EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

あまり大きい価格差 ?

2007/10/05 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:24件

こんばんは。
5Dの後継機も気になりますが、後継機種は画素数アップになりそうですし、自分は現行
5Dのバランスがとても気に入っています。
また、以前から5Dを二台体制にしたいと思っていたのところ、Lレンズの同時購入の
キャッシュバックもはじまり、レンズを購入予定だったこともあったため、そろそろ
二台目を購入しようかと考えています。

カメラ関連機材は、ずっとは近所のキタムラで購入してきましたが、キタムラの店長
さんには、「がんばっても28万5千円まで限界です」と言われています。
ということは、ここの最低価格との差が3万円、キャッシュバックそのままの差がでます。
キタムラの店長いわく、「うちはどうがんばってもそんな価格では無理。大幅に仕入れ値
を割ってます」とのこと。
本当はなじみのキタムラで購入したいところですが、私には3万円の金額の差はとても
大きく、ここで最安値をつけているショップで通販購入しようかと迷っています。

そこで、ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、ここで最安値をつけて
いるショップなどで売られている商品はきちんとした正規流通の新品なのでしょうか?
商品自体に問題があるなどということはないのでしょうか?

キタムラの店長さんの言われていることが、嘘か本当かはわかりませんが、本当だと
するとなぜこんなに販売価格に違いがでるのでしょうね?
何か特別な仕入れルートでもあるのでしょうかね・・・

書込番号:6834686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/10/05 21:44(1年以上前)

自己レス失礼します。タイトルを書き間違えてしまいました。

あまり大きい価格差 ×  → あまりに大きい価格差 〇 でした。

大変失礼しました。 

書込番号:6834700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/05 21:54(1年以上前)

すべてがそうとは言いませんが、格安の商品の中には、金融品であったり、倒産品であったり、新品と言えどもいろんな素性の商品があります。

だからと言って、故障している訳でもなく、メーカー保証はちゃんとあります。
ただ、初期不良や故障した時なんかはメーカーと直接やり取りをしないといけないのでめんどくささはあると思います。

書込番号:6834741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/05 22:02(1年以上前)

ここの最安は使った事無いですが、通販なら三宝カメラやフジヤカメラの通販は時々使います。
ここは今まで安心して使っています。
お値段も割と安い方だと思います。

書込番号:6834775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2007/10/05 22:19(1年以上前)

現在最安値を付けているトコは使ったことありませんが、家電などで
良く上位にランクされている店でKissDNを購入したことがありますが見事に
他店の保証書押印済みの品でした。
(使った形跡も無いし、故障していたわけではありませんが)
まぁ、そういうこともあります。と言う事です

ちなみに、くろちゃネコさん言われています三宝カメラとフジヤカメラは
上記の様な品物は明確に記され完全新品と区別されています。
電話でもしてみて様子伺いをしてみたらいかがでしょうか

書込番号:6834857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/05 22:24(1年以上前)

通販も店舗販売の場合も、仕入原価は同じと考えた場合、
やっぱ、店舗販売の場合は、どうしても人件費分が掛かるのですかねぇ。
あと、アフターフォロー面のサービス価値を考慮致しますと、どうしても通販より
販売価格が高くなっちゃうのかもしれませんねぇ。

書込番号:6834889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/10/05 22:45(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。
やはり金融新品とかの可能性もありですか?私も三宝さんやフジヤさんのサイトは
見たことはあるのですが、確かに三宝さんなんかは金融新品などはわけていますよね。
やっぱり、正規流通の新品というわけにはいかないのですかね。

不具合などのメーカーとの直接のやりとりなどは、たいして気にならないのですが、
倒産品や金融品だと、かなり古いロットのものなんかがまわってくる可能性が高そうな
気がしてそこが一番気になります。
キヤノンの場合、クレームのあった不具合なんかのこまかいところをちょこちょこ
修正しているという話を聞いたりもするので、できるだけ新しいロットのものが
欲しいと思っているんですが。

キタムラの店長さんいわく、ここの最安値は仕入れ原価を完全にわっているとのこと
でしたので、その言葉を信じるとすれば、人件費やアフターフォローだけの経費だけ
でもないような気がしますね。
1万円くらいの差なら、馴染みのキタムラで購入するのですが、3万は大きいです。

やはり価格を重視するなら、それ相応のリスクはあるということなのですね。

書込番号:6835016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/05 22:47(1年以上前)

Heads or Tailsさん こんばんは

よくここの価格をよそに持っていくと
「店舗を持たないから安く売れるのでうちではできない・・・」
という言い訳をされます

書込番号:6835034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/06 00:25(1年以上前)

5D、はたまた5D後継まで待つか?迷っている一人です。
来年2月末までに発表があれば、5D後継ですが・・・。

先週末、隣町のキタムラでは29万円でした。
本日仕事帰りに寄ったヤマダ電機では、
30万5千円+ポイント10%で、取り寄せでした。

ご参考まで。

書込番号:6835461

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/06 03:44(1年以上前)

>そこで、ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、ここで最安値をつけて
>いるショップなどで売られている商品はきちんとした正規流通の新品なのでしょうか?
>商品自体に問題があるなどということはないのでしょうか?
私は5Dをここのお店ECカレントで購入しましたが何も問題はありませんでしたよ。

書込番号:6835910

ナイスクチコミ!1


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/10/06 06:36(1年以上前)

私が独り者の時、よく中野のフジヤは使いました。5Dもここで買っています。

5Dを私が購入したときは発売開始1ヶ月後。ビックカメラで348000円くらいだったと記憶しています。ちまたの価格も32万円以上の頃で、電話でフジヤに確認すると320000円で1台在庫といわれ、これから行くからと行って取り置きしてもらいました(今は取り置きはしていないはずですが)。

ここは、中古と金融品が壁面の中古の棚に置かれており、新品は店員手元のショーケースに入れて売っていますので、来店すれば一目で分かります。中古は箱から出されて展示、金融品と目されるものは箱入りで「新品未開封」などと書かれたタグがついて壁面の棚に陳列されています。

新品はショーケース内に積まれているので、一目瞭然です。

ここは通販もしているはずですので、「新品」指定でお願いするれば、大丈夫と思います。私はここか、新宿のマップカメラでしか、買いませんでした。

書込番号:6836021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/10/06 16:35(1年以上前)

>キタムラの店長さんいわく、ここの最安値は仕入れ原価を完全にわっているとのこと

この言葉の信憑性はいかがでしょうか?
ヨドバシ価格がポイント考慮で約30万円程です。
仮に26万円前後の仕入れで果たして店舗運営が可能でしょうか?

参考までにビックカメラが発表直前まで80万円弱で販売されていた
1Ds2の価格を数日前59万前後の処分販売した事からも
仕入れ価格と実売価格の率換算は見えてくるのではないでしょうか?
この率から考えると5Dは現状価格でも、モデルチェンジ前の
処分価格は21万円〜22万円で仕入れ値はそれ以下かと思います。
実際には来年2月頃モデルチェンジを想定すると、量販店実売25〜26万円
最終処分価格20万円以下になりますね。

後継機発表の頃の仕入れ値は18万位なのだろうかと思いますが・・・

フラッグシップと中級機では事情が異なるとは思いますが、
25万円で仕入れ値を割っていては商売が成り立たない事は
間違い無いと思います。


>すべてがそうとは言いませんが、格安の商品の中には、金融品であったり、
倒産品であったり、新品と言えどもいろんな素性の商品があります。

そういった商品を誤って購入してしまった場合は、例えネットショップでも返品可能です。
万が一出来ないと言われても、それはショップサイドが建前的に
客が引き下がるかどうかの、反応を見ている意味を含んでの事ですので、
そこまでに発展する事はまず無いですが、消費者センターや内容証明送付の措置を
ほのめかせば、返品受けない店の方が少ないと思います。

クレーマーな考え方に思われるかもしれませんが、
主張するべき権利は、自分に非が無いのであれば主張するべきだと思います。

新品未開封と記載して、他店の保証印がある時点で開封品であり、
明らかに問題のある販売方法かと思います。

安く買う=リスクやトラブルを自分でコントロールする
そういった必要性がある事は確かなので、少し高くても面倒が嫌な方は量販店で
買い求める方が良いとは思います。

デジイチは高額な有償修理に出した経験はありませんが、
アナログアンプ等は、基本工賃だけで数万円とられる事もあり、
メーカー保証が切れた数ヶ月後にもし撮像素子等の高額パーツが壊れた場合、
修理代は相当な額を覚悟する必要性がある事などからも、
私は高額な商品は長期延長保証などのシステムが無い販売店では買わないです。
わずか5%程度で保険加入できる事に非常に割安感を感じます。

書込番号:6837311

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2007/10/06 20:41(1年以上前)

私が行きつけの量販店で先週確認しましたが
27〜28万円で、ポイントを10%付けてくれると言われました。

ちなみに、近くのヤマダ電機も顔見知りになった店員さんがいて
確認しましたが、28.5万円のポイント10%でした。

書込番号:6837995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/10/07 02:07(1年以上前)

皆さん多くのレスいただきありがとうございました。

電気量販店でもそれくらいの価格だとキタムラの28.5万はやっぱり高いですね。
私的には、後継機種の発表が控えていること等を考えると、現行5Dの適正価格
は20万〜23万くらいと思っていますので、25〜26万で購入し、3万円キャッシュ
バックなら満足して購入できるのですけれど。

ここの最低価格を見ていると、まだ下がりそうな雰囲気もありますし、もう少し
だけ様子を見て、検討したいと思います。
たくさんのアドバイス等ありがとうございました。

書込番号:6839136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

センサークリーニングについて。

2007/09/30 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。念願かなって分割払いで5Dを購入しました!5Dの写りの素晴らしさに大満足しています。

さてさて、早速質問なんですが、映像センサーについたゴミの除去を皆さんはどうなさっていますか?
カメラのナニワの店員さんには、極力センサークリーニングは自分で行わないで、キヤノンのサービスセンターに持っていく方がいいとおっしゃられていました。キヤノンのサービスセンターに預けた際、どれくらいの時間がかかりますか?

初歩的な質問ですいません。ちなみに、梅田のサービスセンターには持ち込み可能な距離に住んでいます。

書込番号:6814270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/09/30 01:18(1年以上前)

鳩さんさん こんばんは

5Dご購入おめでとう御座います
私は自分でやっております
銀座に行った時その場でやっていただけましたが
毎回行ってられませんしけっこう慣れると簡単にできますよ

書込番号:6814301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/09/30 01:32(1年以上前)

鳩さんさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
センサークリーニングは当方も銀座SC利用なのですが、
すいていれば、1時間位でやってくれます。
ご存知とおもいますが、もちろん無料です。
その間に下のショールームであれこれ、触ったり、
写真の展示みたりしてます。
込んでいる時は3時間くらいかかる時もあります。
その時は翌日ピックアップに行きます。
持ち込み可能な距離なら、SCをお勧めします。

書込番号:6814349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/09/30 01:36(1年以上前)

ペンタックスのクリーニングキットは比較的簡単です。
ヨドバシ新宿西口カメラ館2Fにも各社のセンサークリーニングキットを集めた
コーナーがあります。自分でやられる方が増えているみたいですね。

書込番号:6814357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/30 01:37(1年以上前)

> 鳩さんさん

ご購入、おめでとうございます。

キヤノンは、今も、無料で、ローパスフィルターのクリーニングをやっているのでしょうか。
EOS-1Dsを使っていますが、よく、キヤノンのサービスに持っていきました。
現在は、ニコンのクリーニングプロを使って、自分でクリーニングしています。キヤノンのサービスに持って行くのが煩わしくなったのが、理由です。

書込番号:6814359

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/09/30 01:38(1年以上前)

こんにちは
先ほど違うスレッドで書き込みましたが、私はキャノンのサービスセンターで購入できるクリーニングキットを使っています。簡単で良いですよ。

書込番号:6814365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/30 01:56(1年以上前)

性格が「イラチ」だったり、一杯呑みながらの自己清掃はお勧めできません。

書込番号:6814401

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2007/09/30 02:11(1年以上前)

撮影前か一日の終わりに、シュポ・シュポやっています。
センサーを直接クリーニングするのは、クリーニングキットと言えどもどうも不安で使っていません。
レンズ交換はできるだけ、ホコリが待っていない場所や風がふいていない様なところでやるように気を付けています。

書込番号:6814430

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/30 05:48(1年以上前)

鳩さん、お早うございます。
このレスも参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#6774073
私も購入済みですが良く取れます。

書込番号:6814647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/30 06:06(1年以上前)

空いていたら30分くらい。今まで一番時間がかかったので1時間でした。
もちろん無料です。ちなみに梅田のSCです。

書込番号:6814667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/30 06:54(1年以上前)

出張に行った時などに隙をみて銀座か新宿で預けています。
速いと30分、時間がかかる時は2時間くらいですかね。
午後から会議の出張の場合は朝一本早めで出て銀座で預けて夕方取りにくというパターンが多いです。
自分では怖いんでやっていません。

書込番号:6814726

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/09/30 07:03(1年以上前)

自分はペンタックスのぺったん棒使って自分で清掃しています。
ただサービスセンターが近くに有るのならメーカーにやって貰った方が良いと思います。

書込番号:6814732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/30 08:17(1年以上前)

鳩さんさん おはようございます。
5Dご購入おめでとうございます。

SCのお近くでしたら持ち込みされるのがいいと思います。
5Dは初期の粘着質ゴミが結構大量???に出ますので気になりますね。
私はSCには遠いので自分でしています。
最初にDD Proを購入しましたが、粘着質ゴミには歯が立たなかったので今はペンタックスのペッタン棒を使っています。
ペッタン棒は簡単ですし、ほぼ完全に綺麗になります。
ちなみに40Dは現在約14000ショットですが、F16でもゴミはありません。

書込番号:6814879

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/30 08:38(1年以上前)

私は梅田SCを使っています。
早くて30分、遅くて2時間くらいでしょうか?
梅田なので、時間をつぶすことはいくらでも可能です。(笑)

書込番号:6814936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/30 10:04(1年以上前)

>梅田なので、時間をつぶすことはいくらでも可能です。(笑)

ヨドバシよりも、丸ビルのフジのギャラリーのほうが無難だと思います。

書込番号:6815145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/30 10:07(1年以上前)

おはようございます。
5D仲間が増えてうれしいです。

近くにサービスステーションがあるのならば、サービスステーションでクリーニングをしてもらった方が安心しますね。
私の住んでいる地元にはサービスステーションがありませんので、ニコンの湿式クリーニング方法を真似して自分で行っています。
無水エタノールとレンズクリーニングペーパーでKISS DN や 30D を清掃してきました。
KISS DNは手放してしまいましたが、30Dは発売と同時に購入して約1年半の間に10数回ほど清掃しました。目視でローパスフィルターを見ても何の変化もありませんし、写りも全く問題ありません。
慣れれば湿式クリーニング方法も簡単に行うことができますよ。
レンズフィルターを利用して10〜20回ほど練習すれば要領が分かります。

肝心の5Dですが、まだクリーニングしていません。
5Dはゴミに悩まされるとよく言われていますが、私の5Dは購入して約2ヶ月ほど経ちますがゴミが付いたのは1度だけでブロアーで吹いて取れてしまいました。今のところ、30Dの初期に比べたらゴミがあまり出ていません。

書込番号:6815155

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2007/09/30 10:58(1年以上前)

私も5D購入後4カ月ほどしてから、ゴミはあまり目立たなくなりました。
家が地方ということもあり、綿棒、クリーニングペーパーと無水エタノールを使って
自分でクリーニングしています。
手をキレイに洗ってから、集中してすればきれいにできますよ。

書込番号:6815295

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/09/30 11:08(1年以上前)

じぶんもペンタのペッタン使ってますがまあ結構ごみは取れます。

書込番号:6815333

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

2007/09/30 13:37(1年以上前)

皆さん、懇切丁寧なご返事ありがとうございますm(_ _)m
僕は凄く不器用なので、ゴミがついたら梅田に行くことにします。梅田でしたら、1時間くらい容易につぶれますし…

ためになりましたm(_ _)mありがとうございます。

書込番号:6815799

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/01 00:34(1年以上前)

じじかめさん

時間のつぶし方のアドバイスありがとうございます。(笑)
確かにヨドバシにいくと、いらんもん買いそうです。(笑)
梅田SCにいったときには、併設されているギャラリーは必ず
立ち寄っています。EOS学園の作品のことが多いですが、著名な
人の写真展もたまにやってます。

書込番号:6818354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/10/02 00:07(1年以上前)

私はキャノンのペッタン棒とニコンの湿式クリーニングキットを
併用しています。
5Dを購入してから約2年、何回もクリーニングしていますが、今
のところ写りに問題になるようなトラブルは経験してません。
メーカーはローパスフィルターは繊細だと言っていますが、意外に
丈夫なのではと思ってます。
まあ、実際は解らないだけでダメージを受けているのかもしれませんが。
結構クリーニングフェチなので、他にBrush offやらDD Proやら色々と
持ってます。
地方在住なのでチョットSCまでともいかないので。

書込番号:6821660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/02 00:24(1年以上前)

>メーカーはローパスフィルターは繊細だと言っていますが、意外に丈夫なのではと思ってます。

以前、眼鏡拭きで拭いて、エアブロアの棒を突き刺してコーティングを剥がしたワイルドな方も居ましたので、あまり積極的には奨めないことにしました。

書込番号:6821725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/02 11:14(1年以上前)

 
ペッタン棒:Canon SCK-E1 5040円

EOS 5D板が始まった頃、センサー・クリーニング談義となり
ちょっと爆発性のある薬品が一番有効ということになっていたのですが
それら上級者のみなさんの片隅で、僕もひとつアイデアを出してみました。
その原始的なアイデアが、ほとんどそのまんま製品になって
へぇ〜!!と思ったり、思わずニッコリしてしまった思い出があります。

単なる偶然だったのかも知れませんが
一方、キヤノンさんはしっかりここを読んでいるんだなとも思いました。

購入された方が、こちらに詳しい写真入りレポートを載せてくださっています。
http://eos.at.webry.info/200607/article_7.html

書込番号:6822664

ナイスクチコミ!0


eyeseaさん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/02 13:03(1年以上前)

みなさんゴミ取りにかなり熱心な様子ですね。
色々なところで「5Dはゴミが出るから汚れやすい」というような書き込みを見るのですが、私の場合そんなに気になるゴミが付いたことはありません。(正確には取れなかったことが無い)

先日「普通に撮影しちゃってるからわからないだけ?」と思い、例の白バック撮影で確認しました。
確かにいくらか気になるゴミが付いていましたが、ブロアーでシュッシュと吹いたら無くなりました。
もちろん、極小さなゴミが無いわけではありませんが、撮影してしまったら全くわからないと思われるものです。

個人的には人の何倍も細かな部分を気にする方で、Webページ作成でPCの画面を見た瞬間に1ドットのズレを発見する程なのですが、センサーのゴミに関しては「この位でOKでしょう」と思っています。
完璧に取れるに越したことは無いのですが、どうがんばっても付いてしまうゴミなので撮影に影響が無ければいいかな〜と。(キリが無いので)

みなさんが仰っている「ゴミが取れない!」というのはどの程度のものなのでしょうか?
やはり「完璧」を求められているのでしょうか?そして、そのレベルのゴミは写真に影響するものなのでしょうか?
それとも個体差で私がラッキーなだけ?

書込番号:6822952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/02 13:53(1年以上前)

 
デジタル・データというのは
何かゼッタイ的にとてつもなく澄み切った世界からやってきたもののような感覚で
向き合いますので、そこに1点でも現実世界の“ゴミ”が付いていると気になって気になって
ケッペキ・ゴコロが止まらなくなるのではないでしょうか。

でも、作品の出来を気にするタイプの方は、出来の方こそ気になさると思います。

将来的には、ローパスフィルタ表面に施すゴミが付かないコーティングや
さらに、電磁的なワイパーなどが発明されるのではないでしょうか。

ゴミが付く方、付かない方というタイプもあるかと考えられます。
カメラやレンズはもとより、机の上をはじめ、生活全般に
ピシーッとホコリのホの字も無い方は
その手や衣服などに至るまでホコリを発生させるものが少なく
周囲の空気も清浄で、ゴミの付着確率を下げているのではないでしょうか。

書込番号:6823053

ナイスクチコミ!0


eyeseaさん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/02 14:25(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

> ゴミが付く方、付かない方というタイプもあるかと考えられます。

もしかして、レンズ交換の仕方なんかも関係あるかもしれませんね。
ちなみに私は・・・

1. カメラの外側をブロアーで綺麗にする
2. 交換するレンズを下向き(マウント部が上)にして置く
3. 交換するレンズのマウントキャップ(?)を緩める(持ち上げるだけで外れる状態)
4. レンズが付いたボディを下向き(レンズが下)にして交換するレンズの横に置く
5. そのままの状態でリリースボタンを押しながらレンズを回す(カメラを持ち上げるだけで外れる状態)
6. キャップとカメラを左右の手でそれぞれ持ち、丁寧かつ最小限の移動距離で素早く入れ替え
7. カメラ、キャップの順で丁寧にロック

という手順でレンズ交換しています。(判りにくかったかな?)
この方法だと外部から埃が進入しにくいと思われるので、結構面倒ですが毎回やってます。
特に6.の「丁寧で素早く」というところで一回深呼吸してタイミング計ったりして(笑)
もちろん、これは屋内というか自宅の場合に限られます。屋外で交換する場合は「風の吹いていないところでなるべく下向きにして交換」程度になります。

今度、子供の運動会撮影があるのですが、その時はグラウンドでの交換になるため「東京都指定ゴミ袋」を持っていく予定です。
ゴミ袋の中に入れてしまえば多少の風が吹いていたってヘッチャラです。多分。

書込番号:6823124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/02 14:41(1年以上前)

あと、空を写すことが無い人、絞ってもF=8までの人は気付かないのでは?

吾輩は空は写せど、絞ってもF=8(笑)

書込番号:6823163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/02 18:18(1年以上前)

 
eyeseaさん

ご紹介頂いた
●机の上でのレンズ交換方法も
●外ではゴミ袋を使うアイデア
すごく参考になります。

昔、白熱した“センサー・クリーニング談義”では
「カメラ内部をシュポシュポすると逆にゴミだらけになる。
 なぜなら、空気摩擦により静電気が発生して、かえって中へ
 空中のゴミを呼び寄せてしまうから」
との教示を頂いています。

これらを組み合わせれば、神経を使うクリーニング作業を
頻繁に行わないでもいいかも知れないですね。

書込番号:6823697

ナイスクチコミ!0


eyeseaさん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/02 19:12(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

> ご紹介頂いた
> ●机の上でのレンズ交換方法も
> ●外ではゴミ袋を使うアイデア
> すごく参考になります。

一度やってみてください。
ゴミ袋は、透明〜半透明の若干柔らかめな素材が良いと思います。
口はなるべく絞りたいので中が見えないとやりづらいですし、あまりゴワゴワの素材では絞った口が開きやすいですから。
こんなことでお役に立てればうれしい限りです。


> 昔、白熱した“センサー・クリーニング談義”では
> 「カメラ内部をシュポシュポすると逆にゴミだらけになる。
>  なぜなら、空気摩擦により静電気が発生して、かえって中へ
>  空中のゴミを呼び寄せてしまうから」
> との教示を頂いています。

確かにそうだと思います。
あまりやりすぎるのもキケンですね。

私はブロアーを使う時も、まずゴミの位置を白バック撮影の画像でよく確認(逆像になるので注意)します。
そして、先程の5.の状態にしたカメラをスッと持ち上げ、最低限の回数でピンポイントブローして戻します。
レンズに嵌める時は後玉を念のために1ブローしておくと安心です。
(カメラをシュッシュしている間に埃が乗っかるかもしれませんから)
これで余分な静電気も起こさず、写真に影響を与えるような大きなゴミと短時間でサヨナラできます。


※でも実は私、5D歴というかデジタル一眼歴は半年なので、本当はもっと良い方法があるのかも。銀塩の頃はここまで気にする必要なかったんですけどねぇ・・・。

書込番号:6823886

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/10/02 21:59(1年以上前)

先日新宿QRセンターで5Dのセンサー清掃してもらい、レンズ交換無しで撮影したら、これでもかっ!っていうぐらいでかいゴミをセンサーに付けてくれていました。
有給取って平日に行ったのに、結局頼りになるのは自分でのパフパフでした(笑)
プリンター(Pro9000)を購入したので、カラーマネージメントについて相談したネェちゃんは何も知らないし、知っている人を呼んできてくれるのかと思えば、そういうもんだで終わらせようとする…大宮SCの職人さん達 カムバ〜〜ックm(__)m

書込番号:6824574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

今買うなら5Dか?

2007/09/29 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5件

私はレンジファインダーのみで趣味で写真を撮ってきました。ほとんどライカでスローライフを送っていました。レンズもMレンズばかりです。
最近一眼レフのオートフォーカスにもあこがれを感じ、真剣に購入を考えています。
そしてそろそろ真剣に考えているのがデジタル化です。
ライカは趣味のモノクロを撮るとして、カラーを撮るのにライカM8にするか、5Dという未知の領域に飛び込むか、もうすぐ発売のD3に行くべきか、はたまた5Dの後継機種まで待つか・・・
悩みはつきません。
どなたか背中を押していただけませんでしょうか?

書込番号:6813446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/29 22:10(1年以上前)

ヘビーユーザーにレスするのは心苦しいのですが、基本フォーマットは同じとは言え、レンジファインダー機に比べて、
一眼レフのシステムは大きく、重いですよ。

また、手軽にフルサイズを楽しむ5D系と、フラッグシップのD3では比較のテーブルに載らないかと?
スローなAF撮影がご所望でしたら5D系(できれば新型を!!)、高速撮影を楽しみたければD3でしょうか?

書込番号:6813485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/29 22:16(1年以上前)

Y氏in信州さん 早速の返信ありがとうございます。
わたしもD3はちょっと違うのかなあと思っていました。価格も全く違います。でも5Dのほうがコンパクトで良さそうですよね。
また、おっしゃられるとおり重くなりそうなので今まで避けてきました。
スナップだけではなく、でも風景を切り取ったりするズームレンズの便利さに惹かれています。
5Dの方が私には合っていそうですね。
でも後継機種の噂って有るんでしょうか?

書込番号:6813510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/09/29 22:16(1年以上前)

レンジたくさん こんばんは

私も写真が趣味で40年近く撮ってまいりました
この5Dですがフルサイズという事だけでなくAFの性能がまた素晴らしくいいです
画質に関しては現段階でトップクラスですし
ファインダー視野も広くて
このカメラから他の機種をみるとやや違和感を覚えるかもしれません

私は7月に買ったばかりですが価格があれから少し下がってきているようですので
買い時だと思います

書込番号:6813511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/29 22:18(1年以上前)

取り敢えず、今買えるのは5Dだけです♪
最近、一段と値段が下がって来ていますので試してみられては如何ですか?

それに、D3とはクラスが違うので使い分けは出来そうですよ。

書込番号:6813518

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2007/09/29 22:19(1年以上前)

いままでMレンズばかりで、これからAF以外でもMを試すなら、D3じゃないですか?古いFマウントレンズでM撮影というのもいいと思いますよ。

書込番号:6813525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/29 22:19(1年以上前)

現時点で、135フルサイズデジタル、Mマウントレンズ資産も有効利用となると、5Dか1DS2しか選択肢がないかもしれませんねぇ。
もう少ししたら、5Dの後継機種も出るかもしれない。。。ので来年あたりまで待たれてみるのも良いかもしれませんよ。

書込番号:6813526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/29 22:25(1年以上前)

一気に皆さんのご返信ありがとうございます。
ますます悩むところですが、5D良さそうです。確かに、今値上がり秒読みのM8やD3に比べて半額くらいで購入できるのも魅力です。これから紅葉の季節ですし5Dで決めてしまいそうです。

書込番号:6813551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/29 22:37(1年以上前)

>これから紅葉の季節ですし5Dで決めてしまいそうです。

5Dならマウントアダプターを介してCONTAX・Zeissも使えますよ...独り言です...。


書込番号:6813604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/29 22:48(1年以上前)

すみません。
一点修正が。。。
ライカのMマウントレンズでしたね。M42と勘違いしてました。
Mマウントはフランジバックが短いから、EFマウントでは使えませんね。
失礼しました!

書込番号:6813654

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/09/29 22:52(1年以上前)

こんばんは
レンジファインダー機は独特のよさがあると思いますが、
M8に移行した場合は画角変化が生じ狭くなりますので、
(例えば28mmが37mm相当くらいの画角となり)違和感が生じるかもしれませんね。

銀塩同様の画角のまま、マクロや超広角、望遠にファインダーがそのまま追随(当たり前ですが)するというところは5Dのよさですから、
銀塩ライカとの併用の途も出てくるのではないかと思います。

書込番号:6813675

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/09/29 22:53(1年以上前)

一眼レフの5Dと、レンジファインダーのMライカですと、全く方向性が違うので新たな楽しみが増えるでしょうね。
お互いのレンズ(ビゾフレックス以外)を共用することは出来ませんが、逆にどちらのカメラとも付き合い続け安いと思います。

5Dは良い選択だと私は思います。

書込番号:6813680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/30 00:07(1年以上前)

こんばんは、スレ主さんへ。

>レンジファインダー機は独特のよさがあると思いますが、

おっしゃるとおりです。

自分は、銀塩⇒DIGITAL⇒銀塩+DIGITAL です。

DIGITALばかり(30D)ですが、
どうも悩み、
安いですがBESSAR使用もしてます。

ただ、画角がどうも30DですとAPSCなので、
最近、FULL SIZEの5Dも念頭に入れてます。

一眼のDIGITALに行かれるのでしたら、

5Dは評判がいいです。

銀塩一眼の方が、
DIGITAL移行で5Dはよいという評価です。

レンジのFULL SIZEのDIGITALは今のところ、ないです。

書込番号:6814039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/30 01:34(1年以上前)

どのくらいのご経験が、ライカのレンジファインダーでお有りになるのでしょうか。

経験が長いほど、レンジファインダーから抜け出せないのではありませんか。それに、レンズ資産が豊富にあるのでは。。

私なら、M8で、デジタル化すると思います。

個人的には、レンジファインダーで、撮影することは、私には不可能です。

書込番号:6814351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/30 01:46(1年以上前)

もちろん、

Mレンズ資産が豊富でしたら、

ライカの方がいいですね。

書込番号:6814383

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/30 05:51(1年以上前)

私も5D後続機を狙っていたのですが1DMarkVの購入で資金がなくなり後続機は今の所断念しています。
今の価格よりも安い設定で有ればサブ機に5D後続機欲しいです。
急ぎでなければ5D後続機発表を見てからの購入もいいんじゃないですか。

書込番号:6814651

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/09/30 10:54(1年以上前)

レンジたくさん

難しい選択ですね。
フィルム=>デジタル の時に一番違和感があるのは画角です。
今まではコスト重視でガマンしてるというのが現状です。

M8は確かフルでは無かったような。
(ライカならそのうちにフルサイズ映像素子を出すような気もしますが...)

画角、ガマンできますか?できるならM8
M9?までの繋ぎなら5Dではないでしょうか。


書込番号:6815274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 12:55(1年以上前)

皆さん
ご意見ありがとうございます。
午前中に5DとM8、40D、ニコンなどをヨドバシにて触ってきました。

5Dはなかなかいい感じです。(一眼レフはあまり触ったことがないので良くはわかりませんが)
M8・・・ライカはやはりアナログでないと気持ちが入りません。写る写らないの問題ではなく、機械から電子機器に変わってしまったライカは・・・赤いマークが入ったライカには、興味が持てませんでした。決して非難しているわけではありません。個人的に慣れ親しんだM2・M3からはライカは離れられません。
やはり5Dにしようと思います。
コンパクトのGRD以外のデジタルは完全に初心者なのですが、撮るものや気分でカメラを使い分けてみたくなりました。

皆さん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:6815689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/30 18:31(1年以上前)

スレ主様へ

銀塩、DIGITAL、いづれにしても気に入った方、感触のよい方をおすすめします。

自分は銀塩は銀塩で、自分はまだやっております。

まったく今、はやらないLマウントレンズ+BESSA-R でシコシコ撮影です。

レンジは、面白いですね。

いろいろいじりながら撮影してですね。

現在30Dですが、フルサイズでないので少々不満です。
5Dは自分ではフルサイズで、お値ごろで、使いやすいので、次の1台として狙ってます。

周知のとおり、
5Dのキャンペン開始されましたたので、
5Dの次のVEERSIONは来年ですか?出ますよね。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/5d/5d.html


そのとき製造中止になる前に5Dを買えば、
今よりおそらく、
お安いですよ!!

そのとき帰るか不明ですが、
30万円切っているので、
射程距離内です。

ではでは。。。

書込番号:6816684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/09/30 21:31(1年以上前)

20D使いですが、ニコンD300っていいですね。
5D後継待っていたけど、D300のスペック見て、ニコンユーザが
羨ましくなりました。

@AF51点(結構周辺部にまでAFポイントがある)
A視野率100%ファインダー
Bイメージセンサークリーニング(4種の共振周波数を使うらしい)
C防滴防塵、15万回シャッターなどの堅牢性

など、5D後継はこれらを凌駕して欲しいナ。

書込番号:6817387

ナイスクチコミ!0


撮太さん
クチコミ投稿数:30件 motograph 

2007/09/30 22:26(1年以上前)

私は5Dを使用しています。
全ての機能について満足していますが、唯一掃除機能が無いことが弱点に感じます。
今5D購入を考えているのであれば、後継機を待ってからのほうがいいかと思います。
レンズ交換はやっぱり気を使いますし、せめて掃除機能が付いていた方がとおもいます。

ご参考にはならないと思いますが、5Dで撮影した写真を載せてます。
http://motophoto.exblog.jp

書込番号:6817655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/09/30 22:34(1年以上前)

デジものにしても型落ちが安く買えます。
後継機が出てから5Dを買うという考えもありかもしれません。
10D、20Dを使用されているプロの方もいらっしゃいます。
カメラが最新だからと言っていい写真が撮れる!というものでもないと思います。
でも5D・・・・いいカメラですよ(ゴミ対策は確かに欲しい)。

書込番号:6817694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/30 22:36(1年以上前)

ごみ取り機能はキャノンは遅れてます。
ほしいですね。。。

書込番号:6817706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/01 08:20(1年以上前)

 レンジたくさん M8 が良いとおもいます。Mレンズでスローライフにピッタリと思います。私も真似したいのですが、無理です。レンズを含めて、最低150万位では手が出ませんし、撮影スタイルも違いますから。
 Mレンズも、古いズマリットとズマロンでは、どうしようもありません。

書込番号:6818885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/10/01 10:28(1年以上前)

大量販売されたデジタル製品の新製品発売後の旧製品の値崩れは酷いものです。
5Dは2年以上使い切った人など買い替え予備軍が多く、中古の値崩れはもっと大きいと思いますので、同じ様な運命になると思います。
2年以上経過した商品のモデルチェンジは、旧製品の欠点が大幅に改善されたものになりますので、キャンペーン終了後に新製品の発表が確実視されている今、5Dの購入は後悔することになります。
どうしても買いたいのであれば、新製品の発売後に価格が落ち着いたときまで待った方がいいと思います。
待ってもせいぜい数ヶ月、過去キャンペーンつられて後悔した者の忠告です。

書込番号:6819073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/01 11:31(1年以上前)

5DってCANONにとっては想定外の大ヒットなんだと思います。
2005年秋に登場し、翌春には2万円キャッシュバックを行っています。
初期需要一巡後のテコ入れとして、当初から考えられていたものでしょうけれども、
順調に売れ続けたため、価格もほとんど下がることなく最近まできたのでしょうね。
ここ最近の値下がりを除けば、キャッシュバック直前が一番お買い得だったんですね...。

新型初値と5D叩き売り価格との差は5万円程度でしょうから、よくよく考えれば微妙なところですね(笑)。

書込番号:6819204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/01 16:12(1年以上前)

レンジたくさん こんにちは

私は、おとといの土曜日に5Dを購入しました。
皆さんと同じく5Dの後継機を狙っていたのですが、娘の七五三に間に合わない事が確実になったので、痺れを切らせて買ってしまいました。

5Dの画質は、今まで使っていた20Dとは明らかに違います。
短焦点を開放付近で撮ったときのボケ味、絞り込んだ時の精細な描写、APS-Cでは絶対に得られない領域です。
CCDのサイズは、画素数以上に画質に影響します。
M8もフルサイズより少し小さいCCDなので、この点では5Dの方が上では?

ただ、カメラをいじる楽しさ、所有する満足感はM8の方が上かもしれないですし、ライカの描写が好みならEOSでは得られないかもしれません。

実は私も別に所有しているCONTAX G2Dの方がいじるの楽しいですし、描写の味も大好きなんですが…。

EOS5Dは、現在このクラス(価格帯、サイズ)ではNo1の画質なので後悔しないと思います。
ライカ=銀塩
EOS5D=デジタル
で使い分けてはどうでしょう?

欲しい時が買い時かと…




書込番号:6819804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/01 17:03(1年以上前)

ちょっと出張にでた間にすごくたくさんのご意見ありがとうございます。
直近のご意見だからというわけではないのですが、anonSince1983さんと同様の決意を、帰りの電車でしてきました。

私にとってライカはモノクロです。また、フィルムでないとライカじゃないような気もしています。すみません。何をわかった風なことをと非難されるかもしれませんが、やっぱりフィルムで撮影し、プリントしたものと比べ、デジタルのものは「のっぺり(方言ですね)」している気がしています。(今はパソコンでなんとでもなるそうですが・・)やっぱり銀塩モノクロは第一の趣味です。ズミクロン35(8枚)や50、エルマー50,90、ズマロンを基本的に使っていますが、どれも現代のものではないので、やっぱりモノクロ用です。

繰り返しになりますが、最近はカラーの風景写真もチャレンジしたいと思ったのが、この5Dを買うべきかどうかという質問をさせていただいたきっかけでした。

anonSince1983のお言葉にもありますが、「買いたいときに買うのがいいよ」と友人に言われ、「今年の紅葉フルサイズデジカメで撮ってみたいって言うんだったら値段的にもレベル的にも5Dしかないね」と堀内カラーさんにも言われ、決心しました。

5D買います!

そしてデジタルを勉強し、今まで貯めたフィルムを整理します!

事後報告ですが、5Dのレンズセットとニコンクールスキャンを堀内さんに頼んできました。

そして最終的に・・

普段使い・散歩・町への小旅行=モノクロフィルム=ライカ
大旅行・雄大な自然など=カラー=5D

で、初老を迎えるまでがんばりたいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:6819906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

新デジタル測光方式

2007/09/29 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件 上海下町写真館2014 

5D後継機を渇望している20Dユーザーです。

40Dに搭載されたライブビューなど、旧来の撮影スタイルを変革する新テクノロジーが登場していますが、測光方式に対する質問です。

フィルム時代から花などを撮影する場合、被写体に占める色によって露出補正をするよう学習してきました。
デジカメは色の3原色を認知しているのでしょうから、18%の平均反射率ではなくそれぞれの色とその占める面積によって最適の露出を演算できるのではないか考えます。

技術にお詳しい方のご意見を拝聴したいのですが、如何でしょうか?

ピントはオートフォーカス、露出は個別反射率、撮影者は被写体の構図とチャンスを選ぶだけ。

5D後継機には価格も含め、サプライズを期待しています。


書込番号:6812539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/29 18:55(1年以上前)

18%グレーを基準にした測光はある分光感度特性が規定されています。
http://www.nmij.jp/opt-rad/outline/main.htm

これは眼の感度特性に応じ555nmの緑から黄色領域を主体にしており、例えば彩度の高い赤や青に対しては反応感度が低くなることを意味します。
例えば470nmの青では物理的には同じ放射強度であっても、波長:555nm の光の約10分の1 の明るさにしか感じないことになります。(上記リンクより引用)
当然このような測光ではカラー撮影に適合しない場合もあり、改善が望まれますね。
ただしライブビュー方式では消費電力やAF性能などの点でまだまだ光学ファインダー式に及ばない点も多く、従来の測光方式を高彩度なカラーに適合した方法にするのが望ましいと思います。

書込番号:6812657

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/29 19:29(1年以上前)

> デジカメは色の3原色を認知しているのでしょうから、
> 18%の平均反射率ではなくそれぞれの色とその占める
> 面積によって最適の露出を演算できるのではないか考えます。

いい着眼点だと思います。
因に、ニコンには銀塩時代から「1005分割RGBセンサー」で色情報を加味した露出決定システムを搭載したカメラが有りますね (^^;

書込番号:6812761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/29 20:25(1年以上前)

haichaoluさんこんばんは

技術に詳しくは無いですが...
私も以前から気になっていたことです。
ただ私の頭の中では、今の測光方法だと、白、黒、グレーの判断がつかないのでは?ということで無理と結論づけています。

何か新たな方法があれば面白いんですけどね。

ただ、この後にレス下さる方のご意見は私も楽しみなので、ご意見拝聴お付き合いします^-^

書込番号:6812960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/29 20:42(1年以上前)

>今の測光方法だと、白、黒、グレーの判断がつかないのでは?ということで無理と結論づけています。

白、黒、グレー以外にも、赤、青、緑の区別が付いたら良いですね、ということです。
反射光式では理想的な測光を得ることは無理で、そのために被写体の反射率によって補正する必要が生じます。
理想的なのは単体の入射光式露出計なのですが、単純に上手くいくとは限りません。
レンズの透過率や実効Fナンバー(被写体までの距離が近いと露出が下がる現象)を加味する必要があり、しかも単体露出計は色については考慮していません。
一番正確なのは被写体にピントを合わせてから被写体の直前にグレーカードを置きスポット測光することで、この方法はカメラの露出誤差だけが残る理想に近い方法です。

書込番号:6813024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/29 20:46(1年以上前)

誤:カメラの露出誤差だけが
正:カメラのスポット測光の精度だけが

に訂正します(誤解を招くため)

書込番号:6813041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/29 20:48(1年以上前)

削除:しかも単体露出計は色については考慮していません。

これは要らない一句ですから削除です。
入射光式なら被写体の状態には無関係ですから…

書込番号:6813055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/29 20:49(1年以上前)

私は、今のカメラボディのTTL反射露出計を使った明度での測光方式で良いと思います。

全て自動で、構図だけというのも、面白くありません。

また、多分割測光方式で、各社それぞれの方式で、カメラ任せの露出決定をしていますが、全てに上手くいくことはないです。

自分の露出決定方法を身につけることは、自分自身にかなり自信がつきます。

書込番号:6813056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/29 20:55(1年以上前)

色の判別は、CCDやCMOS等のセンサーでやりますが、AFや露出は別のシステムでやりますので、
いまのところ無理なのではないでしょうか?(CCDによるコントラストAFは遅いようですし・・・)

書込番号:6813086

ナイスクチコミ!0


スレ主 haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件 上海下町写真館2014 

2007/09/29 21:05(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
早速のご意見ありがとうございます。
残念ながら学術レベルでは理解できませんが、測光に関しては人間工学も含めまだ理論や方法は研究段階ということでしょうか。
現行でのグレーカードを使用した最適な方法は理解できますが、被写体の適用範囲は限られますよね。

Φοολさん
既にニコンでは商品化されていたことは知りませんでした。
当時はセンサーコストも製品化には困難だったのではないでしょうか。

na_star_nbさん
私もハイテク技術には疎くて。
おまけに楽して結果を得たい性格なので。
宜しくお付き合いください。

私の撮影スタイルでは露出補正に迷った時は、AEBで段階撮影するのが今のところの解決策ですが、撮影枚数が増えるのが欠点です。
現行の5Dでは秒間3枚の連射ですから、この辺もちょっと弱い感じですね。
旅行での撮影が一番多いのですが、帰宅して確認すると露出の失敗が一番多いです。
一発で最適露出が得られるのがやはり理想ですよね。

書込番号:6813125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2007/09/29 21:09(1年以上前)

以前、フレーミングまで自動化しようとして受け入れられず、失敗したメーカーもありましたが・・・。
色を識別する測光方式は、一眼レフではニコンのRGBセンサーで既に達成されていますが、一眼レフの撮像素子で測光するのは現状では難しいでしょうね。
入射光で測光するのが確実ですが、カメラ単体では無理ですし。
ただ、人間の目は、反射光で被写体の色、明るさを判別しているので、同様の機能(?)をカメラに搭載できれば、カメラでも完璧な露出ができる、と妄想しています。どこかで研究していてもよさそうですが。

書込番号:6813147

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/09/29 21:13(1年以上前)

こんばんは
(深い)緑が多いような画面ではマイナス補正が働くというようなイメージでしょうか。
新緑ですと、補正無しで行きたいというようなケースも出てくるかもしれません。

アイデアとしては面白いですね。
常にライブビュー状態のコンパクト型のようなタイプでは、将来現実化するかもしれません。
露出補正という概念がとっつきにくいためでしょう。「逆光補正ボタン」があったり、「ビーチ&スノーモード」が選べる機種もあります。
(白に関しては別の問題が出てくるわけですが)

デジイチのなかには、切り替えてファインダー系に小型CCDを利用するようなタイプもあります。(オリンパスE-330)
このような機構からの発展性も考えられますが、あまり一般的でないですね。

露出補正に慣れてくると、逆に、どの程度の補正がされているのか気になってくるというようなことも出てくるでしょうね。

書込番号:6813168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/29 21:23(1年以上前)

>ただ、人間の目は、反射光で被写体の色、明るさを判別しているので、

人間の眼は反射光識別センサーですが、黒かグレーか白かを判別できるのは周囲の明るさに応じて脳内補正しているからです。
ということで、被写体「のみ」を捉えて測光したのではわからないということです。

書込番号:6813236

ナイスクチコミ!0


スレ主 haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件 上海下町写真館2014 

2007/09/29 21:26(1年以上前)

カメラ大好き人間さん 今晩は。
「全てカメラ任せはいやだ」というご意見が出ることは予測していましたが(笑)
確かに風景写真の適正露出は実際に見えた景色と違う場合もありますよね。

じじかめさん 今晩は。
超ベテランの方のご登場恐れ入ります。
40Dのマニュアルを見る限りでは、モニターでの発色(ピクチャースタイル)や露出のシュミレーションもできるようなので、CMOSからの情報を反映していると思いますが。

私の個人的な考えは「技術が人間の能力を補完する」のが理想です。
しかしコンデジの世界ですが、人物の顔の場所をカメラ判断してピントが追従する機能は
すごいと思います。
カメラの知識がまったくない方でもきれいな写真が取れる技術は賞賛に値します。
もっとも私も手振れ補正付のIXYを購入したのですが、
すぐ物足らなくなって知人に差し上げました。

書込番号:6813253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2007/09/29 21:43(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
たしかに、周囲の明るさを含めた、視野全体のトータルの光量が分からないといけませんね。仮に測光出来たとしても、人の感じ方は様々でしょうから、結局露出補正が必要になることにかわりは無いのかもしれません。それも補正出来てしまうと、なんだか気持ち悪さを感じます。

>haichaoluさん
>私の個人的な考えは「技術が人間の能力を補完する」のが理想です。
私もそう思います。人間が出来ることは、人間に任せておいて、必要なときにカメラの機能を使えばよい、と思います。そうでないと、なんだかつまらないですよね。

書込番号:6813344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/29 22:04(1年以上前)

こんばんは。

>デジカメは色の3原色を認知しているのでしょうから、18%の平均反射率ではなくそれぞれの色とその占める面積によって最適の露出を演算できるのではないか考えます。

反射率まで正確に測光はできませんが、コンデジは測光方法は似たように撮像素子自体が測光用受光素子にもなっており、撮影する前から出来上がる画像が特定できるシステムです。
そんなことで画面内どこでもスポット測光が可能だったり、顔認識などの被写体の特定までできます。

ただ、欠点もあり一眼レフで用いるには現状では時期早々のようです。

書込番号:6813452

ナイスクチコミ!1


スレ主 haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件 上海下町写真館2014 

2007/09/29 22:42(1年以上前)

アナスチグマートさん ご意見ありがとうございます。
どなたも自分の思い通りの写真を撮りたいと思っておられると思いますが、
私の場合は「楽に」という条件がつきます。(笑)

写画楽さん 今晩は
ベテランの方はレンズの画角や露出補正などは経験から体に染み付いているでしょうから、
逆にカメラが自動で補正するのは納得行かないと思いますね。

がんばれ!トキナーさん 今晩は。
コンデジでは既に似たような技術が使われているんですね。

またコンデジの話で恐縮ですが、私の留学生仲間の宴会などでは、
みんな一台ずつコンデジを持参していて、宴会の終わりに一人がみんなのコンデジで順番に集合写真を撮ります。
この方法ですと後で出席者にメールで送ったりする必要がなくて非常に便利です。
これはカメラが生活に溶け込んでいる一例ですが。
カメラを趣味とする私としては一眼を持参する時もありますが、
使うチャンスが余りありません。(笑)

皆さん、つまらないスレにご意見ありがとうございました。
CANONさんには購入意欲を掻き立てるような魅力的な後継機を期待しています。





書込番号:6813620

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/30 08:48(1年以上前)

もう close されている感もありますが、、
露出補正をある程度定石どおりに行い、意図した結果を得やすいのは
中央重点測光ですね。評価測光(多分割測光)だと、各メーカによって
独自のアルゴリズムで適正露出を算出しているので、意図どおりになら
ないケースも多いです。たしか、マニュアルにも中央重点測光の使用が
推奨されていたと記憶しています。

書込番号:6814960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/30 10:17(1年以上前)

ひと段落したようですね。

技術の進歩は感謝ですが、なかなか上手くいかない部分もありますね。
余計な制御はするな〜と言いたいこともあるでしょうし(笑)
○○モードの時にはそのカメラ独自の制御を組み込んでもいいかも。
パラメータ化するとかもいいかもしれませんね。

まぁ今の時点でも、色による露出補正は大体覚えたので、私にとっては大したことはありませんけどね。
でも構図に光源が入るとこれがまた迷うんだなぁ(笑)

書込番号:6815181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/30 22:39(1年以上前)

プロとして書きますが。あまりにも机上の空論で、キヤノンさんがかわいそうなので
擁護しますが、プロカメラマンはフラッシュメーターを必ず使い、マニュアルで
撮影します。フィールドカメラマンは違いますが、紙面に仕上げるときは必ずフォト
ショップで仕上げます。仮に自動露出で撮影しても、マクベスを写りこませるので
問題ありません。またノーマルデータで、マクベスをフォトショップで計測しても
すばらしいグレーバランスです。さすがキヤノンさん。信頼してますよ。
よって、これ以上の測光は必要なし。

書込番号:6817731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/30 23:48(1年以上前)

実際に現場は、単体露出計を使うなどの手法で間に合っているから文句が出ていないのでしょうね。
たとえ素人の趣味でも、露出を安定させたければカメラ頼りだけではなくそれなりの努力をしましょう、ということだと思います。

書込番号:6818128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

DPP障害(クイックツール)

2007/09/28 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 okashi0130さん
クチコミ投稿数:34件

Digital Photo Professional(以下DPP)にて問題が出ています。
RAW形式の大量の写真をチェックするのに便利であったのに利用できず残念です。
同様の障害発生しているかたいますか?
また解決案、アドバイスあればよろしくお願いします。

[症状]
・クイックツールを起動
→ユーザーアカウント制御の許可を選択
→クイックツールよりチェックマークを選択
→エラーにてAPPがハングアップ、終了
エラー文言は「DPPViewer Moduleは動作を停止しました。」です。

[環境]
・Digital Photo Professional Ver3.0.2
・WinVistaUltimateプリインストール
・RAM2GB
・インテルCore2Duoプロセッサー(2.6G)
・画面の解像度:1024×768ピクセル、画面の色:上(32ビット)

[インストールのアプリ]
・Studio8(マクロメディア)
・PhotoshopCS2(アドビ)
・Camera Raw(アドビ)
・Office2007(マイクロ)
・VideoStudio10(ユーリード)
・INFO.TV Plus(elsa)


以上よろしくお願いします。

書込番号:6807709

ナイスクチコミ!1


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/28 10:59(1年以上前)

使ってるうちに障害が発生したのですか?
インストールして、最初から障害が発生してるのですか?

書込番号:6807784

ナイスクチコミ!0


スレ主 okashi0130さん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/28 11:45(1年以上前)

xj12さん。早速の質問ありがとうございます。

Visa発売当初はDPPは未対応Verでしたが、インストールを行い利用しておりました。
・いくつか障害が発生しており、その中にクイックツールの問題もありました。
・クイックツールは起動すらしませんでした。
・対応のVerが発表後、旧Verをアンインストール&レジストリー削除を行い対応Verをインストールしました。
・クイックツールに関しては起動はするようになりましが、チェックマークを付けるとアプリがハングしてしまいます。
・Vista未対応Verではクイックツール自体も起動しませんでしたので、若干よくなっておりますが、フルの機能を利用できない状況です。

※レジストリー削除に関してはCanonサポートの指示により行いました。

以上同様の現象の方、いらっしゃいますか?

書込番号:6807864

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/28 12:06(1年以上前)

Vistaでクイックチェックツールがハングアップするのは4月くらいから言われてるメーカー既知のバグのようですが。。。
5ヶ月経った今でも修正されないって酷いですねぇ。

書込番号:6807901

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/28 12:26(1年以上前)

価格.com - CANON EOS 30D ボディ クチコミ 『VistaではDPP3.0.1でトリミングツールが使えない…』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/SortID=6488105/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Vista%81%40%83N%83C%83b%83N&LQ=Vista%81%40%83N%83C%83b%83N

価格.com - CANON EOS 5D クチコミ 『DPP3.0試してみました。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=6199626/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Vista%81%40%83N%83C%83b%83N&LQ=Vista%81%40%83N%83C%83b%83N

価格.com - CANON EOS 30D ボディ クチコミ 『イオスユーティリティー』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/SortID=6205307/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Vista%81%40%83N%83C%83b%83N&LQ=Vista%81%40%83N%83C%83b%83N

XP以前のOSをデュアルブートで入れるか、XP以前のPCをもう一台準備するかの方法でしか現時点では対策できないような・・・。

個人的にはCS3が良いですよ。と言いたいとこですけど。

書込番号:6807937

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/28 12:34(1年以上前)

いまだVista関連のトラブルが多いですね・・・
PhotoShopCS2をお持ちなら、CS3にあげるのも手かもしれませんし、
LightRoomやSilkypixの体験版など試してみるのも良いかも。

どーもキヤノンやソフトメーカのせいと言うよりも
MSさんの可能性が高いなあ・・・

書込番号:6807954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/28 13:06(1年以上前)

Ultimateで似たような環境です。
40D購入したのでDigital Photo Professional Ver3.1ですが
私の環境ではVer3.0.2 の時もエラーでてなかったような気がします。

もう一度、普通にアンインストールして
旧バージョン→Ver3.0.2にアップデートして試されてみたはいかがでしょう。

書込番号:6808035

ナイスクチコミ!0


スレ主 okashi0130さん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/28 13:58(1年以上前)

レークランド・テリアさん 

Digital Photo Professional Ver3.1ですか?
CANONのHPでもまだダウンロードできないのですが・・・

新しいVerが出ているのですね。
Canonに問いあわせしてみます。

書込番号:6808141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/28 23:37(1年以上前)

okashi0130さん
ミーハーで慎重な小生は、ここ1年半くらいパソコンを買おうと
待っておったわけですがCORE 2 QUADに至って「これかな」などと思ってました。
当然のごとく、Windows Vista Ultimateが載っておりますが、
まだ、DPPでの問題がまだあるとすると、さらに「チョイマチ」ですね。
少し待とうかなと思います。

書込番号:6809888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めのストロボは?

2007/09/25 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

300EZという古いストロボを持っているのですが、調光補正もできないので
新調しようと思いますが、純正以外でリーズナブルで扱い安いものはないでしょうか?

書込番号:6797426

ナイスクチコミ!1


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/25 17:15(1年以上前)

純正以外でTTLで使えるところだと、サンパックのPZ42XとかシグマのEF530DGかニッシンDi28あたりですね。
安いのはニッシンDi28ですが、これはコンパクトカメラ用って感じです。大光量なのはシグマEF530DGです。
個人的にはサンパックのPZ42xかニッシンのDi622あたりが、リーズナブルで扱いやすいように思います。この2機種は仕様はすごく似てますので、好みで選べば良いでしょう。
外観がそこはかとなく以前の純正品に似ているニッシンDi622が良いか、小型軽量のサンパックが良いか迷うところです。
いずれもOEMで頑張ってきたメーカーですので、品質は純正程度かと思います。
私の場合、小型ストロボはそれぞれ用途に応じて、純正(Canon550EX・NikonSB-800)、パナソニックPE56(昔の)、サンパックauto622(昔の)などを使ってます。前記した機種については使用していませんが、メーカーで判断すれば、サンパックがオススメです。

書込番号:6797535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/25 17:17(1年以上前)

高くてもスピードライトは純正がいいと思いますが
カメラの値段に比べたら大したこと無いでしょ。

書込番号:6797542

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/25 17:32(1年以上前)

純正意外だと、カメラが新発売する度に使えなくなりますよ。
サンパックで経験したのは、KissD → 20D で使えなくなりました。
また、最近の書き込みで、30D → 40D でも使えなくなったようです。
EX シリーズの純正をお勧めします。

書込番号:6797590

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/25 17:33(1年以上前)

1点追加です。
580EX,(II) なら、縦位置でも、天井バウンズできます。

書込番号:6797593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/25 19:32(1年以上前)

大は小を兼ねるということもあり、大容量のフラグシップストロボ、スピードライト580EXUがよいですよ。安いのを買って、光量不足なり、せっかくのシャッターチャンスを活かせない時があるからです。ちょっと、予算に上乗せしましょう。

書込番号:6797980

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/25 19:37(1年以上前)

純正以外と言っている時点で、低価格なものをお望みかと・・・(^^;
FP発光・バウンスなども出来ますので、私は430EXで十分に1票。

書込番号:6797993

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/25 20:19(1年以上前)

私はストロボに関しては純正品のストロボしか使用して事がないですけどサンパックから安く出ていますね。

書込番号:6798163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/25 22:05(1年以上前)

私も300EZ持ってますよ、何で同じEOS用なのに共用できないのか不満ですよね。
GN30もあれば大抵のことはできるので430と220の間にGN30程度の機種を設定して欲しいとずっと思っています。

他に持っているのは純正550EX、キャノン用他社品メカブリッツ34AF、外光オートのナショナルPE-28Sです。
300EZはEOS-RT用に入手、550EXはEOS-3用に入手、34AFはパワーショットG3用に入手
PE-28SはR-D1s用に入手という経歴です。
今は他の方も勧めておられますがサンパック、シグマ、ニッシンと豊富に出てるんですね。

私の手持ちの他社品について簡単に説明しますと34AFキャノン用はE-TTL対応です。
ワイドパネル使用時24mm対応GN20、テレパネル使用時85mm対応GN34、ノーマル時35mm対応GN28の光量が得られます。
61×93×35mm140gと小型軽量で荷物にならず使う予定がなくても取り敢えず持って行く気になります。
欠点は電源ですCR2×2なので普通に買うと1個700円と高価でかなり不経済です。
この電池は非常に小さく軽くて一個で3Vあって充電が早いなど性能的には申し分ないだけに残念な部分です。
私はアウトレット店で500円台で入手してますがそれでも痛いですね。
極力緊急用に限定して使いたくなってしまいます。

PE-28Sは外光オートながらバウンスもできるし近接モードもあるなど機能が豊富です。
単三×4本を使うタイプですがこのタイプとしては95×66×72mm165gと小型軽量なところが良いです。
光量はワイドパネル使用時24mm対応GN20、ノーマル時35mm対応GN28です。

ちょっと特殊な選定なのであまり参考にならないかもですね。

書込番号:6798666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/09/26 11:11(1年以上前)

多少割高でも、 mt_papaさんの仰る様に使えなくなる事も有る様なので、
純正の方が安心じゃないでしょうか。

http://kakaku.com/item/10601010076/

書込番号:6800563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/26 13:31(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。

純正が良いのは理解していますが、ストロボは消耗品と考え安い
サンパックあたりを使ってみようかなと思います。

300EZをマニュアルで使用していたことを考えると、TTL-Uやストロボの補正が
出来るので今までよりかなり楽になりそうです。

この前は夜景を背景に家族写真を撮る時に手間取ってしまい、子供たちが
飽きてしまい、往生しました。(確認もろくに出来なくて結果もあまりよくなかった・・・)

夜景背景のポートレートでうまく取れるコツはありますか?
またストロボ撮影で何か面白い撮影方法等がありましたら
是非教えてください。

書込番号:6800878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング