EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

標準

5DとMkV、どちらにしたらいいの?

2007/04/12 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 kannnonnさん
クチコミ投稿数:4件

現在20Dを使用しているものです。写真をよく撮るわけではないのですが、5Dレンズキットが発売されたのを機に買い替えを考えました。5Dのクチコミでも非常に評価が高く、買う寸前でしたが、MkVが発売間近なこと、キタムラの店員にMkVを薦められたこともあってMkVを予約してしまいました。(EF16-35mm f2.8、スピードライト580EXU同時予約)しかしながら、まだ発売前のため、雑誌などでの評価しかわからず、また前述のように5Dのクチコミでの評価が高いことから、いまだにどちらにしたものか悩んでいます。フルサイズも魅力ですし、重量的にも5Dの方が使い勝手がよさそうですし・・・。でも1年後に新型がでることを考えるとMkVを買って、新型がでたら買い替えという手もあるし、もちろんMkVがよけれがそのまま使えばよいし・・・。何をメインで撮影するのかという問題もあるでしょうが、(ちなみに人物撮影が多いです、10コマ/秒が必要なのは運動会くらいかな)いまだ思案中です。皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。当然価格差はありますが、価格抜きでカメラの性能を考えると如何でしょうか?

書込番号:6225480

ナイスクチコミ!1


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/04/12 23:52(1年以上前)

性格が異なるカメラですからね。
 現時点で決められないのなら、マーク3が発売されてからでも良いのではないでしょうか?
 5Dの後継機がいつになるかはアテになりませんから。

書込番号:6225525

ナイスクチコミ!2


スレ主 kannnonnさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/13 00:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。そんなんですよね〜、性格違いますよね〜。それも手なのですが、キタムラの店員いわく「発売後に買おうと思っても3ヶ月くらい待たないと手に入らないですよ」なんて言われまして。それならと予約を入れてしまいました。

書込番号:6225569

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/04/13 00:08(1年以上前)

5D と 1DIII では性格がまるで異なるカメラですから、ご自身の撮影スタイルが判っていれば
悩む問題ではないと思います。
悩んでいるということは、写真そのものより「カメラ」への憧れが強いように感じます、1DIII の
方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:6225586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/13 00:13(1年以上前)

kannnonnさん
kannnonnさんは正直5D(後継機種)が欲しいんだけど、後継機種は何時
発売されるか分からないし、かと言って現行5Dを買うとすぐに後継機種が
発売された時にがっかりするから、とりあえず最新の1DmkVを買っておこう
という発想なのだと思います。だから5D板の方に書き込みされているの
でしょう。従ってここでカメラの性能の比較をお尋ねになっても解決には
ならないと考えます。1DmkVを買って5D後継機種へ買い替える余裕が
あるならば、現行5Dをできるだけ安く買っておいた方がよろしいかと思い
ます。以前の書き込みで24万円で買えたという書き込みがありました。

書込番号:6225614

ナイスクチコミ!2


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/04/13 00:15(1年以上前)

こんばんは。

kannnonnさんの撮影対象なら5Dかなぁ。
私ならMkVかな。

どうせならそのうち出てくる1DsMkVにされてはどうでしょう?

書込番号:6225620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/13 00:25(1年以上前)

こんばんわ〜。

なんともうらやましい悩みですが(^_^、20Dもあるコトですし、とりあえず予約は無かったコトにしてもらって、しばらくは様子見ではないでしょうか。

ムリヤリ買うコトもないでしょ〜?

書込番号:6225655

ナイスクチコミ!2


nanashyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 00:35(1年以上前)

 写真を撮るジャンルが風景・ポートレート・スナップ主体なら5D、スポーツ・野鳥・航空機・列車等の動き物主体なら1DMkVという割り切り方した方がいいですよ。
 動きものなら連写5駒/秒が必要なら20D温存で対処可能ですしね。
 高速連写が要らなければ5Dの連写3駒/秒で間に合えば1DMkVの必要性はまったく無いかと。(カメラ自体の信頼性は別として)
 

書込番号:6225709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/13 00:40(1年以上前)

ラーメンとうどん、どっちが良い?みたいな質問。

書込番号:6225725

ナイスクチコミ!2


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/04/13 00:45(1年以上前)

kannnonnさん

うらやましい悩みですね。(買えないだけのヒガミです)(^_^;
皆さんが書かれているようにカメラの性格が違いますからね。
私も無責任ですが、kannnonnさんには、1DMK3のほうが向いているような気がします。(どっちかと言えばです)

それとも今後出るであろう、1DsM3?も検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:6225737

ナイスクチコミ!1


スレ主 kannnonnさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/13 01:04(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。皆さんのご回答、ドキッとさせられます。おっしゃるとおりカメラへの憧れや、新しいもの欲しさという感は強いです。私は老人デイサービスへ勤務するものですが、利用者さんの誕生日に写真を撮り、A4サイズにプリントしてお渡ししています。少しでも綺麗な写真を撮ってあげたいと思い買い替えを考えました。撮影対象から考えると、canon2006さんやnanashyさんがおっしゃるとおり5Dですね。タツマキパパさんがおっしゃるように、無理やり買う必要もないのかもしれません。それよりレンズを充実させたほうがよいのいかも。皆さん真剣にご回答くださり感謝しています。本当にありがとうございました。もう少し検討します。

書込番号:6225793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/04/13 03:35(1年以上前)

初めまして、現在EOS-1Dを使用しています。
400万画素のカメラですが、正直言って性能的にA4プリントなら
最新型とほとんど遜色ありません。
(言わなければ解からないと思います)
AF性能的にも最新エントリーモデルと比べても優れていると思います。
5Dや1DMkVクラスになると性能的にはまず心配は要らないかと思います。
1D系は35mm換算で1.3倍ですが、ある意味良い所取りでバランス的にボケ具合も良いしレンズに対する周辺光の心配も少なくて万能だと思いますよ。
後は大きさや重さ的に自分に合うかが一番重要かも知れません。
20Dを使ってこれ以上大きいのはどうかな?と感じるのであれば5Dが良いと思います。
1Dは大きいです、正直言って。。
でも気持ち良いですよ1Dは。
使っていてワクワクする数少ない機種のひとつだと思ってます。
作り込みはさすがプロ用です。

書込番号:6226016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/13 05:38(1年以上前)

1Dmk3はちょっと特殊なカメラですから、一般的な撮影がメインであれば5Dの方が使いやすいと思います。
5Dの後継機種は多分しばらくは出ないでしょうしね。

特にEF16-35mmF2.8IIを存分に楽しむなら35mmフルサイズだと思いますよ。

書込番号:6226064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/13 09:00(1年以上前)

買える予算あるなら 1D系を。^0^

1.3倍のことは、これくらいなら フルサイズにこだわらなくてもいいかな。

それくらい魅力あると思います。
あと、大きさも違いますので、それを許せるかどうか。
いつも持ち出さなきゃ意味ないですからねえ。

書込番号:6226291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/04/13 09:00(1年以上前)

今年中には出るであろう1DSMARK3(?)を狙えば良いのではありませんか?
余裕があるなら、1DMARK3との併用でも良いですし。
1D系があれば5Dのことは忘れてしまいますよ。
あわてて、あなたにとって中途半端な機種に手を出すことはないと思います。
この際、じっくり最高峰を狙ってみれば?
とkannnonnさんの書き込みを見て思いました。

書込番号:6226294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/04/13 10:57(1年以上前)

私は、5Dと20Dの2台で行かれるのが良いと思いますが・・。

ご老人を撮るのに、MVはちょっと仰々しい感じがするのですが、どうでしょうか?気楽に自然な表情が、5Dの方が撮りやすいと思いますよ。
運動会等は20Dで充分じゃないでしょうか。秒間5コマいけますし。余った予算はレンズの方に回されたらどうでしょうか。

でも、その内カメラとレンズの沼に落ちちゃうかな〜。
 失礼しました。 m(_ _)m

書込番号:6226506

ナイスクチコミ!2


buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2007/04/13 12:25(1年以上前)

kannnonnさん
EOS-1D マークVの発売日は2007年の5月下旬頃です。
先に、5Dの購入をして、5月下旬頃のマークV発売後、
5Dを下取りに出して、マークVを購入であるならば、
5Dno購入は思い留まり、マークV発売前に予約を入れておき、
発売と同時に、手に入れられ撮影をされた方が良いように思います。

下取りに出せば、必ず値段は下がります。
そのようなお金は眼中に無いとおっしゃるのであれば良いのですが、
とても勿体無い気が致してなりません。
確かに5Dは今なら27万ほどで購入できるかと思います。
27万は残しておき、あと1ヵ月半後の時機到来の折に、
17万ほどのお金をプラスすればマークVが購入できます。

私個人としては、重たいマークVを購入するより、
軽い5Dを購入され、レンズにお金を掛けた方が良いと思いますが・・・?
でも、とても贅沢な質問で良いですね。


書込番号:6226694

ナイスクチコミ!2


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2007/04/13 20:53(1年以上前)

5Dを購入して約1カ月。
最近やっと扱い方に慣れてきました。
フルサイズ&高画素は取り扱いが難しいですが、それだけにキチッと撮れたときの喜びは最高です。
主に自然を撮っていますが、もっと広角寄りのレンズが欲しくなってきました。
現在EF24-105mmF4L ISとTamron90mmMacroF2.8を使用していますが、
やっぱF2.8は明るくていいですね。
F2.8のレンズは高いなあ・・・。
本格的にジックリと撮影をされるのなら5Dをオススメします。

書込番号:6228027

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/13 21:31(1年以上前)

大阪のショールームでマークVを試写してきましたが、最高の感触でしたね。
このカメラはEOS1Vの正統を継ぐ素晴らしいカメラです。
画素数なんかより、カメラの作りが最高なのです。
これこそプロ用のハイエンド機です。

1Ds系は、どちらかといえばsすなわちスタジオ用の特殊バージョンです。

私も、いつの日かは1Dシリーズをと思っております。

もし経済的に余裕があるならば、私は強くマークVをおすすめします。
迷ったら上位機です。

書込番号:6228169

ナイスクチコミ!2


一滴水さん
クチコミ投稿数:97件

2007/04/13 22:00(1年以上前)

私なら1DマークVを買います(買えませんが(^_^;))キヤノンのフラッグシップを手に入れるという満足感は大きいと思います。画質で言うならば、なんの目的で何処までの画質を求められるかにもよりますが、レンズラインナップを増やすのも有りかと。デジタル一眼はすぐ新型になりますし。

書込番号:6228303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/13 22:27(1年以上前)

kannnonnさんこんばんは
決めかねる、確かに、性格が違うが故にどちらも魅力的!
この際両方いっちゃいますか?

しばらく使って気に入った方を残すってのはどうでしょ?
私なら両方手元にあっても困らないなぁ。
1D3と5Dならもてるもんならもってみたい。

私は今1D3予約入れて待ってます。

でも、正直1D系は気軽に持ち出すという気にはなりにくいですよ。
いつも気合入れて撮ってます。
そういう意味では5Dの方がまだ気兼ねなく撮れるかも知れません。
では、また!

書込番号:6228416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件

2007/04/13 23:25(1年以上前)

現在5Dをメイン、20Dをサブにしておりますが、20D及び手持ちの銀塩一眼2台を処分+金策で1DMarkVを購入予定です。
大散財ですが、下の子供が高校2年になりバスケットの試合に出させてもらうようになりましたので、子育ての集大成として試合での活躍を撮るためです。バスケットの動きは非常に早いのでMarkVの高感度+高速連射に期待してます。
5Dの高画質も非常に気に入っていますので、バスケ以外は5D併用でいきます。

書込番号:6228670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/14 00:02(1年以上前)

画質に関して、一部ファクタで1DVが5Dを上回ることも予想されます。
一つは高感度。
もう一つは14ビット化による暗部の階調性。

圧巻はやはり1DVの高感度特性でしょう。
1DVの高感度作例を見て大変驚きました。
技術の進歩が早いので片方が古くなった場合、デジタル的・電気的な改良により、必ずしもフルサイズ>APSが成り立たなくなる場合もありますね。

でもそれは一時的な現象。
1DVの技術は必ずや以後の中・高級機に投入されるはずですから、皆同じ条件になったとき、やはり画質はフルサイズ>APSです。

書込番号:6228837

ナイスクチコミ!1


スレ主 kannnonnさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/14 01:08(1年以上前)

多数の方々がご意見をお寄せくださり、ありがとうございます。何れのご意見も興味深く拝読いたしました。昨夕までは撮影対象を考えると5Dだよな〜、とかなり5Dに傾きましたが、その後のご意見でまたまた心が揺れ動いています。確かに両方持てたら悩むこともないのかと思いますが、流石にそこまで金銭的余裕がありません。当初はこのような質問を書き込んでよいものかと思いましたが、色々なご意見を頂き、大変参考になりました。まだ結論はでませんが、決まりましたらご報告いたします。

書込番号:6229084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/17 21:48(1年以上前)

私は5Dを使っていましたが(高感度時の画質の良さに惹かれて^^)、最近、撮影対象が動物になってきたので、こちらのカメラの購入を考えています。

S5PROと5Dを風景用、このカメラか1DMK2を動物用に…と思っています。
ただ、いつ買えるかは…なのですが^^

書込番号:6242873

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/04/17 23:37(1年以上前)

1系の重さが個人的に許容できれば、これ以上の選択はないように思います。
 1系とそれ以外のカメラでは、造りの違いが大きすぎて、一度1系を使ってしまうと戻れなくなるくらいにイイのは確かです。

書込番号:6243359

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/17 23:52(1年以上前)

話題的には終わってしまいました金(^^;

はっきり言って、1DMk-IIIで良いと思います。
1000万画素化したことで通常の使用方法に関してでは
画素数不足になることはないでしょう。

画素ピッチも1Ds-MkII並ですし、14bit入力・DigicIII・
階調優先モード・高感度時のノイズなど、フルサイズで
無い点を除けば、5Dよりも画質の向上は見込めます。

APS-Cサイズの1000万画素に比べれば余裕がありますしね。

大口径レンズで問題となるピントの甘さもカスタムファンクション
で調整できるようになりましたし、ファインダーの改良・操作系・
軽量化(200g以上1D系としては最軽量)・3インチ液晶

などなど。ほんとAPS-Hであることを許容できれば
遙かに「5D」を越える実力機種だと思います。

最大の欠点は、適当な広角ズームが無いこと・・ですかね。
フルサイズならEF16-35ないし17-40、APS-CならEF-S10-22
とありますが、APS-Hでは16-35mmでも、22mm〜と超広角の
レンズが難しくなります。シグマの12-24mmなど限られて
しまう点だけが欠点ですかね。

書込番号:6243447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/18 12:23(1年以上前)

yasu1018さんへ

なるほど〜!
カメラの作りがかなり違うんですね〜^^

自分の場合は1DMK2をヨドバシで持ってみて、大丈夫だったので、
やはり1系に行きたい気持ちが強くなりました。

頑張って貯金だ〜!ですね。

確かに、MK2を触った時と、D2XSを試したときは気持ちよかったです。

書込番号:6244710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

皆さんは付けていますか?

2007/04/15 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

先月、5Dを購入したばかりのrootbookと申します。
24-70 F2.8Lと70-200 F4L ISの2本スタートでフルサイズ、Lレンズの写りに非常に満足しております。ただ、歳のせいか広角側で水平に撮ったつもりがほんの少し傾いております。ほとんどが手持ちの撮影です…
やはり、別売りの方眼プレシジョンマットは必要でしょうか?また、ピントの山がつかみ易いスーパープレシジョンマットなるものはどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?

書込番号:6234291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/15 12:45(1年以上前)

水平はPhotoshopなどで簡単に直せるので気にしないほうがいいかもしれないですね〜。
スーパープレシジョンは明るいレンズのMFに最適っぽいですがそのまま暗いレンズを付けるとちょっと見難いかも?

書込番号:6234344

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/15 12:48(1年以上前)

rootbookさん、こんにちわです。
私は5D購入当初よりEe-Dを使用しており大変気に入ってますが、それでもちょっと気を抜くと傾いて撮っていたりします(^^;;
無いよりは絶対有ったほうが良いと思いますので、値段もそれほどしませんし是非お勧めいたしますよ〜。Ee-Sは持っていませんが、マニュアルフォーカスするのに、Ee-Dで不便に感じていないので、購入していません。ではでは(^^//

書込番号:6234355

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/04/15 13:01(1年以上前)

5Dを発売1ヶ月後に購入、方眼プレシジョンマット、スーパープレシジョンマットともに購入しました。

縦横の傾きが分かるので、方眼は着けっぱなしです。スーパープレシジョンマットは近接撮影用に持っていますが、レンズがすべてフルタイムマニュアルフォーカス対応のため、マニュアル撮影は余程のことがなければ行わないため、出番がありません。

方眼は持っていて損はしないと思います。

書込番号:6234400

ナイスクチコミ!0


スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

2007/04/15 13:19(1年以上前)

からんからん堂さん、Eosu30Daiさん、nchan9821さん お返事ありがとうございました。
やはり、50歳をこえると三半規管が弱ってきているのか、自分自身が傾いているのか判りませんが、まっすぐ撮ったつもりが傾いてくるのでしょうね…
ファインダーの中はすっきり、ごちゃごちゃしているのはあまり好きではないのですが、こう何枚も傾いているのがあるとやっぱり必要かもしれませんね…あまりマクロ以外はあまりMFをしないので今回は方眼の方のみ購入したいと思います。取り付けは難しいのでしょうか?

書込番号:6234457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/04/15 13:43(1年以上前)

私も、方眼プレシジョンマットを使用していますが、
やはり水平は出し易いです。有った方が良いですね。

取り付けですが、説明書に従ってやればそんなに難しい事はありません。ちゃんとピンセットも入ってますし。
ただ、出来ればホコリの少ない風呂の洗い場とかでやった方が良いですね。もたもたしているとすぐファインダーにゴミが入ってしまいます。
ブロアもあまり使わない方が良いと思いますよ。
私は、ゴミを一杯ファインダーに入れてしまい、サービスセンターに行く機会も無いのでそのままで使っています。
rootbookさん も気をつけて取り付けて下さいね。

書込番号:6234528

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/04/15 14:40(1年以上前)

EOS 5D の後継機種待ちで、KissDN使っていますので、マット交換できず、合焦マークで水平を取っています。

ズレが気になる場合は、からんからん堂さん のコメント同様、Photoshop で直していますが、それほど頻度は多くないです。

ビデオカメラ暦の方がカメラより長いので、そのせいかもしれません。

------------------------------

rootbookさん 少しスレをお借りいたします。申し訳ありません。

北のえびすさん 、お教え頂いた カタクリの件、昨日撮ってきました。

カタクリの写真を
http://www.takajun.net/camera/storyc070415.htm
に掲載します。(1枚だけですが)

北のえびすさんは、○○○をカメラに持ち替えてパチパチされておられるのですね。ノートの最初に 北のえびすさん、次に私がコメントを記載しました。

また良い情報がありましたら宜しくお願い申し上げます。

------------------------------

皆さん、関係ないコメント付けて申し訳ありませんでした。

書込番号:6234687

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/15 14:45(1年以上前)

こんにちは。
私もプレシジョンマットは両方購入しましたが、
画像が左に傾く癖が有るので、方眼プレシジョンマットを使用しております。
取り付けは簡単です。
それより、北のえびすさんが言われるように、ゴミのほうが心配かも?

書込番号:6234706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/04/15 14:48(1年以上前)

こんにちは
方眼マットは使用していますが、通常は三脚とレベラーを使用しているため、気にして使用することは少ないです。
でも手持ちならあったほうが良いかもしれませんね。
取り付けは慎重を要しますが、難しくはありません。
直接手で触ったりしないように注意です。

書込番号:6234722

ナイスクチコミ!0


スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

2007/04/15 15:28(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
方眼のマットをたった今キタムラさんにTELでたのみました。在庫は無かったようですが即に入るそうです。年寄りがヘマをしでかすよりお任せした方が良いと思いずうずうしくカメラを持参したら取り付けてくれるとお願いしたところOKでしたので取り付けてもらいます。
しかし、この価格コムの掲示板は素晴らしいですね。数回利用させて頂いておりますが、疑問に思ったことなどレスポンスも早く回答して頂け、本当に助かります。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6234822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/15 18:09(1年以上前)

<水平はPhotoshopなどで簡単に直せるので気にしないほうがいいかもしれないですね〜。


確かに簡単に補正できますが、それと同時に解像感がかなり低下しますよ…

被写体によっては、お勧めできません。

書込番号:6235280

ナイスクチコミ!0


ふみ♂さん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/15 18:10(1年以上前)

私も5Dを買ってから方眼プレシジョンマットを装着していました。
やっぱり水平を出すのには便利ですよね。
説明書を見ながらでしたら、交換はそう難しくありませんよ。
お時間がある時にでもゆっくりやってみてください。
ちなみに、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50を買ってからは
スーパープレシジョンマットに交換しました。
まさにピントの山が浮かび上がってくるような感じです。
初めてファインダーを覗いた時には感動的でしたね。(^.^)
こちらも是非お勧めですよ。

書込番号:6235285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/15 18:21(1年以上前)

私も先月5Dを手に入れましたが、しょっちゅう傾くので方眼スクリーンをゲットしました。
自分で付けるのは心配なのでキヤノンQRセンターに持参して取り付けてもらいました。
使用感は非常に良好です。

書込番号:6235319

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/04/15 19:34(1年以上前)

どどんべさん

確かに解像感の低下はありますね。

90度単位とかであればよいのですが、中途半端な角度では自動補正が入りますから、特に直線が多用されている被写体だと・・・

ビデオ用の三脚を流用していることもあり、三脚を使用しているときはビデオ撮影時の癖で必ず水平を取るのでほとんど失敗しませんが、手持ちは水平がずれることがあります。
http://www.takajun.net/camera/storyc050505.htm

もっとも、へたっぴぃ なので、角度以前に、手振れの方が問題な私・・・。

書込番号:6235539

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2007/04/15 20:30(1年以上前)

私もほとんどが手持ち撮影なので撮った画像が傾くときがあります。
そんなときはSilkypix 3.0で現像処理するときに傾きを修正しています。
ちなみにトリミングするときはJPEGへ現像処理後、Photoshop2.0でトリミングして元画像は残しています。

書込番号:6235756

ナイスクチコミ!0


buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2007/04/15 21:17(1年以上前)

rootbookさん
>別売りの方眼プレシジョンマットは必要でしょうか?
---------
私にとっては、あった方が便利と言う感じです。
方眼プレシジョンマットを上海まで送って頂き付けました。
スーパープレシジョンマットの方は暗いという事で、購入はしませんでした。
今では、どんな感じなのかと思っています。

私の場合は、必ず右上がりの画像になってしまいます。
でも方眼プレシジョンマットを付けていても慌ててシャッターを押すと、
やはり今までの癖が出て右側上がりの画像になってます。

書込番号:6235919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/04/15 22:22(1年以上前)

水平は全くきにしてませんというかわざと傾けて動きを楽しんでいます。
水平を気にしすぎて結果として少し傾いたのが一番気になるのでしょうから、一度水平を全く忘れて思い切り傾けて撮ってはいかがでしょうか‥ 

書込番号:6236308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/04/15 22:49(1年以上前)

以前は方眼マットを使っていましたが、5Dの癖を掴んだのか傾かなくなったので最近はスーパープレシジョンマットを使用しています。
確かにファインダーは暗くなりますがF/4程度なら問題を感じませんし、ピントの山は格段に見やすくなりますね。
メインにはコンタックスレンズを使っていますが、暗い場面で絞り込むとさすがに辛いですが・・・

書込番号:6236449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/15 23:44(1年以上前)

水平に見える構図を探すべしというご指摘をこの掲示板で受けたことあります。
なおJPEGでは8×8のマクロブロックに分解して処理しています。
少しだけ傾いたものを表現するのは苦手かな?って思います。
もっとも、そのマクロブロック内をジグザグにスキャンしているんですけど。。。

プレシジョンマットが届くまで、
Canon EOS 5D用 Ee-D 方眼プレシジョンマット風の格子描画
構図確認用CGI Ver.4
http://cgi.keizof.com/GETGRID-C.html
にてお楽しみいただければ幸いです。

書込番号:6236750

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/16 22:47(1年以上前)

方眼マットを使っています。三脚のときはクイックシュウの水準器も併用しています。方眼マットで時々傾いているのに気付かされます。

>北のえびすさん
>私は、ゴミを一杯ファインダーに入れてしまい、サービスセンターに行く機会も無いのでそのままで使っています。

これはマットに付いている可能性が高いですよ。私もファインダーのゴミが目立つようになったので、マットを外してシュッシュッしたら綺麗になりました。

書込番号:6239860

ナイスクチコミ!0


Y.Aさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/16 23:40(1年以上前)

以前、私も同じような悩みを持ち、この掲示板に書かせてもらったことがあります。その時のご指摘もあり、万が一の可能性もあるのでキャノンのQRセンターに持ち込み見てもらいました。
結果は
「異常なし」
やはり技術の問題でした。
もちろん方眼マットもしようしておりますが、カメラが被写体に対して傾いていたようです。
今では撮影方法も何度も練習し、かなり改善されました。
rootbookさんもたくさん使って慣れると良いですね!

書込番号:6240141

ナイスクチコミ!0


スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

2007/04/17 18:30(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。方眼マットが届いたとの知らせがあり、カメラを持っていってついでに取り付けてもらいました。さらにおまけにゴミもブロアーで掃除もしてもらいました。
なかなかいい感じになりました。帰り道に公園で色々テスト撮影をしましたが、まだそれでも数枚傾いているものも発見しました。まぁ、それは腕の問題と歳の問題ということで徐々に勉強をしていきます。でも明らかに前と違って、水平・垂直がとり易くなり失敗も減ったような気がしました。

書込番号:6242136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

5Dの写りのよさに、24-105F4Lを下取りに出し、24-70F2.8Lを購入しました。70-200F2.8Lと共に本当に写りが違います。ここまで来れば(沼にはいれば)、16-35F2.8LUをと思いますが、旧モデルが余にも悪評なのでUは、どうかな?また、5Dとではどうかな?と不安に思います。少し絞れば、単焦点並みでしょうか。最短撮影と併せていかがなものでしょうか。5D+16-35F2.8LUご利用の方、教えて下さい。

書込番号:6225261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/12 23:08(1年以上前)

キャノ沼ドボン太さんこんばんは
5D+16-35F2.8LUご利用の方のレポート16-35F2.8LUのレンズ板にたくさん出ていますよ。
そちらもご覧ください。
でも、結構良いことばかりかかれてます。今のところ。
では、また!

書込番号:6225295

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/12 23:13(1年以上前)

レンズ板にはさすがに単焦点には負けますという報告があったような気がします。まあ当然でしょうが。
17-40mmを購入するつもりだったのですが、実写サンプル見て一気に16-35mmに気持ちが傾きつつあります。ただ先立つものが(泣)

書込番号:6225325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/04/12 23:43(1年以上前)

こんばんは。

203さんのレポートが参考になるのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011835/SortID=6206795/

203さんは、1Ds2ですけど。



書込番号:6225483

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/04/12 23:56(1年以上前)

ワタシが35ミリユーザーだから言うわけではありませんが、中央部の画質も35ミリF1.4Lの方が良いように見えます。
 特に、3枚目4枚目のピンクの花の写真で、16-35は色のにじみが見て取れます。周辺の流れも16-35の方が大きいですね。後、上手く表現できませんが、立体感のようなものも単焦点の方が優れていると個人的には感じます。
 しかし、どれもわずかな差なので、16-35の描写性能は圧巻といえるでしょう。特に、円形絞りを採用したためか、ボケ具合もかなり良い感じです。

 以上はサンプルを見させていただいて、ワタシが書き込みした文章です。

書込番号:6225535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/13 00:38(1年以上前)

高画素の1DsUで比較するから単焦点の方が良いというコメントが出ていますけど、5Dだったら分からないかも知れません。

いずれにしてもEF16-35mF2.8LUはまれに見る優秀なレンズと思います。
16mmの超ワイドでここまで周辺がしっかりした画像は見たことありません。

書込番号:6225713

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/04/13 01:27(1年以上前)

一番信頼できる203さんの評価を見る限り、開放付近での
周辺描写も問題なさそうですね。後は逆光の時のフレア、
ゴーストがどの程度改善されているかも興味ありますが、
203さんのコメントをお伺いしたいですね。

書込番号:6225858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/13 05:43(1年以上前)

新レンズは今の所とても評判いいですね。
サンプルを見る限り私もこれは超あたりレンズと思っています。
前モデルの悪評はとりあえず忘れてもいいかも。

書込番号:6226071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/04/13 10:34(1年以上前)

私は、昨年旧型をヤフオクで売ってしまいました。
元々、広角での撮影が苦手なもので手放してしまいましたが、皆さんの口コミ等を見ていると、今度のUは、かなり良いらしいので、またまた欲しくなっています。(自分の腕は棚に上げて)
17-40を売って買っちゃおうかな〜。広角撮影の勉強という理由を付けて・・・

書込番号:6226470

ナイスクチコミ!1


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/13 11:42(1年以上前)

↓ここに拙いですが5D+16-35LII(発売日購入)で色々撮ったサンプルがありますので、ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
http://eosu30dai.exblog.jp/i32

書込番号:6226608

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/04/13 22:00(1年以上前)

キャノ沼ドボン太さん、みなさん、こんばんは。
呼ばれたようで(笑)

24-70さん
すみません、逆光はまだ試していないのでコメントできません。
個人的に逆光で撮ることがほとんどないんで項目として重要視してないのもあります。
機会があったら試してみようと思いますが、これだけの性能で逆光まで望むのは欲張り過ぎかもしれません。

このレンズ、もちろん良いレンズです。
このレンズのおかげでフルサイズの欠点がなくなったと思います。

でも持ち上げ過ぎはちょっと怖いです。
間違って買っちゃった人が想定外の使い方して描写に満足しない可能性はあります。
そこまで責任は持てません(笑)
超広角レンズがどういうものか分かっている人が使えばものすごく良いレンズだと思います。

厳密に比べればそりゃL単焦点の方が描写は上です。
そうでなければL単焦点の存在意義がありません(笑)

書込番号:6228301

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/04/13 22:09(1年以上前)

ちなみに5Dなら画素ピッチに余裕があるので1Ds MarkIIより周辺画質はさらに良くなると思います。

あと単焦点と比べるといってもキヤノンには16mmや18mmの単焦点はありませんので比べることすら出来ません。そのあたりはEF16-35mmF2.8L IIの圧勝です。

書込番号:6228342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/13 22:32(1年以上前)

>あと単焦点と比べるといってもキヤノンには16mmや18mmの単焦点はありませんので比べることすら出来ません。そのあたりはEF16-35mmF2.8L IIの圧勝です。

あ、ほんとだ!14mm15mmはあるけれど16〜19mmはないんだ。
意外な盲点でした。じゃーライバルは17-40になるんでしょうねぇ。

書込番号:6228442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/13 23:46(1年以上前)

>1Ds MarkIIより周辺画質はさらに良くなると思います。

正確には「目立たなくなる」ですね。
(5Dの方が画素ピッチが粗いから)

書込番号:6228780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/13 23:51(1年以上前)

>逆光はまだ試していないのでコメントできません。
>個人的に逆光で撮ることがほとんどないんで項目として重要視してないのもあります。

そもそも超広角は嫌でも前玉に直接光が当たりやすいので、光源方向に向けるのは原則禁止だと思います。
しかし現実にはそうも言ってられないので、ハレキリを上手く使うなど努力を惜しまないことの方が重要でしょう。

書込番号:6228800

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/04/14 01:00(1年以上前)

203さん こんばんは

機会がありましたら、ぜひレポートお願いします。
既に購入済の方のコメントを読むと物欲が刺激されてしまうのを
なんとか押さえ込んでおります。
私の方はT型ですが、超広角の基本を抑えた撮り方をすれば
さして目くじらを立てるほどのものではないと思っています。
風景では有名な写真家の方なんかでも、いまだに17-35F2.8で
作品を発表されている方なんかもいますので、やはり道具より
腕と心なんですよね。
とコメントした翌週にはもう、『U型をゲットしました!』なんて
購入報告している自分がいそうで怖いんですが。(笑)

土曜は仕事を終えたら郡山に泊り込み、[三春の滝桜]を撮影する予定です。
滝桜の根元から見上げる構図では、T型も充分に役立ってくれるはずです。

書込番号:6229055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/14 15:30(1年以上前)

留守をしていまして、たった今、皆様からのご意見や感想を拝見させていただきました。ありがとうがざいました。私の写真レベルからして、有り余るほどのレンズのようです。すばらしい描写力ですね。近いうちに購入しようと思います。これでF2.8Lズーム三点セットが揃い、「沼」の病は、単焦点L型症候群へと進行すると思います。そのときは、また、よろしく処方して下さい。

書込番号:6230749

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/04/14 15:36(1年以上前)

24-70さん、こんにちは。

逆光でのテストしてみました。

http://www.imagegateway.net/a?i=4kIjNZRDqr

これがいいのか悪いのかは分かりません。

書込番号:6230763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/15 16:08(1年以上前)

私も今日目黒の三宝カメラで買ってきました。
\173,250でした。

ちょこっと近所を試写してきましたが、逆光、解像度ともシグマ12-24とは格が違います。
シグマの場合、太陽を画面内に入れたらメチャクチャになりますから(笑)
流石にLレンズ、超ワイドでこれなら文句ありません。

書込番号:6234917

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/04/15 16:41(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんもついにいっちゃいましたか。
いいレンズですよね。
でも超広角は撮影の幅が広がる反面、構図も含めて使い方難しいなと思いました。
腕を上げたいです。

書込番号:6235006

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/04/15 20:56(1年以上前)

203さん ありがとうございます。
2枚目のゴミの写りこんだ写真(あれってカメラバッグのマジックテープですよね。私も時々やらかします。)でゴーストが出ていますが、
T型だとこれが超広角特有のかなり汚いゴーストになります。
このU型のゴーストは標準・望遠系の普通のゴーストのようですので、
これだけで全てを語るわけにはいかないでしょうが、かなり改善されているのかなとは感じました。
今日はT型の16-35持参で三春の滝桜を撮影してきました。もうしばらくT型で頑張ってみるつもりです。

書込番号:6235827

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/04/15 21:14(1年以上前)

24-70さん、こんばんは。
24-70さんの4/8の作品を見るとI型でも全然問題ないみたいに感じます。
それにしても1Ds MarkIIと5Dと併用ですか。
僕も一時期併用していましたが、5Dばかり持ち出してしまってメインがなんだか分からなくなってしまったので自戒をこめて5Dは売っちゃいました。

書込番号:6235907

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/04/15 22:18(1年以上前)

私も5Dの方が稼働率高いです。ついでに24-70より24-105の方が稼働率高いです。
使い分けとしては撮影より旅すること、自然の中を歩くことが目的の場合、
あるいはロケハンが目的の時は5D+24-105の組み合わせが多いです。
本気撮りの時は1DsMKU+24-70にします。
両方併用するときは、標準・広角系に1Ds、望遠系に5D(望遠より広角系の方が好きです)の組み合わせが多いですね。
T型はごく普通の超広角レンズなんですが、ニコンの17-35との比較で、アンチキヤノンの人達の格好の餌食になってしまった不遇のレンズだと思っています。
ニコンのVR70-200の周辺減光(一般に広角系の方が望遠系より周辺減光が顕著にでるので、
望遠系であれはひどいなんて生易しいものじゃないないと思っていました)
の話はフルサイズがないので気がつかないのかなぜかニコン板ではほとんどスルーされていますね。

書込番号:6236290

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/04/16 00:34(1年以上前)

16-35のサンプル乗せました。
アルバムの一枚目はゴーストの出ていない普通の写真(腕が下手だから普通じゃないとの突っ込みはあるかもしれませんが)、
二枚目はゴーストが出た写真です。16-35はサンプルとして乗せたようなゴーストがよく出ます。
ゴーストも出方によっては味として使えますが、16-35みたいなタイプのゴーストは味としてもちょっと使い難いかなと思っています。

書込番号:6236970

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/04/16 20:29(1年以上前)

なるほど〜、ゴースト出てますね。
こういうのはII型では出ないと思います。

しかし1枚目のはすばらしいですね。
こちらの桜は花びらが白いんですよ。ピンクの桜が羨ましいです。

書込番号:6239185

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/04/16 21:46(1年以上前)

24-70さんの1枚目の桜、ホントにスバラシイですね〜。

 堪能させていただきました。

 こういうのを見ると、周辺描写よりも画角、画角よりも腕って思ってしまいます。精進せねば(^^;)

書込番号:6239556

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/04/17 00:36(1年以上前)

203さん yasu1018さん こんばんは。
私の住んでいる関東周辺にもこれだけ素晴らしい所はまずないですね。
風景撮影で有名な竹内敏信さんの話では、福島県、長野県が県全域に渡って桜が美しいところだそうです。
三春は大きさ以外では滝桜並みの美しさの桜が街中いたる所にあります。
日曜日は朝6時に町について3時半ごろ町を出るまでの間に400枚ぐらい撮影しましたが、まだまだ撮りきれない思いがしています。

書込番号:6240383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/17 01:17(1年以上前)

私はゲイジツ写真を撮ろうという意識自体が希薄で、都会の雑踏や日常的な風景を撮るのが好きです。
狭い所を撮るにも超ワイドレンズは便利ですね。

書込番号:6240503

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/04/17 01:25(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは
私はスナップ撮影が苦手なので、都会の雑踏や喧騒を瞬間的に切り取るような撮影がうまい人には憧れがありますね。

書込番号:6240521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

建築学生の用途には・・・

2007/04/12 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

どの組み合わせが良いでしょうか?
撮影対象は、スナップ写真、建築模型、インテリア、建築、風景などです。

5D
シグマ12-24
EF24-105
EF100マクロ

30D
EF-S10-22
EF-S17-55
EF-S60

書込番号:6222763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/04/12 06:19(1年以上前)

おはようございます。
5Dのほうがいいなぁ。
でも建築模型って大きさどれくらいなんだろう、よくわからないけど100mmマクロだと長すぎないかな?

書込番号:6222788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/12 06:44(1年以上前)

おはようございます。
1.建築模型は大きさは、20cm3〜100cm3です。標準ズームレンズでも写せそうでしょうか?
2.夜間の手持ち撮影を考えた場合、30Dと5Dではどちらが有利でしょうか?

書込番号:6222811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/12 07:31(1年以上前)

建築も夜景の手持ち撮影も、できれば5Dがおすすめです。

「建築物」の外観や内観でしたら、歪曲収差がポイントになると思います。既存ズームレンズで最も歪曲収差が少ないのは、シグマ12-24mmです。

TS-Eレンズという手もありますけど。かなり高いです。

また、模型も同様ですが、ある程度、距離を置いて、できるだけ水平&垂直のラインを出すと美しくなると思います。そんな意味では、マクロの選択もありかと。理由は「接写」ができるからではなく、歪曲収差が少ないからです。さらに、普段の日常スナップでお花などを接写する趣味用途にも使えて、一石二鳥だと思います。

書込番号:6222847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/12 07:37(1年以上前)

そうですか。
やはり、5Dがお勧めですか。
貯金しなおしてから、再度購入の検討をしようと思います。
その時はまたアドバイスお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:6222855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/12 08:37(1年以上前)

建築も夜景も、できれば三脚の利用がベターだと思います。

書込番号:6222951

ナイスクチコミ!0


buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2007/04/12 09:41(1年以上前)

>撮影対象は、スナップ写真、建築模型、インテリア、建築、風景などです。
-----------
建築模型だけに限らず、スナップや風景などもとなると、5Dの購入を視野に入れて考えられた方が、後から後悔の念は少なくなると思います。旅をされると相手の持っているカメラが気になるものです。

書込番号:6223065

ナイスクチコミ!1


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/12 11:16(1年以上前)

夜景の手持ち撮影も考えるなら、皆さん同様5Dがお奨めですね。
レンズは16-35/2.8LIIがレンズの明るさも含めてお奨めですが、かなり高額なので、17-40Lの方が買いやすいと思います。
拙いですが、5D+16-35LIIと17-40Lの夜景や暗所室内を含めた作例がありますので、ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
↓5D+16-35LII
http://eosu30dai.exblog.jp/i32
↓5D+17-40L
http://eosu30dai.exblog.jp/i3

書込番号:6223258

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/12 12:00(1年以上前)

どのレベルまで求められているのか?次第かな〜と感じました。
結果だけを追求すれば5Dとなるのでしょうけれど、そこまで贅沢なボディやレンズを必要とされているのかが・・・

夜間の手持ちについても何を撮るのか?次第でしょうが、やはり基本に忠実に三脚などに予算をつぎ込んで、かっちり固定して撮影されるのが・・・と思います。

書込番号:6223339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/12 12:05(1年以上前)

価値観、要求画質、許容投入金額は人によって千差万別。

書込番号:6223350

ナイスクチコミ!1


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/12 12:22(1年以上前)

確かに、夜景で5Dが有利と言ってもブレちゃっていたら、三脚使ってちゃんと撮った30DやKissDXの方がよっぽど良いでしょうし、写真を扱うスキルが無ければ、例え1DsMKIIを使っていても入門機の方が写りが良かったなんて事もありますから、トータルでの運用を考えた方が良いでしょうね。ではではm(_ _)m

書込番号:6223394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/12 15:30(1年以上前)

こんなとこのアドヴァイスなんか全然気にしないで、
あんたの出せるカネで買える中で、一番欲しいヤツを買えばよい
                        ・・・・・ただし新品な、
デジの中古なんて親友の元カノと同じだしな

ちなみにSONY R1はそっち方面で人気らすぃ。

書込番号:6223762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/04/12 16:26(1年以上前)

建築物も撮られるのであれば、方眼スクリーンEe-Dに
換えられる5Dがベストだと思います。
頑張って貯金してください。

書込番号:6223848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/12 22:09(1年以上前)

>撮影対象は、スナップ写真、建築模型、インテリア、建築、風景などです。


お奨めのレンズ
TS-E24mmF3.5L
TS-E45mmF2.8


書込番号:6224987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2007/04/12 22:51(1年以上前)

私も建築写真でしたら

TS-E24mmF3.5L
TS-E45mmF2.8

ではないでしょうか?って思いますよ。

ちょっと通常のレンズとは違う感じが致します。

それと正反対?の魚眼レンズとの併用も
面白いかも知れませんね。

良いレンズを探して下さいね。

書込番号:6225194

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/12 23:17(1年以上前)

私もお勧めはTS-Eレンズ。
理由は私が最も欲しいレンズの中のひとつだから。

書込番号:6225345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2007/04/13 11:07(1年以上前)

TS-E24mmF3.5Lはタル型のゆがみがやや大きいので、使用にはその覚悟が必要です。撮影時にもゆがみが気になります。撮影中に建築家さんから「なんだ、あなたのレンズでもゆがむのですね」と液晶モニターのレビューで指摘されました。(涙)20世紀のレンズだな、と感じます。どのみちデータの仕上げの段階でPT-Lensという安いソフトでゆがみを自動補正して消してしまうとはいえ、注意です。

私からのお薦めは、一眼レフではなくニコンのコンパクトデジカメのP5000+専用ワイコンです。専用ワイコンを使ったときだけ、専用のデジタル補正が効き、極めて良好な建築写真が撮影可能なようです。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-137.html
こんだけ撮れれば完璧ではないでしょうか。

こんな安いデジカメでここまで撮れてしまうと、高額な機材を使っている人の立場がなくなるかもしれませんね。(笑)

ちなみに私は建築(室内)を撮るときはほとんど5D+20mmF2.8です。20mmF2.8は、Lズームより好みなのでわざわざ乗り換えたレンズです。すごくいいです。仕上げには一応PT-Lensを使いますが、撮影中はタル型のひずみでとまどうことはあまりありません。TS-E24mmF3.5Lがなければ建築は撮れないと思って一応買いましたが、外観でちょっと使うだけであまり使いません。(もちろんここぞという外観撮影で使っているわけで持ち物として不可欠なレンズではありますが。)

話題の新型ズームの16-35mmF2.8L2は、ややはっきりとしたタル型ですよね。建築にはあまり向かない?PT-Lensが対応すれば問題ないわけですが・・・。

書込番号:6226523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 MR42さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

最近の投稿を拝見させていただきますと、周辺光量落ち、色の偏りとかがありますが、工業製品ですから、売れている量に比例してトラブルは起きるのでしょう。
 カメラ側のエンジンで、装着したレンズ毎に、かなり補正している様な気がします、接点不良を起こすと、レンズ補正がうまく行かず、トラブルが生ずるのでしょうか?
 キヤノンのレンズは、サンプリング検査で、全品検査は行っていないとすると、心配です。
 こんな物かと思っていたが、実はキチンと調整すると、とても良かったして・・・
 新品購入直後サービスに出すと、とても良くなる事があるのでしょうか?

書込番号:6201267

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/06 00:14(1年以上前)

ものによるでしょうね。
Lレンズと安価なレンズとでは基準がおそらく違うでしょう。

書込番号:6201289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/06 00:27(1年以上前)

普通に考えれば全数検査後、抜き取り検査じゃないですか?

書込番号:6201335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/06 01:12(1年以上前)

多分抜き取り(抽出)検査でないかと思います。
それにキヤノンに限った話ではないとも思います。

書込番号:6201467

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/04/06 02:20(1年以上前)

キヤノンではどうか知りませんが、品質管理の一般論でいえば、定常的に不良がでる
項目は全数検査、その後そうでない項目も含めてロット単位の抜取検査、指定基準の
不良率を超えた項目についてはロット全数検査というのが普通だと思います。
検査項目、良否基準は各社各品目によっていろいろでしょう。

書込番号:6201625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/04/06 06:49(1年以上前)

キヤノンの品質管理はLレンズの気泡などで色々と議論が出てますよね
社内の基準があるんだと思います
私もロット内での抜き打ち検査ではないかと考えています
ユーザーから見ればトラブルはあって欲しくないから
全数検査してもらいたいですね



書込番号:6201817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/06 08:24(1年以上前)

こんにちわ〜。

>カメラ側のエンジンで、装着したレン
>ズ毎に、かなり補正している様な

そんなコトしてたらスゴイですね〜。
MTF優先プログラムどころじゃないです〜。

でも、近い将来、やるかも知れませんね〜。
歪曲も色収差もソフト的に処理する時代がくるのかしらん。
その分レンズが安く作れるようになるなら、それもまたOKかな〜。

書込番号:6201938

ナイスクチコミ!0


buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2007/04/06 09:33(1年以上前)

MR42さん
検査する対象物は違いますが、某商社生産本部の責任者であった私より、各地の検査センターや検査担当には全品検査を支持奨励しておりました。しかし、検査基準がどうしても低くなり、検査漏れが続出。

それ以後は徹底して抜き打ち検査をし、基準を満たしてない商品は全品一括返品。その後は、生産工場でも、徐々に品質向上の気運が高まって、より良い商品が生産されるようになって参りました。

書込番号:6202078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/04/06 10:17(1年以上前)

 
気泡まで見つけてくれるかどうかわかりませんが
組立は人の手によるセル方式で、検査は仕入れパーツに対しても製品に対しても
ロボットに任せ全数チェック体制とし、これを瞬時に
仕入れ先と製作者に改善情報をフィードバック。
安くていいレンズを出してほしいですね。

開発室ではスタディ用に
まずは5120万画素くらいのローノイズ撮像素子をカスタムで作って
従来のレンズ群にこだわらず、別次元のレンズなども挟み込み
(その“特許レンズ”に補正の機能を持たせる)
光学的に理想に近い像を結んでほしいなあ。

色味の補正は仕方がないとしても
歪みのソフト補正は、やっぱり
“計算値の結果”としての合成画像セルですので
絵のチカラはガックリ落ちると思います。

書込番号:6202159

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2007/04/08 22:50(1年以上前)

全数検査はしてないでしょうね。コシナCarl Zeissは全数検査してるのか、検査証が入ってました。

Lレンズで、結構、被害被ってます。

EF17-40L:後玉に大きな液体状の汚れあり、レンズクリーナーで綺麗にしました。
EF3514L:カメラ屋で開封したら後玉に大きな気泡あり、即交換。
EF13520L:レンズ内に黒い塵が2枚のレンズに1点ずつあり、翌日、カメラ屋で交換するも2点の埃あり。さらに即交換できず、撮影に支障無しで持ち帰り。
EF5012L:このレンズの特性として、フルサイズ機では左右の画像流れ、全EOSで絞るほど後ピン傾向。
EF24-70L:問題無し
EF70-200F28LIS:問題無し
EF-S17-55:問題無し
EF-S10-22:問題無し
EF5014:問題無し

書込番号:6211634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/04/09 14:37(1年以上前)

 
僕の持っているのは35mm F1.4Lだけなのですが
レンズの中をのぞいてみるのが恐くなってきました。
いや、心がかき乱されるので見ません……。う〜ん、困ったなあ。

気泡やゴミはあっても写りには関係ないのでしょうか。
ぜったい、そこから乱れ飛んだ光が
ほかの場所にかぶさっているはず。

プロのカメラマンの方が雑談でおっしゃっていたのですが
キヤノンさんは民生用カメラから発展してきたカメラづくりの
歴史があり、総体的に作りが甘く、ピントは合わないそうで
徹底的に調整させるそうです。

書込番号:6213385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/04/12 22:56(1年以上前)

24-105mmF4Lを所有しています。

最初の頃はほとんど他レンズとの違いが分かりませんでしたが、

やっと最近になって、「チョッと違う様な気がして来ました。」


気のせいかも?、、、

いやいや、やはりチョッと違いますね。

買って良かったなぁ!って今になって思っています。

書込番号:6225228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用について

2007/04/11 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 h0007さん
クチコミ投稿数:8件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

ド素人なので、教えてほしいのですが、今回5Dを購入したのですが、
以前使用していたCONTAXのストロボ(TLA360)があるのですが、5Dで使用できますか?
もし使用可能としたら、使用制限等ありますか?

書込番号:6220208

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/04/11 12:48(1年以上前)

使えません。純正もしくはサンパック等のデジタルカメラ対応ストロボを購入してください。

書込番号:6220232

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/11 13:02(1年以上前)

TLA360ってたしかパナソニックのOEMだったやつですね。
記憶があいまいですみません。
コンタックスもホットシューの規格は同一だったかと思います。

だとすると、TTLオートは使用できませんが、
外部調光オートやマニュアル発光はできます。

外部調光オートで使用すると良いでしょう。
外部調光オートの使用方法は、
カメラ側の絞り値を見ながら、ストロボ側の絞り設定値を自分で調節します。
一般的には、カメラ側とストロボ側は同じ絞り設定値にします。表現意図によっては、ストロボ側を弱くしたりもします。

書込番号:6220281

ナイスクチコミ!0


buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2007/04/11 13:49(1年以上前)

>以前使用のCONTAXのストロボ(TLA360)を、5Dで使用できますか?
------------
マニュアルで発光しますが、先に試された方が宜しいかと思います。なぜならCONTAXのストロボだと言うわけではなく、どのカメラにも適応したストロボメーカーの製品ではないですので、周辺減光つまり発光した箇所のみ光量が多くなり、周辺まで行き届かない場合があります。いきなり本番写真ではなくテストをして下さればと思います。

書込番号:6220383

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2007/04/11 19:56(1年以上前)

いつも行く写真屋で、証明写真を撮ってもらう時、
BodyはCanon EOS Kiss Dやのに、ストロボは、Nikonなんです。
ビックリしました。駄レスですんません。

書込番号:6221141

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/11 20:16(1年以上前)

h0007さん

手持ちの5DとTLA360で試してみました。
MULTIで明るさの多少のばらつきはありますがほぼオートで、
または、Mで24mmの画角からOKでした。
TTLでは発光しませんでした。

580EXがあるので試したことはありませんでしたが、
TLA360も使えることがわかりました。

書込番号:6221199

ナイスクチコミ!0


スレ主 h0007さん
クチコミ投稿数:8件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/12 08:06(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。お陰で助かりました。
なんとか、TLA360を使える範囲で使用しようと思います。

書込番号:6222897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング