EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信101

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1470件

こんばんわ、KKKM2と申します。

1DS MARK IIIが出る今、

5Dの後継機6Dはいつ出るのでしょうか?

かれこれ製造から2年間も経ちます。

オリンピックの年ですし、

6D発売を期待してますが、

うわさらしきも某オギサクでも知らないそうです。

どなたか情報をお持ちでしたら、

教えてください。

30Dを現在使用してますが、

5DのようなFULL SIZEがほしいのです。

書込番号:6756059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 05:14(1年以上前)

後継機に対する期待が大きいことは承知していますが、何時出るかは正直分からないと思います。言えることは来年春か秋かということぐらいでしょう。

書込番号:6756135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/15 05:41(1年以上前)

わかりません。
ただ1DSmk3が発表されたので来年春頃にあるかもしれません。

書込番号:6756155

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/15 06:05(1年以上前)

5D後続機ですか、私も昨年から今か今かと待っていましたが未だ何の発表もありませんね。
年内には発表されるような噂はありますが発売は早くても来年3月頃ではないでしょうか?
デュアルディジックVになるのでしょうか?
デュアルスロット、これもむりかな?
センサークリーニング機構、これは絶対に搭載されますね。
防塵防滴、これもむりかな?
発売価格の値下げこれは希望がもてますね。
5D後続機が買えなくなってしまた今、来年の発売後の経過を見てまた5D後続機貯金を始めます。

書込番号:6756169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/15 06:05(1年以上前)

もうすぐ5D発売2周年ですね。
2年経っても性能的に見劣りがしないのはデジタルものでは凄いことですが、そろそろ後継機があっても良いかなと思います。
遅くても来年の春には出るとは思いますが、D300の発売にぶつける形で ( 販売価格も同価格帯 ) のサプライズがあったら面白いですね。

書込番号:6756170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 06:54(1年以上前)

>5Dの後継機6Dはいつ出るのでしょうか?
5D MARK IIになると思います。今現在この機種にガチンコ勝負(価格+フルサイズ)する機種が他社にないので急ぐ必要が無いのでしょうかね?
aps-c機がライバルではないですからaps-c機が幾らモデルチェンジしても何処吹く風状態ですね(ライバル不在が問題?(笑))。
来春発表ですかね?5D後継機楽しみです。

書込番号:6756226

ナイスクチコミ!0


okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2007/09/15 07:09(1年以上前)

他メーカーの普及価格フルサイズが出終わってから
それらを余裕で蹴散らす機能満載で出して欲しい

早くても来年秋ぐらいでいいです

書込番号:6756239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 09:13(1年以上前)

これまで何回か言われていることですが、
キヤノンさんには、
6Dではなく、
3D、5DMarkU、7Dと三つのフルサイズを一気にだして。
われわれ消費者を、選択の自由の大海に解き放っていただきたいですね。
Lレンズは135サイズのラインアップですので、Lレンズをいっぱい売るとしたら、
やっぱりカメラのラインアップも、頑張ってもらいたい。

3D:スポーツにも使えるデュアルディジックVで、秒10コマの7D(ニコンのD3とガチンコ)(スポーツの3D)1200〜1600万画素 50万円台
5DMkU:ディジックVで秒3コマ1200万〜1600万画素じっくり撮る、画質中心の(風景、スタジオの5DMkU)カメラ部のブラシュアップと防塵防滴 30万円台
7D:廉価版フルサイズ。ディジックV1200万画素 20万円台 

書込番号:6756454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 09:33(1年以上前)

あ、肝心のいつ出るをかかなかった。

11月発表 2月発売 中国でバカ売れ、日本で品薄
初期トラブルゼロでしょう。

書込番号:6756498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/15 09:36(1年以上前)

後継は、 5Dマーク2と、7Dが出ると予想します。

今年の年末から来春かな。

安いほうが後から来ると良いですね。実売23万くらいで希望。
1020万画素くらいで良いなあ。

書込番号:6756505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 09:58(1年以上前)

>後継は、 5Dマーク2と、7Dが出ると予想します。

後継機は出るでしょうが、7Dはないと思います。

書込番号:6756579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 10:02(1年以上前)

>3D:スポーツにも使えるデュアルディジックVで、秒10コマの7D(ニコンのD3とガチンコ)(スポーツの3D)1200〜1600万画素 50万円台

EOS-1D Mark IIIの立場はどうなるのと問いたくなるような感じだと思います。でも希望的憶測ですからいいかもしれません。それだと7Dも一緒ですね。来年が楽しみだと言う証だと割り切ります。

書込番号:6756592

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/15 10:12(1年以上前)

 5Dはキヤノンが発売したデジイチの中で最大の名機ですね。フルサイズの良さを一般アマチュアにも浸透させた功績が大きく下手な変形版を出すと戦略上まずくなります。オーソドックスに電気信号系をリファインさせたMkIIバージョンが先決でしょう。どの様な進化かは30D→40Dの状況を見ればおおよそ分かるんじゃないですか。6D、7Dは出るとしても当分先ではないでしょうか?

書込番号:6756617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/15 10:23(1年以上前)

5D後継機がいつ出るかなんて、誰も掲示板で断定できないでしょう。
ただ、どんなシナリオが一番、有利でスリリングかは推定できます。

ずばり、11月のNIKON 3Dにぶつけてきたら、一番、大きな脅威になるでしょう。
やっぱり、「キャノンにするわ」となるユーザーが増えるでしょう。
40Dで改善されたことが、最低、5D後継機にも直ぐに反映できるように思います。
キャノンの開発体制では、十分11月にも間に合っているような気がします。
多分、クロップが導入されて、連射能力は最低でも秒5コマかも。。

SONYは開発テンポが完全に他者から1サイクル狂っていますから、フルサイズは半年遅れでも
基本機能で追いついていないかも知れません。コニミノからの愛用者だけのマーケットになると。

書込番号:6756641

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/15 10:24(1年以上前)

>5Dはキヤノンが発売したデジイチの中で最大の名機ですね。
私もそう思います。
さらなるブラッシュアップをして発売してもらい、他のメーカーの見本となる進化を遂げて欲しいです。

書込番号:6756645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/15 10:45(1年以上前)

EOS-1DsMarkUからVまで、3年の間がありましたから、5Dも来年の秋までには、後継機が発売されると思います。

書込番号:6756709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 10:51(1年以上前)

仕様的要望としてはシャッター耐久回数を10万回から最低15万回に強化して欲しいと思います。できれば20万回ですね。

書込番号:6756729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/15 10:54(1年以上前)

これだけ5D後継機の早期発売を熱望しているキャノンユーザーは多いのに、早くても来春もしくは来秋というコメントをしている人は、おそらく中古相場の急落もしくは相対価値の低下を恐れる5D現保有者でしょうね。
私の場合、現保有者でも現使用機がかなりガタが来つつあるので買い替えのためにも早急なモデルチェンジの発表&発売を希望しています。
40DにD300を当てられたのだから、今度はD3にガチンコで5D後継機でEOS20周年の年らしい勝負を仕掛けて欲しいものです。

書込番号:6756737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 12:02(1年以上前)

>これだけ5D後継機の早期発売を熱望しているキャノンユーザーは多いのに、早くても来春も>しくは来秋というコメントをしている人は、おそらく中古相場の急落もしくは相対価値の低
>下を恐れる5D現保有者でしょうね。

そんなの恐れていては何も買えません、違いますよ(笑)
ライバルがいないのでしょうがない予想ではないでしょうか?ライバルがいないのに慌てる必要が無いと思いますが。

書込番号:6756922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/15 12:23(1年以上前)

>ライバルがいないのに慌てる必要が無いと思いますが。
うさぎとかめじゃありませんが、そういう油断が現状のシェアに繋がってきたのだと思います。(シェアが全てじゃないでしょうというコメントは置いといて。。。)
実際にD300とD3の発表はキャノンにとっても脅威のはず。

まだ出なくていいよという意見は現保有者の多い5D板に圧倒的に見られる意見なんです。
まあ値下がりを気にしない方もいるでしょうが、世の中のカメラファンの中には30万も出したカメラの値打ちが、半年後に急落では「そのお金であれもこれも買えたなあ・・・」という人たちも多いのです。

書込番号:6756961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/15 12:39(1年以上前)

>まだ出なくていいよ

っていうんじゃなくて、D3の発表やこの間のインタビューを見てみると、試作段階であったかもしれない後継機はこれから設計変更せざるを得ないでしょう。
製造メーカーの実情を言うと、設計変更してから製品が出来るまで短くても半年は掛かってしまいます。
D3の発表を見て、それまで5D後継機の計画があったとしてもいろいろ見直す必要があるでしょうね。
ライバルが居ないことであぐらをかいていたキヤノン自身の問題であるわけですが、私はキヤノンに目を覚まさせてくれたD3に感謝したいと思います。

書込番号:6757017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/15 12:59(1年以上前)

私なんぞはこないだのインタビュー記事を読んで、「あんたんとこがAPS-Cのフラッグシップなら、こっちは同価格帯のフルだもんねふんふんっ!」って感じで、来るならそこへぶつけてくよって勢いに感じたんですよね。
だからこそD300の発売から間髪を入れない時期での新型フルの投入を期待しちゃってます。
ただし「>私はキヤノンに目を覚まさせてくれたD3に感謝したいと思います。」、この意見に関してはまったく同意です。

書込番号:6757069

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/09/15 13:03(1年以上前)

5D保有者ではなく、後継機が出たら買うつもりの者です。
1Dsや40D発売後のユーザーの反応などをしっかり検討した上で、
5DmkUを出して欲しいですね。
現実問題として、Nikonを含め他社のスケジュールを意識しないわけではないでしょうが、
canonには、再びものづくりとして、練られた後継機を作って欲しいものです。
個人的には「いつ発売日」かより「どのように練り上げられたか」が気になります。
とは言っても、来年の秋ぐらいまでには発売して欲しいですね。

書込番号:6757081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/15 13:08(1年以上前)

>ただ1DSmk3が発表されたので来年春頃にあるかもしれません。
>
そのような意見、多いですね。
この辺ですか。

>5D後続機が買えなくなってしまた今、来年の発売後の経過を見てまた5D後続機貯金を始めます。
自分も同様です。
EF35F1.4Lを購入してしまいました。

>5D MARK IIになると思います。今現在この機種にガチンコ勝負(価格+フルサイズ)する機種が他社にないので急ぐ必要が無いのでしょうかね?

5DとMARK III,MARK IIIはコンセプト的にも、
ぶつかってないのでは?
その証拠に、5Dの価格変動があまり見られないような気がします。


>3D、5DMarkU、7Dと三つのフルサイズを一気にだして。
>われわれ消費者を、選択の自由の大海に解き放っていただきたいですね。
これはうれしいやら、困ったやら。。。
もしそうでしたら、
いいですね。

貯金始めないと。。。

>安いほうが後から来ると良いですね。実売23万くらいで希望。
>1020万画素くらいで良いなあ。
同感です。
20万前後でフルサイズ、お願いします>キャノンさんへ

>EOS-1D Mark IIIの立場はどうなるのと問いたくなるような感じだと思います。でも希望的憶測ですからいいかもしれません。それだと7Dも一緒ですね。来年が楽しみだと言う証だと割り切ります。
手振れつきだけど、BODY SIZEで差別化を図るのでは?
または防塵のない、従来の電池の蓋とか?

>EOS-1DsMarkUからVまで、3年の間がありましたから、5Dも来年の秋までには、後継機が発売されると思います。
堅い線ですね。

書込番号:6757090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/09/15 15:02(1年以上前)

なぜ皆さん5Dと300Dを比べるのですか。
強いて言えば値段が比較的近いというだけではないですか。
ジャンルが全く違うでしょう。
5Dとぶつかるとすれば、D3になるはずです。
こちらは価格は違いますが、ジャンルとしては同じです。
同じような理由で、3D,5D後継機、7Dは同時期にでることはあり得ません。
マーケットを食い合うだけですから。
キヤノンはおそらく最終ターゲットをフルサイズと考えているはずですから、
40Dとも5D後継機ともシェアを食い合う7Dは当分出しません。
5D後継機もおそらくそんなに安い価格ではまだ出ません。
充分な機能、性能アップを盛り込んだしっかりした企画で
充分な準備の上で発売されるでしょう。
ですからフルサイズが必要な人は現在安くなった5Dを買われるのがいいのではないかと
思いますが。
どうでしょう。

書込番号:6757386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/15 15:12(1年以上前)

>なぜ皆さん5Dと300Dを比べるのですか。

以前もよくD200と比べられましたね。
値段が比較的近いだけで、ジャンルは全く異なると言ったんですが。
結局お互いにとってつぶし合うことなく、両社良い関係を保ってきたと思います。

書込番号:6757417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 15:22(1年以上前)

ごろにゃん2005さん、こんにちは。
>実際にD300とD3の発表はキャノンにとっても脅威のはず。
D3はともかくD300は全然脅威にならないと思います。aps-cとフルサイズではぶつかりません。

>まだ出なくていいよという意見は現保有者の多い5D板に圧倒的に見られる意見なんです。
画質的に5Dで困っている人はいないのでしょうね。
ソニータムロンコニカミノルタさんの意見の"D3の発表を見て、それまで5D後継機の計画があったとしてもいろいろ見直す必要"でさらに5Dの後継に磨きをかけてくれるのであれば、もう少し辛抱できます。個人的にはですが。

書込番号:6757444

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2007/09/15 15:24(1年以上前)

同時期に出る事はないと思いますが、5D後継機と7D?が出たとしても40Dを含めて
それほど酷くマーケットを喰い合う事になるでしょうか?
仮に2機種出るとしても5Dが30万円代前半、7Dが20万円代前半、40Dが10万円代前半。
住み分けは可能だと思います。
まあ、あくまでの個人的な推測なので、キヤノンのみぞが知ることですが、先日のインタビューでも、
ラインナップは戦略意図よりも、顧客自身の声がきめるところもあるためと発言されていますし、
期待しても良いんじゃないですかね。
何れにしても焦らずじっくりと良いカメラを出して欲しいです。

書込番号:6757450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/15 15:40(1年以上前)

>多分、クロップが導入されて、連射能力は最低でも秒5コマかも。。

キヤノンのセンサーはクロップ出来ないんじゃなかった?

書込番号:6757498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/15 15:58(1年以上前)

>キヤノンのセンサーはクロップ出来ないんじゃなかった?

出来ないというより、用途を機種で分けていたのでクロップする必要が無かったのでしょう。
D3のようなカメラが出てきちゃうと、1Dsと1Dの区分けをこれからどうするでしょうかね。
変に真似てもニコンとぶつかってしまうし、専用化すればユーザーを絞ってしまうことになり、苦しい展開かと思います。

書込番号:6757540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/15 15:58(1年以上前)

>aps-cとフルサイズではぶつかりません。
そういう意見も大事ですが、すでに銀塩世代でない層や、私のように両方を仕事で使い分けている人たちにとっては、どちらも使用目的別に使い分けますので所詮は値段的な位置というのがかなり大事になってきます。
実際に現状のキャノンでD300に匹敵するAPS−Cはないのですから、それに負けない魅力を発揮できるのはほぼ同価格でのフルサイズ(つまりメカ部ではなく画質)ではないでしょうか?
5D万歳派でない、現30DやD200使用者などはやはりフルサイズへの憧れは強いのですが、30万という金額がネックになってAPS−Cに留まっている場合も多いようですから、それが価格と性能次第ではAPS−Cからフルサイズへどっと移行する予備軍になり得ると考えています。

書込番号:6757544

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/15 16:06(1年以上前)

>[6757498]
>キヤノンのセンサーはクロップ出来ないんじゃなかった?

 製造メーカーの違いではなく、CCD/CMOSの違いです。

・CCD:ランダムアクセス不可=クロップ不可
・CMOS:ランダムアクセス可=クロップ可

 実際にクロップモードを付けているかどうかは不明ですが、原理的には
可能です。

書込番号:6757569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/15 16:07(1年以上前)

あとはフルサイズということが、それだけ魅力的なセールスポイントなのかということです。
APS-Cに留まっている層であるからこそ、フルサイズが良いといくら言ってもわかってくれないもどかしさがあります。
それで、安くなったとしても現状の5Dのスペックで本当に買いたくなりますでしょうか?

書込番号:6757573

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/15 16:10(1年以上前)

lay_2061さん[6757569]

あのお、つっこみどころが多すぎますが・・・・

書込番号:6757583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/15 16:17(1年以上前)

さすがソニータムロンコニカミノルタさん。
「>D3のようなカメラが出ちゃうと・・・」と同じでメーカーから押し付けられた概念で、「画質優先か連射優先か、さあどちらを取る?」、「いやフルサイズか、APS−Cかどちらを取る?」、そんなことはどちらでも良いのです。
どちらにも良い点はあるのですから、ようは性能と値段の兼ね合いなのす。
世の中には、この板の常連さんのようにフルを使ったらAPS−Cはいらないやという人ばかりではないですから。
ちなみに連射と画質を兼ね備えるD3のサンプル画像やスペックは、どう考えても手抜きしたものには思えないですね、ええ「手抜き・・・」。

書込番号:6757602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/09/15 16:33(1年以上前)

<あとはフルサイズということが、それだけ魅力的なセールスポイントなのかということで, す。
<APS-Cに留まっている層であるからこそ、フルサイズが良いといくら言ってもわかってくれな<いもどかしさがあります。
<それで、安くなったとしても現状の5Dのスペックで本当に買いたくなりますでしょうか?

私もそう思います。
フルサイズのマーケットはまだ小さく、キヤノンもそこのところはよくわかっているので、
しばらくはこれ以上フルサイズ機種は出さないのではないかと思っているのですが。

書込番号:6757652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/15 17:19(1年以上前)

> ですからフルサイズが必要な人は現在安くなった5Dを買われるのがいいのではないかと
> 思いますが。
> どうでしょう。
御意!

D300とはコンセプト?
重ならないような気がします。
CANONはCMOS系列でニコンはCCDですよね。
最近出たNIKON FULL SIZEは、
自社製作?と聞きました。
OEMではないのですと聞きました。

ここは、ひとつ、NIKONもFULL SIZEを出したので
CANONは価格を下げてほしいです。

書込番号:6757765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/09/15 17:39(1年以上前)

>フルサイズのマーケットはまだ小さく、キヤノンもそこのところはよくわかっているので、
しばらくはこれ以上フルサイズ機種は出さないのではないかと思っているのですが。

現状ではまだまだ1.6倍機のシェアが圧倒的でしょう。
銀塩一眼と違いデジタル一眼はまだまだ発展途上の段階です。
今後5Dの後継機系が20万円くらいで買える時代になれば、1.6倍機とフルサイズの需要が逆転するかもしれません。
いや逆転して欲しいです。

本題の5Dの後継機の発売は来春でしょう?1月か2月?
価格.comでも毎日のように価格が下がっています。
25万円を切るのも時間の問題。
5Dの後継機が出る頃には23万円くらいになるんじゃないでしょうか?


書込番号:6757827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 17:50(1年以上前)

>5D万歳派でない、現30DやD200使用者などはやはりフルサイズへの憧れは強いのです
>が、30万という金額がネックになってAPS−Cに留まっている場合も多いようですから、

そうですね。
私の場合は1Dsとかから見たら安すぎるなぁと+思考でいます(^^;)。ですから30万位なら良いやと思ってます。購入にあたってD2X+AF-S17-55+AF-SVR70-200mmがそこそこの値段で売れて5D+EF35mm F1.4を購入しましので高い買い物をした感覚が無かったのです。

>APS-Cに留まっている層であるからこそ、フルサイズが良いといくら言ってもわかってくれな>いもどかしさがあります。
激しく同意!!嗚呼言えばこう言う、誰かさん(D G)とかが激怒すると思いますが。

書込番号:6757857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 17:55(1年以上前)

>5DとMARK III,MARK IIIはコンセプト的にも、
>ぶつかってないのでは?
>その証拠に、5Dの価格変動があまり見られないような気がします。

KKKM2さん、すみません名前が6Dではなく5DMARK IIと書いたつもりでした。
書き方が解りづらかったみたいで申し訳ありません。

書込番号:6757879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/15 18:51(1年以上前)

すいません、徒然に書いてしまいました。

人間には、向上心というものがあり、
これをくすぐる製品を求めるところがあります。
現在5Dを持っているユーザーは、5Dと同じ性能で、
価格が安くなっただけのカメラはたとえフルサイズといえども、
買わない可能性があります。正常進化を求めます。

5D後継に正常進化を求めるには2つの方向性があります。
フルサイズのカメラの切れ味を上げる方向性(スポーツ向き)
画質をさらに向上させる方向性(風景やスタジオ向き)
小生は、画質の更なる追及をお願いしたい。(現状に満足していますが、
現状よりも良いものが出たときにそれを表現の手段にしたい)

しかし、現状の5Dが一般的に受け入れられる価格かというと、
はなはだ間違っていると、世間一般の人は思っていると思います。

そこで、フルサイズを一般化するため、廉価版は必要です。
そこで、消費者がチョイスすることが出来る、フルサイズのシリーズを作って欲しいのです。
フルサイズにはまると、レンズというツールが欲しくなる。
それで儲けようというのがカメラメーカです。
一部のマニア向けでは企業間の勝敗に敗れる可能性があります。
キヤノンユーザとしては、レンズなどの資産がキヤノンなので、
株主ではないが、キヤノンに負けていただきたくないので、
むちゃくちゃですが、こういう場で無責任にも、
一ユーザの求めていることを伸べているわけです。
つまり、5Dを持っているものからすれば、廉価版のフルサイズはいらないのですが、キヤノンが勝つためには必要だよね、と言っているのだと思います。

5Dを持っている人は、お金があるからというわけではなく、
一生懸命働いて、こつこつ節約して、「私が求めていたものはこれだ!」
と感じて買っている方が多いでしょう。
使ってみると、5Dを購入した代金の対価として、充分な満足を得ているので、
5Dの現状の価格が高いとは思っていない方が結構います。
満足を得ているので、他の人にも、この満足を共有し、
感じてほしいと欲しています。

後継機が現れると、これを売るタイミングを図る方もいると思いますが、
後継機を買ってしまい。この愛機(名機5Dのこと)との付き合いが薄くなる寂しさもあり、
どうせ出るなら、進化がはっきり見える形で、
しっかりしたものが出るといいな、と考えているのだと思います。
ダカラ、「あせって出さなくてもいいヨン」と言っているのだと思います。

この5D 売って廉価のフルサイズ 買う気にならねぇ 一ユーザ
デモね 廉価のフルサイズ 出たら みんなで買ってくれ
おいらは欲しい 進化した あっという絵を 見せてくれ  

書込番号:6758048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/15 19:06(1年以上前)


レンズ+さん 

KKKM2です。

6Dは同じ意味ですね−5Dの進化機ですね。

>KKKM2さん、すみません名前が6Dではなく5DMARK IIと書いたつもりでした。
>書き方が解りづらかったみたいで申し訳ありません。

5DMARK IIが出ましたら、
一時的に5Dの価格が下がり、
あっという間に5D生産中止になる前にGETしたいです。

現在、30D+BG-E2Nで
1DSとかのMARK IIやMARK III系列の大きさと思いながら、
撮影してます。

そもそも5Dは,
機能面はさて置き、
MARK IIやMARK IIIとBODYの大きさが違います。
5D、30D、40Dサイズもあってほしいし、
MARKシリーズのプロ機のでかいサイズもあってほしいです。

いろいろな種類が、あったらいいです。

では。

書込番号:6758104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/15 21:41(1年以上前)

ここに書き込まれている方の意見はかなり参考になったというか、5D(フルサイズ)への満足感も良く伝わってきました。
もちろん私も将来はデジタルカメラが、現在のAPS−Cからフルサイズ優勢へと近いうちに変化していって欲しいと望んでいますが、そのためにはやはり20万前後というのが価格の壁になってくるでしょう。

そういう考えもあってひとつ私とまったく違うなあという書き込みは、「安くなった現在の5Dを買えばいい」、「後継機発表の時点で、値段の下がった5Dを買えばいい」という意見です。
価格というのは進化の早いデジカメにあって2年も前の発売価格と現価格を比べて安いというのがナンセンスであって、5Dと同じクラスの性能の後継機であれば現状の5Dの販売価格よりも思い切って下がらないことには、サプライズもフルサイズの普及にもならないし、ましてやニコンからもあれだけの内容のフルサイズ機が発表された以上、廉価判フルサイズとしての5Dの位置づけすら怪しいものになるでしょう。
40D発売前に、値が以前よりも下がったといって40D発売時の値段とほぼ同額で旧式になる30Dを買った人と同じになってしまいます。
もちろんそれで満足という意見もあるでしょうが、やはり進化したものを同額、もしくはそれ以下で手に入れれるのであればそれに越したことはありませんので。
そして最後にもう一度、フルサイズの普及にはさらにもう一段の20万前後の壁への挑戦が必要だと感じています。
その時点で現APS−C所有者もかなりフルサイズへ流れ込んでくるはずですから、そしてその層は現フルサイズ所有者からの買い替え組みよりも多いはずです。

書込番号:6758682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/15 21:47(1年以上前)

こんばんは、
CANON

EOS 5D \257,000 ですが、
30万はきりました。
20万の壁ですね。

5Dは20でしたら、
即買いますよね。

APSCサイズとはフルサイズは、
画素が仮に同じでも、
一味、違います。

フルサイズとAPSCサイズは、
同列とは考えにくいです。
画素が1200万画素?のD300と5Dフルサイズは、
違いますよ。

と感じます!
皆さんは、画素重視ですか?

書込番号:6758720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/15 22:06(1年以上前)

>20万の壁ですね。
20万の壁は、新型で18万から21万くらいのことを言っています。
この法則って、ビデオやDVD、薄型TVでもこのくらいの値段を超えると一気に一般に普及するから不思議です。
APS-Cとフルサイズの画質が違うのは、私も両方使っているのでよく理解しています。
ただ20万のものは買えるけど、それに使うレンズのことも考えると、どうしても残りの10万円が出せないという層も多いのです。
それはAPS-Cの板でのフルサイズの低価格化への要望を見ればよくわかります。

書込番号:6758822

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 22:10(1年以上前)

5D後継機を期待している人=安い価格目当て
の方が多く感じられます 40Dもしかり
D3は55万〜60万位するのに高く感じないのでしょうか?

5D後継機は安物路線一本では困るのですがね
11月に発表即発売で価格だけでなく高級路線も維持してもらいたいものです。

ここは是非 5Dユーザーが素直に欲しくなる 3Dの方をを期待しています。

書込番号:6758853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/15 22:11(1年以上前)

>フルサイズとAPSCサイズは、同列とは考えにくいです。
画素が1200万画素?のD300と5Dフルサイズは、違いますよ。

MTFの意味を理解した時点で、理論的にも正しいことがわかるようになります。

書込番号:6758858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/15 22:32(1年以上前)

>理論的にも正しいことがわかるようになります。
理論で写真は撮れません。。。が価格で使用できるカメラは限定されます。
現状ではその価格で画質に直結するAPS-Cとフルの限定もされますので、そのフルももう少し一般に入手しやすい価格帯まで来て選択肢を増やして欲しいし、その画質を楽しめる層が増えるようになって欲しいのです。
そのことによってマーケットが広がり開発費が増えれば、自分が本当に欲しいフルサイズの高性能版の性能も磨かれますし価格も下がるはずです。^_^

ソニータムロンコニカミノルタさんの意見は参考になりますが、あくまで撮影者側からではなく技術者側としての意見です。
私のように撮影を本業とする人間からすると、時に絵としての写真の本質とはちょっと感覚のずれる、感性ではなく理論に偏った意見も見受けられますので。
http://www.flickr.com/explore/などを観られればわかりますが、世界には別段フルサイズでなくとも素晴らしい写真を撮られる方はたくさんおられますし、彼らの多くもまたフルサイズの低価格を望んでいます。
等倍画像確認用のサンプル撮影を繰り返すのであれば、APS-Cとフルサイズはまったく別物と言い切れますが、どちらも写真という絵を作り出すために使う単なる撮影する道具としてのカメラですし、その観点からいくと良い道具も手に入れれる値段でないと入手できない層も世界には多いのです。

書込番号:6758981

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 22:52(1年以上前)

5D後継機が安物路線一本だと今後に期待持てないので
素直にD3を予約入れようかな

D3をメインにして、5Dを緊急用に

プライドを保てる品質のカメラも出してねキヤノンさん・・。

書込番号:6759087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/15 22:58(1年以上前)

>あくまで撮影者側からではなく技術者側としての意見です。

そうですよ、何度も注釈を入れています。
ただ、私からすると写真芸術家を名乗る人の仰ることは時にかなり主観的すぎるのであまり参考になりません。

書込番号:6759114

ナイスクチコミ!2


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/15 23:16(1年以上前)

5Dのコンセプトというか、販売ターゲットからすると
後継機種は非常に厳しいかも。
5Dそのものにライブビュー、ゴミ取り、3インチ画面、防滴、EOSレンズ以外でフォーカスエイド可能、RAW更なる高バッファで『5Dmk2』で済ましちゃった方がいいのかも。

ゴミ取りが今の5Dの一番の欠点ですからマイナーチェンジでフルラインゴミ取りにしておく必要はあるかも。

書込番号:6759213

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/09/15 23:49(1年以上前)

そもそも、5Dの後継機というものは本当に出るのでしょうか?
廉価版のフルサイズ機というものを、キヤノンは一つの商品として今後もこのカテゴリーで出し続けるのでしょうか?
例えば、1DMkVがフルサイズ機になると言う事はないですか?

素人の素朴な疑問でした、申し訳ございません。

書込番号:6759378

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/16 00:08(1年以上前)

1DMk-IIIはAPS-Hという絶妙のサイズなんですよ・・・
スポーツ・報道向けのカメラですので、望遠レンズのメリットはAPS-C同様欲しい
所、これをフルサイズにするとなるとクロップモードでも搭載しない限りは・・・
しかも発売開始して、いまだ品薄が続いています。
早くてもモデルチェンジは2年は行えないでしょう。

5Dに関していていえば、フルサイズの線は堅持するとしても
>1300万画素のまま据え置き、60_00さんの言う通り基本スペックの大幅アップ
>1DsMkIIの1600万画素へアップし基本スペックの底上げ

いずれの路線もありかな?と思います。
防塵防滴までは求めていないにしても、3インチ液晶・ライブビュー・AF改良・
秒4-5コマ・視野率100%ぐらいで、5DMkIIにして、23万円!といえば、D300と
別の路線で対抗できると思います。

後者でも今さら、秒3コマでは訴求力がないですからねーーー
D3が1200万画素でしたから、5Dをマイナーチェンジで留めて1年〜1年半ぐらい繋ぐ
というのもありかも知れません。それよりも価格ダウンの方が喜ぶ方は多いですも
んねえ。秒4.5コマできれば5コマ秒でDIGICIII・今のCMOS据え置きでゴミ取り追加
ぐらいなら、コストダウンも出来るでしょうし。

書込番号:6759471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/16 00:24(1年以上前)

レンズの所に間違えて書き込みしてしまいましたので
改めて質問させて下さい。

ソニータムロンコニカミノルタさんは幅広く高い知識をお持ちの様ですので
是非、お伺いしたいと前々から思っていたのですが、
今回のD3に搭載されているソニー製画像素子の技術が
ニコンエントリーモデルに下りてくる事がキヤノンにとって
D3の発売とは比較にならない程の脅威になるのでは?
と考えているのですが、ソニータムロンコニカミノルタさんはどう推測されています?

この画像素子が机上理論通りの性能を発揮したら
キヤノンは全ラインナップの基本設計から数年後までのプランを
見直す必要性があるとおもうのですが・・・

別にD3の低感度画質が5Dより良いとも考えていませんが、
熟成を重ねてきたキヤノン素子と今出てきた所の新素子では
将来的に煮詰める余地を残している方が有利性は大きいと思います。

それらを前提に考えると近い将来5D後継機が発売されるとしたら、
キヤノンとしては不本意でしょうが、当初想定した価格よりかなり安く設定するしか
選択肢が無くなりそうな気もします。

40DもD300との兼ね合いで、
かなり無理してあの価格にした可能性もあり得ますね。

一般的感覚では画質と価格に大差がなければ
マウント移行の問題を除けばフラッグシップとしての
優位性を選ぶのが普通ではないかと思いますので・・・

書込番号:6759563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/16 00:30(1年以上前)

5D後継機は近い将来に出してくると思いますが、
「いつ出るのでしょうか?」とここでスレッドを立てられても。。。
スペックは無難にまとめてくると思いますけど。
とにかく発表を待つしかありません。

ニコン板の方は新製品の話題でとてもエキサイトしていて賑わっていますが、
期待が余りにも大きすぎて、発売後にどのような結果が待っているのか?
どちらに転ぶにせよ楽しみですけどね。。。

書込番号:6759582

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/16 16:13(1年以上前)

>>そもそも、5Dの後継機というものは本当に出るのでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/10/6980.html
によると
「フルサイズセンサー機はEFレンズの持つ力をもっとも引き出せます。交換レンズによる写真の楽しみを広げる上で、フルサイズ機を一般ユーザーの手の届く価格帯に持つことは必須ですので、今後、キヤノンは5Dあるいはその後継機種を大切に育てていきます。これは趣味でカメラを使うユーザーをサポートする上で、とても大切なことなんです。 」

とあります。
ここまで言っているのですから出すでしょう。

書込番号:6761728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/16 17:02(1年以上前)

タイスローロリスさん
お返事遅れて申し訳ありません。


>今回のD3に搭載されているソニー製画像素子の技術がニコンエントリーモデルに下りてくる事がキヤノンにとってD3の発売とは比較にならない程の脅威になるのでは?

仰るとおり、D3の作例に見られる驚異的な画像は、キヤノンにとってかなりのショックだったと思います。
実は、D3にはちょっとトリックがありそうで、たまたま試作機であろうバグ画像が公開されていて、そのことからかなり高い確率で推測されるノイズ処理方法を見て、なるほどと思いました。
内部エンジンもかなり効いていそうです。
それが今のところ弊害も目立たず、むしろ良い方にばかり効いているので、撮像素子だけではなく、画像処理エンジンの見直しにも迫られそうです。
撮像素子の方は、理論限界値というのがあり、それはどこが作ろうとも物理法則は破れません。
そろそろ限界が見える頃かと思いますが、キヤノンの場合は1DVで50%の感度アップを実現していますから、同じ技術が5D後継機等にも降りてくることは間違いないと思います。
それよりも、新しい技術を取り入れたCMOSやASICなどを作るのに時間を要します。
早く出せと云われても、出来ないものは出来ない、D3を参考にしたなら新たな案を熟成して再製作、これはかなりの時間が必要です。

書込番号:6761875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/16 20:02(1年以上前)

EOS 5Dの後継は我々が声を大きくして出さずとも来年までには出ているでしょう。キヤノンもこのままニコンの動向を黙っているとは思いませんしね。

書込番号:6762437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/16 20:13(1年以上前)

>D3をメインにして、5Dを緊急用に
うらやましいですね。


品薄は、ある種の戦略ではないでしょうか?

価格下落防止とかです。

いかがでしょうか?


書込番号:6762474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/16 20:37(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
お考えをお聞かせ頂けありがとうございました。
そうですね、今すぐキヤノンがどうなる事も無いと思いますが、
今後は予想以上に厳しい戦いが予想されますね。

D3と5Dの低感度画質は明かなる大差はないだろうと思っています。
仰る通り、現行5Dは現時点での技術の中で物理的限界に近いところまで
画質が高められているのかもしれません。

これらの前提が大筋で合っていると仮定すると、
次期5DはD3と結構な価格差を要するのではないかとも思います。
もし来年中に新素子センサーを実用化して次期5Dに搭載すれば話は別ですが、
1Ds3と同期開発にも関わらず、先に新設計素子を搭載する事は考え難く、
予想通りの1670万画素が搭載されたとしても、価格が近い場合は
僅かな画質の有利性と画素数以外の部分ではD3と比較され
一般的な汎用性で考慮すると売上げ的には歩が悪いのは否めません。

キヤノンとしてはこの前のインタビュー内容からも
安易な低価格化路線は歩みたくないが本音のようですが、
高い利益率を削りたくはないが、削らなければ仕方がない流れになりそうですね。

40Dはどう考えても利益率を従来より削って発売してそうですね。
といってもこれまでのデジイチの粗利を取り過ぎていたと考えると
これからが正常な価格とも言えますね。

フルサイズ低価格化は2年ほど先になると考えていましたが、
次期5Dが発売される頃にはD3実売価格40万〜45万円の可能性も考慮すると
価格差を付けるという意味では次期5D初値30万円以内も無いとは言えませんね。
もし現実となれば2〜3年後には20万円以内という夢のプライスも見えてきます。
その頃には全く新しい技術が採用され、私程度では想像もつきませんが、
消費者は新技術といえど、値上げを簡単には受け入れてくれないでしょうから
その頃になれば1系でもさすがに現状価格を維持するのは難しく、
各社からフルサイズハイエンドが出揃う事を考慮すると、
4000万画素とはいえ、実売初値60万円位が現実的なラインでしょうか。

ユーザーには嬉しい話ですが、キヤノンには非常に寒い話ですね。
折角、一人勝ちであったはずのフルサイズ市場が、
他社参入の翌年にみずからの手で低価格化は完全な戦略ミスですね。

そういった意味では次期5Dの価格と仕様で
普及版フルサイズの方向性はかなり見えてくるでしょうし、
今後の中級フルサイズの価格決定の指標になりますね。

D3もライバルは1D3とはいえ、5Dの画質はかなり意識したはずですし、
次期5Dは今後展開される中級フルサイズの基準となるモデルでしょうから、
担う責任が非常に大きい事は間違いないかと思います。


>品薄は、ある種の戦略ではないでしょうか?
価格下落防止とかです。
いかがでしょうか?

今までの選択肢が限られている市場では有効な戦略ですが、
選択肢が広がる今後は、生産調整は後手に回りそうな気がします。

書込番号:6762564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/16 21:08(1年以上前)

>折角、一人勝ちであったはずのフルサイズ市場が、
>他社参入の翌年にみずからの手で低価格化は完全な戦略ミスですね。
>
これでないといいもの安くの市場原理が崩れます。

価格競争もしてほしいですよ!!

書込番号:6762700

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/09/16 21:37(1年以上前)

MetalGodさん、
どうもありがとうございました。
しっかり読ませていただきました!5Dの後継機は間違いなく出るようですね。
安心しました!

書込番号:6762856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/16 22:47(1年以上前)

>これでないといいもの安くの市場原理が崩れます。
価格競争もしてほしいですよ!!

仰る通り、ユーザーには嬉しい限りですが、
フルサイズ市場への正式参入が出揃わない現時点で
王者であるキヤノンから低価格化の切り札を出すと
ニコンを除く他社参入が今後難くなり、
ただでさえ広くはないデジイチ市場の更に専門性の高いフルサイズ市場の
閉塞化を一番懸念しています。

私個人は、フルサイズもフラッグシップも好きですが、
世の中の大半の人には必要性が皆無な製品ですので、
将来的にもコンデジ並に数が売れる可能性も有り得ず、
高い利益率が維持出来ないと、市場へ新規参入する意味が企業側に無くなります。

価格競争はある程度のシェアがあっての話ですので、
今の段階では、まず多くのメーカーがスタートラインに立つ事こそが
ユーザーにとって近い将来、幅広い選択肢があり、低価格高性能の
恩恵に授かる事が可能です。

2大メーカーも中級機市場の難しさを感じているからこそ
機種間の直接対決を出来る限り先延ばしにしているのでしょう。

キヤノンもその辺りを私なんかより遥かに考えているでしょうし、
自身も1社単独で市場を形成出来るとも考えていないでしょうから、
業界にとっても自社の利益の為にも安易な値下げの道を歩む形だけは
避けたいのが本音でしょう。

今更、次期5Dの大規模な変更等していては来年発売なんて不可能でしょうから、
案外その辺の決断に苦しんでいる為に、次期5D発表に踏み切れないのかもと
想像してみたりしていますので、キヤノンがどういう答えを出すのか非常に楽しみです。

書込番号:6763264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/17 01:11(1年以上前)

あまりまじめに考えたことはありませんが、時と共にフルサイズも安くなっていくのだから、APS-Cがフルサイズまでの暫定規格と考えれば(というかAPS-Cが出た当時は本当にそう思っていましたが)、フルサイズが当たり前になる日が来ても不思議ではないような。

書込番号:6764020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/17 01:55(1年以上前)

>早く出せと云われても、出来ないものは出来ない
繰り返しますが出せます。
フルサイズの廉価版を望んでいる層が多い以上、現5Dと同等機能で価格を大幅に下げて出しさえすれば、かなりのユーザーの期待に応えるでしょう。
むしろ写真を生業としていない人にとっては、贅沢品のカメラに30万以上出せるのはそう多くないのです。(これから写真を勉強し、将来は慣れ親しんだ画角でレンズを買い揃えるであろう写真学生などは大半そうでしょう。)
それとは別に現5Dユーザーなどを相手にした、高性能版はもう少しじっくり煮詰めてD3対策を施した物でいいかと思いますが。
5Dというのは1Dsシリーズではありませんので、高性能というキーワードとは別に普及価格帯というのも大きなポイントであるというのは忘れてはいけません。

書込番号:6764136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/17 02:05(1年以上前)

>5Dというのは1Dsシリーズではありませんので、高性能というキーワードとは別に普及価格帯というのも大きなポイントであるというのは忘れてはいけません。

おっしゃるとおりですね。
商品である以上、値段抜きで語ることは出来ません。
機能とのバランスになると思いますが、一眼デジタルカメラを趣味としている一般ユーザーに良心的な価格設定だと30万円を超えるようだと躊躇してしまいます。
まぁ、何年使えるかにもよるんでしょうけどね。
そう考えると、銀塩の頃は安かったですねぇ。

書込番号:6764158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/09/17 02:31(1年以上前)


一眼レフの世界は、ガツガツした企業間の戦いとして対立しているものなのか
それとも長年の技術の積み重ねが文化にまで高まり
良家の子女のような、おっとりとした思慮分別のあるライバル同士なのか…

技術者のみなさんは必ずや“楽しい職場”として一眼レフの世界を捉え
日々の仕事に熱中していることと思います。

EOS5Dのあり方を眺めてみましょう。
目を引く機能てんこもりの“稼ぎの機種”開発の日々に疲れ気味の精鋭さんに
「プロ用じゃないフルサイズ撮像素子のスタディ・モデルとして思うようにやってごらん」
という余裕を与えたような大らかさをなんとなく感じます。
はじめは378000円。フルサイズ撮像素子の製造費って、今ではどんなんでしょう。

キヤノンさんには「カラーのコピー機兼プリンター機」という
広告・デザイン会社向けの事務機ジャンルがあって
ハイエンド機ではFUJI XEROX社に惨敗していた時期がありました。
シェアをズタズタに失いながらも、中途半端なものは出さず
発売を期待される日を実に2年ほども遅れて堂々としたものを出してきました。
(これ、トナー機なのに写真を刷ってもまあまあ見られるんですよ)

これらの製品感想や他部門の開発姿勢からみて、今ある試作機は全破棄し
ソニータムロンコニカミノルタさんがおっしゃるように
D3が成し遂げたブレークスルーに匹敵するものを盛り込んで
晴れて、笑顔の5D後継機が現れてくれるのではないでしょうか。

ニンゲンが何日で「ブレークスルー・アイデア」を出すことができるかなど
予想もできませんし、もう無理だから現状改善の積み重ねかも知れません。
また、回路を焼き付けて校正するにも何ヶ月もかかるのでしょうから
僕らのはやる気持ちは我慢し、今から半年以上は遅れて出てきて欲しいところ。
それよりも早いようでしたら、ライバル社新技術の解析を投げ出したんでしょうね。

産みの苦しみを経て5D後継機が出た後は、その先進技術とともに
ライバル社を弱らせない形でゆっくりと
一眼レフ全シリーズをフルサイズ化していきそうに思います。

ここで、レンズ交換式カメラ本来の楽しさが巻き起こるので
次々と新レンズを出してくるんでしょうね。

書込番号:6764203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/17 02:32(1年以上前)

ごろにゃん2005さん

>繰り返しますが出せます。

キヤノンに手伝いに行ってください(笑)
仕様や機能の素案(これが一番大変)、本体の型作り、回路の書き直し、ソフトウェア開発(これも大変)、基板の試作、試作基板の動作確認、カメラ総合の動作検証、環境試験、バグ取り、検証後の再製作、試写評価…
工場の仕事はたくさんありますよ。
素人が思うほど簡単ではありません。

書込番号:6764207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/17 02:41(1年以上前)

ここを注意して読んでいませんでした。

>高性能というキーワードとは別に普及価格帯というのも大きなポイントであるというのは忘れてはいけません。

ただ、フルサイズの良さを知らない層が今どき、3fps・ゴミ取り無し・ライブビューなし・防塵防滴無しのカタログスペックで、ただフルサイズだけというコンセプトで買うでしょうか?
(個人的にはこれで十分なんですが)

書込番号:6764218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/17 03:00(1年以上前)

>あまりまじめに考えたことはありませんが、時と共にフルサイズも安くなっていくのだから、APS-Cがフルサイズまでの暫定規格と考えれば(というかAPS-Cが出た当時は本当にそう思っていましたが)、フルサイズが当たり前になる日が来ても不思議ではないような。


こればかりは何とも言えませんが、
問題は大多数のユーザーがフルサイズを必要とするかでしょうか?
音響関連で置き換えると、ある程度の質が確保されれば
携帯性と価格が優先される傾向があり、
比較的近いジャンルではハイビジョンビデオカメラの世界でも大半の方は
最高画質の大きいボディ>高画質コンパクト
がシェアの大半を占めている事実からも難しいかもしれません。

むしろエントリー機はいずれはコンデジに近い大きさに向かう可能性の方が高いかもしれません。
それにつれてフォーマットも少しづつ小さい物に代わる可能性もありますね。
レンズはAPS−Cの物を使えば、解像するかは別問題として使える事は使えますね、
コンデジ市場を見ても解像度がカタログ上あれば実際に解像できる必要はない様ですので・・・
10年後にはマウントと同サイズのボディーがエントリー機の主流かも(笑)?


ごろにゃん2005さん 
仰っている様に高い物だから販売戦略が難しのではないでしょうか。
フルサイズが例え20万円でも一般的感覚では十分高いですよ。
人口の9割以上(推定です)の人はデジイチに20万円も出しません。
メーカーとしても数売れる見込みがない限りは、
安易に利益率を下げる事も出来ませんし、
本来このジャンルは数売れるところではないですし・・・

将来の事は誰にも予測できませんが、
いずれは廉価版販売もあると思いますが、今すぐは難しいかもしれませんね。


ソニータムロンコニカミノルタさん
5D後継機はこれから設計からやり直しますかね?
もしやり直せば、とてもじゃないが来年中の量産は出来ない気がしますね・・・
来年発売であれば当初の予定通りで、価格を予定より少し下げるしか方法が無い様な気がしません?

書込番号:6764240

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 04:19(1年以上前)

20万以上のカメラを躊躇なく買える層って限られてる・・。
機能、高感度がよければ買い替え乗り換えできる層を狙ってるのかもしれませんね。
(一部のマニアとプロだけに絞った売り方)
なのでニコンは自社のマニア&プロの買い替えと他社の乗り換え層を狙って
機能多彩、高感度勝負なカメラを価格無視で出してきたのかもしれません。
(いわゆる勝負カメラって奴ですかね)
キヤノンのコストダウンだけで進化が鈍ってるカメラに対したら
インパクトはかなりあると思います。

ニコンのD3やD300、キヤノンの1D系を躊躇無く買える人は限られていても
進化したカメラを出せば いくらでも買い換えてくれるから・・。

書込番号:6764312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/17 08:57(1年以上前)

>素人が思うほど簡単ではありません。
あなたはインサイダーでしょうか?
私は内部の人間ではありませんが、カメラを日々使う仕事で食ってきていますので、カメラという機械を作り上げるための苦労はよく理解しているつもりです。
またすでに述べましたが、D3対策を施した高性能版は時間がかかるとしても、すでに現5Dのマイナーチェンジ版に関してはほぼ完成に近い物があると踏んでいます。
何しろ5Dの発売からすでにそれに対して十分な時間が経過していますから・・・。

>ただ、フルサイズの良さを知らない層が今どき
繰り返しますが、良さを知っていても値段が高すぎて手を出せない層が多いのです。
海外のサイトを見てください。
実用主義のアメリカなどは特にその傾向が強いです。
(キャノンの場合、世界市場の中に占める日本の割合が大半というわけではないのですよ。)

>ただフルサイズだけというコンセプトで買うでしょうか?
上記と同じ理由で買います。

書込番号:6764674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/09/17 14:12(1年以上前)

ごろにゃん2005さん
後継機は撮影素子や機能を考えると順当に考えれば初値35万円〜40万円
初値30万円であればキヤノンはかなり頑張った方だと思います。
参考までに後継機搭載が噂される撮像素子は前モデルでは月産1500台しか生産されなかった物で、
3年生産されても45000個(エントリー機の1ヶ月分くらい?)

ビデオ、DVD、薄型TVと比較されていますが、
家電用品とは売れる数がこのジャンルと全く異なるので比較するのはどうかと・・・
デジタルカメラというジャンルから見てもフルサイズシェアは3%程度の(推定)市場であり、
15万円以上のデジタルカメラの市場は10%前後なのが現実かと思います。

普通の人の感覚
・A3以上のサイズでプリントしない
・等倍での画質比較しない
・ボディがマグネシウム合金なのを知らない
・プリズムでファインダーが明るいのを知らない
・視野率がカメラによって違うの知らない
・撮像素子サイズのフォーマットを知らない

デジ家電用品並の価格の値下がりを期待されるのであれば
こういった普通の人がフルサイズを欲しいと感じるまでは難しいかもしれません。

書込番号:6765695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/17 14:19(1年以上前)

訂正いたします。
×3年生産されても45000個(エントリー機の1ヶ月分くらい?)
○3年生産されても54000個(エントリー機の1ヶ月分くらい?)

書込番号:6765716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/09/17 14:34(1年以上前)


業務用ビデオカメラを開発されている
たぶん、一室与えられているくらいの良い環境においでの方のように
読ませて頂いています。

インサイダーという恐い言葉から厳しく見れば
用語の使い方で所属するメーカも分かり
作品の中に僅かに見える反射の人影から
あ、あの人だということも確認できるのでしょうが
それでは、僕ら価格コムに集う
プロ発、真実の言葉を読み取ろうとする者が失うものが大き過ぎます!!

一般の“黙々系”のエンジニアの方とは違う
目を見張る饒舌さが、僕らに数々の恩恵をもたらしてくれた
今日までの2年間に感謝の限りです。

5Dを買って本当に良かったという気持ちは
この価格コムに登場してくださった上級者の皆さん抜きには
語れないと思います。

ですから、今後も
気持ち良く教示くださる方がたくさん価格コム掲示板に
つどってくださることを望みます。


ところで、インサイダーと言えば相場の世界の「取り締まり」の言葉。
相場の格言では「半値八掛二割引」という底値の見方があります。
55万円のD3に対して、底値感のあるキヤノン社フルサイズ機は
この計算式でいけば176000円。
価格相応ナンチャッテISO25600感度ダイアルも付いて
そこそこ使えるという、販売部隊から要請された機種が
5D IIというシールも付けて出てくれば、だいぶ買いやすくなるでしょうね。

本物の5D後継機はフルサイズ伝道師みたいな孤高の存在で
「すべての機種をフルサイズ機にして
 あとはレンズを沢山買ってもらおう」という長期ロードマップにのっとって
やっぱり、後継機を出すごとに凄い驚きが必要なのではないでしょうか。

書込番号:6765757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/17 14:39(1年以上前)

>繰り返しますが出せます。

出せます。

今までプロ使用の16-35 F2.8 L USMを
ながなが交わせてましたよね、キャノンは。

できますよ!

市場を見ているだけですよ、みてあらいさんはね。

書込番号:6765779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/09/17 14:56(1年以上前)


その方は、お金持ちクラブの会長になってしまって
自分の会社を悪く言う新聞社とケンカしたりしているようですね。
一般に、そういうところに行けば、澄んだ目も曇ってくるのでは?

やっぱり、開発の現場の方や改造好きな営業くんらが僕らの味方。
僕らの期待感を汲み取って、なんでそこまでやるのっていうくらいの
光り輝く成果品を出してほしいナ!!

書込番号:6765834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/17 15:01(1年以上前)

>今までプロ使用の16-35 F2.8 L USMをながなが交わせてましたよね、キャノンは。

暫く見ていましたが意味わかりませんでした。

「今までプロ仕様の16-35 F2.8 L USMを長々買わせていましたよね、キヤノンは」
でよろしいでしょうか。

書込番号:6765851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/17 15:07(1年以上前)

> やっぱり、開発の現場の方や改造好きな営業くんらが僕らの味方。
> 僕らの期待感を汲み取って、なんでそこまでやるのっていうくらいの
> 光り輝く成果品を出してほしいナ!!
>
最近キャノンの営業には、開発品目、発売予定は直前でないと教えないみたいです。
どうも株価が心配らしいです。

>「今までプロ仕様の16-35 F2.8 L USMを長々買わせていましたよね、キヤノンは」
>でよろしいでしょうか。
>
すいません、ついつい興奮しました
上記です。


DEGITAL FULL SIZEで周辺露光がばれて、
すぐさまEF16-35F2.8 II の発売という意味です。


おそらくプロはご存知だったと思いますがね。

そういう意味です。



書込番号:6765865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/17 15:40(1年以上前)

30万は高いという感覚は正常だと思いますが、発売当初40万近くしてもフルサイズの廉価版だったわけですからね。
D3は廉価版ではなく、上級機種ですからライバル不在は変わりませんね。
ニコンも当面は価格競争を避けたいんじゃないでしょうか?
廉価版フルサイズの5Dは、後継機も廉価版フルサイズでライバル不在でしょう。
あんまりスペックアップすると、D3とガチンコになるばかりか、1Ds3ともカチ合ってきますからね。

書込番号:6765955

ナイスクチコミ!0


No Madさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/17 17:10(1年以上前)

次期5Dは皆様の想像が吹っ飛ぶようなとんでもない高画質機を
一般的な店頭価格が40万弱くらいで出してきますよ、きっと・・・

外観は・・・価格を抑えるためにほぼ現状維持で・・・

現5Dがそうであるように5Dのコンセプトは
「強烈な超高画質を低価格で」でしょう〜

出てきた時は、皆様口をそろえて
「これほどの画質をこの価格で出すキャノンはエライ」
でしょうな・・・

で現5Dの「高画質」は遠い昔の事となり
板で触れる方は居なくなるでしょう。

書込番号:6766242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/17 17:19(1年以上前)

>で現5Dの「高画質」は遠い昔の事となり

5D発売は遙か昔の2年前、当時としては出してはいけない高画質を出しちゃいましたね…
それもかなり上手い価格設定で。

5Dが無かったら、ニコンD3もまだDXフォーマット専用機だったと思います。

書込番号:6766274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/17 17:54(1年以上前)

>5Dが無かったら、ニコンD3もまだDXフォーマット専用機だったと思います。

それだけ5Dの存在価値が大きかったことを物語っていると思います。良いにつけ悪いにつけ5Dの後継も各方面に影響を与えること間違いないでしょう。そのためにもキヤノンは来年まで目玉としてキープすると思います。それからEOS Kiss DXの後継も来年春にはお目見えになることでしょう。

書込番号:6766384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/17 23:25(1年以上前)

>5Dが無かったら、ニコンD3もまだDXフォーマット専用機だったと思います。

でも、やっと出るフルサイズも5Dと同じ画素数で値段は2倍だから、ニコンから5Dと同じ価格帯の機種も出てくるんでしょうかねぇ?
でないと、私もそう思う1人ですが、フルサイズという機能だけが必要な人にとっては少し高いような気もします。

書込番号:6767984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/18 12:48(1年以上前)

みなさん、こんにちは、KKKM2です。

盛り上がってますね。
反響が大きすぎです、少々、引いてます。

>一般的な店頭価格が40万弱くらいで出してきますよ、きっと・・・
>
期待します!!

> 出てきた時は、皆様口をそろえて
> 「これほどの画質をこの価格で出すキャノンはエライ」
> でしょうな・・・
>
おっしゃるとおりです。

5DとD3がガチンコしないように、
競合品での価格調整、価格対応 ? しているのですね。

しかし、5Dはいいカメラです。
3D?5DMARK IIIとか出なくてもいいのですが、
後継カメラがでないとすぐに、
5Dほしいで変えないのですよ。

また5Dの影響力は、大きいですね。
フルサイズであのお値段⇒
プロ機としては、格安ですが、
趣味としては、もうすぐ手が届きますが、
うー、なんと言っていいのか?
経済的にもう少し?

失言です、
失礼しました。

でもほしいな〜。

PS)30D+BG-E2Nで、大きさだけ、MARK III気分

書込番号:6769569

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2007/09/19 20:20(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/19/7065.html?ref=rss

キャンペーンが始まったようなので、やはり来年でしょうね。

書込番号:6774573

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2007/09/19 20:22(1年以上前)

すみません。訂正です。
始まったのではなく、22日から始まるですね。

書込番号:6774585

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/09/19 21:20(1年以上前)

こういうキャンペーンが始まったってことはやはり後継機が近づいてきているのでしょうか?

書込番号:6774835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/19 21:29(1年以上前)

どうやら後継機種の11月発表はなさそうな感じですね。
キャンペーンが年内いっぱいってことは、発表も年明け以降ということなんでしょうか?

書込番号:6774891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/20 00:08(1年以上前)

こんばんは、KKKM2です、

>キヤノン、EOS 5Dとレンズ同時購入で旅行券3万円分をプレゼント

あらー、このようなキャンペンは、今年はなしですよ。
ずるいな〜、キャノンは。
待て待て、去年は30Dですか、キャンペン後に40Dですね。
そうそうEF17-40F4Lも対象商品でした。
両方、持っている。

ということはEF17-40F4LもEF17-40F4L II ですか。
困ったな。うれしかなしい。

5Dは来年以降ですよ  TO キャノンさんへ

>キャンペーンが年内いっぱいってことは、発表も年明け以降ということなんでしょうか?
気配大!!

以上、ボヤキでした。
失礼します。

PS)大きい買い物は今年がEF35F1.4Lで打ち止めです。


書込番号:6775811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/07 19:15(1年以上前)

みなさんは5Dの後継機のライバルはD3だと思っているようですが、D3の好敵手は1DmkVだと思います。
ニコンにはD3の下にD10が控えている事は知られていないようですね。
今までは、D200用のマルチパワーバッテリーパックはMB-D200という型番でした。それが、D300のマルチパワーバッテリーパックはMB-D10という型番なのです。
という事はD300の上にD10というモデルがマルチパワーバッテリーパック供用で登場するという事ではないでしょうか。
D300はDXフォーマットの最高機種と宣言していますのでD10はFXフォーマット、つまりフルフォーマットの下位モデルを開発中であり、間もなく発売されるのだと思います。
これが5D後継機のライバルとなる事は明らかで、お互い発売時期をうかがっているのだと思います。
ニコンがD300に51ポイントAFというとてつもないAFポイントを採用していますのでキヤノンも45点測距を採用してくるのではないかと思います。
他の進化は40Dを見れば分かるかと思いますが、LVでのAFを是非採用してほしいですね。
本題の発売時期ですが、3万円の旅行券のキャンペーンが始まったので来年のPMAで発表後1〜2ヶ月後の発売だと思います。
そのころにはニコンからD3XとD10の発表もあるでしょう。
キヤノンとしては考えられる機能を満載しないとニコンには太刀打ち出来ないと思いますので、価格で勝負か高性能で勝負か楽しみです。
やはり2機種出してくれるとうれしいのですが。

書込番号:6841209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/08 17:20(1年以上前)

ニコンがD3XだけでなくFXフォーマットの廉価版をEOS 5Dの後継にぶつけてくれば来年はフルサイズ豊富の年になりそうな気がしますね。そうなればEOS-1Ds Mark III VS D3XよりもFXフォーマット廉価版 VS EOS 5Dの後継に注目が集まると思います。

書込番号:6845139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/10/08 17:47(1年以上前)

こんばんは、KKKM2です。

>ニコンがD3XだけでなくFXフォーマットの廉価版をEOS 5Dの後継にぶつけてくれ
>
ありうると思います。

そうしたら、
今日から、、、
貯金のみです!!



書込番号:6845252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/08 17:51(1年以上前)

嬉しいフルサイズ競争勃発ですね。
ソニーさんもお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:6845265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/16 00:55(1年以上前)

Canon EOS 5D MkIIの本体の写真がでてました。
http://www.photolectic.com/news/dslr/canon-eos-5d-mkii-rumours.html

書込番号:6872096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/10/16 01:26(1年以上前)


GREAT!
ひとこと、SAMPLE画像、町遠しいです。

書込番号:6872177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/16 06:07(1年以上前)

>Canon EOS 5D MkIIの本体の写真がでてました。

1ヶ月前の投稿のようですが、写真自体フェイクではないでしょうか。よくありますよ。そのようなことは。出ても来年でしょう。

書込番号:6872414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/07 17:48(1年以上前)

私にとっては5Dは夢の存在ですが。。。
5Dって2年たった今でも魅力は失われていませんね!
(ライバル不在のような気がします)

個人的適当な想像ですが。。。
5Dの後継機は30D→40Dの進化のようにサプライズはないような気がします。

3インチ液晶、ごみ取り機能、ライブビュー、
シングルDIGICV、14bit処理、9点AF性能の向上。

問題はイメージセンサーかな?
1200万画素&秒間5コマか1600万画素&秒間3コマ(←DIGICVの性能から見て)
1200万画素で連射できる方が好みですが。。。

期待するところは高感度の性能です。
ISO3200でノイズが気にならないレベルを期待してます!!
(拡張でISO6400可能。。。めっちゃ素人意見ですね。)

価格はボディーのみで30万切ればいいと思います。
素人に何とか手が届く高画質の地位を守ってもらいたいですね。

市場は画素数が多い→高画質→いいもの!の流れのようで、
Kissデジは見事に飲み込まれた感がありますが(笑)
5Dはそうなって欲しくないですね。

果たして買えるのか!?それが一番の問題ですが(笑)

書込番号:7082253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/07 19:50(1年以上前)

>3インチ液晶

有機ELになる可能性も。
キヤノンは何とかという有機EL関連の会社と提携しましたから。

書込番号:7082649

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/07 19:54(1年以上前)

>キヤノンは何とかという有機EL関連の会社と提携しましたから。

http://web.canon.jp/pressrelease/2007/p2007nov13j.html
トッキですね。
うまく行けば、連結の子会社化されるようですね。

有機ELの画面、期待してます♪

書込番号:7082664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/07 19:59(1年以上前)

>キヤノンは何とかという有機EL関連の会社と提携しましたから。

何とかじゃちょっと可哀想かも。(^^;)
トッキという会社です。
提携というか買収ですね。

書込番号:7082676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/12/07 22:45(1年以上前)

>私にとっては5Dは夢の存在ですが。。。
>5Dって2年たった今でも魅力は失われていませんね!
>
同感です。
フルサイズは魅力です。

書込番号:7083537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信29

お気に入りに追加

標準

次期 新製品の発売はどうなっていますか?

2007/12/05 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 nanvaさん
クチコミ投稿数:86件

みなさんでご存知の方いませんか。

次期 5Dの後継機はいつ頃発売になるのでしょうか。

お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:7071873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/05 08:24(1年以上前)

nanvaさん おはようございます。

5D後継機の発売時期は、多くの方の関心事ではありますが
だれにも解りません。ただ来春頃ではないかと予測はしてお
りますが。私も知りたい一人です。2月頃にアナウンスがある
かもしれませんね。

書込番号:7071901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/12/05 08:45(1年以上前)

高額のカメラは、2年半〜3年くらいかもですねえ。

書込番号:7071946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/12/05 08:59(1年以上前)

お早うございます。

後継機の発表、発売は来年の春頃とも秋頃とも言われていますが、本当のところ
分かりませんね。ただ、Lレンズ同時購入キャンペーンが年末まで有りますので、
今年は無いでしょうね。
この板の、過去のスレ、レスを見てもらえば発売時期の話は、山のように出て来ます
[6900286] このあたりのスレでかなり盛り上がっております。

書込番号:7071976

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/12/05 09:11(1年以上前)

5D後継機、早く発表しないと浮気しちゃうぞ!

書込番号:7072000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 09:12(1年以上前)

とりあえずキヤノン販売に問い合わせしてみたらいかがでしょ。
たぶん未定ですとか言われるでしょう。
部外者に聞いても個人の予想・妄想だけで何も分りません。

書込番号:7072005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/05 10:07(1年以上前)

現在の5Dの「ここをこうしてほしい」というような要望があれば、急いでメールしておかないと
間に合わないかも?
特に要望がなければ、安くなっている今頃が買い時ではないでしょうか?

書込番号:7072147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/05 11:53(1年以上前)

とりあえず来年の春に期待でしょう。

>とりあえずキヤノン販売に

申し訳ありませんありませんm(_ _)m
ちょっぴり突っ込まさせていただきますが今はキヤノ販でなく「キヤノンマーケティングジャパン(株)」ですね

書込番号:7072384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/05 12:06(1年以上前)

>5D後継機、早く発表しないと浮気しちゃうぞ!

浮気するにも、対象機種がありません。
フルサイズ以外は対象外、D3は画素数同じで値段が2倍、1DsVは高すぎて手が届かない(爆)

書込番号:7072419

ナイスクチコミ!4


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/05 13:04(1年以上前)

確かに浮気しようにも対象機種が少なすぎますね。
しかも、手出し難い価格なのも事実。

このまま放っとかれでもしない限り待つしかないですね。

わたしまーつーわ♪
いつまでもまーつーわ♪

ってほど、健気にはなれませんが。

個人的にはD3のようなフルサイズ万能機にはかなり惹かれています。
キヤノンにもお願いしたいところです。価格は5Dと1Dmk3の中間位で…。

書込番号:7072585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/05 14:15(1年以上前)

> このまま放っとかれでもしない限り待つしかないですね。

っつ〜か、このままだと何か具合でも悪いんか?

5Dユーザーとしてひとこと言わせてもらうが、このカメラを他のカメラと較べて
ドーノコーノを言うヤツは『モグリ』か『脳内』だな、
我が輩は32〜3万円で買ったクチだが、以来1年半、もう大満足だぞ
こいつは唯一無二の存在だな。
おかげで我が輩は10年ぶりくらいでレンズも買うハメになった>EF35/1.4L
このレンズもマジでいいなあ、

そりゃあデジだし、そろそろ新しいのが出るかもしれんが
出たら出たときのことじゃん。
新しいのがいい人は売っぱらって、買い替えりゃいいし、
そうでない人は使い続けりゃいいしな。

我が輩は今度D3も購入するが、5Dを手放す気はさらさらないな。

書込番号:7072739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/05 15:04(1年以上前)

>我が輩は今度D3も購入するが、5Dを手放す気はさらさらないな。

そうですか。
D3買うときに下取り出すのかと思っていました。
何か、嬉しいですね。

書込番号:7072853

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/12/05 15:57(1年以上前)

「確かに浮気しようにも対象機種が少なすぎますね。しかも、手出し難い価格なのも事実。」
ですよね、競争原理が働かない。売り手市場の価格設定。高いものを強いられる。
早く他社からも5D相当品が出ないでしょうかね。そうでないとメーカーに良いように仕切られてしまいます。
5D後継もさることながら、フルサイズの対抗機が多く早く出ることを望みます。

って、今気が付きました。画像ごと投稿出来るようになったのですね。
これは便利かも。

書込番号:7072969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/05 16:08(1年以上前)

機種不明

テスト

  > 画像ごと投稿出来るようになったのですね。
試して見ます。スレ主殿、ご容赦を・・・m(_ _)m

書込番号:7072999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/05 16:20(1年以上前)

チョッ・・・・・くろこげパンツ、オメ(笑
そーか、面白いな。ワン子がいいんならオネエタソもいいよな?


ソタコミ氏

そーだな、我が輩は5Dに惚れ込んでるし・・・手放す気にはなれんな。
だいいちL単買っちまったしな、35mmの単焦点に関してはニッコールはダメポ(ありゃ記録写真用だな)
エレガントな絵が撮れるのは間違いなくこっち(EF35mm/1.4L)だ、
よって5Dを手放すことが出来ないのであ〜る。

書込番号:7073034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2007/12/05 16:35(1年以上前)

以下ヨドバシカメラの店員さんに聞いた話です。
『来年春に新機種とキットにも付属する新レンズを発売するようなことをキヤノンの営業担当がほのめかしていました』とのこと。
新機種というのが5DなのかKISSなのか両方なのかは明言してくれませんでした(本当に知らないと思いますが)。
個人的にはキットに付く新レンズというのが気になります(5Dなら24-70f2.8LのIS付き?KISSなら18-200〜300とかの高倍率ズーム?)。

書込番号:7073080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/05 16:52(1年以上前)

nanvaさん こんにちは

新機種の発売って春とか秋に多いですよね!
多分3〜4月だと思います

私的には5D後継機より同時発売のレンズが楽しみです!
標準域のL単50mm以外が防塵防滴化されていませんので
おそらく来年には・・・と思っております!

書込番号:7073142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2007/12/05 18:18(1年以上前)

僕の予想…

 5Dは今、「赤鉢巻巻いて3万円旅行券キャンペーン」をやってる以上、2月までは発表はないと思います。

 もし2月下旬くらいに発表があったとしたら、3月〜5月の発売になるのでしょうか…。

 ということで、来春、見逃せませんね。

書込番号:7073464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/05 19:38(1年以上前)

大体2月発表で3〜5月に発売ってパターンが多いと思います。
さすがに来春は5D後継は出すと思いますけどね。

書込番号:7073815

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/05 19:50(1年以上前)

未だ何の発表もありませんね。

来年の発表でしょうか、まだまだかかりそうですね。

書込番号:7073861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/05 20:01(1年以上前)

>5D後継機、早く発表しないと浮気しちゃうぞ!
>フルサイズ以外は対象外

当然ですね。私もそう思います。

>D3は画素数同じで値段が2倍、1DsVは高すぎて手が届かない(爆)

1DsVは高すぎて手が届かないと思っていましたが手を出してみようと思います(笑)

書込番号:7073910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/12/05 21:28(1年以上前)

僕は我慢できず、D3に乗り換えちゃいました。
CANONの高額レンズ群をそれほど揃えていなかったことと
NIKONのD3に対するプロ魂に心打たれました。
値段もD3が約50万、仮に5D2が出たとしても35万は
いくだろうと予想して、奮発しちゃいました!
CANONからNIKONに乗り換えた僕から参考に
なればと思う情報を一つ。

もう半年以上前の話です。以前勤めていたスタジオの
後輩からの情報なのですが、あるカメラマンがCANONの
新型カメラを使用していたそうです。大きさは5Dくらいで
画素数は約1600万、カメラに表示は無かったそうですが
そのカメラマンは『3D』と呼んでいたとのことです。
数も3台くらいあったそうです。
まあCANONが開発途中のカメラをプロにテストさせている
ところだったのだと思います。
それを聞いた時は、年末にはその『3D』ってのが
出るかなと思っていたのですが、まもなくしてNIKON『D3』が
発表され、あのスペックを見て引っ込めたんじゃないですかね?
名前もかぶるし。
ようやくNIKON『D3』も発売され、CANONも『D3』をばらしたり
して「どーなってんだー!?D3の中身わー!」って研究している
最中だと思うんですよ。
だから僕の予想では、来春は無いかなーと・・・?
たとえ出したとしても付け焼き刃でしょう。
CANONもユーザーを満足させるために5D2にはかなり
力入れてくると思うんですよ。もうしばらく時間かかるんじゃ
ないですかねー?
あくまでも予想ですが。笑


書込番号:7074375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/05 21:33(1年以上前)

来年早々にでもどこかのホテルの会場をキヤノンが押さえたとかの情報が入れば5DかKissDXのどちらかまたは両方の後継機の発表会場の予約だと思います。

1月の末にPMAの業者向けに展示製品の発表が海外で予定されていますのでその頃にははっきりすると思います。

それで音沙汰なければ春は難しいかもしれません。

とにかくPMAに展示されるのならばここのクチコミにすぐに情報がのるでしょう。

書込番号:7074410

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/05 21:57(1年以上前)

出来れば5D後続機今の私の財力で購入できる価格設定にして欲しい!!
198.000円ぐらいです。

書込番号:7074561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/12/05 22:18(1年以上前)

こんばんわ。

5Dの後継機は楽しみですね。

私の勝手な予想ですが、おそらく2008年4月〜6月あたりだと思っています。

理由としては・・・

現在の各社新機種リリースは
冬のボーナス商戦を視野にいれた物+αだとして、
5Dのキャンペーンが2007年12末なので、来年1月末にアメリカで行われる
Photo Marketing Association(PMA)で発表があるとすると
発売は2008年4月、5月でしょうか・・・

ここで戦略として6月のボーナス商戦+8月の北京オリンピックを
視野に入れると思います。
今旅行券をもらえるキャンペーンは、まさに「5D買ったら北京に行く足しにしてください」
のような感じがしています(笑)

オリンピックを見に行く→ちょうど新しいカメラが発売されている・・・
こんな感じで売り上げを伸ばす狙いでしょうか?

来年の春はドカっと各社さんが新機種を出してくるでしょうね。
NIKONさんは今年のボーナス商戦で北京に向けて
シェアを拡大しておきたいのでしょう。

こんな予想です。
まぁ、想像を膨らませてる時が一番幸せなんですけどね。



もちろん現行5Dもスタジオ撮影では感度の余裕とRAWの扱いやすさで
実績がありますので今もぜんぜん第一線で使われてます。
逆に今が購入のチャンスなのではないでしょうか・・・
CANONさんなので後継機が出ても機能は増えるにしろ、
現行5Dと根本的な部分は変わらないと思うので。


失礼しました。




書込番号:7074694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/05 22:24(1年以上前)

どういったかたちにせよ発表が近い時にはどこからともなく噂が流れてきますから、今のところもう少し先のようですね。
来年の春くらいかも知れないなぁ。って思ってます。
最近のキヤノンの商売の路線は今の日本の格差社会見たいに、40Dみたいに超コストパフォーマンス機か、1DS3みたいにかなり高級機かの両極端になってますから5D後継機種の立場は微妙な位置にいますよねぇ。
どっちに転ぶんでしょうねぇ。
あえて今の中級路線を踏襲していって欲しいですね。

書込番号:7074736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/05 23:07(1年以上前)

次期種が30D→40Dの延長線上で5D→後継機ならば私は一世代パスすると思います。
今の5Dで「写真を撮る」という行為に関しては必要十分なので。

液晶をα700やD300のようなしっかりとしたものを搭載し、防塵防滴やファインダー性能などにこだわった後継機をグリップ一体型ではない形で出してくれるなら多少高くても買いたいと思っています。

書込番号:7075059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/12/06 01:13(1年以上前)

tbls 5dさんの言いたい事ってようは
後継機の話題でも出ているが高感度・高感度の性能アップを要望している方が多いと思うが
銀塩時代はみなさんISO100のフィルム使いませんでしたか。高感度ではざらつく(デジタルではノイズが多い)それでは、滑らかな描写はでない(表現は違うかも知れないけど)
ようは、高機能機でとる人はそれなりの描写力(デジタルでは解像度)を求めるのでは。

この文でも分からない人へ
時期、後継機はAFでも更なる描写力の向上。(技術のある人はMFを使うと思うが)
個人的には連射の強化とダストリダクションは求めるけど。高感度とかは二の次。
まずは描写力の向上。
本来はこれを追求しなくてはいけないのでは。(めざせリバーサルフィルム)
皆さんこの意見変ですか。

描写力求めると製造コストが跳ね上がり結果的にプライスの跳ね上がりにもなるかも知れないけど。

書込番号:7075737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/12/06 08:14(1年以上前)

ここで最後に、黄バンデルさんの情報に乗っかってもう一発。

http://www.imagegateway.net/a?i=olLDZJxnTo

書込番号:7076330

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/06 16:13(1年以上前)

スレに全然関係ないのですが、ソニータムロンコニカミノルタさんと
同じくハーケンクロイツ氏が5Dに大満足で手放さないぞという宣言は
嬉しいですね。(^^)

私は1D3を追加しましたがメイン機は5Dで、この先当分変わりません。
今でも連写を除けば「これ以上何を求める!」って気持ちです。

書込番号:7077604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

1D系と画質の違い

2007/12/04 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:120件

こんばんは。
後継機の話題も出ていますが、1DsMk2や1DMk2n等の価格下落を機に、画質や機動性なども考え1D系の1世代前機の程度の良い中古も含め検討範囲に入ってきました。
そこでご質問なのですが、5DがAPS-C機よりも画質が良いのはわかるのですが、1世代前ですが上級機種である、APS-H機の1DMk2nとの画質差はどの様な感じなのでしょうか。
正直40D購入後自身では納得のレンズ(Lレンズ等)に入れ替えたものの画質に納得がいかず(連写速度には満足。しかしAF外すことも)、今度は本体の入れ替えも検討しております。しかしながら1D系を新品導入する予算もありません。
あくまでも5Dもしくは後継機への入れ替えを考えているのですが、5Dと旧1D系(1DsMk2、1DMk2n)の知識をお持ちの方、ご教授お願いいたします。

書込番号:7066927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/04 01:37(1年以上前)

私は、自然風景をメインに撮影しています。その関係上、連写には全く興味がありません。

私は、1DsMarkUの1世代前の1Dsを使っていて、5Dも持つことになりました。でも、私には、サブ機という概念がなく、どちらかを切り捨てようと思い、両方で同じ被写体を撮り比べて、自分の好みの画質を出してくれる方を選びました。

結局、残したのは、1Dsです。5Dは1Dsに比べて、色合いが落ち着かず、原色的な感じでした。これは、個人個人の差があると思いますので、一般的でない表現だと思います。が、私はそう思って、1Dsを残しました。1Dsも視野に入れると、購入範囲が広がると思います。

書込番号:7067034

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/12/04 02:25(1年以上前)

たまたま1DMark2N(売却)、1DsMark2(現役)、5D(現役)を使っていたのでお答えします。

まず1DMarkNですが当然さすがのレスポンスですが、5Dと併用していると、画質差ゆえ持ち出すことは
少なかったです。低感度は5Dの切り抜きそのものであり、若干色傾向が違いますが、感度を上げると
(ISO400程度でも)、5Dよりかなりノイズが多くなります。またやはり820万画素は820画素です。

次に1DsMark2ですが、すばらしい画質です。DPPでは見れないギリギリのハイライトのキワも滑らかな階
調でカラーバランスが崩れず、余裕のある階調はRAWをいじくっているとため息がでます。ただし高感度
や失敗レベルのアンダー画像は、5Dよりノイジーになり、広角での周辺のフリンジはやはり世代なりに
目立ちます。

常用感度はどのぐらいでしょうか?ISO400が中心あたりであれば、この3機種では5Dになるかと思います。
あくまでISO100が基本なら1DsMark2では無いでしょうか。

ところで1DsMark2が視野に入るなら1DMark3はどうでしょう?同価格で新品が買えるのではないでしょうか?
レスポンスは抜群で解像力は5Dよりほんの少し落ちるものの高感度特性は同等かやや上回っているようです。
1DsMark2は撮影のレスポンスは最高ですが、バッファ開放の遅さやポストビューの遅さが気になると思います。
また40Dからの移行ですとボタン2個押しの再生系動作はかなりイラつくと思います

最後に1D「2」系は重いです。それだけは覚悟した方がいいですよ(笑)
1DMark3は嘘みたいに軽くなりましたし、1DsMark3もバッテリー分で150gほど軽量化していて快適です。
(今1DsMark3を使ってます。)

書込番号:7067124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/04 04:32(1年以上前)

画質だけで言えば1Ds2なら1Dsの方が1D2Nなら5Dの方がいいと思います。

40Dを持っておられるのなら緊急じゃなければ5Dの後継を待ってみてはどうでしょうか?

書込番号:7067214

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/04 04:59(1年以上前)

1DsMk2、1DMk2n系と5Dは元々違うカメラだと思います。
画質優先であれば5Dで間違えないでしょう。
カメラの信頼性、防塵防滴などを考えると1D系だと思います。

書込番号:7067228

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/04 05:01(1年以上前)

1DsMk2、1DMk2nの元々違うコンセプトカメラですね。
画質優先ならば5Dでしょう、信頼性を求めるのであれば1D系だと思いますよ。

書込番号:7067229

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/04 05:03(1年以上前)

済みません!メンテナンス後でここのサイトの書き込みが出来ませんと言われたので同じ様な内容でダブりました。

書込番号:7067232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/04 07:10(1年以上前)

画質だけが基準であれば、CPも含めて5Dを選んで間違いないと思います。
フィルム時代に画質でカメラを選ばなかった感覚に近く、5Dと1D系の差は基本的にはメカ部分の金のかかりかただと割り切ってよいと思っています(5Dの場合は)。

書込番号:7067326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/04 09:03(1年以上前)

本来、もっとも信頼性があるべきフラッグシップの1D系が、
今は信頼が置けない機種になっちゃってます。
その意味では、5Dはトラブルらしいトラブルの話は出てきませんね。安定してますし安心して使えそうですね。

書込番号:7067515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2007/12/04 17:04(1年以上前)

私は両方使って撮影しています。この2機種は比較するのは難しいです。
この2機種は完全に住み分けして使用しています。
風景なら5Dですし、鉄道・スポーツは1Dで撮っています。
画質を比べるなら、フルサイズの5Dの方が優れています。しかし、動体やスポーツの
撮影レスポンスは1D2Nの方がはるかに上です。
連写が必要なら1Dでもいいですが、一般撮影なら5Dで十分です。

書込番号:7068871

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/04 22:26(1年以上前)

旧世代前=1D・1Ds
現 在 =1D2・1Ds2・5D
新世代 =1D3・1Ds3・5D後継機

感覚的に出てくる画像はこんな感じでしょうか。
1世代進むと高感度ノイズ耐性も含め画質は格段に進化してきたように感じますので、価格を考えると5Dの後継機が楽しみであります。

書込番号:7070405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/12/04 23:48(1年以上前)

皆さんこんばんは。
早速多くのレス誠にありがとうございます。

カメラ大好き人間さん
>結局、残したのは、1Dsです。
やはり評判のとおり1Dsの画質は群を抜いているようですね。
Nikonもすばらしいラインナップをお持ちですね。使い分けが大変そうですが、癒し系のネイチャーフォト綺麗ですね。

JbMshさん
>あくまでISO100が基本なら1DsMark2では無いでしょうか。
仰るとおりISO100を常用にしてきましたが、40DのAUTOが400からなので最近AUTOでも撮っておりますが、100と400とであまり違いが見出せないでおります。
>最後に1D「2」系は重いです。それだけは覚悟した方がいいですよ(笑)
>1DMark3は嘘みたいに軽くなりましたし、
本日ビックカメラに行く機会がありましたので、1D3触ってきましたが、確かに重いですね。私にとって価格同様本体もかなり重く感じました。

くろちゃネコさん
>40Dを持っておられるのなら緊急じゃなければ5Dの後継を待ってみてはどうでしょうか?
そうなのですが、来年にはと言う次期モデルの噂を多く聞きますが待てるかなってところなのです。う〜ん悩ましい。

titan2916さん
>画質優先であれば5Dで間違えないでしょう。
>カメラの信頼性、防塵防滴などを考えると1D系だと思います。
仰るとおりです。5Dの画質はかなり高レベルにあるようですね。
どこでもフルサイズセンサーは評判がいいですね。
写真拝見いたしました。うらやましい限りの機器とレンズですね。L単はあこがれです。色ののりが良いですね。

小鳥遊歩さん
>画質だけが基準であれば、CPも含めて5Dを選んで間違いないと思います。
名機といわれるだけあって評判どおりですね。ブログ拝見いたしました、多岐にわたる撮影シーンに驚きです。D51のベストポジションさすがです。

325のとうちゃん!さん
>5Dはトラブルらしいトラブルの話は出てきませんね。安定してますし安心して使えそうですね。
確かにトラブルが出ると撮影機会を失うばかりか気持ちも滅入ってしまいますね。私の40Dも一度だけぶるぶる振動がありましたレンズを交換したら直りましたが、。

ペン好き好きさん
>風景なら5Dですし、鉄道・スポーツは1Dで撮っています。
うらやましい限りです。理想的なラインですね。
私も走る愛犬と息子のサッカーを撮るために40Dにしたようなものです。連写速度は申し分ないのですが、ピントを外すことや画質にいま一つ満足いかなくなったしまいました。それにしてもうらやましい。写真拝見しました。都内でもきれいな紅葉が撮影できるのですね。参考にさせていただきます。

JOKER+ONEさん
>価格を考えると5Dの後継機が楽しみであります。
確かに5Dを今買うのは、とも思います。後継機早く出ませんかね。
発売予定だけでもわかれば...。

皆様誠にありがとうございます。
悩ましい日々がきっと5D後継機が発表されるまで続きそうな...。
1D系の価格ウォッチにも少し時間をとられそうです。
5D後継1600万画素連写6枚/秒ライブビュー45点AFなら即買ですが。むりかな。
1D系持つなら腕鍛えないといけません。

書込番号:7070965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/12/05 09:56(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。5Dは使っていないのですが、失礼します。

>画質に納得がいかず(連写速度には満足。しかしAF外すことも)

画質(描写力)とピントの件は、別問題だと思いますので、分けて考えられてはどうでしょう。まずは、動体にしっかりジャスピンさせることが第一で、描写力の違いはその後だと思います。
私は現在1D3を使ってますが、以前は1D2を使ってました。どのようなレンズを使ってサッカーを撮られているのか分りませんが、動体撮影のAFに関しては、1D系がキヤノンで一番なのは間違いないと思います。5Dでスポーツを撮られている方もいますが、40Dを5Dにして(画総数は上がりますが)ジャスピン率が、動体撮影で上がるかどうかですね。

書込番号:7072121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/06 06:16(1年以上前)

1たす2はさん

5Dと1D3を使っています。1D3については、最新の画像処理が5Dと比べて、どう
変わったかが興味だったのですが、同じレンズを使っても、どうしても5Dの画質を超え
られないです。キリっとした細部の締まりは5Dの方が上です。フルサイズとAPS-Hの
センサーの差を感じます。

もちろん、動体撮影や使用感は1D3が上なのですが、私は連写はほとんどしないので
5Dの方を持ち出すことが多いですね。

書込番号:7076178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

ウェディング撮影で使うレンズって?

2007/12/04 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Angel_lipsさん
クチコミ投稿数:20件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 CANON iMAGE GATEWAY 

先日、結婚式の撮影を頼まれたので5Dと20Dを持って撮影に挑みました。
もちろん依頼者には私はプロではないのでそれなりの写真しか撮れないということを承諾させた上での撮影です。
私はレンズを沢山持っているわけではないので、とりあえず5Dに24-105mm F4L、20Dに50mm F1.4USMを付けて撮影してたのですが、一番使用頻度の高かった24−105の開放F値が暗すぎてシャッタースピードが稼げず、大変苦労しました。
仕上がった写真を渡したところ、依頼者はかなり満足してくれたようなのでホッと一息ですが、私自身は反省することばかり。
そして明るい望遠レンズはやっぱり必要なんだなぁとつくづく実感しました。
そこで次の購入レンズの参考も兼ねてみなさんに質問させて頂きます。
結婚式・披露宴撮影でこれだけは揃えておきたいレンズを1本(又は2本)挙げるとしたら何ですか?

書込番号:7069416

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/04 19:32(1年以上前)

こんばんは。
5DならEF24-70F2.8Lは明るいのでいけると思います。
135F2Lなども評判のレンズですが20Dで使用するには少し長いかも知れませんね。




書込番号:7069461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/04 19:37(1年以上前)

ボディ1台のみならA09+580EXで、2台あるなら70−200ISをプラスです。
外付けストロボは、2灯ずつが理想ですね。

書込番号:7069476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/12/04 19:39(1年以上前)

>開放F値が暗すぎてシャッタースピードが稼げず、大変苦労しました。
ストロボ炊かなかったんですか?

書込番号:7069487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/12/04 19:39(1年以上前)

レンズではなくて申し訳ないですが、スピードライト430EXや580EXUはいかがでしょう?
24-105での室内撮影が断然楽しく、且つ成功率が上がりますよ。
場合によってはノンフラッシュより雰囲気の良い写真が撮れます。
バウンスもいいですが、lightsphere2っていうディフューザーもお勧め(入手困難&カッコ悪いですが素晴らしいアイディア商品です)。

書込番号:7069488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/04 19:40(1年以上前)

タムロンのA09がお勧めですね。
あと580EXもそういう場面ではあったほうがよいと思います。

書込番号:7069498

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/12/04 19:45(1年以上前)

レンズよりも外付けスピードライトがあった方が良さそうに感じます。
レンズなら…やはりEF24-70mmF2.8でしょうか。

書込番号:7069527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/04 19:57(1年以上前)

EF24-70F2.8とタムA09の写りの差を見分けられる人はまず居ないでしょう。
値段の差は数倍です。
コストパフォーマンスならA09、満足感をも求めるなら純正EF24-70F2.8と思います。

書込番号:7069574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/04 19:57(1年以上前)

フラッシュを使わないのでしたらEF35F2等の明るい
単焦点を一台に使ってみると良いと思いますよ。
もう一台は24-105+外付けフラッシュでどうでしょう。

書込番号:7069580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/04 20:01(1年以上前)

Angel_lipsさん こんばんは

私も結婚式の写真を依頼されることが良くあります!
EF24-105F4は焦点域においてとても便利です

明るさもISO800あればけっこう撮れますが
やはり外付けフラッシュは必要とおもいます
430EXか580EXUをお薦めします

望遠もあれば来賓の方の表情豊かな写真が撮れると思いますが
フラッシュがあればF4クラスでも充分かと思います
EF70-200F4Lが重さもEF24-105とさほど変わらず
撮りまわしにも楽なのではと思います!

書込番号:7069596

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/12/04 20:31(1年以上前)

IS無しのF2.8より、IS付きのF4の方がブレに関しては有利だと思いますが…
24-105F4ISで手振れするなら、IS無しF2.8だともっとブレますよ。
被写体ブレなら話しは別ですが。

書込番号:7069740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel_lipsさん
クチコミ投稿数:20件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/12/04 20:37(1年以上前)

titan2916さん> やはりEF24-70F2.8Lですか。
プロも使ってる方が多いようですけど、それなりに値段も高いようですね^^;

しんす'79さん> 残念ながら5Dは1台しかありません。
ストロボは430EXが1台あります^^

masamichanさん> もちろんストロボは必要に応じて使いました。
ただ天井が白天井じゃなかったのでバウンスが出来なかったんです。
だからと言って直でフラッシュを当てるとイメージが壊れるので、なるべくフラッシュを使わないようにしてました。

Cowabunga!さん> そっか、ディフューザーっていう手もあったんですね・・orz

小鳥遊歩さん> A09、2票目ですね^^
430EXだとガイドナンバー小さすぎます?

⇒さん> スピードライトは持ってます・・ただ使いこなせていないだけですw(問題外!

ソニータムロンコニカミノルタさん> A09ってそんなにいいレンズなんですか?
資産価値を重視するか、コストパフォーマンスを重視するか・・ですね!

湯〜迷人さん> どちらかといえばフラッシュはあまり好きじゃないですね。
結婚式だったらホントはそんなこと言ってられないんだと思いますけど。

エヴォンさん> フラッシュを使いこなすことが出来ればF4でも使えないことはないんですね^^
ただ、バウンスってどれくらいの光量を設定すればベストなのかイマイチ分からなくて。。
経験不足なだけかもしれませんが。

書込番号:7069768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/04 20:39(1年以上前)

 ストロボと、「デジタル一眼レフ ストロボ100%活用術」(学研:馬場信幸著 ※灰版になってますので、御注意下さい)をお勧めします。

 それとキャンドルサービス用の三脚もお勧めしたいです。こんなのが撮れます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1147294&un=118897

書込番号:7069778

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel_lipsさん
クチコミ投稿数:20件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/12/04 20:43(1年以上前)

dai_731さん> そっか、24-70F2.8LだとISが無いんですね。
でもフラッシュ併用でISOを400まで上げれば問題ありませんよね?

書込番号:7069801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/04 20:50(1年以上前)

Angel_lipsさん 今晩は

自分が気に入った作品の焦点距離はどうでしたでしょうか。
※多用した焦点距離でも良いと思います。
その焦点距離付近の明るいレンズと言う考え方もあるかと思います。
単焦点の場合動けるのであれば後は足で稼ぐ。

ISOの話は出てしまいましたので・・・。

書込番号:7069841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/04 20:54(1年以上前)

>バウンスってどれくらいの光量を設定すればベストなのかイマイチ分からなくて。。

オートで出来ます!
430EXでは天井の高さによってISO800以上必要かもしれません

書込番号:7069871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/04 20:58(1年以上前)

こんにちは。

私も昨年24ー105F4LISで友人の披露宴の撮影をしましたが、(詳しいデータは覚えていませんが)やはり厳しかったですね。手ブレよりも被写体ブレが多かったです。
スローシャッターになるとISの恩恵はあっても、手ブレよりも被写体ブレが目立ちますね。

なので私も
コストならタムロンA09(28ー75F2.8) か
満足度やら純正24ー70F2.8L
が良いと思います。

ストロボも、バウンスに加えて発光部の背中に白い厚紙を噛ますのも、一つのアイディアかも?

書込番号:7069894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/04 21:01(1年以上前)

お疲れさまでした。
EF24-105mmF4ISを素で使うとちょっと暗くて厳しいでしょうね。
天井が白くなくてスピードライトが使いにくかったのは残念ですが、そう言う時のためにディフューザーがあると便利ですね。

明るいズームですが、コストパフォーマンスを考えるとタムロン28-75mmF2.8がやはりお勧めです。
結婚式とかでは大活躍すると思います。(もちろんEF24-70mmF2.8があればそちらですけど。)

書込番号:7069915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/04 21:19(1年以上前)

結婚式などでは今お持ちのレンズで十分ですね。
プロも同様のレンズを使用しています。

一番必要なのはストロボそれも580EXクラスのストロボです。
まず照明がタングステンだったりデーライトだったり場合によってころころ変わります。
ストロボなしだったら照明によって毎回ホワイトバランスを変えなければなりません。
必ず押さえたい場合やミスが許されない場合はストロボを使い、雰囲気を出したい場合にホワイトバランスを合わせた上でノンストロボで撮影すると良いでしょう。

書込番号:7070029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/04 21:27(1年以上前)

それから追加ですが。

5Dおよび20Dはストロボ撮影時に1絞り程度アンダーになるのでストロボの露出補正を+1しないと駄目です。

なぜキヤノンはKissDX以前のデジイチはストロボがアンダーになるような設計をしたのか不思議です。
理由の分かる方がいれば教えて下さい。

書込番号:7070062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/12/04 21:33(1年以上前)

こんばんわ〜


通常、作例はより写りの良いものを厳選して添付するわけで、力作に決まっています。
でもスレ主さんは構図からして、ただものではない感じを受けていますが、どうでしょう?

結婚式で撮影を依頼される事、事態が名誉なことであり、ある程度の名声がなければ依頼など
されません・・・のはずです。

そんな人物に推奨もなんですが。。。

やはりスポードライトの工夫です。
どうしても構図中央に大きな輝度が出来てしまい、場合によっては見苦しい絵になりがちです。

EX580の照射口、中央に近視用めがねレンズを貼り付けてみてはいかがでしょう?
上手く決まれば自然な照射感が得られる期待があります。

でも補正を含め念入りな事前チェックが必要なのが、面倒なのですが・・・

時間と興味がありましたらお試しください。








書込番号:7070107

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/04 21:59(1年以上前)

Angel_lipsさん こんばんは。

デジカメだとISO感度を上げればノーストロボでも撮影できるかもしれませんが、やはりストロボ撮影の方が色調が安定すると思います。といってもストロボは直炊きは厳禁で、バウンズ撮影か、ディフューザーの使用が不可欠です。

私も友人の結婚式ではかなり撮影しましたが、天井高が高いとストロボの発光光量が大きくなり、ストロボのチャージに時間がかかりますので、外部電源パックをつけて撮影していました。ストロボは1世代前の550EX,540EZですが、外部電源をつければフル発光しても1〜2秒ほどでチャージが完了します。

天井高が極端に高かったり、天井の色がバウンズに向かない色調の場合はディフューザーを使っています。私が良く使うのはルミクエストのビックバウンズという商品です。
http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/flash_acc_01.html

これだとバウンズとほぼ同等の効果が得られますが、縦位置撮影に対応していないのが弱点ですね。ガイドナンバーも大きいに越したことはないので、今なら580EXUが一番適していると思います。あとできればストロボブランケットを使うと縦位置撮影で嫌な影が出づらくなります。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1949b001.html

レンズは24−105F4Lが汎用も高く適していると思います。結婚式の撮影では新郎新婦に近づけないこともあるので単焦点レンズよりはズームレンズの方がシャッターチャンスには強いと思います。

あともう一本加えるなら、70−200F2.8LISか70−200F4LISでしょう。200mm域で新婦をアップしてバウンズ撮影すると本当にきれいな絵がとれます。私は古い80−200F2.8L、70−200F4LといずれもISなしレンズなので一脚をつけてストロボバウンズ撮影していますが、この組み合わせなら下手な式場のプロよりもきれいに撮影できますよ。

あと結婚式の撮影もハマとどんどん機材がグレードアップするので、一式そろえるまでは結構投資額が増えてしまうのが悩みの種ですね〜。




書込番号:7070291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/04 23:30(1年以上前)

こんばんは。

>結婚式・披露宴撮影でこれだけは揃えておきたいレンズを1本(又は2本)挙げるとしたら何ですか?

1)EF24-70mmF2.8またはタムロン28-75nnF2.8と135mmF2L(for5D)

2)EF24-70mmF2.8またはタムロン28-75nnF2.8とEF85mmF1.8またはEF85mmF1.2L(for20D)

既に皆さん言われているとおり、ストロボも有ると好いです。


書込番号:7070840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2007/12/05 00:02(1年以上前)

写真(カメラ)好きだと結婚式頼まれますよね。
一度大失敗して、カメラを買い換えたことがありました。

すでにたくさんレスがあって、今さらですが、
自分の経験では、
18〜35mmの超広角ズームがわりと評判良かったです。
新郎新婦をアップにしつつ、
後景として会場の雰囲気とか知人たちの顔ぶれを広く小さく拾うように心がけました。
あまり使う人がいないので、新鮮だったのかもしれません。

逆の意味で、望遠の後ボケが利いた写真も、
コンパクトデジカメには難しい分野で、
好まれるように思います。

私の結婚式のときにお願いしたカメラマンは、
ガイドナンバー40くらいの大型ストロボを45度バウンスにセットして、
ウルトラバウンス(銀一で売ってるやつです)をかませて撮ってました。
あまり細かくいじっているようすもなかったので、
いいかげんな仕事してるなぁと思いながらみてましたが、
ストロボ光がうるさくなることもなく、
仕上がりはとても感じよかったです。

書込番号:7071052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/12/05 00:11(1年以上前)

広角ズームの件で追加ですが、
逆に、新郎新婦をすごく小さく画面の端に取り入れつつ、
結婚式らしい小物とか友人とかを大きく入れたのも喜ばれたように思います。

書込番号:7071112

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/12/05 00:31(1年以上前)

私はいつも、A09(28-75mmF2.8)と、580EX の組み合わせで
撮影しています。

書込番号:7071221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2007/12/05 04:14(1年以上前)

結婚式を撮影するときにズームレンズを使用して撮ったこともありますが、やはり暗くて、画質てきにも甘く満足できませんでした。

そこで24mm, 50mm, 85mm, 135mmの単焦点の使用に移り、f値も1.2-2.0の範囲で撮影できやはり単焦点だな思いました。
レンズの交換など面倒くさく、ここ一番のところを見逃してしまうような心配もありまいたが、慣れてくると、うまく場面を推測でき、そのシーンに応じたレンズを前もって選択できるようになると思います。
また単焦点の場合はご自分の"足"がズームの代わりになりますので、ズームで撮影した時より、違った鋭いアングルで撮影できるかもしれません。

私のメインは5dなのですが、たまに2台体制でxtiに135mmをつえて望遠もカバーしたことがありました。

おすすめのレンズ2本は35mm f2と85mm f1.8ですね。Lズームを買うお金でこのレンズ2つ買えちゃいます。
画質の方もこれらの単焦点のほうが上だと思います。明るいレンズですし。。

フラッシュは結婚式撮影には必要不可欠ですね。直接フラッシュが嫌ならバウンスでも柔かで、被写体だけをうまく照らせることができます。 

英語ですが、このサイトにフラッシュを使用した結婚式写真の例がいくつか載ってます。

http://planetneil.com/tangents/flash-photography-techniques/4-bouncing-flash/

私も結婚しき撮影しています。最近撮影したサンプルです。この写真98パーセント,フラッシュを使用しています。バウンスフラッシュで、バウンスカードを使用して撮影しました。

http://www.juniperjones.com/clientphotos/category/C40/


ご参考になれば幸いです。。

書込番号:7071648

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel_lipsさん
クチコミ投稿数:20件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/12/05 08:19(1年以上前)

ridinghorseさん> 紹介されたページを拝見させていただきました^^
とっても雰囲気のある写真ですね♪
でもこーゆー写真って三脚使わないと撮れないのでしょうか?

おじさん@相模原さん> 焦点距離ですか・・そう言えば気にしていなかったですね^^;
まだ焦点距離の平均は調べていませんが、おそらく35〜50辺りで撮ることが多かったような気がします。
足で稼ぐ・・かぁ。。確かにそうですよね^^

エヴォンさん> (゜∇゜ ;)エッ!? バウンスをオートで撮ると光量不足にならないんですか!?
もしかしてオートにすると発光部の角度でバウンス撮影って勝手に判断してくれるとか!?

森のピカさんさん> そっか、白い紙を挟めば天井の他からもやわらかい光が当てられますもんね^^

くろちゃネコさん> そうなんです・・ディフューザーっていう手があるのを知らなくて><
ホント失敗・・ってゆーか経験不足ですね・・orz

ズマロン3.5さん> 1絞り程度アンダーになる!?
確かに! フラッシュ撮影した写真は全部プラス補正しました。
情報ありがとうございました♪

ミホジェーンさん> ありがとうございます(*^▽^*)
でも残念ながら私はまだまだ未熟者です。
納得できる写真なんて100枚撮って1枚あるかどうか・・orz
やはりレンズよりもストロボの購入も視野に入れたほうが良さそうですね♪

BIG_Oさん> レンズよりも他を見直すことが沢山ありそうですね^^
貴重な体験談ありがとうございました♪

マリンスノウさん> レンズの参考意見ありがとうございます♪
それにしてもA09の人気ってすごいですね♪
光量の大きいストロボも検討してみます^^

撮ルンジャーさん> 広角レンズの撮影ですかぁ・・。
念の為にタムの17-35を用意してたんですけど、人物撮影では一度も使わなかったですね^^;
実は既に来年また結婚式の撮影を頼まれてるので、ちょっと試してみますね♪

mt_papaさん> どうも結婚式に580EXは必要不可欠のようですね。。
本気でストロボの新調を考えなきゃいけないのかなぁ・・

Juniperjonesさん> まだまだ未熟なもので単焦点レンズをコロコロ付け替える心のゆとりがありません><
ホントは単焦点で勝負するのが一番いいのかもしれませんけどね^^
今から仕事なので、Juniperjonesさんの撮った作例はあとでゆっくりと拝見させていただきますね♪



書込番号:7071886

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2007/12/05 10:21(1年以上前)

Juniperjonesさん、こんにちは!

プロフェッショナルな方ですよね。作品みな素晴らしいですねぇ。
私も最近5Dを使い始めましたがこんな風に撮れるようになりたいものです。

You're in a different league...という感じです。


スレ主さま、関係ない書き込み失礼しました。

上の方でもお勧めされていますが、Lightsphereはとってもいいです。
フラッシュ嫌いの方も考えが変わると思います。入手可能であれば
ぜひお試しください。

書込番号:7072176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ

2007/12/01 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

こんにちは。
5DのバッテリーグリップBG-E4
は単三電池も使えるみたいなのですが、持ちはどうなのでしょうか?
海外に持っていくのに便利かなと思いまして。

書込番号:7053010

ナイスクチコミ!0


返信する
10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/01 10:16(1年以上前)

WRブルーさん こんにちわ

BG-E4を、たまにつかっています。
縦位置撮影で便利だからです。
当然、上位機種(1D系)にそっくりになる・・・(おまけ?!)
重くなるのは仕方ないですね。

 海外で使用・・・とゆー事ですが、
充電器のソケットアダプターと、予備バッテリーで良いのではないでしょうか?
できるだけ荷物は軽く、少ない方が良い・・・・と思うのですが。

 緊急用には乾電池は有効と思いますが、荷物が増えるのはどうでしょうか?
単三電池用ホルダーを購入していないので、撮影枚数や、
使ってどうなるかは、わかりません。

 過去には、アルカリ乾電池の場合、280枚(メーカー発表?)とか書かれていたような・・
単三電池の使用は、緊急用に「使う事ができる」と言うだけで、実用的では無い印象を受けます。

※単3形電池使用時のご注意
単3 形電池を使用すると、AI サーボAF 時の連続撮影速度が遅くなり、撮影可能枚数も少なくなります。特にアルカリ乾電池は、20℃よりも低い温度での使用、または電池の銘柄と保管状態によっては、撮影できなくなる可能性があります。

・・・・と、記載があります。

全く、的はずれな話し・・・
NikonのD300では、アルカリ単三電池8本が入るバッテリーグリップを付けると、秒間6から8コマにスピードアップするそうです。
  駄レスでした。 m(__)m

書込番号:7053269

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/12/01 12:27(1年以上前)

乾電池はあくまでも緊急避難用です。
ちなみにバッテリーグリップではLi電池を2個並列で使いますが、乾電池は6個を直列で使います。

書込番号:7053664

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/01 15:02(1年以上前)

このバッテリーは海外でも充電できますよね、あえて単三電池を使わなくても良いのではないでしょうか、それとも何か他に使い道があるのでしょうか。

書込番号:7054149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/01 17:02(1年以上前)

WRブルーさん こんにちは

サンヨーのエネループとかはだめですか?

書込番号:7054526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/01 17:46(1年以上前)

確か乾電池だとセンサークリーニングができなかったような気がします。

書込番号:7054726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 23:26(1年以上前)

乾電池は緊急用くらいに考えておいたほうがよいですよ。
電池容量がやはり違いますから。
予備バッテリーの購入をお勧めします。

書込番号:7056496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/03 16:37(1年以上前)

5Dついにかっちゃいましたか〜、自分ももうすぐ5Dユーザーになってもうすぐ1年ですがほんとボケ具合はすっごく気にいってます、でもまだまだ使いこなせてない自分(>o<")

書込番号:7064477

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/12/03 22:24(1年以上前)

WRブルーさん、こんばんは!
私もバッテリーグリップより予備電池と充電器を用意されて旅行に備えられると良いと思います。

1D系と比べて5Dのボディのコンパクトさは旅行などには便利ですからね!!

書込番号:7065948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

5Dを使っていてタングステンや蛍光灯のミックス光源下で撮影した場合、
かなりの確立でピントを外すことが多いです。
このような光源下ではピントがずれるというのは、既知の事実では有りますが、
どうにかならないものかと、常に感じています。

EF50mm F1.4 と EF85mm F1.4を使うことが多いのですが、
明らかにファインダーで見てピントがずれています。

フォーカシングスクリーンは「Ee-S」に変えてあり、
レンズ、ボデイともに一度ピント調整に出してあります。

ポートレートを例にした場合、両方のレンズとも半身位だときちんと来るのですが、
全身くらいの距離になると中々合わないことが多く、色々合わせる場所を変えたり、
AF合焦後にマニュアルで補正したりしてます。それでもヒット率は50%くらいでしょうか?

現在所有していませんが、以前1D2Nを使っていた時は、もう少しマシだったかな?
と思うのですが?1D系の方がAFセンサーの性能はいいのでしょうけど…

値段の下がった1Ds2とかにすれば、この問題が解決されば買い替えも有りなのですが、
実際、5Dと1Ds2でそこまでピントの精度が違うものなのでしょうか?
1D2Nとの比較では、フォーカシングスクリーンは、5Dより見やすかったように思います。

書込番号:7055996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/01 22:27(1年以上前)

こんばんは

5Dと1Ds2をでポートレートで使っていましたが
それほど、ピント精度の違いは無かったように思います。
レンズによって結構違いますが、私は、1・2割合えば良い方ですが

書込番号:7056115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2007/12/01 22:46(1年以上前)

トライ-Xさん

こんばんは、お名前は以前から拝見しております。
きれいなポートレートを撮る方だと感心しておりました。

>レンズによって結構違いますが、私は、1・2割合えば良い方ですが
そうなんですか… みなさん苦労されてるんですね。

レンズによってというのも、頷く部分もあります。
被写体とも距離とか画面に対する被写体の大きさとかもありますよね?
広角系は、なーんか合ってるんだかわからないような場合があります。
EF17-40mmとかEF20mmなんか、そうでした。プリントすればわからないんでようけど。

書込番号:7056228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/01 22:46(1年以上前)

暗い場所ではやはりピント精度が落ちるのだと思います。

MFでもヒット率が下がるとの事ですが、ファインダー倍率に問題があると思います。
MF時代のF-1などでは殆ど外れることはありませんでした。
やはり0.85〜0.9倍程度のファインダー倍率と明るいレンズ用にEe-Sスクリーンを使うしかMFでのピント精度を上げる方法はないと思います。
当方もAF時代になってからのファインダー倍率の低さにはほとほとこまりはてています。

ちなみにこのようなアクセサリーがあります。
もしよかったら試してみてはどうでしょう。
私も現在取り寄せ中です。
ファインダー倍率を1.3倍に上げる事ができます。
ただし、倍率がやや高いのでAPS-C用にマッチしそうですが。

http://www.kktpc.co.jp/kpsds_s.htm

書込番号:7056235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2007/12/01 23:02(1年以上前)

ズマロン3.5さん

こんばんは!

>MF時代のF-1などでは殆ど外れることはありませんでした。
そうですよね。私もT-90からEOS-1Nに変えたとき、
MFでのピント合わせをあきらめました。EOSはAFで撮るものだと思ってました。

ご紹介いただいた、マグにファイングアイピースですが、
私も買いましたが、イマイチだったので返品しました。

5Dにて使おうと思ったのですが、取り説どおりに装着したのですが、
装着すると微妙にピントがズレているような感じがしました。
それと四隅が若干ケラレた感じになるのが嫌で、
値段を考えると以前使っていた、オリンパスのME-1の方がマシでした。

もし入手したら、使用感を教えていただけるとうれしいです。
不具合は自分の機材の個体差だったのかも知れませんので…

40Dは大部ファインダーは見やすくなったんですけど。
最近本気でNEW F-1とFD85mmF1.2Lとか買おうかと思っちゃいます。

1Ds2の方がファインダー見やすいですけど、
そのためだけに買い換えるものかなり勇気が要りますので…

キヤノンの開発者は、写真撮ったこととがないんじゃないの?
と思うことがあります(まあ、冗談半分として)
そういえば、CONTAXのファインダーも見づらかったです。

書込番号:7056339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 23:24(1年以上前)

熱帯くんさんこんばんは
私は5Dは持ってないのですが、この問題、蛍光灯とかタングステンの基の撮影ではよく言われますけど、私は実感したことがないんですよねぇ。
個体差なのか私が鈍いだけなのか。

今後の機種も恐らくライブビュー搭載が標準になってきそうですので、追い込んだピント合せはこれで何とかなりようにも思います。

一瞬を狙う時とかは確かに厳しいですから、AFが迷うようでは困りますよね。
ファインダーは後継機種ほど見やすいものに改善されてきてますから、今後に期待もしています。

書込番号:7056479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/01 23:27(1年以上前)

熱帯くんさん

もう使っていらっしゃったのですね。
あまり良くなかったですか。

私もCONTAXのファインダーでは悩まされました。
ファインダーが悪くてピントが合いませんでした。
何の為のバキュームか意味がありませんでした。
タルベルグスクリーンという特殊なスクリーンを付けたり、タルベルグスクリーン開発者が開発された倍率アップのマグニファイヤーを付けたり、FM3Aのファインダースクリーンを付けたりしましたが、最終的にはミノルタのアルファー9用の大口径レンズ用のスクリーンを削って取り付けています。
大口径レンズは結局RTSUで使用しています。

オリンパスのME-1は知りませんでした。
KPSがキャンセル可能ならオリンパスのME-1を注文してみます。
5Dや40Dには簡単に取り付け可能なのでしょうか。

書込番号:7056506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2007/12/02 00:00(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

ライブビューも確かにあると便利なのですが、
手持ちの撮影の時には、結局AFになっちゃいます(当方40D所有)

5Dもピントが合ったときには、まだまだイケると自分では思ってるんですけど、
ピント外してるときには、がっくりです。
今は「スーパープレジョンマット」使ってるので、ピントの山が結構見えちゃいます。


ズマロン3.5さん

例のマグにファイングアイピースは、13,500円もしたので個人的には納得いきませんでした。
2度程交換して送ってもらいましたが、しっくりきませんでした。
使ってる人の使用感が、ほとんどないので購入時は人柱のつもりで買いましたけど。

ME-1は、5Dには加工なしで付きますが、四隅が気持ちケラレます。
40D付くと思いますが、液晶が3インチと大きいので「アイカップの一部が液晶に被る」
と40Dの板に書き込みがあったような気がします。

アルファ9のスクリーンは試したいのですが、
もう生産中止で手に入らないようなんですよね(残念)

書込番号:7056702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/02 00:18(1年以上前)

私は5年ほど前キヤノンの国東工場へキヤノンサークル(キヤノンクラブ)の関係で見学に行きました。

その時に工場長と話をする機会がありキヤノンに対する要望があれば提案して下さいということになりファインダー倍率を0.9倍程度に上げて欲しい場合によっては当倍でも良いと提案しました。

工場長は不思議がりハイアイポイントの方が良いのではないですかと言われてました。

私はハイアイポイントはメガネを掛けた人の為にあるものでニコンF3HP登場当時はコンタクトも普及しておらず視度補正も内蔵されていなかったので意味があったが現在は百害あって一理無しですと答えました。

それでも納得出来なかった工場長は今回見学に来られた方にアンケートを取りたいと申して挙手によって多数決を取りました。

その結果ですがプロやハイアマチュアの方はほぼ全員私と同意見でしたが中には0.85程度でという具体的な方もいらっしゃいましたが、素人の方の殆どはハイアイポイントの方が良いとの回答でした。
ただしその中には意味が分からない方が殆どでしたが多数決の結果は3対7くらいでハイアイポイント希望でした。

ハイアイポイント希望者の8割くらいは意味が分かっていないようで単純にハイアイポイントの方がF3は値段が高いので高性能だと思っているだけでしたが結果は私の希望とはかけ離れた事になり落胆しましたが、せめて少し暗くなっても良いのでピント精度の高いスクリーンだけでもオプションとして発売して欲しいと提案しましたが、露出が変わるので難しいとの回答でした。

ただし、工場長もHP賛成者の多くが意味を分かっていない事を察したようで、本社に行った時に今回の事は開発に話をいたしますとの事でした。

Ee-Sが発売された時にやっとスクリーンだけは希望が通ったのかと思いました。

基本的にメーカーは間違っていても大半の人が良いと思っていて売れる物を作らないといけないので仕方ないのかと思いました。
コンパクトカメラが望遠重視で広角は35mm止まりなのも同様の理由かと思っています。

このへんはきちんとカタログなどでファインダーの高倍率の良さを説明して商品化して欲しいと思います。

書込番号:7056822

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/02 00:24(1年以上前)

>[7056822]
>私はハイアイポイントはメガネを掛けた人の為にあるもので・・・

 メガネ常用者にとっては無視できない要素です。
裸眼視力 0.04は、視度補正では対応出来ません。

書込番号:7056853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/02 00:25(1年以上前)

場合によっては当倍でも良いと提案しました。

場合によっては等倍でも良いと提案しました。

の間違えです。
訂正します。

書込番号:7056861

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/02 00:29(1年以上前)

熱帯くんさん こんばんは。

F1.4〜F1.8クラスのレンズで開放絞りだと極端に被写界深度が浅いので、ピント合わせは難しいですね。

5Dは測距点だ少ないので、ポートレートでAF撮影の場合は、ピントを合わせたい測距点を選んでからカメラを振るか、親指AFでピント合わせをしてMFで調整するようになりますね。

ただF1.4〜F1.8クラスの開放だとAF合わせでカメラを振るだけでレンズの収差(コサイン誤差)でピントが甘くなるとのことです。あと被写体自体が微妙に動くとピントはずれますし、
撮影者も体が前後に動けばピントがはずれてしまいます。
(コサイン誤差の計算方法も出てましたので参考までに…
  http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/cosine.html

大口径レンズのポートレート撮影はうまくいけば最高にきれいですが、かなり神経をつかってもある程度の失敗は避けられないでしょうから、やはりカット数を多くしていくしかないかと思います。

あとポートレート撮影のピクチャースタイルですが、最近ダウンロードした「スタジオポートレート」が色合い、軟調な仕上がりと結構気に入っています。

書込番号:7056882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/02 00:35(1年以上前)

lay_2061 さんこんばんは

lay_2061 さんの様な方もいらっしゃるのですね。
やはり高倍率タイプとHPタイプの2種類を発売するしか解決はできないみたいですね。

MF時代にはF3やFAには同様の理由で2種類のファインダーが用意されていました。

もしくは純正品として倍率を上げるもしくは下げるマグニファイアーを商品化するのが一番順当かも知れませんね。

書込番号:7056922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング