
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2008年4月25日 19:15 |
![]() |
117 | 47 | 2008年4月25日 19:29 |
![]() |
6 | 12 | 2008年4月24日 22:32 |
![]() |
5 | 4 | 2008年4月24日 18:46 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月24日 18:53 |
![]() |
174 | 78 | 2008年4月27日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様に質問させて下さい。
本日、撮影中急に画像のような黄色いラインが出てしまいました。
主に800sや1000sのような高速シャッターを切ったときに目立ちます。
200sでも下の方に出ているように思います。
画像は全て85Lで撮っていますがレンズを換えても同じ現象が出ました。(肖像権の問題でUP出来ずすみません)
この現象は何でしょうか?
SC送りでしょうか?
0点

直灯式(インバータ式じゃないやつ)蛍光灯下で高速シャッターを切ると出る現象です。
(フリッカー。色により蛍光体の反応が違うため)
インバータ式なら出ないはずです。
書込番号:7720997
2点

こんにちわです。
照明が蛍光灯なら、フリッカーでしょう・・・・ではではm(_ _)m
書込番号:7721001
1点

照明は、蛍光灯ではありませんか。
だとしたら、蛍光灯の明滅による露光ムラでしょう。
なるべく低速のシャッタ速度にすれば避けられると思います。
書込番号:7721013
1点

オレンジ系とブルー系の横バンドそして高速シャッター、蛍光灯のフリッカーでしょうね。2波長の蛍光管でノンインバータードライブでしょうか。
書込番号:7721023
1点

ソニータムロンコニカミノルタさん
Coshiさん
take525+さん
皆様ありがとうございます。
確かに会社のオフィスですので蛍光灯下です。(インバーターかどうかは不明です)
皆様おっしゃる通りフリッカー現象ですね。
本体故障でなく安心しました。
本当にありがとうございました。
そして、お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:7721027
0点

あんどん広重さん
ありがとうございました。
クライアントのオフィスでの撮影でしたのでインバーターかどうか確認しませんでした。
蛍光管も不明です。
でもフリッカー現象とのことで安心しました。
気をつけて撮影します。
書込番号:7721036
0点

こんばんは。
これは蛍光灯のフリッカーでしょう。
書込番号:7721660
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
現在、KIssDNを使用しています
(メインは子供。風景、室内撮りも多い)
40D発売時、買い替えようかと検討していたのですが、フルサイズの画質
そして35mm1.4Lのレンズにずっと憧れがあり未だ購入にいたらずです。
KissDNの気軽さも好きなので、現在使っているKissDNと二台体制でも楽しそうだな・・
と思いはじめ、今のタイミング、である意味買い時な現行5Dを買っても幸せになれそうだ、と悩んでいます。
キタムラの店員さんに聞いたところ、
5Dの価格と40D+35mm1.4Lの価格がほぼ同じ(22万くらい)
ただ、現在所有レンズが
タムロンA16、EF-S55-250mm、50mmF1.8。
最近までフルサイズを本気で購入することを考えていなかったので
5Dを買い換えたとしても、レンズが50mmF1.8しか使えないという事態ですよね。。
5D&35mm1.4を購入できるのが一番なのですが
予算が・・・。
まずは35mm1.4Lのみ購入するべきでしょうか。
それとも5Dを購入し(今ならメモリもいただけるし・・)
KissDN長くあまり使用しなかった50mmF1.8を使い
軽いレンズ、24mmF2.8か35mmF2あたりを購入したらいいのか・・
(35mm1.4Lは我慢・・)
もう何日も悩みすぎてぐったりしてきました
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです
よろしくお願いします。
1点

KISSに慣れたら重く感じるかも・・・
やはり写真はレンズで決まり!
てな訳でレンズ購入に1票!!
書込番号:7717700
2点

以前は先に、35Lをお勧めした記憶がありますが
"40D発売時、買い替えようかと検討していたのですが、フルサイズの画質
そして35mm1.4Lのレンズにずっと憧れがあり未だ購入にいたらずです"
5Dにお気持ちが傾いているご様子ですので、5D+EF35mmf2((35mm1.4Lは我慢・・)は如何でしょうか?
此方のほうが、幸せになれる気がします。
書込番号:7717784
5点

こんばんは
今回は35Lをお買い求めになられて
5D後継機の発表をまってその時更にお安くなった5Dを購入されるか
5D後継機がお買い求めやすい価格設定なら後継機で検討されては如何でしょう
書込番号:7717906
3点

二歳双子のママさん こんばんは
私もKDNを使っておりました
5Dと比較するとかなり(総て)違うかと思いますが
この時期の購入は考えものですね
まだ満足に使わないうちに新機種の登場があった時のショックを想像してみて下さい
後継機購入のための準備として今はEF24-105L辺り(たとえばです)のレンズを購入して
新型5Dをお迎えください!
レンズを購入するとボディの事が頭から離れますよ!
書込番号:7717934
3点

どのみち両方買うので資金の問題でどちらの方を先に買うかだけだと思います。
私ならEF35mmF1.4から買いますね。
5Dの後継機種はそう長く待たなくても出るでしょう。その時になると5Dを買うにしても今より安く買えるでしょうし、後継機種は5Dよりもっと魅力的かもしれません。
EF35mmF1.4は今買ってもあとから買っても値段は変わらないし売る時も値が下がりませんから、投資の面から考えるとレンズの方がお得な気がします。
もちろんすぐにでもフルサイズをというなら5Dになりますけどね。
書込番号:7717969
2点

こんばんわ
> もう何日も悩みすぎてぐったりしてきました
そろそろこの長いレスも見疲れてぐったりの頃かと…(笑)
まずは35mmを手にすることが先でよいと思いますよ。
フルサイズがしばらく手に入らなくても活躍する焦点です。
APS-Cでは広角ではありませんけどきっと満足するはずです。
欲しい時が買い時〜☆
書込番号:7718077
3点

二歳双子のママさん
35mmF1.4L 実際に使われたのでしょうか?
大きく、重いですよ。
Kss → 5D は大きなスペックアップを感じると思いますが。
35Lを使わなくなって、手放す事を決めた私は5Dを勧めるな。
書込番号:7718078
1点

> 二歳双子のママさん
私は5Dを買われる方が良いと思います。
理由は、5Dの後継機が出ても今の5Dの価格の様な低価格ではないでしょう。50mmF1.8が1本ですが、標準単焦点レンズで撮って行くのも、写真の基本を勉強するようで、面白いと思いますよ。
フルサイズ用のレンズは徐々に揃えて行けば良いことだと思います。Lレンズカタログを見ながら思いを巡らすのも良いものですよ。。
書込番号:7718107
2点

>子供を引き立たせ、かつ広角の開放付近が好きです
>もっとシャープに決まり、かつ柔らかいボケ味も欲しい
35mmL1.4をDN(or 40D)使用時には、35mmフルサイズ換算(5D使用時)で52.5mm相当。
と言うことは、5D購入+50mm1.8 使用時と、DN(or 40D)+35mmL1.4使用時では得られる画角はほぼ同じと言うこと。5D or 40D+35mmL1.4の何れを買っても良いかと思います。ただ、撮像素子のサイズが大きければ大きいほど、シャープさやボケ具合には有利だと思います。
他に御使用のレンズたち:タムロンA16、EF-S55-250mmに関しては、5Dについては残念ながら使用できないようですね(A16はトリミング前提でなら可能?)。
以上から
経済的な面からのお勧めは、40D+35mmL1.4
サイズ面からのお勧めは、 40D+35mmL1.4
写りの面からのお勧めは、 5D
だと私は思います。ちなみに、私は・・・風景撮りですが、APS−Cの撮像素子に不満を持っていて、5D又は5D後継機を購入しようかと検討中です。
書込番号:7718239
2点

皆さん本当にありがとうございます!
沢山の方が親切に・・感激です。
周りに相談できる人がいないので、どの方のコメントも為になりました。
思い切って相談して良かった!少し肩の荷がおりました。
とりあえず40Dはなしですね。
皆さんのレスを読んで、やっぱり5Dをいずれは欲しい・・。
けれど確かに今は買い時じゃないですよね・・。
買ってしばらくして25万くらいで新機種が出たら・・
号泣します。。
>KissDN+35F1.4L <<<<<<<<<<< 5D+50F1.8
そうですか・・そうですよね。
うーーーーーーーーん。。。
この際忘れて、GWに撮影しまくり
新5Dと35mm買うべく貯金?!とも思ってしまいます。。
けれど皆さんのアドバイスを読んで
やはりレンズが先かな?と近々EF35mmF2か、35mm1.4L
どちらかを買おうかなぁと思います。
買って35/1.4もリニューアルしたら・・・。
ショックですね。。
coshiさんのお子さんの写真!
瞳に肌がとてもきれいに出ていて感動しました。
ブログも拝見させていただきましたが、私もあんな風に
娘達を撮影したいなぁ・・と
うっとり拝見させていただきました。
もちろん、機材だけではなく腕が違うのですが
やっぱり5D・・・
欲しいです!
α→EOSさん、A16と50mmF1.8の比較・・とのことでしたが
単焦点を撮ったときの面白さ、画質や色のり
写真の雰囲気がズームよりずっと好きです。(純正ということもありますが)
ただ、APS-Cサイズには50mmは長すぎて
ほとんど使っていないのです。。
レンズに関してはやはりズームより単焦点を極めてみたほうが
自分のためにも良いのかな・・。
そしてRAWで撮ることも必要なのですね。
なにぶん、メモリが1GBで・・。
まずはメモリを買うべきでしょうか(笑)
PhotoShop、私が使用しているのは
だいぶ昔のものなのですが、Photoshop CS3を推される方が
結構いるのですが、優れものなのでしょうか
こちらも気になります。調べなきゃ。
レンズは欲しい時が買い時でしょうか、やはり。
もう何度も何度も、canonのショールーム、ヨドバシやらキタムラやらに足を運んで
自分のカメラに装着させてもらったり
KissDXに装着してみたり、5Dにつけてみたり・・。
けれど決意をしてお店に行っても、値段の高さにいちいち躊躇してしまいます(笑)
重さは気になりませんでした
ただ。。
35mmF1.4LをKissDNに装着した時に、バランスに違和感がありました(笑)
しかも今は軽いので、気軽に持てていつでもどこでも!なので
そうはいかなくなるかもしれませんね。
後継機は見送ろうかな、と思い始めていますが
今が買い時だよ!という方のレスを見ると
やっぱり高いかな・・とまたも悩みます(笑)
そういえば、キタムラの店長さんは
5Dは在庫一掃なので今安いです。
とハッキリとおっしゃっていました。
いずれにせよ、皆さんのレスやお写真を拝見しまして
絶対に5Dは買うと思います!(後継機を買うにしても)
そんな意思が、以前よりずっと強くなりました(笑)
そして確かに自分なりのスタイルをもっと追求したいと思います
あ、Lレンズカタログですが・・。
品切れで見たことないのです。
一度見てみたい!
色々と本当に勉強になります。
親切に教えていただき、本当に本当にありがとうございます。
やはり悩ましく、こっち!と今すぐは決められませんが
色々とお知恵をいただき、だいぶ心は晴れました(笑)
お花の写真は最近撮ったものですが
もっと柔らかく、かつシャープな写真が撮れるようになりたいです。
なんだか長文になってしまいました。すみません!
書込番号:7718321
1点

カメラ好きのLokiさん、ありがとうございます
すみません、ちょうど書き込むタイミングが同じだったようで・・
やっぱり40Dもありですか?(悩)
> と言うことは、5D購入+50mm1.8 使用時と、DN(or 40D)+35mmL1.4使用時では得られる画角はほぼ同じと言うこと。
そうですよね。なるほど・・。
けれどDNで20mm近辺が一番よく使い、好きな画角なのです。
5Dでいうと、35mmくらいでしょうか。
>5D or 40D+35mmL1.4の何れを買っても良いかと思います。ただ、撮像素子のサイズが大きければ大きいほど、シャープさやボケ具合には有利だと思います。
撮像素子のサイズでいうなら、圧倒的に5D!なのですよね。
シャープやボケ・・
私にはやっぱり重要ポイントです!
DNと5Dでしたら、目で見て違う!と感じるくらい差があるものなのでしょうか。
もちろん、レンズももちろん重要ですよね・・。
>(A16はトリミング前提でなら可能?)
ということは、使えないということでもないのでしょうか・・。
うーん、うーん(悩)
書込番号:7718368
1点

ここまで延びたレスに続けてコメントするのも、ちょっと…ですが
二歳双子のママさんのご不満を当面の間鎮火させるには
@RAWで撮る。
A好みに応じてCANONオリジナルのDPPでピクチャースタイル+αの処理を加えて現像する。
今やられている処理でしたら、PHOTOSHOPは必要ないかと思います。
どうしても必要な場合でも最新のPhotoshop Element's 6 はほぼ同等の処理ができますので
そちらをお勧めします。
B4〜8GBのCFを購入する。(8GBでも5千円以下で手に入ります)
以上でどうでしょうか?最大でも2万円以下の出費で済みます。
確かに5Dで撮った絵は違いがありますが、雲泥の差ではありません。
ご購入は後継機の仕様が判った時点で判断される方が良いと思います。
書込番号:7718499
2点

二歳双子のママさん、こんばんは
>お花の写真は最近撮ったものですが
もっと柔らかく、かつシャープな写真が撮れるようになりたいです。
↑左f4, 中f2.0、右f1.4開放です。
周辺光量落ちを考えるとf2.0あたりが無難ですが、やっぱり開放画像楽しいですよね!!
お花ならばできるだけf値が小さいレンズの方が楽しめます♪
↑、知り合いの花屋でバシバシ撮影させてもらいました♪
書込番号:7719097
2点

二歳双子のママさん、こんにちは!
私も最近広角でボカすのが気に入っています。
これには5Dの方が有利です。
一般的にもボケ的に子供を撮るには5Dの方が合っていると思いますので、
5Dをお勧めします。
あと同時にタムロンのA09の購入もお勧めします。
ただし、今すぐ欲しいわけでもない、予算的にもう少し出せるのであれば
後継機を待った方がよいかと思います。
書込番号:7719729
2点

>けれどDNで20mm近辺が一番よく使い…
5Dだと35mmより28mmの方が少し広く写りますが、イメージとしては近いかも知れませんね。5Dの35mmはDNの24mmが近いです。
書込番号:7719898
2点

私も同じ悩みを経験しました。
当初 :KDX×50/1.8
過渡期:KDX×(50/1.8+35L)
現在:(KDX+5D)×(50/1.8+35L)
と買い増しました。レンズ優先ですね。
でも最近では5D×24/2.8で仕事カバンに入れてほぼ毎日風景を撮っています。私はKDX×35Lよりも5D×24/2.8の方が焦点距離からも風景写真には合っているように感じます。
書込番号:7719973
2点

>そういえば、キタムラの店長さんは
>5Dは在庫一掃なので今安いです。
>とハッキリとおっしゃっていました。
やった〜!!
でも店長さんの言葉って、信用してよいのかどうか…(笑)
>けれどDNで20mm近辺が一番よく使い、好きな画角なのです。
>5Dでいうと、35mmくらいでしょうか。
これですと、今35Lとか35F2とか買っても、画角に満足できないような気もしますね。
ご予算の心配もありますし…。
5D後継の金額がいくらか、まだ不明ですしね。
ぱっと思いついたのが、シグマの20mmとか24mmのF1.8なんですけど、そりゃやっぱり純正の方がいいですよね…。
(私もそう思うし)
明るさはF2.8でも大丈夫なのでしょうか?
でしたら純正に20mmと24mmのF2.8がありますね。
ただ、これだとボケ足りないでしょうか?
難しいですね…。
書込番号:7720108
1点

二歳双子のママさん、こんにちは。
私なら35mmF2で取り合えずバンバンこの春夏を撮りまくって、5D後継機を待つのが得策と思います。私はスルーされる40D持ちですが、結構高感度でのノイズも少なく気に入ったので、5D後継機と両立させる予定です。(防塵防滴が無いと1D予定ですが)
35mmF2、結構やりますよ。
買った後に少し高くても新機種が出ると辛いですし、いずれはLなら5D系+50mmの方が良い気もしますし。
書込番号:7720572
2点

色々レスを読ませていただき、本当に勉強になります。
しかし皆さん風景にお花、そしてお子さんのお写真が
どの方見てもうっとりです。
お花の開放画像もお子さんの広角写真もどれも!素敵です。
特に肌の明るさ、質感が違います。
もちろんカメラではなく、腕の違いでしょうから
もろもろもっと勉強ですね!
カメラ側では露出やらを色々設定してみるのですが
白とびしてしまっていたり、色のりやコントラストがイメージ通りではなかったり
ボケやAFがパッとしなかったり、いい写真が撮れた!と思ったらピントがずれていたりします。
曇りの日の撮影は特にそうです。
やはり子供撮りメインなので、鮮やかで明るい写真が好きなのだと思います。
GW中、もっとRAWで撮影したり、色々試してみます。
そしてやはり5D、F2以上の明るいレンズ(広角)
試してみたいですね。。
5D、たとえば年末に出るくらいなら今すぐに欲しいくらいです。
「30万は超えますよ」とか「秋に出ます」とか「半年は出ません」
なんてことをcanonさんがちらっとでも言ってくれたら今買うのに・・(笑)
レンズも純正がいいなぁと思いますが、シグマも気になります。
Lにこだわらず、24mmや28mm単焦点も欲しいなぁと思えてきました。
そしてまずは!35mmF2が一番の候補かもしれません(笑)
このGWに何かしら単焦点を買いそうです(とりあえずLは憧れつづけのまま、今はおあずけかな・・)
40Dも良いですね。
買い替えると5D資金がぱーになってしまうので
KDNのまま、5D追加で二台体制でいきたいかなと。
でも理想は40D or KDX and 5Dです(笑)
何はともあれ、本当に色々と勉強になり、
自分の写真を振り返るいい機会にもなり
皆様には感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
いただいた情報で、あれこれ模索します!
やっぱり春〜夏は子供やら風景やら
たくさん写真を撮りたいです!
書込番号:7720654
1点

Homer Jさんの写真見てますと、A09以外いらないでしょう!と感じます。
はっきり言って、35Lはマニアが納得するレベルで、初心者や一般の方には高価で重いだけと思いますが、、
書込番号:7721719
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
G55Lさんの写真/綺麗ですね!5D凄いですね!
自分も5Dを持っていますが・・・泣
撮影時の設定なのでしょうか?腕ですね!
もっと、もっと勉強しないとね。
*カメラの設定等があれば、教えて下さい。
書込番号:7717098
0点

お褒めに与かり恐縮です・・・。
設定は、ほぼ全部マニュアルモードとスポット測光で露出を決めております。(入射式露出計を使う事もあり)
基本的に腕がないので機材に頼りっきりです。
ブラケティングは毎回三枚も撮らないといけないなんてめんどくさくてやってらんないです。
書込番号:7717122
0点

G55L さん
photohitoの利用規約、特に第5条を掌握した上でのご利用でしょうか?
「肖像権」は大丈夫なのかなー? と思いました。
横スレですみません。
書込番号:7717147
0点

zen28さんご心配ありがとうございます。
肖像権・著作権・パブリシティー権など一通りは勉強してます。
UPしてる人物については全て承諾を得ております。
書込番号:7717180
0点

こんばんは。
私もBKTは使用していません。
参考にならなくてすみません。
書込番号:7717515
1点

こんばんわ
私も全く使いません。
存在感のない設定だなぁと…(^_^;
書込番号:7718100
1点

こんばんは
露出のブラケットですよね?たまに使用します。
太陽絡みの撮影の時などで使用します。
±1程度で撮影しますが、結果的には補正無しのものでOKというケースがほとんどです。
HDRするなら、使い出があるでしょうね。
書込番号:7718464
0点

20Dを使っていますが…。
仕事で建築写真を撮影していますので、オートブラケティングは
必ず使用します。プラスマイナス1段に設定しています。
照明や窓からの光の入り方で露出が狂うことがあります。
RAWで撮影をしていますが、撮影時の設定が重要だと感じます。
書込番号:7718594
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

PhotoMEっていうフリーソフトで見てますが、コンデジの撮影枚数は見えるのかなぁ・・・。
書込番号:7716369
0点

>>スレ主さん
G9とIXY50の板で聞かれてはいかがでしょうか!?
何でもここで質問すればよいと言うことでは、それぞれの板の
存在する意味が無くなってしまいます。
次回からは、ここに書くのは5D関係の質問にして下さい。
一応自分の知っている範囲内では、Exifreaderくらいでしょうか。
でも、EXIF内に総撮影枚数が書かれてはいないでしょうから、
やはりメーカーに問い合わせるのが一番だと思います。
書込番号:7716371
4点

カルロスゴンさん
早速の情報ありがとうございました。
感謝します。
厳しいおじさんさん
以後きおつけます。ごめんなさい。
書込番号:7716393
0点

>G9とIXY50の板で聞かれてはいかがでしょうか!?
まあそういえばそれでおしまいですがなれていない方ほ仕方ないと思いますよ。
marathonmanさんあまり気にしないでくださいね。
書込番号:7717566
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現在、20D・40D・5Dの三台体制で、出来るだけレンズ交換の頻度を少なくしてますが、
やはり、レンズ交換をして撮影したものにゴミが映っているとがっくりします。
東日本修理センター(幕張)までは高速で往復\1,600の所に住んでいるので、
たまには三台まとめて持っていき、センサー清掃をしてもらうのですが、
「明日撮影に行くのに」なんて時にはどうにもなりません。
そこで、比較的簡単にクリーニングが出来そうな、ペンタックスの「O-ICK1」と
キヤノンの「SCK-E1」のどちらかの購入を考えているのですが、
もし、両方使った事がある方がいらっしゃいましたら、どちらの方がゴミが良く取れるとか、
どちらの方が使いやすいとか教えていただきたいのですが…
ちなみにニコンのアルコールを使う湿式とか、静電気でやるものとかは考えていません。
0点

ペンタックスのクリーニングキットを使っていますが…非常に簡単でなおかつ効果も高いと感じています。
キヤノンのキットは使ったコトが無いので比較出来ませんが…効果的には似たような感じでは無いかと思います。
SCでしか手に入らないキヤノンに較べ…ペンタックスは量販店等で気軽に入手出来ますし…価格的にもペンタックスの方が安価ですね。
書込番号:7715904
0点

Yasu1005さん
こんにちは。
キャノン機では10D,20D,5D,1DmIIの素子清掃に「O-ICK1」を使っています。出先でつかう応急用です。
つかっている感触ですが、粘着力が強いのか5Dの清掃では、LPFが引張られ変形する量がAPS−Cサイズの素子より多いように感じ、いつもドキドキハラハラです。(あくまで感覚的なもので恐縮です)
ペンタックスはペンタックスの素子に合わせて粘着力を合わせているかと思いますので、
キャノン機であれば「SCK-E1」をサービスセンターで購入された方がどちらかと言うと安全かと思います。
5Dも1年ほどつかって安定期に入ると内部のゴミは増えないように感じます。外部からの侵入であれば、ブロアーで吹き飛ばすだけで大体落ちてくれますので、スタンプ式は極力使わないようにしています。
センサークリーニングですが、
静電気+モーター吸い込みは使いにくいのでお蔵入り。
ニコンのキットは出たてから使ってますけど、こちらは安心してつかえます。
ただし国際線の飛行機での移動が「液体類持込制限」が強化されていて不便、自宅に置いたままとなってます。
書込番号:7716008
0点

Yasu1005さん
私もペンタックスのものだけですがブロアや静電式(処分)などより良くQRセンターで取って貰うのと同程度の結果が得られています。
キヤノンのキットは使った事無いですが友人が持っているので見た事はあります。
ペンタックスに比べて
1,粘着体の面積が広い(材質はそっくり)
2,クリーニングペーパーが二種類(ペンタックスは一種類)
3,QRセンターなどで一札入れないと購入出来ない
書込番号:7716053
0点

SCK-E1って買いづらいです.
5千円+交通費4万円ぐらい(D40レンズキットが買えるw)
というわけでペンタのペッタン棒使ってます.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-772.html
以前,荷物検査でEEクリーナーを拒否されました.
泣きながらサヨナラしてきました.
書込番号:7716543
0点

こんにちは
私はキャノンのクリーニングキットを使っています。
超簡単です。
あくまでも私感ですが、なぜこれを難しいという方がいらっしゃるのか、いつも不思議に思っています。それくらい簡単に使えます。
書込番号:7716557
0点

皆さん、ご返答ありがとうございます。
ペンタックス「O-ICK1」は粘着力が強いんですね。5Dで使用する事が一番多くなると思うので
キヤノンの「SCK-E1」の方にしようと思います。
東日本修理センターに行く時に、センサー清掃をしてもらってその時に購入しようと思います。
書込番号:7716593
0点

こんばんは。
私はニコンクリーニングキットProとDD Proで清掃をしています。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
http://www.dd-pro.jp/index.html
書込番号:7717594
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジ一を購入しようと思っています。
今まではフィルム(7s)だったのですが、現像代が大変で・・・。
ですが、何を基準にしたらよいか分かりません。
画素数に目が行ってしまいますが、それだけではないんですよね?
候補は40D、5D、1DMKVです。
フルサイズが良いと思いますが、でも5D<1DMK3なんですよね?
40Dと1DMKVの画素数って同じくらいですが・・・?
風景と人物のみ撮影しています。
単純に、どのカメラが一番きれいに撮れますか?
レンズはいいものを持ってます。
今更の感のある質問かも知れませんが、
宜しくお願いします。
1点

クルンテープマハナコーン さん
スレ主はデジ一導入理由に現像代の軽減を書かれています。
スレ立ての質問内容からはPCを所持している事を読み取れなかったので、G55Lさんのスレは、的外れなものではないと思いました。
もし上記理由が書かれていなかったら、
>しかし、40Dであれ、1Dであれ何であれ(PCが)必要かどうかはカメラ選びとはまったく関係がありませ >ん。
仰るとおりです。
>迷っている人には知りたい情報がどうでも良いことで埋もれてしまうだけです。
このような掲示板に質問をされる以上は、
>情報の提供も取捨選択をするのもスレ主や読者の自由でしょう。
と思います。
書込番号:7726092
1点

>PCを所持している事を読み取れなかったので
fpt6eさん、スレ主rie-chanさんのアイコンが人になっているという事は、PCからの書き込みである事は、容易に想像できると思うのですが・・・。
rie-chanさん、前回の私の携帯からの書き込みだったため読み直し・言葉足らずのコメントによって、余計に荒れるようになって申し訳ありませんでした。rie-chanさんのコメントの後、私が感じていた事を何人かの方がもっと分かりやすく適切な表現で指摘してくれているのに・・・・また、おかしな方向に(ーー;)
もっとも、rie-chanさんが「大きなお世話と思う気持ちなどありません。」とおっしゃってるので、私がとやかく言わなくても良いのですが^^;
私がこのクチコミで理解した所をまとめてみたいと思います。
1:画角を無視して考えるなら、初デジ一眼はKx2などで十分である。
2:画角を重視するなら、スレ主さんが書いた3機種の中では5Dしかない。
3:画角を重視して、なおかつ後から機械のせいにさせないためには1DsMkIIかD3が良い。
4:PCは最高機種でなくては作業に問題が出る。
5:モニターは正確な色が出なければ、作業が出来ない。
6:デジカメはフォトショップ等で弄るのが当たり前。
7:写真は、ベースが無くて補正のみで成り立っている。
・・・・ ┓(~ヘ~)┏ コマッタモンダ
書込番号:7726293
1点

fpt6eさん
>スレ立ての質問内容からはPCを所持している事を読み取れなかったので
とのことですが、PCを所有していようといまいとどのカメラを購入しても掛かるコストには何の違いは無いと思うのですが?
KissDXであれ1DsMK3であれモニターなど正確な色の再現性に掛かるは同じで、違うとすればデータサイズの大小などによる保存メディア代ぐらいでしょうか?
あまり意味がないことには変わりないですね。
>このような掲示板に質問をされる以上は、
>>情報の提供も取捨選択をするのもスレ主や読者の自由でしょう。
>と思います。
一回限りなら、まあこういう言い分も聞けなくはありませんが、そんなことはどうでも良いと言ってるのにくどく続けるのはスレ主への嫌がらせに等しいですね。
「デジタル写真にPCでの後処理は不要」などと断定するようなバトルを目的としたトピックならともかく、スレ主は勿論、スレ主以外でも同様に機種の比較を知りたいと思っているROM者にも迷惑です。
何のためにスレッドの先頭に「質」のアイコンがあるのかを考えてみましょう。
書込番号:7726587
1点

>風景と人物のみ撮影しています。
単純に、どのカメラが一番きれいに撮れますか?
>候補は40D、5D、1DMKVです。
何で率直に5Dといってあげないのかな。
良いレンズを持っているとおっしゃっているのだから、
5Dを買えば済むでしょう。
書込番号:7726592
0点

わかりました。
>何のためにスレッドの先頭に「質」のアイコンがあるのかを考えてみましょう。
よく考えてみます。
失礼致しました。
書込番号:7726777
0点

>更に親切にするなら、5Dの弱点も知らせてあげて、本人にとってそれが致命的でないかどうかがわかるようにしたらと思います。
俺のもっと前のレスで!クズメカだって書いてあるだろ!
書込番号:7726912
4点

結局は言葉のニュアンスの捉え方の違いですね。ある人が冗談で言ったつもりの言葉でも、それを冗談と受け取れる人、不愉快に感じる人もいますし、イヤミたっぷりに書いた言葉を嫌に感じる方もいれば、面白いと読み取る人もいる。見解の違いです。
色々な方々が意見を自由に述べて良い場なのだから、まあ好きにしましょう。と、やっと私も考えられるようになりました。
さて、カメラ好きのLokiさん
>rie-chanさんが「大きなお世話と思う気持ちなどありません。」とおっしゃってるので、
私もそうおもいました。 あとはどう判断されるかはrie-chanさんが決めることですからね。
しかし、
>私がこのクチコミで理解した所をまとめてみたいと思います。
この一覧には少々疑問を覚えました。まるでこのトピックの総意の様に書かれています、決してそうでは無いはずです。やっぱり人それぞれ、読み取り方が違うんだなということを感じます。
1:画角を無視して考えるなら、初デジ一眼はKx2などで十分である。
どこに書いてあるのか確認できませんでした。しいて言えばN_s_Nさんの書き込みかとは思いますが、ちょっと違うんじゃないかなあ
2:画角を重視するなら、スレ主さんが書いた3機種の中では5Dしかない。
これはその通り。
3:画角を重視して、なおかつ後から機械のせいにさせないためには1DsMkIIかD3が良い。
α→EOSさんの書き込みかな。それでも、書き込み一つ。
4:PCは最高機種でなくては作業に問題が出る。
高性能が望ましいと書いている方はたくさんいますが、「最高機種でなければ作業に問題」と
いう書き込みもしくはそれに準ずるものは見つかりませんでした。
5:モニターは正確な色が出なければ、作業が出来ない。
正確な色に調節されたモニターが望ましいと書かれている方はたくさんいますが、作業ができないなどということは初めて聞きました。実際、そのような書き込みはありません。
6:デジカメはフォトショップ等で弄るのが当たり前。
フォトショップ(その他画像処理ソフト)で作業をすると尚良いとはたくさん書かれていますが、誰も当たり前とは書いていません。
7:写真は、ベースが無くて補正のみで成り立っている。
随分と曲解されているようですが、たぶん私の書いたことに対してですよね。でも、これを書いたのは私一人です。
書込番号:7727101
3点

Ikuruさん・・・わざわざ、ありがとうございます。
別に、誰が書いたのかとか、どれだけ書かれているのかだけではなく、その書き込みを支持している人が居るなどから、通り一遍読んだ印象から書いたメモです。
実際には、そういう意味で書かれたのでは無い人も居るでしょうが、流れから読んだ印象でまとめたものです。
ただ、Ikuruさんの書かれた(今、発言者を確認しました)・・・全てを補正と受け取られる様な言い方をしてしまうと、それではベースは?何を持ってイメージの固定化とするの?って、はなはだ強く反発を覚えたので、これは特に付け加えました。
私は、銀塩写真と言うのは・・・フィルムを選ぶ事、レンズを選ぶ事、露出を設定する事、フィルターを選ぶ事、現像時に増減感等をすることは、作品のイメージをフィルムに固定するための作業であって、これが写真の基本だと思っています。その上で、プリント時に 覆い焼き や 焼込み をする事、あえて(プリント時に)カラーフィルターを掛ける事、トリミングする事 等は補正だと思っています。
対して、デジカメでは銀塩写真に相当する現像済みフィルムに該当するものがありません。しいて言えばRAWファイルでしょうか?RAWファイルを作るまでの作業・・・フィルムを選ぶ事に該当するのがボディや撮影モード等を選ぶ事、レンズを選ぶ事は銀塩と同じ、露出を設定する事も同じ、フィルターを選ぶ事も同じ、現像時に増減感の変わりにISOを設定すること、ココまでがRAWファイルやJPEGファイルとして固定するための作業であって、これが写真の基本だと思います。
その上で、プリント時に色補正をしたり、覆い焼き・焼き込み等をしたり(明るさやコントラストを部分的に加工したり)、カラー調整をしたり、トリミングしたり・・・そのほか色々な加工をする事は補正と言って良いと思います。
結局、シャッターを切った瞬間に決まってしまうもの(増減感など現像に寄る内容はシャッターを切った後から行われるけど、結局 それらをする事を前提にシャッターは切られているので、やはりシャッターを切った瞬間に決まっているといって良いと思います)が 写真としての素材になると思います。そして、プリント時(銀塩)や加工時(デジタル)に処理を加える=補正するのは作品を仕上げる工程だと思います。この辺の切り分けをちゃんとしないと、ダラダラとデジカメで撮影した写真を弄って、どうなるのが一番良かったのかを見失う原因になってしまうのではないかと思います。結局、弄ってたら分からなくなったという話は良く聞きますので。
長文、スレ違いな文章 失礼いたしました。
書込番号:7727276
1点

>デジ一を購入しようと思っています。
>今まではフィルム(7s)だったのですが、現像代が大変で・・・。
というスレが立ちました。
このスレ主は「デジタルは現像が不要だからカメラだけ買えば他はお金がかからない」と勘違いしてると思い
>デジタルにしたらBODYと周辺機器(モニタ・プリンタ・キャリブレーター・PC)・ソフト(PHOTOSHOPCS3)などで一生分以上の現像代くらいかかりますけど。
とレスしました。
「PC」はCPU,HDD,メモリなどを含めた意味です。
現時点でこのスレ内で参考になった人数最高(9人)。
ピントが合わないどころかジャスピンですよね。
デジタルのBODYはフィルム代の先払い等とよく言われますが、実際それを信じてデジタルに移行した人は周辺機器などでそれ以上の金額を払ってる人が多いです。
僕も現像代がかからないという思いもありデジタル一眼レフを購入して、すでに300年以上の現像代に相当する金額を投資してしまってる一人です。
たかがキャリブレーションや周辺機器ごときでカメラ哲学とは驚きです。
モデルのコンポジすらも撮った事ないから極初歩的な事が大げさに思えるのでしょうね。
スレ主さんまだ見てますかね。
モニタはAdobeRGB対応の物が10万円以下で買えるようになりました。
キャリブレーターはモニタだけならヒューイやアイワンマッチ、スパイダーなど高くても3万〜4万で購入でき、これだけで使わないより遥かに良い結果を出せます。
プリンタも7〜8万程度で個別に調整されたしっかりした物が購入できます。
モデル撮影という事はコンポジか何かですよね?
デジタルのホワイトバランスは完璧じゃないのでキャリブレーションされてない環境だと肌色の再現に苦労されると思います。(グレーカードを使えば大体大丈夫ですが)
周辺機器に抵抗があるのでしたら、とりあえずBODYだけで始めて行き詰ったらまた聞きに来られたら良いと思います。
ここには、熟練の親切な方が沢山居られるのでわかりやすく教えて頂けます。
カメラは今のレンズの画角をそのままで使用できる5Dか5D後継機で良いと思います。(1Ds3が理想)
ただ、デジタルはフィルムよりの回折の影響を受けやすいので絞りすぎに注意してください。
書込番号:7727383
1点

カメラ好きのLokiさん
さっそくのお返事をありがとうございます。
>Ikuruさんの書かれた(今、発言者を確認しました)・・・全てを補正と受け取られる様
>な言い方をしてしまうと、
これも受け取り方次第です。私は「デジタルは補正しなきゃダメというなら、フィルムにする」というご意見に対して、「補正」という言葉を少々大げさに表現をしました。この中ではカメラ好きのLokiさんが気にされた「ベースの有無」ついては全く申しておりません。
>私は、銀塩写真と言うのは・・・中略・・・だと思っています。
全ては個々の判断の仕方ですから、これで良いと思いますよ。過程をどう捉えるかは人それぞれです。今回の私みたいに写真を科学/化学的な解釈で書く者もいるでしょうし、もっと感覚的な表現をすることもできますよね。
>デジカメでは銀塩写真に相当する現像済みフィルムに該当するものがありません。
これも個々の見解によりますが、
-全く生成過程が違いますので、比べられることでは無いとも言える。
-不可逆という点を考えれば、RAWデータがそれにあたるとも言えます。
>ダラダラとデジカメで撮影した写真を弄って、どうなるのが一番良かったのかを見失う
>原因になってしまうのではないかと思います。結局、弄ってたら分からなくなったという
>話は良く聞きますので。
これはよく聞く話しですよね。でも「デジカメ」だからとか、「フィルム」だからは理由でしかありません。
デジタルでも複雑な行程を経る方だってたくさんいます。
また、フィルムでだってダラダラと撮って弄っていたら分からなくなる人なんてたくさんいるはずです。私自身とか(笑)。
書込番号:7727470
1点

前に、誰も質問に答えてないと書きました。
初心者と言っているスレ主さんですが、センサーサイズの違いくらい知っていると判断し、
下記はこのように推測します。
>フルサイズが良いと思いますが、でも5D<1DMK3なんですよね?
「銀塩経験の長い私(スレ主さん)には、フルサイズがいいと思いますが、
5Dより1DMK3のほうが性能がいいんですよね?」
あるいは
「センサーサイズは大きいほうがいいと思いますが、
5Dより1DMK3のほうが性能がいいんですよね?」
ということではないでしょうか。
何をもって性能がいいというかは別にして、
スレ主さんの頭には、1DMK3がよいのではないかというイメージがあった。
でも、5Dより下位の40Dのほうが画素数が多い。
>画素数に目が行ってしまいますが、それだけではないんですよね?
>40Dと1DMKVの画素数って同じくらいですが・・・?
画素数が多ければいいわけではない。
でも多いほうがいい。
その辺の理屈がよくわからない。
で、「わかりやすく教えてもらえませんか」というスレタイになった。
違っていたら、申し訳ありませんが、
そのように解釈し、
求めているのは下記のような内容だったのではと思います。
http://www.apple.com/jp/pro/techniques/motegi/04/index.html
G55Lさん、
>まずタイトルの時点で人に教えを請う姿勢じゃないですよね。
私はこのようには思いませんでした。
>現時点でこのスレ内で参考になった人数最高(9人)。
>ピントが合わないどころかジャスピンですよね。
これも同意できません。
参考になったという9人にスレ主さんは入っていないと思います。
質問に答えてない以上は、
クチコミ掲示板の「質」の趣旨からしてジャスピンではありません。
スレ主さんの質問の趣旨に関係なく持論を述べ、
同意した人が多いから、俺の意見が正しいんだ、
というなら、他でやればいいことです。
書込番号:7727683
7点

>5Dより下位の40Dのほうが画素数が多い
一定面積当たりの画素数の事ですか?
全体的に何言ってるかよくわかりません。
ここは個室で一対一で話してるわけじゃありません。
多くの人が見て多くの人が判断するネットの掲示板です。
RESSOさん一人が同意しようがしまいが私には関係ありません。
書込番号:7727736
1点

Ikuruさん…前回のコメントで、基準というか、ベースでもスタート地点でも良いのですが、何を元にして それに対する補正と言っているかを明示して書いてくださいと言いたかったのです。ベースについては書いていませんよね って威張られても(苦笑)
書込番号:7728189
3点

G55Lさん
>このスレ主は「デジタルは現像が不要だからカメラだけ買えば他はお金がかからない」と勘違いしてると思い
勘違いのもとは貴方です。
元記事を読めば、どのカメラが自分にあっているのかを尋ねているのであって、フィルムからデジタルに切り替えると本当にコスト低減されますかと聞いているのではないことは明白です。
また、カメラ以外には1円たりとも掛からないわけではありませんが、大多数のカメラユーザーにとってはランニングコストは安くなっています。
JbMshさんが試算を既に書いてくださっていますが、この試算でなら1Dsでも月平均1000ショットで元を取れる計算です。
>僕も現像代がかからないという思いもありデジタル一眼レフを購入して、すでに300年以上の現像代に相当する金額を投資してしまってる一人です。
300年以上の現像代ってどれぐらいか計算しましたか?
カメラの為にPC、周辺機器に金を掛けられるぐらいの写真好きなら月1万円(約200ショット)ぐらいの現像代は少ないぐらいでしょうし、1000ショットでも多くは無いでしょう。
1000/月なら年約50万円で300年だと1億5千万円です。 G55Lさんが嘘つきだというつもりはありません、収入は人さまざまで、趣味への投資の仕方も同様ですから。
しかし、10年間の投資額の合計だとしても年平均1500万円も趣味に掛けられる人は極々一部であって、そんな特殊な人の金銭感覚には一般人にはついていけません。
>モデルのコンポジすらも撮った事ないから極初歩的な事が大げさに思えるのでしょうね。
コンポジを撮ったことは無いのは勿論、モデルのコンポジという言葉自体も知りませんが、それが何か?(笑い)
そんなことをやってなくても、知らなくても、私の写真という趣味には何の障害もありません。
そんな私でもPCは使うし、色再現性は怪しくてもモニタもプリンタも使いますし、RAW現像もやりますが、毎年高額の投資しなくても問題はありません。
まあ、フォトコンにでも出して、お前のプリントの色はおかしいとでも言われたら、またそのときには対策を考えますけどね。
コンポジとやらも、やらないものは写真家にあらずなんて1000年前の平家の驕りのようなもので、趣味の写真家の裾野はPCレスのプリンタも求めているのです。
無論以前同様にお店プリントで色々と色についても特注している人もいるでしょうしね。
>カメラは今のレンズの画角をそのままで使用できる5Dか5D後継機で良いと思います。(1Ds3が理想)
>ただ、デジタルはフィルムよりの回折の影響を受けやすいので絞りすぎに注意してください。
貴方の意見はこれだとわかりましたが、まずこのことを書いてから、その他のことを「ついでにふれる」のが、話のやりとりというものです。
>スレ主さんまだ見てますかね。
などとスレ主をある程度でも配慮する気があるのなら、周辺機器のことは今は興味が無いと言われた時点であっさり引き下がるべきではなかったのか?ということです。
書込番号:7728350
6点

efdaisuki02さん
貴方のレスは面白いとは思いますが、
>俺のもっと前のレスで!クズメカだって書いてあるだろ!
この前のレスには
>連射速度が要らずに物撮り、風景撮りメインならオススメだ。
とも書いておられますね。
私は5Dユーザーではないので、「クズメカ」の度合いや、「オススメ」の度合いがわからないのですよ。 素直に読めば矛盾して一体買えば良いのか、どうなのかと。
クズとかショボイと称される5Dのメカの実態はKISSクラスと比べてもショボイのか40Dと比べてなのか、或いは1D比べると同等とは言えないというだけなのか?です。
特に40Dとだと連射速度スペックを持ってショボイの判定か、その他もろもろでも劣るところがあるのかということを知りたいですね。
今の私には連射速度以外は見劣りすることはないという「印象」ですが。
書込番号:7728395
4点

クルンテープマハナコーンさん
偏見だけの長文を読むの面倒なので粘着するの止めてくれませんか。
カメラの事を聞いてるのはわかってます。
私より前に何人も答えられてるので、別の角度でレスしただけです。
それを参考になったと思われる方、同意してレスされる方もおられるわけです。
この掲示板は何十人何百人かそれ以上の人が見てるわけです。
スレ主以外に役に立つレスをしたらいけない規約とかありました?
想像力というか妄想力は豊かな方なんですね。
私が銀塩やってた頃の撮影数は年間平均フィルム12本程度。
近所のカメラ屋の現像代500円。
デジタルを始めてカメラに投資した金額約250万円。
余裕で300年分以上使ってます。
月200ショット撮らないと趣味じゃないんですか?
趣味の写真にコンポジは関係ありませんよ。
ですが、ここは(たぶん)コンポジを撮ってるスレ主のスレです。
相応のレスをしてるだけです。
スレ主至上主義の方とはいつまで経っても平行線をたどるだけのようですね。
私は自分に関係無いスレも見て勉強させて頂いてますし、スレの本筋から外れて展開した有意義なスレも沢山あると感じてます。
スレ主が最初は興味無いことでも何人もの人が重ねて言う事により、無知だったのがそこまで考えが及ぶことも大いにあります。
ここは個室有料相談所でもなんでもない、世界に公開されたボランティアの有志が回答する自由な掲示板のはずです。
私からみればクルンテープマハナコーンさんのような知識も経験もない妄想の粘着書き込みが誰の役にも立たないと思いますけど。
。。。と、このレスもスレから大幅に逸脱してしまってますね。
このスレからは撤収します。
スレ主さん頑張ってください。
書込番号:7729095
3点

G55Lさん
>私が銀塩やってた頃の撮影数は年間平均フィルム12本程度。
撮影枚数の多寡でその人を評価してはいけないとは思いますが、年間12本=月1本ですか。
月1の写真家様に「知識も経験もない妄想」と片付けられる私って一体・・・
それはともかく、じゃあ、この[7719407]はなりすましですか? ここには
>僕も人物撮影がメインですけど1日に1000枚〜2000枚撮る事もあります。
もちろん、成りすましではなく、デジタルに切り替えてから枚数が増えたんでしょうね。
なぜ、そんなフィルムとデジタルでは撮影枚数が違うのかは、デジタルのほうが撮影コストのショット単価が段違いに安いからに他ならないでしょう。
あなた自身が1日に2000枚つまりフィルム時代の何年分も撮る事ができるようになったのはデジタル化の賜物そのものなのに、よくわかっていない人にはデジタルはボディ以外にも高くて安くなりませんよと言う。
こんなことは普通はアドバイスとか教えるとは言いません。
>ここは(たぶん)コンポジを撮ってるスレ主のスレです。
相応のレスをしてるだけです
コンポジがなんだかは知らないが、貴方が色再現性なモニターそして出力プリンタまでその正確さにとことんこだわる人がいることぐらいは貴方から聞く前から知っています。
そしてこだわること自体を無駄だとも思いません。250万でも1億でも掛けようとその人の自由です。 しかし必須なんかでは断じてありません。
>でも綺麗に撮りたいという欲があればそれなりのモニタが必須ですし、プリンタの色と合わせるにはキャリブレーションも必須です。
必須ではなくベターという言い換えればまだましですが、スレ主は今は興味が無いと明言しているのです。
将来的には貴方の言うように「撮影後」にこだわりが出てくる可能性は高いでしょうが、時期に合わせた話題が大切です。 スレ主は後でまたPC周辺機器について質問してくることも予想されますが、そのときにすれば良いことです。
>スレ主が最初は興味無いことでも何人もの人が重ねて言う事により、無知だったのがそこまで考えが及ぶことも大いにあります。
明白に拒絶しているのに続けるのはせいぜい親切の押し売り、悪く言えば荒しです。
書込番号:7729358
6点

クルンテープマハナコーン
「クズメカ」の度合いは人それぞれでしょうね、
ただ、このカメラの本体価格は、フィルムカメラのフラグシップが購入できる価格帯です。
スレ主の立場で言えば、メカ部は購入金額に対してクズだ!と言ってます。(大袈裟ですが・・・)
クズメカ=写りが悪い ではないので、写りは良い!と言ってるだけです。
>今の私には連射速度以外は見劣りすることはないという「印象」ですが。
概ね同意です。
>BE FREE
要望通り、無視!
書込番号:7729974
5点

僕は実際のところ天然系の紛れもないバカですし
efdaisuki02さんの書き込み、好きだけどなあ。
痛いとこをパーンと張り手を食らわすが如く言ってくださる
そんなの、親でもあんまり言ってくれません。
澱んだ空気にカツを入れてくださる非常に高度な気遣いだと思いますよ。
(ましてやオトナ社会では、ええのええのと言いながら
後ろに向いた途端に舌をペロペロッと出してるのがオチ)
5Dはホントたてつけが悪く、フタがギシギシ言うし
大柄でボヨヨンとしているし、ミラーは落ちるし
ISOの変更がファインダーを覗かなければできないし
背面液晶が暗くて日中野外では手で覆っても絶対見えない。
でも好き好きチュッチュッ5Dちゃ〜ん。
出画が素晴らしいんだもん。
と言うことで、rie-chanさんには5Dが絶対のオススメです。
デジタル一眼レフ=システムものですから、ほかに揃えるものも列挙します。
────────────
5D/量販店23万円くらい+10%ポイント
三脚 軽いタイプ GITZO GT0530/$365〜58800円(定価70350円)
三脚 しっかりタイプ GITZO GT3530S/$585〜104800円(定価122850円)
※デジカメは設置をピシッと止めると画質に良いのでジッツォにしました。
自由雲台 米国Really Right Stuf社 FF BH-55 LR/$455
http://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=BH%2D55%2DLR&eq=
L型取付金具 米国Really Right Stuf社 B5D-L/$140(L plate for Canon 5D without grip)
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B5D%2DL&eq=&Tp=
タテにもヨコにも安定して雲台に付けられるのでL plateはグーです。
※カッコ良さとアルカスイスの向こうを張る品質評価から選びました。
CFカード SanDisk DUCATI 8GB/23000円
高速カードリーダーDelkin Firewire/$89.99
1TB eSATAバックアップ・ハードディスク LACIE d2 Quadra Hard Drive×2台/117960円
+
定番ソフト SILKYPIX & Photoshop/16万円くらい
+
定番プリンタ EPSON PX-5500/65000円 A3ノビ クリスピア1箱10冊入り200枚/30000円
+
モニタ 最近はやりの「広色域モニタ」が良好な写真表示の為のキモなのでしょうが
そそるものが出ていないので、現行品でどれが良いかはよく分かりません。
キヤノン社からの21.3〜40型出現に期待。みんなでリクエスト葉書出してネッ!!
sRGB時代のものならNANAO EIZO ColorEdge CG211(BK)です。284114円
────────────
これらトータルを称して5Dと呼んでみてください。(112万円くらい)
5Dは、いいですよ。もううっとり。
書込番号:7730509
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





