EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信63

お気に入りに追加

標準

24-105Lリコール

2005/10/21 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:55件

今日5Dを買った店によったら、「24-105Lがリコール回収しているので協力してほしい。」といわれました。
 同リコールの件は、もうすぐキャノンから告知があるはずだとのことでした。
 また、「改修済みの新品の同レンズが手にはいるのは、へたしたら来年になるのでは。」ともいわれました。
 どこに不具合があるのか店の方はよくわからないらしいのですが、この件についてご存じの方は、いらっしゃいますか。
 板違いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4519494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/21 17:46(1年以上前)

みんなで、改修に時間がかかるのなら代替レンズを出してほしい、と電話しましょう。
24-70F2.8が良いな!

書込番号:4519521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/21 18:33(1年以上前)

ぷーさん、hata3さん、どうしますか?
まさか「もうやめた」なんて言わないよな。

書込番号:4519601

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/21 18:43(1年以上前)

あらら、そうなんですか…、情報ありがとうございます。
例のゴーストが問題になったんでしょうね。レンズ板に詳しいと思いますよ。
現ユーザーは修理?新品交換?このレンズは大変気に入っており複雑な心境ですね。
キヤノンの正式発表を待ちたいと思います。交換もしくは修理が時間が掛かる様なら、困ることはありませんのでしばらく今のまま使い続けようと思います。
変わりのレンズがないんですよね…

書込番号:4519618

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/21 18:49(1年以上前)

本当だとしたら、良心的な対応と言えるのかな。 > リコール

書込番号:4519624

ナイスクチコミ!0


ymgc0127さん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/21 19:11(1年以上前)

先ほど、CANONの窓口に調べてもらいました。問題点は、フレアとのことですが、対応方法は検討中だそうです。従ってアナウンスの日時は微妙のようです。

書込番号:4519671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/21 19:14(1年以上前)

本当なら、回収に協力せずに、持っていたら稀少価値で値上がりしたり・・・
というようなことはないかな?

書込番号:4519678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/21 19:20(1年以上前)

>フォッケウルフさん

もちろん、そのまま保有ですよ(笑)

>じじかめさん

希少価値は出ないと思います。他の写りはまともというか普通ですから。
ただ、新規のレンズや修理済のレンズが、現行レンズより、フレアが出
ないだけで写りが悪ければ分かりませんが?

書込番号:4519690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/10/21 19:26(1年以上前)

私は5Dと一緒に購入して、24-105mmを使っていますが、今のところ、顕著なゴーストやフレアーには出会ってないですね。

設計上の理由などにより、本当にリコールにまで乗り出しているのか、メーカーに確認しましたが、希に出る現象であることは認識しているが、調査中であり、今のところ、回収するというような段階にはなっていないようです。

少なくとも個体差でない以上、静観するしかないように思うが。。。

書込番号:4519707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/10/21 19:46(1年以上前)

この話、本当だったら 各雑誌のこのレンズのレビュー記事 本当に

許せないですね。フレア等の現象などは一切、報告されてません

でしたよね まあキャノンにもたれて多くのプロや出版会社の人は生活

しているから あまり責められませんが・・・

この5Dも注意が必要ですね 色んな情報を集めて購入すべきかな

フルサイズの特性で、私はポートレートには全く不向きかなと思ったり

してます

書込番号:4519750

ナイスクチコミ!0


ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/10/21 19:52(1年以上前)

雑誌のライターには責任ないでしょう。

検証していたプロ達や、キヤノンのテストチームが不甲斐ないだけです。

書込番号:4519765

ナイスクチコミ!0


らんせさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/21 19:59(1年以上前)

ちょうちん記事でも書かなければやっていけませんし、

弱小出版社なんか大メーカーから睨まれたら最後ですから

気の毒と言えば、気の毒ですよ。

まあ最終的に購入を決めるのは消費者ですので、

あまりマスコミの情報を鵜呑みにしないほうがいいですよ。

書込番号:4519781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/21 20:06(1年以上前)

まあ、写真家も評論家もかすみを食って生きてるんじゃないからね。
それにしてもこのネタ、誰かさんが鬼の首取ったみたいに騒ぎそうだな。

書込番号:4519794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/21 20:06(1年以上前)

バチスカーフさんの言うことを、聞いておけば よかった〜

書込番号:4519795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/21 20:09(1年以上前)

昨日私も5Dと24-105Lをついに購入しました。まだほとんど撮影していませんので、この件については何とも言えませんが、おそらく私にはほとんど関係のないレベルだと思います。

だからフォッケウルフさんやバチスカーフさんが発言されるたび、私の選択は間違いなかったと思います。(購入の決断をさせてもらってありがとう!感謝しています。おかげで10D以上の経験をさせてもらえそうです)

ぷーさん、今後もアドバイス宜しくお願いします。Eosu30Daiさんtake525+さん写画楽さん初期不良にご注意をさんそのほかの方々背中を押してもらってありがとうございます。今後も作品を参考にさせてくださいね。

書込番号:4519799

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/21 20:18(1年以上前)

石見銀山さん、
ご購入 おめでとうございます。
ばんばん撮りまくってくださいね。

5D、どうもアンチキヤノンな方々にとっては 目障りな存在のようです。
カメラはカメラ、どこのメーカのモノであっても写真は撮れるのですが。。。

書込番号:4519811

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/21 20:25(1年以上前)

今の時代だからこうなったんでしょうね。
発売日から1日か2日めから画像UPされましたので。

書込番号:4519828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/21 20:31(1年以上前)

take525+さんありがとうございます。

こちらはそろそろ紅葉が始まります。これからバンバン撮りに行きますよ!

雲海もいい時期になり、ますます楽しみな時期になります。10Dもかわいい相棒です。もちろん同行させますよ。

書込番号:4519838

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/21 20:34(1年以上前)

フォッケウルフさん、こんばんは。

私はまだ購入もしていないので、なんとも言えませんけど。
EF24-70も持っていますし、焦点距離が被るので・・・
もし24-105を購入したらEF24-70の出番が極端に減ってもったいないかなあ。
ちなみに自分は今までフレアなんて気にしたことがありません。おそらく縁のない撮影をしているのでしょうね。なんの変哲もない写真ばかりですので。

ところで、フォッケウルフさんはキヤノンが嫌いですか?
キヤノンが売れると何か困ることでもあるのでしょうか。
5Dの出来が良すぎて気に入りませんか?

書込番号:4519844

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/21 20:46(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/28/2380.html
では発売日当日に書いてありましたね。

書込番号:4519871

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/21 20:56(1年以上前)

この話題になるとアンチの方が突如として生き生きとされるようで予想通りの展開ですね。
5Dの不具合情報を目を皿のようにして探しても目立った成果が上がらないので、同時発売のこのレンズが代わりに標的になったようですね。
わざわざ書き込むならもっと建設的な発言をお願いしたいですね。

購入する気などさらさらないくせに被害者面して無責任な発言を繰り返す。もっとご自分のカメラで写真を撮ることを楽しまれたほうがいいですよ。

書込番号:4519900

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラの白とびについて

2005/10/21 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

初めて書き込みします
私は現在フィルムカメラを使っておりますが、1年間で使用するフィルム代と現像代が5Dの値段より高いので、5Dの購入を検討しております。

フィルムカメラと5Dを併用しておられる方に質問ですが、フィルムに比べて白とびしやすいようなことはないでしょうか? 私の所有するデジカメ(リコーCaplio R2)はフィルムに比べて白とびしやすいので、デジカメの全体的な傾向なのかなと悩んでおります。

書込番号:4519258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 15:05(1年以上前)

程度の差はありますが、デジタルカメラ全体の傾向です。
ポジフィルムの感覚より半絞りほど絞った方が良いです。
今月のデジタルカメラマガジンの5D記事を参考にしてください。

書込番号:4519307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/10/21 15:10(1年以上前)

ものすごくスレがつきそうな質問ですね。一休みしている私からの
回答。でも5Dは持っていません....(^_^;)

「フィルムに比べて白とびしやすいようなことはないでしょうか?」と
問われれば、「あります」と答えるのが正しい答えでしょう。
「ありません」と断言する人がいたら信用しません。フィルムだって
白飛びするでしょう...条件によっては。ただ、コンデジに比べれば
雲泥の差で限りなく少ないと思います。

5Dのようなピクセルの大きなセンサーではあまたあるデジ一眼の
なかでは1Ds同等のトップクラスの優秀さで、逆光・太陽を写し
込むというような極端な条件でない限りは気にならないと思います
が....

5D、1Ds、20D、KissDN等を相対的に比較できる人がいらっしゃったら
その方の意見を聞かれるのがよいでしょう。5Dだけの評価では
まっとうな評価は難しい。思い入れや個人嗜好を消すのが困難だから。

書込番号:4519316

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/21 15:16(1年以上前)

Teruossさん、ヒロひろhiroさんが書かれているように今月(11月号)のデジタルカメラマガジンの特集にタイミング良くフィルムとの比較記事がありましたので参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:4519331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/21 15:18(1年以上前)

CAPAの11月号を立ち読みしてみては、いかがでしょうか?

書込番号:4519332

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/21 15:19(1年以上前)

Teruossさん、こんにちわ。
現状の、5Dのサンプルはまだないですが、デジ一眼のサンプルが一同に見られるサイトをご紹介しておきます。プロカメラマン望月宏信氏のHP
http://www.i-inc.jp/
此方を御覧になられれば、カメラは違えど撮り方次第でデジ一眼でどのように撮れるかの目安がつくかと思いますよ。ではでは(^^//

書込番号:4519333

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/21 16:39(1年以上前)

こんにちは
ご参考に輝度差の大きい作例を1枚アップしました。
アルバム最終ページ0145です。
併せてフォトショップによるヒストグラム(画像)も載せました。

さて、これから本屋さんへと・・・。

書込番号:4519422

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/21 17:08(1年以上前)

撮像素子そのものの特性なのか、デジタル信号に変換するときに人為的にその様にしているのかは知りませんが、デジカメ全体の傾向と受け止めても良いようです。
その代わり暗い部分はフィルムの方が早く黒潰れするみたいです。

書込番号:4519455

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2005/10/21 18:20(1年以上前)

皆様方の貴重なご意見、アドバイスありがとうございます。
素晴しい写真もたくさん見せていただきました。
明日、早速本屋さんに行って勉強してきます。

書込番号:4519580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/22 10:22(1年以上前)

遅レスですが参考までに・・・

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1278/wa/a?i=JmLjgwVCoJ

A〜Cは10Dですが、01〜02は5Dです。
私としての今までの5Dの感触はISO高感度時のノイズレスは素晴しいが、ダイナミックレンジが銀塩並とはお世辞にも言えない(例え口が裂けても)
今後、私なりにAPC-SサイズのD2Xと解像度、ダイナミックレンジ、ノイズ(これは比較するまでもないが)等に関して検証して行きたいと思っています。

書込番号:4521132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/22 10:41(1年以上前)

カメラ雑誌とデジカメ雑誌を見比べれば一目瞭然ですが、
フィルムのDレンジは、デジタルとはやっぱり違いますね。
LOMOでもぜんぜん違うし。

某M社のチューニングですら、あれはあくまでも擬似的に
再現するだけですから。

書込番号:4521167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/22 10:48(1年以上前)

何がどう根本的に違うのか分かりませんが、少なくとも
テレセントリックレンズでないとポテンシャルを発揮できない
デジタルは、それだけでも銀塩に劣るとは言えます。

デジタルは、撮影像がすぐに(EVFなら事前に!)確認できたり、
データが原理的に永久劣化しない。メディアの使い回しが何度
でも効く。こういった点で銀塩よりだんぜん優れています。

書込番号:4521180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/10/22 10:51(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、こんにちわ〜

>D2X …検証して行きたいと思っています。

はい、よろしくお願い致します。 
出来れば早めにお願いしたのですが。済みません。<(_ _)>
後方から、「AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)」を早く買え買えって背中を押すもんですから。。。

書込番号:4521185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/22 12:36(1年以上前)

デジタルはフルビット以上の情報は無いので、白飛びしやすいのは当たり前なんですけどね。
アナログチックな考えでは馴染みませんね。
カセットでオーバーレベル録音してもそこそこ音になるが、DATでは即歪みになる。
これを理解しないと。

書込番号:4521335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/22 12:47(1年以上前)

何故白飛びするのに絞りを開けたくなるか。
それは殆どのデジタルカメラがS字カーブトーンに仕上げてあるからです。
見た目の鮮やかさを演出するためにコントラストを上げ、そのために黒側白側を寝かせるしかありません。
特に人間の目には暗部階調に敏感ですので、この黒側を寝かせてあることが仇になります。
わたし自身は、デジタルカメラはアンダー目露出+RAWでしか使っていません。
RAW現像ならオーバーになっていない限りいくらでも階調は直せますしね。

書込番号:4521354

ナイスクチコミ!0


4087さん
クチコミ投稿数:23件

2005/10/23 02:39(1年以上前)

やっぱりデジタルは飛び易いです!知っての通りフィルムと比べラチュードがまだまだ少ないからです!カメラの歴史の差です!銀塩カメラが開発されてからフィルムの開発はつねにして来たからー!感覚的にはリバーサルのもうちょいシビアになったって感覚だと思っています!露出差がある写真だとフィルムだと案外飛ばないですがデジカメだとすぐに飛びます!これからドンドン良くなるはずです!期待しましょう

書込番号:4523081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

5Dを扱うPCのスペックは??

2005/10/20 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

5D入荷待ちのものですが、PCのスペックはいかほどのものでしょうか?
某雑誌にはRAW撮影すると1枚が60MBくらいになるのでそれなりのスペックのPCを用意しないとだめ見たいな書き方をしてたのをみました。
当方のスペックは
CPU:P4HT3.02
MEMORY:512MB
HDD:600GB
です。
ソフトは PS CSを予定しています。
皆さんはどのようなPC環境で5Dを使っていますか??

基本的にRAWファイルって現像処理したらゴミ箱行きですか??

質問ばかりですみません。。

書込番号:4518189

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/20 23:27(1年以上前)

5Dは使っていませんけどね(^^;

RAWデータは未現像のフィルムと一緒です。極力保存しておきましょう。
無論、すべてのコマを保存しておく必要はなく、ピックアップして他は
TIFかJPEGでよいかもしれません。
外付けのHDDやDVD-RAMなどのご使用をお勧めします。

あなたのPCですがCPUは十分だと思います。メモリが不足しますね。
OSがご記載がないのですが、XPとしても512MBでは、XP+PhotoShopCS
で最低レベルだと思います。512MB、できれば512MBx2本は増設した
方が使い勝手が良くなりますよ。

書込番号:4518245

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/20 23:38(1年以上前)

5D購入を前にPCを新調しました。

CPU:Pentium D 3.2GHz
RAM:1GB
HDD:500GB(250GB x 2) + 外付80GB

これでとりあえずは問題なく使えています。
メモリーはもっと増やしてもいいかなと思っていますが、必要に迫られてから考えます。
1GBでもそう思いますので、512MBでは少し足りないかもしれません。

現像後のRAWのファイルについてですが、全く不要なコマは別にして基本的にRAWファイルを削除する気はないですね。
将来どのような現像ソフトが出るかもわかりませんし。

書込番号:4518272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2005/10/20 23:40(1年以上前)

TAIL TAIL3さんこんばんわ!
早速のレスありがとうございます。
OSの記載を忘れていました。申し訳ありませんでした。
OSはXPです。512MBだとやはり物足りないのですね〜
1GBまで増設考えて見ます。
それと、PS CSとSILKPIXだとどっちがいいのでしょうか??
値段の差もありますが、皆さんはどちらを使われていますか?

書込番号:4518277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2005/10/20 23:45(1年以上前)

mm_v8さんこんばんわ!
RAWデータは残すほうがベストみたいですね。
単価から考えるとHDDを増設してRAWを落としたほうが良さそうですね。
ノートPCだとかなりのスペックを要されますね!!

他の話になりますが、今日行きつけのカメラ屋さんに足を運んでいたところ自分より前に5Dを頼んでいた人が来て60歳くらいの人ですがPCをまったく扱えないとの事でした。今までは10Dを使用していてCFをカメラ屋さんに頼んでCD-Rに落としてもらってたそうです。10Dと5Dだとかなりの差があるので今までのようには行かないのでは!??と思いました。

書込番号:4518292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/20 23:51(1年以上前)

MacならG4(クロック数、メモリー容量とも出来れば1Gは欲しいですが。)でも
未だ通用すると思います。12MピクセルRAW。大量一括バッヂ処理だと分かりませんが。
あっ、ちなみにマイMacはBTOの120G、外付け無し。未だ40Gの残り有り。(大汗
iMac G5 20インチ 欲しいけど、虎次第ですね。黒豹が良かったですから。

書込番号:4518316

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/20 23:53(1年以上前)

EOS 5Dでは無いですが、RAWデータはすべて
TDKのUVガード超硬DVD-Rに保存しています。
永久保存版ってとこですかね。

書込番号:4518322

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/21 00:04(1年以上前)

PhotoshopCSが5DのRAW現像に対応していましたっけ(^^;?
一応、まずは純正のDPPが現像しておりますのでそれを試されて
からで良いと思います。
編集はCSで十分だと思います。

あーーー以下余談です。
私はパソコン自作○○○(この伏字は良いですよね?)ですので
PentiumD-2.8Ghz(Dualコア)
メモリ2048MB
HDDは120+160x3と積んでおります。
バックアップはHDD外付+DVD-RAMですね。

追伸・・・DIGIC信者になりそう^^; さん
自宅の19インチCRTが死にました(−−;
泣く泣く液晶モニタの購入に予算が・・・EOS20Dの購入予算が
24インチの液晶モニタにそのまま投入しました。

入力環境より編集環境優先に・・・20Dでなく、後継まで待ち
決定のようです。

書込番号:4518367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/21 00:07(1年以上前)

私はノートPCでまかなっています。(デスクトップを置く所ないもんで・・・)
スペックは
CPU:ATHLON64 1.6G
MEMORY:768MB
です。
SILKYPIXで5DのRAWを現像すると1枚20〜30秒くらいで、必要なコマだけ一括現像処理しています。
SILKYPIXは好みのフジクローム調に仕上がるので愛用しています。

書込番号:4518376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2005/10/21 00:09(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん &楽天GE さん &TAILTAIL3 さん ありがとうございます。

あと、モニターのスペックを忘れていたのですが基本的に忠実なRGB設定をしたいと思います。今現在IIYAMAのE431Sを使用していますが物足りないような気がします。この液晶では力不足でしょうか??
ビデオボードはGeFoeceFX5200です。
いかがでしょうか??

書込番号:4518380

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/21 00:23(1年以上前)

口コミ書き込みが・・・ないっすね?(^^;
当該モニタ。

一応1280x1024ですので解像度はまあ、必要十分だと思います。
カラーバランスは出力機と合わせますか?
ならば、まずモニタのプロファイルが公開されているようであれば
まずこれをOSに当てましょう。
次に、フォトショップ上をインストールすると、コントロールパネル
にAdobeGanma(スペル違ったかな?)という調整ツールが入るので、
これを使用してください。
次に、RGBそれぞれ100およびRGB0の黒の画像を作成し、フォトショップ
上でいつも使うプロファイルをプリントプレビューで指定し、出力する
プリンタ・出力モード・詳細設定からカラー設定をOFF(ソフト側に依存)
など普段出力する「モード」で、いつも使うであろう写真用紙に出力
します。

これをモニタに当てて、モニタのRGBを最終的に調整して下さい。
これでだいぶ良くなると思います。


ここからは拘る&コストかかる世界で。
MonacoEZcolorやiOneもお勧めしますが、カラー調整だけで7-8万します
からね。EIZOのColorEdgeシリーズやLacieのカラーセンサー対応のモニタ
が理想的かつ究極ではあります。
あ、あくまで理想ですよ。私はDELLの24インチを投入しましたが
これは趣味ですw 解像度1920x1200の広さを週末楽しみます♪

書込番号:4518420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/21 00:50(1年以上前)

>自宅の19インチCRTが死にました(−−;
>泣く泣く液晶モニタの購入に予算が・・・EOS20Dの購入予算が
>24インチの液晶モニタにそのまま投入しました。
TAILTAIL3 さん、それは、24インチ液晶ちゃんが、早〜く、TAILTAIL3さんの
ところに行きたいと思っていたからですよ。ご縁ですね。24インチ羨ましい!ではでは(^o^/〜

書込番号:4518485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 01:29(1年以上前)

5D用のモニタはやはり1600*1200以上欲しいかな?

書込番号:4518571

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/21 06:39(1年以上前)

>某雑誌にはRAW撮影すると1枚が60MBくらいになるので

RAWは1枚、11〜15MBくらいですね〜。
Jpeg L Fで1枚、3.5〜7.5MBくらい。

書込番号:4518747

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/21 07:53(1年以上前)

皆様、結構羨ましい環境をお持ちなんですね。

私はと言うと、メイン機種(ディスクトップ)
CPU :セレロン2.5GHz
メモリー:768MB
ディスプレイ
アダプタ:GT FORCE6600TD
ディスプレイ
    :IO製LCD 17インチ
表示モード
    :1280×1024
で使ってます。

サブ機もありますが、こっちはAMD製の互換CPU(855MHz)搭載、メモリーも256MBと非力なノートですので。

現在は拡張の予定は無しです(メイン機にGT FORCE6600TDを増設したばかり)。

5Dの画像の処理、上手く動くか心配です。さて、明日いよいよ実戦テストです。楽しみだな(^^)v

書込番号:4518789

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/21 20:02(1年以上前)

>某雑誌にはRAW撮影すると1枚が60MBくらいになるので

RAWで撮影して、TIFFに変換した場合ですね。
しかも約80MBになります。

書込番号:4519786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2005/10/21 22:52(1年以上前)

皆さん多くの情報有難うございます。
やはり結果としてかなりのスペックを余技されるみたいですね。
メモリーを増設してみようと思います。

それと、モニターの設定をやってみましたがやはり出力と比べると濃淡が違うように見えます。良い方法ってないでしょうか??
あと、sRGBに設定したら画面が暗くなりましたがこんなものですか?

書込番号:4520203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラマガジンで

2005/10/20 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:71件

さすが話題の5D掲示板、毎日すごく盛り上がってますね!

さて、本日発売のデジタルカメラマガジンのサイトに、EOS 5D VS ライバル?3機種の比較画像が載っていました。

http://digitalcamera.impress.co.jp/05_11/auth/toku1/index.htm

5Dや20Dが吐き出す画像はこんなものだと思いますが、1DsMk2の画像は、かなり眠たい画像に思います。画像サイズが5Dよりも大きいとはいえ、これほど違うのは、カメラブレしてるのか、ピンボケなのか、それともオンチップマイクロレンズの性能が悪いのか、どうも判断がつきません。上位機種は吐き出した画像を基にレタッチ前提なのであまりシャープネスがきつくないといわれますが、これはそういう次元の問題でも無い様な気がします。私自身、等倍で細かい描写まであまりこだわらないほうですが、これでは紙焼きした場合にも明らかに違いが分かると思います。

皆様どう思われますでしょうか?

書込番号:4516835

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/20 09:58(1年以上前)

alpinist_peakさん、おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。
この件は、何度も私は書いていますが・・・1DsMKIIの絵作りはプロユース用です。
今回の画像に関しては、確かに1DsMKIIの画像の周辺部が、同じレンズを使った5Dと比べて流れ気味になっていますが、中心部に関してだけ言えば、1DsMKIIと5Dの画像データをハロー現象がでるかでないか寸前の所(細かい設定で段階的に掛けていく)までシャープネスを掛けてあげれば、5Dより1DsMKIIの方が逆に解像していると思いますよ。実際商業印刷では、実際に印刷される紙質や線数等によりハロー現象が出ていてもそれ以上にシャープネスを掛ける場合は多々あります(インクの滲みなどを計算に入れる)ので、プロユースとして解像力に関してはスペック通りだと思います。レタッチを考慮に入れない評価でプロ機とハイアマ機を比べるのは、あまり意味がない様な気がしますよ。
駄文長文で失礼しました。ではでは(^^::

書込番号:4516869

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/20 10:46(1年以上前)

連カキコで失礼します。ちょっと説明不足だったかな?と思い補足しておきます。
何故プロ機は甘い画像なのか?
これは我々アマチュアの出力形態は、家庭用プリンターなどが殆どだと思いますが、必要とされるデータの解像度は100%出力で大体200〜300dpiもあれば十分とされていますが、商業印刷では、ざら紙の新聞〜ポスターまで色々ありますが、通常の雑誌などの綺麗なコート紙への出力で175線350dpi必要と言われています。では1DsMKIIの実データがどれくらいのサイズで100%出力が出来るかというと・・・Photoshopで解像度設定>画像の再サンプルのレックを外して350dpiに設定すると362.28×241.52mmでしかなくA3には遠く及ばずA4変形雑誌がやっとのサイズでしかありません。ですが実際プロ機なので、A3以上に出力する事は多々ある訳で・・・そういった場合に、A3ノートリミング出力を例にとると・・A3+どぶ分(裁ち切りより3mmずつオーバーサイズ)で198dpiしかない画像をピクセル補完して350dpiにする訳(この辺は出力する会社のノウハウで色々かも)ですが、そういった場合最初からカッチリシャープネスが掛かっていると、ジャギーだらけの画像となってしまいます。シャープネスとは出力100%を前提として出力されるインクや紙質等を考慮して掛ける物なので、そういった実データサイズよりもオーバーサイズへの出力を考慮して、1DsMKIIの画像はどちらかと言うと眠い画像になっているものと思います。
駄文・長文でまたまた失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4516926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 13:16(1年以上前)

たまに203さんが1DsUとの比較写真をアップしてくださいます。
データを直接比較すると、限界解像度についてはやはり画素数の違い分は(当たり前ですが)ありますね。
ただ、イメージサイズが同じですので、全体同士を比較した場合には殆どわかりません。(シャープネスの違いは当然あります)

書込番号:4517107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 13:35(1年以上前)

5Dは大変高度な撮像系を持っていますが、付属のDPPも含め、絵造りに関してはかなり一般ウケを狙っています。
私はそれ(いわゆるハイコントラスト・ハイクロマ・強いシャープネス)を避けたいので、RAW現像にSILKYPIXを使用しています。
勿論SILKYPIXのデフォルト設定も似たような傾向ですが、調整のファクターが大変幅広いので如何様にも調整可能です。
DPPの場合は、例えば忠実設定やニュートラルにしてもかなり独特な色再現になります。

書込番号:4517127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/10/20 17:35(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

皆様おっしゃられるように、確かに、5Dの絵はシャープネスやコントラストが高めになっているので、見た目シャープですが、縮小画像で見ると、シャープネスがかかっているので斜め直線部分などにジャギーが目立ちますね。1DsMk2のRAWはもっていないので分かりませんが、同一被写体で、SILKYPIXで現像したものを一度見てみたいです。

ただ、像の流れで悪評のEF16-35での作例で、1DsMk2は周辺へ行くほど像の流れがかなり気になるのですが、5Dは極端に端で無い限りあまり気にならないと感じました。そういう意味で、5Dの方が、アマチュアには使いやすいような気がします。

書込番号:4517453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 19:38(1年以上前)

>同一被写体で、SILKYPIXで現像したものを一度見てみたいです。

よろしかったら、私のアルバムの一番最後に比較画像がありますのでご覧ください。
なお、今日読んだ雑誌によるとDPPの方がカメラ内蔵JPEGよりもシャープネスが強いそうです。

書込番号:4517660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/20 19:49(1年以上前)

好い加減チロキ改め適当takebeatです、

この雑誌ちょうどさっき立ち読みしてきました、
この手の雑誌を読むのは久しぶりで、フィルムカメラのEOS1vとの比較は非常に参考になります、

EOS1vのフィルムの解像度と20Dの解像度を比較すると、
20Dが隣り合ったピクセルの画像が綺麗に解像されていなく、デジタル特有の違和感があり、
その分フィルムの方がよさそうな感じですが、しかしアナログ独特の粒子がバラける感じが出ているために、結局必要な解像度は両者で同じようです、

もちろんアナログの粒子がバラける感じは見た目に違和感が無く心地よいのですけどね(^_^;)

しかし5Dの解像度は35mmフィルムを超え圧倒的でしたね、

35mmフィルムを超えるには3000万画素から6000万画素が必要という声も時々聞きますが、
どうやら1000万画素で35mmフィルムを超えたのが現実のようです、

で、振り返ってみると600万画素から800万画素で35mmフィルム同等と判断してよさそうです、
もちろんフォーサーズとかAPS-Cとかある程度大きいセンサーサイズであるのは必須で1/1.8型とか論外ですけど。

書込番号:4517675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 20:02(1年以上前)

>600万画素から800万画素で35mmフィルム同等と判断してよさそうです

これ実は、私は大いに疑問なのです。
2000万画素のスキャナを使っていて、それなりに画素単位まで解像していましたからね。
粒子ノイズはかなりありますけど、アナログなりの違和感の無さで大きくプリントしない限り許容できました。
ただ、今は殆ど5Dオンリーです。

書込番号:4517711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 20:09(1年以上前)

2000万画素のスキャナでスキャンしたネガフィルムの画像です。

http://pub.idisk-just.com/fview/xa6pB9owd_1pB8ZcDaga4ZKxYj08Qsqpb_FCkCmK06PDlyskFgC27Ro9x9U8WbQ1.jpg

わたしは2000万画素分の解像度はあると思っています。
ただ、粒子ノイズは凄いですね。
ネガですから、元のコントラストに戻す操作があるのでポジよりも粒子が目立つようです。

書込番号:4517731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/20 21:38(1年以上前)

例えば、5Dが1pixelで表現できる点をフィルムで写したとします、

果たしてフィルムはそれを点として撮影できるのか?
出来たとして何個の粒子が必要なのか?

と、どんどん疑問が増します、

もし10個の粒子で5Dの1pixelが再現できたとしたら、それはフィルムの粒子1個が見えても解像したとは言えず、10個で解像したといえます、

実際に今回のデジタルカメラマガジンの撮影結果では、5Dが綺麗に分解している画像が、
フィルムではアナログ粒子特有の特徴で粒子が周囲にばらついてしまって直線が直線にならず結果的に「写ってはいるが解像していない」というアナログチックな結果になっていました。

書込番号:4517943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/20 21:43(1年以上前)

何が言いたいかというと、
「35mmサイズのフォーマットではこれ以上の画素数は必要ない」
ということです、

もしこれ以上の画素数が欲しい人間がいたら35mmフォーマットにこだわらずもっと大きなサイズにしろよ!と今から釘を刺しておきたいのです。

書込番号:4517957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/20 23:23(1年以上前)

小山壮二  氏 撮影の比較なんで、個人的には適正と思いたいですが、
現像パラメーターは、ピクチャースタイルのスタンダードは確かパラメーター1相当、
ニュートラルが1Ds Mark IIのカラーマトリックスI相当だったかと。
同社なら、出来るだけ条件を合わせて欲しかったですね。
あと、私的には、D2XにはDX 17-55を使って欲しかったかな。
ISO100なんで、まだ持ち堪えていますが。。。苦笑

書込番号:4518226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 23:26(1年以上前)

>35mmサイズのフォーマットではこれ以上の画素数は必要ない

失礼ながらこの根拠も分かりかねるのですが、35mmサイズフォーマットの2000万画素超えはそう遠くない将来に出てくると思いますし、その時は雑誌なども言うことが違ってくると思います。
私も上限は何万画素が良いかはまだ結論を出しかねており、そういう高画素機が出たら大いに興味を持つと思います。
ただ、イメージサイズが一定だと性能を出すレンズも限られてくるので、35mmサイズでは2000万画素程度がバランスポイントだという気がします。

書込番号:4518239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/20 23:54(1年以上前)

別に根拠を探してもらわなくて結構です、

あなたが35mmフィルムは5Dより解像度があると思っていると同様、
私は解像度で35mmフィルムを超えたと思っているだけですので、

しいて言えば、なぜあなたはこれ以上の解像度が必要なのか?
と私が貴方に持つ疑問と一緒です、

私の場合この手の高価格なものは月日が経って安くなってからでしか買えないので、
その時に更に画素数が増えていてまともなカメラが買えなくなっていることが怖いのです、
そう、まるで今のコンパクトカメラのように中古でしかまともな絵を出すデジカメが無いなんて・・・

書込番号:4518326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 00:07(1年以上前)

>しいて言えば、なぜあなたはこれ以上の解像度が必要なのか?

フィルムの中判や大判の様な画質が好きだからです。
5Dに別に不満はありませんが、風景写真は解像度はあればあるほど良いと思います。
好むか好まないかに関わらず2000万画素超えのカメラは出てくるでしょうし、掌を返したように市場の評価はそういう機種に傾くのも見えていますね。
まあ、当分5Dを楽しみます。

書込番号:4518375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/10/21 03:22(1年以上前)

あの〜、僕は夕方、丸善に行ったんですけど
先輩の広告作品が載っていると連絡受けてたので
違う雑誌買って帰っちゃいました。トホホ。

誌名は「コマーシャル・フォト」です。
http://www.genkosha.co.jp/cp/
特集もちょうど「あなたに必要なデジタルカメラ」。
カラーマッチング講座のページもありました。
毎号買うにしては1300円と、ちょっと高いけど。

人間の目の解像度はいくらなのかなあ、ムニャムニャ
EOSの解像度はどのくらいで高止まりするかなあ、ムニャムニャ
と、ひとりごとを言いながらページをめくっていったのですが
ギョギョッ、プロの世界はそんな性能うんぬんじゃなくって
何か限りないものがあるゾ!!

ポスター作品とか、僕もこんなふうに作りたいなあって思うけど
やっぱり、これは大判カメラからのデータだろうか。

僕んちの壁に貼ってるポスターを計って、パチパチパチって計算すると
(35mmカメラのレンズがどのようについてきてくれるかわかりませんが)
EOS 5Dの後々継機、ドド〜ンと7260万画素くらいまでは到達してほしいなあ。

それと画像加工してもヘタリのこない、もっともっとしっかりした
なんと言ったらいいのでしょうか、この深みと空気感。結局、大判カメラのという
言い方になりますが、ふわっとして、どこまでもスーッとした、なめらかーなデータが
欲しいゾッて思いました。

書込番号:4518682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/21 05:14(1年以上前)

て っ ち ゃ ん さん

そういうカメラが出てくるといいですね。メーカーもどんどん新しいものを出してくるでしょうから、いつかはそういうものが登場してもおかしくないですね。

書込番号:4518715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/21 07:12(1年以上前)

人間の限りない欲望が今の世界を作り上げてきて、そのような強い欲望を持った人間がこの先も世界を作り続けていくということは重々承知しています、
5Dのようなすばらしいカメラが出たのもそれ故ですし、

しかし各メーカーには過去や現在の失敗を省みて同じ過ちを二度としないような新製品開発をしてもらいたいですね。

書込番号:4518765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 08:45(1年以上前)

>EOS 5Dの後々継機、ドド〜ンと7260万画素くらいまでは到達してほしいなあ。

35mm版用レンズの限界解像度から言って、そこまで解像出来るレンズは皆無です。
大判ポスターのプロ用などは、やはり中判デジタルパックなどの大型撮像素子かスキャナー型カメラ(被写体が動くと撮影できない)などが必要ですね。
現状、後で大判フィルムからスキャンした方がコストが安いと思います。

書込番号:4518830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/21 09:23(1年以上前)

>35mmフィルムを超えるには3000万画素から6000万画素が必要という声も時々>聞きますが、
>どうやら1000万画素で35mmフィルムを超えたのが現実のようです、

>で、振り返ってみると600万画素から800万画素で35mmフィルム同等と判断し>てよさそうです、

こういう投稿みてると可哀想におもいます。

書込番号:4518869

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Lズームレンズについて

2005/10/18 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件


 matusyouといいます。こんばんは。

 5Dの購入を今冬から来春に考え、Lズームの購入を考えています。そこで質問します。24−70mmF2.8L及び70−200mmF2.8LISの5Dとの相性はいかがでしょうか。レンズは結構所有しているのですが、この組み合わせがいいならば、購入したいと思います。所有されている方教えてください。

 現在は銀塩数台及び20D及びkissDNを所有しています。いい感じならばKissDN及び所有のレンズを多少処分し、購入したいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:4513901

ナイスクチコミ!0


返信する
大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/19 08:05(1年以上前)

私はそのような高価なレンズは所有しておらず予定もありませんが、
5D+24−70mmF2.8L or 70−200mmF2.8LISの等倍サンプルはこちらに豊富です。

http://www.mrx.no/Canon-5D-24-70L.html

http://www.mrx.no/5D_in_Oslo.html

書込番号:4514456

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/19 10:01(1年以上前)

この焦点域でズームなら画質的にはこれ以上の組み合わせは無いと思います。私の場合、10Dと20Dを使用していたときは24−70mmLのほうで後ピンに悩まされましたが5Dにしてからというものスパッとピントが合うので気持ちいいです。AF速度、AF精度、静粛性、画質とも極上です。当然のことながら画質と引き換えに重く高価です。携行を考えるならどちらかをF4ズームにしてもいいかもしれません。なお私はキタムラで前者を15万3千円、後者を18万5千円で購入しました。(私が今ほしいのは400mmF5.6Lですがなかなかサンプル画像を見ることができません。タイトルと関係ない話題ですみません。)

書込番号:4514614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/19 15:02(1年以上前)

ほんと5DのAFはピタッと合います。

書込番号:4515020

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/19 20:23(1年以上前)


 大型猫さん、月の石さん及びヒロひろhiroさんレスありがとうございます。

 70−200mmF2.8ISは重いので今までは70−200mmF4等を使用していました。

 広角系は10−22mm、17−40mm、18−50mmF2.8及び単焦点レンズを使用してきました。

 今回5Dの購入を考え、キヤノンの最高のズームレンズを購入し、通常使用する焦点距離はこれで対応したいと考え、皆様にお聴きしました。

 皆様方のご意見を参考にしつつ、検討していきたいと思います。いろいろアドバイスありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:4515531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iPodへのデータ転送?

2005/10/18 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

どなたかiPodへUSBでデータ転送できるかどうか、試した方はいらっしゃいませんか?
http://www.apple.com/ipod/compatibility/cameraconnector.html
上のアドレスによれば、20Dはできるとあるのですが、5Dについての動作確認の情報がありません。
どなたか教えてください。

書込番号:4512911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/18 18:31(1年以上前)

5Dでは無いですが、こちらに情報があります。しかしながら転送スピード
が実用的ではないようです。

http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27354&mode=allread

書込番号:4513079

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/18 19:49(1年以上前)

私も検討しましたが、信じられないくらい低速度
とのことで断念しました。5Dだと画像の容量が
D70より大きいので無理だと思います。
そんな訳で私はこれを使っています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00581010017

書込番号:4513217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/10/18 21:46(1年以上前)

iPodを使ったことはないですが、

楽天GEさん と同じ BUFFALOのHD-DPM20U2/CR を使っています。
CFからの取込速度が遅く、急いでいるときはイラつきますね。
それに、バッテリーと容量のバランスがとれていない。
20GBの容量があっても、バッテリー駆動時では
4〜6GB程度取込んだ時点でバッテリー切れになってしまいます。

エプソンのP-1000も遅いと聞きましたが、
フォトストレージというのは、こんなモノなのでしょうか?

旅先などで、ACアダプターを接続して撮り貯めるというのなら使えますが、
撮影中にCFを空けたいので転送するというのは、
この機種の場合は実用的ではないと思いました。

書込番号:4513500

ナイスクチコミ!0


Hamanasuさん
クチコミ投稿数:55件

2005/10/20 01:01(1年以上前)

薄井幸代さん

気になったのでためしました.
5Dのデータ約500Mをipod60GBにアップルのコネクタを用いUSBで転送しました.
約20分弱かかり,ipodのバッテリを約1/4消費しました.
転送は可能と思われます.

書込番号:4516427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング