
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年2月9日 12:36 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年2月6日 23:59 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月7日 07:13 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月6日 06:37 |
![]() |
5 | 5 | 2009年2月3日 18:06 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月2日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ミラー落ち対策で
SCに持ち込みます。
40Dで室内撮影をしたのですが
ピンが来ていない画像が多めだったので
EFレンズ数本と2台のカメラを
調整してもらうのですが
5D本体にきっちり合わたレンズは
40Dにも合わせらるのでしょうか?
メインでは無い40Dだけに
合わせるわけにもいかないでしょうし
どうしたら良いのでしょうか?
0点

KITUTUKIさんこんにちは、私の5Dはまだミラー落ちしていないので落ちたら持って行こうと思っています。
まず5D本体のピントを標準に合わせ5Dにレンズ全てを調整し40Dは5Dに合わせてもらいます。
ただきちんと合わせてもらっても自分が納得いくかどうかは別物です。
書込番号:9054391
1点

>SSAITOさん
アドバイスありがとうございます
本日銀座SCに頼んできました
16日との事ですが 出来上がり次第連絡があると思います
蛍光灯下でのピントがシビアという話は
40Dスレでは度々上がっていましたが
実際体験してみると?って感じしました
人の前にガラスかなんかあるのかなくらいな前ピンでしたので・・。
2台一編に持ち込む事は今回くらいだろうと思います
いい機会でした 全てにうまく作用する事柄ですしね
40Dスレ久しぶりに拝見したら3機種を同時に調整出した方がいたのですね
そちらのスレも参考にいたしました ありがとうございました
書込番号:9056010
0点

もうSCも出されたみたいですが…
先月私もカメラ3台とレンズ8本を銀座SCに持ち込みました。依頼の仕方としては、カメラ3台の基準をまず合わせてもらい、レンズはそれからカメラに合わせて調整です。
ピント調整は、カメラとレンズを全て一緒に調整がいいようです。その間何も写真が撮れないという欠点はありますが…
書込番号:9060594
1点

>dai_731さん
質問している時既に
カメラバックに機材を入れてました。
ただ100-400Lと17-40Lと
100ミリマクロは置いていきました。
まぁメインに使用する方を調整出したということで。
今年の梅は撮影しましたので
桜までに間に合えば支障はないと思ってます。
書込番号:9064890
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ミラー落ちの話題で盛り上がっているところ、駄スレで申し訳ありません。
本日有楽町のビックで、初めて5Dmk2を触る機会がありましたが、ファインダーをのぞいた感じが、5Dよりもmk2のほうがファインダーが大きく感じましたけど、実際に5Dよりもファインダーは大きいのでしょうか?画素サイズやファインダー倍率は5Dもmk2も変わりはないと思いますが、いかがでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。
0点

視野率が98%と96%ですから倍率は同じでもmk2の方が大きく見えると思います。
書込番号:9051332
0点

hiVGさん こんばんは。
5Dと5D2の双方を持っていますが、視野率96%と98%ではたった2%の違いですが、ファインダーの見え具合はかなり違います。
もちろん5D2の方が断然見やすいですし、余計なものが写り込むことも少なくなりました(ただ5D2はファインダー内の情報表示が暗くやや見にくいのが弱点かもしれませんが…)。
書込番号:9051414
0点

早速の書き込みありがとうございます。
> Frank.Flanker さん
視野率の違いで、ファインダーの大きさが変わるんですね。知りませんでした。視野率が変わると、同じファインダーの大きさでも、見える範囲が変わるだけだと思っていました・・・。
>BIG Oさん
2%でもかなり変わるのですね。NikonのD3を覗いたときに、「でかっ!」って思いましたが、mk2を覗いた感じも近いものがありました。40Dと比較すると、5Dの方が大きいですが、すごく大きいというわけでもないですもんね。
書込番号:9051917
0点

>40Dと比較すると、5Dの方が大きいですが、すごく大きいというわけでもないですもんね。
40D vs 5Dではかなり差があります(別物)。
比較にならない気がしますが・・・
書込番号:9052015
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
去年の夏ごろヨドバシで新品を購入しましたがWebの写真にあるような段になっている部品がミラーの両サイドに取り付けられてます。Canonに連絡して確認しましたが今回のリコールは二月初旬からで対策済ではありませんと返答いただけましたがどのように思われますか?やはり一度Canonに送ったほうが良いのでしょうか?
0点

過去スレに書かれてますけど、Webの写真で分かりにくい見えにくい部分を補強してくれるらしいですよ。
書込番号:9049010
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

8721bonさん こんばんわ
キャノンがHPで告知する前日に他の整備とともにミラー落ち防止の修理を
お願いしにサービスセンターに行って来ました。
サービスセンターで出来る処置は1〜2時間で手元に戻って来ますが工場の方に修理に出す様だと1週間と言われます。
ミラー落ち防止は工場送りとなるので最低でも1週間は掛かると思います。
この問題で修理の方も混むと思いますので10日は最低でも掛かると思います。
土・日・祝日は休みとなるので出す曜日によってはもう少し長くなる可能性もあります。
書込番号:9043122
0点

通りがかりの者です。
昨日夕方に、新宿SCに5Dをミラー対策で持ち込みました。
仕上がりは、13日のことです。
参考までに。
書込番号:9044635
1点

僕はレンズのピント調整と共に出す予定ですので、10営業日はかかることを覚悟してます。
う、梅の写真が撮れるか不安はありますが。
書込番号:9045019
0点

私も昨年12月に中古で5Dを購入しておりますので、
しばらく使用した後はミラーの件他、一度はSCに出すつもりでした。
今回の件は大変朗報で、皆々様の書き込みが非常に参考に成りました。(^^
時期を覧て、早めに出そうと思います。
書込番号:9048009
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
去年の12月にミラー落ちしてしまって、新宿のサービスセンターにて、修理してもらいました。
しかし、修理は再度接着したらしく、「補強部品を追加」したところはありませんでした。
修理から帰って来た後は、今のところ1ヶ月ちょっとしか経過しておらず、ミラー落ちはなかったんのですが、できれば、念のため、「補強部品を追加」して頂ければ助かります。
どうなんでしょうか?
キャノンさん、無償でやってくれるんでしょうか?
お分かりの方、教えてください。
1点

前スレちゃんと読みましたか?
EOS 5Dコールセンターに電話してください。
書込番号:9035022
2点

僕もほぼ同じ時期、昨年12月末預け、引き取りは今年年初で修理していていますが、修理内容は今回発表されたものと同じとSCで確認出来ました。
ご心配なら、修理伝票の受付ナンバーをSCに告げて、修理内容を確認されてはいかがでしょうか?今回の対策と異なる修理の場合は、無償で再修理してくれると思います。
ちなみに、全て同じ措置が執られるか不明ですので、あくまで参考ですが、僕の使っていた5Dは、ミラー脱落のせいで痛んだと判断されたのか、シャッターユニット交換もセットで行われていましたが、料金発生はありませんでした。
書込番号:9035044
1点

補強してるでしょう。
2度落ちたら大変ですから。
しかし、これで5Dは不具合のないカメラになりましたね。
書込番号:9035089
1点

『有償です。』
みんなから書き込まれたらどうします? 結論なにも出ないよ?
ここで愚痴言う前にサービスに確認したら?
書込番号:9035135
0点

皆様、アドバイス、ありがとうございます。
さっき、キャノンさんに電話で確認しました。
修理後、再度落ちなくても、気になるのであれば、送ってくださいとのことでした。
無償で、補強部品を追加するとのことでした。
安心しました。
さそく、手配して送ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9035277
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん こんばんわ
本日5Dの中古を2台、購入しましたがサイドの端子カバーが欠品しています。
もしこの端子カバーをサービスセンターにて変えられた方や外れてしまったから
新しく付け替えた方が居ましたら値段と交換に掛かる日数を教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

機種は異なりますが1Dsなどの書き込みをみると、
交換は日帰りで完了できるようです。
費用は100〜1000円でどれが本当かわかりませんが2000円掛かることはないと思います。
端子部分の蓋もCF部分と同じように蝶番付の蓋にして欲しいところですね。
酷使するとちぎれていつの間にかなくなっているのが目に見えますよね。
書込番号:9022781
0点

部品代は100円とか200円とかそういうレベルかと思うのですが、修理の基本工賃が別途かかるのが普通だと思いますよ。
URLがうまく貼りつくかわかりませんが、5Dの修理費用一覧
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS5D&i_method=02
ちぎれた部分を摘出するためには分解が必要に見えます。もし分解するならば相応の工賃がかかるのかなと思います。
書込番号:9025158
1点

■スキンミラーさん
こんばんわ ありがとうございますm(__)m
2000円かからないと助かります♪
>端子部分の蓋もCF部分と同じように蝶番付の蓋にして欲しいところですね。
CF蓋部分を外すだけで工賃が1万円ぐらい掛かりますのでお許しを(^^ゞ
以前1D系のグリップを張替え様とキャノンに聞いたらCFの蓋部分を外すのに
幕張の工場行きとなるそうなのでCFの蓋以外だけ張り替えて貰いましたσ(^_^;)アセアセ...
■hanchanjpさん
こんばんわ ありがとうございますm(__)m
基本的サービスセンターで修理出来る範囲だと作業工賃が1000円+消費税となり関東では幕張行きとなると工賃10000円+消費税になると思います。
それに部品代ですね(^^ゞ
私にとってはこの工賃が大きな分かれ目になります(>_<)
書込番号:9025591
0点

細かいですが、基本工賃は12000円だったと記憶しています。
で、これは何個作業を頼んでも一緒ですので、何かを頼むときには思いつくものを全部頼んだりしたほうが割安になります。
例えば、CMOSセンサーのピクセルマッピング(ドット欠けつぶし)や、ゴム以外の不具合箇所の交換、点検など考えうるものを全部頼んだほうが得です(部品代がかかるものは頼むだけ部品代が上乗せになりますので注意ですが、後日同じことを頼めば工賃分損するのでやるので1回でやったほうが良いでしょう)。
書込番号:9025671
0点

小鳥遊歩さん こんばんわ
こちらでもレスありがとうございますm(__)m
工賃は12000円でしたか(^^ゞ
たまに1D系のブリップの張替えで出しに行っているのですがCFカードの
蓋の部分のラバーだけは
蓋ごと交換になるんですが蓋を取り外しする為にボディをバラさないといけないんです。
そうなると蓋と工賃で18000円ぐらい掛かると思いました。
端子カバーがサービスセンターで出来るならついでにセンサー掃除とファインダーの掃除とやって貰おうと思っています(*^^)v
朝になったら直接、キャノンに電話して聞いてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:9027795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





