EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信55

お気に入りに追加

標準

単かズームか、、、。

2007/04/30 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

皆さんこんにちは。Kimi-X5と申します。

この度義理の妹が結婚する事に成りました。(日時、会場はまだ未定です。)
そこで皆さんにお尋ねしたいのです。

1 描写重視の単焦点レンズ。
2 利便性重視のズームレンズ。

どちらを選択しますか?

自分的には単焦点で勝負したいのですが、
結婚式&披露宴の撮影経験が無いので少々不安です。

一応プランも考えているのですが、、、。

1 EF35F1.4&EF135F2&5D二台体制(一台のボディーはレンタル)

2 EF24-70F2.8&5D(レンズレンタル)

このように考えています。条件的には全てノーストロボで、
自然光のみで会場の雰囲気を出来るだけリアルに撮影出来ればと思っています。

皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

因みに手持ち機材は

5D
EF35F1.4
EF501.8
EF135F2
EF17-40F4
EF70-200F2.8IS
580EX、420EX

です。宜しくお願いいたします。

書込番号:6284734

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/04/30 08:11(1年以上前)

ある程度、全体を通して押さえたい場合は、24-70 で動き回ればいいと思います。また、ノーストロボもいいですが、580EX でバウンズ撮影もいいかと思います。(外したくない記念写真としては)

また、そんなに全体を通して撮らなくていい場合は、1. のレンズで雰囲気ある写真を狙うのも良いと思います。

書込番号:6284771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/30 08:26(1年以上前)

2 利便性重視のズームレンズ。

が、いいのでは。
単焦点では撮りたいシーン逃してしまうかもね。

書込番号:6284808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/30 08:43(1年以上前)

場所の条件次第で変わってきます。

テーブル間などに動けるスペースが少なければ、ズームのほうがいいと思いますし。

会場照明を活かす(って、新郎新婦のスポット、(あれば)キャンドルサービス以外は暗めなだけのような・・・・)、ストロボは使い分け、
両方でおさえておくのがbetterだと思います。

ケーキカットなど、他の方のストロボが集中して、ノーフラッシュの意味がない時もありますが。

機器不調等の万が一に備えて、2台体制がいいと思いますよ。

あと、少なくてももう一人くらいには撮影をお願いしておく。

書込番号:6284845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/04/30 08:47(1年以上前)

食事も取らずに、機材置き場スペースも確保して立ちんぼで撮影しまくるんですか? (カメラ2台とレンズで席の横に置くと食事を運んでる方の邪魔になります。)

なら、35mm程度1本でも行けると思います。ストロボは必ず装着してください。経験無ければ直接です。あれば、バウンスです。・・天井高いと思うので580クラスでしょうか?

・・・効果のほどはわかりません。プロの方を観察していたら広角系ズーム+天井真上へのバウンス+ストロボに拡散の為?のフィルターを装着して撮影してました。・・プロの方広角〜標準ズームの1本で撮影してました。

お座りでしたら、かぶりつき用に広角ズーム1本24−70+ストロボ 遠いところは70−200のf2.8でしょうか?・・・雰囲気なんかよりも確実に綺麗に良いシーンを撮るのが先決でしょうね。

書込番号:6284851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/30 08:54(1年以上前)

気持ちは単焦点で行きたいところでしょうが、やはり2時間の中での色々なドラマ、交換時間で、良いチャンスを逃すと思います、荷物も多くなっての移動もしかり、式典は自分だけの写真でないですから、良いレンズお持ちですのでズームがよろしいかと思います

書込番号:6284871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/04/30 08:55(1年以上前)

>カメラ2台とレンズで席の横に置くと食事を運んでる方の邪魔になります。

テーブルの下(自分の足下)なら大丈夫!

と、突っ込んでみる♪



レンタルできるんなら、5D+24-70mmF2.8+135mmF2+ストロボでいいと思いますよ。

書込番号:6284875

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/30 09:04(1年以上前)

2のズームです。

こういう場面ですから荷物は少なめに。あまり動きまわると式の雰囲気壊しそう。

書込番号:6284899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/04/30 09:07(1年以上前)

こんにちは。

披露宴なら単焦点レンズ1本で行けます。出来れば2本。^^;
披露宴会場は自由に歩けまわりますから。
外付けストロボも要りません。
室内の照明を落としたときは、新郎新婦にスポットライトが当たるので、十分光量は足ります。
むしろ、ストロボを使うと余分なもの(人)まで写り込んで、だいなしになってしまう場合もあります。
私の場合それで十分撮影出来ました。

結婚式は自由に歩けまわれないと思いますので、ズームの方が良いでしょう。
この場合は外付けストロボも必要になると思います。

書込番号:6284906

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/30 09:14(1年以上前)

 結婚式撮影の話題は、色々既出でしすので読んでみて下さい。

[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法

書込番号:6284921

ナイスクチコミ!1


kohtac777さん
クチコミ投稿数:46件 my photo album 

2007/04/30 09:20(1年以上前)

こんにちは

わたしも以前何回か結婚式の撮影をしたことがありました。
もちろんサブですが、、、

印象としては

1、思ったより暗い
2、新郎新婦ともいろいろ動く
3、じっくり構えて撮れるチャンスは殆ど無い
(2とかぶりますが新郎新婦ともとても忙しい、特に新婦は)

以上から

明るいズーム(24−70F2.8)+580EXバウンス

を、お奨めします。

私ははじめて結婚式の写真を撮った時は
SSが稼げなかったことや
構図が滅茶苦茶で
結局、写真をプレゼントすることが出来ませんでした。

その後自分の披露宴のアルバムを何度も見返して
プロの構図の勉強をしながら
フラッシュ等を購入して機材を揃えました。

3回目くらいでやっとまともな写真が撮れ、
プレゼントしたらすごく喜ばれました。

事前の準備と下調べ
あとは御身内の方ですので
専属カメラマンの邪魔をしないよう気をつけながら
思い切って寄る

こんな感じですかね

書込番号:6284932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/30 09:39(1年以上前)

最近は外光をかなり多く取り込んだ明るい部屋での披露宴もあるようですよ。トレンドかどうかはわかりませんが。式場のチェック(下調べ)はお忘れなきよう(^^)。

書込番号:6284965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/04/30 09:52(1年以上前)

こんにちは。

自分は5D+85F1、2LUと30D+35F1、4Lを使い気合いを入れて友人の披露宴を撮り写真をプレゼントしました。
フラッシュは半々ぐらい使用で、雰囲気のある絵をと思った時はノーフラッシュ…。という感じに。
写真を友人に渡し写真の感想を聞き どの写真が良かったか聞いたところノーフラッシュの雰囲気のある写真ではなくほとんどがフラッシュ撮影、スナップ的なみんなが写っている写真がいいと言っていました。
写真を渡す相手の方が写真にど素人ならスナップ的な物で充分喜んで頂けると思うので24-70に580で充分だと思います。

書込番号:6284996

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2007/04/30 10:12(1年以上前)

短時間の間に沢山のレス感謝致します!

今現在仕事中なので周りの目を気にしながらの書き込みです(笑)
後ほどご返事させて頂きますのでご勘弁下さい。それでは失礼します!


書込番号:6285052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/30 10:16(1年以上前)

ズームで当然でしょう!
写される本人、家族の事を思うと、技術性、趣味性性より優先して、確実な記録を優先すべきです。

 当然、限りなく明るく、ズーム比の大きなレンズでしょう・・・

 

書込番号:6285063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/04/30 10:43(1年以上前)

ガギグゲゴさん

>限りなく明るく、ズーム比の大きなレンズでしょう・・

で、それはどんなレンズ?
スレ主さんは、それを知りたいのでは?

書込番号:6285124

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/30 11:00(1年以上前)

メイン(式場カメラ係)がいるのであれば自分の好きなように撮ればよいと思います。
イメージで行くならイメージで。

進行を把握していればレンズを付け替える時間もあるでしょうし、他にも色々とレンズや機材を持ってらっしゃるみたいですので、色々と対応できるレベルはあるのではないでしょうか?

※ぶっ通しで、式進行の「全記録」や、友人・親族を「記念に記録」するというのであれば話が少し変わってきますけど・・・

書込番号:6285167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/30 11:15(1年以上前)

ノーフラッシュでの撮影なので、ISO1600でレンズは35mmF1.4が良いです。
5Dなら八切でもノイズはそんなに目立たないと思います。超広角系のズームレンズはゆがみ、四隅の画像の流れが酷く中心部のみの作画でしたらOKですが、ポイントを周辺に置くような作品的作画では後で後悔しますよ。
35mmは設計に無理が無く開放でも、深度も深く、ピントの良いレンズが沢山有ります。ロング、アップは移動で稼いでください。

書込番号:6285220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/30 11:20(1年以上前)

私なら5D+EF24-70mm+580EXにします。
撮影する人が自分だけならもうちょい考えますが、他にもプロの方が撮られるのであればこれくらいでいいんじゃないかと。

書込番号:6285233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/30 11:21(1年以上前)

>※ぶっ通しで、式進行の「全記録」や、友人・親族を「記念に記録」するというのであれば話が少し変わってきますけど・・・

皆さんそのつもりでレスされているのでは?

そうでなければ、たいした問題でもないと思いますが?。
「邪魔にならない程度に好きにされれば?」の世界ですから。

書込番号:6285238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/30 11:22(1年以上前)

こんにちは。
もうすでに皆さんからアドバイスが沢山寄せられていますので特にナインですが・・・(それならレスしなくても良いんじゃ?と言わないで)

ご自身、今まで友人あるいは身内の結婚式(挙式・披露宴)に出席なさったことはございますでしょうか?

まず挙式は撮影は会場側に確認をとったほうがいいですね。親御さんにも確認を取られたほうが宜しいかと思います。で挙式撮影可のときは動きが取れそうに無いのでズーム(2台体制)がいいと思います。

披露宴は気合を入れて頑張ってください。
その時は、用は足しておく。アルコールを飲み過ぎない。食べる時は一気に、時間が取れそうに無い時はあらかじめオニギリを数個食べておく。食べる前に料理も撮影。などなどありますが、過去スレを参照ください。
今まで出席されたことがあれば、その時の披露宴をイメージしてみてください。まったく同じとは思いませんが場面と写真の出来上がりがイメージできれば、単焦点に不慣れなら基本はズームでいいと思います。
2台体制との事ですのでズームと単の併用でいいのではないかと思います。
私の考える組み合わせ
5D+24−70F2.8などズーム
5D+135F2など単焦点
ともにストロボは取り付けておくといいと思います。周囲も写っているのも押えておくのも喜ばれるようですので。
レンズと本体を一組レンタルになってしまいますが・・・。

F2→10Dさん は単で撮影されたそうですが、それはある程度イメージできている経験者だからと言うこともあると思います。
勿論私は単では撮り切れないのでもっぱらズーム派です。(爆)

書込番号:6285241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2007/04/30 11:36(1年以上前)

ずばり2ですね。

結婚式で何度か撮影したことありますが、動く被写体が多いのでズームレンズの方が撮影勝手が断然に良いと思います。

確かに大口径単焦点レンズを使用してポートレート的な撮影をする魅力もありますが、使用頻度はそれほど多くはないでしょうか?皆さんがフラッシュでのバウンズを利用されては?と言っていますが、これにも同感です。バウンズを利用すれば思いのほか自然な雰囲気で撮影が出来ると思います。

妹さんにとって一生に一度の大舞台ですね。優しいお兄様より最高のプレゼント(ショット)を贈ってあげて下さい。健闘をお祈りいたします。

書込番号:6285278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/04/30 11:52(1年以上前)

結婚式場のカメラマンは付けない予定でしょうか。


義理の妹だよねぇ。直接の依頼があったのですよね。
そうでなければでお節介な行為になりかねませんね。

大きなカメラをぶら下げてうろちょろすると、
雰囲気を壊しかねないので注意です。

書込番号:6285332

ナイスクチコミ!0


okasanさん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/30 11:54(1年以上前)

自分ならですが、

2 EF24-70F2.8&5D(レンズレンタル)

EF70-200F2.8ISと580EX
を付け加えて鞄一つでもっていくでしょうか。
(70−200は持っていないので、どれくらいの荷物になるか、実際は分かりませんが)


単焦点撮影したいなら、EF501.8ならポケットに入れていけるかな

フラッシュは、実際撮影時に必要と感じることがあるかもしれない
式は自分の席の位置によっては望遠がいるかもしれない
披露宴も頻繁に歩き回って撮影すると場の雰囲気を壊してしまうかもしれない

24から200の距離をそろえて、フラッシュも持参しておけば、状況の変化に対応することができるかなと思います

事前に各会場の下見ができればいいですが、そこまでできない場合もありますもんねえ

以前、自分は式の撮影で150〜200近辺の距離が必要になったことがありますが、経験者の皆さんは〜200の距離は必要になりませんでしたか?ちょっと聞いてみたいです

書込番号:6285336

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/30 12:29(1年以上前)

それはおめでとうございます。

プロが入るなら、
単焦点でボディも一台で良いと思います。

プロが入らないなら、
プラン2の「EF24-70F2.8&5D(レンズレンタル)」
では足りないです。
もう一台5Dのボティが必要です。
レンズはお持ちの17-40で良いでしょう。

そしてプロが入らない場合には、
最低もう一人、結婚式&披露宴の撮影経験の豊富な方に撮影を依頼しておくことをオススメします。

一生に一度のことですから、失敗が許されないということを忘れずに。

書込番号:6285429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/04/30 12:44(1年以上前)

姪の結婚式に 5D+24〜70+85 1.2U ストロボ(ディヒューザー)で臨みました。私が撮っていると、プロが遠慮して間を開けてくれました。普通なら5Dなら24-105 ストロボ有ればディヒューザー なければ ISO 1600で充分でしょう。

書込番号:6285476

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2007/04/30 13:04(1年以上前)

お返事遅くなりました。

ある程度予想はしていましたが、ズームの利便性の方が良さそうですね。

実は今回の撮影に関しては、直接新婦(義妹)から依頼された訳では在りません。
当然メインのプロに撮影を依頼しているものと思います。
あくまでも私はサブ(と言うか只の近親者です)なんです。
ただ、自分の時の結婚式&披露宴の写真を見返してみると、
如何にもな無難な写真しかないんです。ある意味つまらない記念写真って感じなんです。

そこで、無難な写真はプロにお任せして、
腕は伴いけれども
自分なりに雰囲気のある写真が撮れたらと思い、
このスレを立てさせて頂きました。説明不足で申し訳ありません。


mt_papaさん
>そんなに全体を通して撮らなくていい場合は、1. のレンズで雰囲気ある写真を狙うのも良いと思います。

そうですね、まさにこんな感じをイメージしてました。
もう少し悩んでみます。

ぼくちゃん.さん
>単焦点では撮りたいシーン逃してしまうかもね。

腕には自信ないので、一番恐れていることです!

αyamanekoさん
>場所の条件次第で変わってきます。
はい、自分もそう思っていました。
ロケハン出来れば良いんですけどね。

カメカメポッポさん
>食事も取らずに、機材置き場スペースも確保して立ちんぼで撮影しまくるんですか?
最悪、披露宴は席、料理無しでお願いしてみようかと思ってました。嫁に大笑いされましたけど(笑)

たらこのこさん
>やはり2時間の中での色々なドラマ、交換時間で、良いチャンスを逃すと思います
やはりそうですかね。もう少し検討してみます。

マリンスノウさん
>レンタルできるんなら、5D+24-70mmF2.8+135mmF2+ストロボでいいと思いますよ。
そう言う手もありますね!参考にして検討させて頂きます!

goodideaさん
>あまり動きまわると式の雰囲気壊しそう。
そうですよね、一応身内の人間なので余り派手な行動もどうかと思いますよね。

F2→10Dさん
>披露宴なら単焦点レンズ1本で行けます。出来れば2本。^^;
頼もしいお言葉感謝致します!ただ自分の場合F2→10Dさんの様な腕前を持ち合わせていませんので、割り引いて参考にさせて頂きます!

lay_2061さん
>結婚式撮影の話題は、色々既出でしすので読んでみて下さい。
決して横着をしようと思った訳では無いのですが、
過去ログもう一回見直してみます。

kohtac777さん
>1、思ったより暗い
2、新郎新婦ともいろいろ動く
3、じっくり構えて撮れるチャンスは殆ど無い
(2とかぶりますが新郎新婦ともとても忙しい、特に新婦は)

以上から
明るいズーム(24−70F2.8)+580EXバウンス
を、お奨めします。
やはりこの組み合わせが王道なんでしょうかね。悩みます。

Voodoo_threeさん
>最近は外光をかなり多く取り込んだ明るい部屋での披露宴もあるようですよ。トレンドかどうかはわかりませんが。式場のチェック(下調べ)はお忘れなきよう(^^)。
はい、ロケハン出来そうな時は必ず見に行ってきます!

たくみみさん
>自分は5D+85F1、2LUと30D+35F1、4Lを使い気合いを入れて友人の披露宴を撮り写真をプレゼントしました。
そうですか!単で撮られたのですね!参考にさせて頂きます!

ガギグゲゴさん
>写される本人、家族の事を思うと、技術性、趣味性性より優先して、確実な記録を優先すべきです。
そうですよね、でも今回はプロにお任せして、
趣味性を重視したい気持ちが強い気がするんです。

グリーンテラーさん
>スレ主さんは、それを知りたいのでは?
はい!知りたいです!当然24-70、A09辺りだと思いますけど。

fioさん
>メイン(式場カメラ係)がいるのであれば自分の好きなように撮ればよいと思います。
イメージで行くならイメージで。
お心強いお言葉有難うございます!まだ時間があるので、
もう少し悩むつもりですが、参考にさせて頂きます。

うまくまさん
>ノーフラッシュでの撮影なので、ISO1600でレンズは35mmF1.4が良いです。
そうですね、このレンズの対応力は相当なものだと思うので、
こちらをメインに135で違った雰囲気が出せればと思っていました。

くろちゃネコさん
>私なら5D+EF24-70mm+580EXにします。
そうですか、きっとくろちゃネコさん位の方なら、
単で勝負かと思うんですけどね。ズームの方がやっぱり良いですかね?

αyamanekoさん
>邪魔にならない程度に好きにされれば?」
そうですね、私の下らない悩みに付き合って頂いて済みません(泣)

森のピカさんさん
>ご自身、今まで友人あるいは身内の結婚式(挙式・披露宴)に出席なさったことはございますでしょうか?
はい、幾度となく出席させて頂いています!
ですが本格的な撮影の経験はありません。場数がいのちでしょうかね?

バスプロさん
>結婚式で何度か撮影したことありますが、動く被写体が多いのでズームレンズの方が撮影勝手が断然に良いと思います。
そうなんですよね、使い勝手なら悩まずズームなんですが、
今回は趣向を変えてみたい気持ちがあるもので、、、。

犬が三毛の人びとさん
>結婚式場のカメラマンは付けない予定でしょうか。
義理の妹だよねぇ。直接の依頼があったのですよね。
そうでなければでお節介な行為になりかねませんね。
いいえ当然プロは依頼すると思います。
私が直接依頼されている訳では無いですし。
お節介にならない程度に頑張ります。

okasanさん
>2 EF24-70F2.8&5D(レンズレンタル)

EF70-200F2.8ISと580EX
を付け加えて鞄一つでもっていくでしょうか。
そうですか、自分は望遠は135で間に合うかと思っていました。
参考にさせて頂きます。

長文になりましたが、皆さん本当に有難う御座いました。
感謝致します。

書込番号:6285537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2007/04/30 13:28(1年以上前)

シアトルで結婚式を撮影ています。。
レンズは単焦点で24mm, 50mm, 85mm, 135mm,ズームなしで撮影しています。フラッシュはバウンスで580exです。せっかく集めたレンズなので画像を重視して単焦点で一発勝負です、、、まあこれも慣れですね。自分の実力やスタイルを考えて自分なりで見極めるのがベストだと思います。

書込番号:6285601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/30 14:00(1年以上前)

>1 描写重視の単焦点レンズ。
>2 利便性重視のズームレンズ。

どちらを選択しますか?

>自分的には単焦点で勝負したいのですが、
>結婚式&披露宴の撮影経験が無いので少々不安です。

描写重視の単焦点レンズで勝負したい気持ちは分かりますが、ズームレンズが無難かと思います。
数多の撮影が必要です。失敗を恐れず頑張って下さい。
*
参考意見ですが、知人のプロカメラマンは披露宴では1000カット以上撮影するといっていました。
プロの場合は失敗が許されないので、露出もシビア変えてバンバン撮るみたいです。

>このように考えています。条件的には全てノーストロボで、
自然光のみで会場の雰囲気を出来るだけリアルに撮影出来ればと思っています。

ストロボON.OFFは状況に応じてがいいかと..
キャンドルサービスはノンストロボかな。


因みに手持ち機材は

>2 EF24-70F2.8&5D(レンズレンタル)

>5D
>EF35F1.4
>EF501.8
>EF135F2
>EF17-40F4
>EF70-200F2.8IS
>580EX、420EX

5D 2台(もう一台はレンタルでも)
EF24-70F2.8(レンズレンタル)
EF70-200F2.8IS
580EX、420EX
ですかね。

後5月下旬発売ですが、1D MarkVのレンタルといったプランも..
 



書込番号:6285683

ナイスクチコミ!0


kohtac777さん
クチコミ投稿数:46件 my photo album 

2007/04/30 14:04(1年以上前)

こんにちは

>ただ、自分の時の結婚式&披露宴の写真を見返してみると、
如何にもな無難な写真しかないんです。ある意味つまらない記念写真って感じなんです。

ということでしたら皆さんのレスの展開もまた違ったかもしれませんが、、

本当かどうかはわかりませんが
以前読んだ本の中に
結婚式の撮影依頼ほどプロが嫌がる仕事は無い
という趣旨の内容の記事を読んだことがあります。
それだけ失敗が許されないということなのでしょう
限られた時間とチャンスの中で失敗できないということで
あれば無難な構図や設定で済ませるでしょう。

残念ながら御主旨の内容に参考になる意見は
持ち合わせておりませんので
もう少し皆さんからのご意見を
お待ちになってみてはいかがでしょう

あと結婚式の写真に関する記事は検索すると
いろいろあるようですので
ご自分のイメージに合うものを探されてみては
いかがでしょうか。

書込番号:6285693

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/04/30 14:52(1年以上前)

>そこで、無難な写真はプロにお任せして、
>腕は伴いけれども
>自分なりに雰囲気のある写真が撮れたらと思い、
>このスレを立てさせて頂きました。説明不足で申し訳ありません。

Kimi-X5さん、こんにちは。
直接依頼されたのでなければ気分的にも楽ですよね。
無難な写真はプロに任せて、あくまでも雰囲気ある写真を目指すなら、
F2→10D師匠も仰ったように私も単焦点がよろしいかと思います。

お手持ちから、EF3514LとEF13520Lの2本で私だったら勝負します。
ノーストロボでも雰囲気ある写真が撮れると思います。

書込番号:6285799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2007/04/30 15:20(1年以上前)

Juniperjonesさん
>シアトルで結婚式を撮影ています。。
レンズは単焦点で24mm, 50mm, 85mm, 135mm,ズームなしで撮影しています。

Juniperjonesさんはプロなんですよね?単焦点のみとは恐れいります。HP参考に致しますね!

Pretty Boyさん
>描写重視の単焦点レンズで勝負したい気持ちは分かりますが、ズームレンズが無難かと思います。
数多の撮影が必要です。失敗を恐れず頑張って下さい。

やはり、皆さん単で勝負したいけれどもズームが無難と言うことなんですね。
私の様なヘタレでは無謀すぎるのかもしれませんね。

kohtac777さん
>結婚式の撮影依頼ほどプロが嫌がる仕事は無い
という趣旨の内容の記事を読んだことがあります。
それだけ失敗が許されないということなのでしょう

ある意味そうかもしれませんね。
自分がもしプロだったらやっぱり無難に行くしかないと思います。

>あと結婚式の写真に関する記事は検索すると
いろいろあるようですので
ご自分のイメージに合うものを探されてみては
いかがでしょうか。

はい。皆さんに頼りすぎても申し訳ないので自分でも色々検索してみます。
幸い時間的余裕はありますので、、、。

ama061101さん
>直接依頼されたのでなければ気分的にも楽ですよね。
無難な写真はプロに任せて、あくまでも雰囲気ある写真を目指すなら、
F2→10D師匠も仰ったように私も単焦点がよろしいかと思います。

お手持ちから、EF3514LとEF13520Lの2本で私だったら勝負します。
ノーストロボでも雰囲気ある写真が撮れると思います。

はい、あくまでも近親者っていうだけです。
自分がお呼ばれされそうな結婚式&披露宴は状況的に、
今回で暫く無いと思うんです。ですので少々気負いすぎの感は否めません。
お心強いレス有難う御座います!

書込番号:6285875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/30 15:33(1年以上前)

気楽な方がいい写真撮れたりしません?

もし、プロのビデオカメラ屋さんも入るなら、
シャッター音は(以前はフイルムの巻き戻し音も)嫌われるようです(いやな目をされたことあります)ので、
ビデオカメラの位置には要注意です。

メディアを多めに持って行って、露出ブラケットなどでおさえておかれては?

書込番号:6285903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/30 15:33(1年以上前)

私も少し家族や、友人の結婚式を撮影したくらいなのですが…。

私は、ズームレンズと単焦点どっちも使いますが、単焦点は単焦点で結構いけると思います。

私は、50mmf1.4を主に使います。

ズームは24-105か28-75F2.8(タムロン)です。

単焦点では、雰囲気のある写真が撮れると思いますし…。

一応持って行くといいかもしれません。
いざというときズームは結構便利です。

単焦点では足でポジションを確保するのが結構大変だったりしますし…。

ちなみに私は新婦の友人を撮るのがなんか気恥ずかしくて…
そこだけ友人にたくさん撮ってもらってきました。

書込番号:6285905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/30 15:59(1年以上前)

>単で勝負かと思うんですけどね。ズームの方がやっぱり良いですかね?

勝負に単焦点ってのもありなんですけど、いつでもベストなポジションに移動できるとは限らないですしね。

ホンキ度がどれくらいかというのも有りますけど、友人代表とか親戚代表くらいだったらプロとは違って気楽に撮った方がいいかなぁと思います。
美しい写真はプロが撮ってくれると思うので、その場の雰囲気とかお友達や親戚の表情とかそういうのの方が後から見るとご本人達にも喜ばれるような気がします。

プロは呼ばないのでお前に全て任せると言われたらレンズよりまず酒断ちですね。(^^;;)

書込番号:6285954

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/30 16:50(1年以上前)

to [6285238] αyamanekoさん2007年4月30日 11:21
>>※ぶっ通しで、式進行の「全記録」や〜
>皆さんそのつもりでレスされているのでは?

書き込みの内容から、そういう「記録」的な内容とは見えませんでしたので・・・

書込番号:6286101

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/30 18:27(1年以上前)

上記レスが色々とありますが私は単、ズームを使い分けています。
あとは気分で使い分ければ宜しいかと思いますよ。

書込番号:6286383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/30 19:24(1年以上前)

>>プロは呼ばないのでお前に全て任せると言われたらレンズよりまず酒断ちですね。(^^;;)


そうですね^^これが一番大事かも。

ついつい友達とかいると話したり…飲んじゃったりで、撮りたいシーンにいいポジションに行けないことがありますから…

私も最近の結婚式では、友人と飲んでしまってあまりいいのが撮れませんでした。
その時は二人頼まれていたので、気が楽だったのかもしれません…。

書込番号:6286584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/30 19:31(1年以上前)

ズームレンズ派と単焦点派に割れましたが、とりあえずズーム&単 の全てのレンズを持参して状況に応じて使い分けてはいかがでしょうか。
動く範囲は宴会場なので一箇所に機材を置いておけばいいと思います。

書込番号:6286609

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/30 19:38(1年以上前)

自分がやったのはあえてアングルかえるということでした。
ほとんどの人が同じアングルで群がって撮ってました。そこであえて撮ってる人たちも入れて撮ったり。低いアングルから撮ったり。
みんなと同じところから撮っても。
みなから貰うのは似たようなのばかりなんです。

へそ曲がりも一人くらいいても楽しいかな。

書込番号:6286634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/30 20:13(1年以上前)

すごいレス。
5Dスレは住人が多いですね。

プロが撮るんならお任せして
自分は好きにすればいいと思います。
プロがどんな取り方をするか本番で見てみてください。
私が見たときもズーム+バウンスでしたよ。

私も知人から写真を頼まれますが失敗できないプレッシャーはキツイです。
それでも結婚しましたハガキに自分が写した写真が採用されていると
やってあげてよかったと思います。
ビデオ+写真+お祝いの言葉とフル出演でないのは救いですね。

書込番号:6286776

ナイスクチコミ!0


blue-3さん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/30 20:49(1年以上前)

機材云々... よりも撮ってあげたいという気持ちが大事。

正直、機材で悩むより、式の進行とか、会場の条件を念入りに下調べした方がいい。

レンズは、使い慣れているものを一つ。望遠は要りません。
35mm一本でも十分だと思います。不安なら、標準ズームで。

進行にそったものは、専属のプロが撮るのなら、コミュニケーションをとりながら主役二人のいい表情を狙って撮ったりするとか。

下調べができるなら。
会場のレイアウト、
進行表をもらえるなら
式の段取りを良く確認しておくといいです。

でも、初めてということであれば、本番はそんなに上手くいくはずないと思います。

それでも、撮ってあげたいという気持ちを持って一枚でも良い瞬間を残せるように頑張ってくださいね。

書込番号:6286937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/30 21:03(1年以上前)

>>カメラ2台とレンズで席の横に置くと食事を運んでる方の邪魔になります。

>テーブルの下(自分の足下)なら大丈夫!
>と、突っ込んでみる♪

私は、カバンごと持って行きます。んで本当にテーブルの下に入れてます。さすがに横には置かないです。
特に親族席にはあまり友人なども座る事は無いかと思いますので・・・。私の時も一昨年他界した伯父が張り切って撮ってましたし。

ご自分のアルバムを見て、その逆から撮ってみるとか。
ズームのサブに単と言う感じで併用でしょうか。

>結婚式&披露宴の撮影経験が無いので少々不安です。
楽しんで撮影してあげてください。義兄さんが不安がっていると奥様や義妹さん夫婦も緊張・不安を感じると思いますよ。
スマイルスマイルですよ。

披露宴の前に生でも一杯逝ったら緊張も手振れもほぐれるのでは?
ん?私だけかな?(自爆)

書込番号:6287008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/04/30 23:24(1年以上前)

結婚式って撮影の機会が意外と少ないと思いませんか。
式場のカメラマンならどんな場面でも進行を妨げずに
自由に動き回り撮影していますが
出席者はそういうわけにはいかないよね。
(神妙な顔して着席していないといけない場合もあるよね)

ご提示のプランの機材を持ち込んで撮影するのは、傍から見ると
何あれ?って感じで浮きます。新郎新婦から撮影依頼が
ないのではなおさらです。
自身を満足させるための撮影ではないですよね。

書込番号:6287678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2007/04/30 23:56(1年以上前)

αyamanekoさん 度々すみません。
>気楽な方がいい写真撮れたりしません?
もし、プロのビデオカメラ屋さんも入るなら、、、

そうかも知れませんね、使う機材よりもまず気持ちの方が大きいかもしれませんね。

あげぜんスウェーデンさん
>私は、ズームレンズと単焦点どっちも使いますが、単焦点は単焦点で結構いけると思います。

そうですか、両方持参するんですね。それが一番確実かもですね。
ただ、レンズ交換の暇が余り無いような気がするものですから、
どちらか一方にしようかと、、、。

>ちなみに私は新婦の友人を撮るのがなんか気恥ずかしくて…
そこだけ友人にたくさん撮ってもらってきました。

何となくお気持ちわかる気がします!
照れ臭いですよね、他人様を撮影するのって。

くろちゃネコさん
>ホンキ度がどれくらいかというのも有りますけど、友人代表とか親戚代表くらいだったらプロとは違って気楽に撮った方がいいかなぁと、、、。

お恥ずかしながら、皆さんのご意見頂くまではかなり本気モードでした(笑)
でも今はお気楽に行ければ良いかなって気持ちになっています。

>プロは呼ばないのでお前に全て任せると言われたらレンズよりまず酒断ちですね。(^^;;)

これは自分にとって大変困難な事ですね(笑)
料理いらないからビールだけでも!ってなっちゃう方です<自分

titan2916さん
>上記レスが色々とありますが私は単、ズームを使い分けています。
あとは気分で使い分ければ宜しいかと思いますよ。

やはり、両方持っていくのがベターなんでしょうね。
レンズ交換忙しいでしょうけど、、、。

Pretty Boyさん
>ズームレンズ派と単焦点派に割れましたが、とりあえずズーム&単 の全てのレンズを持参して状況に応じて使い分けてはいかがでしょうか。

そうですね、どちらかに決め撃ちするのも危険なので出来る限りの機材
(大袈裟過ぎない範囲で)持って行くのがベターなのでしょうね。

goodideaさん
>自分がやったのはあえてアングルかえるということでした。
ほとんどの人が同じアングルで群がって撮ってました。そこであえて撮ってる人たちも入れて撮ったり。低いアングルから撮ったり。
みんなと同じところから撮っても。
みなから貰うのは似たようなのばかりなんです。

そういう撮り方もありですね!確かに結婚式関係の写真って、
個性が出しずらい場面ですよね!参考になります!

特別純米酒さん
>プロが撮るんならお任せして
自分は好きにすればいいと思います。

そうですね、余り気負いせずに行こうと思い始めています。
極端な話、失敗しても責められる事は無いでしょうから、、、。

blue-3さん
>機材云々... よりも撮ってあげたいという気持ちが大事。

一応心得ているつもりですが、本末転倒にならない様に初心に帰りたいと思います。

>下調べができるなら。
会場のレイアウト、
進行表をもらえるなら
式の段取りを良く確認しておくといいです。
でも、初めてということであれば、本番はそんなに上手くいくはずないと思います。
それでも、撮ってあげたいという気持ちを持って一枚でも良い瞬間を残せるように頑張ってくださいね。

まず確認ですね。会場が決定次第一度は下見に行く予定です。
気負いせずに頑張って見ます!

森のピカさんさん
>私は、カバンごと持って行きます。んで本当にテーブルの下に入れてます。さすがに横には置かないです。

そうですね、出来るだけ邪魔にならないように、私もテーブルの下に置こうと思います。

>披露宴の前に生でも一杯逝ったら緊張も手振れもほぐれるのでは?

自分の場合一杯で済めば良いのですが、自信ありません!
そう言えば自分の結婚式の時は、律儀に注がれる酒を全部飲んでました。
二次会で記憶を無くし、結婚早々嫁に呆れられたのを思い出しました(笑)


またまた長文で申し訳ありません。
皆さんのお陰で悩みが晴れつつありますが、
もう少し考えて自分なりの結論が出せればと思っています。

折角の休日にお付き合い頂きまして本当に有難うございました!では!!



書込番号:6287827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2007/05/01 00:02(1年以上前)

犬が三毛の人びとさん
>ご提示のプランの機材を持ち込んで撮影するのは、傍から見ると
何あれ?って感じで浮きます。新郎新婦から撮影依頼が
ないのではなおさらです。
自身を満足させるための撮影ではないですよね。

決して自分自身の満足の為の撮影ではありませんが、
そういう見方もあるのですね、肝に銘じておきます。

書込番号:6287853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/01 05:51(1年以上前)

>これは自分にとって大変困難な事ですね(笑)
>料理いらないからビールだけでも!ってなっちゃう方です<自分

この場合手ぶれ注意です。(^^;)
それと、酔っぱらうと設定とか結構適当になって後で激しく後悔致しますので、ご注意ください。(^^;)

かといってお祝いの席ですし、バランス難しい所なんですよね。

書込番号:6288429

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/05/01 06:19(1年以上前)

Kimi-X5さん、おはようございます!

私は皆さんと意見が異なってしまいますが、候補の(1)の
5D+EF35F1.4プラス、5D+EF135F2
の2台体制が良いのではないかと思います。

せっかくの上記L単をお持ちなのであれば、それを使いたいですよね。
画角的には35mmであれば自分が動けばたいていのものが入ると思います(トリミングもありますし)。また135mmは10m位離れても大丈夫です。

明るさ的には、夜の室内画像では24-70F2.8と35F1.4はかなり違うと実感しております。

事前にホテルで練習する事も可能ですし(披露宴会場は無理でしょうが)、35mmなら飲み屋さんなどで練習も可能ですよ(狭い店内では135は無理ですが)(^^;・・・

慣れていない24-70Lを使うよりもお持ちのL単を使った方がKimi-X5さんとしても満足度が高いのではないでしょうか?

ストロボもお持ちなので135の方に580を、35のほうに420を付けておいてあげればいざという時に対応可能ですよね!?

あとは失敗を恐れずメディアを沢山持ち込んで枚数を稼いでゆくのはいかがでしょうか?

諸先輩方と異なる意見ですがご参考まで・・・

書込番号:6288452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2007/05/01 12:44(1年以上前)

くろちゃネコさん
>この場合手ぶれ注意です。(^^;)
それと、酔っぱらうと設定とか結構適当になって後で激しく後悔致しますので、ご注意ください。(^^;)

十分注意したいと思います(笑)ご助言感謝します!

NFLさん
>私は皆さんと意見が異なってしまいますが、候補の(1)の
5D+EF35F1.4プラス、5D+EF135F2
の2台体制が良いのではないかと思います。

はい、皆さんから沢山のご意見頂きまして自分なりに考えてみました。
1 自分はメインカメラマンではないので、ある程度気楽に撮影に望める。
2 1の理由により失敗も許されるので、少々の制約は許容範囲。
3 周囲にドン引きされるほど機材を持ち込まない。
4 近親者であるが故、ある程度のロケハンは可能。
  (当人とどの様な写真が好みか打ち合わせも出来る。)
5 趣味性が強くなるが、やはり無難すぎる写真はプロに任せたい。

以上の様な理由から5D二台体制に、35&135の二本+ストロボ二個。
と言う結論に辿り着きました。
当然現地の状況や、新郎新婦との打ち合わせで
柔軟に対応できるよう準備だけは怠らないつもりです。

レス下さった皆さん、長々とお付き合い頂きまして本当に感謝です!
有難う御座いました。

書込番号:6289286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 16:55(1年以上前)

Kimi-X5さん
方向性が見えてきたようで良かったですね。

okasanさん
>〜200の距離は必要になりませんでしたか?
私は内気なので結婚式撮影はEF70-200mm2.8LISがメインです。
APS-Cでの使用ですが200mmでもちょっと短いと感じる時があります。
撮影スタイルや好みでしょうね。

書込番号:6289895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/05/01 18:01(1年以上前)

>Juniperjonesさん

すごいですね。ギャラリーの中のWedding Picturesを拝見しました。こんな風に本当に単焦点の描写にこだわったウエディングフォトグラファーが日本にもいたら、、、と思います。

書込番号:6290086

ナイスクチコミ!0


okasanさん
クチコミ投稿数:24件

2007/05/01 23:53(1年以上前)

photo-babyさん
便乗質問だったので、答えてくれる人がいてありがたかったです。

たしかに、撮影スタイルや好み(あと式場にも)によりますね
私の式の際は、友人が指輪交換の際の手元のみのアップを撮影してくれて、その写真がうれしかった記憶があります(35−350を使用していたみたい)

このスレを読んで、式と披露宴撮影の際は、ズームばかりじゃなくて単焦点での勝負も面白そうだなと思い、今後の撮影スタイルの参考になりました
いつも同じズームばかりじゃなくて新しいことにチャレンジするのもいいかもと。(とりあえず50の1.8からいくか)

スレ主じゃないけれど、勉強になりました。
みなさん、ありがとう。

書込番号:6291547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/02 06:42(1年以上前)

肝心なことを忘れているような、、、、。

自分の結婚式のことでしたが、日頃はカメラマンとしてリクエストしながらシャッター切ってますが、そのときばかりはサービス精神旺盛な被写体。

指輪の交換、ケーキ入刀、キャンドルサービスなど「シャッターチャンス」の動作は時間をかけて、、、と新郎新婦にお願いしておくことも必要かも。

書込番号:6292243

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2007/05/02 07:52(1年以上前)

photo-babyさん
>Kimi-X5さん
方向性が見えてきたようで良かったですね。

レス下さった皆さんのお陰で自分が何をするべきか、
如何したいのかハッキリ見えて来ました。質問して本当に良かったです。
ただ、単なる自己満足に成らない様に最新の注意を払いたいと思います。

okasanさん
>スレ主じゃないけれど、勉強になりました。
みなさん、ありがとう。

ある意味お役に立てましたか(笑)
私も大変勉強に成りました。
撮影方法は勿論機材選びや立ち回り、周囲の人たちの心境など。
自分だけでは思いもしないことばかりでしたので。

マリンスノウさん
たびたびすみません。
>指輪の交換、ケーキ入刀、キャンドルサービスなど「シャッターチャンス」の動作は時間をかけて、、、と新郎新婦にお願いしておくことも必要かも。

そうですね、私の場合当人同士で打ち合わせ出来るので、
当日撮影してくれるプロより有利だと思っています。
立ち位置、撮影ポイントなどは式場を知り尽くしているプロの方が、
圧倒的に有利でしょうけど、、、。
あと、私自身が新郎新婦の意向に添えるかは別問題ですね(笑)


書込番号:6292335

ナイスクチコミ!0


金隆さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/05/04 20:06(1年以上前)

遅くなりましたが。

EF50 1.8

EF70-200

420EX

が良いと思います。

僕は、これで子供のお遊戯会仕様です。
あと、24-105が有れば十分だと思います。

この組み合わせ結構良いかも!?

書込番号:6301009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2007/05/05 03:31(1年以上前)

金隆さんこんばんは。

>EF50 1.8

EF70-200

420EX

が良いと思います。

そうですか、自分的に広角も欲しかったので
35&135の組み合わせに落ち着いたんですけど、
50も一応持って行こうとは思っています。
ですが、70-200は今回はパスしようと思います。
大変申し訳ありません。

>24-105が有れば十分だと思います。

以前24-70、24-105共に所持していましたが、
訳あって手放しました。今は35&135の組み合わせで大変満足しています。
特に24-105の方は優等生過ぎて面白く無いレンズでした。
決して悪いレンズと言う意味ではありません。
このレンズ使い出すと便利すぎて、レンズ交換が億劫になってしまいます。
ですので敢えてこの2本を手放し今は単焦点で修行中なんです。
折角お勧め頂いたのですが、今後購入予定はありませんし、
レンタルもする予定ありませんので、すみません。

レスありがとうございました。


書込番号:6302435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フリーズしたぞ!!

2007/04/26 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

およそ30000万シャッターの5Dですが、
フリーズしました。
その時の情報
CFカード SUNDISKU/1GB
〃   〃  〃   〃 V/1GB
〃   〃 レキサー×40   1GB
バッテリー 充電後 × 2
グリップ使用
レンズ タムロン A05

復帰した時の作業内容
電源OFF    復帰せず
電池の脱着    〃  〃
レンズの脱着   〃  〃
グリップの脱着  復  帰

尚フリーズした時ですが、
プレビュー 無反応
液晶表示  残数 表示無し

同じ症状が出た方いませんか?

書込番号:6274022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/26 23:14(1年以上前)

こんにちは。
バッテリーグリップは使ってないんですが、やはり時折電源の接点は拭いてあげると良いのでしょうね。それともグリップ内部の故障?

>30000万シャッター
単純に3億になりますが、勿論パンチミスだということは分かります。余計な事でした。失礼しました。

書込番号:6274115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/26 23:14(1年以上前)

>30000万シャッター

3億枚も撮れば大往生では?

もう一方のスレも含めて、Where are You from?

書込番号:6274116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2007/04/26 23:22(1年以上前)

グリップの弱点のような気がしています。

書込番号:6274157

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2007/04/27 13:54(1年以上前)

D70がカードエラー多かった経験もあるのですが、
撮影中にフリーズするって、いやなんですよね。
ハッキリ原因がわかれば対策もあるか、というものですが。
今回のフリーズは5Dでは初めてだったので、あせりました。
何せ、モデル待たせてしまったので。
補足ですけど、電池の接触じゃないと思うのは、
液晶(ボディー上面)の標示(カウント以外)は
標示されてたのですよ。CFの残数が出なかったのです。
???ですよね。

書込番号:6275615

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2007/04/27 21:12(1年以上前)

似たようなフリーズは無いようですね。
自分の5Dだけなのでしょうか?
それいらい、フリーズは出ていないのですが。

書込番号:6276482

ナイスクチコミ!0


タッ君さん
クチコミ投稿数:63件

2007/04/28 08:19(1年以上前)

私は撮影していた時に急に一度フリーズしてしまい
ずっとカードアクセスの赤いランプが点灯していたことがあります。
その時はバッテリーを抜いたら復活したのですが、総シャッター数が2000ぐらいだったのに
バッテリーを抜いた後は4000ぐらいに飛んでいました。
今はいいのですが、もし売る時に総シャッター数を気にする方もいらっしゃるのでちょっとがっかりしてます。

書込番号:6277828

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2007/04/28 11:22(1年以上前)

1D Mark II Nだったか同じように、三万回くらいでフリーズしたと、何人かの書き込みがありました。しかも、一人のかたは、2台を同時に購入し、同時期にフリーズしたとか?そんなもんかもしれませんね。モデル撮影には、サブ機の用意をお勧めします
ね!Canonさん?(−_−メ)

書込番号:6278302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/29 07:41(1年以上前)

デジカメは接点のメンテナンスをちゃんとしないと、フリーズしますよ。

書込番号:6281316

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2007/04/29 20:50(1年以上前)

十割蕎麦さん
そうですか、接点については、日ごろあまり
気にすることは少ないです。
気にかけるようにしてみようと思います。
余談ですが、10割蕎麦旨いですよね。
我輩も、12月になると10割で打ちます。

書込番号:6283160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/02 00:41(1年以上前)

記載されたフリーズ状況とは違いますが・・・。私の場合は以下のような状態になります。機材は5D+17〜40mm+580EX
の組み合わせです。CFはサンディスクやトランセンドを使用しています。フリーズはストロボ装着時のみ発生します。症状は時と場合により3種類あります。☆シャッターが切れない。ピントが合っていない状況でもないのにレリーズを押すことができない。押してもシャッターが切れない。☆極端な露出不測になる。露出モードは
シャッター優先のTV。撮影後のデータを見ると絞りはいつもF22の最小絞りになってしまっている。☆ストロボの不発が多い。これはフリーズではありませんが・・・。多い時には10枚中3枚4枚が不発。もちろん充電完了は確認しています。ストロボは580が3台。BODYは10Dが2台あります。10Dではこの症状は出たことがありません。同じような症状の方いらしゃいますか?

書込番号:6291757

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2007/05/04 20:22(1年以上前)

ヌード写真家さん
そういえば、その時580EXつけてました。
それ以前に
F22の経験もあります。
F22のときは、自分でダイヤル触ったとおもい気にもとめませんでしたが、似たような症状だったかと。シャッターは押しませんでしたが、F22を解除するのに、あれこれやったような記憶がありますね。

書込番号:6301072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

認識しません・・・

2007/05/02 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

5Dを購入してはや2ヶ月が経ちました。
新たにピクチャースタイルが追加されたので取り込もうと思ったのですが、PCが認識してくれません…
もちろん4月5日のアップデーターは全部インストールしました。手順に従って5Dを「PC接続」にしてケーブルを差し込んでもEOS Utility も立ち上がらないしピクリともしません。
因みにPCのOSはWindows XPプロフェッショナルです。
5D側の本体が悪いのか、やり方が間違っているのか同なんでしょうか?

書込番号:6292793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/02 11:56(1年以上前)

電源は大丈夫よね。

書込番号:6292904

ナイスクチコミ!0


スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

2007/05/02 12:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
もちろん、バッテリーはフル充電でやっています。
何でだろう…困った、困った…

書込番号:6292919

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/05/02 12:34(1年以上前)

(1) カメラとパソコンが接続されていない状態でカメラの電源スイッチをON。
(2) カメラの「メニュー」より「通信設定」を「PC接続」に設定します。
(3) 「MENU」ボタンを押して液晶モニターの表示を消して、カメラ電源をOFF。

(4) 専用ケーブルのプラグをパソコンに接続します。
(5) 専用ケーブルのプラグをカメラに接続します。
(6) カメラの電電スイッチを「ON」にします。

項目(2)の設定をされているでしょうか?
項目(6)カメラの電源ONなどが考えられるような気もしますが如何でしょう。

書込番号:6293015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 習志野ぶら〜り 

2007/05/02 12:38(1年以上前)

rootbookさん、こんにちは。
私もEOS 5Dを使用していますが、うまくパソコンから5Dを認識しませんでした。(ずいぶん前なのでエラーメッセージは忘れてしまいました。)原因不明です。

ただ、基本的にRAWで撮影しているので、パソコン上のDPPでピクチャースタイル変更ができるので、諦めてこの方法でピクチャースタイルをあてて現像しています。
カメラで、ピクチャースタイル指定でJPG撮影すると、時に大きく外れる場合があるので、
RAWで撮影して後加工の方が無難かと思います。

カメラへピクチャースタイル転送する解決法ではありません。m(._.)m

書込番号:6293026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/02 12:47(1年以上前)

>新たにピクチャースタイルが追加されたので取り込もうと思ったのですが、PCが認識してくれません…

.pf2の拡張子のついたものがダウンロードされるだけだと思います。ダウンロードされた物を開いても何も起きません。DPPでPSを参照にしてダウンロード先に落としてきた物を任意選択してください。最新アプリでは最新のPSに置き換えてください・・と注記あります。カメラへの設定は説明を良く読んで実行してください。

EOS Utility はインストールしたままだと自動認識するはずです。カメラをUSB接続した状態でディスクトップのアイコンをクリックしてください。これでも認識していないようであればアプリを再度インストールしてみるかです。(アンインストールしてからか?上書きするかは御自身の判断でお願いします。)

それと、注記にはOSのアップグレード版は動作保証外だそうです。(通常は問題ないはずですが、アプリの注記欄に色々と条件あるので動作条件が合致しているのか見てください。)

それと、USBコネクターですが、メスも雄側もピンの中の白か黒の樹脂性の端子ガイド?が抜き差しで折れて脱落している場合があります。確認してください。私の経験ではパソコン本体側とか延長ケーブルのメス端子の方が弱いです。

書込番号:6293050

ナイスクチコミ!0


スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

2007/05/02 17:33(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
再度、アンインストールしてやり直してみます。
それでも出来なかったら、連休明けにキャノンサービスにレンズのピント調整とゴミ取りに行く予定がありますので、その時ついでにずうずうしくお願いしてみようとも思っております。
年寄りだとかPCに疎い人間でももう少しわかりやすく解説して欲しいものですね・・・

書込番号:6293772

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/05/02 17:50(1年以上前)

>手順に従って5Dを「PC接続」にしてケーブルを差し込んでもEOS Utility も立ち上がらないしピクリともしません。

昼休みに急ぎレスしたので ↑ の「PC接続」を読み落としていました。
大変失礼しました。<(_ _)>

書込番号:6293831

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/05/02 18:23(1年以上前)

キヤノン:サポート|ソフトウエアダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/driver.html

ここから5D用のドライバをダウンロードしてインストールしたら出来るかも?

書込番号:6293950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/02 20:34(1年以上前)

こんにちは。
>EOS Utility
で、心当たりがありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6258618/
を参考になさるといいと思います。

書込番号:6294307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/05/04 16:28(1年以上前)

疑うべきポイントはいくつかあると思います。

(1)ケーブル不良説
(2)PC不調説
(3)カメラ不調説

ケーブルはピンのコンディションなどもあるので、別の個体でも試す価値はあります。電気店で売っている汎用品でもOKです。

PCも、別のPCでもダメなのかどうか検証する必要があると思います。

カメラも、たとえば5D以外に別のEOSデジタルをお持ちであればそれを試すことができればケーブルやPCが犯人かどうか知ることができます。

私はカメラがダメだ、と検証できたのでメーカーに修理に出しました。

書込番号:6300466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイルって魅力的ですよね。

2007/05/01 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

現在KISS DN 1台のみ仕様している者です。
「30D」や「5D」また今は「KDX」にも付いているとの事ですが、「ピクチャースタイル」にとても魅力を感じています。

特に「ノスタルジア」「エメラルド」なんて、、
すごいなぁーって感じています。

またインターネットでダウンロードして増やせるって事も魅力の一つです。

今しばらく現状所有している「DN」を使用していこうと思っていますが、「次期30D後継機」の機能、価格に感心があります。

もちろん「次期5D」にも興味はありますが、価格が価格だけあって自分には手が届きそうにありません。

でも「ピクチャースタイル」は一度実感してみたい機能の一つです。

やはり「ピクチャースタイル」って凄いんですよね??

書込番号:6290117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/01 18:17(1年以上前)

こんにちは。

> でも「ピクチャースタイル」は一度実感してみたい機能の一つです。

でしたら、RAWで撮影してDPPでお試しになっては如何でしょうか。

書込番号:6290137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/01 18:28(1年以上前)

こんばんわ〜。

私も20Dでピクチャースタイルが使えない機種なので、DPPでお世話になっています。
デジタルオンチであまり画像の調整とかできないので、この手のプリセットはありがたいですね〜。

できれば、もう少し種類を増やして欲しいですけど。

書込番号:6290169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 18:30(1年以上前)

>でも「ピクチャースタイル」は一度実感してみたい機能の一つです。

KissDNでも、今すぐにピクチャースタイルを適用できます。

1.付属のCD-ROMからDPPをインストールする
2.RAWで撮影する
3.撮影したRAWデータをDPPで開く
4.お好みのピクチャースタイルを適用する。

の手順です。ものすごく簡単ですので、ぜひお試し下さい。
なお、「ノスタルジア」「エメラルド」は特別オプションですので、WEB上からダウンロードして下さい。DPPの最新バージョンも同様です。

書込番号:6290173

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/05/01 18:56(1年以上前)

私(KDN)最近、物は試しでRAW撮りしてます。
ピクチャースタイルもDPPで試します。
しかし、カメラが同時保存するjpegが一番良かったりします(T_T)技術が無いだけか・・・
駄レスでしたm(__)m

書込番号:6290267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/01 19:41(1年以上前)

20Dなんで私もピクチャースタイルはカメラ側では使えません。
でもRAW撮りしてDPPで現像すると使えるので、時々使っています。
色々増えて行くのも面白いですね。
基本的にはスタンダードか忠実がベースなんですが、エメラルドとかも使ってみたら結構いい感じになった事有りますし、もっと増やしてもいいのになって思います。

書込番号:6290404

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/05/01 22:06(1年以上前)

こんばんは
普段はほとんどニュートラル、
彩度を高くしたいときだけスタンダード、
と狭い範囲でしか使い分けていません。

書込番号:6290994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/05/01 22:35(1年以上前)

スンません。

私はニュートラルしか使ってません。

彩度が高すぎて、色飽和が良く出てしまうのは、私が下手だからでしょうか?

書込番号:6291125

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/05/01 23:05(1年以上前)

凄いかっていうと、全然凄く無いです。
単に現像パラメータの組み合わせであって、キヤノンからの「こんなんどうすか?」という提案に過ぎません。
ピクスタは買い替え理由にはなりませんね・・・パラメタで画像に変化をつけたいなら、その差額でそれなりの
現像ソフトなり、CS2なり買った方が良いでしょう。

機種による色味の違いを吸収できるっつーメリットはあるといえばありますが、一回チャートで差異を計っとけば
誰でもできますし、ピクスタを使用してそろえたところで、5Dで飛んでない部分が20Dでは飛びますし。

しかも「ニュートラル」「忠実設定」「スタンダード」ぐらいがギリギリ使える範囲で、「風景」や「ポートレー
ト」なんてどう見てもぶっ飛び、ぶっ潰れ、彩度テカテカで使えたもんじゃないですし。コンデジからのステップ
アップ組みへの対策なんでしょうけど。

書込番号:6291304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/01 23:40(1年以上前)

私も前々から言っているのですが、ピクチャースタイル設定は
ニュートラルしか使いません。
ほかの設定はなんか、調整の度合いがきつすぎるような気がするのですが、
ポートレートなんかは特に顔が赤っぽすぎるような気がします。
皆さんそんなことないですか?

書込番号:6291476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/05/02 09:29(1年以上前)

基本的に5Dの液晶では、撮影時にピクチャースタイルを吟味
することは不可能に近いです。色味が全然分かりません。
何枚か撮って、PCで確認という作業が必要です。

皆さんがご指摘のように「風景」「ポートレイト」なんかはクセ
が強すぎて、デフォルトでは使えないですね。ただこのポジション
は、他の「ニュートラル」や「忠実設定」に比べて白飛びに強い
感じがするので、私は「風景」のシャープネスやコントラストを
低めに調整して使っています。

また、古いレンズで描写が甘く感じる場合は、パラメーターを
少々いじりますが、やりすぎると破綻します。

調整の幅がかなりあるので、他のメーカーより使いやすいと言えば
使いやすいですが、JPEGで好みの設定に追い込むのは、かなり苦労
しますよ。まだまだ発展途上の機能だと思うので、今後洗練される
ことを期待します。



書込番号:6292538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/05/02 09:37(1年以上前)

皆様、色々教えて頂き、
ありがとうございます。

とりあえず、ソフトをインストールし、
それで色加工等、必要に応じてやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:6292559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/02 19:09(1年以上前)

Love Kiss Dnさんのお写真は、もともとスゴイですから、ピクチャースタイル使っても使わなくても、あまり差は無いかも知れないですね。

書込番号:6294071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

RAW+JPEGの設定で撮影しましたが・・・

2007/04/29 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:260件

RAW+JPEGの設定で撮影しましたが自宅に帰りパソコンに移しますとファイルはJPEGだけになっています。記録メディアはマイクロドライブです。故障かな・・と思いまして先程レンズを装着し撮影しますとRAW+JPEGで記録されています。
当然カメラの設定はそのままの状態です。
皆さんこんな現象に遭遇されましたでしょうか?
メディアも同じものを使用しました。
ちなみに転送前のメディアのファイルは確認する前に転送後消去しましたので確認出来ませんでした。

書込番号:6282236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 15:41(1年以上前)

残念ながら
操作ミスだと思います。

復旧ソフトや専門の会社に出せば
画像が元に戻ることがあると思います。

マイクロドライブを確認できない以上
仮にカメラに問題があったとしても
どうすることも出来ません。

書込番号:6282260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/29 16:03(1年以上前)

こんにちは。
せめて転送後に削除しなかったらレスキュー出来たかも知れなかったですね。
RAW+JPEG設定でRAWファイルのみ消えるなんていう経験は今のところ私は無いです。
リーダライタでの転送だったんですよね?
むむむ〜〜、何故だ?

書込番号:6282302

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/29 17:21(1年以上前)

 PCに取り込む時に CR2と言う拡張子のファイル(これが RAWデータ)を
コピーしましたか?
(JPEGデータは、JPGと言う拡張子ですね)

書込番号:6282491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/04/29 17:37(1年以上前)

無いです。

画像取り込み使われた機器名とか使われたアプリとか書かれて見てはどうですか?

無いとは思うけど、読み込み時にjpeg拡張子のみ読み込むとか? 読み込みと同時に元データー自動削除の設定とかあるのかしら?

データー選択も『すべて選択』でドラッグ&ドロップかコピーで別フォルダーに移動してくださいね。もちろん、データー移動後に問題無いのを確認してから元データー削除してください。
『切り取り』で他のフォルダーに移動すると、データー転送時に不具合が生じると元データーも失う場合もあります。避けた方が良い操作です。

書込番号:6282535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/29 20:02(1年以上前)

私は撮影後のデータは必ず
コピー → HDD(フォルダを新規作成後)に貼り付けてます。
折角撮影したデータを失わない為、面倒ですが毎回これの繰り返しです。

書込番号:6283002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2007/04/29 21:49(1年以上前)

ちょっと横道にそれてしまいますが、
私の場合、Macを使っていて通常iPhotoで読み込んでいます。
その際RAWのみの撮影なのですが、iPhotoが勝手にjpeg画像を作ります。
RAWのデータはOriginalsのフォルダーに格納されています。

というわけで、RAW+jpegで撮影する利点がわからないのですが、
iPhotoで生成されたjpegとカメラ自体で撮影したjpegに差があるものかどうか疑問に思っていました。
今のところ、不都合がないので、jpegはiPhotoに任せています。
メディアの余裕もないので...。

スレ主さん、違う話になって済みませんでした。
ところで、今日いきなりIDやパスワードを要求されてしまったのですが、普通なんでしょうか?
横道のさらに横道に逸れてしまいました。


書込番号:6283406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/29 21:58(1年以上前)

 私は、RAWとJpegと途中で切り替えで撮影して、Jpegが書き込まれていなかった事がありました。
 初めてのデジ1では無いので、操作ミスとは思いたくありません。
 念のため、FINAL DATA Ver5.0でFATの再構築を行いましたが、書かれた様子が無く、諦めました。
 本体の書き込みのLEDを確認していなかったので、私にも落ち度があります。
 対処療法ですが、RAW、JPG関係の切り替えは、1つのCFの中では行わないほうが宜しいと、私は思いました。

書込番号:6283440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/04/29 22:22(1年以上前)

matsuyo4658さん こんばんは。
>パソコンに移しますとファイルはJPEGだけになっています。

matsuyo4658さん 転送用のソフトは何を使用していますか。
簡易ソフトの場合Jpegのみ転送するのがあります。
私もRAW+JPEGの設定ですが夫々別のファイルに転送したいので簡易ソフト使っています。でも自動削除はしません恐いので。
(カードリーダーを使用の場合に限っての事です)

書込番号:6283550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2007/04/30 11:26(1年以上前)

沢山のアドバイス感謝します。
パソコンへの転送はカードリーダをUSB2.0接続でファイル管理ソフトの卓駆で処理しています。
連休で毎日撮影に行っておりまして、カメラの設定は先にご説明の通り変更しておりません。
マイクロドライブからの転送も全てのファイルをパソコンに転送の作業時はパソコン操作不可になりますので拡張子の違うファイルの転送ミスも御座いません。現在5Dを使用しておりますがこの作業は7デジタルから数百回しており間違う事もないと思います。
転送後、確認もせずメディアのDATAを消去する癖がつきましたので
今後は確認する様致します。
特に昨日は奈良の談山神社の蹴鞠会を撮影しましたのでショックでして・・・

書込番号:6285250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/04/30 12:50(1年以上前)

取り込んだのは?DDPで開ければすべて見れるでしょ!スライドショウでは見れませんよ。

書込番号:6285489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/01 13:43(1年以上前)

私の20Dもトラブルがありました。いつもRAWのみで撮影していますが、この4日間でJPEGのみが2ショットありました。最初は何かの間違いかと思いましたが、番号を追ってみても、その番号のRAWファイルがありません。その代りにその番号のJPEGファイルがありました。パニックになりましたが、落ち着いた後キャノンに質問してみました。先ほどお返事を頂きましたが、キャノンでも初めて聞いた現象だと言うことです。まだメモリーカードは消していないのでExplorerで開いてみたところ、不気味に2ショットだけ画像が見えます。確かにJPEGのみのファイルが2点あります。当然ですが、RAWフォルダーの画像の表示はありません。ちなみにJPEGはラージファインでした。

書込番号:6289446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/05/01 23:26(1年以上前)

 レアケースでも生じることが有るとしたら、キヤノンは公表すべき
でしょね・・
 車はリコール制度がありますが、カメラ、パソコン等ないので
泣き寝入りとか、知らない内に改善されることがあると思います。

 カメラの連写用のバッファーから、リムーバルメモリーに書き込
んでいるときに、モードダイヤルをくるくる回して、Autoとそれ以外
を切り換えても、所定のフォルダーに吐き出されるのでしょうか?

 一時的にオートフォーカスで負荷が高い時、電源電圧が下がり
メモリーに書かないことは、他のデジ1で経験しています。

 キヤノンでも初めての現象で、今まで皆無だったのですか・・・

 と言う事は操作ミスですね

書込番号:6291406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

多灯撮影について

2007/04/19 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:21件

フラッシュ (CANON) スピードライト 580EX
にて質問をしたのですが、情報の提供者がいらっしゃらなかったので
こちらに質問をしてみました。
580EXの方は現在、削除依頼中です。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。

5Dには使えない540EZと430EZを
活用しようと多灯撮影にチャレンジしようと思い、いろいろ
調べていましたが、もし、ご経験者がいらっしゃいましたら
教えて頂けるととても嬉しいです。

5Dのシンクロ端子にエツミの3灯用エキステンションコードを
つなげて、ホットシューコード付きを二つつなげて、それぞれに
540EZと430EZをつなげれば主光源の580EXと
補助光源540EZと430EZの合計3灯の多灯撮影が
可能でしょうか?

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=345


また、同じくエツミのスレーブユニット(ホットシュー付き)を
使用するとワイヤレス多灯撮影が可能でしょうか?
その場合はスレーブユニットを540EZと430EZにそれぞれ
一つずつ付けるということになるのでしょうか?

http://aska-sg.net/ht_photo2/019-20050316.html

もし、同じような環境で使用している方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6249864

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2007/04/19 23:47(1年以上前)

こんにちは。

3灯で「何を?」撮影するかが分かればアドバイスもしやすいと思いますが・・。
人物とか、小物とか?
でも最近多灯ライティングする人って少ないかもね。
デジタルが高感度(定常光)で撮影できるからかも・・・。

書込番号:6250006

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2007/04/20 09:07(1年以上前)

コードがない分、スレーブユニットを使った方が始末が楽です。
室内ならば、確実に反応すると思います。

 ストロボはもちろんマニュアルで光量を調節しなければなりません。

 私も、物取りで多灯発光(4灯)をしていますが、今のEX系はTTLが効くので簡単です。白い物でTTLをいっぱいに明るく調整しても、間に合わない時に、マニュアルにして、最大光量で発光させます。

 EX同士ならスレーブユニットと同等の機能が内蔵されています。
それに、これを使うとストロボをカメラから離せます。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html
これって、EZ系には使えないのかな?

 マニュアルで撮影する場合、いくらデジタルで結果がすぐにわかるとは言え、ストロボメーターが欲しいですね。

 でも、そんなメータを購入するなら新しいストロボが買えちゃいますね。

 EX系のTTLの効くストロボと混在使用すると、スレーブユニットはTTLのプリ発光に反応して発光するので、シャッターが開いた時に発光してくれません。
 必ず全てのストロボをマニュアルにすることで撮影できると思います。

 フル発光させるとしぼりをしぼる事になり、LPFのゴミが見えてくるかもネ(^^;

書込番号:6250806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/04/20 18:23(1年以上前)

harurunさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
撮影の目的は室内での人物撮影です。
多灯撮影しなくても、女性をきれいに撮るコツは何かありますか?
1灯のバウンス撮影でもきれいに撮ることはできると思いますが
せっかく所有しているのに、使用できない540EZと430EZを
活用して、3灯にすることにより、よりよい写真を
撮りたい思っています。
harurunさんのアドバイス楽しみにお待ちしております。


10205さん
こんにちは。
4灯撮影をしているんですね。
いろいろ教えて頂けると助かります。

EZはスレーブ機能がないみたいなので、
トランスミッターでは反応しないみたいです。
やはり、スレーブユニットが必要と思います。

スレーブユニットにして、ストロボをマニュアル発光にすれば
撮影できそうですか?

多灯撮影ができるようになったら、もっと勉強していい写真を
撮れるようにがんばりたいと思います。
皆様、お互いの情報交換してみんなで素敵な写真を撮れるように
なったら素敵ですね。

よろしくお願いします。

書込番号:6251876

ナイスクチコミ!0


buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2007/04/20 18:55(1年以上前)

>女性をきれいに撮るコツは何かありますか?
----------
多灯露光により影を和らげる効果はあると思います。
私もその昔に試した事がありましたが、
女性の人は中々満足された表情をされませんでした。

フラッシュは1本だけにして、光源にティッシュをまるめて、
輪ゴムで軽く止めつけ撮影すると、顔に直接光が当たらず、
顔のテカリを軽減できますよ。
女性を撮影する事は難しいですね。
36枚撮影しても気に入って頂ける写真がなかった時もありました。

書込番号:6251944

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/20 19:16(1年以上前)

harurunさん曰く:
> 最近多灯ライティングする人って少ないかもね。
> デジタルが高感度(定常光)で撮影できるからかも・・・。

いたずらにストロボの数を増やすより、ディフューザー、反射スクリーン、エクステンションコード、ストロボスタンド等を上手に使えば一灯でも上質なライティングが可能だという認識が広がったのかも… (^^;

<http://www.swpp.co.uk/professional_imagemaker/one_light_portraits/one_light_portraits.htm>

<http://strobist.blogspot.com/2006/04/lighting-101-headshot-in-corner.html>

<http://strobist.blogspot.com/2006/03/lighting-101-balancing-flash-and.html>

書込番号:6252012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2007/04/20 20:45(1年以上前)

ポートレートを多灯で撮影しています。
私は基本はST-E2によるE-TTL多灯(EXシリーズ)ですが、
たまに追加でサンパックのストロボを使ったりしました。
スレーブユニットを使ったり、シンクロコードも試しました。

スレーブユニットは便利ですが、モノによって感度が微妙なので、
確実性だとシンクロコードですかね。ただ、コードが写り込まないようにするのも一苦労した記憶が…

多灯の仕方(光のまわし方)ですが、
・本でしたら、早川氏の「デジカメ先生」とか、
・ネットでしたら
 http://aska-sg.net/ht_photo2/019-20050316.html
あたりからの数話がご参考になるかと。

私の場合は、本とかネットを見ての我流ですが、
・天バンによるトップライト(環境光)
・傘バンで斜め前からプレーンライト(メイン)
・斜め後ろからディフューズしてレンブラントライト(輪郭や髪の艶出し)
あたりを基本にしてやってます。
個人的には、影がきつくなりすぎない、やわらかい廻し方が好みです。

とりあえず、情報としてm(__)m。

書込番号:6252271

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2007/04/20 23:13(1年以上前)

チャンプアさん 、こんにちは。

私は一応、プロ(本当に一応なんですが・・)なのでスタジオも所有しています。
5灯〜7灯ぐらいでストロボライティングして撮影しています。

で・す・が。
私の考えは・・ストロボ撮影は自然光では光が安定しないから使いますが理想ではありません。(人物では)
決まったライティングが楽なので使っているというのが本音かも知れません。

私はやはり自然光が好きですね。
窓際の柔らかい間接光、自然の中の空気感のある写真が好きです。
七五三の写真でもスタジオ撮影より神社の境内で撮った写真の方が「ステキ」じゃないですか?

私なら多灯ライティングに努力するなら、(人物撮影なら)そのエネルギーを撮影スポットを
探す努力につぎ込むかも・・ですね。(質問の答えには成ってないですが(^_^;)

ストロボ撮影では理想のライティングが完成するかも知れませんが、自然光には「感動」という光があると思います。

ん〜〜。スレとなんか違う方向にそれたようです。(>_<)


書込番号:6252839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2007/04/21 01:51(1年以上前)

>主光源の580EXと補助光源540EZと430EZの
>合計3灯の多灯撮影が可能でしょうか?

ケーブル接続の旧型ストロボと、カメラ頭上の580EXの混在は
可能です。ただし、エツミのコネクター類がキャノンのスト
ロボ接点とうまく合致するかだけ、そこが心配です。

ところでカメラ頭上のストロボを光らせるライティングは
あまり賛成できません。個人的な好みかもしれませんが。

>エツミのスレーブユニット(ホットシュー付き)を
>使用するとワイヤレス多灯撮影が可能でしょうか?
>その場合はスレーブユニットを540EZと430EZにそれぞれ
>一つずつ付けるということになるのでしょうか?

可能です、、、と言いたいところなのですが、、私はうまく
いきませんでした。エツミのスレーブユニットは真ん中に
接点があるのですが、キャノンのストロボの接点は芯が偏って
いてエツミの接点と合致しなかったのです。

可能であれば必ず店頭でテストさせてもらってみては。

電池式ストロボの使いこなしで鍵となるのは「傘」の使いこなし
ではないかと自分的には思います。傘や壁や天井で光を拡散して
使うと、大型のコンセント電源のストロボに負けない?表現に
近づいていけると思います。

書込番号:6253345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/21 13:42(1年以上前)

>撮影の目的は室内での人物撮影です。
>多灯撮影しなくても、女性をきれいに撮るコツは何かありますか?

クリップオンストロボは光量が小さいですからね。

家庭用の大型ストロボをお奨めします。
(単体露出計は必需ですが..)

ちなみに私は昨年9月下記のストロボをYahooオークションで落札しました。
まだテスト発光したでけで実践では使用していませんが。
JTL社 Versalight 200(200Ws) ストロボ 1灯 セット
JTL社 AC/DC(充電式) Mobilight 300 1灯セット【新型】
ソフトボックス グリッド フィルターなどの使用でもさまざまなライティングが出来ますよ。 
ポートレート撮影ではなんとか最低の光量は稼げます。

ストロボ以外でもライト(光量の大きい)などいいと思いますが..
オークションでは照明機材も色々出ているので探されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6254551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/04/21 22:59(1年以上前)

buzhangさん
コメントありがとうございます。

なかなか女性を満足させる写真を撮ることは
難しいと思います。
フラッシュにティッシュですか?
今度試してみたいと思います。
ディフーザーはルミクエストのソフトボックスを
検討していました。
36枚撮りフィルムに1枚使える写真があればいいとプロの方が
言っていたの思い出しました。
その時は、プロでもそうなんだから素人の私は
納得できる写真は100枚に1枚くらいかなって思って写真を
撮っていました。

Φοολさん
コメントありがとうございます。
1灯で工夫して撮影したり、3灯で工夫したりと
環境に応じて考えながら撮影してみたいと思います。
ディフューザー、レフ板等を利用していろいろ考えたいと思います。

Harbar_Rockさん
丁寧なコメントありがとうございます。
シンクロコードのほうが確実性がありそうですよね。
コードが写らないようにセッティングが必要ですね。
いろいろなアドバイスを頂きとても感謝いたします。
ありがとうございます。
アドバイスをもとに頑張ってみたいと思います。
また、何かありましたら宜しくお願いしますね。


harurunさん
コメントありがとうございます。
自然光がいいですよね。
できれば自然光で撮りたいですよね。
室内の時にはストロボを利用して工夫したいと思います。
5〜7灯も使用することもあるんですか?
すごいですね!
どんな使い方をするんですか?
もし、よろしければ教えて頂けると嬉しいです。

hanchan-jpさん
コメントありがとうございます。
カメラの頭上のストロボは白い壁面か天井かレフ板にバウンスさせて
使ってみようと思っています。
直接照射の場合はディフュ−ザーを使ってみたいと思います。
エツミのスレーブユニットのホットシューはキャノンストロボと
相性がよくないかもしれないんですね。
購入する時はテストする必要性がありそうですね。
アドバイス感謝いたします。傘ですね。
バウンスとディフューザーで何とかしたいと思っていますが
傘も調べて見ます。
ありがとうございます。

Pretty Boyさん
コメントありがとうございます。
家庭用の大型ストロボですか?
ライトもちょっと調べてみます。
オークション見てみますね。
アドバイス感謝いたします。

書込番号:6256409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/22 00:06(1年以上前)

遅レスでスミマセン。

フラッシュの件ですが、私個人的にはTTLは使ってませんですし、人にも勧めていません。

と言うのは、TTLの場合、基本的にカメラが調光する訳で、ある意味、出たとこ勝負と言う面があり、たとえば、次に同じ条件で服の色だけ変えて撮影と言う場合、同じ条件になるかと言うと、疑問符が付きます。

特に多灯の場合、フラッシュメーターを使用したマニュアル発光の方が、データも揃いますし、上達が早いと思います。

確かに最初はとっつき難いかと思いますが、理屈がわかると、ツブシが一番効くのもこの方法だと思いますし、TTLの場合、カメラが調光する分、ある意味、不安定要素が多いかと思いますが(たとえばモデルが白や黒い服を着ていた場合、構図を変えると、肌の色が変わります。)フラッシュメーターでの露出は、慣れれば、安定して露出を決定でき、TTLよりも高次元の露出制御が可能です。

又、データー取りも確実に出来、そのデーターを次回に確実に生かせます。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6256739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2007/04/22 00:43(1年以上前)

>多灯撮影しなくても、女性をきれいに撮るコツは何かありますか?

ついでに、もう一言…

確かに有りますが…

私の場合、本当に綺麗な人の場合、一灯で勝負するときが有ります。

が、その時は、ウエーハーなどで、十分光を軟らかくした上で、アップでバックは黒を選ぶ場合が多いです。

又、サイドは画面に写らない範囲で環境光を稼ぐ為に白レフ、金レフなどを置いたりしますが、それはあくまで、横顔を撮った時の、鼻筋を綺麗に出す為とか、正面から撮った場合に、耳の下からあごの下付近が暗くならない為などの理由です。

ただ、この撮り方はモデルと機材を選ぶ場合が多いので、ご注意を…

機材に関しては、私の場合、もし銀塩なら最低でも6x7以上、デジタルなら最低でもEOS5D以上(出来れば1DSMKU)、特に緻密な描写をする中望遠マクロをある程度絞って使う場合が多いです。

又、モデルが単純に綺麗である事は勿論、肌や髪の毛のコンディションにも気をつけたほうが良いでしょう。

一部のプロで、ソフトレンズを使って、同じ様な撮影をされている方がおられますが、それは又次元の違う話になってしまいますが、同じソフトを使う場合なら、私ならもっと光をまわします。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6256923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2007/04/22 02:22(1年以上前)

小型の電池ストロボと傘を組み合わせるためのパーツはこれ
http://www.suntech-sp.com/products3.html#anchor15
です。

天井バウンスで天井が白くないときには、白い模造紙を天井に貼ると、ものすごく効果があります。当たり前といえば当たり前ですが・・・。(笑)

書込番号:6257224

ナイスクチコミ!1


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/22 14:01(1年以上前)

チャンプアさん こんにちわ

CANON製カメラでは EOS630の時代から多灯撮影をしています。
当初は ST-E2を元にやっていましたが
今は なぜか モノブロック+550EX系統を組み合わせています。

まずご質問の エツミのmini-cellですが
550EX 580EXで使う分には問題なく利用できています。

但しフォトスレーブとして使うメイン発光のストロボは
何にするかが問題かです。
550EX系統(or ST-E2)をメインにするのであれば mini-cellを使う意味はなく、単にEOSシリーズのワイヤレスで同期させればよいです。

私の場合は 通常モノブロックとカメラを直結(シンクロコードあるいはモノブロックを想定した赤外線発光でも良いでしょう)してメインの光にして、その光の配下でmini-cell+550EX系統をシンクロさせています。

このあたりの色々な組み合わせは インターネットを調べれば
色々と出てきますので 調べてみて下さい。

特に女性写真を多等撮影で撮るような場合
550EX+傘バウンスあるいはライトボックスに入れて使うという方法が一般的です。
傘バウンスして使う場合には、その光量は直射に比べてざっくり1/4程度となってしまいますので、人を縦位置で全身を撮影する事を考えた場合、撮影距離を考えると光量不足になる事も考えられます。
まず この事をどう考えるのかを整理しつつ(ISO感度を上げる方法もあり) 多灯撮影にチャレンジしてみて下さい。

なお 550EX系統のCANONの自動露光で多灯撮影を行う場合、
それでOKの場合もありますが、
多灯撮影そのものが 光りと影を自分の意思で明確に作る
事を基本としていると考えるなら、
自動露光でなくじっくりとマニュアルで撮影する事から始めた
方が写真はあまくなるように思えます。
もちろん プロカメラマンの多くは その優劣を判断しつつ
550EX+ST-E2の組み合わせを使っているのが現実ですけど...

書込番号:6258591

ナイスクチコミ!1


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/22 14:05(1年以上前)

上記メールで 誤りがあり 以下に訂正致します。
[誤り]  ×
「方が写真はあまくなるように思えます」

[正]   ○
「方が写真はうまくなるように思えます」

書込番号:6258601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/04/22 23:43(1年以上前)

どどんべさん
コメントありがとうございます。
マニュアル発光がいいのですね。
勉強してみます。
実はフラッシュメーターは使ったことありません。


hanchan-jpさん
コメントありがとうございます。
少し調べてみます。
天井に模造紙を貼るんですか?
効果はありそうですね。


ICCさん
コメントありがとうございます。
多灯撮影のベテランですね。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
540EZと430EZはワイヤレス同調できないので
シンクロコードを使うかスレーブユニットを
使うかどちらかみたいです。

書込番号:6260964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/04/23 01:59(1年以上前)

マニュアルでストロボを使う、というのは、今回旧型のストロボを使いたい、ということなのでそもそも必須です。オートでは撮影できないので出力を手動で決めます。430EZは出力を調整できたかな?


フラッシュメーターは必須ではありません。デジタルカメラで撮影する場合、フラッシュメーターを使わなくてもストロボ撮影は簡単にできるようになりました。私は使うこともあるし、使わないときもあります。多灯の場合、それぞれのバランスを見るのに必要となるのですが、一灯一灯別々に発光させてバランス感をとっても良いと思います。

エツミの3灯分岐のアダプターでケーブル接続し、それぞれの光がどうやって効いているか確認しながらライトをつくっていくと良いと思います。

天井に白い紙を貼る、というのはたとえば天井が板張りの和室です。木の色の天井にバウンスだといってライトを当てると黄色いライトが降り注ぐライティングになります。まあそれでも簡易的には良いかもしれませんが、、、、白い紙が貼ってあると白い光になって全体に良い影響がありますよ。カメラ頭上の580EXの使い道がたぶん天井バウンスでしょうから、天井の色はとても大切になります。

天井と壁に何発も小型ストロボを当てて全部バウンス光にしたらおもしろそうですね。旧世代のフィルムカメラ専用540EZが安くゴロゴロしていたならば中古で買ってきて参加させると良いかもしれません。ただし、コンセント式で540EZよりも少しパワーの強い「モノブロックストロボ」が19800円とかで新品で売ってますから、
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=SS-110B
最初からそういうのを狙うほうが結局は安上がりだと思います。特にスタンドや傘がセットになっているのが猛烈に安いと・・。いいなぁこれ。(自分はこれは使ったことないのですが。)

書込番号:6261421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/04/23 22:58(1年以上前)

hanchan-jpさん
コメントありがとうございます。

430EZは出力調整はできるみたいです。
予算があんまりないので、hanchan-jpさんのアドバイスをもとに、
エツミの3灯用エキステンションコードとホットシューコード付きと
エキステンションストレートコードを購入して試してみました。
全て発光しました。かなり眩しいですね。
580EXと550EXと540EZと430EZで全て天井や壁に
バウンスさせたりデフューザーを使ったりして、
バランスをみながらいろいろ試してみたいと思います。

「モノブロックストロボ」面白そうですね。
スピードライトだけで満足できなかった時は
考えてみたいと思います。
ワイヤレスのスレーブユニットも必要になったら
考えることにします。

いろいろなアドバイス非常にためになりました。
ご親切にどうもありがとうございました。

また、何かありましたらご質問させて頂きます。
その時は、また、宜しくお願いします。

書込番号:6264132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/24 23:55(1年以上前)

遅レスでスミマセン。

私は天井バウンスはできるだけ、使わないようにしています。

と言うのは、使う場所によって不安定要素が大きいからです。

色の面でもそうですし、反射率の面、天井までの距離…

使う場合は、とりあえずバウンスに使う一灯だけで、メーターで計り、色もモデルの前にカラーチャートを置いて、一度撮影し、それをパソコンで色調確認した上で、色が被ってないか確認してから他のフラッシュのセッティングをする様にしています。

万が一、色が被っている場合は、バウンスをあきらめるか、被った色に近いCCフィルターを他のフラッシュに被せて、後でソフトで色を抜いたりしますが、面倒ですし、きっちり揃え切れない場合がありますので、トップライトを別に用意し、バウンスは避ける場合が多いですね。

フラッシュメーターは確かにデジタルになって、ある程度不要になったかもしれませんが、私は下手なせいか、メーター無しではライティングを決める事ができませんし、メーター無しでライティングを決めるつもりもありません。

きっと、ライティングを知り尽くした人が、そう言っているのでしょうね。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6267880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2007/04/25 01:32(1年以上前)

ライティングを知り尽くしているわけではないのですが、、、フラッシュメーターは必ずしも必須ではない、というのは私の感覚であり、あまり通用しなかったかな。すみません。

スレ主さんがストロボ初心者ということで、天井が白くない場合は白い紙を貼ればOK!っていうお話を紹介しました。それで基本的にはいけると思います。ちなみに私は時間がないときはなりゆきで適当に天井使いますが(笑)、時間があれば必ずメインライトと天井、同じ色温度(5200K)にそろえていますよ。

書込番号:6268249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/04/26 19:57(1年以上前)

どどんべさん
コメントありがとうございます。

どどんぺさんは撮影の際に、パソコンで確認してから
セッティングをするのですね。
どどんぺさんはもしかしてプロの方ですか?

私は撮影後、家に帰ってからPCで見てがっかりっていう
パターンがほとんどです。
次の撮影に役立てていくしかないって思っていました。
ノートPC持っていれば、その場で確認してセッティングで
調整して、撮影内容に反映させれば失敗も少なくなりそうですね。

hanchan-jpさん
コメントありがとうございます。

天井が白ければ天井バウンス撮影もOKって言うことですね。

書込番号:6273307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/27 12:47(1年以上前)

どどんべと申します。

私はプロではありませんが、よく人からポートレートの撮影を頼まれる事がありますし、ポートレート以外でも物撮りをたのまれる事があります。

私はそういった場合、必ず現場にノートパソコンは持っていくようにしています。

銀塩時代は必ず中判で、ポラを使っていました。

それから思えば、コストがかからない分、機材は増えますが、重宝しています。

多灯撮影の場合、スタジオなどの場合は不安定要素は比較的少ないですが、それ以外の場所には必ず不安定要素はついて回ります。

例えばアンブレラやウエーハーを使わなかった場合、部屋の中にあるアルミサッシ一枚で、それが反射して、衣服に変な筋が映りこんだり、部屋の中にある物がメガネに映り込んだり、細かい所をチェックしないと、予想外の事は多々起こってきます。(特にメガネの方は気を使いますね。メガネの反射ひとつで、キツイイメージになったりする場合もありますし、フレームの影の出具合も光がきれいに回ってないと予想外の所にうっすら出る事もありますし、最悪の場合、フレームの反射が予想外の所でイタズラする事も有りますので…)

もちろん、ライティングのチェックもしますが、それ以外でも、多くの場合、現場で本人さんに見てもらって、今、どんな写真をとっているのか確認してもらって、(特に自分が綺麗に見える角度って、本人さんの方が詳しい場合もありますし、ポーズを決めるにしても、現場でモニターを見てもらった方が、話は早いです。)又、子供さんを撮る時などは、親の方に見てもらって表情や、その他こちらが気が付かない事も含めてチェックしてもらい、現場でOKをもらってから撤収するようにしています。

その方が、特に人の場合、こちらのスケジュール以外にも、相手さんのスケジュールや場所の確保等、撮り直しは非常に難しく、又、後でトラブりたく有りませんので・・・

言っておきますが、私はプロではありません。

写真でお金はもらっていませんので…

と言う事で、ではでは。

書込番号:6275458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/04/30 19:26(1年以上前)

どどんべさん
コメントありがとうございます。
撮影に対する心がまえを教えていただいたような気がします。
写真は一瞬を残すことが出来ます。
逆にその一瞬は二度どこないかもしれませんので
充分注意をする必要がありそうですね。

いろいろなアドバイスありがとうございます。
もっと学ばなければならないことがたくさんあるような気がしました。
撮影経験を重ねて、素敵な作品を取れるように頑張ります。
本当にありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6286588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング