EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

645と5D

2007/01/05 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:178件

現在フィルムは1Vでリバーサルとデジタルは30Dを使用してます。
645はマミヤ645を使ってますが、PENTAX645N2で撮影したリバーサルの発色の良さに感動してます。主として最終的にPRINTです。そこで
質問なのですが645から5Dに替えたかで5Dで645の代用ができるか回答願います。PENTAX645N2(contax645は生産中止です)を買うか5Dを買うか。変な質問ですがよろしくお願いします

書込番号:5844441

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/05 21:22(1年以上前)

645は使用していませんが645の代わりを5Dに求めるのは無理があると思います。
いくら5Dがフルサイズとはいえ645での撮影情報量にはかないませんよ。

書込番号:5844478

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/01/05 21:27(1年以上前)

サンプルがあります。ご自身の目で確かめるのが一番。

http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-j.html

書込番号:5844519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/01/05 21:35(1年以上前)

どうも有り難うございます。それぞれの使い方で行こうと思います。
5Dは今年度中に購入したいと思います(後継機)

書込番号:5844552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/05 21:52(1年以上前)

最終出力がパソコンのディスプレイ上であれば、スキャナー次第だと思いますが。。。

書込番号:5844637

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/01/05 21:56(1年以上前)

何を持って代替OKとするかですが、こと解像に関しては5Dで代替というか凌駕すると思います。
私は66ポジ→半紙ダイレクト(ノートリで正方) / 5D→A3では5Dの方が解像していると思いました。
また、狭い狭いといわれるデジタルカメラのDレンジですが、ポジと5Dを比較すればむしろ5Dの
方が広いと思います。

ただし、色彩、トーン、解像しきれない部分の自然さや、飛び際の自然さ、このあたりは画像処理
の腕にもよるんでしょうけど、結局銀塩にはまだ遠く及ばないかと。
ましてやネガから上手くプリントされたポートレートなんてデジタルが追いつくのにあと何年かか
るやら・・・
また、ベルビアのような絵を目指すとデジの場合破綻を招き易いような気がします。ネガから
軟調目に焼いたプリントが好きな方なら、結構良いと思いますが(私は後者なので結構満足です)

場面によっては645の代替にはなると思います。木々が風で揺れているけどできるだけ被写界深度が
欲しい場面などでは、結果として5Dのほうが望んだ結果と解像がえられるでしょうし、銀塩645では
撮れない(撮りにくい)ものも135同等の機動性を持つ5Dで撮れば、645を超えないまでも135を超える
解像で撮れるわけですから。

中判デジバックに行くのが素直かと思いますけど、高いですしね(笑)。仕事でP45の画像を扱いまし
たが、顔のアップで睫毛の部分を拡大していくと、睫毛の繊維?(アスパラガスみたいなギザギザ)ま
で見えて、思わず笑っちゃいました。

書込番号:5844662

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/05 21:57(1年以上前)

ペンタックス645等中判を何機種かと大判も使ってますが、5Dの解像感はかなり優秀ですね。
ただ、遠景に関してはフィルムに歩があるかと思いますが、中距離以下の被写体であれば5Dに歩があります。

いまだフィルムに適わないのは「発色の個性」この部分だと思っています。

書込番号:5844666

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/05 22:15(1年以上前)

>5Dは今年度中に購入したいと思います(後継機)
私も同じく後続機を待っています。

書込番号:5844772

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2007/01/05 22:22(1年以上前)

645は、情報量が高いので、レンズは無理に解像度を高めるような設計はしていないと思います。そのぶん、ボケが綺麗で、質感も高い映像が得られるのではないかと思います。それぞれ一長一短があるので、どちらがいいとは言えません。645のデジタルには私も興味があります。できればフルサイズで出てきてほしいものです。

書込番号:5844816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/05 22:33(1年以上前)

人物でしたら十分以上だと思いますが、
風景でしたら135一眼に用はありません。

書込番号:5844884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/01/05 22:36(1年以上前)

理論上も経験上も、プリントした時点で、ライトボックス鑑賞よりかなり情報量が落ちるんですけど、それが基準なんですかね?

書込番号:5844905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/05 22:41(1年以上前)

>take525+さん
「発色の個性」この部分だと思っています。
いいこと言うじゃない。これってどういう意味なの?
ミクロファインさん

この板の「ゲーリー645」さんが両刀つかいですよ。彼はこの板にへばりついている連中とはことなり、お上手です。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumList.asp?un=57233&m=0&atype=20

書込番号:5844925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/01/05 23:20(1年以上前)

ミクロファインさん こんばんは。
マミヤ645Proと7U+コダックのリバーサルフィルムを使っています。マミヤはいいカメラですよ。
デジカメは30Dを使っていましたが、645と画角があまりにも違うので同時使用に耐え難く(少しオーバーですが)5Dを昨年9月に購入しました。
撮影会の主役は645又は6X7でリバーサルです。
記録用にできるだけ同一画角になるようにしてデジでとります。
というか、デジで画像にしたものを参考にしています。

雰囲気・細かな描写などリバーサルの方がいいと思います。
フィルムはコダックの発色が好きでE100VS使っています。
5Dで並行撮影する事で撮影がより楽しくなりました。

ミクロファインさん 充実している今の5Dを購入し645と合わせ撮り楽しみませんか。欲しいときが買い時ですから。

書込番号:5845149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/05 23:36(1年以上前)

この板にへばりついている連中の一人の秀吉家康さん。
質問は「645から5Dに替えたかで5Dで645の代用ができるか」です。

いつもの余計な一言「お上手」かどうかなんて誰も聞いていませんね。

書込番号:5845230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/01/06 00:01(1年以上前)

レタッチされた写真もカメラ性能の参考になりません。

書込番号:5845382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/06 00:53(1年以上前)

5Dと645との比較について私の経験を書きます。最終出力がプリントということですが、全紙に645で撮影したポジをダイレクトプリントで伸ばしたものと、5Dで撮影したデータをラムダプリント(銀塩)で伸ばしたものを比較したことがあります。建築物をバックに集合写真が被写体でした。仕事でプリントを納入しなければならず、どちらで撮影をするか決めるためです。645はペンタックス645NU、45mm、フィルムはRDPUを使用。解像感は5Dが上回っていました。トーンでは、シャドー部は5Dがつぶれずに綺麗で、ハイライトは同程度でした。結果として5Dで撮影し、納品しました。ネガで撮影し、ネガプリントすれば645の方が良かったかもしれませんが、印刷原稿としても必要なので、デジタルかポジからの選択でした。
デジタルデータは、白トビやブレ、ピンボケがあるとすぐに劣化したプリントの仕上がりになってしまうので、撮影からRAW現像時に慎重な作業が必要かと思いますが、それさえ注意すれば、645判と比べても遜色のないプリントが期待できます。また、最終仕上げは、銀塩プリントをすることをお勧めします。インクジェットに比べ、発色や立体感、黒のしまりに、まだまだ優位性を感じます。
以上、長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:5845633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/06 01:32(1年以上前)

私は、5Dを使ったことがあり、今はペンタックス645NUがメインとなっている者です。
私の場合、645NUのポジフィルムをニコンのフィルムスキャナーSUPER COOLSCAN 9000EDで、2400dpiでスキャンしています。そうすると、ポジフィルムは約2,000万画素のデジタルデータになります。
さらに、私の場合は、A4の染料インクジェットプリンターで、A4サイズで印刷しています。
解像感はA4サイズでは、5Dも645NUもそんなに変わり分かりません。立体感が、645NUではあるような気がしています。それで、今は、デジ一眼レフメインから、645NUメインとしています。

書込番号:5845799

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/01/06 01:37(1年以上前)

輝度情報に対する解像度と色情報に対しての解像度に分けて考えた方がよいと思います。輝度情報への解像度ならフルサイズ1200万画素以上なら十分に中判の代用になると思います。しかし色情報への解像度となるとベイヤー配列を用いる限り、Gで半分、RとBは4分の一の情報しかありませんからまだまだフィルムの中判に分がありそうですね。

またマミヤ645を使っておられるということで、隣の芝生は青く見えるということわざもありますし、ペンタ645でも劇的なステップアップというのは考えにくいと思います。ここはいっその事、発想を変えて4×5か8×10を考慮する価値もあるかと思います。
私自身も一時期4×5を撮影機材に加えようかと考えたこともありましたが、(大判撮影は一度もやったことがありません)導入を考えるにあたって、撮影技術について書かれた書籍をよみ漁ったり、カメラ屋の店員さんに教えを請うたりした結果、私には分が過ぎるとの結論に達し、改めて35ミリ判での撮影に専念することにしました。今お手持ちの機材に不満を感じていても、全く違うシステムの導入を真剣に考え始めたときに、改めて自分の手持ちの機材のよさが見えてくるといった側面もあると思います。

書込番号:5845821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/01/06 07:28(1年以上前)

たくさんの親切な回答ありがとうございます。
自分の知識の無さと技術の無さを痛感します。クラブでは
リバーサルはスライドで鑑賞します(この時点で645のベルビアの発色ヌケの良さに圧倒されます)気に入った物は4つ切り、時には全倍に伸ばします(クリスタル)。私も解像度の点ではデジタルの方がいいかなと思ってますが色の出方がむづかしいです。(プリントする方の技術によって決まるかと思いますが)。デジタルはRAW-JPGでtiffは使いません
645は風景がメインですが,135の携帯性と望遠なども考えると5Dになりそうです。
銀塩併用で5Dの方を考えたいと思います。4×5なども一度は使ってみたいですが。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:5846246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/01/06 10:25(1年以上前)

追加です
人物は主にネガで撮影(デジタル併用)
5Dの後継機(3D?)購入のため貯金します。

書込番号:5846643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2007/01/06 16:01(1年以上前)

ミクロファインさん
私は、PENTAX645Nと20Dで撮影しています。以前この板で中判に代わるデジ一はあるかという質問をし、皆さんからいろいろアドバイスを頂きました。
私の結論は、
1. 望遠を良く使うので望遠サイドで20Dと同じような解像度を得られる2000万画素の5Dが出るまで待つ。(20D 3955dpi、5D 3099dpi)
2. 所属クラブの写真展用の全倍、全紙には銀塩中判を使う。(35ミリフルサイズデジタルの解像度がアップしても、受光面積の中判との差は如何ともし難いということ。レンズ性能の出方、パープルフリンジの出方等)
ということにしました。
下記にPENTAX645Nと20Dの画像をアップしてあります。
http://www.photohighway.co.jp/tp/15_f.asp?key=1849596&un=57233&m=0&pa=&Type=15
当然レタッチしてあります。色調も自分好みにしてあります。デジタルは、モニターで見る程度ならベルビア調、コダック調、ポラロイド調など自由になってしまうので、あまり参考にならないかもしれませんね。

書込番号:5847850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/01/06 17:50(1年以上前)

ミクロファインさん

フィルムの645に限らず、デジタルとフィルムは別物と考えたほうが賢明かと思います。

書込番号:5848217

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/06 20:23(1年以上前)

>この板にへばりついている連中の一人の秀吉家康さん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5843237/

書込番号:5848822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/01/06 20:48(1年以上前)

みなさんの貴重なアドバイスありがとうございます。
最終的に私の結論ですが5D(後継機)は購入予定。
645は今使ってる物が25年前の物なのでPENTAX645N(2)を購入予定で考えます。それぞれの個性に応じて利用できたらいいなと考えてます。30Dはスポーツやスナップ、1Vはポートレート、645は風景
などと。フイルムがある限り(ベルビア2が出るそうですね)がんばります。5Dで撮影した物を畳み2畳くらいの大きさにプリントしたものを見たのですが、解像度は凄かったです。



書込番号:5848935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2007/01/07 14:11(1年以上前)

PENTAXの中判デジタルが気になりだしたりして。。。

書込番号:5852015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX Developer Studio 3.0のNRはどうですか?

2006/12/31 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:17318件

みなさん、こんばんは。
初めてカキコミします。
早速質問ですが、
SILKYPIX Developer Studio 3.0のNRは、
Adobe Photoshop Elements 5.0のNRと比べてどんな違いがありますか?
どちらが良いですか?

具体的な違いやサンプルなどありましたらご教授ください。

なお、マリンスノウさんのHNをお借りしていますが、私はマリンスノウさん本人ではありません。

これ以降、HNは「キタキツネ」でお願いします。 m(_ _)m

書込番号:5825897

ナイスクチコミ!0


返信する
NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2006/12/31 19:58(1年以上前)

な、なんで他人のハンドルネームを語るのでしょうか?・・・・・・

書込番号:5825914

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/12/31 20:02(1年以上前)

代理人ですか?

書込番号:5825919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2006/12/31 20:04(1年以上前)

え?

書込番号:5825924

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/31 20:12(1年以上前)

プロフィールは マリンさん本人のものですね。

キタキツネさん自身で登録されてからログインされた方が良いですよ。

書込番号:5825951

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/31 20:13(1年以上前)

マリン さんのHN借りる必要性は???

書込番号:5825952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/31 20:15(1年以上前)

スレ主さんは(書き込み時に)マリンスノウさんのPCを使える環境にあったのでは???

書込番号:5825957

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/12/31 20:21(1年以上前)

大口径レンズ沼の「魔女さん」の旦那さん?じゃなくて奥さん?

書込番号:5825982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/31 20:23(1年以上前)

すみません。マリンスノウです。
ただいま、知り合いのところにお邪魔しています。
登録「する」「しない」でちょっともめましたので、私のHNでカキコミをしました。
大目にみてやってください。

では、タッチ♪


失礼しました。「キタキツネ」で登録しようとしましたが、「既に使われている」でなかなかHNが決まらず、お借りすることにしてしまいました。
結局「オコジョとヤマネ! 」で登録しましたので以後お見知りおきください。

なお、マリンスノウさんは今ご家族でご帰宅されました。

ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

書込番号:5825998

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/31 20:24(1年以上前)

奥さんは カメラは嫌いかも。
なんせマリンさんが○○だから。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5826002

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2006/12/31 21:05(1年以上前)

>マリンスノウさん、

なるほど得心しました。最近「時代劇系」の不遜な人たちが横行しているもので心配しました・・・

ところで本題については私はワカリマセン・・・
シルキーしか使っていないので・・・

本当の駄レスでスミマセンm(_ _)m

書込番号:5826158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/31 21:37(1年以上前)

take525+さん、ありがとう御座います!

>マリンさんが○○だから。
私もそう思います!^^;

書込番号:5826271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/31 22:08(1年以上前)

NFLさん、ありがとう御座います!

SILKYPIX Developer Studio 3.0
Adobe Photoshop Elements 5.0
ともに試用期間限定版で体験してみましたが、
SILKYPIXではNRだけは体験できないようでした。
Elementsでは体験できまして、結構なできばえでした。

書込番号:5826389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/31 22:09(1年以上前)

ヲイヲイ♪

書込番号:5826398

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/31 22:22(1年以上前)

> すみません。マリンスノウです。
> ただいま、知り合いのところにお邪魔しています。

こ、これが噂の『大口径単焦点沼魔女組合大忘年会』?(ガクガクブルブル

書込番号:5826438

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/12/31 22:44(1年以上前)

マリンさん、ちょっとスレッドお借りしますね。(テスト入力)
謹賀新年

書込番号:5826517

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/12/31 22:56(1年以上前)

↑ >ヲイヲイ♪

書込番号:5826560

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/12/31 23:02(1年以上前)

私はSilkypix 3.0を使って処理していますが、感度を上げて撮影した画像でもきれいに現像できますよ。

書込番号:5826583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/01/01 13:39(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

書込番号:5827985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/01 22:54(1年以上前)

みなさん、明けましておめでとう御座います!

DD5000さん!ありがとう御座います!

アルバムを拝見させていただきました。
Silkypix 3.0を使用の街の夜景。
チリ一つないとても綺麗なできばえですね!
これでだいたい把握できました、ありがとう御座いました。^^。

書込番号:5829433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/01/02 12:42(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio 3.0 のNRって、Free版だと、
エッジ強調とセットになってるのしか機能しないみたい。
ジオメトリックNRは2.0の時に使ってみて良かった印象あり。
Free版に標準搭載のモノはただのベタ塗り。

PhotoshopはCSしか今持ってないけど、Ninjaは良いかも。
SD10(フォビオン)でDNGコンバートして汎用ソフトで現像すると
デフォNRのせいで解像感が無くなってしまうことがあるんだが、
Ninjaだけは解像感の損失破壊が少ない様に思う。

書込番号:5830959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/01/04 01:40(1年以上前)

>ジオメトリックNRは2.0の時に使ってみて良かった印象あり。

これはD200の縦縞ノイズ専用です。

書込番号:5837567

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/04 07:34(1年以上前)

> これはD200の縦縞ノイズ専用です。

フジFinePix F11の縦縞にも使えますよ。

リコーCaplio R3の横縞には効きませんでした。
(90度回転させてから適用してもダメだった…)

書込番号:5838027

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2007/01/04 14:40(1年以上前)

ノイズ除去て、操作の加減がかなり難しいと思います。
elements5は使ったことないですが、シルキー3.0とCS2は使ってます。
シルキーは、高感度ノイズ除去優先、ナチュラル、高精細画像用等、7種類のメーカーデフォルトがあるので、操作はしやすいと思います。

CS2は、シルキーのような設定がないので、慣れるまで、難しいです。慣れれば、CS2のほうが、納得した絵ができると思います。

現在、ノイズ忍者という英語版のプラグインソフトをCS2で使ってますが、かなりいいです。とてもいいです。。自動でもかなりの線まで補正してくれます。
たぶん、elements5でもプラグイン対応してるのではないかな。2でも使えたから。単独でも使用できますが、単独だと使い勝手が面倒ですね。
ねだんも約80ドルで、効果を考えると安いと思いますが、elments5の値段を考えると高いと思う人もいるかも。

ニコン(D2X系)からキャノン(5D,MK2N)に変更したのですが、一番悩んだのが、ノイズの問題です。感度1600や3200ではキャノンが有利なのでキャノンはノイズが少ないとよく言われてますが、400以下ではニコンが、よかったです。
高感度でノイズが出るのは我慢できるけど400以下で、キャノンは暗部に醜いノイズが出ます。

ニコンのときはCS2で現像して、ノイズ除去なんてほとんど使わなかったのに、キャノンでは、低感度でもノイズが出るので、使う場合が結構あります。
それで、初めて、CS2のノイズ除去を使ったのですが、難しい。なかなか思ったようになってくれません。
そしてシルキー3の体験版を使ったのですが、割と簡単に、それなりになるので、シルキーで現像して、CS2でレタッチしてたのですが、連動できないので面倒でした。

ノイズ忍者を使ってからは、CS2のプラグインで使えて、かなりきれいで、楽なので、そればっかりつかってます。
シルキーは、画像の閲覧ぐらいしか使ってません。RAWのままテンポよく拡大できたりするので、閲覧には重宝してますが。

直接の回答にはなってませんが、ノイズ除去は操作が難しいということです。マニュアルで、操作できる知識があれば、どちらも大差ないのではと思います。
そしてシルキーにはレタッチ機能が不足してますので最終的には、使わなくなりました。
体験版を使ってみて判断すればいいと思います。
シルキーも14日までならフル機能が使えます。たぶん14日だったと思う。
elemennts5のほうがいいのでは。



書込番号:5839088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/05 13:11(1年以上前)

★massangeanaさん!
シグマにも興味ありますので情報ありがとう御座います!

★ソニータムロンコニカミノルタさん!
★LUCARIOさん!
ジオメトリックNRは、カメラ機種によって効くもの効かないものとがあるんですね!
情報ありがとう御座います!

★PS0さん!
すごい情報ありがとう御座います!
家電屋さんでユーリードのレタッチもできるPhotoImpact 12体験版CD-ROMが目に入り・・・
でも、いろんな面で考えると、Elements5.0かな。
解説書も多いし、裏技みたいなことも学びやすいかなと。
物足りなくなったら、ノイズ忍者も!
SILKYは部分色調整ができないと言うのが気になりまして。
昨日、Elements5.0の解説書を本屋で買いました。

書込番号:5842940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2006/12/28 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件


 matusyou2といいます、こんばんは。

 望遠レンズが2本入るバッグを探しています。どなたか教えてください。

 私は現在5Dに100−400mmを、20Dに300mmF4(又は70−200F4IS)を使い(たまに交互に使うこともあります。)白鳥の飛翔を撮影しています。現在は、リックに20D+300mm、ズームバックに100−400mmを入れて活動していますが、できれば両方を1つのバックに入れて移動できればと考えています。ボディとレンズは離すことなく、一体で使いたいと考えています。現在使用しているバッグでも1つ一体で、もう1つは別々ならばもう1台(ボディとレンズが別々という意味)入り合計2台入るものを使っています。

 そこで皆さん教えてください。望遠レンズを付けて2台収納できるそのようなバックはありますか。あったなら教えてください・当方近くのお店にはバックがほとんど置いていないのでほとんど実物を見ることができません。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:5814940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/28 22:48(1年以上前)

2006写真用品年鑑という
分厚いカタログ雑誌を手に入れてみてください。

ほとんどのメーカーのものが写真入り、サイズも書かれて
掲載されております。

カメラ店でおいてます。300円だったかな。^0^

書込番号:5815022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2006/12/28 23:15(1年以上前)

matusyou2さん。はじめまして、私は同じようなシチュエーションではロープロのステルスリポーター650AWというバッグを使用しています。

このバッグの利点は5DにEF70-200F2.8やEF300F4L X EF1.4などのエクステンダーを装着しても何とか収納できる点にあります。内部の緩衝材等の素材は一般的なものですが、収納力という点では非常に満足をしております。私は旧型を使用しておりますが、前面ストラップの箇所に一脚を挟むことが出来るので重宝しております。

しかしその収納力が災いして”あれもこれも”とレンズをバッグに入れてしまうと肩が抜けそうな程に重くなってしまいます(笑)

書込番号:5815163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/12/28 23:19(1年以上前)

アメリカ製のタムラックというメーカーがありますが、日本ではケンコーが取り扱っています。
量販店では、ヨドバシなんかでも売ってます。
望遠2本がつけたまま入るバッグは、スーパープロシリーズの617が相当します。
下記のページで#617-10 BLKクロ を参考にしてみてください。

http://www.kenko-tokina.co.jp/tamrac/tamrac_price.html

書込番号:5815183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/12/28 23:35(1年以上前)

結構な重量になるので、リュック形式がいいかもしれません。
例えば、
http://www.greenlife.co.jp/item/pack/idx-pack-cae.html

>量販店では、ヨドバシなんかでも売ってます。
いろいろあります。
デザインなどの好みもあるでしょうから、一度見に行かれるのが良いかも・・・。

書込番号:5815264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/29 00:49(1年以上前)

仕切りを工夫するか別途汎用の仕切りを追加する必要がありますが、クランプラーの7ミリオンダラーホームに二つ並べて入ると思います。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_7million_dollar_home/

この二つだけで他のレンズを入れなければという条件付きです。
両方バッテリーグリップを付けると相当ギリギリかも。
300F4に1.4Xをかますと多分無理だろうと思います。

書込番号:5815618

ナイスクチコミ!0


pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/29 12:53(1年以上前)

私は以下の3種類のバッグを使い分けています。

・Lowepro Toploader 70 AW
http://www.lowepro.com/Products/Toploading/allWeather/Toploader_70_AW.aspx

・Canon Backpack 200EG
http://www.amazon.com/Canon-Deluxe-Backpack-200EG-Cameras/dp/B00009R6TA/sr=8-1/qid=1167363758/ref=pd_bbs_sr_1/104-3552153-1074340?ie=UTF8&s=electronics

・Tamrac 5258 CyberPack 8
http://www.tamrac.com/5258.htm

望遠レンズのみ+αで身軽になりたい時は70AW、望遠2本+αの時は200EG、
レンズ色々と予備ボディやスピードライトやノートPCなど重装備の時はCyberPack8といった感じです。

書込番号:5817124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/12/29 21:44(1年以上前)

小生は、これまで、ザック(デイパック)に、洗いざらして、毛羽も立たなくなったようなタオルを入れて、カメラの保護をして担いでいました。

そろそろ、カメラ専用のバッグを買うか、リサーチしてました。
確かに、LOWEPROのものなどよいものがあるようです。
いろいろ見ているうちに、ハクバから、普通のソフトバックに入れて使える、レンズ整理用の衝撃吸収インナーバックが出ているのに気がつきました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/334265.html

これを買い(安くていいですよ)、
昔から使っているノートパソコンの入るビジネスバックに、これを入れて、使用はじめたところです。。。
自分だけのカメラ鞄をアレンジすることが出来ますね。

一考をオススメします。




書込番号:5818781

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2006/12/29 23:53(1年以上前)


ニコカメさん、レスありがとうございます。2006写真用品年鑑というもの300円と安いので購入してみょうかと思います。ありがとうございました。

 バスプロさん、レスありがとうございます。かなり大きなバッグですね。これはカタログでは望遠をつけたカメラ1台ともう1台のボディとレンズ数本を収納した絵がありますが、望遠をつけた2台が収納可能なのでしょうか。情報ありがとうございました。

 キャノンどらおさん、レスありがとうございます。これは良いですね。値が多少張りますが、私の希望に大変近いです。第一候補に考えたいと思います。情報ありがとうございました。

 ゼロハンライダーさん、レスありがとうございます。おすすめのリュックは登山をなさる方には良いですね。登山用品の部分がカメラを収納することができるようになっていると良いですね。情報ありがとうございました。

 くろちゃネコさん、レスありがとうございます。これも比較的安く、私の希望にピッタシです。確かに写真を見ると2台入りそうです。これも候補にして悩んでみます。情報ありがとうございました。

 pakyunさんレスありがとうございます。現在の私がpakyunさんとほとんど同じ状態です。バック2つは使いづらく感じたので私は1つにまとめたいと思い、今回書き込みさせていただきました。風があるときなどはレンズ交換したくないのでボディのみで現地でレンズ装着することはできればあまりやりたくありません。無風の時は結構交換していますが。情報ありがとうございました。

 アヅティック5Dさん、レスありがとうございます。なるほど創意工夫することにより使い勝手の良いものが安く手に入れることができるのですね。ついつい市販のものしか考えが回りませんでした。今後いろいろ考えてみたいと思います。

 皆さん、ためになる情報ありがとうございました。参考にし来年実行してみたいと思います。

書込番号:5819331

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2006/12/30 00:24(1年以上前)

matusyou2さん こんばんは
私の手持ちの機材で試してみました。
ハクバのGW-PROIIのリュックL型でしたら、
5D+100-400L(BG付)20D+300F4L(BGなし)
上記の構成でしたら余裕で入ります。
難点としては望遠レンズは鏡胴が長すぎて、真ん中に二台バランス
よくは入れられないということです。
CANON iMAGE GATEWAYの私のアルバムに収納例をアップしておきました。
もしよろしければ参考にしてもらえれば、幸いです。

書込番号:5819469

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2006/12/30 15:41(1年以上前)


24-70さん、レスありがとうございます。

 確かにこのハクバのGW-PROIIというリュックL型では2台収納できますね。検討するひとつに加えたいと思います。実際に分かりやすく写真までアップしていただき感謝しています。24−70さん情報ありがとうございました。

書込番号:5821309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/04 23:05(1年以上前)

カメラバッグの選択にはいつも苦労します。
最近はレンズがズーム化して大きくなりました。
私は最近ニコンのアクションバックMを使用しています。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120303513.do
上下段に300mm級ズームをつけたカメラが1台つつ入ります。
キャノンで無くて残念です。
シャルダ/リュックベル/手提げの3wayに使えます。

書込番号:5841151

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/01/04 23:42(1年以上前)

ジェームス・ほんとさん こんばんは

早とちりして300mmF2.8付のカメラが2本も入ると思ってしまいました。そんなショルダーバッグあったら怖い...

書込番号:5841350

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/01/05 08:49(1年以上前)

matusyou2さん

望遠レンズが2本入るバッグとしては、皆さんがご紹介のもの以外にトートバッグタイプのものがあります。

私もそういう場合に使うバッグとして24-70さんお勧めのリュックと同シリーズのGW-PROIIのトートバッグを持っています。

トートバッグとしては、そのほかf64やFox Fireからも出ています。

一番しっかりしているのはハクバのGW-PROIIで、f64は側面のペットボトルなどが入れられるネットなどもあるのはよいと思います。Fox Fireは大きさがちょっと中途半端な印象でした。

結局、マチをファスナーで調節できて、5Dにバッテリーパックを付けた状態でもレンズをつけたまま収納可能なハクバのものにしました。

望遠レンズを2本も入れているにしては、割とコンパクトにまとまり、見た目にもよいのでトートバッグタイプはお勧めです。

書込番号:5842328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

イルミネーションの件

2007/01/02 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

昨年の暮れ近くにイルミネーションについて多くの方々からアドバイスを頂きまして12月28日に仙台に行き、お陰様で無事撮影する事が出来ました。
結果は露出マニュアル、ホワイトバランスは自動がベストのように感じられました。
あまり良い出来では無いんですが参考までご覧下さい。
http://www.geocities.jp/fptjm599/06pejyento.htm

書込番号:5830308

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/01/02 08:44(1年以上前)

明けましておめでとうございます

写真拝見しました 素晴らしく繊細に撮れていますね

私もイルミネーショ撮ってみました
色彩で目を誤魔化しているような写真ですが

http://photos.yahoo.co.jp/ph/bcmtx599/lst?.dir=/2e14&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:5830388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/01/02 08:50(1年以上前)

simozyoさん おめでとうございます。
イルミネーションきれいに撮れていますね。
特に、夏の思い出いいですね。光の中にモニュメントがシルエットになっていい感じです。

書込番号:5830396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/01/02 10:05(1年以上前)

simozyoさん

イルミ拝見しました。
いいですね。
自分はホワイトバランス&レタッチはこれから勉強です。
(デジタル分野全般ですが)
露出はイルミに限らずマニュアル露出での撮影がベストですよ。
AE撮影だと被写体の明るさ.反射率で微妙なフレーミングでも露出がコロコロ変わります。
マニュアル露出の場合はその心配はありません。
デジタル一眼の最大のメリットは撮影した画像が即座に見れる事です。
そう言いながら昨夜の撮影は失敗しましたが..。・゚・(*ノД`*)・゚・。
モニターの画像(明るさ)とパソコンの画像の違い..モニターでは明るめ(オーバー目)に撮影してパソコンではOKです。わすれてた。
まだまだ勉強です。

書込番号:5830540

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/02 10:47(1年以上前)

simozyoさん おめでとうございます。
綺麗なお写真拝見いたしました。
私は一昨年の12月に東京ミレナリオが最後なので撮影に行きましたが、
5DのISOを3200に設定しノイズが出てしまい失敗した思い出が有ります。
イルミネーションも撮影慣れていないと難しい物ですね。

書込番号:5830644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/02 11:32(1年以上前)

こんにちわ〜。

イルミネーション綺麗ですね〜。
電飾の灯かりには何故か惹きつけられます。
ウチは田舎で、夜になると真っ暗なんです。
灯かりといえば、山に灯る狐火や鬼火くらい.....

露出はマニュアルですか〜。どうやって決めるんでしょう??
私は絞り優先で出たものに、+1〜+2の補正する程度しかやったコトがありません。

書込番号:5830790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/01/02 12:22(1年以上前)

タツマキパパさん こんにちは。
狐火写真に撮りたいなー(**)
うちも田舎で狸は出ますが、化かされた事はありません。

田舎のイルミです。
http://tlpro30d.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=d0092325&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=4474176&dte=2006%2D12%2D30+16%3A44%3A00%2E000

書込番号:5830912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 マイフォトアルバム 

2007/01/02 12:52(1年以上前)

simozyoさん、こんにちは。
写真を拝見させていただきました。なかなかいい感じに思いました。
私もイルミネーション撮影にチャレンジしていますが、なかなかきれいには写ってくれなくて色々と試行錯誤させられます。それに見物客で混雑している中での撮影になると見物客の邪魔にならないように配慮しながらの撮影になるので色々と苦労させられます。何点か私のフォトアルバムに掲載しましたのでよろしければご覧ください。
お互いきれいなイルミネーションの写真を撮っていきたいですね。

書込番号:5830986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/02 13:56(1年以上前)

TL-Pro_30Dさん、こんにちわ〜。

お写真、どれも素敵ですね〜。勉強になります。
空気感が伝わってきますね。

>狐火写真に撮りたいなー(**)

夜は森に入るどころか近づくだけでも勇気が要ります〜。
こわ〜。
写真に撮ったら祟られそう。

書込番号:5831141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/01/02 17:05(1年以上前)

タツマキパパさん写真見て頂きありがとうございます。

>>狐火写真に撮りたいなー(**)
>夜は森に入るどころか近づくだけでも勇気が要ります〜。
>こわ〜。
>写真に撮ったら祟られそう。

うわー こわそ〜
写真撮るのあきらめます。

スレ主さん 関係ない話ですみません。


書込番号:5831632

ナイスクチコミ!0


スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2007/01/02 22:50(1年以上前)

色々とご意見頂き有難う御座いました。
皆さんの作品を拝見させて頂きましたが、その素晴らしさに感激させられました。
私は以前銀鉛一眼に「EOS7」サブとしてコンデジを使っていたんですが、銀鉛は撮った後に失敗した事に気付く事が多かった為「EOS5D」を購入したわけです。「EOS5D」は確かに失敗は少なくなりその写りの繊細さに上達したんではないかと勘違いしたりしますが、残念ながら「腕」と「写り」とは関係ないんだと思っています。
「EOS5D」は妻にばれないだろうと黙って購入したんですが、カメラの事は何も解らない妻と思っていた所何故か気付かれ暫くはご機嫌眺めに?

書込番号:5832770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/02 23:53(1年以上前)

写真自体はさすがに良質ですね。

書込番号:5833058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/01/03 15:35(1年以上前)

新宿のイルミネーションを撮ってみました。
2年連続で同じ場所から撮りました。
毎年デザインや色を考えているんですねえ。
ポートレート専門の私ですが、たまにはこういうものも撮ります。
三脚を使用しておりますが、シャッターを押すときにブレるのを恐れてセルフタイマーで撮っています。
シャッターを8秒間開放にして、歩行者が幽霊のように透けて見えるのも面白いです。
http://hirano.sub.jp/2006/illu.htm

書込番号:5835099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/03 21:13(1年以上前)

CITROEND2Xさん
やっとまともな夜景写真に出会いました。

CITROEND2Xさん女の子のポートレート拝見しました。なじみのモデルもいて楽しませていただきました。あの子達はやっぱりフリーターさんなんでしょうか。いわゆる有名人、あるいは新興企業の若手女社長さんってシリーズもお願いしますよ。
わたくしごとで恐縮ですが、モデルさんとは●したほうが楽しいし、そうでなければPCをつついて写真をレタッチするのも楽しいですよ。

書込番号:5836280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2007/01/03 21:27(1年以上前)

CANONのAWBは優秀ですネ。。。

書込番号:5836358

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/01/04 22:36(1年以上前)

simozyoさん こんばんは

夜景写真拝見しました。無知なもので仙台市のライトアップって今まで聞いたことがなかったんですが、凄く綺麗ですね。いつか私も撮影に行ってみたいと思いました。

TL-Pro_30Dさん
蔵王の紅葉、裏磐梯の雪景色凄くいいです!!東北地方は本当に豊かな自然がまだ残っているようで、風景の撮影には絶好の場所ですね。

書込番号:5840979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/01/05 07:51(1年以上前)

simozyoさん お邪魔させてください。

24−70さんプログ写真お褒め頂き恐縮です。
雪景色を撮るのは好きなんですが、寒いので防寒対策が大変です。

24−70さんは巾広く撮影していらっしゃるのですね。
外国の風景・桜・お台場夜景など素敵な写真だと思います。
今年もご活躍ください。

simozyoさん 失礼しました。

書込番号:5842258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーンが外れた。

2007/01/02 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:143件

新年そうそう写真を撮ろうと元旦夜中に初詣に行きました。
さぁ撮るぞ〜・・と思ってレンズをセットしたところ、
ピントも合わず、写る写真はぼやけた写真ばかり・・・
足元になんとフォーカシングスクリーンが外れて落ちて
いました。
こんなこと経験したことあるでしょうか?
昨年4月に購入してまだ5000程のシャッターしかきって
いません。
一度メーカーに見てもらった方が宜しいでしょうか?
何分機械的なメカには弱いので、一度あることは2度有ると
言いますので・・・
こんな場合どうすれば良いでしょうか?

書込番号:5829694

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/02 00:06(1年以上前)

多分、メーカーに持って行くのがいいかと。

書込番号:5829701

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/02 00:12(1年以上前)

スクリーンは自分で簡単に交換できるようになってますから、交換時に押し下げる出っぱりに触ってしまったのかもしれませんね。
それとも、何か部品が折れたのかな?

>足元になんとフォーカシングスクリーンが外れて落ちていました。

ゴミやキズのおそれがあるので、新しいスクリーンに交換した方が良いかもしれませんね。
キズやゴミは見えますか?
ご自分での作業に自信が持てなかったら、カメラ購入店で新しいスクリーンを購入して店員に交換してもらうのが良いかもしれません。

書込番号:5829724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/02 00:14(1年以上前)

ミラーとか大丈夫ですか?

スクリーン交換式(可能な機種)で、何かの拍子に外れることは何度かありましたが、
フォーカシングスクリーンの枠(止め枠)が、垂れ下がったままだとミラーアップ時に、ミラーにあたるかと。

スクリーンをはずした状態で、ファインダーを見たことないんですけど、
わからないものなんでしょうか?(ファインダーを覗いても、結像しないような気がするのですが。)

書込番号:5829733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2007/01/02 00:27(1年以上前)

>ピントも合わず、写る写真はぼやけた写真ばかり・・・

え、そうなるの?

書込番号:5829767

ナイスクチコミ!2


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/02 00:37(1年以上前)

>え、そうなるの?

ミラーの上にスクリーンが重なった状態であったのかも。

単純にスクリーン無しだったら、空中像を見ることになるのかな?

書込番号:5829802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/02 01:05(1年以上前)

ピントは合うはずですね。
フレーミングはできませんが、、

書込番号:5829892

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2007/01/02 03:27(1年以上前)

AFはスクリーンに関係なく正常動作しないかな? スクリーン枠がミラー動作時にうまく跳ね上がらないとダメなのかしら?

露出はオーバー気味になるのかな?

ファインダーからはスクリーン無しの非常にクリアーな画像がそこに存在するはずです?・・まあ、20mm程度の丸穴を覗く感じなので異変を感じるはずです。

本当に撮影したんですか?

書込番号:5830146

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/02 05:23(1年以上前)

きちんとストッパーが入っていなかったのでしょう。
それほどの問題ではありませんが気になるのでしたら見て貰った方がいいでしょう。

書込番号:5830219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/02 09:49(1年以上前)

新年早々沢山のアドバイスありがとうございます。

ぼくちゃん.さんへ
梅田のサービスセンターは5日10時からですので、初出勤と
重なるのでカメラのキタムラに持って行こうと思っています。

take525+さん へ
深夜の暗い場所でのレンズ取り付けだったので爪に当たったのかも
しれませんね? 自分では気がつかなかった。
今朝外れたスクリーン取り付けて見ましたが、すぐ外れます?
バネとかあるのでしょうかね?
スクリーンは肉眼では傷がないように思えますが、少し不安です。
交換したほうが良いですか? 無償で交換してくれないかなぁ?

αyamanekoさんへ
ミラーには少し傷があるように感じます。
ミラーもあまり触らないので・・・
スクリーンが外れた状態を見ると電線が3本走っている状態が
像から見えました。おそらくスクリーンの枠のフレームが
ミラーに映っていたのだと思います。
何で電線見たいな物が映るのかと不思議でした。
今カメラ見ると納得します。

ひろ君ひろ君さん、へ
そうなんですよ。 マニアルに変えてもピントが合わなかったです。
レンズの故障かなぁ・・と思い、他のレンズに変えても一緒でした。

はるきちゃんさんへ
腕が悪いのかも知れませんがオート、マニアルともピントは
合いませんでしたよ。

E30&E34さん へ
露出はオーバー気味でした。
クリアーな画像がそこに存在しませんでした。
電線3本走って醜い画像でした。

titan2916さん へ
きちんとストッパーが入っていなかったのでしょう?
今取り付けても簡単に外れます。
カチっとしないですが、そんなものですか?

沢山のアドバイスありがとうございます。
新年早々のトラブル早く解決したいものです!!

書込番号:5830505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2007/01/02 11:33(1年以上前)

いやいやマニュアルは無理よ

ファインダーはフルサイズ機なら_
APSに円魚眼をつけたような(_)型になって
周りが黒くなると思うけど

書込番号:5830791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/02 19:15(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんへ
APSに円魚眼をつけたような(_)型になって
周りが黒くなると思うけど・・・
スクリーンが外れた状態を見るとピントが合わない画像に電線が3本走っている状態でした。
EF70−200ISのレンズでは周りが黒くなることはありませんでした。

書込番号:5832056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2007/01/03 20:15(1年以上前)

スクリーンを交換した経験が無いのなら、クレーム処理を申請した方が
いいですネ。。。

書込番号:5836022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/03 23:12(1年以上前)

よこchinさん へ
スクリーンを交換した経験が無いのなら、クレーム処理を申請した方がいいですネ・・・> そんなことでクレーム言えるの?
今日キタムラに行ったらスクリーンに傷が入ってるので新品を
買ってからメーカーに出さないとメーカーでは交換してくれないと
言われたから注文しました。
これってメーカが悪いような気がしますがそんなことないのでしょうか?
何か納得いきません!

書込番号:5836921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2007/01/03 23:43(1年以上前)

>>yoshipandaさん
>>そんなことでクレーム言えるの?
本来の常態で外れるはずの無い物が脱落したんだから言えると思います。
#判断はメーカー次第でしょうが。。。

>>今日キタムラに行ったらスクリーンに傷が入ってるので新品を
>>買ってからメーカーに出さないとメーカーでは交換してくれないと
>>言われたから注文しました。
交換後のスクリーンの話と勘違いしたのでしょうか?
これは店の対応が悪い感じがします。

>>何か納得いきません!
お気持ちお察しします。交渉時の相手の理解力や経験にも左右される
事ですので、同じ店舗でも違う店員に話をすれば違った対応が取られた
かもしれません。

書込番号:5837095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/04 00:36(1年以上前)

皆様へ
よこchinさんが言われた・・本来の常態で外れるはずの無い物が脱落したんだから言えると思います。
本来レンズの交換時にスクリーンが外れることはあるのでしょうか?
ためしにレンズ交換時にスクリーンの止めているホックに
あたるか調べましたが当らないような気がします。
本来の常態で外れるはずの無い物が脱落したと判断出来るのでは?
皆さんどう思いますか?
メーカーへのクレームは正当性があるのでは?

書込番号:5837321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/04 09:42(1年以上前)

レンズの交換時にスクリーンが外れることは普通はあり得ないでしょう。
逆に、そんなことがあるならば設計ミスでは?

銀塩一眼で(キヤノンではありません)、
自分でスクリーンを交換した場合、ラッチのかけ方が甘かったようで、外れたことはありますが。

製造段階でちゃんとラッチがかかっていなかったか、ラッチ力が弱いのか、はたまた別の問題か?

直接サポートに、電話またはメールで問い合わせをされてみたほうがよろしいのでは?

書込番号:5838261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/01/04 22:47(1年以上前)

キャノン・ニコン・オリンパスも銀塩機から
カメラを使用していますが、自分でスクリーンを交換を
何回もしてきましたし、社外スクリーンも使っていましたが
レンズ交換でホルダーが下がったことは一度もありません。

また、自分でスクリーン交換したから保証が利用出来ないと
断られたことありません。

サービスに出す事をお勧めします。

書込番号:5841049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/04 23:27(1年以上前)

αyamanekoさん、blueangelsさんへ
アドバイスありがとうございます。
自分でスクリーンを交換したことがないので
基本的にレンズ交換だけで外れることはないと思っています。
本日サービスセンターに問い合わせしました。
レンズ交換時に当たったのでは・・と言われました(怒)
レンズ交換時に外れた問い合わせは過去に有りましたか・・と
言い返したら、サービスセンターへお持ち下さいとのこと!
調べますとのこと・・・
私は会社員なので平日行くのは有休を取らないといけないので
キタムラへ修理依頼を出しました。
まだ結末はわかりませんが・・・

書込番号:5841259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

エクステンダー or KDX

2006/12/31 04:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:350件

2ヶ月ほど前に5Dと定番レンズ24-105L F4 isと50 F1.4を同時購入してデジ一デビューした
セナ&イチローと申します
その後評判の70-200 F4 is も買ってしまいました
このレンズ、なかなかいいのですが、近所の川にいる野鳥を撮ろうとすると
さすがに短かすぎます。
100-400とか買えればいいのでしょうが、そうもいきません。
で、思いつくのがエクステンダー。
しかし、×1.4で280mmにはなるものの、何だか中途半端。
しかもF5.6になって、価格は4万円くらい。
だったらF値そのままで、320mmになるKDXが8万円以内で買えるので、
そっちの方がいいのかと。
30 Dの中古が安ければそれもありかとも思ったりしています。
ボディーに比べて、レンズは高価なので、こんなことを考えてしまいました。
不遜な発想だとは思いますが、みなさんの御意見は?


書込番号:5823659

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/31 04:48(1年以上前)

セナ&イチローさん お早うございます。
確かにフルサイズの場合は望遠側に弱くなると言うかこれが本来の姿なのですが、一度1.6倍COMSセンサーを使うと野鳥撮影には持ってこいです。
私はすでに5Dは売却して有りませんがKISSDXにケンコーテレコン1.5、2.0倍付けてカワセミ撮影したりしています。
純正のテレコンはLレンズにしか装着出来ませんけどケンコーテレコンはどのレンズにも装着出来ます。

書込番号:5823668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/31 05:17(1年以上前)

どれくらい鳥を撮る気になっているかによりますけど、とりあえず1.4Xを買ってみるというのがいいと思います。
1.4Xなら今後レンズを増やして行った時にも使えますから。

それにKissDXにして換算320mmにしてもどのみち物足りないと思うのです。

書込番号:5823687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/31 07:13(1年以上前)

セナ&イチローさん おはようございます。

それほど望遠側が必要なら、オリンパスのE-500ボディを購入されてはいかがでしょうか。(E-300系はNG)

E-500+マウントアダプタでキヤノンのレンズが使えます。
焦点距離は2倍相当になります(F値はそのままです)。
AFは利きませんが絞り優先でなら、AEは可能です。
E-500、中古なら4万円余りで有るかと思います。

こういう私は、ニッコール300mm+マウントアダプタ(+テレコン(×1.4))で、600〜840相当で使用しています。
30年(以上)前のミノルタ300mmF4.5+テレコン×2+マウントアダプタ+テレコン×1.4のシステムも使用可能ですが、これではF値も暗くなり、私では使いこなせません。

書込番号:5823762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/31 08:20(1年以上前)

どうしてもというならKDNとエクステンダー1.4倍の中古を探して投資額をおさえるという手かな。そうすると200×1.6×1.4。
でも、くろちゃネコさんのいわれるとおりだと思いますが。

書込番号:5823843

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/12/31 09:05(1年以上前)

野鳥が何か判らないのですが、個人的には鳥撮影用にAPS-C機も有ると便利だと
思います。(自分は5D買った後も20Dを鳥用に残してあります)

あとケンコーのテレコン(PRO300 x1.4)は、比較的安いので一個有っても
良いと思います。(純正は高いので)

書込番号:5823923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/31 09:07(1年以上前)

とり(鳥?)あえず大きく撮れればいいのなら、レンズの代わりに
FZ50を買えば5MPのEXズームで約600mm相当になりますし、
TCON17を付ければ、1000mmオーバーになります。

書込番号:5823928

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/31 09:29(1年以上前)

約1300万画素あるので、トリミングもかなり大胆にできますね。
1.4倍テレコンとトリミングでやってみてはいかがでしょう。

書込番号:5823981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/31 10:22(1年以上前)

エクステンダーは、後に他のレンズにも使えそうですね。
たとえば、300mm L F4買った時とか。
だから、おなじお金使うならエクステンダー。
DX 買ってもすぐ、古くなりますし、
つねに2台使わないのなら 飽きもくるかも。
あとは、トリミングも多少ならお薦め^0^

書込番号:5824121

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/31 10:48(1年以上前)

御験しであれば、ケンコーのテレコンでも買って見ます。それと、切り出しての撮影になるので画質は不評だけど、中央のみで2倍テレコンかな?

これでも不足すると思います。100-400でも、他社〜500mmでもテレコン装着でしょうね。

100-400でも400以上単眼でもテレコン装着の価格は安くはなく、デジスコ+3脚は購入できる範囲になると思います。のめり込み方を考えての選択だと思います。・・・他のボディを購入するのであれば、デジスコを考えてしまいます。

書込番号:5824178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/31 12:26(1年以上前)

こんにちわ〜。

鳥を撮ってる方が、APS-Cは×1.6テレコンだ。と言ってたのを思い出しました。
400mm、500mmでの話でしたが...

鳥の世界にはお近づきになりたくないですね。(^_^;
あと屋内スポーツにも...

書込番号:5824527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/12/31 13:40(1年以上前)

一番必要なのは、三脚かも‥‥。

おっと、撮りたい言う気持ちがあれば、なんでもありか。撮りたい、鳥たい、鳥だい!

書込番号:5824772

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/12/31 14:01(1年以上前)

KissDX(DN/30D他)を買うなら・・・
トリ(鳥)ミングも有りかも?タダですし。
↑じじかめさん風

書込番号:5824831

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/12/31 14:03(1年以上前)

>E-500+マウントアダプタでキヤノンのレンズが使えます。
フォーサーズ凄すぎ!!

書込番号:5824834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/12/31 14:39(1年以上前)

テレコンくらいなら有った方が良いでしょうけど
今はロクヨン貯金に1票!(鳥は最終的に必ずそこに行ってしまうそうなので)
ロクヨン買っちゃうと大抵のモノは安く感じるはずです(爆)

鳥が本格的で無いなら手持ちレンズで撮れる範囲の撮影が良いと思いますよ
私も鳥の世界には近寄りたく無いです

書込番号:5824932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2006/12/31 14:57(1年以上前)

おおーっと、
大掃除している間にこんなにたくさんのレスが。
とてもお一人ずつ返事ができませんが、みなさんありがとうございました。
APS-Cありだよ(という推進派)。
やはりエクステンダーからでは(という正統派?)。
いやいや他メーカーから選んだ方が(という反則技?)。
などなど、ほぼ考えられる限りの意見をいただきました。

おかげさまで、逆に冷静になれました。

結局は、タツマキパパさんの
>鳥の世界にはお近づきになりたくないですね。
とか、
たこやきソースさんの
>鳥が本格的で無いなら手持ちレンズで撮れる範囲の撮影が良いと思いますよ
 私も鳥の世界には近寄りたく無いです
ということで、
ロクヨンにまっしぐらー!という怖いことにはなりたくないので、
手持ち+せいぜいエクステンダーくらいにしておきます。
でーもー、30Dの後継機が出てえ、中古が安くなってしまったときに、買うかどうかは、自由だあー!
ナンチャッテ、大変失礼しました。


書込番号:5824985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング