EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

ダストリダクション機能について

2008/05/16 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

値段もこなれてきたのでそろそろと思うのですが、デジ一のゴミってやはり気を使うものでしょうか?本機を使っておられる方で困ったと言う方はおられますか?

書込番号:7815696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/16 20:48(1年以上前)

最初に(3000回位シャッターを切って?)ゴミが出たら、
後は余り気にすること無いかと。

書込番号:7815707

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2008/05/16 20:51(1年以上前)

私も1年を過ぎ10000カットぐらい撮影しましたが、
最近はゴミの存在自体感じなくなりましたね。

書込番号:7815716

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/16 20:51(1年以上前)

こんばんは。

やはり5Dはフルサイズ機なのでCMOSセンサーが大きい分ゴミも付きやすいですね。
私は5Dを所有しているときにニコンクリーニングキットProとDD Proで清掃していました。
ご自分で清掃する場合は自己責任ですのでお気おつけください。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
http://www.dd-pro.jp/index.html

書込番号:7815722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/16 20:53(1年以上前)

ディズニーおやじさん こんばんは

ゴミについてはあまり気にしておりません
レンズもよく交換する方ですが
購入当初銀座のSCで掃除してもらったら油分が取れたらしく
自分でシュポシュポするだけで取れてます

書込番号:7815735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/05/16 20:53(1年以上前)

有った方が絶対に良い機能です。が、今の所5Dで困った事はありません。
通常使用ならブロワーで十分みたいです。

書込番号:7815736

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/16 21:04(1年以上前)

あまり気を使っても仕方ないので…ゴミが目立つようになってからブロアやペンタックスのクリーニングキットで清掃してますね。

書込番号:7815794

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/05/16 21:10(1年以上前)

5Dだけを使用していた時は、ゴミはある程度の諦めや慣れで、
付いて当然的な感覚で困ったと思う事は無かったですね。
ただ、ダストリダクション機能のある40Dを使用すると(フルとAPS-Cの違いもあるでしょうけど)
あ〜やっぱり違うもんだな〜と感じます。今のところゴミの写り込みは殆どないですね。
それよりも使い初めに出るメカダストの方が5Dは気になりました。
ファインダー内にかなりゴミが出ましたから。

書込番号:7815822

ナイスクチコミ!1


canon3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/16 21:11(1年以上前)

使用期間が2年半ぐらいです、レンズ交換を頻繁にするせいかゴミの付着には悩まされ続けています。クリーニングはDD Proでまめに行っていますがそれでも風景写真で絞り込んで撮影するとかなり目立ってソフトで消すのも大変です。後継機種はこの問題が解決されれば是非購入したいですね。

書込番号:7815825

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/16 21:41(1年以上前)

確かに5Dはセンサーサイズが大きいためか、静電気を帯びやすいためかは分かりませんが」、ゴミが非常に付きやすいです。
最近はDPPのコピースタンプで消していますので、気にしないことにしました。
でも40Dはゴミが付かないです。

書込番号:7815998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/16 22:34(1年以上前)

さっそくと、いろいろなご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。

書込番号:7816266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/16 23:09(1年以上前)

ディズニーおやじさん、こんにちは。
どこでもかまわずレンズ交換をしていますが、絞ってもF11まで、通常はF8〜F9までに止めていますのでめったにゴミは写り込みません。
写真にゴミが写り込むのは嫌ですが、ゴミが付けば自分で清掃すればいいだけだと思っていますのでゴミが付くこと自体は気にしていません。
また皆さんが言われるほどゴミが付きやすいとも感じていません。
と言いながら、去年の8月初めに購入してから無水エタノールで2回清掃しています。
ダストリダクション機能は多少の安心感が得られると思いますから、無いよりは付いていた方が良いですね。

ファインダー内には糸屑のような物が1本、粒状のゴミが3個付着しています。これは気にしないようにと言うか無視しています。(ファインダーを覗くたびに見えますから、ちょっとは気になります)

書込番号:7816485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/17 00:47(1年以上前)

気になったら清掃。
それが当然と思えば気にならなくなりますよ。

便利さを追求するのは工業製品の常だけど
カメラって消費するだけの製品じゃないですから
買った後にどう使うかは個々の判断次第ですね。

あれば便利。無いなら無いなりに使うだけだと思います。
定期的にペンタックスのペッタン棒で清掃してます。
フィルムの傷に気を遣わなくなっただけ楽だなぁ〜

書込番号:7817000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/17 05:36(1年以上前)

ディズニーおやじさん おはようございます

特別気にしてはおりませんが、年に2回銀座のSCにてお掃除をして頂いております。掃除後はセンサーも気分の晴れ晴れして何となく気持ちが良いですね。

書込番号:7817492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 07:35(1年以上前)

レンズを交換する一眼デジカメは外部ゴミの付着は宿命です。
付いたら自分で取るかキヤノンに清掃を依頼すれば良いわけで、
完全なクリーニング機構は無理でしょう。
ゴミ付着が嫌でレンズ交換しないと言う人がたまに居ますが、まさに本末転倒ですね。

書込番号:7817660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/05/17 07:54(1年以上前)

風がある日に白鳥とりにいったとき同じようにレンズ交換したのに1DSはあとでゴミ処理が大変でした。40Dはゴミはなし
技術の進歩はすばらしいものです
5Dは1DSより改善されてると思いますがやはり心配。ダストリダクションがついたら他の仕様そのままでも速5D買います
ゴミは使う環境にもよりますね
ちなみに撮影いく前日にブロアで毎回掃除してます
参考情報でした

書込番号:7817688

ナイスクチコミ!1


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/17 08:26(1年以上前)

ゴミは大切な写真を撮影に出かける前にテスト撮影をして確認するようにしています。知らずにゴミを付着したまま撮影後ゴミだらけの写真でガッカリすることがあります。特に明るい空や淡い単色系の被写体は気をつけたいものですね。
現在のゴミ取り機は完全とはいかなくても効果があるようです。

書込番号:7817762

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/17 20:20(1年以上前)

既に書かれてますが、機種によってつきやすいとかどうこうより、使う人の環境によるところが一番大きいと思います。
私は強烈なゴミに悩まされた事は一度もありませんから。

書込番号:7820134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/05/17 23:07(1年以上前)

発売当初ネパールに持って行きましたが、土地柄かゴミが多かったです。
後でPCで画像を見て笑っちゃいました。
まあ仕方ないですね。
ソフトで何とかしました・・が流石に全部は手が回りません。

書込番号:7821121

ナイスクチコミ!1


gokigen5dさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/17 23:25(1年以上前)

新品ズームレンズをつけてもゴミは付きます。私の場合単レンズ交換をしてもゴミは付かないのですが、24-105や70-200をつけるとゴミが付きます。

キヤノンの人いわく、ズーム時にボディ内の気圧が変わるのでゴミを吸ってしまうとのこと。

皆さんは単レンズとズームでゴミの付く度合いは同じでしょうか?

書込番号:7821254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/19 19:50(1年以上前)

本当にいろいろなご意見、非常に参考になります。ありがとうございました。

それと皆さんカメラを真底愛しておられますよね。

お散歩写真に毛の生えた程度の自分が、こんなところに投稿したことがちょっと恥ずかしいよ

うな気がします。

書込番号:7828877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信41

お気に入りに追加

標準

建築物がメインの旅行

2008/05/16 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

皆さんのご意見をいつも参考にさせてもらっています。
経験豊富な皆様にご意見頂きたく、書込みさせてもらいました。
7月にスペイン旅行を計画しています。
持っていくカメラ本体は5Dで確定しています。
レンズをどうするか迷っていますので、ご教授願いたく思います。
手持ちレンズはEF50 1.8U,EF70-200 2.8L IS,TAMRON28-70 2.8です。
新規にEF24-70 2.8LとEF16-35 2.8LUを購入し、
ズームLレンズ3本を持っていこうかと考えていますが、
皆さんどう思われますか?
「70-200は重いからやめて、代わりに○○がいい」といった意見をお願いします。
生まれて初めての海外旅行で、2度とないかもしれない機会ですので、
レンズを新規購入する資金は惜しまないつもりです。
それでは、よろしくお願い致します。

書込番号:7814295

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/16 23:24(1年以上前)

こんばんは
建造物を内部から狙う機会に恵まれたなら、超広角が必要です。
超広角+ズーム一本で良いのではないでしょうか。
サブ機を持って行かないのなら、クリーニングキットもお持ちになったほうが良いですね。

書込番号:7816577

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E0S-3+ベルビア

EOS-3+プロビア100F

EOS-3+ベルビア100

はーやんみーたんパパさん こんばんは。

スペイン旅行楽しみですね。

私も海外旅行の際のレンズ選びは色々苦労しました。
スイスに行った時は本格的なカメラザックにボディ2台、交換レンズ4本、三脚を持って毎日歩きましたがかなり体力的にきつかったです。

イタリアの都市部に行った時は、さすがに本格的なカメラザックは浮き過ぎるので、普通のザックにインナーをつけてカメラ機材を持ち歩いていました。

いずれにしても海外撮影旅行のポイントは軽量化と画質とのバランスだと思います。

画質ならF2.8Lシリーズ3本セットでしょうけど、正直この3本を毎日担いで歩くのは大変だと思います。

広角の16-35F2.8Lはともかく、標準ズームと望遠ズームのF2.8Lはかなりきついと思います。
画質と重量との高いレベルのバランスはF4Lシリーズだと思います。

特に都市部のスナップとなると24-105F4Lが画角的にも一番出番が多いしお薦めです(

悩みどころは望遠ズームですね。70−200F4LISはF2.8Lと画角がかぶるので購入しづらいかもしれません。
私の経験ではまた都市部では望遠ズームより広角ズームの方が出番が多かったので、望遠レンズは70−300F4-5.6ISや70−300DOISなどを購入してはどうでしょうか?

実際私は70−300DOISは歩行距離が長い時や、海外旅行や航空機の移動を前提とした撮影旅行用に購入しました(通常の望遠ズームは70−200F4LISと使い分けしています)。

因みに私の手持ちのレンズで海外旅行用セットを組むなら
 17-40F4L、24-105F4L、70-300DOIS、35mmF2の組合せにすると思います。

あとこれだけのレンズを持ち歩くにはカメラバックよりザックタイプのほうが絶対お勧めです。

書込番号:7816606

ナイスクチコミ!0


twcさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 00:02(1年以上前)

僕は毎年海外にでかけています。昨年までは5Dに17-40mm.24-105mm.70-200mmを持参。しかし、目の前に展開される景色はワイドから望遠まで瞬時に切り替えたい場合が多く、なかなか交換する余裕はありませんでした。結局17-40mmと24-105mmでの撮影がほとんどでしたが、それでもわずらわしく、今年は40DとkissDXに10-22mmと24-105mmを付けっぱなしで行きました。撮影のしやすさは雲泥の差がありました。

書込番号:7816799

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/17 00:22(1年以上前)

>それでもわずらわしく、今年は40DとkissDXに10-22mmと24-105mmを付けっぱなしで行きました。撮影のしやすさは雲泥の差がありました。
>2008/05/17 00:02 [7816799]

 そうですね。レンズ付け替えの手間・タイムラグがないので
撮影の自由度は上がりますね。但し重くなりますが。

書込番号:7816889

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/17 00:28(1年以上前)

>生まれて初めての海外旅行で、

 パックツアーの団体旅行でしょうか、フリープランの自由旅行でしょうか?
(撮影を第1目的に出来るのか、そうでないのか)

 前者ですと添乗員の案内のまま連れ回されるので、撮影の自由度は
低いでしょう(勝手な行動は、他の方の迷惑になります)
 その場合は機材を欲張っても使えないと思います。

書込番号:7816909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/17 00:33(1年以上前)

昨年の6月やく一ヶ月バルセロナ、セビリア、グラナダ、コルドバ、マラガと建築物メインに撮影旅行をしました。持参したのは5d、レンズはTS-24、24-105mm、シグマ12-24mm、今写真を見ると建物についてはTS-24mm使用が90%、残りがシグマとEF24-105でした。参考まで。

書込番号:7816931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/17 01:34(1年以上前)

EF20mmF2.8を推す声があまりないのが個人的に意外です。
Lレンズの称号がついてないからかな。
Lレンズの称号がついていても私の使っているTS24mmはダメです。諸性能悪すぎ。
タル歪みは個体差のはずもなく性能の悪さは仕様だとあきらめてます。

EF14mmは超広角慣れしている私でももてあますほどの難しさ。
Coshiさんとかホントうまいよねー!!

というわけでコンパクトさもあってEF20mm派の意見を一票いれてみます。
周辺減光がものすごいのが、EF20mmがLレンズではない唯一の証です。(笑)
F8まで絞り込むか、開放で撮ってもDPPでRAW現像補正で救済が実用可です。
趣向がマニアすぎですかね。

書込番号:7817191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/17 01:45(1年以上前)

忘れていました。20mm単焦点は純正のEF20F2.8は周辺減光が楽しくもあれ
たまに難しくもあるのですが、周辺減光を嫌う向きにはぜひシグマの20mm。
所有してなくて展示を触って試写しただけですけど、きりりとした解像度と
周辺の豊かな光量、確かF1.8の開放などのスペックのすべてが魅力的。
そういう意味ではEFの20ミリはもはや周辺光量をむしろ落としたい「印象派」
のためのものとして珍重し、普通はシグマがオススメで良いと思いまして、
追加コメント書きました。旅に持ち歩くレンズは私は20単+50単の2本だけを
使うやる気があるんだかないんだか、よくわからない状態です。50単もむやみに
開けて使ってほわほわですね。旅が仕事だったらタイヘンですが、遊びなら
いろいろアリですね。

書込番号:7817226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/17 02:01(1年以上前)

またまた追加コメントですが、よく建物が上に向かって細くなる(パースがつく)のを
補正したいがためにシフトができるTS-E24mmがいいよ、ってな話になると思うのですが
今や建物を上に向かって細く撮っても、その建物の縦のラインを2本トレースしてボタ
ンひとつでまっすぐに補正してくれてしまう、鬼のように便利なソフトも出ています。

便利すぎてやばいです。

TS-Eで撮っているふりして、後で手持ちの超広角で上向きで撮ったショットを補正が
本番とかね。(超広角のほうが手前の地面とか広く写る)

TS-Eが無意味ということはなく旅に持ち出したら徹底的にアオリ遊び&ミニチュア風遊び
などができます。かなりマニアックだと思いますけどね。もしも撮影のための旅行だった
らあえてマニアックに楽しむのがいいですね。

書込番号:7817268

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/05/17 04:50(1年以上前)

僕だったら16-35F2.8L2とEF50ミリマクロ、EF180ミリF3.5マクロの3本。

普通、建築って20ミリくらいないと全貌は撮れないですもん。24ミリから始まるレンズだとどうしようもないと思います。教会の内部なんて特に。
マクロの効く50ミリのレンズはあるといいですよ。建物のディティールとか用ですね。あっちに行くと日時計とか掘り込みの面白い仕掛けが建物についているので、それだけ撮影してもかなり面白いです。あと窓枠とか手摺なんかのディティールも見飽きないです。取っ手とか家具なんかのディティールの撮影にもいいです。象嵌模様とか鍵穴なんかも面白いですし。
でも、記念撮影用にコンデジもあると良いかもしれませんね。機種は何でも良いと思います。

海外は、引ったくり、置き引き、恐喝は普通にあると考えた方が良いですよね。
すれ違いざまにサッと盗られてしまいます。
僕はないのですが、知り合いは何回も目にあってます。僕が目撃したのもあるし。
恐喝は、僕の友達は空手のポーズをしたら退散して行ったそうです。もし、そういう心得があると有効かも?

ので、カメラはみんな盗難保険に入れて、バッグごと盗まれても仕方ないと考えると気楽です。保険は破損にも有効で助かったことがあります。

僕は、海外のときはライツミノルタCLに21ミリと35ミリそして50ミリです。
ほんとはこれがそのままデジタルに置き換わるのがベストなんですが、まだフルサイズが出てないんですよね。これとは別にデジタルビデオも持って行きます。
。あっち行くとストリートミュージシャンが沢山いますからね。やっぱり動画の情報量にはかなわないところもあるんです

書込番号:7817453

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/17 09:37(1年以上前)

スペインですか!?羨ましいなァ〜

旅行に同伴者がいる(ツアーや、恋人か家族など)なら、広角ズームと標準ズームか、広角ズームと望遠ズームにしとくと良いと思います。ツアーだと、ほとんどレンズ交換してられません。広角のみでも良いくらいです。一人での撮影旅行なら、ズーム三本に、EF50F1.4、三脚とノートPCかストレージあれば十分かと。

ご存知かと思いますが、スペインは引ったくりが多く、パスポートの被害届けは日本人が1番多いらしく、地元の警察が、『日本人はパスポートのコピー持ってるだけで良い。オリジナルはホテルで預けて観光楽しんで』と言われるそうです。スペインに留学した大学の同期や先輩が言ってました。カメラは大丈夫なんだろうか?何か保険に入ることをお勧めします。

書込番号:7817949

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/05/17 09:39(1年以上前)

スペイン旅行ご決定おめでとうございます。
レンズもとても大事ですが、イベリア産の黒豚,山間部に生息し、特にドングリだけを食べた黒豚で作られた、生ハム、現地語でハモン イベリコ パタネグロ バゴーナ ベジョータを食することをお忘れなく。日本では真空パックで空輸されたものしかありませんが。現地では室温で保存された、本物の味が楽しめます。イタリアのプロシュートとは見た目は多少にておりますが。生産工程。味は全く違います。偽物が多いので信用のおけるホテルの案内係から確かな情報をえてください。すばらしい味わいです。キャビアに肩を並べるくらいの、高品質のものまであります。レンズは一番見た目のカッコいいものを選ばれれば、問題ないかと思います。

書込番号:7817955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/17 11:51(1年以上前)

D80+18-200VRでスペイン周遊8日間に旅した経験から24mm-からのズームレンズが必要!

書込番号:7818390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/18 07:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

 はーやんみーたんパパさん

スペイン旅行ですが、撮影目的の個人旅行でしょうか?
それとも、ツアーに参加しての10日〜14日程度の旅行でしょうか?
当然ながら、それに依っては機材の選定は大きく違って来ると思います。

 もし、後者ならEF16-36F2.8L + EF24-105F4L の二本で十分ではないでしょうか?
私は昨日、半月余のAmsterdam出張から帰って来たばかりですが、上記2本で不足はありませんでした。
今回オランダは12日が祝日で3連休でしたので、その間は5Dを持って遊べましたが、ツアーだとそんな時間的な余裕は無いと思いますので、機動力優先に考えるべきでしょう。

 一方、撮影が目的の長期の旅行であれば、カメラ2台+レンズ5,6本持って行っても宜しいかと思います。
建築物などには、TS-E24も魅力ですね、しっかりした三脚と共に。

 私の場合、EF70-200F2.8L IS を海外に持って行くなんて、考えもしません。
国内でさえ重くて嫌で、EF70-200F4Lを検討しているくらいですから・・・。


 

書込番号:7822383

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/05/18 08:06(1年以上前)

私も、機材は少なくした方が、旅も楽しくなり、旅が楽しくなれば
よい写真も撮れると思います。

「はじめて」で「2度とないかも」となれば、気持ちが高まるのも
よくわかります。であればこそ、機材は精選したほうがいいと思い
ます。今年のスペインがどうかは分かりませんが、場所によっては
海外の治安の悪さは想像以上です。一眼レフを掲げること自体が
危険というところもあると思います。もちろん、見張りをしてくれ
る相棒がいるのであればいいですが、お一人での旅行であれば、
よほど気をつけないと・・・。

写真は引き算である、と、よく言われます。同様に、機材選びも
「引き算」で考えるのはいかがでしょうか。

良いご旅行になりますように。

書込番号:7822504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/05/18 22:54(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。
レンズのことばかりに気を取られて、
カメラ本体の万が一を考えていませんでした。
サブ機として、もう一台考えます。
以前から16-35L2.8と24-70L2.8は欲しかったので、
本日ナンバシティーのキタムラに行って、購入してきました。
会員は1割引セールを行っていて、それぞれが下記の料金で購入できました。
16-35→¥160,200
24-70→¥146,700
単焦点を1本追加購入し、これらの中から
カメラバックと自分の体力を考慮して、レンズを選ぼうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7825731

ナイスクチコミ!0


coco6060さん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/19 12:57(1年以上前)

ってより個人旅行で行くのか、ツアーで行くのか?
それによって装備は変わるでしょ
あと何処を周るかにもよるし

書込番号:7827574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/19 21:38(1年以上前)

いいレンズをお持ちですね。これだけレンズがあればいいと思います。あとは、予備のカメラとデジカメがあればいいんではないでしょうか。わたしならキヤノン G9か リコー GRを持っていきます。じっくり構えて撮る一眼レフとスナップを撮るデジカメがあれば満足な写真を撮れると思います。

書込番号:7829439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/20 13:01(1年以上前)

なんとなく、なんですが。。。

これ以上機材を増やすと重すぎて移動に不自由しそうな気がします。

現地はバスツアーなのでしょうか?それともレンタカーを借りて自分で動き回る写真旅ですか?またはバックパッカー?

そうでなくても初めての海外だと要らないところに気を使うことになります。

私は、カメラ1台+万能ズーム1本+コンデジ1台 くらいがいいように思うのですが。。。

それと、どのような写真を撮ろうと思われているのでしょうか?
撮ろうと思われている写真にあわせて、最低の機材をお持ちになった方が私はいいように思います。

書込番号:7832021

ナイスクチコミ!1


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 05:35(1年以上前)

建築物ならシフトレンズがよろしいでしょう。サブはSIGMA DP-1

書込番号:7839499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

保存ボヤボヤ

2008/05/16 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。皆さんのお力をおかしくださいm(_ _)m

RAWで撮影した画像をJPEGに変換してDVDに保存しています。バックアップのためです。

ズームブラウザやDPPではJPEG画像もロウ画像もキリリとひきしまった5Dの素晴らしい画像をモニター上に写してくれます。
しかし、DVDに記録されたJPEG画像をひらくとマイピクチャの画面があらわれます。その写真は何だかボヤけています。ズームブラウザやDPPと同じ画像であるはずなのに、マイピクチャではボヤけて見えます。こんなものなのでしょうか?

また、皆さんがどのように画像のバックアップをとっているか教えてください。お願い致しますm(_ _)m

書込番号:7813107

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 05:55(1年以上前)

私はRAWのみを二台のPCでバックアップを取り合っております。

書込番号:7813494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/16 07:21(1年以上前)

「ボヤボヤ」って明らかにボヤボヤとなっているのではなく、微妙に…って感じですよね。
私のPCでもそうなります。でも、その画像を一旦最大に大きくして、PC画面の大きさに戻すと、シャッキっとした感じになったような気がするのですが、どうでしょう(笑)


私の保存方法は、RAWで撮影した後、PCと外付けHDDに保存し、4G程度になったら、DVDに保存します。DVDに保存した後、PCのRAWはJPEGかつ縮小してPC内に保存して、いつでも気軽に観れるようにしています(PCのRAWは削除です)。
結果、外付HDDとDVDにRAW、そしてPCのHDDにJPEGが残っています。

書込番号:7813574

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/16 07:25(1年以上前)

WindowsのPictureManagerで見るとそんなモノかもしれませんね。
一度100%まで拡大した後に「ウインドウに合わせる」と随分と引き締まります。

画像の保存は…2台の外付けHDDとDVDですね。
特に大切な画像はDVD2枚に焼いたりしています。

書込番号:7813579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/16 07:40(1年以上前)

おはようございます。

私は今のところパソコン本体と外付けハードディスクの2カ所にRAWで保存です。

そろそろパソコン本体が限界に来ているので、DVDに落とそうと思っています。
その場合もDVD2枚づつに同じ画像を保存するつもりです。

書込番号:7813605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 08:57(1年以上前)

>また、皆さんがどのように画像のバックアップをとっているか教えてください。

RAW撮影ではRAWで保存、JPEG撮影はJPEGで保存しています。
保存メディアはRAID 1(ミラーリング)構成のHDDへ保存。
バックアップはDVD-Rへ。
RAWデータは現像パラメーターも含めてバックアップ。
JPEGデータは加工前のオリジナルをバックアップ。

書込番号:7813754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/16 09:41(1年以上前)

写真は、DPPで開いて見てくれたほうがいいですね。

 保存は、HD2〜3台が好ましいと思われ、1台を増やす計画中です。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7813833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 10:56(1年以上前)

オリジナルデータを大事にするなら、JPEGはあまり推奨しません。
RAWだけにしても良いでしょう。
RAWなら、将来現像ソフトが進化して今より画質が向上して仕上がる可能性が十分あります。

書込番号:7814000

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 11:23(1年以上前)

保存は、外付けHDD 2台にRAWのまま保存してます。

お気に入りは、整理してDVDにも早いこと焼こうと思ってます。

外付けHDD壊れたなんて書き込み、あちこちで見かけますので・・・

書込番号:7814056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/16 11:43(1年以上前)

DVDは長期保存しても劣化しないんですかね?
10年後に読めなくなってるとか・・・

書込番号:7814106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 12:02(1年以上前)

>DVDは長期保存しても劣化しないんですかね?
>10年後に読めなくなってるとか・・・

読めなくなる前に、新しいメディアにコピーしましょう。
そのときはBlue-rayになっていると思いますが。

書込番号:7814154

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 13:30(1年以上前)

撮影旅行にはPCを持参しその日の内にDVD-RWかDVD-RAMに焼いてしまいます。
同時に外付けのHDD(120GB)にも保存しておきます。
RAWとJPGの両方を入れているがRAWだけでも宜しいでしょう。
CFは高速4GBを複数使っています。

JPGだけの保存はお勧めしません。
JPGにするだけで劣化するからです。

書込番号:7814428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 14:06(1年以上前)

どういう形式でどういう媒体に保存するかは、本当に悩みどころですよね。

これに関して、皆さんのご意見を伺いたいのですが…。

「将来もっとよい現像ソフトが登場することを期待してRAWでのみ保存(Jpegは保存しない)」という方もいらっしゃるようですが、たとえば、30年後、EOS 5DのRAWファイルを現像できる環境は残っていると思われますか?

私としては、次々と新しいデジカメが出てくる中、現像ソフトがいつまでも大昔の機種まで一つ一つサポートし続けるとは思えないのですが、いかがでしょうか?
(そういった意味で、機種に依存しないDNGのような思想は、これが定着すればいいことだなと思いますが…。)

とりあえず、私は、必ずJPEGも残すようにしています。

書込番号:7814503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/16 14:43(1年以上前)

>しぱっくすさん

フォトショップCS3などでも、RAW現像出来るので、その辺は大丈夫ではないでしょうか?
今のバージョンのDPPを残しておけば、少なくともJPGには変換出来るわけですし。


ちなみに、撮影時は、RAW+SサイズJPGで撮影しています。
JPGはサムネイル用といった感じです。

書込番号:7814578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 15:02(1年以上前)

>30年後、EOS 5DのRAWファイルを現像できる環境は残っていると思われますか?

キヤノンが潰れない限り大丈夫だと思いますが、念のためDNGに変換して保存しています。
用心深いにも程があると言われそうですが(爆)

書込番号:7814617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 15:20(1年以上前)

>明るい部屋さん

ご回答ありがとうございます!

たとえば、フォトショップでも、下記のページに対応カメラが羅列してありますよね。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
30年後のフォトショップの、この羅列の中に、EOS 5Dが入っているでしょうか…。

また、DPPの現在のバージョンを残しておいても、30年後のOSでこれが動かせるでしょうか…。(10数年前のMS-DOSベースのソフトをWindowsで動かすのが難しいように…。)

…なんて、私は考えてしまうんですよね〜。


>ソニータムロンコニカミノルタさん

ご回答ありがとうございます!

30年後のキャノン、まだ5DのRAWファイルをサポートしててくれるとうれしいですね。
RAW現像の仕組みとしては、「新しい種類のRAWファイルを現像できるものは、古いものも現像できる」という仕組みなのか、「古い種類のファイルでも個別にひとつひとつサポートする必要がある」という仕組みなのかで、違ってくるんでしょうね。前者だったらいいのですが…。

当面はRAWで保存しておいて、将来5DのRAWが対応しなくなりそうになったら、慌ててDNGに変換…という感じが現実的なんでしょうかね。

書込番号:7814652

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/05/16 18:59(1年以上前)

>キヤノンが潰れない限り大丈夫だと思いますが、念のためDNGに変換して保存しています。

キヤノンやニコンのRAWなら、所謂、大手ならば先々大丈夫だろうと言う安心感はありますよね。

ところで、RAWとDNGについて扱かう上で違いや不具合はありますか?
RAWではできてDNGだとできないこと、或いはその逆、
各ソフトに於ける対応状況、不具合の状況など・・・

書込番号:7815261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/16 22:23(1年以上前)

> ズームブラウザやDPPと同じ画像であるはずなのに、マイピクチャではボヤけて見えます。
Vistaではjpgが画像ビューアでもDPPとズームブラウザと同じにキリッと表示できます。

ちなみにズームブラウザって、AdobeRGB対応モニタ上で正しい色を再現できていません。
DPPやVistaの画像ビューアでは正しい色再現ができています。
ですので鳩さんさんの環境ではDPPで開いて見ることをおススメいたします。

色再現については下記のサイトを参考にしてください。(間違った内容もあるそうですが)
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#CMSwork_Application

書込番号:7816211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/16 22:40(1年以上前)

鳩さん さん
>RAWで撮影した画像をJPEGに変換してDVDに保存しています。バックアップのためです。

RAWデータを現像するソフトも良くなる可能性があります。
RAWで保存しておけばいつでもjpegに変換できます。
jpegは不可逆圧縮したデータで、元のRAWには戻せません。
データサイズは大きくなりますが、なるべくRAWデータで。また、貼り合わせてあるDVDははがれたり、反ったりする確率が高く必ずしも長期保存には馴染みません。
データ保存については過去にたくさんスレがありますので参考になると思います。

書込番号:7816294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/17 10:28(1年以上前)

ウチは家の2台のパソコンでRAWファイルを内臓HDDにバックアップしてます。
内臓HDDがゴミのような値段になったので、最近はメディアにバックアップはほとんどないですね。

あと、ノートパソコンを外出時には使うので、ノートのHDDにもファイルが存在します。
なので、結局3台のパソでバックアップしてるって事になるのかな?

>しばっくすさん

DPPはキヤノン縛りなので、大元がつぶれたら問題になる事は確かですが、DPP自体のソフトを保管しておけば大丈夫だと思います。

30年後、Windowsが…って話も出てくるかと思いますが、Windowsのエミュレーターが出てるので、それも大丈夫じゃないかと思います(w)

または、フォトショなどのプラグインをバックアップしておくと言う手もあります。
私はデザイナーなので、過去のプラグインを探して使う場合が多々あるので、バージョン古くなったソフトやプラグインも全部保管してますです。。。

書込番号:7818074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/18 00:17(1年以上前)

>ななchさん

ご回答ありがとうございます。
エミュレーター、確かにそういうのもありますね。25年以上前?のPC-6001のゲームを動かしたりなんていうことだって、やろうと思えばできますものね。

それにしても、30年後に、デジタル関連のものがどんな風に進化しているか、想像もつきませんね。「あの頃はあんな原始的なモノを使っていたんだな…」と懐かしく思い返すのでしょうね…。

書込番号:7821565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:26件

とても大好きなEOS 5Dでのボケ味の難題テーマを一つ提案です。
先日、立川市にある昭和記念公園に遊びにでかけ満開のチューリップを楽しんできました。
最近はもっぱらボケ味に味をしめて(つまらぬダジャレ)、軽い50mmの単焦点レンズを持参して出かけてます。

ボケ味のスーパーテクニシャンになりたいのですが、たまに出現する美しさは理解できても、まったく再現させる能力がありません。サンブルを提示してみます。
画面真ん中のチューリップの最も手前の花弁にまとわりついた後光(仏様の降臨でしょう)おわかりでしょうか!美しいですよね。これはどのようにすれば再現できるとお考えでしょうか、ご教示ねがいたい。
正確に判断してもらうため原画のURLで下記に添えさせていただきます。

”ボケゆえに後光(光輪)が差すのでしょうか?”なにかヒントになる事があればなんでも結構です。再現方法に期待し楽しみにして待ちます。

http://www.imagegateway.net/a?i=wnICfwV3r4



書込番号:7811311

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:70件

2008/05/15 21:22(1年以上前)

× これって半逆光撮ったのと違う?違うかなぁ?
○ これって半逆光で撮ったのと違う?違うかなぁ?

訂正です(^^;ゞ

書込番号:7811843

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 21:26(1年以上前)

こんばんは。

まるでソフトフォーカスレンズのように、
輪郭に出ているフワっとというか、ホワっという感じの物ですね?

お使いのカメラはフルサイズの5Dですね。
それでチューリップがあのくらいの大きさに写っているということは、
使用レンズ EF 50mm F1.2 L USM の
最短撮影距離、45cm近辺で撮影しておられるのではないでしょうか。

このレンズには、マクロレンズのような、
近接撮影時の収差の増大を防ぐ「フローティング機構」がありません。
それと、最も収差が良好に補正されている撮影距離は
(おそらく)無限遠なのでしょう。

そのような設計のF1.2という超大口径レンズで、
絞りF1.2開放で最短撮影距離近くで撮影するということは、
相当に収差が増大してくると思います。


ですので、そのホワっとした物体は「ハロ」じゃないでしょうか。
おそらく、球面収差の増大によるハロでしょう。

↓球面収差の解説
http://www.digi-came.com/jp/modules/xwords/entry.php?entryID=362&categoryID=2


絞りを少し絞ればハロは消えます。

書込番号:7811866

ナイスクチコミ!1


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 21:41(1年以上前)

価格.com掲示板の、この過去ログに出ています。

http://review.kakaku.com/review/10501011808/ReviewCD=63038/

お読みいただいた通りで、
お使いのレンズ(50mm/F1.2 L)には
フローティング機構が無く、
至近撮影時には球面収差が増大する(つまりハロが発生する)
ということを、メーカーであるCanonが公式に認めています。

白っぽい花を絞り開放で撮影すれば、よりハロは顕著になると思います。

書込番号:7811950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/15 21:47(1年以上前)

素直に観察すると、後ろの花弁がぼけていると見えます。
色が鮮明なのは逆光気味だから。
命題はともかく、きれいな写真ですね。

書込番号:7811994

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/15 22:15(1年以上前)

50Lでの撮影はこんなものだと思います。
カメラが5Dなので余計に目立つのかも知れませんね。

書込番号:7812162

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/15 23:32(1年以上前)

実際には常時F1.2ではこういう風に撮れているわけですが、
目立たせるか目立たせないかということですね。

・ボケはじめの部分にハイライト(実際に強い明るさ)を持ってくること。
・ボケはじめの部分にエッジがあること。
・そのエッジとは、同系色の境目であることが望ましい。反対色だと逆効果に
 なる場合あり。
・微妙なピント調整でたくさん出るところを探すこと。
・色収差が合わない被写体でやらない、またはその場合は現像で消すこと。

色収差の色が上手く被写体に合ってくれる場合はいいのですが、斜めから
人を撮って、奥側の顔のエッジに緑が出てるとちょっと面倒だったりします。

サンプルでは、彩度が非常に高く、飽和してしまっているので後ろの花に埋もれてし
まって、やや後ろの花に埋もれていますが、飽和しないように現像すると主役の1輪が
もっとおしゃるところの「後光」で浮いてきますね。

ただ、真ん中の花弁の上に見えているのは奥の花弁じゃないでしょうか?
花弁のボケ+球面収差+色収差ってところですか。

書込番号:7812629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/15 23:52(1年以上前)

写真拝見しました。私見です。

一番ピンがあって見えるのは、左側に写っている花の奥側の花びらです。
位置関係から見るに、「真ん中の花」に対しては前ピン状態ですね。

なので真ん中の花の手前側の花びらに関しては前ピン状態で少しぼやっとしている。
その花びらに対して後光のように見えるのは後ろ側の花びらのボケ。
サイドの花びらに関してもボケていく過程での描写でこのような感じ。
というところだと思います。

ちなみに、50Lは、絞ると後ピンというやつですが、開放では前ピン気味(被写界深度の前面にピントだまりができる感じ)の時があり、まさにこのショットはそんな感じだと思われます。

書込番号:7812783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/16 00:01(1年以上前)

近接撮影時に増大した球面収差によるハロですね(ようするにソフトフォーカス効果です)。
再現したい場合は意図的に絞り込んだ状態でMFして開放絞りで撮影するとよいです。
または、5Dですので意図的に真ん中以外のF5.6対応AFフレームでフォーカシングするという方法が使えますね。

書込番号:7812836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/16 00:04(1年以上前)

一応、ソフトフォーカスについてのスレッド(写真も貼ってあります)も紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7749129/#7753347

書込番号:7812858

ナイスクチコミ!0


hiro-Qさん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/16 02:26(1年以上前)

別機種

ちょっと汚れた花ですが

チューリップは蕾の時、花びらは内側にクルリンと巻き込まれています。
育ちきって外に向かって花びらを開かせる品種以外は結構花びらの先は内側にカーブを描いていて、また、花びら自体も光を反射しやすいので、端っこの方が白飛びすることが多々あります。

風月花鳥屋さんの写真のように、
たぶんうす曇りで、たまに日の差すような状態のときは光の状態を良く見ないと
花びらの先が白飛びしてしまいます。

ただピントが前の方にあり(左の花の後ろ側の花弁がピン位置に近いようですね)、
ピンボケ状態なので、仰るように後光が差した状態になったのだと思われます。
面白い瞬間をいい状態で写しましたね!

花をマクロで撮影するのは写真の基礎練習にはぴったりだと思います。
光の状態、構図、絞り、風止み待ちから、光待ち。
私は歳なので、無理な姿勢や、シビアなピント合わせがきつく、
2時間もちませんが・・・

書込番号:7813296

ナイスクチコミ!0


hiro-Qさん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/16 02:54(1年以上前)

すみません舌足らずでした。
再現するとすれば、順光以外。逆光でも、ある程度上の方から光が来るときを狙う。
もちろんピーカンは避ける(ハレが目立たなくなる)。
花はチューリップが最適だが、光をよく反射し、花弁の丸まっているもの、花弁に厚みのあるものなどを探す。
銀レフを使うとそういう状況も作れますが、一人だと難しい。
ちなみにピンとはちゃんと合わせた方がいいと思いますが、幻想的な雰囲気を作るなら外すのもアリかも。

でした。もちろんこれは私個人の経験ですので、
吉住志穂さんなど、プロの方に聞くのが一早道だと思いますが。

書込番号:7813343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/16 09:15(1年以上前)

チユーリップの写真は逆光での撮影ですよね。
同じフレーミングの写真でも天候(快晴.晴れ.明るい曇り.曇りなどなど).撮影時間(早朝.夕方とか).ライティング(順光.逆光.半逆光.トップ光など..補助光として手前のチユーリップにレフ板を当てるとか)でもかなり違った写真になります。
撮影アングルでも違った写真になります。

色々試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7813782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/16 09:38(1年以上前)

○ピーカンの光線でもないのにボケとハレーションで起きたのですね。

最初にカキコミした時は、風月花鳥屋さんの撮影データ見落としてました。

作為的な写真は好きでないですが、もう一度再現する場合に多重露出5Dで出来るのでしたらチョイボケとピントを合わせた画像を重ねるとそれらしく見せることが出来るかもしれません。ピントずらしなど同僚がNikonで様々な技法を試みています。

 古いくせ玉レンズの代表となるライカの初代Mズミルックス35mmf1.4やズマリット50mmf1.5、使ったことありませんが風月花鳥屋さんの写真を見て思い出しました。


 欲しいレンズですが、買う前に皆さんの写真をいろいろとみて勉強になります。


○風月花鳥屋さんの板を済みませんがお借りさせて下さい。

 50Lに接写リング付けて接近したらマクロと違ってやはり画筆は落ちてしまうのでしょうかね?

書込番号:7813829

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 11:33(1年以上前)

EF50mm F1.2L USMを開放で使用し、逆光気味など光の位置や、撮影距離を最短付近まで近づけると、ほとんどがこのような写真になります。私が撮影した花たちも、こんな写真です。後光というよりは、なんたら収差かと思ってました、私は(^^;

書込番号:7814079

ナイスクチコミ!0


pootaroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ソフトレンズでとりますとこんな感じです。
絞り、距離、光の当たり具合によって効果が変わります。

書込番号:7815077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/16 23:36(1年以上前)

皆さんには、ステキなサンプルまでつけてもらっての具体的な説明で、深く感謝いたします。
撮影の状況としては、そんなに天気は良くなかったですが、確かチューリップに少し光が透ける程度の斜めから光が差し込む逆光ぎみな状況だったと思ってます。フレアが発生するほど良い天気ではなかったと思ってます。

The-さんからの”ハロ”の説明や球面収差について大変参考になりました。それをレンズの欠点とみるか逆に応用するかはその人の感性ですね。
私は世の中に理想的な光処理できるレンズはありえないと思いますから、その歪をもつ処理を美しさへ変換できる能力として腕を磨きたいと思います。
多くの画家は写真のように理想的に実写する力を持っていても、デフォルメされたその真髄部分を美しく感動するように描写します、私も気持ちはその心境です。そのほうがカメラの使い方に味がありおもしろいです。
EOS 5Dは他のどのカメラよりも忠実に実写できる能力を持ち合わせているわけだから、対極にあるボケ味も最高な出来になるように感じています。ほんとうにこのカメラを使っている人は幸運な仲間だとおもいます。

はっきりは判断できませんが、JbMshさんが指摘されている下記の
>>ただ、真ん中の花弁の上に見えているのは奥の花弁じゃないでしょうか?<<
同じく、小鳥遊歩さんも指摘されている下記の
>>後光のように見えるのは後ろ側の花びらのボケ<<
これも一因かなと思います。理由は花弁の先端が黄色の部分があり、光がそこに当たって弱く輝きその部分がボケて後光が差す雰囲気を醸し出したかなとも考えました。だとすれば再現は、光が当たって輝く部分を後ろボケに位置させて後光のような振る舞いもありかなと思いました。口で言うほどうまくいきませんけど!。

kuma_san_A1さんが説明の
>>球面収差によるハロですね(ようするにソフトフォーカス効果です)。<<
は同じ現象なのですかね。ちょっと似ているようで似てない気もします。でもソフトフォーカス効果は美しいものなのですね。

pootaroさん
>>ソフトレンズでとりますとこんな感じです。<<
ほんとうに美しいサンプルですね、ソフト効果専用のレンズがありとは勉強になりました。

親切な方々が多い5Dならではの掲示板ですね。今後もご指導のほどお願いします。次の疑問を楽しみに腕をみがきます。

書込番号:7816643

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 11:36(1年以上前)

風月花鳥屋さん、こんにちは。

F1.2開放のハロつながりで、私も一枚投稿しておきますねー。

左目の輪郭に出ているのがハロですね(^^ゞ



Canon EOS 20D
MC PG Rokkor 58mm/F1.2
個人作成マウントアダプター使用
ISO 400
F1.2開放
絞り優先AE(+2/3)
.jpegラージファイン
ArcSoft DigitalDarkroom で補正

書込番号:7818338

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 11:41(1年以上前)

別機種

おかしい。
画像が貼れない・・・

今度はどうかな?

書込番号:7818347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/17 16:12(1年以上前)

今回は、ボケはぼけでも前ボケの練習をしようと、朝早くから出かけて撮影しました。
きょうは午前中薄日が差すようなあたたかい日和でした。
 このテーマと同じような現象が出ました。状況としては逆光でもなく普通の順光が差したり消えたりの日和です。
何枚も撮影した中でこれだけが後ろに後光らしき(色は紫なので後光の雰囲気が殺がれている)ボケが現れました。ちょうど、前花の花弁と後花の花弁位置が平行移動した位置関係だと輪郭をなぞるように後光らしき様子になりますね。
やはり後花が少し大きめで、小さめの前花にまとわりつく、偶然性がないとうまく再現できないように感じました。とてもおもしろしですね。皆さんのご意見も思い出しながら前ボケの練習をしていたら、このような偶然の後ボケがでました。

下記の同じURLに本日撮影画像を追加しましたので、興味ある方はご覧下さい。出来立てのボケボケ(ほやほやのつもり)で湯気が立ってます

http://www.imagegateway.net/a?i=wnICfwV3r4

書込番号:7819221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/17 17:42(1年以上前)

撮影者の自由なのですが、「前ボケ」はおすすめしません。
球面収差がアンダーコレクトの場合は、後ボケの輪郭が弱まり綺麗とされます。
前ボケは輪郭を持つことになるのです。
今回のだと「茎」の前ボケがいっぱいありませんか?

書込番号:7819500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信34

お気に入りに追加

標準

片側だけの周辺減光ってありますか?

2008/05/15 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 somewhereさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

105mm F5.6で撮影

58mm F5で撮影

こんにちは、お世話になります。先日、5Dと24-105を手に入れました。

フルサイズと言うことで、ある程度の周辺減光は覚悟していましたが...
左側のみの減光ってあるんでしょうか。

5Dで撮ったものを二枚ほどUPさせていただきます。
フィルターやフッドを外した状態で撮影したものです。
見やすいよう、コントラストを上げました。


知識に乏しいもので、これが普通なのか初期不良なのか、
また、レンズがおかしいのか、カメラ本体がおかしいのか等判りません...
これは修理へ出した方が良いのでしょうか。

ご教授頂ければと思い、書き込みさせて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:7811005

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/15 21:33(1年以上前)

太陽の位置が気になります.左側に太陽置いても左暗くなりますか?

コントラストは例えばピクスタ:スタンダードでデフォルトとか
で撮ってだししたほうが皆さんと意識を共有しやすくていいと思います.

縦線はガラスの写り込みですかね.


>レンズの1枚を裏表を間違えて組み立て

面白いですね.ある意味,トイカメラみたくできるんですね.
スレ主さん,どんぴしゃでこれだったらごめんなさい.

書込番号:7811905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/05/15 21:51(1年以上前)

こんばんは

コントラストの補正を行っていないものをアップしてください。
また、順光(光源が真後ろ)のものをアップしてください。
この写真で判断するのは無理があります。

書込番号:7812009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

光源が画角の端にくると広角、望遠とも片側で暗くなりやすいですね。
順光でコントラストをあげずに白い壁等を撮影するのが一番わかりやすいかも知れないです。

(添付の画像は極端にコントラストを上げてます。)

書込番号:7812679

ナイスクチコミ!1


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 11:41(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USM は、たしか、フルサイズで使用すると周辺減光が出やすいと有名だったような・・・。しかし、開放付近での話です。1段絞った、F8などでトライしてみて下さい。それで解決すれば、周辺減光の可能性が高いです。が、それでも改善なければ、何かのトラブルによるケラレかと思います。

それにしても、望遠側で、あんなに落ちるもんでしょうか・・・。ケラレのようにも見えます。
SC持ち込みが解決の早道かなァ〜。

書込番号:7814101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 12:07(1年以上前)

「口径蝕」ですね。
正確な意味がわからない人は調べてみましょう。

このレンズ、値段と重さの割には酷い方だと思います。
減光偏りの原因については、これだけではわかりません。

書込番号:7814175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2008/05/16 12:22(1年以上前)

コントラストをいじっているのか ならしょうがないと思います。

書込番号:7814222

ナイスクチコミ!0


スレ主 somewhereさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/16 13:54(1年以上前)

当機種

58mm F5で撮影

返信が遅くなってしまい失礼しました。
たくさんの情報をありがとうございます。

アップした写真に関してご指摘がありましたので、
説明させていただきます...
まず、この2枚の写真に太陽は写っていません。
一部の空が明るく見えるのはコントラストを上げたからかと思います。
さらに、「コントラストと上げているのでしょうがない」という声が
ありましたが、今回は一般的な周辺減光ではなく左右どちらかに偏った場合の
周辺減光に関してご相談させていただいています...

さて、今回は前回アップした中の一枚の何も手を加えていないものを
加えさせていただきます。
左上の減光に気付き、今回のことを相談させていただきました。

書込番号:7814479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/16 14:01(1年以上前)

路面に落ちている影を見る限り、太陽が右側にあるので右側の空が明るいことはお分かりのことだと思います。
今度同じようなシーンを確認する場合は180度回転させて撮影してみると切り分けできるでしょうね。

書込番号:7814493

ナイスクチコミ!1


スレ主 somewhereさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/16 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 24mm F2.8で撮影

@ 70mm F2.8で撮影

A 24mm F4で撮影

A 105mm F4で撮影

引き続き失礼します。
2本のレンズを使い、少しテスト撮影をしてみました。
用いたレンズは...
@ 24−70mm
A 24−105mm   です。

2本を使い、24mmの開放(F2.8とF4)を、
さらに、望遠(70mmと105mm)の開放で空を撮ってみました。
どれもコントラスト、明るさ等、手を加えていません。

どの写真でもやはり左側が酷く減光しているように見えます...

@のレンズは数年前に手に入れ愛用していたもので、
 レンズ自体には問題は無いと思いますので、やはりカメラ本体に問題があるようです。
Aのレンズも分解してないのでこれ自体には問題は無いかもしれませんね...(笑)
 ISにも問題は無いようです。

この場合返品と修理センターとどちらが良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7814520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/16 14:23(1年以上前)

>この場合返品と修理センターとどちらが良いのでしょうか。

返品というかお店が初期不良と判断して交換してくれるなら、まずお店に持って行きます。
なお、念のために望遠側で開放から2から3段絞った状態の画像も確認されることを勧めます。

書込番号:7814536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2008/05/16 20:28(1年以上前)

>レンズは数年前に手に入れ愛用していたもので、
>レンズ自体には問題は無いと思いますので、やはりカメラ本体に問題があるようです。

フィルムであっても 画面サイズ 35.8×23.9mm(4368×2912画素) まで
有効に使えるわけではないので
マウント精度がそこまで突き詰めていないと思います。
(マウント でも スリーブからダイレクトプリント しても結局
 引き伸ばし機が端まで取りきれない)

交換をした場合 
 良くなる場合 もあれば 悪くなる場合 もあると思います。

修理をした場合 
 良くしてくれる or 公差内なので無理と言われる か
 だとは思いますが、悪くなることはないと思います。

 熟練したSCマン(またはレンズ組み付けのスペシャリスト)が
 バラしても現状以上の精度が出難い場合
 SCは公差内として返すのだと思います。

私は、他業種にいますが、やはりコダワリのあるお客様の場合
同じように対応しています。

書込番号:7815615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 21:20(1年以上前)

これには賛否があるとは思いますが、もし、僕でしたら購入店に持ち込んで5D本体を交換してくれるように「丁重に」お願いします。レンズ側に問題がない旨の検証を自分なりに行った上でのことだということも伝えて。

前述しましたが、完全に四隅が均等というこを求めてはキリがありませんが、このレベルは少し気味が悪いと感じますので。

修理したほうが良いのだという説もごもっともですが、僕個人は「購入直後の不良か不良でないかの判断が解釈によってことなる可能性がある事象」については修理に出さずに交換するようにしています。

まず、メーカーに許容範囲といわれて返される可能性があること(自分では許容範囲を超えていると思っているのに)。

それに時間を費やすことによって2週間の期間を過ぎてしまい交換が難しくなる場合があること。

(正直に言わなければ良いことですが)過去に、「メーカーに一度修理に出したモノ(許容範囲として返されてしまいました)に関しては、販売店での初期不良交換はできない」と販売店に修理に出したことを理由に交換を断られたことがあること。

これらが理由です。なので、販売店に交換を断れた場合に、メーカーに修理に出すという順番にしています。

書込番号:7815867

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/17 14:59(1年以上前)

> 引き続き失礼します。
> 2本のレンズを使い、少しテスト撮影をしてみました。
> どの写真でもやはり左側が酷く減光しているように見えます...

で.す.か.ら.

空なんかじゃなく、「均一」に照明された被写体でなければ周辺現行の評価は殆ど不可能です。
ピントをずらし、白い紙を撮影するのはそれ程手間のかかる事だとは思いませんが...

また、EF24-70/2.8 と EF24-105/4 はそもそも解放絞りでは周辺減光が特に顕著なレンズですし、レンズ枚数が多く、構成が複雑で非球面レンズを使用するズームレンズは偏芯等の問題も発生しうるということも念頭に置く必要があります。


> レンズ自体には問題は無いと思いますので、やはりカメラ本体に問題があるようです。

貴方の今迄のテストはこの様な結論を導くには全く不十分だと思います。

書込番号:7819025

ナイスクチコミ!2


スレ主 somewhereさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/17 20:23(1年以上前)

今回はたくさんの情報をお寄せ頂きありがとうございました。
大変参考になりました。購入したカメラ店に問い合わせたところ、
一週間以内のみ返品可能とのことでしたので、近いうちにメーカーに相談します。
ひろ君ひろ君さんのおっしゃる様に、どうなるかはわかりませんが...(苦笑)

また何かあった時にはよろしくお願いいたします。
今回は本当にお世話になり、ありがとうございました。



PS
Φοολさん 、
>で.す.か.ら.
>貴方の今迄のテストはこの様な結論を導くには全く不十分だと思います。
何か失礼をしてしまったのであればすみませんでした。
以前にも書かせていただきましたが、今回の件での論点は、
二本のレンズでの周辺減光の有無や強弱を調べるものではないことを
ご理解いただけたらと思います。撮影したすべての写真で、
一定のパターンで減光が確認できたのでテストの「目的」は達成されました。
もちろん、総合的に二本のレンズを5Dで使用した時の周辺減光等の
テストとあれば、話は別で、白い壁か紙を用いてのテストがセオリーでしょうが...

書込番号:7820147

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/17 21:35(1年以上前)

>Φοολさん 、
>>で.す.か.ら.
>>貴方の今迄のテストはこの様な結論を導くには全く不十分だと思います。
> 何か失礼をしてしまったのであればすみませんでした。

いやいや、私は結構ぶっきらぼうなキャラなので、特にネット掲示板では気を置けない仲同士の感じの単刀直入な発言をする傾向があります (^^;
somewhereさんがそれに違和感を抱き、当方が何らかの批判的なスタンスの基で書き込みをしたと思われたのでしたら、決してそれは私の本意ではありません。


> 以前にも書かせていただきましたが、今回の件での論点は、
> 二本のレンズでの周辺減光の有無や強弱を調べるものではないことを
> ご理解いただけたらと思います。

当方もsomewhereさんが懸念されているのは周辺減光の「非対称」なことであるとは承知しております。当方の発言のポイントは以下の二つであります:

1) 他の要因を排除する為、周辺減光の非対称性を明らかにするにはやはり均一に照明された白い紙等を撮影して検証した方が望ましいでしょう。

2) センサーとマウントの位置関係が固定されているボディーよりは遥かに構造と動きが複雑なズームレンズの方が偏芯等の不具合が発生する可能性が高いです。
特にEF24-105レンズの場合はIS手ブレ補正機構をオフにし、レンズ群が規定の光軸上に固定されている筈の状態でテストするのが望ましいと思います。


重ね重ね、当方の発言が誤解を招いた事について恐縮し、申し訳なく思う次第です
m( | )m

書込番号:7820543

ナイスクチコミ!0


スレ主 somewhereさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/22 22:04(1年以上前)

本日新宿のQRセンターにカメラを持って行きました。

担当者によるとセンサーのずれやレンズのずれなど、
物理的な問題ではなく、センサーの出力ではないかとの事でした。
預かり修理になってしまい、直るまでに一週間以上かかるそうです。

以上、報告でした。

書込番号:7842053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/22 22:23(1年以上前)

>預かり修理になってしまい

え゛、修理? ボディー本体交換にならないのですか?

書込番号:7842159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/23 19:23(1年以上前)

>センサーの出力ではないかとの事でした。

ほう。
これはちょっと興味深い事実かもしれません。
その原理が闇に包まれていた「センサーでのテレセン対策」の製造上のバラツキが出たかもしれませんね。
センサーを交換して直ったとすれば、そういうことでしょう。
結果報告を期待しています。

書込番号:7845254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2008/05/23 21:13(1年以上前)

なるほどマイクロレンズの張り合わせ位置がずれているのか

でも、許容誤差品から選別するんだろうな

書込番号:7845660

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/23 22:06(1年以上前)

5Dでありうるなら画素ピッチのもっと細かい40Dとかでも出そうですね.

あたりはずれがあるのか・・・ガクガクブルブル

書込番号:7845949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの引っ掛かりについて

2008/05/15 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

こんにちは。いつもお世話になっております。

過去のスレを見ましたが既出してなかったので書き込みさせていただきました。

5Dを使い始め二ヶ月近くが過ぎ、既に4,000ショットくらい撮りました。

最近気付いたのですが、シャッターボタンが引っ掛かるんです。

半押しした後に引っかかって上に戻ってこない時があるんです。


よく見るとシャッターボタンの周りに擦れたような跡が付いていて、どうもシャッターボタンとボディが擦れているようなのです。

半押しからフルストロークさせてシャッターを切った後にボタンが引っかかって上に上がってこないこともあります。

個体差だと思うのですが同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

凄く調子がよくてバンバン撮りたい気分にさせてくれる5Dなのですが最近はシャッターを押すことに不快感があるため憂鬱になっております。

やはりセンターで見てもらった方がよろしいでしょうか?それともこんなものかな?

微かな情報でも頂けたら嬉しいです。

書込番号:7810827

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/15 16:47(1年以上前)

私の5Dは特にそのような感じは無いですね。
気になるならSCに持ち込んでみるのもよろしいかと思います。

書込番号:7810868

ナイスクチコミ!1


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/05/15 17:03(1年以上前)

⇒さん、こんにちは。

早速のレス、ありがとうございます。

そうですか。そういう引っ掛かりとかないんですね。

来週末に甥っ子の運動会があるので運動会が終わってからセンター行きかぁ・・・ということは運動会の撮影は引っ掛かり状態のシャッターで撮影ですね。。。

書込番号:7810910

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/15 17:18(1年以上前)

直接出向ける範囲であれば、まずは電話をしてみて、行って見ては?
簡単な作業で何とかなるものなら、数時間でなんとかしてくれる時もありますよ。
預かりになりますと言われたら、引き上げてくればよろしいかと。
(^^;)

書込番号:7810953

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/15 18:10(1年以上前)

ケーブルレリーズか縦グリを購入して乗り切る手もあります。

ケーブルレリーズは使いやすいところに養生テープなどベトつかないテープで固定します。
確かに半押しも出来たと思いますが・・自信がないので購入される前に確認してください。

書込番号:7811101

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/15 18:23(1年以上前)

気になる場合はキヤノンCSに見ていただいたほうが解決が早いですよ。

書込番号:7811141

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/05/15 19:23(1年以上前)

店頭でさわった限りではそのような印象はないのですが、
なんと、私の固体はそのような症状で、気分よくレリーズできません。

SCにだして交換してもらうつもりですが、いまだ出しそびれています。
センサーの掃除と一緒に、センターに出したほうがいいと思いますよ。

書込番号:7811363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2008/05/15 19:43(1年以上前)

もしかしたらとても小さな砂のようなものを、咬み込んだのかも知れませんね。

書込番号:7811441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/15 20:29(1年以上前)

>来週末に甥っ子の運動会があるので運動会が終わってからセンター行きかぁ・・・ということは運動会の撮影は引っ掛かり状態のシャッターで撮影ですね。。。

運動会でさらに状況悪化とかなったら最悪ですよ。
早めにSCに出したほうが賢明かと思います。

書込番号:7811599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/15 20:45(1年以上前)

candy.さん こんばんは

前に使っていた10Dの時なのですが
何かが入り込んだようでシャッターボタンの戻りが悪いので
掃除機で吸ったら治った事があります

書込番号:7811662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/15 21:59(1年以上前)

来週末でしたらその事を伝えて早目に修理を出した方が良いと思います。
間に合う可能性は十分にあります。
うまく相談すれば代替機貸してくれるかもしれませんし。

書込番号:7812050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 23:10(1年以上前)

だいぶ前ですがシャッターボタンの引っかかりが出たことあります。
成型不良と思いますが沢山シャッターを切ることで馴染んだのか今は特に何も感じないです。
とりあえずSCで見てもらうのが一番ですね!

シャッターを切るたびに引っかかると煩わしいですし。

書込番号:7812502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/15 23:32(1年以上前)

SCは遠いのでしょうか。
身近ならば悩まずにレッツ・ゴー。
遠いならばエヴォンさん提案の掃除機作戦。

とにかく、「シャッター半押し勝手にロック」は困りますからね。

ニコニコキャラで、「なおりました!」という報告を祈っています!

書込番号:7812626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/16 00:45(1年以上前)

自分も購入直後、シャッターの引っかかりがありましたよ。
やはり同じように、なんか気になって気になって…
なので、お気持ちはよく分かります。

上の方が書かれていますが、形成時のちょっとしたズレだと思ってます。
私の場合は、しばらく使っていたら直りました。
ちょっと枚数は覚えてませんが、ある時から消えた感じです。
ただ、4000枚は撮ってないですね。

現象が出ている状態であれば、SCに持っていけば無償で部品交換してくれますよ。

書込番号:7813039

ナイスクチコミ!0


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/05/16 09:14(1年以上前)

おはようございます。

みなさんからの沢山のレス、ありがとうございました。

昨日は帰りが遅くレス出来ませんでした。

こういう個体も中にはあるんですね。。

たった今、仙台のQRセンターに電話をして相談したところ、今日持ってきてもらえば来週の週末には間に合うとのことで、今からぶっ飛ばして行って来ます。
仙台なので車で三時間半くらいはかかります。

(会社は体調不良ということで今から上司に申請します。。上司・・この板見ていないように。。。)

またこの場で報告したいと思います。

書込番号:7813779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/16 09:24(1年以上前)

安全運転で〜!!

書込番号:7813793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 13:03(1年以上前)

往復7時間も運転したら、疲れて体調不… (*_*)ヾ(^-^)コレコレ

気をつけて&無事に直ると良いですね。

書込番号:7814365

ナイスクチコミ!0


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/05/16 22:48(1年以上前)

こんばんは。

本日、仙台のQRセンターに行ってボディを出して来ました。

係りの人と話をしたところ、「ボタンの周りが擦れてますねぇ。分解清掃をしてシャッターボタンの動きがスムーズにならなければ部品を交換してみます」とのことでした。

来週末には確実に間に合うように郵送していただくことにしました。

どのような状態になってくるか凄く楽しみです。

これで変わらなかったら殴り込みかな(笑)

ついでにセンサーとファインダーの清掃もお願いしました。

来週カメラが届いたらまた結果報告したいと思います。


トントンきちチャンさん、カメラ好きのLokiさん、お気遣いありがとうございます。
往路は渋滞もあり結局4時間かかりました。

書込番号:7816333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング