EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFの901と903の違いは

2006/10/29 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

板違いですが、5D用に2GのCFを購入しました。
SanDisk ultraUで、SDCFH-2048-901となっています。
ところが、SDCFH-2048-903と言う商品もあり、こちらの方が少々高価な様ですが、この違いは何なのでしょうか。
 

書込番号:5583474

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/29 18:16(1年以上前)

901の方が海外版パッケージ
903の方が日本向けパッケージ
と聞いた事があります。

書込番号:5583542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/10/29 18:46(1年以上前)

take525+さんの書かれている通りです。
主な違いはパッケージのようですから、ご使用に関してはどちらでも問題ないと思います。
ただサポートに関しては、901の場合販売店対応になってしまうという情報と、903と同じようにメーカーサポートが受けられるという情報が交錯しているようです。

書込番号:5583638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 20:22(1年以上前)

海外版のサポートについては、以前、別スレで

直接、SanDiskからの回答を頂いていた方がおられましたね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5029161

書込番号:5583939

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2006/10/29 21:09(1年以上前)

take525+さん、お騒がせのサルパパさん、GLAND・BLUEさん
情報を有り難うございました。
出荷先・・つまりは流通経路が違っているということですね。
SDカードの場合は901の方が少し高価になっていますね。
お店によっても値段が随分違うみたいですが、番号による内容の差は無いと言うことで安心しました。

過去ログを探したのですが見つけることが出来ませんでした。
お騒がせをいたしました。
 

書込番号:5584126

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/29 23:07(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/retail_ultra2cf.html


このリンクが日本サンディスクで正解でしたら、製品情報に901は存在しないようですね。

単純に901の在庫処分が終わるまで、国内版と称していただけではなにのでしょうか?

901は在庫処分でどこぞの処分して安く流通。903は在庫品で通常価格で流通させている?

数値的には何も差が無いようなので、安いほうがお買い得かも?

書込番号:5584641

ナイスクチコミ!0


NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2006/10/30 04:13(1年以上前)

こんばんは。
「901」を持っています。
901は透明プラスチックで封印されていて、英語しか書いていません。おそらくアメリカ本国用だと思います。
903は箱に入っていて、日本語で書かれています。日本専用品ですね。

どちらもCF自体は同じもののようです(Made in China)。

書込番号:5585377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/30 13:37(1年以上前)

他に…
アジア市場向けの「904」ってのがありますネ。

でも、ultraIIの904って、贋作が多いらしいから、注意しないと。。。

先日、ExtreamIIIの2GB-901をネットで買いました。
・・・新しく買った30D用に。

5Dは良いけど、24-105付きだと「普段使い」するには重すぎて・・・。
年末の家族海外旅行に持ってゆく為、30D/17-85で買いました。


書込番号:5586074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/10/30 22:08(1年以上前)

骨@馬さん こんばんわ。
数ヶ月前に上海問屋で901の2Gを13,000円程で買いました。
かなりのペースで使いましたが、全く以上ありません。
それで、先日もう1枚買い足しましたがすでに10,800円に
なっていました。
901の口コミを見ても、品物は同じで保障も日本で受けら
れるように書いてありましたので、安心してこれからも
どんどん使うつもりです。

書込番号:5587456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信60

お気に入りに追加

標準

5Dの後継機スペック予想

2006/10/29 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:62件

5Dの後継機今後1年以内に世間に現れていくでしょう(おそらく)
そこで後継機のスペックを自分の希望も若干入り混ぜて以下のように予想して見ました。
CCDサイズ:引き続きフルサイズ(35.8×23.9mm)
撮影画素数:1500万台※
記憶媒体:CF→SD→CF&SD両スロットの順※
画像タイプ:引き続きJPEG、RAW
視野率: 上下左右とも約96%以上(100%は無いでしょう)
測距点: 9点以上45ないでショウから配置が工夫されるのでは
ISO感度:100〜1600相当及びISO50、3200相当の感度拡張が可能
シャッター速度 1/8000〜30秒
連続撮影速度 最高約4.5コマ/秒くらい ※
筐体:マグネシウムかアルミダイキャストである程度防水、防塵※
重量:800g台(軽くはならないじゃないかな)

※のところが主要変更点でこうしてみると、劇的な変更点はあまりないけど、 連続撮影速度と筐体は絶対スペックアップして欲しい項目です。商品名は「3D」

皆さんの予想はどうですか?








書込番号:5582691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/29 13:18(1年以上前)

>CCDサイズ:引き続きフルサイズ(35.8×23.9mm)

1Ds MarkUが36×24なのに5Dは35.8×23.9mm..
0.2mm×0.1mmの違いは何なのでしょうか?


>撮影画素数:1500万台※

Kiss DXが1010万画素なので可能性大かな..


>視野率: 上下左右とも約96%以上(100%は無いでしょう)

プロ機でない限り視野率100%ないでしょう。


>測距点: 9点以上45ないでショウから配置が工夫されるのでは

AF45点測距点はプロ機のみでしょう。
AF11点測距点は可能性ありかも。。。


>ISO感度:100〜1600相当及びISO50、3200相当の感度拡張が可能

5Dがそうですが


>シャッター速度 1/8000〜30秒

5Dがそうですが


>連続撮影速度 最高約4.5コマ/秒くらい ※

最高4コマ/秒くらい かな


>筐体:マグネシウムかアルミダイキャストである程度防水、防塵※

防水、防塵..どうでしょう?
アルミダイキャストは無いと思いますが..


>重量:800g台(軽くはならないじゃないかな)

5Dが810g これ以上軽くなって欲しくないけど軽くなるんでしょうね。(810g でも充分すぎるくらい軽いのに..)


書込番号:5582750

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/29 13:23(1年以上前)

「ある程度防水、防塵」ってナニ?(^_^;)

液晶の明るさ調整と
画像消失時間の短縮が実現されたら嬉しい。

書込番号:5582769

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/29 13:29(1年以上前)

こんにちわ
大きな変更点としてはゴミ取り機能がつくだけ、基本スペックは同じ。あとは細部の煮詰めくらいだったり。それでいて20万切るか切らないかくらいの価格設定。
20D→30Dのように、基本は同じで各部を強化しながら価格ダウン(質感も少しダウンしてがっかり)と同じパターンになったりする事はないでしょうか?
ライバル不在のポジションにぽつんと一台だけいるので、更なる大きなスペックUPはソニーのフルサイズ機がでた直後かも?

書込番号:5582784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/29 13:32(1年以上前)

>画像消失時間の短縮が実現されたら嬉しい。

え? 嬉しいって、そうなったら買い替えるの?(^◇^;)

私は画素数はそのままで、モニターの視認性向上と重量が軽くなって欲しいです。
そして、アイコントロールとストロボ内蔵。(←こればっか ^^; )
あと連写コマ数を秒間5コマ。
これは連写性能云々より、ワンショット時のファインダー画像消失時間短縮のためです。

書込番号:5582792

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/29 13:47(1年以上前)

>え? 嬉しいって、そうなったら買い替えるの?(^◇^;)

いえ、買い増しです。V(^-^)
いたずらに高画素化にはしらず、現状以上の画を出力してくれるなら。

あと、Ee-Sスクリーンのグリッド付きも出して欲しいなぁ。

書込番号:5582832

ナイスクチコミ!0


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2006/10/29 13:55(1年以上前)

私にとっては価格が一番気になります。
スペックは大変革を望んではいません。強いて言えば細部の精度UPですね。
価格は20万円くらいを望みます。こういう方も結構多いのではないかと思っていますが...。

書込番号:5582846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/29 14:03(1年以上前)

>こういう方も結構多いのではないかと思っていますが...。

ハイ♪ (^^)/
でも、あんまり無理はしないで25万円くらいが私にとっては理想です。(^^;)

書込番号:5582856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/29 15:04(1年以上前)

仕様は今のままでいいのでは、ないでシヨウか?
名前をmk2にして、値下げするのがいいと思います。(それでも
変えませんが・・・)

書込番号:5583000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/29 15:06(1年以上前)

げっ! 訂正!
「変えません」→「買えません」

書込番号:5583007

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/10/29 15:28(1年以上前)

王陵の谷さんこんにちは
私も後続5Dを期待する一人です。
まずセンサークリーニング機構は絶対に取り入れられると思います。
KISS DXのセンサークリーニング機構はなかなかいいですよ!
アウトドアでの撮影が多いので出来れば防塵防滴が欲しいところです。
連続撮影速度 最高約5コマ/秒も欲しいです。
色々あげてゆくと1DS2並になってしまいますね!

書込番号:5583043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/29 15:53(1年以上前)

毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?

反応しなければ無意味なスレが減るのですが、それではつまらないという事でしょうか?

書込番号:5583102

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/10/29 16:00(1年以上前)

>毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?
暇なのではなく皆さん、カメラが好きなんですね!
解らない方には理解出来ないと思います。

書込番号:5583119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/29 16:07(1年以上前)

>毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?

私の場合はカキコしている時はたしかに暇です。(^^;)

反応しなければ無意味なスレが減るのですが、それではつまらないという事でしょうか?

その通りです。それではつまらないです。^^;
ただ、無意味かどうかは?ですね。
価値観は人によって様々ですから。
無意味と思う人は見なければ良いと思います。
内容は、おおかたタイトルでわかるはずです。

書込番号:5583134

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/10/29 16:11(1年以上前)

>測距点:9点以上45ないでショウから配置が工夫されるのでは

キヤノンの(Kiss系・1D系以外の)AF点選択方式はダイヤルが主で、背中のピコピコボタン(?)が従、と云う方式ですから、「中心+外周」として解釈出来る配置でないと、論理的に成立しません。

となると現状のままか、「中心+外周」を維持して増点か、ニコンやペンタックスの配置を採用してピコピコボタンが主、ダイヤルが従(選べる点を1D系の様に制限)か、どうなんでしょう。

実はニコンユーザーですので、AF点選択方式がニコンにもっと似て来れば魅力が増します。

書込番号:5583147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/29 16:15(1年以上前)

>毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?

掲示板の書き込みが常連の人には同じようなスレでしょうが、常連でない人にはいいのでは。。。

後継機に望まない機能..(不必要な機能)

全自動モード(プログラムAEも使用する事は無いのでいらないけど)
*全自動モードで撮影する人はいるのだろうか?
内臓ストロボ(5Dには無いので後継機にも絶対着けて欲しくない) 

書込番号:5583155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/29 16:20(1年以上前)

>価値観は人によって様々ですから。
>無意味と思う人は見なければ良いと思います。

F2→10Dさんと同意見です。

書込番号:5583171

ナイスクチコミ!0


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2006/10/29 16:32(1年以上前)

その書き込みに物申すさん

>毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?

はい。ヒマです。 そう書いていらっしゃる「その書き込みに物申すさん」は?????。

書込番号:5583202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/10/29 16:40(1年以上前)

よこ書き込みですみません。
その書き込みに物申すさん へ

あなたの名前が、タイトル(主題)なら、この板の主題を見極めてから書いて下さい。
なんでもそうだと思いますが、「好き」= ばか なのです。
同じことが繰り返されても 飽きない のですよ。
自分の時間を楽しく過ごしておられる方々に、失礼だと思いますよ。 もっと貴方の 名前のとうり(本来の) 皆がナルホドと気がつくような「もの」を言ってもらいたいですね。
いまの貴方のままでは、みっともないです。


書込番号:5583224

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/10/29 16:59(1年以上前)

こんばんは
皆様、どうでも良い人はほっといて主題に戻りませんか?

書込番号:5583284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 17:02(1年以上前)

その書き込みに物申すさん
みんなが集まるから、掲示板は意味があると思いますよ。

そんな事いったら日常会話なんてほとんどが意味無くなってしまいます。

会話とかって大切だと思いませんか

書込番号:5583292

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タムロンA061

2006/10/28 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 zcbmさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

EOS5Dを買って2ヶ月になります
銀塩時代のレンズ、タムロンA061を使っていますが
初めの頃はピンボケだらけでした
最近ようやく慣れてヒット率が上がりました
金がないので当分A061を使いますが
5Dユーザーの方でA061を使いこなしている方いますか
教えてほしいです。

書込番号:5580786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2006/10/29 11:45(1年以上前)

私もこのレンズを散歩レンズとして使うことがあります。確かに200oを越えると暗いのでISOをあげてぶれぬよう対処したりシャープネスをかけたりしてます。特にF値5.6を越えると気を付けないとぴんぼけの可能性もなくもないですからな。レンズ1本ならCモードに200o以上で使う場合の設定登録をされるといいかも。

書込番号:5582479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/10/29 13:50(1年以上前)

散歩レンズとして愛用しています、価格、重量、大きさなどトータルで素晴らしい高倍率ズームです。
要望しては、望遠側200mmで十分・手ぶれ補正内蔵・マクロの強化といったところでしょうか。

書込番号:5582841

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/10/30 10:27(1年以上前)

zcbmさん、おはようございます。遅レスで失礼しますm(_ _)m
私もこのレンズ使っています。私が使う上で気を付けているのは、マクロ的な撮影で開放絞りを使う事があっても、普段はF8〜11位で撮影するようにしています。SSが足りなくなるようでしたら、積極的に高感度を使うようにしています。F8位で使う上では10倍以上のズームと考えると、とっても素晴らしいレンズだと思いますよ〜 拙いですが、5D+A06で撮ったサンプルです、ご参考になれば幸いです。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
http://eosu30dai.exblog.jp/i20

書込番号:5585704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者でも5D許されますか

2006/10/28 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

IXY4.0ユーザですが,思いきって5D購入を考えています。
撮りたい対象は,1,3歳児の我が子,マクロな花々,コスモス園等の風景です。
購入したいと考えているものは
EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
EF50mm F1.4 USM
El Carmagne 645
SDCFX3-2048-903 (2GB)です。
御指南いただきたい質問とは,レンズの選択がこれでいいのか,単焦点レンズの用途の例とは,購入前の現在に勉強するにお勧めのサイト等です。
初心者は単焦点レンズで1年間修業せよ,なることが先に書かれていましたが,その意味を勉強しないといけないのかなと考えているところです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5579894

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/10/28 18:46(1年以上前)

初心者でも構わないと思いますよ。誰でも最初は初心者ですし...

花も撮られるということなので、マクロレンズも有った方が良いと思います。
(TAMRON90mmMACROやEF100mmMACRO等)

書込番号:5579903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/28 19:06(1年以上前)

>初心者でも5D許されますか

何の問題もありません。

>撮りたい対象は,1,3歳児の我が子,マクロな花々,コスモス園等の風景です。
購入したいと考えているものは
>EOS 5D
>EF24-105mm F4L IS USM
>EF50mm F1.4 USM

マクロ撮影が主になるみたいですので、EF100oF2.8マクロUSMが好いかと思われます。
*マクロ撮影では極端に被写界深度が浅くなるので三脚も欲しいですね。

EF24-105mm F4L IS USMは、焦点距離の幅も広くてLレンズなので良いのではないでしょうか。
EF24-105mm F4L IS USMも最短撮影距離が45pなので、応急的なマクロ撮影は出来ますね。








書込番号:5579971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/10/28 19:16(1年以上前)

幼児を撮るならEF24-70 f2.8 L も選択肢に入れてください。24-105 より室内で写すにはf値が明るい分有利と思います。マクロは、タムロン90mmも軽くてキャノンに負けません。 

書込番号:5580002

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/28 19:22(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USMは室内だとちょっと暗いかも。
f2.8通しのレンズがあるといいかな。
予算があれば1D系だっていいと思いますよ。
撮り出すとCF足らないかも。

書込番号:5580022

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/28 19:41(1年以上前)

5Dはユーザに優しいカメラですから、心配ないですよ。


>購入前の現在に勉強するにお勧めのサイト等です。

定番ですが、

銀塩一眼(ただし基本はいっしょなので-必読-です)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
デジタル一眼
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm

書込番号:5580088

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2006/10/28 19:44(1年以上前)

予算の許す範囲であれば初心者でも
どんどんいいカメラ&レンズを使えば
自然と腕もついてくると思っています。

>マクロな花々,コスモス園等の風景です。

候補にマクロレンズを候補に入れればOKかと思います。
(皆さんが言ってるように)

ただレンズ交換には気を使うな〜〜〜!(ゴミ付着)

書込番号:5580094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/10/28 20:19(1年以上前)

初心者でも全く問題ないですし、レンズの選択も悪くないと思います。
室内では50F1.4で撮るのがいいでしょう。

予算が許すならマクロレンズと外付けストロボがあると良いと思います。
マクロレンズは純正のEF100mmF2.8かタムロン90F2.8あたりが良いでしょう。
どちらも素晴らしいレンズです。

ストロボは580EXもしくは430EXが良いでしょう。
一般的用途なら430EXでも十分ですよ。

書込番号:5580195

ナイスクチコミ!0


HKSFさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/28 20:34(1年以上前)

私は3年半ぐらい前に銀塩からデジタルに移行しました.
そのときキャノンのズームが無く単焦点だけでした.
ニコンはズームが3本ありましたのでニコンにしました.
防湿庫には28mm/1.8, 50mm/1.4, 135mm/2L,
300mm/4LISが眠っていました.そこで先月大半の
ニコン機材を処分し,5Dを購入しました.
ズームには無い,APS-Cでは得られない描写力を
楽しんでいます.
35mm/1.4Lは,使ってみたいけど今は手が出ませんね.

書込番号:5580249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 21:26(1年以上前)

先輩方,コメントありがとうございます。
全然見当つかなかったレンズやサイトを教えていただいてありがとうございます。
初心者ながら5Dを検討している理由は,妻と仲良く暮らすためには何度も買い替えができないので,10年ぐらいは満足できるものをということでフルサイズの5Dを考えた次第です。生意気ですけど5Dを購入できるように決めたいと思います。さて,次のような考えで先のリストを考えたわけでしたが,違っていたら御指南ください。
戸外でスナップ感覚で撮るレンズがEF24-105mm F4L IS USM,室内でフラッシュなしで子どもを撮るレンズがEF50mm F1.4 USM,と考えて良いのでしょうか。もしそうならフラッシュが使いにくい状況と思われる入学式や卒業式のようなところで望遠で撮るときなどにはそれなりのレンズがあるのでしょうね。
早くほしいです。

書込番号:5580448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/28 21:47(1年以上前)

いきなり5Dとは羨ましい限りです。いいなぁー。
ワタシも欲しいのですが、高くて買えません。(爆)
レンズは24-70mmF2.8のお勧めの声がありますが、ワタシは重くて使いにくいので下取りに出しました。その代わりのお勧めはタムロンの28-75mmF2.8です。αマウントで使っていましたが、使い勝手も描写性も優れているので満足しています。で、お花撮りもタムロンの90mmマクロです。これもEF100mmF2.8マクロからの買い換えです。
ボディが高いのでレンズは安くても安定感のあるものを選んでおきたいとこです。

書込番号:5580543

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/10/28 22:00(1年以上前)

こんばんは
オートで撮れば簡単ですよ。
慣れてきたら露出補正を状況によって考えてください。
内蔵フラッシュがありませんが、この点は不便を感じませんか。

50mmから始めるのがいいかと言う点ですが、当たっているところはありますが、
今時はズームレンズで始める人がほとんどです。
あまりこだわらなくてよいでしょう。
ただ、ズームに頼りすぎず、フットワークを活用してください。
背景の取込み方、ぼかし方が肝です。
単焦点はあとで追加すればよいでしょう。
マクロなども。

書込番号:5580588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/28 22:17(1年以上前)

kissを買って、30Dにアップグレードして、5Dにアップグレードして。。。
と買い換えていくと、CANONは儲かります。
(一人の人が3つ買うと、市場規模3倍になるので)
30Dと5Dの操作性が大きく違い、5Dを操作する上で、より高度なテクニックが必要な場合は、30Dでワンクッション入れて、慣れてから、5Dというのが王道となりますが、そんな必要は無いと思います。
何時か買うとイメージできるのなら、先に買うほうが良いです。
そのほうがトータルの投資額は節約できます。

初心者で、5D、
良いと思います。

書込番号:5580670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/28 23:36(1年以上前)

アッシの思い込みです。

大きい、重い、高い(高額)、さえ問題なければ、高級カメラこそが初心者向き と思います。
高級とはいえブランドイメージだけのもの、ある部分を犠牲にしてこだわりを実現したもの、などは別ですが、それらにはあたらないとおもいます。
ただし、ダイヤルにお手軽モード(山とか顔とかのマーク)は無さそうなので、初心者ではなく、手軽に手早く済まそうという人には不向きかと。

室内撮影はレンズ選択ではなく、ISO感度アップで十分と思います。

F4IS 対 F2.8(サードパーティ含む)
これは難しい。 すこしでもボケさせたい(f2.8)、パンフォーカスにしたい(絞る、振れ防止ほしい=IS)どちらもある。

単焦点レンズでの修行
寄る途中、引く途中で、被写対象以外のものも色々な角度から見るすすめ。 被写体以外のものも光で変わることの体感のすすめ。考える時間をとるすすめ。
寄り、引き、で、パース(遠近間、デフォルメ)体感のすすめ。 背景処理(被写体より離してぼかすか近づけて壁などの均一性をとるか)のすすめ。  
まだあんのかな〜 ダイエットのすすめ? 体力増強のすすめ?

EF50/1.4
室内用ではなく、被写界深度(アウトフォーカスをぼかす)用。 レンズ評論家某氏によると、画面各部の均一性がすばらしいとのこと。キヤノン板のあちこちで推奨。 拙者好みのレンズではない(冬眠中)

それよりなにより、顔起こし(うっすら光をあてる)の小ストロボがほしいところ。(順光とは限らない)
そのうちに、子供にアイキャッチなんぞほしくなったりするかも。

同様のスレッド、過去にもありそうですね。 なんか検索方法がやたら不便になっちゃいましたが。
1日ぐらいは待ったらいかかですか。 まだレスつくと思いますよ。

書込番号:5581052

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/28 23:45(1年以上前)

誰が許さないのでしょうか???

・・・あっ!!奥様には許しを得た方が良いと思います。


>勉強するにお勧めのサイト
・・・ここかな???
勉強しないで好き勝手に撮ってますσ(^^;;

書込番号:5581084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/29 00:22(1年以上前)

5D+24-105/4ISは一番の定番みたいですが、可笑しいですね。
5D+F4レンズを使う位なら、30D+F2.8の方が良いと思います。

私も沼には落ちません。さんお勧めのEF24-70/2.8Lが一番だと
思います。タムロン28-75/2.8(A09)も良いですね。

タムロンもタムロン90/2.8マクロ以上のレンズを作れないでは
ないかと思います。

書込番号:5581251

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/10/29 02:36(1年以上前)

変則ですが、長く使える手として、

●35/F2 or F1.4
(予算あれば後者を強くお勧め)
●70-200/F2.8IS or 70-200/F4IS
(選択は予算と屋内イベント撮影時許容ISO次第)
●×1.4 or ×2.0 エクステンダー
(長い方は予算次第。\さえあれば328でも428でも)

をお勧めします。
子供スナップを35mmと足でまかない、室内イベントや
同じ子供撮りでもポートレート的にとりたい場合を
70-200で、運動会などで200で短い場合に備えエクステ
という目算です。

マクロは望遠+エクステで簡易マクロを体験してから
必要に応じて(レンズメーカー製なら安いですし)。

ご予定されている24-105+50ですと、子供撮影でいずれ
必要になる望遠が足りないのと、これはあくまで個人的
な経験ですが、50mmって子供撮影ですごく半端な長さで
出番が少ないです。

あと、やはりスピードライトは必須ですね。
室内撮影の際、いくら明るいレンズでも被写界深度が
薄すぎると、AFロックして撮影する間に子供(の瞳)が
深度から外れちゃいますので、天井バウンス必須かと。
※ウチの一才児が落ち着き無さ過ぎるからかもしれませんが(泣)

書込番号:5581612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/29 10:41(1年以上前)

私なら、最初に、標準と望遠は、タムロンの高倍率ズーム28-300mm1本で良いと思います。広角側は、キヤノンの17-40mmF4が良いと思います。さらに、マクロは、タムロンの90mmマクロが評判良いですね。

それから、高級レンズを必要に応じて、購入していけば良いのではないでしょうか。私もそんな感じで、レンズ購入を進めていきました。

書込番号:5582280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/10/29 11:50(1年以上前)

予算にもよるところがあるのでしょうが、花撮りをこのレンズ構成のままされるなら、エクステンションチューブを追加されるとよろしいのは

書込番号:5582500

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/29 12:36(1年以上前)

EF24−70mm2.8Lに一票、これの簡易マクロも活かし、あとストロボがあればほとんどの撮影が可能です。1D2ユーザーとして体験済みです。

長い方は必要に応じてゆっくり選ばれたらいいでしょう。
24−70の中でどうしても単焦点ということであればEF35mm1.4Lぐらいかと。

始めから多く揃えるよりできるだけ明るいL単を慎重にひとつづつ選んで買い直ししなくてもいいようにしてください。
これってL単沼への道しるべですか?

お金持ち(のような感じ)なら70−200mm2.8L ISもいっしょに買われたら24−200でズームでは最高の組み合わせになります。

ズーム倍率が高くて暗いものは絶対避けてください。カメラの格と合いません。

明るさはレンズの命です。

書込番号:5582626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/29 12:55(1年以上前)

>EOS 5D
>EF24-105mm F4L IS USM
>EF50mm F1.4 USM

一眼レフ初心者の方

>EF24−70mm2.8Lに一票
>EF35mm1.4L
>お金持ち(のような感じ)なら70−200mm2.8L ISもいっしょに買われたら

EOS 5Dだけでも安い買い物とはいえないのに、初心者の方にEF24−70mm2.8L EF35mm1.4L 70−200mm2.8L IS
は少々無謀な提案では..
この3本で705000円(税別)します。
デカイ.重い(最高の絵は提供出来ますが)

>マリンスノウさん
>いきなり5Dとは羨ましい限りです。いいなぁー。

稼動可能なカメラを17台所有のマリンスノウさんでさえ、まだ5Dを購入されていないとゆうのに..



書込番号:5582681

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信34

お気に入りに追加

標準

ここに来て迷いが!

2006/10/28 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:350件

5Dを買うことをほぼ決意していたのですが、
ここに来て、迷いが出てきました。
5Dとレンズを購入しようと思い、その資金として50万用意しました。
それで、5DボディーとFE24-105mm F4L IS USMにFE70-300mm F4-5.6 IS USMあたりをと考えておりました(銀塩はキヤノンではなかったのでレンズの資産がありません)。

今気になっているのが、5Dの後継機。現時点では恐らく現行の5Dが「最上」だと考えますので、買って損はしないと思うのですが、やはり後継機のことが気になります。
と同時に、今のボディーはパソコンと同様賞味期限が短いので、
今は無理して買わずに、30Dにしておいて、レンズをもう1本FE17-40mm F4L USMや単焦点を買うなどしてしばらく様子を見てから、5Dの後継機を狙おうかと考えるようになりました。
+後継機でも、30Dを望遠・スポーツ用として残せるので、無駄はないのではとも考えます。

但し、その場合でも5Dが、正常進化をすることを前提に考えています。
「画素数競争」に巻き込まれて、変なことになってしまっては元も子もありません。

5D一本でしばらく行くのか、30Dを先にして、30D+5D後継機に期待するのか。
みなさんだったら、どうしますか?







書込番号:5577966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/28 01:33(1年以上前)

それはもう、今すぐに撮らなければ二度と撮れないという被写体が無いのなら、
待った方がいいかもしれないですね〜。

書込番号:5577984

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/10/28 01:33(1年以上前)

セナ&イチローさん、こんばんは。

何も買わずに5D後継機を待つのだったらいいと思いますが、今30Dを買うのだったら現行5Dを買った方が絶対いいですよ。

書込番号:5577986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/28 01:39(1年以上前)

私だったら、5Dを買っちゃいます。30Dが無駄になるような感じがします。5Dの後継機が出たら出たときで、5Dを売却して、後継機を買うかどうか判断した方が良いと思います。やはり、フルサイズは良いですよ。

書込番号:5578000

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/10/28 01:41(1年以上前)

こんばんは
下の方のスレでも話題が出ていましたが、チェンジのインターバルが決まっているわけではないですね。
来春と決まっているわけではありません。
(APS-C機は1年半のサイクルが定着しているような感じですが)

5D後継に何を期待するかですが、期待した通りの内容が反映するかどうかわかりません。
画素数が現状でも不足というのでなければ、現行モデルでも結構長く使えそうです。
5D導入をおすすめします。

書込番号:5578009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2006/10/28 02:07(1年以上前)

何だか停滞しているのかと思っていましたが、
このレスの早さ、感動しました。
30Dと5Dの違いが分かるような気がします。
現時点では、やはり現行5Dがお勧めのようですね。

だいぶ元の方針に傾いております。
今年の紅葉に間に合うように、今日買いに行こうかと思っていましたので。

いろいろあって、今日中には結論を出したいと思います。





書込番号:5578075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 02:18(1年以上前)

ぼくなら、D200+DX17-55+VR70-200をおすすめしたいなぁ。
これでも十分過ぎる写真が撮れるかと思います。

書込番号:5578097

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/28 02:23(1年以上前)

個人的に、何が正常進化したら、今の5Dを捨ててでも買うのか?と考えたら結論出ませんでした。今のままでも十分だと思うし、これ以上欲しい機能も無いようです。

アッ!と思うような飛び道具、これは絶対に欲しい機能とか想像できますか?→個人的に期待したい機能・仕様があれば待ちましょう。

それと、発売当初は安くないでしょうから、暫定的な30D購入も控えた方が良いかもです。(安くなるのを待ったら、次のを待つことになりませんかね?)

書込番号:5578107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/28 02:26(1年以上前)

>5D一本でしばらく行くのか、

しばらくどころか、当分いけるのでは、
こればかりは個人の物欲による所が大きいので、
ぼくには何とも言えませんけど、
ぼくなら最低5年はいけそう。

書込番号:5578112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2006/10/28 02:28(1年以上前)

>それはもう、今すぐに撮らなければ二度と撮れないという被写体が無いのなら、
待った方がいいかもしれないですね〜。

待つってのは、何も買わないで「待つ」ということですか?
それとも30Dを買って、様子を見ることなのでしょうか?

確かに、二人の娘は、最近レンズを向けると普通以下の表情になってしまうので
二度と撮れないといえばそうで、撮ろうという気にはあまりならないのは確かですが。

書込番号:5578114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2006/10/28 02:33(1年以上前)

>ぼくなら、D200+DX17-55+VR70-200をおすすめしたいなぁ。
 これでも十分過ぎる写真が撮れるかと思います。

そのココロは?
「30Dよりは良くって、5Dほど高くないよ」
ということなのでしょうか?

よく分かりませんでしたので、良かったら補足お願いします。

書込番号:5578124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2006/10/28 02:47(1年以上前)

>E30&E34さん
ありがとうございます。
私的には、各部のリファイン(液晶など)と
やはり「防塵・防滴」です。
それが望めるものかどうかはわかりません。

ただ、工業製品の常として、
初期型より二代目あたりの方が
「完成度が高い」
傾向にあるのではと、勝手に予想しておりました。

その真逆の要因に、
「無節操な画素数アップ」
が何より怖いのです。
それを求めているユーザーの責任でもあるのですが。

書込番号:5578144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 02:57(1年以上前)

ココロですか?

単純に撮影できる応用範囲が広いからですよ。

それと5DもD200も写欲を掻き立てる良いカメラだと思いますよ。
30Dは写欲を掻き立てるという辺りが、ちと弱いと思います。



あと、総ご予算。
概算 5D=29万、24-105/F4 IS=11.5万、70-300/F4-5.6 IS=7.5万 計 約48万

一方 D200=15万、DX17-55/F2.8 16万、VR70-200/F2.8 19万 計 約50万

後者なら、レンズは各クラスで最高峰。描写性能もピカ一。
ただ、5Dは比較的安価なレンズにも寛容というメリットはあります。

書込番号:5578152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2006/10/28 03:15(1年以上前)

いろいろ迷いもあるかもしれませんが、5dから出る画質をみれば5dでしょう。
5dの改良してほしい点も何点かあるのですが、文句のつけどころがないカメラだと思います。30dを購入しても5dがあれば出番は少なくなると思います。予算を生かして、もうすこし明るくて、速い50mm f1.4や24mm f1,4なんかどうでしょう。。

書込番号:5578167

ナイスクチコミ!0


NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2006/10/28 04:38(1年以上前)

こんばんは。
デジタル商品は買いたいときが買い時ではないでしょうか。
5Dいっちゃいましょう。
Windows Vistaのように、来年1月発売と分かっているなら別ですが、5Dのモデルチェンジはいつになるのか分かりません。
30Dを買っても無駄なるような気がします。

欲しい+資金あり=買い ですね。

書込番号:5578205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/10/28 05:34(1年以上前)

待てるんだったら待った方がいいでしょうね。
待っている間にお金も貯まってもう少しレンズを購入できるかもしれません。

でも、今すぐカメラが必要だと思っているなら、30Dを買うと後で5Dにすれば良かったと後悔するような気がします。
それなら初志貫徹で5Dがいいんじゃないかと思います。

書込番号:5578240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/28 05:46(1年以上前)

セナ&イチローさん おはようございます。

NIMITZさん とほぼ同意見です。
当初の予定通りでいいのではないでしょうか。

書込番号:5578250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/10/28 06:15(1年以上前)

私も現行の5Dと5Dの後継機で悩んだ一人です
結果5Dの後継機待ちでKissDXを買いました
30Dと5Dでは特性が違うと思うので使い分け出来るのではないかと思いますよ
もし待てるのであれば待ちじゃないでしょうかネ

書込番号:5578266

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/10/28 06:53(1年以上前)

セナ&イチローさんおはようございます
私は次期5Dを買うために5D、10Dをオークションで売却、
KISSDXを購入し次期5Dが出るまでのつなぎにに使用しています。
私なら30Dは買いません。
KISSDXのゴミ取りクリーニングはなかなかいいですよ!

書込番号:5578296

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/28 08:17(1年以上前)

おはようございます
次期モデルの発売日が明らかであり、しかもそれが1、2ヶ月後であるなら待つのもありだと思います。
しかし、次期モデルが最終モデルという事ではなく、必ず更に次のモデルが登場するはずですので、いつ出るがわからない&更にまだまだ次の後継機も登場する次期モデルを数カ月も待つより、今ある5Dを購入されるのが一番だと思います。
次期モデルの次が登場するまで十分使えるカメラだと思います。

書込番号:5578411

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/28 08:34(1年以上前)

紅葉とりたいなら今ですよね。5Dですね。
来年の紅葉でいいなら待ち。
今年の紅葉は今年しか撮れないですね。

書込番号:5578435

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

秘訣は?

2006/10/27 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:54件

小生、新製品動向のウオッチングが主目的でのROM(時々はついついレス)していましたが、もうたまらずスレッド立てです。

銀塩での基本スタンスは、縦グリップ付EOS5+28-70/2.8、縦グリップ付きEOS5+70-200/2.8、ポケットへ17-35/3.5-4.5・1.4倍テレコン・2倍テレコン、予備としてグリップ無EOS630(車中またはイベント会場で借用のてーブル上)でした。

デジカメは銀塩と並行してF社30万画素から始まり、数機種を渡り歩き、KiSD板で有名なM社D7へたどりつきました。

一眼レフも時期到来と思い、デジカメに本格乗換のつもりで、EOS10D+17-40/F4+28-135IS(当時Sレンズは無し)で始まり、その後、T社28-300、S社12-24 を買い足しています。

予め予想していた事とはいえ、片肺飛行のためのレンズ交換の煩わしさと、求めるフレーミングから使うレンズの選択までのウットウシさは想像を絶するものがあり、写真撮り自体に萎えています。

いつかはフルサイズの夢があり、APS-C専用レンズの購入は控えてましたが、6D、40D、の噂(予想?)を見て、さらに頭の中がゴチャゴチャになってきました。(40Dだと2台買えるかもしれないが、6Dの2台は無理。1.6倍、1.2倍、1倍、の運用なんてなったらさらにゴチャゴチャ)

そこで質問です。

銀塩2台体制からフルサイズ1台体制またはAPS-Cサイズ2台体制への乗り換えがスムーズだった方、秘訣をお教えください。

書込番号:5575104

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/27 03:03(1年以上前)

APS-Cを買って見ることだと思います。

レンズ換算と今までの構図が気にならなければ大丈夫だと思います。

あれっ?10Dも素子サイズはAPS-Cでしたよね? 何か?不都合ありましたか? 無いのであればフルもAPS-Cどちらも有りだと思います。

私は、切り替えが出来ずに半年で5Dに飛びついた者です。辛抱足りませんね、、。

書込番号:5575243

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/27 09:27(1年以上前)

私もデジイチは10Dからで、最初はファインダー覗いたときの狭苦しさに閉口しましたが、撮影後すぐにPCで見ることが出来、またウェブ用の加工も実に楽チンなので一気にデジのみとなってしまいました。20Dが出たとき買い足しましたが、10Dは予備に回って殆ど併用はしなかったです。その後、待望のフルサイズ5Dが発売されたので、こちらも買い増しです。併用のつもりが5Dの素晴らしさに圧倒されてAPS-Cはこの1年間使わなかったですね。
 しかし、最近になって鳥を撮影してみると、20Dの望遠効果はやはり有難く、APS-CにはAPS-Cの良さがあると再認識しました。

そこで結論ですが、10Dも十分綺麗な絵を出してくれますので、5Dを買い増されて2台体制にしたら如何でしょうか? もちろん5Dが主力ですが、10Dもクセを掴んでいれば十分サブの力はあると思います。
特に望遠効果は大きく、70-200mmのテレ端がサンニッパになるんですから素晴らしいじゃありませんか。購入予算がおありならば迷う必要はありません。現行5Dが全てのストレスを払ってくれると思いますよ。

書込番号:5575601

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/10/27 09:44(1年以上前)

わたしの場合、デジタル一眼はいつの間にか自然増殖して焦点距離倍率1、1.5、1.6、1.7、2.0倍のカメラが手元にありますが、一向に混乱する気配はありません。
なぜなら大半が違うメーカーのカメラで、なおかつ、それぞれ特徴のあるカメラだからです。←たぶん、この理由だと思う。
もし、C社の1Dsと1Dと5Dと30DとKiss全部使っていたならさぞかし混乱したことでしょう。
どうでしょう、このような切り口は。
レンズの管理がちょっと大変ですが・・・(^^;;;

書込番号:5575620

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/10/27 11:00(1年以上前)

二九寝夢さん

銀塩からAPSへの乗り換えは違和感ありますね〜。
私は2台体制はほとんどしませんが、28mmから200mmと幅広く同時使用されてるので5Dを追加して広角/標準系は5D、70-200は10Dでの2台体制でいいのでは?

70-200は120-300相当になりますが、5D側に28-70で丁度良い画角カバーになりませんか?

銀塩2台からフル+APSの2台体制。

書込番号:5575771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/27 14:22(1年以上前)

 私は、芸術写真を撮るつもりはありませんから、2台体制、サブカメラなどと、格好にはこだわりません。

 どのような時に何を撮るかによって決めれば良いのではないでしょうか。1台の主力カメラに、予備とお散歩カメラ1台から始めれば良いと思います。
 レンズも、定評の有る標準ズーム一本で充分と思います。明るい単焦点、あるいはマクロレンズなど必要のつど買い足せば充分とおもいます。

 私は、旅行、登山の時の記録(記憶?)写真を撮るのが目的ですから、20Dに、万が一の時の予備とちょっとして時のお出かけ用のPS620と2台だけです。
 フィルム用の物は何台か持っていますが、此れは、記念品みたいな物になってしまいました。

 ダイナミックレンジの広いフルサイズの一眼は欲しいのですが、ゴミ取り、内蔵ストロボが付かない限り、私の使用目的のカメラには向かないような気がします。
 おそらく5Dにはストロボは内蔵されることは無いと思いますから。5Dのオーナーに成れないと思います。
 
 噂のペンタックス10Dを凌駕するような30Dの後継機に期待しています。お散歩用にはG7(出来ればその後継機・気が早いことです)を欲しいです。

 今しばらく模様眺めです。
 

書込番号:5576114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/27 23:04(1年以上前)

>銀塩2台体制からフルサイズ1台体制またはAPS-Cサイズ2台体制への乗り換えがスムーズだった方、秘訣をお教えください。


>10Dは予備に回って殆ど併用はしなかったです。その後、待望のフルサイズ5Dが発売されたので、こちらも買い増しです。併用のつもりが5Dの素晴らしさに圧倒されてAPS-Cはこの1年間使わなかったですね。

フルサイズの5Dを使い出したら1.6倍機は使えなくなる..
よく耳にします。


>しかし、最近になって鳥を撮影してみると、20Dの望遠効果はやはり有難く、APS-CにはAPS-Cの良さがあると再認識しました。

デジタル一眼のメリットの一つとして、望遠側に強い事(1.6倍機)

予算に余裕があれば、フルサイズと1.6倍機の2台もいいですね。







書込番号:5577389

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/10/28 00:40(1年以上前)

こんばんは
5Dの導入目的はいくつかありましたが、その一つが銀塩機の置き換えでした。
処分はしていませんが、使える機材がごろごろとしています。
フィルムへの思い入れは各人各様でしょうが、わたしは全く使わなくなりました。

書込番号:5577799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/28 09:54(1年以上前)

>フィルムへの思い入れは各人各様でしょうが、わたしは全く使わなくなりました。

写画楽さん、フィルムも使ってやって下さい。
21日に花火の撮影に行きましたが、2割〜3割程度の方はデジタル一眼で撮影していました。7割〜8割は銀塩一眼でした。
撮影用途によって使い分けるのがいいかと..


書込番号:5578601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/28 11:53(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございましす。

レスいただいた方の御芳名とともにお礼を申し上げるべきところでありますが、板様式が変わってから、失礼(間違)の無いように、HNをコピペする、といった手法がとれなくなりましたので お許しください。


同じ境遇の方には通じると思い、内容のはしょったスレッドを立てましたが、舌足らずの部分を補足します。

屋外イベント(X祭り、Xフェスタ、X会、X行列、etc)は広い場所で色々なことが同時進行します。

小生の銀塩時代の屋外イベントの撮影スタンスは、標準ズーム付カメラ1台、望遠ズーム付カメラ1台、を首から下げておきます。
そのうち1台は手に持ちますので、1台が首からとなります。    そして

お〜!(被写体見っけ)> カメラ持ち替え > 構えてフレーミング・ズーム、シャッタ半押 > あっダメダ > 別カメラに持ち替え > 構えてフレーミング・ズーム、シャッタ半押AF > (時にはピント微調)> カシャ または カシャカシャカシャ。です。

そんな私から見て
  フルサイズ1台 :シャッタチャンス逃しは平気ですか? ゴミはしょうがないとあきらめて室外で頻繁にレンズ交換してますか?
         交換いやでの広域ズームの広角のタルは平気ですか、背景のすっ飛ばし(ぼかし)不足に不満はありませんか?
  APS-C 1〜2台 : フルサイズレンズ流用時の違和感(特にズーム幅のシフト)は克服できましたか?
         銀塩と同感覚になるように専用レンズを買い増ししましたか、本腰で APS-C にシステム切り替えですか?
         アウトフォーカスのボケ不足は気になりませんか?
 
デジカメ世代の方のために、
  2台とはいえ EOS5 は 1台10万円越えぐらいの中級カメラです。(AFポイントの視線による自動切替が便利)
  EOS630 は 当時でも 資産価値 1万円 前後です。
  銀塩(普通のフィルム)1眼レフにちょっとのめり込むと2〜3台の所有はごく普通で、複数運用が可能です。
  ただし、「このレンズを使いたい」という理由から、異なる何社かのカメラを所有の場合が多いようですが、標準域はN社、
 望遠域はC社、でも何の問題もないかと。 フィルムの違いの方が大きいかな?(どこにこだわるかは個人次第なので・・・・・)

長文になりましたが、ではではこのへんで。

レスの皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:5578885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/28 14:26(1年以上前)

追伸

小生、写真趣味においては駆出しですが一般大衆内においてはカメラをやっているすごい人を自他ともに認める存在です。

まあ別の言い方をすると

小生、一般大衆内ではカメラをやっているすごい人ですが写真趣味においては駆出しであることを自他ともに認める存在です。

身内の結婚式写真をたのまれてよく撮ります。
メインは固辞しますが、フィルムで6〜8本が平均です。
何だかんだいっても結局は持ち出しで便利なミツグ君。   デジカメ>CDロム配布 は懐にやさしい存在です。
一時、銀塩>スキャナ>CDロム を目論みましたが、ゴミ取り(いつまでやれば終わるんだい?)で挫折しました。

CDロム配布、金は使わないが気は使う。
大きなトラブルはありませんが、「ねえ、これって、みんなの所にいっちゃうわけ?」 を聞きたくないので。

あらら、スレ主、自ら脱線ぞなもし。


しかし、本題の方が・・・・・        う〜ん  参ったな

書込番号:5579224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/28 17:50(1年以上前)

 二九寝夢さん、極めつけのベテランの方のようですね。それだけのベテランですし、自分の撮影スタイルが確立しているのですから、ご自分で判断されるのが一番と思いますが。
 

書込番号:5579743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/28 19:35(1年以上前)

やすもうさん、ありがとうございます。  「 >極めつけのベテラン 」 ならば悩むようなこともないかと。
ちなみに「一般大衆内ではカメラをするすごい人」は自虐揶揄です。

書込番号:5580068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング