EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

5Dで使いたい!

2006/11/15 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

板違いで申し訳ありませんが、教えて下さい。

コンタックスDistagon T* 28mm F2は、ボディー内干渉無く使用出来るでしょうか?

書込番号:5639865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/11/15 16:04(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

通常は使用不可のようですね。改造すれば使える個体もあるのかも
しれません。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html

書込番号:5640237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/11/15 16:22(1年以上前)

zq9_xxx7wさん、 ぷーさんです。さん、こんにちは。

ミラー側を削る方法もありますよ。

http://zeiss6.hp.infoseek.co.jp/rep-EOS5D.htm

書込番号:5640260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/11/15 16:34(1年以上前)

Sketch shotさん

おおー、この情報は初見です。しかし荒技ですねぇ。5Dの中古が
10万円切ったらやってみたい気もします・・・。

書込番号:5640283

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/11/15 17:23(1年以上前)

ぷーさんです。さん 、 Sketch shotさん こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
実際に5Dとこのレンズで撮影されている方のサイトを見つけたので、現在、お伺いを立てているところです。

Sketch shotさん 、やっぱりミラー削りが主流なんですかね?
出来れば大げさ方法は取りたくないのですが。。。(-。-)ゞ

ぷーさんです。さん、このレンズ所持されているのですか?(^O^)/

書込番号:5640399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/11/15 17:35(1年以上前)

ぷーさんです。さん

手持ちのZEISSを削るのも怖いですが、これも結構勇気いりますよね。
でも10万円を切る中古だったら絶対やると思います。

zq9_xxx7wさん

Distagon T* 28mm F2、良いレンズですよね!

書込番号:5640434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/11/15 17:43(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

いえいえコンタックス・ツァイスには手を出していません。
しかしこれが出来れば、これまで装着不能の他社のマウントの
レンズも使えるようになるはずなので興味があります。

Sketch shotさん

考えてみればツァイスのプレミアムレンズを傷物にするより、
ボディの方が安くなれば、そちらを改造する方が合理的ですね。
KissDの中古ボディは安いのでミラーを加工して着かないレンズ
をつけている方はいらっしゃいますよ。

書込番号:5640444

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/15 19:16(1年以上前)

Sketch shotさんこんばんは
かなりの荒技ですね。
なかなか出来ないな!

書込番号:5640689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/11/15 21:05(1年以上前)

ぷーさんです。さん

手持ちのZEISS玉は殆どが30年以上前の設計の物なので、画面の中心部分を使うのもありかな、とも思いますがレンズとのバランスを考えるとやっぱり5Dが合うような気がします。

titan2916さん

荒技ですよね!
でもヤシコンのZEISS玉が全て使えるとなると考えてしまいます。
真剣に安い中古の5Dを探そうかな。。。

書込番号:5641086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/11/15 22:47(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

手持ちのDistagon2/28で試してみましたが、5Dでなんの問題もなく取り付け撮影できましたよ。D4/18はミラーにあたって駄目です。お持ちの1Ds2なら、どちらもOKだと思います。(5Dと1系は微妙にミラーボックスの形が違うようです)
 ただし、Y/Cレンズのロットよっては駄目かも知れません。Tessar 2.8/45も不具合が出ると言う話を聞きますが、私のはOKですから。同じレンズでエレフォトのマウントアダプタで駄目なものもあるし、近代のマウントアダプタが駄目なときもあります。白マウントのガードが当たる問題だけはどうしようもないですがね。

 いずれにしても、Y/CマウントはCONTAXかYASHICAのボディで使ってやったほうがいいと思います。EFマウントはEFレンズで使うのが一番使い勝手がいいのです。
 デジタルも便利だと思うので、誰か(どこのメーカーでも、ガレージでもいいから)Y/CマウントのRTS DIGITALを作ってくれないかな?

書込番号:5641557

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/15 22:53(1年以上前)

>Y/CマウントのRTS DIGITALを作ってくれないかな?
銀一カメラあたりはどうでしょうか?

書込番号:5641595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/11/15 23:09(1年以上前)

訂正です。Distagon 2/28の場合、5Dでは無限遠ではミラーがあたってエラーになりますね。ほんの少し(1mm未満)距離環を回してやれば干渉しませんから、被写界深度で収めるつもりなら、改造しなくても可だと思います。(もっとも、それで作品として納得いくかどうかは別です。)
1Ds2なら無限遠でも問題ありませんでした。

書込番号:5641673

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/11/16 00:56(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。

実際にこの組み合わせで撮影されている方に聞くと、何の加工も無しで、不具合も無く使っている方がいました。
自分で思うには、多少の擦れキズは出ているんじゃないのかな?と思うのですが。。。実際にそこを見た訳でないので分かりません。
何だか個体差があるようですよ!
少しぐらいの擦れキズが出来てもボディー動作に影響がないなら、ミラー削りするよりましかも!って思いましたね。
僕にはまだ1DsMK2と1DMK2Nがあるから、思い切って5Dで遣って見るか!(爆)

書込番号:5642135

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/11/16 01:07(1年以上前)

とおりすがりにんさん、アドバイスありがとうございます。
大いに参考にさせて頂きます。 (^-^ )ゞ

書込番号:5642174

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2006/11/16 22:38(1年以上前)

