/24 12:19(1年以上前)

こんにちわ

さすがに5Dを車の中に置きっぱなしは怖くてできません(^_^;
でもKDXとレンズ1本を車の中に置きっぱなしです。
しかもリアシートに転がってます。

直射日光に当たらないようにすることや、外から見えないように
目隠しをすることには注意してます。仕事中でも撮りたいときに
撮れるようにするためですね。同じ事を考えてる人って居るんだな〜

車って高湿度になりやすいので、乗ってないときは乾燥剤を
入れたバッグに入れてます。充電するとき以外はほとんど
家に入れてもらえない可哀想なKDX君です(^_^;

…という使い方をしてますけど、頻繁に使わない場合は
あんまりオススメできないですね。まして1台体制の場合は
リスクが大きいからちゃんと家に一緒に帰してあげましょう。
使用時なら仕方がないですが、気温差と湿度差は電子機器にとって
ダメージを受けやすいですからね。

書込番号:7848239

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/24 12:30(1年以上前)

車中で保管ってのは私の中ではありません。
基本的に保管は常に家の防湿庫です。

車の中で2,3日放置してたらカビが生えてた…なんて話を先日耳にしました。

書込番号:7848270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/24 13:07(1年以上前)

  1)車の中は、非常時対応:
     ・ひとさまざまだと思いますが、私は、車の中に常時置いてはいません。
     ・車の中は、本当に必要な時間だけです。温度、湿度、紫外線、衝撃、よそ見運転など
      自分にとっても、機材にとっても、安全ではないと思っております。

  2)常時対応:いつもは、防湿庫。

  3)留意事項:
     ・しかも、別の温度湿度計を防湿庫と同じ部屋に置いておき、
      週に何回か、特に雨や乾燥している日など、室内の計測値と、防湿庫の計測値とを
      見比べて、防湿庫の温度湿度計がおかしな値(室内と同じ値)を指している場合には
      すぐに対応を取ります。

  4)トラブル体験:
     ・防湿庫の湿度制御異常:即時対応:HPの機材の、No.43をご参照。  

書込番号:7848407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/05/24 13:32(1年以上前)

盗難の危険を考慮せずに言わせて頂くと、
トランクよりは車内のほうがいいと思います。
トランク内の湿度は相当なものです。
酷い車になると知らずに雨漏りしてますし。
車の普段見えない場所はカビだらけですからねぇ。

書込番号:7848474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/24 14:52(1年以上前)

一休建築士さん こんにちは

>皆さんはいつも使うカメラをどう保管してるのでしょう?

私は仕事でカメラを使う時もあって天候次第ですがほぼ持ち歩いてます
車で回る時もありますがバッグには入れています
自宅に帰ったら防湿庫に入れます

毎日撮影してレンズ内の空気が移動していればまずカビる事はないでしょうけど
車に一晩入れている間が心配ですね

>運転中のシャッターチャンス、多いと思いませんか?

ありますね!
会社の車で回っている時、私が運転しない場合はカメラ握ってます(笑)

書込番号:7848721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件

2008/05/24 15:39(1年以上前)

>皆さんはいつも使うカメラをどう保管してるのでしょう?

 私も車で野外にカメラを持ち出すことが多いです。
 簡便なのは、20リットルぐらいの容量がある防湿ボックスです。家からボックスごと持ち出して、現場で使えます。登山のときなども、登山口でカメラを防湿ボックスから取り出します。
 見た目、カメラに見えないので安全かな?
 大小2つのカメラ・ケースごと、カメラとレンズをボックスに収容しています。

 雨に遭った場合など、車内は湿度が上がりますが、カメラやレンズを防湿ボックスに入れて持ち帰れます。ホコリ除けにもなります。

 防湿ボックスに入れる乾燥剤は、カメラ専用のものもありますが、シリカゲル(ポリエチレン製の小袋入り)でも、使えます。
 透明な小さな粒ですが、そこに始めは青い粒が混じっていて、湿気の吸収力が落ちると、それが赤く変色するタイプです。
 梅雨から秋口までは、けっこう高頻度でシリカゲルを取り替えます。

 赤くなったシリカゲルは、使用説明書に沿って、再生します。
 まず、袋から粒をステンレスのトレイに取り出します。
 シリカゲルの粒は、厚さ1センチくらいに敷き詰めて、オーブン・トースターで、200度で20分ほど暖めると、湿気が抜けて、また青色に戻ります。
 温度調節ができるオーブンだと好適です。

 この再生シリカゲルを、目の細かい厚手の不織布で2重に包んで、防湿ボックスに入れて、使います。湿度計は2つ、使って、湿度が30〜40%程度になるように、シリカゲルの量を加減します。
 通常は、100CCほどの容量のシリカゲルを入れています。
 不織布は、ホームセンターにもありますが、カミさんが婦人靴とかバッグを買ったときについてくる不織布性の袋が、使いやすいです。

 再生したシリカゲルの保存は、ジャムの空き瓶で密閉できるフタがあるものを使っています。

 シリカゲルの再生と保管・補充は簡単。とっても経済的です。
 フィルムカメラの時代から、これを続けていますが、レンズやボディに湿気や乾燥のしすぎで支障が起きたことはありません。

書込番号:7848872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/05/24 17:11(1年以上前)

一休建築士さん こんにちは。

>乾燥剤の入ったバッグに入れてトランク積み、と言うのは意外にカメラにとって悪い環境じゃないのかも知れないと勝手に思い込んでいます。

車のトランクはカメラ保管庫として考えれば最悪条件(特に夏場)ですね。
電子回路を搭載した製品は高温側の動作保障温度って結構低く40〜45℃位(5Dは〜40℃)ですね。(放置状態でも内蔵タイマーは動作中)
なので一般的には人間が住む環境で保管する(持ち歩く)のが良いかと思います。

書込番号:7849161

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/24 17:19(1年以上前)

車保管は盗難の心配もあるし、温度変化も激しいのでカメラ、レンズ本体への影響も心配ですね。

毎日使われているなら、防湿はあまり考えなくていいような気がします。使うことによって内部の空気の循環もできますし。
使用頻度が高いなら、風通しのよいところで放置で充分だと思います。
ちなみに私は週末しか使えないので、防湿庫保管です。

書込番号:7849187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/24 18:20(1年以上前)

高温多湿の日本の環境でカメラを車の中に保管するのはちょっと怖いような気がします。
車内でドライボックスと防カビ防湿剤を使えば良いと思います。

私も週末しかカメラを使いませんので、自宅でのカメラを保管にはドライボックスと東洋リビングの MOBILE DRYを使っています。

書込番号:7849430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/05/24 20:16(1年以上前)

車の運転中はシャッターチャンスのことなど考えず、運転に集中した方がいいと思いますよ。

下手をすると、カメラどころの話ではなくなってしまいます。

景色に見とれて大惨事...とならないようご注意を。

書込番号:7849853

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/05/24 20:49(1年以上前)

一休建築士さん、こんばんは

クルマのなかの保管であれば皆さんが仰るように防湿ボックス+乾燥剤が宜しいかと思います。

私の追加のアイディアは、色々な局面でカメラが後部座席から落ちる可能性がありますので
私はカメラバッグをクルマの中に置く場合には「これ以上下に落ちない」後部座席足元に置く様にしています。

後部座席足元に丁度はまる防湿ボックスを調達すれば座りが良いと思います。

書込番号:7850006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/24 21:44(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
盗難はとても心配です。でも山形の田舎はそんな危険も今のところ少ないようです
なにせ施錠せずに外出するお国柄ですから…。

Σharukaさん
防湿ケースの購入も検討します

mt_papaさん
乾燥させすぎるとどんな悪いことがあるのでしょう
風通しは良くしておくようにします

くろちゃネコさん 
後悔先にたたずは説得力あります
後悔しないようにしっかり保管します
早速今日レンズの点検をします

ZZT231改さん
こんばんは
KDX結構丈夫でしょう
こわれた経験のある人の保管状況を知りたいです

⇒さん
車の中で2,3日放置してたらカビが生えてた…なんて話を先日耳にしました。
えつ
2,3日ならもうだめかも 点検しないと


輝峰(きほう)さん
ご丁寧にありがとうございます
やっぱり道具は大事にするという 心 が大事かも知れませんね

ダウン_タウンさん
トランクの環境は最悪ですか
後悔する前に機材たちを大事にすべきだと感じています

エヴォンさん
こんばんは
エヴォンさんの「5Dと40Dとα7D」ときどき拝見させていただいております
投稿ありがとうございます
やっぱり運転中はいろんなものが目に飛び込んでくるでしょう!
車に乗るときこそカメラですよね

チャナメツムタケさん
東北の山にもときどきいらしてるんですね
蔵王や月山も良いでしょう?
丁寧な指導ありがとうございます
シリカゲル早速使ってみることにします

TL-Pro_30Dさん
真夏の車内は70℃位にもなります
真夏は注意することにします

dai_731さん
風通しの良い環境を心がけます


Lusakaのおじさんさん
雑記帳には素晴らしい写真がたくさん載っているんですね
車内に置くときはドライボックスを使うようにします

死亡遊戯さん
こんばんは
最近多いんです 5Dを購入してから
カメラ目線になっている自分が怖い

NFLさん
やっぱりいろいろ自分なりの工夫が必要だということがわかります


たくさんの皆さんに返信を戴き本当に有難いです
5Dその他レンズを一生使えるように頑張ります


 


書込番号:7850297

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/24 22:23(1年以上前)

一休建築士さん こんばんは。

車内の保管は湿度よりも温度の方が心配です。

車に積みっぱなしで日中屋外の駐車場に止めた場合、車内やトランクは相当な温度になりますね。

カメラは樹脂部品も多いのすし、温度変化がボディや電子機器に与える影響はかなり大きいと思いますよ。

5Dのカタログ上の使用可能温度は0℃〜40℃、湿度は85%となっていますから、真夏の社内保管はカメラには相当過酷な環境になりますね。

書込番号:7850518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/25 00:57(1年以上前)

BIG_Oさん
こんばんは
0℃〜40℃ですか やっぱり車内は5Dにとって過酷ですよね
私は車の移動がほとんどですので車からの出し入れを頻繁にする必要がありそうですね。
保管方法をもう一度考えます
ありがとうございます

書込番号:7851409

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/05/25 08:06(1年以上前)

湿度の低すぎの悪影響について、ちょっとググルと、下記HPを
見つけましたので、みてみてください。

http://www.totechjapan.jp/product/camera.asp@MenuID=11.html

書込番号:7852160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/25 09:50(1年以上前)

防湿庫は持ってないです。
部屋に除湿器を一台置いて、連続運転させています。
夏は暑くなるので、エアコンと併用です。

書込番号:7852449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

RAWげんぞう

2008/05/23 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:85件

フオトショップ エレメント 6がRAW現像対応になったいまJPEGでとる必要はあるのでしょうか。いままでは2種類同時の選択をしていたのですが皆さんはどうされていますか。

書込番号:7843849

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/23 11:02(1年以上前)

Elementsって3.0からRAW現像できるようになりませんでしたっけ。

書込番号:7843906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/23 11:15(1年以上前)

 現像が面倒で、露出等が撮影時にある程度追い込めるとき、かつお気軽者神事は進んでJpeg撮影しています。

 JpegレタッチはSilkypix DS3を使用しています。RAWデータのノリで現像出来ます。

 私はPSEは画像加工のみに使用しています。

書込番号:7843932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/23 11:20(1年以上前)

こんにちわ。

 私は、RAWしか使っていません。
 現像が面倒とか思わないです。楽しい作業だと思っています。

書込番号:7843949

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/23 11:36(1年以上前)

こんにちわです。
私は、初めに購入したデジイチの20Dの時からRAW撮りオンリーです。
失敗露出を救う為ではなく、正確なWB指定とそれに伴う色表現にRAW撮りは欠かせないと思っています。
そもそもCANONを選んだのは、いくらバージョンアップしてもWin&Mac双方で使えるDPPがフリーだったから・・・なんてのも理由の一つだったりします(^^;; 両OS毎にバージョンアップの度にお金を払うのは結構しんどかったりする(Photoshopがその状態ですが)ので(^^;;
個人的には、Photoshopがどうこうと言うよりも、8GのCFや500GBの外付けHDDが一万円台で購入出来、Mac&Win両OSでサムネイルが表示される現在は、RAW撮り主体でなんの問題も無い気がしますねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:7843981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/23 11:56(1年以上前)

私もRAWで撮ります。

最近購入した内蔵型3.5インチ500GB(日立IBM)は、¥7000でした。

CF、HDDは数年前から比べるとかなり安くなってますので画像の容量は気になりません。

書込番号:7844033

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/23 12:18(1年以上前)

基本的に通常はRAW撮りのみです。

ただ、シャッターチャンス優先で、連写も必要とするサッカーの試合などでは
JPGのみの場合もあります。

RAW撮りの場合のデータ補正も基本的にはDPPの範疇がほとんどで
今のところ、PHOTOSHOPでいじるのはめったにないです。
現像処理はDPPで一括処理し、その間に食事したりしてますので処理時間も苦になりませんし
余りRAW+JPGでの記録の必要性は感じてません。

書込番号:7844102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/05/23 12:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。いままでRAW+JPEGでとっていたのですがどうせきにいったショットは現像するのでこれからわRAWでとることにします。

書込番号:7844156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/23 12:43(1年以上前)

こんにちは。
私はRAWのみで撮っています。
その時々の気持ちで現像調整が変更できるのと、ときたま失敗するのを多少でも救うことができるのでRAW撮りの方が便利です。
DPPとRITやZoomBrowserでも私の必要とるす調整の大半ができるのでフォトショップは使わなくなってしまいました。
ピクチャースタイルの追加や将来的に新たなピクチャースタイルに変更になったときでも、RAWデータさえあれば再び楽しむことができますから。

調整して現像するのに結構な時間が必要となりますから、多くの人にとっては現像することが面倒くさいのではないですか。JPG撮って出しの方が楽ですからね。

書込番号:7844157

ナイスクチコミ!1


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/23 12:43(1年以上前)

僕も基本はRAW撮りです。
スポーツの時にJPEGを使う程度です。
編集はDPPです。

書込番号:7844158

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/23 12:56(1年以上前)

私も基本的にはRAW撮りですね。
オークション等のブツ撮りにはJPEGを使ってます。

5Dだけじゃなくて他社のデジタル一眼レフも使っているためSILKYPIXですが…現像作業は嫌いではありません。
撮り貯めしちゃうと面倒だなぁ…って思うコトはありますが…笑

書込番号:7844199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/05/23 14:40(1年以上前)

撮影は、RAW+SサイズJPGです。
サムネール用に、Sサイズも撮っています。

撮影画像の保存ファイルは、人によって色々ありますね。


自分は、撮影後、確認用に急いで人に送ったり、見せたるする必要が有る時も
あるので、Sサイズも同時に撮ってます。
Sサイズなら、データ量的にもあまり負担にならない気がするので。

書込番号:7844447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/23 16:33(1年以上前)

フオトショップ エレメント3.0にCAMERA RAW3.6でバージョンアップすると、5D等のRAWが
使えます。

http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_3.6_ReadMe_CCJK.pdf

書込番号:7844731

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/23 17:55(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンRAW現像ソフトのDPPは使いやすいですね。
私はこのソフトしか使用していません。

書込番号:7844934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/23 17:58(1年以上前)

総合的に見てJPEGはリスクが高く自由が利かないんで、全く使ってません。
JPEGオンリーなんてプロも居るそうですが、勇気ありますね。
勿論、スポーツや報道は時間が勝負なのでJPEGというのはよくわかりますが。

書込番号:7844953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/23 18:13(1年以上前)

私はRAW撮りのみですね。
現像はDPPかLightroomを使っています。

書込番号:7845012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/05/23 19:01(1年以上前)

じじかめさん
有益な御教授ありがとうございました。バージョン6を買うところでした。そのほかの方もごいけんありがとうございました。

書込番号:7845169

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/05/23 20:55(1年以上前)

DPPに一票!
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/1604639

書込番号:7845574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/23 21:25(1年以上前)

カワセミ撮影でもRAWのみで撮ってますよ!

よく高速連写が必要な被写体の場合はJPEGでとっておられる方も居るようですが勇気ないです。(笑)

でも8+8=16GBでもあっと言う間に無くなりますね。

RAW高速連写の場合、最後までスピ−ドの落ちない大容量CFがあればなあと思います。(別フォルダ作る余裕のない場合も有りますし)

スレ主さん

  Lightroom⇒RAW現像にはいいですよ。

書込番号:7845724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/05/23 21:34(1年以上前)

翡翠万歳さん
ライトルームも興味があります。そのうちに導入予定です。

書込番号:7845777

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/05/23 23:19(1年以上前)

露出やWBが心配なとき、またメディアの容量に余裕のあるときはRAWで撮りますが、メディアの容量に余裕のなさそうなときやフィルムのように一発勝負を気負いたいときにはjpegのみで撮ります。
フィルムでは現像するまで成功か失敗かわかりませんがデジタルならその場で確認できるので気軽にできます。(それって一発勝負じゃないっていわれそうですが・・・)

どの形式を使うかはその人の自由です。「必要性」にこだわることはないかと思います。
それからPIEではFUJIやDNPなどのブースでプリント体験できることがあるのでその場で渡してあげられるようにjpegも併用して撮っています。(デジカメプリント機ってRAWには対応してないですからね)

書込番号:7846342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

今度競馬場で・・

2008/05/23 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

競馬場で馬を見てたら、どうしても写真に残してみたくなり
カメラとレンズを買おうと思ってます。予算の関係で
kiss x2とef100-400mmか5DとAPO120-150で悩んでます。
やっぱりレンズにお金かけたほうがいいですか?

書込番号:7843087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/23 01:42(1年以上前)

ぽーぽぽーぽさん こんばんは

動きものの撮影ですので
ボディは40Dの方がいいですね!
レンズはEF100-400LがいいですがEF70-200F4LISと
エクステンダーEF1.4×Uでも充分かと思います!

書込番号:7843107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/05/23 02:33(1年以上前)

エヴォンさんありがとうございます。
量販店では高いものばかり勧められて
どうしていいのか分からなかったので
助かります。

書込番号:7843215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/23 04:55(1年以上前)

カメラは40Dが一番無難だと思います。
レンズはEF100-400mmISがベストですね。
シグマ120-400mmOSも連写は少し落ちるらしいですが、悪くないと思います。

書込番号:7843337

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/23 05:31(1年以上前)

おはようございます。

望遠撮影なら40Dが有利ですね、出来れば純正レンズの100-400Lがお勧めです。

書込番号:7843366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/23 06:35(1年以上前)

別機種
別機種

3コーナー

ゴール前直線

4コーナーの攻防を正面スタンドから写す場合、300mmでも少し足りない感じです。(淀競馬場の場合)
(ゴール前の直線は150mmぐらいでいいと思いますが)

書込番号:7843425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/23 07:01(1年以上前)

私もレンズは、EF100−400LISが良いと思います。
ボディはまだまだ進化すると思うので、レンズ優先で良いのではないでしょうか。

本体は予算が許すのであれば、40Dがベターです。ベストは1DmV?
40Dは、現在キャッシュバック中なので、キャッシュバックを考慮するとX2よりも少し高いだけなのでお買い得です。また、AF機能もX2よりも上なので、動き物を撮影するに有利です。連写も秒6.5コマですし、競馬の撮影にはあった方が良いです。

書込番号:7843461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/23 11:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

40DとEF100−400LISを今から見てきたいと思います

お金がたまって腕も上げたら1DmkVを買いたいです。

書込番号:7843945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/23 23:32(1年以上前)

別機種
当機種

40D + EF70-200mm F2.8L IS USM

5D + EF70-200mm F2.8L IS USM

ぽーぽぽーぽさん、こんばんは。

ボディは皆さんが仰る通り、6.5連写が可能な40Dの方が競馬場での撮影に適しています。馬にオートフォーカスを食らい付かせながらひたすら連写していれば、上手く撮れている写真が必ず1枚はあるはずです。

また、レンズに関しては、「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」よりも、パドック(馬の下見所)撮影にも使えて何かと便利な「EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM」の方がいいかもしれません。東京競馬場でダートコースを撮る場合でも300mmあれば十分です。

書込番号:7846406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

マクロで花をとる

2008/05/22 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

以前、マクロで皆さんに相談しましたが、タムロン90mm+EOS5Dで楽しんでおります。
さて、花の拡大写真で、花びらと花心と双方にピントを合わせることがとても難しく、Fを絞っても無理っぽいです。時々、ものすごく焦点深度の深いマクロ写真を見かけますが、タムロンでとることは難しいのでしょうか。
あまりにも素人ですので、質問がおかしいかも・・・自分でもとるとしたら、どうしたらいいのでしょうか。

書込番号:7840427

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/22 13:25(1年以上前)

フィルムならF22ぐらいまで絞り込んでもなんとかいけますが、
デジタルは実質F11ぐらいまでしか使えないので、難しいですね。

ある程度花から距離をとるか、画質低下とゴミの写りこみを我慢して
最小絞り付近まで絞るかのどちらかでしょうね。

タムロンのサイトに丸林正則氏のサンプルが掲載されていますが、
ちょっと花から距離をとって花全体にピントがくるように撮影されて
いますね。

http://www.tamron.co.jp/gallery/marubayashi_01/index.html

書込番号:7840455

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/22 13:40(1年以上前)

こんにちわです。
>Fを絞っても無理っぽいです・・・
どれぐらいに絞ってみましたか? 同じ深度内に収まる様に角度など変えて撮るのも一つの手です。
>ものすごく焦点深度の深いマクロ写真を見かけますが、タムロンでとることは難しいのでしょうか・・・
まず初めに・・・ご存じかと思いますが、5Dはフルサイズなのでボケは得意ですが、マクロ撮影での被写界深度の深い写真を撮るのにどちらかというと不向きですし、タムロン90マクロは中望遠マクロ(望遠レンズになる程ボケる)なので、そう言った意味でもあまり向きません。
回析のデメリットなどを承知の上で深度の深い写真を撮りたいのであれば、出来るだけ広角よりのレンズ(マクロレンズに拘るなら50mmマクロレンズ等)で、極力絞って撮るしかないですね・・・勿論三脚などは必須です。強者のなかには自作の虫の目レンズ等(http://www5.ocn.ne.jp/~kuriken/)を作り使われている方もいらっしゃいます。
そうした上でも不満でさらに深度の深いマクロ写真がお望みなら、APS-Cやフォーサーズ、コンデジなども使ってみる事をお奨めします。ではではm(_ _)m

書込番号:7840486

ナイスクチコミ!2


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/22 13:41(1年以上前)

今日は、C++--さん。
おそらく最短撮影距離付近での撮影ではないでしょうか?
その場合はいくら絞り込んでも被写界深度はほとんど変化しません。
撮影距離を広げて絞り込めば被写界深度は大きく出来ます。
レンズの説明書の下のほうに被写界深度表がありますから、
必要な被写界深度から撮影距離と絞り量のあたりをつけて見てはいかがでしょうか。
小さくなる分はトリミングで対処するしか無さそうですね。

書込番号:7840488

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/22 13:59(1年以上前)

torryさんが言われるように引いて被写界深度を稼いでトリミングすれば良いだけです。
絞りは自分の鑑賞サイズとシャープネスの許容範囲の兼ね合いでF16でもF22でもお好きなだけどうぞ。

書込番号:7840526

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/22 14:20(1年以上前)

よく野草の花を撮りますが、花の大小によっても違ってきますね、小さい花等は距離を離して撮影してトリミングするのも方法、ただ背景が写り込むと見苦しくなります、これはコンデジ等は顕著です、背景の適当なボケも必要ですね。

書込番号:7840569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/05/22 16:52(1年以上前)

こんにちは。

コンデジだとボケなかったデフォーカス画像ですが、5Dだとあざやか?にボケて
くれる・・・・これこそが5DやD3、1Ds系の素晴らしさと思っております。

どうしても!と言うなら画像悪化のない程度の絞り込みと画像サイズをLでなくM以下
のモードで撮影されるのも手かと・・・

書込番号:7840913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/22 17:45(1年以上前)

>花の拡大写真で、花びらと花心と双方にピントを合わせることがとても難しく、Fを絞っても無理っぽいです。

視度調節があっていないのでは?

>ものすごく焦点深度の深いマクロ写真を見かけますが

キヤノンにも50mmマクロがあります、90mmマクロより当然被写界深度は深いです。

5Dのコーナーよりタムロンのコーナーで質問されたがいいかと..
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:7841057

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/22 18:53(1年以上前)

こんばんは。

マクロレンズは絞りを開けて撮影した方が私は好きです。
デジタル撮影はあまり絞り過ぎると画質の低下につながる回折現象が出ますね。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:7841261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/22 19:37(1年以上前)

引いたマクロ撮影+トリミング、アンシャープマスク処理とか・・・

 回折現象による画像劣化はF11位からと言われますが、絞るだけ絞ってアンシャープと言うのも一応ありかと思います・・・自然っぽいかどうかは抜きにして。

書込番号:7841401

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/22 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F2.8

F4.0

F4.0

F5.6

C++--さん。
具体的なサンプルがあったほうが良いですかね。
40Dとタムロン90mmの組み合わせでこの程度は撮れます。

書込番号:7841530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/05/22 20:38(1年以上前)

お好みの写真のサンプルを探し、その右欄の下のほうにある「more property」(公開されていないケースもある)をみてレンズ・設定なのご確認を。
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=flower&m=text

レンズの絞りを9-11程度に絞ってみる。被写体から一定程度距離を確保する。焦点距離の短いマクロレンズに変える。接写が出来るシグマのなんちゃってマクロで撮る、そしていっそのこと広角レンズで花を撮る、かな!

>花びらと花心と双方にピントを合わせることがとても
簡単な花も難しい花もありますね〜ハハハ。
マニュアルフォーカスで双方に合うように微調整することはそんなに難しいことではありません。

あなたのおっしゃってることは昆虫写真などくっきりはっきりさせる必要のなるケースと同じだと思いますが、タムロンの90でも智恵と工夫によって可能だと思います。まあ、シグマの17-70のような接写(被写体の数センチまで寄れる)の出来る標準ズームのほうが簡単かもしれませんが。




書込番号:7841610

ナイスクチコミ!3


スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

2008/05/22 21:43(1年以上前)

皆さんさっそくありがとうございます。
知りたいことが分かりました。ちょっぴり腕が上がったことになります。サンキュウです。
少し引いて取って、トリミングでやります。F22はあまり好ましくないし、それだけではダメなのですね。別に、手ぶれ防止の技術を磨かないと。

書込番号:7841921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/05/22 21:44(1年以上前)

機種不明

C++--さん こんばんは。
少々出遅れですが

>花びらと花心と双方にピントを合わせることがとても難しく、Fを絞っても無理っぽいです。時々、ものすごく焦点深度の深いマクロ写真を見かけますが、タムロンでとることは難しいのでしょうか

写真は旧タイプのEF100マクロですが、被写界深度を表す数値とラインが入っています。
47Cm〜57Cmの間ではf32まで絞っても2〜3Cmの範囲しかピントが合わないようです。
f値を変えて被写界深度を稼ぐのは厳密には無理っぽいので撮影距離を変えて被写界深度を稼ぐのが一般的ではないでしょうか。
開放〜f4位までが周辺が整理されて良いと思いますけどね、個人的には。

書込番号:7841937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/22 22:04(1年以上前)

当機種

F32,バラの中心部

まあ、絞りは必要なら絞って、回折による画質低下はアンシャープかなんかで・・・。
原則は原則、絞りたけりゃ絞る。気にせずやったらいかがかと。

ただし、添付写真がいいとは全く申しませんが。
絞るときは、ゴミ取りをお忘れ無く・・・。

書込番号:7842054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ついでに・・。
これで行くと、F5.6程度が適当ですかね。
被写界深度のお遊びでした。

書込番号:7842170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/22 23:19(1年以上前)

>別に、手ぶれ防止の技術を磨かないと。

マクロで絞る気なら三脚は必須かと。

書込番号:7842482

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/22 23:48(1年以上前)

構図によってはTS-E90mmとチューブで結構いけるかもしれません。

レンズ追加はなしであれば、深度合成(ピント面の違う画像を合成する)って
手もありますが、近接は倍率変化も大きいし、現実的ではないかも。

書込番号:7842650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/22 23:55(1年以上前)

回折といっても実際はF16ぐらいまでなら問題にするほど(どこまでを問題にするかは個人差がありますが)の画質劣化は感じませんし、僕はF22でも必要とあらば平気で行きます。

ちなみに、細かいこと言うとタムロン90mmはF8よりF5.6あたりのほうが被写界深度を度外視してフォーカス部の描写だけみれば微妙に良いと思っています。で、僕はそんな微妙なもんは気にしてもしょうがないというか、気にするならもっと他のもんを気にしたほうが良いと思っています。

前ふりが長くなりましたが、深度の深いマクロ写真がお好きであればSIGMAマクロ50mmあたりを使ってみるという手ですね。なかなか良いレンズだと思います。

書込番号:7842678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/05/23 00:21(1年以上前)

別機種

サブカメラにコンデジ買ったらどうですか。
このての写真は手持ちで楽勝です。

書込番号:7842824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mk2 近々出てくるのですかねぇ

2008/05/21 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

スレ主 showichiさん
クチコミ投稿数:3件

2年前からkissを使ってますが、EF100-400LIS装着時のバランスが最悪で、EOS5Dの購入を検討し始めて1年以上が経過してしまいました。
近くの大手家電販売店でレンズキット30万弱と店頭に並んでまして、今から買いに行こうかどうしようかと悩んでいるところです。。。
買ってすぐにマイナーチェンジしたらチョッと悲しいですので、どなたか「新型」の情報をお持ちのかたいらっしゃいませんでしょうか?
これって新型の実物写真ですか?

http://a6.vox.com/6a00e3989e943e000200f48ce6161e0003-pi

書込番号:7836615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオーナーEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

2008/05/21 15:15(1年以上前)

別機種

5D+EF50mmF1.2L USM

多分、嘘の写真です。特に電源スイッチの形状が1D系、40Dなどここ最近の機種を見れば一目瞭然で。この部分が古いEOSのままです。

書込番号:7836662

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/21 15:17(1年以上前)

こんにちわです。
分かっていると思いますが、ここでこの時期そんな事訊いても、正確な情報なんて出てきませんよ。
>EOS5Dの購入を検討し始めて1年以上が経過・・・
変な噂に振り回されず、一年前に買っておけば良かったですね〜 ご愁傷様ですm(_ _)m
>今から買いに行こうかどうしようかと悩んでいる・・・
悩み出して3ヵ月ぐらいの方には直ぐ買った方が良いと薦めますが、2年も待った方ならばもう半年〜1年待ってみては如何でしょうか?と、思いますけどね。
>これって新型の実物写真ですか?
40D以降付いているAFスタートボタンがないので、コラージュだと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:7836673

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/21 15:24(1年以上前)

今買ったら、我慢していた1年が無駄になります。

待ちましょう!!!!!

私もずうっと待ってますから。

mk2待ってるのは、一人じゃありません。みんなで待ちましょう!!

書込番号:7836691

ナイスクチコミ!5


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/21 15:38(1年以上前)

別機種

ちょっと誤字訂正ですm(_ _)m
X=2年も待った方ならばもう半年〜1年待って
○=1年も待った方ならばもう半年〜1年待って
でしたm(_ _)m
586RAさんが仰ってますが、一年待った時間がまるまる無駄となりますからね〜(^^;;
ではではm(_ _)m

書込番号:7836731

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/05/21 15:44(1年以上前)

ネット購入ならば20万程度で買えちゃいます。ポッチッとどうぞ・・。

後悔するのが嫌な人は発表直後に予約入れて購入してください。でも、+次期種も安くなるのを待つと、その次のモデルが気になりだして買えないでしょうね?

書込番号:7836748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/21 16:17(1年以上前)

実は、全然買う気がなかったりして・・・(?)

書込番号:7836820

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/21 18:38(1年以上前)

明らかに合成されたカメラですね。
でも早く発表はして欲しいと思います。

書込番号:7837191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/21 20:09(1年以上前)

とりあえず折角ここまで待ったならもうちょい待ってみましょう。
年内くらいにはでるんじゃないかとは思いますけど…。(^^;)

書込番号:7837528

ナイスクチコミ!1


スレ主 showichiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/22 00:25(1年以上前)

買いました。。

以前検討していた時はボディだけで確か30万以上してたと思います。
現在使用しておりますKissはEOS-1vのサブ機として購入したのですが、デジカメの連射がフィルムのワンショットよりかなり面白い絵が撮れる事が度々あるため、現在はデジカメ使用機会が増えたのですが、Lレンズとのバランスが最悪で、困っていました。

今回、愛機であるEOS-1vとKiss-N2台を下取りに出してEOS5Dを購入し、完全にデジカメに移行する事といたしました。

本日お世話になる事になったキタムラの店員さんの話によると、5Dの新型に関しては全く情報が無いとの事で、お店で色々と話をしておりますとEOS-1Dsを強く勧められたのですが、オートバイが買えるくらいの価格はちょっと私には無理でした。。

今回サブ機も出してしまいましたので、40Dをサブ機として購入しましたが、2台合わせて2年前の5D1台分の予算より安く買える点で納得をする事にいたしました。

今朝はCanonのフイルム機の最上位機種(私にとって宝物のような存在でしたが、使用機会は少なくなってました)を手放す事に大変躊躇しておりまして今回掲示板に書き込みをさせて頂きましたが、沢山のお返事を頂きましてありがとうございました。



書込番号:7838977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/22 05:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。なかなか思い切りの良い買い物でしたね。今回購入の組み合わせは5D後継機と機能的にはほぼ同じ意味合いがあるように思います。しかも二台体制という事にもっと意義があると思います。どうしても5Dに不満が出たら後継機を買えば良いですね。その頃にはだいぶ安くなっているでしょうしね。それにしても1Vを手放したのはもったいなかったですね。ポジでお使いになれば良かったのに…と思います。下取りは高かったのですか?

書込番号:7839460

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/22 09:41(1年以上前)

ご決断、そしてご購入おめでとうございます。

でも、5Dmk2を辛抱強く待つ仲間が一人減って寂しいです。

書込番号:7839883

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/22 11:00(1年以上前)

おはようございます。
かなり皮肉っぽく書きましたが、ご英断された様でおめでとうございます(^^//
私が発売日に購入した時は40万近くした訳ですし、5Dと40Dでご満足のお値段なら羨ましい限りです。
私自身は、現在1DsMK3を使っており使い勝手は当然違いますが、出てくる絵撮れる写真自体は5Dと大差無い(大判出力をしない限り)ですから、現行5Dでもまだまだ楽しめると思いますよ〜 是非使い倒して下さいね。何故もっと早く買わなかったのだろう?と思う事請け合いです(*^_^*) ではでは(^^//

書込番号:7840093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/22 17:25(1年以上前)

やっばり今日は発売されませんでしたねぇ。キャッシュバックもなさそうで・・・。

書込番号:7840995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/05/25 18:54(1年以上前)

ピクチャースタイルのボタンもないし、思いっきり「コラ」ですね(笑)
でも11月10日にアマゾン.comでCanon EOS 5D Mark II Digital Field Guide (Paperback)というのが発売されるというトピが立ってましたね。
http://www.amazon.com/Canon-Mark-Digital-Field-Guide/dp/0470409509/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=books&qid=1211703270&sr=1-9

書込番号:7854402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオーナーEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

2008/06/03 20:33(1年以上前)

いよいよですね!

書込番号:7892721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

国内のキャッシュバックは?

2008/05/20 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:992件

どなたかが18日からキャッシュバックキャンペーンが始まると言われてたと記憶しておりますが、ありませんね。国外だけですかね。22日発表も風前の灯火ですし、年内未発売説まで出る始末。キタムラは在庫なしの店舗が続出ですし、しかも入荷未定と言われますし、価格ドットcomも再度値下がりしていますし、鳴かぬなら鳴くまで待とう・・・ですかね。やはりソニーのフルサイズ機が出てから重い腰を上げるのですかね。

書込番号:7833339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/05/20 20:44(1年以上前)

カメラのキタムラが5Dの在庫を持たないようにしているのは、お客さんから注文があってから
メーカーにオーダーするようにしているからです。
逆に言えば、キタムラで5Dを買う人は少ないようにも思えます。
納期は一週間もかからない、と言っていましたよ。
ヨドバシやビック、ヤマダのLABIなどには普通に在庫がありますしね。

アメリカでの300ドルキャッシュバックが7月末までありますので、少なくとも8月以前に発売はないのでしょうね。
秋には5D後継機を手にしていたいです。

ちなみに5月22日に発表があるとすれば、Kiss DXの下位機種だろうと思います。
本体で5万を切るような軽量で扱いやすいデジタル一眼レフが発売されると、2008年度のシュアはキヤノンが一位になるでしょう。

書込番号:7833456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/20 20:54(1年以上前)

多分キヤノンはソニーのフルサイズはあまり気にしていない可能性が高いです。
あっちが出してから出すとかそんな事せずあくまで決められた時期を守ってマイペースに出すと思います。

書込番号:7833501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/20 20:55(1年以上前)

>重い腰を上げるのですかね。

ライバル機がない今は
王者はどっしり構えていればいい!

書込番号:7833513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/20 21:01(1年以上前)

こんばんは。

>鳴かぬなら鳴くまで待とう・・・ですかね。

ですね。^^;

しかし、キヤノンもどっかりと腰を据えていますよね。
開発ポリシーもこれくいしっかりとしてくれると有り難いと思います。

書込番号:7833550

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/20 21:12(1年以上前)

>やはりソニーのフルサイズ機が出てから重い腰を上げるのですかね。
キヤノンにしてみればアウトオブ眼中ではないですか?

フルサイズ機先駆者キヤノンの強みですね。

書込番号:7833616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/20 21:49(1年以上前)

当てになるかわかりませんが、Northlight Imagesに、5Dは販売終了品の方にまわされてしまったとか言う記事が載っていました。

http://www.dpreview.com/reviews/specs/Canon/

 Nikonは店長さん以上の人の話で、7月に発表とありますね。

 http://dslcamera.ptzn.com/

 発表だけでもしてもらいたいですね。

    なんかCanon寂しい!

書込番号:7833833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/05/20 21:49(1年以上前)

僕は携帯電話から閲覧しているので、
スレ違いな内容が続くのはちょっと困ります。
キャッシュバックの情報を交換してください。

書込番号:7833836

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/20 21:56(1年以上前)

>やはりソニーのフルサイズ機が出てから重い腰を上げるのですかね

ソニーはソニーですね・・意味は深いです(^^
状況は全く解りませんがどうあれ発表を待つだけです
ここまで来たら完成度の高い物を望みます

>キャッシュバックの情報を交換してください
無いかも・・

書込番号:7833876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/20 22:17(1年以上前)

エコライダーさん

 スレ主さんの意図はキャッシュバックではなく、後継機の期待だと思いますが?

○近所のキタムラの5D中古価格ですが同じ代物が1ヶ月ほどで2万円安くなっています。(178,000円)
 
  そう言えばウィンドウにあった新品5D、無くなっていたような?

 今調べましたが、フジヤさんは同じ程度で163,800円・・・まっ、新品が安くなりましたからね〜と言いつつも、店長さんに聞いてみましょうか・・・「ぼちぼちですか!」と。(^^;

書込番号:7834002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/20 22:29(1年以上前)

ここ、価格コムの最安値が20万2千円、十分お買い得な値段だと思いますが
私が買ったときは33万でしたし、20万でフルサイズが手にはいると今でも売れています
生産終了などとメーカーでは言わないと思います、時期モデルチェンジと噂もありますので
生産は減るでしょう、市場には品薄になります、もうじき少し前の様に25万に上がると読んでます、キャッシュバックはやらないと思いますよ

書込番号:7834091

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/05/20 23:05(1年以上前)

キヤノンのプロでキヤノンサロンで5Dメインの写真展をやったプロがニコンのD3でキヤノンが焦ってると言ってましたよ。

それとソニーのフルサイズにしても画素数に限って言えば負けたわけで、中判のデジタルバックからの置き換えを狙っていた分には悪影響が出ているのは確実で、値段が1DSより四十万も安かったら楽勝でレンズ数本を買えるのでキヤノンにとっては脅威だと思います。

書込番号:7834374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/20 23:30(1年以上前)

>値段が1DSより四十万も安かったら楽勝でレンズ数本を買えるのでキヤノンにとっては脅威だと思います。

 そうですかねえ!私は一概にそう思いませんけど・・・?
画素数が多いカメラほど優秀では無いと思いますよ!やはり実際の写真を見なければ判らないと思うんですけど。

書込番号:7834571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件

2008/05/21 10:58(1年以上前)

キヤノンはソニーフルサイズ云々は気にしないでしょうけど、ニコンの後出しの方を気にしてるように思います。

ニコンはD3/D300のときみたく後出し狙いでしょうから、キヤノンは逆にニコンより後出しジャンケンするのを狙ってたりして。

書込番号:7835983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/21 13:05(1年以上前)

プロの中のシェアは、いろんなしがらみがあって、1機種くらいの出来不出来でアマチュアほど敏感に反応しにくいんじゃないかな?
その状態が長く続くようだと、シェアの割合も動くかもしれませんね。

書込番号:7836335

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/05/21 14:31(1年以上前)

米国のキャッシュバックは高めの価格を日本並みに下げる様な感じかと思っていましたが、現地の通販の中には販売価格が$1,875なんてのもありますね。
http://www.us1photo.com/catalog/
これでいくとキャッシュバック後は$1,575に(x105で約165,000円)なっちゃいますね。・・・・・これなら買っちゃう (/_;)
まあレンズのキャッシュバックも同時進行のようですので何ともいえませんが、この価格は在庫整理と考えて妥当かと思います。

dpreviewのサイトの件は戻っているようですが、北米の景気後退による売れ残りは避けたいところでしょう。

日本ではCIPAのレポートを見ても一眼の販売は好調を維持していますので5Dのキャッシュバックに走る必要は無いと思います。

フルサイズ廉価機に実績のあるCANONは有利とはいえ、他社は前モデルの在庫を考える必要は無いので競争力のある商品が完成次第いつでも投入できますから、北米の景気後退やオリンピック後の中国(地震の影響も)といった今年の市場の問題を考えれば他者に遅れを取ることは致命的かと思います。

CANONの会計年度は1〜12月です。第1四半期は前年プラスのようですが、予想は下回りましたので、通年の目標達成の為には攻めの必要は有ります。

DPPv3.4.1をダウンロード(北米サイト)してみましたが、EOS1000Dの名称は削除されたようで有りませんでした(機種型番に該当するものが1個も無いので削除かと思います)ので、KissDXの後継機の件は判らなくなりました。しかし、ローエンドのてこ入れでシェア確保は必要かと・・・

5Dがどの程度利益に結びつくかは判りませんが現在の国内価格から更にキャッシュバックを行っても利益にはならないと思います。
そう考えれば、ここは後継機投入でしょう。やっぱり8月初めか???
(^o^)丿

書込番号:7836544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/05/21 21:19(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。国内キャッシュバックキャンペーンはなさそうですね。それはそれとして噂のEOS1000Dは明日発表されるのでしょうか?

書込番号:7837876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング