
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 55 | 2006年4月1日 05:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月15日 17:59 |
![]() |
0 | 12 | 2006年3月15日 00:17 |
![]() |
0 | 28 | 2006年3月18日 10:03 |
![]() |
1 | 38 | 2006年3月16日 15:24 |
![]() |
1 | 35 | 2006年4月25日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
僕(23才)はこの春から脱サラしプロカメラマンを目指して専門学校に進学します。そこで新たにデジタル一眼レフを購入しようと考えているのですが、とても迷っています。(今までは35mmフィルム一眼レフで撮っていました)
予算は40万以下で今のところ2択まで絞ったのですが、もう一押し踏ん切りがつかず、みなさんの意見をお聞かせください。
1) ボディ=EOS5D レンズ=SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
2) ボディ=EOS30D レンズ=CANON 24-70mm F2.8 L USM
・・・の、どちらかにしようと思います。
ちなみに、広告写真やポートレートを撮るようなカメラマンになりたいと考えています。
専門学校に相談したところボディよりレンズを重視した方がよい。と言われました。
EOS30Dでは、APS-Cサイズの撮影素子のために広角側の画角が活かせないのではないか、とおもってしまう(望遠になりすぎてしまう)のですが、いかがでしょうか?70mmは110mm相当の画角になるのでは?
EOS5Dなら35mmフルサイズのためにフィルムカメラ同様の画角が得られるため、よりレンズが活かせるのではないでしょうか?素人考えなのでしょうか?
純正レンズにこだわるべきか、35mmフルサイズをとるのか、迷っています。
諸先輩方のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
0点

銀塩一眼での経験がおありなら、5Dを選択された方がよろしいかと思います。レンズは当初はサードパーティでも良いでしょう。時期を見て純正化を計画されてはどうでしょうか。
これから色々と勉強ですね。大変でしょうが、がんばってください。
書込番号:4916170
0点

こんばんは。
プロを目指すなら5Dが良いと思いますよ。
あとレンズは安いので良いですから単焦点を使ったほうが上達が早いと思います。
また、できるだけ違うボディを経験した方が上達が早いと思いますので5Dを買っておけば入学した後、30Dは誰か友達が持っているでしょうから両方経験出来ます。
逆は運が良くないと無理ですから。
素人のアドバイスなので役に立たないかもしれませんが(笑)
書込番号:4916171
0点

30D板にも同じスレッドを立てていますよね。
マルチポストはNGですから気をつけて下さいね。
書込番号:4916181
0点

こんにちは。
いろいろ迷っておられるようですが・・・。
>純正レンズにこだわるべきか、35mmフルサイズをとるのか、迷っています。
もう少し貯金をして、購入時期を先に延ばしたらいかがでしょう?
それで下の選択肢がベストだと思いますよ。
3) ボディ=EOS5D レンズ=CANON 24-70mm F2.8 L USM
1と2ではどちらも中途半端(プロ指向としては)で、すぐにボディか
レンズに不満が出ると思います。(特にボディ)
専門学校では、最初の授業はまず銀塩の実習からだと聞いてます。
実際にデジタルの実習が始まる頃にはNew5Dが25万かも知れませんよ。(^_^)
>相談したところボディよりレンズを重視した方がよい。
一般的に銀塩ではレンズ重視(フィルムは同じですから)ですが・・・。
この場合は5D優先で良いのではないでしょうか?
フルサイズとAPS-Cでは違いが大きすぎると思いますが。
書込番号:4916189
0点

touch07531115さん
レンズを重視するなら、国内随一の実力を誇るミノルタか、
医学系光学機器のノウハウを誇るオリンパスに投資すべきです。
またミノルタは、よくあるデジタル臭い画質とは
一線を画す「銀塩チューニング」としても有名です。
コダック系のフィルムが好きなら、迷い無くαを買いましょう。
http://ca.konicaminolta.jp/interview/020405/itv/cnt/itv_02.shtml
川崎 そうなんですよ。我々は(鮮明な)画像だけを追い求めた
“理想レンズ”を狙ったんじゃなくて、“写真用レンズ”を
作っているんですね。だから敢えて、レンズの味つけとして
収差を残すことできれいで、やわらかいボケ味が出てくる
わけです。ピント面の鮮明な描写に加えてきれいなボケが
あってこそ写真としての味わいがあるんですよ。
書込番号:4916217
0点

学生するなら、学校指定の安いカメラで充分!
高いカメラを買うと、パソコンや24インチディスプレーが欲しくなります。(まあ、余計なことなので聞き流して下さい。。。)
それより自分で決断した人生です。一生懸命勉強し吸収して腕を磨くことです!
取り敢えず今有るお金は、海外旅行の為に貯金しておく事です!
目出度く一丁前のプロになり儲かるようなったら、幾らでも好きなカメラが手に入りますよ!頑張って下さい。
書込番号:4916262
0点

買うお金があれば何買っても自由、
最初からハイエンド機で腕を磨くのもありだと思うね。
書込番号:4916277
0点

卒業する頃にはフルサイズが一般化してるのでは? 今からフルサイズの感覚を養うべきだと思います。レンズ画質の善し悪しは、勉強から切り離しても良いのでは。
卒業してもしばらくはどこかで修行でしょう。弟子入り希望のスタジオなんて決めてないのかしら? そこにある機材を見ておくのも良いかも。
昔は単焦点50mmでまず勉強が通説でした。
いーのー、若いのは。
書込番号:4916301
0点

40万あるなら、私なら1D-MarkUを選びます。
中古で相場が30万程度、レンズは当面シグマ、タムロンなどなど手ごろな値段のズーム+50mmの単焦点+24mmぐらい短焦点などなど・・・10万もあれば、シグマ、タムロンの中古ならそこそこ選べます。
まぁ、選ぶことも楽しいので店に行って、まずは触ってみることですね。
一度、いいものを触ると差が歴然です。いっぱい迷って、いいもの見つけてください。
失敗したら、それはそれで次へ活かせます。
100%正解の買い物はなかなかありませんよ。
ミノルタ、NIKONなどもありますので、一度、撮り比べてください。友人が持ってればベストですが、なければ、CF持参でカメラ屋さんを回るか、CANON、NIKONなどのサービスセンターへ行くかですね。親切に教えてくれますよ。
書込番号:4916310
0点

>広告写真やポートレートを撮るようなカメラマンになりたいと考え
>ています
>パソコンや24インチディスプレーが欲しくなります。
今の広告写真なんて、デジタル編集なしに語れないでしょうね。勉強することいっぱいですね。
書込番号:4916321
0点

私も昔は銀塩一眼レフを使っていましたので、5Dに一票です。
銀塩で使用頻度の高かった28mmレンズや35mmレンズの
特有の広がりや遠近感が5Dでも同じように出てくれるので
私にとって5Dは手放せないです。
書込番号:4916338
0点

Oh!一眼さん に一票!
広告代理店のスタッフカメラマンをやっていた経験を踏まえアドバイス。
はっきり言って、ズームは初めて行く店の店内写真を撮る際の保険として持っていく程度でした。
当時に比べ、ズームの画質は格段にアップしていて、
ズームという選択肢もアリなのかなと思いますが、予算が限られているなら、
50ミリで引いたり、寄ったりするフットワークを勉強すべきでしょう。
ポートレートが主なら85/2。
余った予算は二本目のレンズ購入のために貯金する。
広告写真ではシノゴを筆頭にまだまだフィルムが主流。
そういったカメラは単焦点ということもあります。
他にもいろいろあるのですが、小難しいことを書き込んで嫌われたくないので、この辺りで。。。
ということで、
3)のボディ=EOS5D レンズ=CANON 単焦点
書込番号:4916467
0点

5Dと単焦点数本と広角EF-L
って感じで勧めたいな〜〜〜
まだ上には1D系が待ってますよ!
書込番号:4916480
0点

学生が、年寄り向けの派手派手・ノッペリアニメを
購入したらあかんでしょうが。
安い銀塩でとことん鍛えるのが王道だと思うんですけどね、
もしも最初から「デジタル買え。」という先生がいるとしたら、
その先生はtouch07531115さん を見込み無しと思ってるよ。
鍛えるつもりがまったく無い。
ところで、touch07531115さん は学生と訊きますが、
HIROMIX、川内倫子、ホンマタカシは狙わないの?
それともあの存在は、自分には無縁な
「写真界の頂点」
「わずかな一部のエリート」の世界?
書込番号:4916524
0点

バチスカ君、学生さんに自分より良い機材を持たれることに物凄い嫉妬を燃やしてるね。スレ主さん、バチスカは嫌がらせの常習犯ですので無視してください。
書込番号:4916581
0点

夢に向けて早い方向転換は良いと思いますが、
一方で早々に脱サラした上に、プロを目指そうとしている者が、
この程度の事を聞いていてどうする! まずは自分で調べなさい。
何回も撮って、すぐに撮影結果が確認できるデジタルの方が、
向上心によって上達は速いと思いますし、高いとか関係なく、
本来の135フォーマット(フルサイズ)を買うべきだと思います。
…とマジレスしておきます。あと、マルチポストは他の方からの指摘の通り。
あと、偉そうにと思うかもしれませんが、この先、偉そうな人達に
支えることになるでしょうから、この程度でめげないこと。
書込番号:4916586
0点

>脱サラしプロカメラマンを目指して専門学校に進学します。
35mmフルサイズ(135)+50mmからが基本でしょうね、次の選択は時間と共にと見えてくるとおもいます。
機材も重要でしょうが多角的にセンスを磨くことが第1かと。夢を大事にガンバッテください。
書込番号:4916709
0点

30Dのスレッドでは「2」を薦めておきましたが、単焦点ありということでしたら、天動説雄さんのおっしゃるように50D+単焦点(50mmF1.4など)でいいと思います。いずれいっしょに仕事をすることがあるかもしれませんね。がんばってください。
30Dのところでも言いましたが、ともかく最初は「見た目」で判断されることの多い世界ですから、すでに撤退してしまったメーカーの機材やサードパーティーの製品を使うことはあまりお勧めできません。
あと、遠慮のない言葉の飛び交う世界ですからうたれ強い精神もきたえておいてください。
書込番号:4916853
0点

広告写真は「媒体に載せた場合に最も美しく撮れること」はもとより
ディレクターの指示書に従って、プラモデルのパーツのように
細かく組み合わせていくものもありますので
Photoshopの大技・小技・荒技・ウルトラCといった
とんでもないコンピュータ作業になります。
(寝袋が必要になるのかな?)
カメラマンの仕事自体は、重い機材を運ぶ〜段取りの良さなどから
この絵は何を訴求するために取っているのかという
ディレクション能力までが問われるので
カメラの機種が何かなどというのは非常に小さな要素に
なっていくと思います。
最初はなにも持たず、周りを見回してみる
という手もあるかと存じます。
書込番号:4916928
0点

touch07531115さん、こんにちは。
プロとしてやっていくのなら、先ず最初は、レンズは純正にした
方が良いのではないかと思います。
撮れる画像は、純正もサードパーティも広告媒体にのる段階では
差が出ないはずですが、機材のトラブルの時に1カ所で済むから
です。
AFの調整で、キヤノンのボディにサードパーティのレンズでは
キヤノンのサービスセンターでは受け付けてくれませんでした。
スペアのレンズがたくさんある状態になれば、サードパーティも
ありだと思います。
書込番号:4916974
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dはまだ持っていませんが、いつもこの板を読ませていただいてるRain Dropsと申します。
5Dスペシャルサイトのデジタルフォトライフが実に良い雰囲気だと思いとても気に入ってます。
特に第3回の西ノ湖畔の紅葉の写真が添えられてるメッセージとBGMが相まって素晴らしいと思いました。
撮影欲をかき立てるサイトだと思いました。
そこでぶしつけな質問ですが、このサイトのBGMはキヤノンのオリジナルなのでしょうか、または題名があり私でも探して購入できる曲なのでしょうか?。
もしご存知の方がいらっしゃたらぜひお教えください。
板汚しなスレッド申し訳ございませんでした。
0点

自己レスです。
よく見たらスペシャルサイトのトップページにMusic by Masakazu Uehataと書いてありました。
これを元に探してみます。
お騒がせしまして申し訳ございませんでした。mOm
書込番号:4914299
0点

もう見つかりました?
良い曲なので僕も探して見ました!
↓これでしょうか。。。
http://www.uz-world.com/music.html
5Dも是非買って下さい♪(^_^;)\(-_
書込番号:4914380
0点

見つかりました。
ファインダーの世界さんが貼ってくださったリンクにあります。
出逢いという曲なんですね、例え様がありませんがなんかうまくこの機種と合ってるとおもいました。
視聴できる曲が他にもありましたが、全部穏やかで心をリラックスさせてくれそうで気に入りました。
>5Dも是非買って下さい♪(^_^;)\(-_
はい5Dに一番魅力を感じてます。
今KissD旧を使ってるのですが、5Dは私のような素人にはもてあましてしまいます。
でもかえって使い易いのかな?。
5Dでは使えないレンズを買ったばかりなのでまだKissD旧でがんばります。
書込番号:4914667
0点

>全部穏やかで心をリラックスさせてくれそうで気に入りました。
本当にいい曲ですね!僕もウットリしました。
キャノンは本当に人の心を掴むの上手です。
如何ですか?5Dを買いたい気持ちに成りましたか?``r(^^;)ポリポリ
>5Dは私のような素人にはもてあましてしまいます。
飛んでもありません!
素人ほどこのカメラを使うと素敵な写真がゲット出来るんですよ!(^_^;)\(-_
Rain Dropsさんは腕もいい様だから、撮影した画像が更に高品位なものになると思います。
書込番号:4914900
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
海外居住者です。5月半ばに一時帰国するので、EOS 5Dを
購入したいのですが、予算が38万円くらいです。現在EOS300を
使用していて上記(標題)のレンズを所有しています。
そこでこれらの資産を生かしたいと思うのですが、ロムさせて
いただいた印象では、せっかくの5Dの実力を発揮できないのでは?
と、心配しています。
被写体はほとんど風景と花なのですが現在の写真の印象は、もっと
くっきり写しとれないのかという不満です。(ネガフィルムをサービス
サイズに焼き付けた時点で)
やはりデジタルに適応したレンズを買うべきなのでしょうか?
おいそれと帰国できないので悩んでいます。
書き忘れていましたが、花は大写し(接写?)風景は岩山が多いです。
よろしくアドバイスをお願いします。
既出検索等もやってみましたがうまく検索できませんでした。
0点

こんにちは。
どちらのレンズでも画期的に画質はアップすると思います。
どうぞご安心を。
もしそのまま使ってみて不満が出た時に新しいレンズを
考えても遅くないと思います。
5Dなら・・おそらく不満は出ないと思いますが・・。
書込番号:4910593
0点

EF 28-80mm f3.5-5.6とEF 75-300mm f4-5.6って、
銀塩EDS Kissのセットレンズであんまり良い写りじゃなかったような
記憶がありますけど・・・。
花用のレンズくらいは、マクロレンズを新規購入した方が良いと思います。
(シグマとかタムロンとかなら少し安いはずです。)
書込番号:4910633
0点

こんばんは。
harurunさんの意見に賛成です。
必要であれば、EF24-105 F4L ISを買い足すと良いと思います。
風景は勿論、接写とまではいかなくても、そこそこ大きく写ります。(一応マクロと表示有)
24-105は私にとってイベントや旅行用のレンズです。
5Dなら常用レンズとしてひとつ欲しいものです。
ボディレンズとも最安値で予算の38万円目いっぱいですが。
書込番号:4910647
0点

どなたも書かれていらっしゃらないので大丈夫なのかもしれませんが、キヤノンのデジタル一眼ボディの場合国内保証のみの可能性があります。
当方所有の10Dの場合は国内保証のみです。
一時帰国の際に購入されるのでしょうか。
保証についてよく考えてどこで購入するのかお決めになられたほうが良いかと思います。
どなたか優しい5Dユーザーさんが調べて書き込みしてくれると思います。
書込番号:4910685
0点

もしかして…75-300mm F4-5.6 II(非USM)ですか?
実は、EOS 500N(オセアニア向けNew EOS Kiss:銀塩)用に所有しており、つい最近使いましたが…お世辞にも良いレンズとは…
なんか、一枚モヤがかかったような、微妙な移りのするレンズです。なんでしたら、近々、数枚なにかをEOS5Dに付けて撮ってUPしてみても良いですが…正直、お勧めできないです…
書込番号:4910841
0点

とりあえず本体だけでもいいと思いますが、全部買い替えるとして安価な新品レンズを考えてみました。
5Dが31万、メディア1GBが1万、レンズは標準タムロン28-75mmF2.8で3.5万、標準単焦点50mmF1.8で1万、望遠シグマAPO70-300mmで2万、合計で38.5万で概ね予算内です。
コストパフォーマンスが高いというレンズを集めてみました。
一応全部のレンズを持っていますが、20Dでは風景撮りとかならいいです。
ただ、フルサイズでどうかはちと自信がありません。
タムロンとシグマの両レンズはなんちゃってマクロもあって、標準マクロと望遠マクロと使い分けが出来るというのが、この組み合わせのお勧めポイントです。
問題点は、全部メーカーが違って色合いが違ったり使い勝手が違ったりすることですね。
それとAFが静かで速いものは一つもありません。
書込番号:4910943
0点

皆さんの情報、ご教示に感謝します。
harurunさん
こちらの掲示板は以前から読んでいます。また皆さんの写真も見せ
ていただいて画期的な描写や利便性(フィルムと比較)に強く惹
かれていました。
今回とりあえず5D本体を購入し(予算の都合)
1年はこれらのレンズでがんばろうと思っていたのですが、いまの
予算でマクロレンズを買う事に気持ちが傾いています。
R2-400さん
そうですセットレンズです。最近いろいろデジタルカメラで撮影した
作品を見ていてその描写のすばらしさに自分の写真もこんなふうに
と思ったわけです。
住んでいる所が比較的暖かいところで野生の花があちこちで咲いて
います。それらをきれいに写したいのです。
お薦めのマクロレンズぜひ実際に見たいと思います。ところで、この
マクロレンズというのは一般風景撮影用に使えますか?
一緒に夜空を眺めようさん
EF24-105 F4L IS 良さそうですが、風景写真用にもうちょっと望遠が
欲しいのと山や野に咲く花たちをくっきり写したいので、
現在の写真が満足ではないものの現在所有のレンズをしばらく使い続け、
次回(来年)広角系と望遠系のズームレンズを購入しようと思います。
おきらくごくらくさん
重要な情報をありがとうございました。早速キャノンの窓口に問い合わ
せてみます。
ちなみにこちらで国際電話用のカードが安く売られていて
5ユーロ(約700円)で500時間通話可能です。ただし45日間の有効
期間があります。(なんと一日11時間×45日)通話可能
ちなみにスペインです。
ちび羽さん
-近々、数枚なにかをEOS5Dに付けて撮ってUPしてみても良い-
そうしていただけましたらすごくありがたいです。是非よろしく
お願いします。
予算の関係で今年は花(植物の芽や若葉等も)をきれいに撮影したい
ので、帰国したらマクロレンズを購入してこようかと思っています。
くろちゃネコさん
なるほど!この予算でおおむねそろってしまうとはびっくりです。
画像を保存するためのメディアも必要なんですよね、忘れてました。
異なるレンズメーカーの交換レンズ使い勝手も違うのですね。
今回はマクロレンズに焦点を合わせることにします。
書込番号:4910997
0点

マラゲーニョさん
おはようございます。(おはようでは無いかな?)
マクロレンズをお考えならばタムロンがイチオシです。
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
純正のEF100mmF2.8Macroも解像度の高いレンズですが、やや2線ボケの傾向があります。タムロンは純正より安くて解像度も高く、なによりボケ味が良いです。ポートレートにも使用できると評判です。
Archivesに作例(ヘタクソですが)ありますので、よろしければご参考にして下さい。なお、タムの上記レンズ価格は3万6000円前後だと思います。
もう1本、同じタムロンの標準ズーム
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
がお奨めです。私、このレンズは当板で皆さんの評判が良いので購入したんですが、評判通りで大変満足です。しかも実売3万3000円程と大変リーズナブルです。今まで使っていた純正の28-70mmF2.8Lの出番は無くなりました。
この2本を購入するまでは純正にこだわっていたのですが、まったく考えが変わりました。2本ともリーズナブルな価格ですので是非候補に入れてご検討されることをお奨めします。
書込番号:4911063
0点

>TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
>TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
私も上記2本を愛用しています。
マクロの方は固過ぎず、かといって解像度も抜群です。
透明度が高いので夜景にも強いです。
ズームの方は、単焦点並みとは言いませんが、何より超ハイCPで、まず失敗写真がありません。
どちらもリーズナブルですので、持っていても損はないと思います。
マクロの90mmはメインですが、28mm-75mmお散歩用に、L単で本気撮りといったところです。
書込番号:4911836
0点

CANYONさん
情報ありがとうございます。写真拝見させていただきました。感想は
すばらしい!!の一言です。オリジナル画像表示で細部の表現に
しばし見とれました。アセボ 雪割草オリジナル画像で鑑賞させて
いただきすごさがわかりました。今回予算が足りないので、5D本体、
タムロン90mmマクロレンズ(モデル272E)に決めようと思います。
ヒロひろhiroさん
CANYONさんにも申し上げましたが今回タムロン90mmマクロレンズ
(モデル272E)に決めました。レインボーブリッジの写真が決め手です。
CANYONさんの写真でほぼ決定しましたが、背中を押したのは風景写真
もすばらしい!!からです。今回は本体とこのレンズしか買えないので
すが、僕にとって新しい世界への旅立ちとなりそうです。これ1本で
とことん楽しもうと思います。
早く5月にならないかなあ!!
書込番号:4913086
0点

マラゲーニョさん
ヘタクソな作例ですが、5DとTamron90mmの素晴らしさがわかって頂けたようで嬉しいです。花の撮影は、この組み合わせで本当に楽しくなると思いますよ♪
あと、蛇足ですが、花びらは反射率が高いものが多いので、評価測光等でヒストグラムが適正範囲に入っていても白飛びしやすいです。5Dにはスポット測光が付いていますので(中央部・ファインダー画面の約3.5%を測光)このスポット測光を利用すると失敗が少ないです。あとは適宜露出補正も押さえで撮ればなお良いです。
楽しい写真ライフをお祈りしています。オーレーィ!??(*^.^*)
書込番号:4913301
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
自分はほぼ発売と同時に20Dを買って使っています。
被写体は主に風景です。比較的広角系のレンズが好きです。
撮影旅行に行く際にもう1台サブのカメラが欲しくなり20Dか30Dを買おうと思って検討していましたが、20D、30Dをもう1台買うよりも、頑張って5Dを買ったほうが満足できるのではないか?と思い始めています。
ただ、問題がレンズで、今持っているのは
EF-SやシグマのAPS-Cサイズ用(30mmf1.4・18-200mm F3.5-6.3)が多く、5Dでも使えそうなのは
シグマ50mmf2.8マクロ
シグマ150mmf2.8マクロ
の2本だけです。5Dにするとなると、レンズを新たに買わないといけないのですが、ボディを5Dにしてしまうと、どんなに頑張っても今出せるのは約10万円です。
さてこの状態でレンズを選ぶとなると・・何がお勧めでしょうか。
安めのレンズを2本選んでとりあえず広角から望遠までカバーするべきか、せっかくの5Dの性能を生かすべく1本に絞るべきか・・。
低予算な質問で申し訳ありませんが、ご意見あればお聞かせ下さい。
0点

5Dはレンズに優しいので、高価な高性能レンズを要求しません。
少し絞って使うのならば、24-85/3.5-4.5で充分です。
ポートレートやマクロ撮りと違って風景撮りでは5Dの良さを実感できますよ。
書込番号:4908957
0点

sanzoku1200sさん こんにちは。
>被写体は主に風景です。比較的広角系のレンズが好きです。
10万円の予算で考えると定番ではありますがEF17-40F4L 又はEF24-105F4L ISはいかがでしょうか。若しくはEF28F1.8とEF50F1.4の組み合わせかです。
ただシグマ50mmF2.8マクロをお持ちなので50/1.4は重複してしまいますね。
個人的にはA09もいいレンズだと思っています。ただフルサイズで使ったことがないので皆さんのご意見を伺ってみてください。
書込番号:4908969
0点

5Dと同時発売でパンフにもでかでかと出ているEF24-105mm F4L IS USMでしょう。
シグマの50&150mmマクロは、20Dでも5Dでも、持っておきたいレンズではないでしょうか。
書込番号:4908979
0点

sanzoku1200sさん、こんにちは。
やはり、標準となるズームレンズが欲しいので、タムロンの
SP AF28-75mm F/2.8 XR Di(A9)辺りは、5Dでも良い描写
です。
骨@馬さん、お薦めのEF24-85/3.5-4.5も絞って使うなら、
それ程悪い描写では無いですが、広角域の開放では、かなりの
周辺減光があります。
私としては、この辺りの標準ズームを1本買ってみて、不満が
出れば、より広角のレンズを捜された方が良いと思います。
また、EF50mmF1.8(若しくはEF50mmF1.4)は、シグマと画角は
かぶりますが、1本購入しておいた方が、シグマ30mmF1.4と
同じ感覚で使えるのでは?
書込番号:4908998
0点

sanzoku1200sさん、こんにちわです。
ご存じかもしれませんが、5Dは内蔵ストロボがないです。
風景撮影だけに、5Dを使われるならば必要ないかもしれませんが、ポートレートや記念撮影等も撮られるのであれば、バウンス撮影が出来る外付けストロボも最初からお考えになった方が、宜しいかと思いますよ。既にお持ちでしたらごめんなさいです。
ストロボがあれば、TAM28-300でも室内ポートレートでも結構便利に使えます。
TAMRON28-300での拙い作例ですが(^^;;
http://eosu30dai.exblog.jp/i20
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:4909037
0点

こんにちは
従来からの手持ちのヤシコンレンズを除くと、5D用に5本のレンズを導入しましたが、安いものばかりです。
タムロン三兄弟はCPが高くてそれぞれおすすめです。A09の17mm域は楽しいですよ。
(A09、A05、272E)
あとはEF50mmF1.8UとEF135mmF2.8softです。
135mmの中古は安価ですし、楽しく遊べます。
アルバム後半に作例を載せていますので、ご参考に。
書込番号:4909047
0点

ボクは5Dになってから、レンズは気になりました。
皆さんは、5Dはレンズに優しい、レンズに優しいと言いますが、ボクは逆に良いレンズと使うと如実にその良さが出てくるボディという印象があります。
5Dの価格が可愛い価格ではないため、ボクもレンズを買うのには色々と苦悩がありましたが…中古を積極的に使用することでなんとか、金銭的に乗り切っています。
さて、今回の場合は既に所有しているものが
20D+18-200=28.8mm-320mm
ということは、24mmよりも広角側が撮れたほうが、所有しているレンズのエリアと被らなくて良いのではないかと思います。
そうすると、必然的に17-40/F4Lじゃないですかねぇ。
24-105/F4Lももちろん良いのでしょうが、ほとんどのエリアが20Dで撮影できるエリアと被るのは、あんまり得した気がしませんよね。特にせっかくのフルサイズマシンなのですから。
時に、お遊びに走るなら、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010765
SIGMA 12-24/4.5-5.6なんていうのもありますよ。実は5Dで使用可能、結構楽しい世界がファインダー内に広がるそうです。
実はボク自身が今、とっても欲しいレンズの一本だったりします。
書込番号:4909092
0点

皆様!短時間に本当にありがとうございました!
5D+17-40/F4Lに決めました!
実は明日から旅行に行くので今からひとっ走り買いに行ってきます!
購入後も恐らくお世話になることと思います。
その際はまたよろしくお願いいたします。
今回は本当に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4909138
0点

>実は明日から旅行に行くので今からひとっ走り買いに行ってきます!
私も(今すぐにでも)ひとっ走り買いに行きたい。。。しかし先立つものが。。。
とにかくご購入おめでとうございます。
ご旅行から戻られたら是非写真公開してくださいね。お気をつけて行ってきて下さい。
書込番号:4909261
0点

早速買ってきました!
会社からPCボンバーがすぐなので、そこで。
ネットにあるとおりの金額でした。
あとは中古で安いレンズを探そうかと思っています。
>ご旅行から戻られたら是非写真公開してくださいね。
うーん・・。お見せできるような写真が撮れるかどうか・・。
でも頑張ってきます!
書込番号:4909278
0点

是非5Dを購入した方が良いと思います。
書込番号:4909279
0点

すみませんでした
レンズの件でしたね。
5Dに風景でしたら24−105F4Lだと思います。
書込番号:4909323
0点

皆さん、こんばんは。
私はEF28-200 f3.5-5.6USMを使ってますが、広角側はどうしても隅の方で収差が顕著にでます。
まぁこれは仕方ないこと。諸々1本でカバーしようとしたので無理があります。
……で、知り合いのプロもLレンズの24-105は絶賛してました。
それでヨドバシに見に行きましたが相変わらず予約のみで1ヶ月以上待つようです。
まだまだ出回るのには時間がかかるのでしょうかね……。
書込番号:4909798
0点

>sanzoku1200sさん
http://digitalcamera.impress.co.jp/04_12/auth/toku2/04125201.jpg
周辺ボロボロの例。
Lレンズの周辺はかなり酷く、このようにぶわっと流れます。
まして35mmシーモスは銀塩と違い、テレセントリック性の確保が難しい。
24-105mmの「後光問題」もけして解決したわけではありません。
もしデジタル規格でいいレンズを買おうと思うなら、
テレセンを第一に考えたオリンパスに買い替え、
松〜竹レンズを購入したほうが良いと思います。
書込番号:4910898
0点

>周辺ボロボロの例。
ほほっ、16mmF4.8の作例とはね。超広角である程度は仕方無いんじゃない?
他社で16mm相当の作例も見てみたいもんだね。
書込番号:4910924
0点

バチさんは等倍でしか見ていないというのがよく分かるな。
IEで、最初だけ見ているんでしょ?(笑)
書込番号:4911051
0点

バチスカーフさん
何か他にネタは無いのかなぁ〜。最近見ていて微笑ましく思えて
来ました。
この写真もA4までのプリントアウトでは、全く問題が無いですか
ら、バチ基準で言うと問題に当たらないでしょう。
(ニコンD200の縞々はA3まで伸ばさないと分からない障害は、全く
問題ないと発言していますしね)
EF24-105mmF4L ISの後光問題は、バチ氏の妄想の違って、完全解決
したようです。対策済みのレンズでは、かなり過酷なテストをして
も発生している物を見たことはありません。
私は「後光」が大好きなので、そのまま使っています。最近の稼働
率ナンバー1のレンズです。風景でもISの効きは良いので、広角域
でも三脚無しでかなり絞り込め、シャープな描写が気持ちいいですよ。
書込番号:4911127
0点

ちび羽さん 仰るとおりです。
5Dはレンズに優しい・・・と上の方で書きましたが、ちび羽さんの仰るとおり、>良いレンズと使うと如実にその良さが出てくる<のも実感します。
20DなどのAPS-Cサイズのカメラではフルサイズに比べて引き伸ばし倍率が1.5から1.6倍高いので、解像度の高いレンズを要求します。
EF-Sレンズはそのことを考えてLレンズ同様の解像度が出ているようです。
安い24-85/3.5-4.5を20Dで使うと明らかに解像感が落ちて見えますが、5Dで今度の新しい24-105/F4と撮り比べても中心部ではさほど差が出ませんので、レンズに優しいと言われる所以でしょう。
ただし、画面周辺部では明らかに24-105/F4がシッカリとしていて、良いレンズの良さを実感できますね。
書込番号:4911356
0点

周辺画質等を含めると決してレンズに優しいとは言えないでしょう。
やはり周辺までしっかり描写するにはLレンズクラスの高いレンズが必要ですし。
フルサイズ故にレンズに対する要求度は高いと思います。
書込番号:4913826
0点

フルサイズの周辺画質を持ち出すとき、画面全体を見てから言っているのかなという疑問を持っています。
確かに高画素フルサイズのカメラを等倍で見たとき、周辺は良くないように見えますが、135フィルムシステムもフルサイズだったことを忘れてはなりません。
書込番号:4913840
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして、これから一眼デジカメの購入を検討しているのですが、出来ましたらアドバイスをお願い致します。
主な用途は、子供の運動会とお遊戯会その他記念撮影程度なのですが、
最初は、
カメラ、30D
レンズ、70-300 DO IS USM (運動会用に)
24-105 4L IS USM(記念撮影お遊戯会等に)
と考えていたのですが、
昨日、近くのキタムラに行くと、5Dを強く進められました。
たしかに、この掲示板を、見ると5Dは絶賛されていますが、なにせ
30Dの倍近い金額で悩んでいます。
(恥ずかしながら予算が50万ほどですので)
レンズを、70-300 DO IS USM からDOなしにしてギリギリかな
とも考えているのですが、
ただ、70-300IS USMは、少し大きそうだし、遊戯会等やや広い会場
では、チョット大きいかな。
その点、30Dで使用すると1.6倍になるそうなので、
24-105 4L IS USMで遊戯会等やや広い会場をカバー出来るし。
そこで、相談ですが、こう言う場合レンズを取った方が良いのか、
フルサイズのカメラを買った方が良いのか教えて下さい。
ただ、カメラの使い方(絞りとかシャッタースピード、ISOとか)
は、?ですので、単純にシャッターを切って綺麗にとれてくれたら
と考えている程度ですので、高いカメラが必要なのか。
(これは、妻から言われました、素人なのにと)
個人的には、良いもの新しい物好きなもので、5Dが欲しいのですが
足りない分、妻と交渉中です。多分駄目そうです。(年末F11を購入したので)
その他、レンズの選びはこれで良いでしょうか。
よければ、アドバイス下さい、宜しくお願い致します。
ちなみに値段ですが、
5D :298,000円
30D :142,200円
70-300IS USM :63,000円
70-300 DO IS USM :129,000円
24-105 4L IS USM:116,800円(2ヶ月まち)
です。九州のキタムラ
0点

初めての一眼レフなんですよね。
だったら、新製品のEOS 30Dで十分だと思います。
以下のレンズを揃えると30万円越えちゃいます。
10-22mm F3.5-4.5 USM: 70,000円
24-105 F4L IS USM : 116,800円
70-300 DO IS USM : 129,000円
書込番号:4905969
0点

寛卓さん、こんばんは
フルサイズにこだわりがないようなので、寛卓さんの用途でしたら30Dの方が良いと思われます。
被写体は比較的遠目ですのでAPS-Cの方が有利ですし、
運動会等では、30Dの秒管コマの連写が発揮するでしょう。
また候補に挙がっている70-300DOはコンパクトかつ、AFスピード、ISの効きともにすばらしく動く被写体にぴったりです(私のお気に入りレンズの一つ)。
書込番号:4905973
0点

もちろん最初から5D買われても後からその良さは分かるはずですが、
最初の一台に5Dはちょっと持て余すのではないでしょうか。
高画質に特化したカメラなので。
30Dの方が運動会の様な動き物から静物までオールマイティーにカバー出来ると思います。
それに、記念写真から運動会まで幅広く撮影されるような場合は内蔵ストロボってけっこうありがたいので。
書込番号:4905984
0点

まあ、人それぞれですから用途に見合わず高価なものを購入されて
も良いわけですが・・・
>主な用途は、子供の運動会とお遊戯会その他記念撮影程度なのですが
と!言われているのに何故そこまで高価なものを?
>ただ、カメラの使い方(絞りとかシャッタースピード、ISOとか)は、?ですので、単純にシャッターを切って綺麗にとれてくれたら
だったら
フジの S9000 28mm〜300mm 高倍率ズーム。
パナの FZ30 35mm〜420mm 高倍率ズーム。手振れ補正付き。
のほうが簡単綺麗に撮れるのでは?
書込番号:4906025
1点

多分5Dがいいよという人が多数いるとは思いますが、ここはあえて30Dをお勧めしてみます。
理由は子供のイベントの時にはAPS-Cの1.6倍ってとてもありがたいからです。
EF70-300mmDOがそのままと112-480mmになるのじゃ全然違いますからね。
運動会では幼稚園なら300mmでもなんとかなるかもしれませんが、小学校だと400mm位あるとうれしいと思います。(場所取り熾烈だったりするととくに)
私は20D持ちなのですが、特にお遊戯会等が暗いホールであって換算300mm程度欲しい時に70-200mmF2.8で何とかなるのはとてもありがたいと感じています。
それでフルサイズ化はちょっと躊躇しているんですよね。
(将来的にはAPS-Cとフルサイズで使い分けたいと思っています。)
ボディとレンズだったらレンズの方が寿命が長いのでレンズにお金をかけておくのも一つの考え方だと思います。
当初の予定通り30Dにした場合ですが、多分広角側が24-105mmでは不足すると思います。
子供のスナップとか集合写真を撮ったりする時に、17mmか18mmから始まるレンズがあるといいと思います。
それから会場や照明や演出にもよりますが、お遊戯会とかはF4ではちょっと厳しいかもしれません。
明るい単焦点を一本持っていると室内ではとても便利です。
家の中なら50mmF1.8とか35mmF2とか28mmF1.8とかです。
ちなみに70-300ですがDO(720g)とDO無し(630g)ではじつは、DOのが重かったりします。(^^;)
書込番号:4906063
0点

アドバイス有難うございます。
私も、運動会の撮影時、5Dで300mmでは、少し不安を
感じていました。(それ以上のIS高倍率は高いので手が出ませんので)
30Dの方が、そう意味では、連写速度や望遠域では、使い勝手が
良いようですね。
ストロボも、5Dは付いて無いのですね、確認不足でした。
30Dで進めて行きたいと思います。
お遊戯会とかはF4ではちょっと厳しいかもしれませんか。
私も、掲示板で、室内は明るいレンズが良いと多く出ているので
気に成っているのですが、何かお勧めレンズは有りますか。
(腕に自身が無いので、出来ればIS付きが良と考えていたのですが
、5から6倍率あれば良いのですが)
余裕の出来たお金でレンズの方に投資したいと思いますので。
書込番号:4906157
0点

5Dお勧めは無かったですね。(^^;)
>お遊戯会とかはF4ではちょっと厳しいかもしれませんか。
場所によるんですが、私の子供の幼稚園では大きなホールを借りてやる事が多くて換算300mm位欲しかったりするので、私はEF70-200mmF2.8LISを使用しています。
ISなしだったらDOと同じ位のお値段ですので、これに1.4Xをつけて運動会、暗いホールでは1.4Xなしでというのもありかな。
ただしISありもなしも重いです。
軽くしようと思ったらホールは単焦点というのもありです。
その場合はホールの大きさによって変わってくるのですが、EF85mmF1.8、EF100mmF2、EF135mmF2L、EF200mmF2.8Lあたりでしょうか。
明るいし画質は良いです。
書込番号:4906217
0点

これから本格的に写真を撮影なされるのであれば5Dの購入をお奨めいたしますが、運動会、その他でしたら30Dの方が宜しいかと思います。
5D購入なされないぶんその資金でレンズの購入をお奨め致します。
書込番号:4906236
0点

プリントされるサイズが大きくてもA4ぐらいまででしたら
30Dの方がコストパフォーマンスがよろしいかと。
ましてやLとか2Lでしたら画質の差は分からないと思いますよ。
5Dと30Dの差は画質のみです。
写真はその他のフレーミングとかシャッターチャンス(表情)という
要素の方が大事だったりしますよね。
運動会なら秒5コマの方が良い写真が撮れる可能性もあります。
30D購入で余った資金で外部ストロボを購入された方が
以後の撮影では有益かと思います。
書込番号:4906285
0点

お子さまの写真、イベント撮りという事であればとくに5Dにこだわられる事はないかと思います。
皆さんと同じく30Dをおすすめします。
書込番号:4906336
0点

寛卓さん、こんにちは。
5Dに対して特にこだわりがなければ30Dをお勧めします。
30Dの倍の値段ですので5Dの良さを理解していなくて購入されるのは、
もったいない気がします。
望遠レンズだと30Dの方がレンズ(換算で)が安く済みます。
書込番号:4906861
0点

こんばんは。
私も30Dで良いかと思います。まあ、可能であれば5Dも否定しません。・・・本当は初期物トラブル回避で多少は待しょうか?
建物内での遊戯撮影となるとIS付であっても提案の2本でも厳しいように思います。70−200のL・ISを選択するか、1.6倍換算で100〜135mmの明るい単眼レンズ選択したくなります。+ISO感度を800〜1600まで上げてSSを稼ぐか、5Dだと3200も可能です。・・でも、見れる画像サイズは小さくしないとノイズが拡大されます。その他園外で300mmは5Dだと短いかもしれませんので100−400まで考えることになりそうですね。
(ISは手ぶれ補正で被写体ぶれ補正はできません。基本的にはシャッター速度かストロボで止めるのが基本です。)
もし、距離とストロボが可能であれば外部装着の大型ガイドナンバーのものを薦めます。内臓ストは標準ズーム、フード無しでの近距離を想定してもので目的の物には向きません。・・・結局は大型が必要となります。内臓ストロボは無いよりは便利かな?の程度のものです。友人・身内の結婚式でも活躍します。
・・・・私は、最初にKissDを買いましたが、開催物には縁が無いはずと考えて緊急対応程度で220の小さいストロボにしちゃいました。昔は大型の物を持ってましたが、システムの関係で使えなくなりました。
・・・ゴミと廃却しました。逆にそれよりも古いパナのグリップ式ストロボが使えるのが5Dでわかり残してます。(ただし、ガイドナンバーが30足らずなので時代の流れでしょうね。最大は550ですから多分?ガイドナンバー50なんでしょうかね?
標準ズームは5Dは24−105で十分ですが、30Dには広角が不足するのでレンズ選びが難しいでしょうかね?
書込番号:4907473
0点

私は子供の運動会で20Dに100-400ISを使用しましたが、かけっこのゴール前などでは引きが足りなくてもっと広角が欲しいなと感じました。そこで30Dと28-300ISの組み合わせはいかがでしょうか。ちょっと重くて高価ですけど白いLレンズ目立ちますよ。ただ普段付けるには大きすぎるので17-85ISも必要ですね。
書込番号:4907940
0点

たくさんの、ご意見ありがとう御座います。
EF70-200mmF2.8LISも一時は気に成っていたのですが、
大きく重いのと、玄人向けのレンズの様な気がして。
70-300 DO IS USM を選んでいたのは、恥ずかしながら
コンパクトな所にひかれてで。
EF70-200mmF2.8LISの様な三脚座付きのタイプは、
手持ちで撮影する分について使い勝手は、どのような感じなのでしょうか?
三脚は、運動会はともかく、お遊戯会では使えそうに無いので。(場所的にいつもぎゅうぎゅうで三脚を持っての移動はチョット)
それから、常用で24-105 4LISUSMをと考えていたのですが、
EF24-70mm F2.8L USMの方が常用的には向いていますか。
レンズ選びは難しいですね。
書込番号:4907971
0点

寛卓さん、おはようございます。
>余裕の出来たお金でレンズの方に投資したいと思いますので。
これが正解です!(笑)
やっぱりレンズで決まっちゃうことが多いですからね、
僕も寛卓さんの用途には30Dのほうが良いと思います。
>EF70-200mmF2.8LISの様な三脚座付きのタイプは、
>手持ちで撮影する分について使い勝手は、どのような感じなのでしょうか?
三脚座は操作の邪魔にならない箇所まで回せますし、
それでも邪魔なら取り外しも可能です。
また、手ぶれ補正レンズでも一脚はあると便利ですよ。
>EF24-70mm F2.8L USMの方が常用的には向いていますか。
僕はこのレンズが使いたいからEOS 5Dを買ったというくらい
気に入ってますから大丈夫なんですが、そうでなければ、
このレンズの大きさ重さはやはり反則だと思いますね(笑)
30Dの常用ズームの本命は、
5月下旬に発売予定のEF-S 17-55mmF2.8 IS USMなんじゃないかなぁ。
ホンマのところはまだまだ不明ですが、待ってみる価値はありそうです。
書込番号:4908066
0点

「玄人向けのレンズの様な気がして。」
写真を楽しむのに玄人も素人もありません。
本人が満足できればそれが正解です。
納得したものを買い、使い倒しましょう。
レベル相応でないものを買い、それに負けないよう精進するのもレベルアップの方法かもです。
書込番号:4909605
0点

>よければ、アドバイス下さい、宜しくお願い致します。
カメラ雑誌大絶賛。
「デジタルの本流」ニコンD200
プラスVRニッコール18-200mm
ニッコール50mmF1.4
なんかどうでしょうか。
初心者〜ベテランまで満足させる、完成度の高いカメラです。
書込番号:4910087
0点

上の「バチ…」と言う人が言うことは真に受けてはいけませんよ。
#何故出ても居ない30Dの事が言えるのでしょうね?
書込番号:4910096
0点

>バッチん
30Dが800万が素なのは、1.6としては当然でしょうね。
みんなの期待通り、1000万画素にならなくて正解です。
一番要望が強いファインダやAFは期待通りならなかったけど・・・
200Dに望まれているのは、暗所で使い物にならないその画質性能ですね。
借り物のCCDだから仕方ないですね・・・
あと、ノイズフィルタなんて無いですよ???
書込番号:4910433
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
趣味とボランティアで仲間を写している素人です。ようやく仲間に喜んでもらえる写真となりましたがこの度カメラを変えさらに最高の写真をと思い投稿します。1)被写体:月1回約120名程の中高年男女混合写真です。横約10m前後6列です。以前はNIKON銀鉛、キタムラで2L同時プリント2時間後渡しでしたが「顔が分からん!」と不評でした。2)現在の装備:D100・28〜200mm(銀鉛で使用していた物)35mm換算約50mmで使用・ストロボ(GN56)2灯自作ディフューザー(トレペ使用)付き を大型SAMSON三脚に乗せ高さ約2m.被写体との距離約10m強.ISO400.f5.6で撮影しcano・ip4100でA4半分(297×105)横ワイドにプリントし2時間渡ししています。(小額代金徴収)一応皆さんからは好評ですが私としては1)顔がぼけている(腕もあるがD100の限界?)2)両サイドの画質が劣化(レンズの限界?)と不満が残り◎5Dにて再挑戦を決意していますが、もし大金を出しあまり結果が変わらなかったらと不安もありますので諸先輩の後押しを頂き購入の決意をしたくお願い申し上げます。質問1.書き込みで5Dは銀鉛645を超えたのではとありましがいかがでしょう?ここまでは期待していませんが。質問2.ISO無難なところいくらまで上げれますか及び絞りのベストは?。質門3.レンズのお勧めは?50mm短焦点も視野に入れていますが移動考えると?。質問4.ヒストグラムにて確認しますと露出は合っていますが発色が黒ずみます。Photoshopにて修正はしていますがトレペの色を拾っていると考えています。ディフューザーに最高の材料教えて下さい。以上なんでも結構ですのでご指導お願いします。発色鮮やか、明るくシャープ、迫力満点のアートな集合写真を目指しています。合掌
0点

あ工房さん、こんにちは。
もし露出等は適正で撮れているとして、画質に不満があると
したら5D+28-200mmのレンズがネックなのでは?
50mm単焦点も視野に入れとのことですが、もっと短い
単焦点はいかがでしょうか。
35mmぐらいだとストロボの距離も近づく訳ですから、
絞りもF8又はISO200ぐらいまで上げられると思います。
他のレンズの所有はないのでしょうか?
28-200mm(どこのレンズ?)で200人の集合は
いくら5Dでも荷が重いと思います。
少々露出の条件が改善してもレンズの解像度が
画質の向上を妨げていると思います。
>ヒストグラムにて確認しますと露出は合っていますが発色が黒ずみます。
この表現の部分がひっかかるのですが、ヒストグラムより実際の画像で
人物の露出は適正なのでしょうか?
何となく原画は露出不足の印象を受けるのですが・・・。
あのそれから・・・。適当に改行をしていただけませんか?
読みにくくてちょっと返信する意欲がなくなりますね。
書込番号:4906242
1点

あ工房さん こんばんは
私も仕事で集合写真を撮影致しますがカメラ5D、レンズは24−1054L 、ISO800、RAW撮影、ストロボ、三脚使用、以上で撮影しております。
書込番号:4906342
0点

>harurunさん、
あ工房さんの現有機種は、D100のようですよ。
5Dの解像感は抜群(特に近距離)ですが、100名以上もの集合写真は撮ったことありませんので、あとはharurunさんにおまかせ致します。(^_^;)
書込番号:4906370
0点

>あ工房さんの現有機種は、D100のようですよ。
あ、本当だ。
読みにくくて・・・(^_^;)
D100と28-200mm(シグマ?)で100人以上の集合の
人物の解像度を求めるのは・・無理では?
ぼやけて見えて当然の結果かと・・。
カメラ・レンズとも力不足と思います。
5Dだけでなくレンズも考慮下さい。
広角系の単焦点、又は24-105mmでも良いです。
それで格段の画質向上が期待できます、間違いなし!
>トレペの色を拾っていると考えています。ディフューザーに最高の材料教えて下さい。
RAWで撮れば問題ないのでは?
書込番号:4906546
0点

早速のアドバイスありがとうございます
harurun様、貴殿のご活躍承知いたしておりす。この場所の書き込みを穴のあくほど何度も読ませて頂いておりました。きっとアドバイス頂けるものと確信致しておりました。
先ずレンズは35mもトライしましたが前後6列の配置のため後列の人の顔が完全に小さくなります。レンズは全てニコンです。
したがいまして極力望遠使用の圧縮感のある仕上げにしたいと挑戦しておりました。
光源ですが
ストロボも遠方より光量をかせぐためGN56を4灯を用意しております。尚、f5.6は今以上絞りを開けますと白飛びをするぎりぎりです。
トレペをはずすと一部明るくスッキリしますが、光が回りません何度も挑戦しております。又眼鏡の反射が完全に浮き上がります。したがいましてトレペに変わるものを探しております。
又撮影セットは私一人でしなければならず、ジェネレータの使用はあきらめました。
レンズはこの撮影専用の物を探しています。
1年に10回程度、毎回2カットの撮影ですが馬鹿と思ってご指導下さい。
titan2916様ありがとうございます。
私は光栄にも?楽しい被写体に恵まれましたのでこれを生きがいしようと思っています。RAW現像私もしております。ISO800了解です。
take525様、読みずらい文を読んで下さり感謝します。
思い余っての初めての投稿になります。皆様読みずらい不手際おわびします。
書込番号:4906662
0点

あ工房さん、こんばんは。
私も集合写真は撮ったことありませんが、昨年の年末までD100をつかってました。D100はとても気に入っていましたが、ISO感度を上げると解像度が低下するように思いました。そして28〜200mmのような高倍率ズームでは解像度を要求するのはやはり無理があると思います。
やっぱり5Dと24-105mmF4Lがおすすめですね。24-105mmF4Lなら他にも活躍の場面がかなり多いです。私はこのセットで付けっぱなしです。ズームレンズとしてはかなりシャープで、ヘタにLでない単焦点レンズよりも良いくらいです(ちょっと言いすぎかな)。絞りはF5.6、できればもう少し絞れば十分です。ISOは400どころか800でもOKです。1600でも自分としてはOKですが、暗部のノイズがさすがに目立ってきます。
書込番号:4906922
0点

あ工房さん、こんにちは。
>極力望遠使用の圧縮感のある仕上げにしたいと挑戦しておりました。
なるほどね。
それなら50mm使用もうなずけますが・・。
ストロボ使用というのが距離的にネックなんですよね。
ところでその撮影場所はどういう所なんでしょう?
体育館とかホールとかなんでしょうか?
ん〜。難しいですね。
ぶっちゃけて言えば基本的に35mmで120人の集合ということ
自体が(解像度的に)35mmの限界を超えていると言えばそうなんですがね。(^_^;)
>GN56を4灯を用意
もしよければどんな機材なんでしょう?
ストロボのセッティングはどこ(カメラの後ろ?)でしょうか?
もしストロボを二つに分けて、カメラと被写体の間(両側前方)に置けるなら
光量と光の均等化(中央と周辺)と眼鏡の反射問題もクリアできると思いますが。
2箇所のストロボとカメラをシンクロコードで繋ぐんです。
そうすればF8も可能だと思います。
書込番号:4907026
0点

harurunさん、ありがとうございます。
撮影場所は、体育館のような感じで舞台があります。
1.最前列は座布団に着座で2.次は椅子3.起立4.専用台に起立5.舞台に起立6.最後部は舞台の上に専用の台を置いての整列です。
撮影距離はあと2m程下がれますので60mmくらいでの撮影も可能です。
ストロボはNational・PE-560で(GN56)専用コードで全て接続できますが充電に多少時間がかかるので2〜3灯で押さえたいです。
トレペで2絞り程光量取られています。
ISO最大に上げてf8とも考えています。(現在400にて撮影)
機材は現在真ん中にカメラを両サイドにストロボ(計2灯)をアームに乗せて三脚に付けています。
35mmフルサイズでも無理な撮影かと思いますが素人の度胸で挑戦しています。(D100で現在皆さんに喜んでもらっていますので5Dの使用に私は大変期待しています)
したがいまして、両サイドが鮮明に表現できるズーム又は単焦点レンズも探しています。
書込番号:4908057
0点

ストロボをワイヤレスでもっと離して3〜4灯にした方が。。。
書込番号:4908090
0点

初機はFujicaST605さん、ありがとうございます。
実は貴殿のような一押しを待っていました。
購入の決意が固まって来ました。
ISO1600でもOKでしたら万々歳です。
緊張してきました。
合掌
書込番号:4908094
0点

あ工房さん、こんにちは。
ストロボ用のアンブレラ(反射用の傘)も考慮されたらいかがでしょうか。
書込番号:4908181
0点

私も年一回の同窓会で60人ほどの集合人物を撮り、2Lプリントで2時間後渡しをしています。
近所の写真屋の設備の関係でネガフィルムによる撮影ですが、押さえに20Dで撮ってあり、参考にプリントしてみるとデジタルの方が透明感があって解像度も上のように見えます。
120名となると、銀塩のネガカラーでは 少々苦しくなるのかなー という感じがありますねー。
5Dで120名を撮ったことはありませんが、満足の出来る結果になるだろう事は予測できます。
実は 5Dが銀塩の645を超えたのでは・・とこの板に書き込みをした事があります。
そのことを証明したかったので、645や67を使って風景写真を撮っている同僚に頼んで同じ風景を同じ画角で撮影して比べてみました。
彼は「デジタルが銀塩を超えるにはまだ10年掛かるよ」と言っていたのですが、私のプリントを見て小さな声で「67を超えているかも・・」と、カルチャーショックを受けた様子でした。
画質評価は色々な要素が絡み一概には比較できませんが、解像感についてはフルサイズのデジ一眼は銀塩の645並と言っても良いと思います。
フルサイズのデジ一眼(5D)はレンズに優しいので、特に性能の良いレンズを持ってくる必要はありません。
単焦点が良いなどと誰かが書いていて、それを真に受けている人が一部に居られますが、最近のズームの方が遥に良く写りますので今更古い設計の50mmを購入する必要はないと思います。
撮影の仕方については他人にお教えする腕ではありませんが、ISO800位までならば問題なく上げることが出来ますのでストロボを使わないで自然光だけで撮ることは出来ないのでしょうかねー。
書込番号:4908243
0点

Hawks.さん
D200をお持ちなら、集合写真の作例でもお願いしますね。
5Dより素晴らしければ、買換えを検討します(笑)
もしD200をお持ちでなければ、ミノルタのD200-193の写真
で結構です(笑)
書込番号:4908746
0点

あ工房さん 肝心なことを書き忘れましたので追加させていただきます。
比べるために行ったプリントはA3ノビでした。
2Lプリントでは、D100と5Dとの差を実感できないかも知れません。
以上です
書込番号:4908836
0点

集合写真、どうなんでしょうね。
銀塩のときは35mmではだめ。もっぱら6x9を使用していました。
5Dだとかなり解像しますので、意外といけるかもしれません。
ただ、最近集合写真撮る機会がないので…。
いまは6x9持っていないので6x6と比べることになるかなぁ。
書込番号:4908988
0点

>中判カメラで撮影した方が無難でしょうね!
>120名ですから。。。
同感ですねえ。
私なら怖くて写せません。
まあプロじゃなくてキチンと代金をいただくのでもないようなので、
「ごめんなさい。」が通用するんでしょうね。
前回までで「まあまあ満足」されてるような雰囲気なので
5D+24-105mmなら「すっげーきれい!」となるような気がします。
頑張って下さい!!
書込番号:4909249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