こんばんは

Distagon 2/28を5Dで使用しています。
エレフォト製のアダプターを使用し、無加工で無限遠まで特に問題ありません。

ただ、近代のアダプターでは無限遠で当たりが出ます。
これは宮本製作所で加工をお願いした際に聞いたところ、無限遠を
出すために若干厚みに差があるからなんだそうです。

その際色々とお話を聞きましたが、ツァイスのレンズはかなり個体差が激しく、
一概に「**mmはOKで**mmは不可」と言えないのが実情だそうです。

例えば、ほとんど大丈夫なPlanar1.4/50で当たりが出たり、逆にダメと言われる
Distagon4/18でも問題ない場合もあるとか。

ミラーを削る荒技もありますが、お遊びにどこまで妥協できるかがポイントかと思います(^-^;

書込番号:5644611

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/11/17 01:05(1年以上前)

Dr.Headさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

僕は現在コンタックスレンズ全部に「近代」を付けています。
ところで、僕ですね、今、電子マウントアダプターってのをレンズに装着したいと考えているんです。
「近代」のと比べるとちょっと割高なんですが、フォーカスエイド機能が楽しめる 電子マウントアダプター(コンタックスレンズ-EOS用)なんです。
何でもこの電子マウントアダプターは、ピントが合うとピーピーって音がして、で、そこでシャッターを押す!らしいですよ。
視力の弱い僕にとっては、とても良い物が出たと凄く喜んでいます。
Dr.Headさんは、もう使ってますか?
でも、この電子マウントアダプターも、18mm f4、 28mm f2 、60mm f2.8 、180mm f2.8などは、後玉の擦れやミラーの擦れが起きる可能性があるらしいですね。
爪によるミラーの擦れは我慢できるけど、ミラーによる後玉の擦れキズは、、、勘弁出来ません!(笑)
僕のコンタックス所持レンズ12本中に、この4本があるんです。。。┐('〜`;)┌
今度、後玉にテープを貼って、5Dでテストして見ます。勇気を出しますね!e(^。^)g_ファイト!

書込番号:5645251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/11/17 18:55(1年以上前)

失礼ながら、どうして擦れるのか理解できないうちは、やめておかれた方がよろしいかと。

 私は、EFマウントはEFレンズで使うことを強くお勧めしますけどね。
 ZEISSのレンズが使いたかったら、ニコンのボディでZFマウントを使うとか、銀塩で撮るとか、方法はいくらでもあります。
 まして、1Ds2なら、まず間違いなく使えるのに、どうしてそんな無茶をしたがるのですか?

書込番号:5647126

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/11/17 22:18(1年以上前)

とおりすがりにんさん、こんばんは。どうもです。

>失礼ながら、どうして擦れるのか理解できないうちは、やめておかれた方がよろしいかと。

ご心配をお掛けして、大変申し訳ありません。○| ̄|_
如何して擦れるのか理解しているのですが、、、如何してもツァイスレンズの発色に僕の心は負けてしまいます。

>私は、EFマウントはEFレンズで使うことを強くお勧めしますけどね。

はい、アドバイスして頂きありがとうございます。
僕も何本か揃えているので、極力使ってやりたいと思います。

>ZEISSのレンズが使いたかったら、ニコンのボディでZFマウントを使うとか、銀塩で撮るとか、方法はいくらでもあります。

はい、アドバイスありがとうございます。
僕は、この夏に50mm と85mmのZFマウントツァイスレンズ2本購入しました。ニコン→EOSマウントアダプターも序でに買いました。
D2xやD200で撮影しました。とても素晴らしかったです。
また、アダプターをつけて1DsMK2や5D そして、1DMK2Nでも撮影して見ましたが、ツァイスの発色に酔いしれてしまいましたね。

>まして、1Ds2なら、まず間違いなく使えるのに、どうしてそんな無茶をしたがるのですか?

やはり、僕の頭には、お馬さんと鹿さんが住み着いているんだろうと思われます。
仕方の無いことです。
既に弓矢は放たれのです。

書込番号:5647832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

画像に埃が写っている

2006/11/10 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

4ヶ月ほど前の風が強い日に、レンズ交換をしたのが原因なのかは分かりませんが、時々画面に点々と埃のようなものが写っていました。今回、空が多い画面と絞り優先でF16まで絞って撮影し、埃と見られる影が写っているのに気が付いて、非常にショックでした。

EOSの使用説明書に「映像素子の清掃」の項目を読みました。ミラーを上げたら、シャッターが開いたようになりましたが、ブロアーも無く、そのまま怖くなり閉じてしまいました。もう4ヶ月も前の埃では、こびり付いている可能性もあるのではと思います。

中国から帰国した折に、販売店で埃が入ると厄介だから、レンズを交換しないように言われたのですが、何となく失敗をした感じです。そして10月27日に現金を振り込んで中国の私の手元に、EF24〜105mmLが今日届いたのですが、憂鬱です。ここは中国ですのですぐに最寄のカメラ屋さんへ持ち込む事も出来ません。

何か方法が有るのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:5620761

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/10 01:08(1年以上前)

画像は、下記のアドレスの画像がはっきりと埃が見えます。
画像の上にマウスを持って来て、クリックして大きくして下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/5631574.html

工場にエアーガンが有りますが、それでは強過ぎるでしょうね?

書込番号:5620784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/10 01:11(1年以上前)

> ブロアーも無く、

まずはブロアー(なるべく大きいの)を買いましょう。
シュポ、シュポ、すると結構撮れるモノです。

> こびり付いている可能性もあるのではと

シュポ、シュポ、がダメでこびり付いている様なら清掃キットの出番となります。

書込番号:5620791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/10 01:13(1年以上前)

>工場にエアーガンが有りますが、それでは強過ぎるでしょうね?

怖いこと思っちゃダメよ、
シュポシュポが関の山、
しかし派手に付いてますね、
写ってないのも入れたら相当汚れてると思いますよ。

書込番号:5620797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/10 01:19(1年以上前)

訂正m(_ _)m
 × 撮れる
 ○ 取れる

> しかし派手に付いてますね、 ほんとに(^^;)
然し、解像感は良いですね。

書込番号:5620812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/10 01:35(1年以上前)

気圧が強すぎると、砂埃が弾丸になりますのでご注意下さい。
中国でもブロアー位は売ってると思います。
清掃とレンズ交換はホテルのバスルームで良いかも知れません。

書込番号:5620836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/10 01:47(1年以上前)

どこのか忘れましたが、電動ハブラシみたいな除去装置(効用は
未だ人柱報告があまりないので分かりかねますが。。。)が出てるみたいですよ。

書込番号:5620858

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/11/10 01:57(1年以上前)

buzhangさん、こんばんわです。
上海って、キヤノンの窓口ありませんでしたっけ?(蘇州にあるのは確か工場でしたよね?!)上海にサービスセンターみたいなところがあれば、そちらに相談されるのが宜しいかと...
埃程度であれば簡単に取れるとは思うのですが、ただ、湿度などの影響で時間が経ったらこびりつくこともあるのかな??

>工場にエアーガンが有りますが、それでは強過ぎるでしょうね?
5kgf位でしょうか?強すぎると思います。さじ加減で強弱調整できるタイプでしたら、弱めにエアーを出して可能とは思いますが。←責任は持ちません(^^;あしからず。
もし、もしですよ、ご自身で試されるのであれば、エアーガンにフィルターが付いているかどうかご確認ください(真空系の装置に付属しているエアーガンの場合は、結構フィルター付きと思いますが)。異物が混入している可能性は少ないと思いますが、一応保険です。万が一何か飛び出したらお終いですので...

やっぱり、ブロアーを購入されるのが安全と思います。なんてったって、5Dですから〜。
私はKissDNなので(?)、ふ〜と息を吹きかけます(^^;よい子は真似をしないように...

書込番号:5620875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/10 02:07(1年以上前)

>ふ〜と息を吹きかけます
(((゜Д゜;;)))ガクガクブルブル・・・勇者だ
ブロア買いましょうよ・・・

書込番号:5620893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/10 02:21(1年以上前)

しかしブロアで取れないゴミが過半数。
おまけにその風でビューファー内にゴミが進入。
風で起こる静電気が溜まり以後余計にゴミを引き寄せます。

なるべく正統派湿式クリーニングをマスターしましょう。
アルコールを使う方法がよく紹介されるのですが、市販のアルコールでは拭き跡が残ります。
綿棒に精製水(薬局で\100ほど)を軽く染みこませ、ゴミ部分に当てるだけで簡単にゴミが取れ、拭き跡が残ることもありません。

書込番号:5620906

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/10 09:05(1年以上前)

>市販のアルコールでは拭き跡が残ります。

Nikonの取説CDには「アルコールを付けすぎると、ふきあとがのこり・・・・」と あります。アルコールの付けすぎでは??

私は「無水アルコール」を使っていますが、拭き後は残りませんよ(^-^)

以前の書き込みには「無水アルコールとエーテルを1:1でまぜたもの」を使うという人もいました。(エーテル怖い!)

>ゴミ部分に当てる・・・

モニターで見つけた場所をねらっての事でしょうけど、LPF上のゴミはよほど大きくないと見えません(私だけ??)

 粘着式Canon純正のクリーナーは、不評ですね。

静電ブラシや
http://www.setshop.co.jp/store/product_info.php/products_id/2771

掃除機みたいに空気と一緒にほこりを吸い込むタイプも出ましたね。
http://www.green-cleanusa.com/index.html


2000回くらいシャッターを切って、粘着性のゴミを出し切ってから湿式(アルコール)で清掃すると、それ以後はブロワーでの効果がぐんと高くなります。

固定焦点レンズでも、(一部を除き)レンズの繰り出しによって、レンズ筒の体積が変り、それによって、空気が流入し、その空気に乗ってほこりが入ってきます。ズームレンズは大きく体積が変るため、空気の流入量はより多くなります。

メーカーは否定していますが、シャッター等のメカ部分からもほこりが出ます。

レンズ交換をしなければ、ほこりは付かない・・・ことはありません。 

 しかしながら、一番ほこりが入りやすいのはレンズ交換時でしょうがね。

書込番号:5621217

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/10 09:37(1年以上前)

「画像に埃が写っている」というタイトルで質問をさせて頂きました。昨夜遅かったので、皆様よりの回答は明日になってからと思っておりました。今朝このコーナーを開けてみて、皆様の対応の速さに驚いております。ありがとう御座います。

まずは一度、上海のキャノンを探してみます。FUJIのコンパクトデジカメがシャッターが下りずに困ったときに、蘇州へ送り直して頂いたことがあります。CANONですから上海に有る筈ですよね。昨夜も今朝もミラーを上げて、埃が附着しているだろうと思われるところを目を凝らし見ておりますが、それらしきものは見当たりません。

余程、フッと息を吹きかけてやろうかとも思いましたが、ひどくなってもと、思い留まりました。またエアーガンのエアーの圧力は、5キロあります。毛並みのある服などは毛が倒れてしまい、元に戻りません。ご忠告通り、これも断念致しました。ありがとう御座います。

書込番号:5621266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/10 09:39(1年以上前)

こういうのも、もうすぐ発売されるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/13/4830.html

書込番号:5621272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/10 12:07(1年以上前)

>アルコールの付けすぎでは??

かも知れませんが、機種毎にコーティングが違うのでしょうか、20Dと5Dでは随分感触が違います。

>LPF上のゴミはよほど大きくないと見えません(私だけ??)

勿論虫眼鏡で拡大して見ます。
当然モニタ画面とは上下が反対です。

書込番号:5621551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/10 12:44(1年以上前)

>> アルコールの付けすぎでは??
> かも知れませんが、

私は、清掃用のシルボン紙に付けたアルコールを別のシルボン紙でつまんで、余分のアルコールを取ってから拭きます。
こうすると拭いた後、すぐに乾くのが判ります。すぐに乾かない様なら付けすぎでしょうね。
湿式クリーニングも一度やってみると簡単な事だ判りますね。

書込番号:5621642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/10 13:14(1年以上前)

電動ハブラシの設計はニコン専用みたいですね。
D70もバレバレです。
ゴミ振るい落し位はやりなさい → ニコンさん。
ダメレスですみません。

書込番号:5621722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/10 15:09(1年以上前)

じじかめさん

>こういうのも、もうすぐ発売されるようです。
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/13/4830.html

早速試しに注文してみました。

書込番号:5621944

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/11/10 23:04(1年以上前)

buzhangさん

真剣に探していないです。
ちょっとだけキヤノンのページを探してみました。中国語なんで、これ以上は探す気力が...すいません。

とりあえず、北京には有るようですね。佳能交流空間・北京
http://www.canon.com.cn/cii_showroom/
もしかしたら、上海には無いかな〜?!

書込番号:5623521

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/11 01:11(1年以上前)

m_kazu-reさん!皆さん!

今日は日本から団体の視察団のお相手で大変でした。
その間でも、やはり「画像の埃」が気になっておりました。

中々、探せれなかったのですが、上海ではここ位しか無いようです。
一度、行ってみたいと思います。

http://www.oa18.com/it/

今もファインダー越しに、冷蔵庫の白い部分を見てますが、
相当埃が見えますね。これをクリーナーキットを購入したとしても、
綺麗に取る事が出来るのでしょうかね?

書込番号:5624073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/11 09:37(1年以上前)

ファインダー越しに見えるホコリとセンサーに写るホコリは付いているところが違います。
センサーのホコリはローパスフィルターの上に乗ってるんで、ファインダーからは見えません。
ファインダーから見えるホコリはペンタプリズムの下のスクリーンに乗ってるやつじゃないでしょうか。
5Dはここにもホコリが入りやすいです。
他のユーザーの話だと、外からだけじゃなくて中からも発生するということです。
先日、その両方のクリーニングをやりましたが、5Dはセンサーがでかいのでローパスフィルターの周りの余裕がなくて拭きにくかったです。

書込番号:5624707

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/11 23:57(1年以上前)

このホコリは実際に起こった本当の(話)事実です、これ以後ホコリには特に神経質になりました、
いろいろな方法で除去は試されていますが、現在の“デジイチ”の構造からしてこれは避けられないと思っています、いままで“コンデジ”になかった事です、
せめての救いはレタッチソフトを使って修正ができることでしょうか、この気の遠くなりそうな修正を加えた後の写真も四つ切位に伸ばしてもさほど気にならないです。

書込番号:5627508

ナイスクチコミ!0


爺たるさん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/13 06:27(1年以上前)

デジタル一眼レフのホコリ、ゴミはレンズ交換時
に外部から侵入するだけではありません。シャッター
やミラーの可動部から金属粉が出ます。それで
各メーカーともそういうものがなるべく出ない
素材や構造、エージングなどをしています。それでも
出るのが現状です。やはり本格的ホコリ取り装置
の内蔵が望まれます。

書込番号:5632175

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/16 00:21(1年以上前)

エアーガンに布地を巻いてテストをしてみました。
勿論、カメラではありません。
しかし、布地の繊維の埃が飛散し、良い結果は得られませんでした。

11月10日に「画像に埃が写っている」のタイトルで、
質問させて頂きましたが、やっとブロアーが手に入りました。
少し大きめのブロアーです。

風呂場の中で、ミラーを上げ、レンズ面を下にして、
シュポ、シュポ・・・・
埃が取れたのか取れないのか?さっぱり分かりません。
皆さんのようなアルコールで拭くなどの勇気は有りませんでした。

まずは撮影してみましたが、空ではないので全く埃は見えませんね。
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/6209800.html

書込番号:5641993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/16 02:23(1年以上前)

そうですね。
埃のチェックに向いた画像では有りませんね。(^_^;)

書込番号:5642324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/16 09:29(1年以上前)

絞り一杯絞って、近くにある白い壁やシーツを撮ります。
ピントを外れるよう、∞に設定して(MF)、
数秒間、円を描きながら露出させます(埃の回し撮り)。

書込番号:5642646

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2006/11/16 19:56(1年以上前)

うれしたのしさん うる星やつらさん

>数秒間、円を描きながら露出させます(埃の回し撮り)
---------
円を描くようにしながら、何枚もシャッターを切るのですか?
数秒間バルブ撮影で円を描きながら撮影するのですか?
何も知らないでごめんなさい。

書込番号:5643953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/16 20:36(1年以上前)

室内で、AvモードでF22以上まで絞って普通に撮ったら、
シャッタースピードは数秒になると思います。

回し撮りと焦点外すのは、ゴミ以外全部ぼかしたいからです。
Pモードで空を撮るより良いです。

PS:お勧めではないですが、ボディキャップに針穴を開けて
撮った方が一番ゴミが鮮明に写せます。普通のレンズは一杯
絞ってもF22〜30台ですが、F値100以上の針穴「レンズ」は
簡単に作れます。

書込番号:5644087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/17 14:48(1年以上前)

エアガンの話が出てましたが、コンプレッサー直結だと圧縮時に
発生した水やゴミが混ざったり、コンプレッサーを保守するため
のオイルなんかが出てきたりするものもあります。

エアシリンダーやエアバルブ向けの用途だと、ルブリケーターという、
圧縮空気中にオイルを添加する装置なんかが付いてる事もあるので、
その辺の事情がよく判っていないと、トンでもない事になります(^^;)

コンプレッサーの空気は浄化しないと、結構、汚いですよ。

書込番号:5646526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/17 16:20(1年以上前)

汚いエアガンはつや消しに使えるかも知れません。

書込番号:5646709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

今晩は

丹頂鶴を撮りに行く機会がありそうなのでテレプラスを考えています。×1.4は話題にありましたが題名の組み合わせのスレッドが見つけられませんので質問させて頂きます。

1.使用感・画質等の情報を頂ければと思います。
2.丹頂鶴はどのくらいの焦点があればよいのか分かりませんが情報が頂ければと思います。場所は北海道 鶴見台です。

よろしくお願い致します。

書込番号:5610513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2006/11/06 21:55(1年以上前)

はじめまして。こんばんは。超初心者のたくみみです。70-300DOにケンコーの1、5倍で飛行機を撮りに行きましたがAFが迷いまくりで全く使いものになりませんでした。野鳥などは撮りに行ったことはありませんがMFでの撮影ならどうなんでしょうか?動きがある物なので やはりAFでないと厳しいのでは?何か参考になれば幸いです。

書込番号:5610591

ナイスクチコミ!1


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2006/11/06 23:39(1年以上前)

たくみみさんが仰せの通りです このレンズは単体使用が吉です。
私も試してみましたが後ろ玉にるけるテレコンはダメダメ 前玉
にキャノンのコンデジ用をつけて試しましたが 眠くてとても洒落
にならなかったです。最低EF100−400かEF70−200
に2倍テレコン それも純正 次点でもSIGMA製がいいと思います
ほんとうは500〜600ほしいですよね。

書込番号:5611006

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/11/07 00:11(1年以上前)

こんばんは

3月まで釧路に住んでいました、R38と申します。

鶴見台は丹頂が多いです。5D+300mmでも十分撮れると思います。
伊藤サンクですと400mm以上の方が良いですね。テレコン使用なら、
X1.4の方が良いと思いますね。

丹頂の飛行を撮るのも楽しいですよ!300DOならAFも早いですし、5DのAF精度も良いので良い写真が撮れると思います。

飛行のポイントは釧路方面から道道53号鶴見台へ向かい、鶴見台一つ手前の交差点にパーキングがありますので、そこで車を止め丹頂が飛んで来るのを待ちます。
比較的簡単に撮れますので、初めての方には良いのではと思いますよ。
2〜3時頃から鶴見台から、ねぐらへ帰る丹頂の飛行が目の前を通過します。昼頃ですと逆に鶴見へ行くパターンも有りますね。
寒いので防寒の準備はしっかりとして。

いつ頃行くのでしょうか?

下手な写真ですが、そのポイントで撮った写真をアップしております。
出来ればEF100〜400をレンタルと言う手も有りますが?

書込番号:5611149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2006/11/07 21:22(1年以上前)

たくみみさん 写麗さん R38さん情報有難うございます。

たくみみさん 写麗さん
駄目ですか・・・気になっていましたので質問してよかったです。
話題のあったレンズでしたのでテレプラスはどうかなと思っていました。
ちょっと頑張ればPRO300→KissXで480mmと言う手があるんですけど・・・20Dを手放しやっと1台体制にしたばかりです。

R38さん撮影地情報有難うございます。
また素晴らしい写真拝見させていただきました。撮れなくとも見たいです。
1月6日に行く予定ですが寒そうですね・・・。

書込番号:5613595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/07 21:34(1年以上前)

おじさん@相模原さん こんばんは。

北海道へは行く事は無いんですが・・・、鶴ですか。
いいですね。北海道へ撮りに行きたいものです。
いいのが撮れたら、ぜひ見せてください。

暫らくは当方鹿児島でして、出水に来月ぐらいから鶴が来るので撮影に行ってみようと思います。
駄作になると思いますが、撮れた時には私もアップしてみます。

頑張ってください。

書込番号:5613638

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/11/07 23:26(1年以上前)

おじさん@相模原さん こんばんは♪

>1月6日に行く予定ですが寒そうですね・・・。

1月6日ですか!なまら寒いです。(凄く寒いです)笑
手袋、ホッカイロ、防寒靴、必要ですね。
粘って撮るなら予備バッテリーも!

>ちょっと頑張ればPRO300→KissXで480mmと言う手があるんですけど・・・

大丈夫ですよ!300mm+5Dでもきっと、良い写真が撮れますよ。

私は20D+70-200F4でしたから!(爆)


書込番号:5614141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2006/11/08 20:27(1年以上前)

森のピカさんさん R38さん 有難うございます。


森のピカさんさん
写真アップお願いします。
自分も鶴に合えたらアップします。


R38さん
なまら寒いですか。
ご教示通り万全を期してゆきます。
レンズも300mmでいけそうなので安心しました。

書込番号:5616482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/11 11:44(1年以上前)

おじさん@相模原さん へ

鶴見台は幹線道路沿いでバス停もあるのでアクセスはいいのですが、バックに民家が入りやすく写真撮影にはあまり向きません。もし、おじさん@相模原さんが車で移動するのであれば、伊藤サンクチュアリをお勧めします。また、入場料は取られますが丹頂の里も写真撮影には向いています。こちらは写真撮影の観光客を狙っているところが賛否両論ですが。
R38さんの紹介されている丹頂の飛翔撮影ポイントはお勧めです。鶴見台では道を挟んで後ろにあるおみやげ物屋さんからも鶴見台に向かう鶴を見ることが出来ます。こちらは距離があるので300mmでは厳しいかもしれません。
1月だと昼間でもかなり寒いです。ホッカイロはカメラの保温にはあまり役立ちません。ハッキンカイロなどのガソリンタイプがお勧めですが、航空機にはガソリンが持ち込み不可なので要注意。低温のため、バッテリーは予想以上に早くなくなります。ISレンズは電池の消耗も早くなります。シャッターチャンスも多く連射もつかって・・・・ と、えらいことになるので私は一日の撮影としてバッテリー4本と2G*2位のCFを用意します。(RAWメインなので)
丹頂に限らず動物撮影は待ちが基本です。行程にはなるべく余裕を持たせたほうが良いでしょう。

書込番号:5625084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/17 12:47(1年以上前)

おじさん@相模原さん こんにちは。

当方、南は鹿児島・・・は先日も書きましたね。
鶴は来月くらい?と思ってましたらすでに来てました。しかも大勢。
昨日出水に行きましたが、16日の時点でおよそ8000羽!!とのこと。
夕方、心無い中年グループの行動で一斉に飛び立ちましたが、数千羽が一斉に飛び立つ様は壮観です。怖いとも思いますが・・・。
データ見て頂ければ分かるんですが5Dではなくて30D+レンズでしたが、それでもあの大きさでした。換算で440mmではあの大きさでした。やっぱり600mm前後は欲しいですね。
別の板でも書いてますが、シグマAPO120-300f2.8が非常に気になってます。コレにテレコンがベストかな?なんて妄想入ってます。

後のほうに3枚アップしてみました。ご覧になってください。
ではでは。

書込番号:5646259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

くだらないかも知れませんが…

2006/11/14 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1361件 モトクロス最高〜〜♪ 

5Dの後継機の情報がなかなか発表されないので
ボーナスが出たら5Dに特攻しよーかと考え中なのですが
最近よく展示機をアレコレ触っていて気が付いたことがあります
それは連写です
秒間約3コマというコトなんですが
展示機が2機ある店とかで比べたりしてみるんですが
結構スピードに差があるんですね
レンズの差とかあるんでしょうが同じ設定で撮ってみると
KissDXより遅かったりする個体もあります(同じ秒間約3コマなのに‥)
「5Dに連写を期待するな」と言われるかも知れませんがちょっと気になって書き込みをしました
5Dをお使いのみなさんは5Dの連写についてはどのようにお考えですか?

書込番号:5638194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/14 23:00(1年以上前)

>結構スピードに差があるんですね

撮影モードはなんでしょうかね?
カメラ向ける方向の違いによってシャッター速度に差がでていてドライブのタイミングが違うなんてこともありますから。
そうでなかったら不良???

書込番号:5638222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/14 23:10(1年以上前)

マリンスノウさん即レスありがとうございます
レンズは違うもののMモードでSSは1/200くらいでF値開放で店内を撮影しました
レンズはEF24-105mmf4L IS USMとEF70-300mmf4.5-5.6DO IS USMでした
早かったのはEF24-1005mmf4L IS USMの方でした

書込番号:5638300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/11/14 23:17(1年以上前)

個体差についてはわかりませんが、5Dの連写に関しては、4コマ/秒は欲しいです。
1D系のように8.5コマ/秒くらいないと数打ちゃ当たるの世界には届かないと思いますが・・・。

書込番号:5638330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/14 23:17(1年以上前)

連写について、速いとは思いませんが…
この間サッカーを撮ったのですが、上がりを見てみるとAFのヒット率が高いのでコマ数が少ない割に使えるコマが多いです。
機種によってはただ多く撮れるだけで殆どピンぼけというのもありますが、それでは意味無いでしょう。

コマ数自体を多く撮りたいなら、AF精度の高いAPS機の方が良いのではないでしょうか?

書込番号:5638332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/14 23:24(1年以上前)

こんにちは。
f値が違ってもMモードでSS1/200でも明らかに遅いのであれば、個体差とは言えないと思います。
まぁ展示機での話しなわけですけどね。

書込番号:5638381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/14 23:27(1年以上前)

お騒がせのサルパパさんのおっしゃるとーり秒間4コマくらいは欲しいですけど
ソニータムロンコニカミノルタさんのおっしゃるAFの精度とスピードは
今使ってるKissDXより断然上なのでそれだけでも満足出来るレベルですね。

森のピカさん
そーなんですよね展示機ですから…(^^;




書込番号:5638391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/14 23:47(1年以上前)

 確かに,連写は秒5コマ欲しいところですけど,個人的には,それほど困っていません。それを上回る完成度の高さに,満足しています。5Dの後継機には,ゴミ取りが載ることを期待して,楽しみに待っています。

書込番号:5638521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/14 23:54(1年以上前)

バッテリーの残量、鮮度によってもコマ速は左右されるのでは?

書込番号:5638557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/15 00:28(1年以上前)

このお値段で体感できるほど個体差があったら困りますね。
展示品はたまに異様な設定にされてたり、色々と小細工されてたりする事も多いので、
そういうのの影響ではないでしょうか。

書込番号:5638730

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/15 06:14(1年以上前)

こんにちは
連写は使わないので気になりませんが通常でしたら秒間3コマで十分ですね。

書込番号:5639215

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/15 06:31(1年以上前)

おはようございます
しかし一度5コマや8コマ/毎秒を使い込んでしまうと、秒3コマというのは物足りなくなってしまいますね。
秒4コマでも体感的には3コマより明らかに速く感じますので、4コマであれば結構ほとんどの方が十分だと感じるのではないかと思います。

書込番号:5639228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/15 06:47(1年以上前)

おはようございます!
みなさんのそれぞれの意見を聞き大変参考になりました
秒約3コマは使い方によって必要な時もあるが
AFの精度とスピードはその不満をカバー出来る性能とゆーコトですね

やはりあの展示機は調子が悪かったんでしょうね(笑)

書込番号:5639237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/15 21:37(1年以上前)

多分、体調不良だったんでしょう。

その後、緊急入院とか・・・

書込番号:5641215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ギコギコなんですね。

2006/11/10 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 団塊vkvkさん
クチコミ投稿数:19件

CF挿入のふたカバーは握ると音がでるのですね。

皆さんはどうですか?

なんとかならないものでしょうか?

書込番号:5623000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/10 21:27(1年以上前)

ウグイス張りと思って下さい。

ぐっと粋に感じるでしょう? (^◇^;)ゞ

書込番号:5623013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/11/10 21:37(1年以上前)

強く握ると軋むような感触がありますけど音まではしませんよ。(5D、10D)

書込番号:5623061

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/10 21:37(1年以上前)

も少しハズんで頂ければ。 by Canon

もしくは、他メーカがフルサイズを出すか。。。

書込番号:5623064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 22:03(1年以上前)

20Dでは硬めのクッション材を内側に付けて簡単に直しました。
5Dでも若干緩い感じはするけど、気になる程でも無いのでそのまま使っていますね。

書込番号:5623197

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/11/10 22:05(1年以上前)

こんばんは
握ってみましたよ。以前より緩んだ感じ。
強く握るとカクッとした感じになりますね。
もともと強く握るところではないので・・・

書込番号:5623205

ナイスクチコミ!0


スレ主 団塊vkvkさん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/10 22:21(1年以上前)

早速、握って頂いたり、ありがとうございました。

ウグイス張りで済まそうと思いましたが、皆さんの状況と少し違う
感じです。

私のはフタにひずみがどうも有るようです。

普通にグリップを握ってもそのひずみで音がなるようです。明日、
お店に出向いてみます。

基本的にはこの部分はこの様なものなのですね。

ありがとうございました。

書込番号:5623288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/11 00:11(1年以上前)

あっ、CFカバーの方ですか・・・
ぼくは30Dですが、バッテリーぶた内側に、縦グリと干渉しない程度に
ウレタンを貼り付けて緩和させてます。

書込番号:5623841

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/11 06:13(1年以上前)

CFカードのカバー(蓋)に関しては前から書き込みが多く出ていましたね。
KISSDXはまーまーですが個体差があるようです。

書込番号:5624375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/11/11 09:49(1年以上前)

わたしのは20Dがうぐいす張りだったので、
サービスに送って直してもらいました。
完全には無くならないとコメント付いてましたが
音は無くなりました。

書込番号:5624742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2006/11/11 10:11(1年以上前)

私のも使用しているうちにギコギコし始めたので、ふたの裏側に少しセロテープを貼ると安定しました。。

少し情けなかったですけど、画質に満足してるので、まあいいっか、、といったところでした。

書込番号:5624789

ナイスクチコミ!0


saunaさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/11 14:34(1年以上前)

EOS D60やEOS 20Dもそんな傾向は有りましたが、今現在の当方のEOS 5Dは全く問題は有りません。カチッとした閉まり方でギシギシ感は皆無です。

書込番号:5625609

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2006/11/11 15:01(1年以上前)

個体差があると思いますが
僕の所有しているEOS 20D&5D&KISSーD
意識して確認しましたがしっかりしてます。

撮影には影響ないので今まで気にしてませんでした。

書込番号:5625652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/11 17:42(1年以上前)

当方の20Dも似たような現象があり、サービスセンターに持っていき、部品を一部交換してもらいましたが、完治はしませんでした。どうも設計と精度に問題があるようですが、依然として、この構造は変わらない様ですね。ニコンやペンタのように、この部分ももっとしっかり作って欲しいですね。

書込番号:5626121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/12 22:09(1年以上前)

私もあらためて確認しました。
指でカバーを動かすとわずかにカタカタしますが、グリップを強く握ってもギシギシ感はありません。
個体差があるんですかね? 
または単に私が鈍感だったりして(笑い)

書込番号:5631093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DPPについて

2006/11/09 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:145件

EOS5Dでデジタル写真を楽しんでいる物ですが
以前使ってKISSDNに比べファイル容量が多いせいかパソコンが重たい
そろそろ買い換え時期かと思っております
CPUはインテルcore2DUO T5600or7200+512デュアルチャンネルと思っております
そこでCANONにDPP使用出来ますかと問い合わせた所、作動保障は行っておりませんとの返答でした。
そこで誰か、作動確認及び使用している方がいれば結果を教えて
いただけませんか。


場違いな質問で申し分けありません

書込番号:5619324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/09 19:13(1年以上前)

そのへんはOS次第で普通のXPなら動くんではないでしょうか?

書込番号:5619391

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/09 19:18(1年以上前)

こんばんは
私は以下のPC自作構成でキャノンDPP2.2RAWからの現像全てを行っています。
PC構成
CPU:Core 2 Duo E6600
M/B:P5B Deluxe
電源:Seasonic SS-500HM 500W
メモリ:DDR2 800 1GB×2
G/B:GF7600GS-E256HW
HDD:マックストア 6V250F0 250GB×2 RAID0合計475G
   マックストア 7V250F0 250GB×1
モニター:ナナオ CE210W
CPUも大事ですがHDDをRAID0構成にすると処理能力は2倍になるので早いです。

書込番号:5619404

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/09 19:21(1年以上前)

PS・・・
OSはWindows XP プロです。
ご参考なれば幸いです。

書込番号:5619412

ナイスクチコミ!0


CAN-DOLさん
クチコミ投稿数:37件 DOL’s Home 

2006/11/09 20:58(1年以上前)

時期OS Vistaについては
 試用Beta Vista RC−1を入れた友人から
 DPP及びユーティリティソフトは、細かい所までは
 検証して無いですが、全く問題無く動くそうです。

 ただビスタ上位機種は常にバックでメモリーを使うので
 最低でも1G、まずまずで2Gとのことでした。

書込番号:5619726

ナイスクチコミ!0


CAN-DOLさん
クチコミ投稿数:37件 DOL’s Home 

2006/11/09 21:00(1年以上前)

 時期→次期でした。  失礼

書込番号:5619738

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/09 23:46(1年以上前)

パソコンの買い替えは我慢した方が良いです。半年程度かな?

OSが新しくなるし、OSそのものが、CPU,GPU、メモリーへと負荷が大きいくなるようです。新しいOSになってからのPCを観察された方が良いかと思いますよ。

新しいOSで512、最新DPPで512で最低1GB。快適に処理したのであれば、更に増設になります。個人的には2GB以上お勧めします。

Kiss時代よりも重たく感じるのであれば、HDDの空き容量とかメモリー搭載量、デフラグ等でのメンテナンス、費用最小限のチューンUpをお勧めします。(XPだとOS・DPP含めて最低が756MBですね。ノートでGPUがメインメモリー共用であれば更に増設必要です。

書込番号:5620505

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/11/10 08:38(1年以上前)

私は、選択肢は2つと思います。

一つはVistaにアップグレードを考えられているケース。初期のバグや、ソフトの対応パッチ配布の問題を考えると、半年程度待たれてからプレインストール本体を探した方が良いかと思います。

もう一つは、当面アップグレードを考えないケース。私もこの側で買い換えた方ですが、OSが要求するにはあまりにそのスペックが高いので、OS基本部分はXpとドライバー類以外は、そうは変わらないようなので、できれば見送りをと考えています。

OSのアップグレードを考えておられないなら、新規PC購入も方法かと思います。

書込番号:5621175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/11/10 22:37(1年以上前)

アスラン・皿さん

私も、nchan9821さん の意見に全く同感ですね。

6ヶ月待つのは、今のスペックではかえって苦痛です。
画像処理(現像)程度では、XPで全く問題は無いし、価格帯もデスクトップタイプだったらかなり安くなっています。
当然、新しいソフトは新機能を盛り込んで魅力はあるでしょうが、割り切ってしまえばどうという事は無いと考えます。
ただし、安く買ったパソコンでも、キャッシュメモリー容量だけは最低でも1GBにしてください。こうすれば間違いなくサクサクとストレス無くRAW現像出来ますよ。


書込番号:5623383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/11/11 14:11(1年以上前)

アスラン・皿です

たくさんのご意見及びアドバイスありがとうございます
使用出来ると言うことなので安心しました
始めは半年待ってVistaとも考えたのですが、資金調達が出来そうなので今回購入を考えておりHDD及びメモリーの容量等参考させて頂ますます
それに半年は長い
たぶん私だけと思いますが、今、ほかにEF 50mmF1.2Lの集中砲火を浴びている最中でここに来年3月加わるであろうEOS次期モデル等、半年の道のりが、山あり・谷ありではなく、山あり山あり山ありになりそうでやっとたまった小遣いが、つゆと消えてしまいそうで…

ではこのへんで

どうもありがとうございました

書込番号:5625536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング