EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

5Dをお使いの皆様、モニターのキャリブレーションはしていますか?
キャリブレーションメーカーは何処をお使いですか?
当方はColor Vision社、カラープラスを使用していましたが、
ナナオ社モニターの買い換えにより同社Spyder2expressに変更致しました。
宜しくお願いします。

書込番号:5257711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/07/16 00:41(1年以上前)

いくらキャリブレーションしても他の人と同一に見えることは無いので無駄かも?

書込番号:5257782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2006/07/16 02:14(1年以上前)

 titan2916さんこんばんは。

 Hueyを使っています。PCは初代液晶iMacで15インチの液晶です。
 キャリブレーションの効果は、他のディスプレイと並べて比べたことが無いのでわかりませんが、会社のPCでアップしている写真をみても違和感を感じないのでそれなりに効果はあるのでしょう。(会社のPCは必要ないのでキャリブレーションしてません)

書込番号:5257952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/07/16 03:06(1年以上前)

自宅ではhueyを使っています。
仕事では数100万円の測定器でキャリブレーション以上の調整をしていますが、hueyで十分だと思っています。
ついでに会社のPCも自宅のhueyを持って行き合わせてしまいました。
違和感無しです。

ただhuey付属の「ルームライト補正」は感度が良すぎてお節介ものです。
「切」でしか使えません。
もともと周辺光の多い場所ではまともなモニタリングは出来ませんし。

書込番号:5258016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/16 03:13(1年以上前)

液晶は概ねガンマトラッキングが悪いのでhueyがあると助かるね。
hueyを適用した後、グレースケールの色つきがスッキリ取れたことには驚きました。

書込番号:5258022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/16 03:35(1年以上前)

>Spyder2express

スレ主さんご使用ですね。
HP行ってみたけど、直訳された日本語そのまんま(笑)
大丈夫でしょうか。


>新しい精度で成型されたフィルタパックと特許で保護された軽いバッフルは正確なLCD表示特殊化を起こします。

http://www.komamura.co.jp/spyder/Spyder2express.html

書込番号:5258039

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/16 07:35(1年以上前)

試してみて酷く無ければそのままでも良いのでは?

液晶のバック照明の細い蛍光管が切れてから部品入手中ですが、国産、海外あるのは覚悟してましたが、色が緑、青、赤系統(電源オン時の赤いのは切れる予告です。)、でも、白が基本らしいですね。
何色系の発色なのかが怖くて買えません。今更のノート液晶なのでお高い国産物が白であれば良いのですが、、、。(余計な色は拾いたく無いですよね?)

所でなんで?蛍光管で色が調整できるの?液晶部分調整しても照明が色付きでは限度がありそうですが?

書込番号:5258183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/16 09:01(1年以上前)

Spyder2です。ノート用にhueyも使用していますが(理由は単純にセンサーの大きさ)、
概ねSpyer2の方が結果が良いです。hueyはSpyder2に比べると、若干コントラスト不足気味になります。

書込番号:5258299

ナイスクチコミ!0


スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

2006/07/16 10:57(1年以上前)

皆さん、情報有り難うございました。
hueyをお使いの方も多いようですね。
キャリブレーションは値段だけでは語れないようですね。
個々お使いのモニター、PC環境、諸々の条件がある中で
ベストなマッチングを探すのも楽しいですね。
皆様のご意見を参考にしてみます。
有り難うございました。

書込番号:5258532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/16 11:17(1年以上前)

使った結果悪くなる事例を探す方が難しいのでは?

液晶モニタは常に安価へ安価へと流れそれと同時に安定した品質のものに当たるのは賭けのようです。

写真を趣味にする人がそんな普通の液晶モニタを使うときになによりも一番最初に買うべきツールだと思っています、

実はhueyを使う前は一所懸命目視で調整していたのですが、
液晶モニタの色ムラを目立たなくしようとがんばってしまい結局本来のRGBバランスが崩れることが多々ありました(^_^;)

今はhueyのおかげで色ムラは色ムラとして割り切ることが出来るようになりました、
これだけでもすごい便利です。

書込番号:5258565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/07/16 13:04(1年以上前)

モニタキャリブレーションツールは、あくまで各レベルを6500Kのニュートラルグレーにするもので、結果の良い悪いは人間の目で判断出来るものではありません。
検証するならば、高価な測定器が必要です。

モニタメーカーで使っている代表的な測定器の例です。
http://konicaminolta.jp/products/industrial/instrument/display/ca210/index.html

書込番号:5258754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/16 15:54(1年以上前)

今までモナコのイージーカラーを使用してきました。若干マゼンダ浮きの様に感じて使っていました。先日、HUSYをテストしてみたところ、今度は少しシアンというかグリーンというか微妙な色がういています。グレーカードをテストの際に撮影して色判定しているのですが見た目にはHUSYの方が色的には近い気がします。ただ、あまりにもコントラストが弱いのはどうかと思います。あくまで私の見た目の判定です。気になるのは製版のモニターと比べた場合はモナコの方が忠実に思います。さて、どちらが正しいんでしょうか?もちろん、色判定には判定用の蛍光灯下で行っています。

書込番号:5259090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/16 17:52(1年以上前)

キャリブレーションは、あくまでハードウェアの精度に掛かっています。
それを機械よりも数十倍いい加減な人間の目で判断することにも無理があります。
(人間の目の特徴として相対比較の感度は抜群だが)

絶対値が簡単に測定できない以上、信じたツールで自分を(脳)キャリブレーションしてしまうのが一番。

書込番号:5259349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/16 17:53(1年以上前)

>あまりにもコントラストが弱い

「ルームライト補正」はオフにしていますか?

書込番号:5259352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/16 23:40(1年以上前)

hueyの設定のコントラスト低いですか?

試しにガンマチャートを表示させてみるとどのくらいの値になりますか?
私のモニターではちょうど良い感じですね、うまい具合にΓ=2.2

ルームライト補正をはずすとコントラストが強くなってガンマ値も高くなってしまうので仕方なくルームライト補正使ってます。

書込番号:5260391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/17 02:38(1年以上前)

>コントラストが強くなって

ほらね。
人によって感じ方がこんなに違うんです。
hueyの個体差がそんなにあるとも思えないし。

要は、最も違いが大きいのはカメラの元画像。
JPEGなら画質設定の差、RAWなら使うソフトによってそれこそ千差万別。
(カメラの画質設定はガンマをガンガン変えますから)

測定器と思って「信用するしかない」ということでしょう。

書込番号:5260874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/07/17 02:47(1年以上前)

>ルームライト補正

前述しましたが、感度が高すぎる気がします。
部屋の明るさにもよりますが、γ=2.2がγ=1.8に、丁度WinがMacになる感じです(^_^;)

最初のうちはhuey本体をモニタの影に置いて感度を落としていましたが、モニタに外光を当てること自体良いモニタリングは出来ないです。
(外光が当たるとコントラスト・彩度が下がる。そのためプロはモニタにフードを付けたりしていますね)
逆に神経質になりますのでルームライト補正はオフにしています。

書込番号:5260890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/17 03:20(1年以上前)

>私のモニターではちょうど良い感じですね、うまい具合にΓ=2.2

引用が多くてすいません。
おそらくAdobeGamma方式の、黒0%=(0)と白100%=(255)の空間合成(50%)、それと50%のガンマ1/2.2乗したレベル(=186)を空間で比較して同じ明るさになるという考えのチャート(0と255の1ライン毎の縞々、186の平坦)で見てのことだと思いますが、錯覚による誤差が結構あるようです。
試しに、モニタ画面をティッシュペーパーでディフューズしてみると分かります。
(白の縞に眼のピントが合うと、そちらの方が明るいように錯覚する)

マニアック過ぎ??

書込番号:5260910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/07/17 10:40(1年以上前)

 私は20Dです。キャブレーションとは言えないかもしれませんが、辻徳のキャブレーションキットCDを使っています。知識がないので良く解りませんが、満足度10点満点で7〜8点位です。

 キャブレーションの色見本が付いて1500円位でした。安いですから、ダメモトで試してみる価値はあると思います。

書込番号:5261427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/17 10:50(1年以上前)

ガンマチャートはAdobeガンマ方式の奴です、
http://www.geocities.jp/avdaikaizo/images/ct_gm.jpg
↓一番見やすかったここのサイトのものを使っています
http://www.geocities.jp/avdaikaizo/guide.html

出来るだけピントを合わせないようにモニターからちょっと離れた上で目を細めてピントをぼかしてチェックしています。

前述のコントラストが強くなるのは夜にルームライト補正をONで使った場合ですね、

日中にルームライト補正を使うとヒロひろhiroさんも言われているのと同じように私のところでもガンマ値が1.8前後になります、

この昼と夜の差が気になると言えば気になるのですが、
もっとも昔から基本的に外光が入って明るい日中はパソコンのモニターでの画像チェックをしないことにでしているので支障は無いみたいなもんです。

書込番号:5261453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 気ままにEOS Digital 

2006/07/17 18:15(1年以上前)

モニタのキャリブレーションは当初は検討していませんでしたが
やはりレタッチなどを考えると、調整しておかなければレタッチも
無駄になると言いますし、低価格ということで発売されたHueyを
私も使っています。

それまではAdobeGammaだったので、自分の目で調整する必要があったのですが、
機械任せになったという点で、ずいぶんと楽をさせてもらってます。
それにキャリブレーション前と後ではずいぶんと色合いも違っていて
導入してよかったと私自身は思っています。

プリンタのプロファイルを作成するPrintFIX PROというものにも興味があるのですが
そちらは非常に高価で、導入には躊躇しています。

書込番号:5262698

ナイスクチコミ!0


スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

2006/07/17 18:36(1年以上前)

皆さんキャリブレーションについては色々な意見があり興味深く拝見しました。
hueyをお使いの方が結構いらっしゃいますね。
価格も手頃で機能もそこそこです。
当初、Spyder2expressを注文していましたが、この3連休で商品が届いていないので、1つ上のSpyder2 Suiteに変更を致しました。
前回、同社の低価格カラープラスキャリブレーションを購入しましたが今回の様な事になったもので、上位機種は手が届きませんが
中を取りSpyder2 Suiteに致しました。
上記レスを参考にさせて頂きました。
皆さん有り難うございました。

書込番号:5262769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/17 21:30(1年以上前)

上記公開されているAdobeGamma式チャートに計算違いのものがあることが判りました。
(平坦部が166でした)
http://www.geocities.jp/avdaikaizo/images/ct_gm.jpg

ガンマ2.2のときの平坦部は「186」です。
これを確認してください。
勿論アドビ社オリジナルのは「186」です。

ちなみに、平坦部が166の時のガンマ値を逆算するとγ=1.61になってしまい、かなり低コントラストです。
参考(計算法)
a=166/255;
b=log(0.5)/log(a);
g=1/b; //求めるガンマ値

上記に代入していってください。

書込番号:5263408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 21:43(1年以上前)

キャリブレーションについて
今研究中です。

ソフトを使う方法は全く考えてません。
自分の目でモニターの色を調整

色見本データーを作って
フロンティアとプリンターのプリントをみてキャブレーション

キャブレーションしていて
重大な事に気がつきました。

モニターはRGB 加法混色(色を混ぜると明るく白く)
プリントはCMYK 減法混色(色を混ぜると暗く黒く)
色が合わないです。


書込番号:5263462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/17 22:00(1年以上前)

>今研究中です。

もっと「研究」を進めていってください(笑)

書込番号:5263536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/18 12:48(1年以上前)

そういえば、ヨドバシアキバのソフトコーナー。レジの後ろにSpyder2expressとhueyが沢山置いてあった。

書込番号:5265183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/20 22:48(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
ガンマチャートの作者の方からお返事が来ました。

166に設定していたのはチャート作成時(7年前)のモニター性能に由来していたそうです。
簡単に説明すると「グリッド構造にすると理論値より暗く見える」と言うことでした、
そして昔Photoshopに付属していたガンマ調整ツール「KNOLL」も164だそうです。

といいつつ早速新しいガンマチャートも公開していただきました。

さっそく見比べています。

書込番号:5272818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/20 23:04(1年以上前)

夜間の部屋の照明だけで、モニターは照明の影になるように設置している状態でhueyで調整してみたところ、

新しいガンマチャートではルームライト補正をOFFにするとΓ=2.3〜2.4位になりちょっとコントラストが強い感じです、
しかしルームライト補正を入れると今度はΓ=1.8程度になります。

そこでこの辺微調整できないかな?と思いhuey自体をあちこち移動してみるとルームライト補正のおかげでhueyに当たる照明の加減次第で逆にコントラストの微調整できることがわかりました
これはいいかも。
今はΓ=2.2になる場所にhueyをおいています。

書込番号:5272886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/21 01:55(1年以上前)

適当takebeatさん、詳しい調査ありがとうございました。

CRT方式モニタは、電気的に横方向のレスポンスが劣化する、また周りに光が漏れ込む現象があり(ビーム太り、ブルーミング、フレア)、この方式でのガンマ測定は正確に行かないことが予想されます。
ただ7年前当時としても、「164」にしないと合わなかったというのは酷いと思います。
(γ=1.61とγ=2.2は違いすぎですね)
現在のAdobe純正は勿論「184」です。

一方、キャリブレーションツールのセンサーに一般的に使われているフォトダイオードはリニアリティー特性が大変優れています。
「作為的な」コントロールでもしない限り、人間の眼とは比較にならない精度があります。

書込番号:5273493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/21 02:00(1年以上前)

誤:現在のAdobe純正は勿論「184」です。
正:現在のAdobe純正は勿論「186」です。

書込番号:5273497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック キャンペーンの・・・

2006/07/19 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 こーじ3さん
クチコミ投稿数:211件

6月の終わりに、すべり込みでキャッシュバック キャンペーンの書類?を出したのですが、コンパクトフラッシュの方は1週間もしないうちに届いたのですが、肝心のキャッシュの方がコンパクトフラッシュが届いてから2週間も過ぎても届きません・・・
こんなもんなんでしょうか?みなさんはどうですか?
キャッシュは普通の郵便で来るのでしょうか?
それとも、ハンコを押さないと、貰えない様な書式で来るのでしょうか?

書込番号:5268012

ナイスクチコミ!0


返信する
kenkenh3さん
クチコミ投稿数:2件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/07/19 11:45(1年以上前)

私もこーじ3さん とまったく同じ状況ですね。
きっと、すべりこみ購入が多くて、処理に時間がかかっているのではないかと思います。
もちろん、現金の方は使うあてがあるので、早くほしいのですが。

書込番号:5268105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/19 12:36(1年以上前)

私は4月購入で、キャンペーンの申請してから、約1ヶ月掛かりました。キャッシュバックとCFカードは同日に届きました。
キャッシュバックは郵送、CFカードは宅配便でした。

書込番号:5268210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/19 12:43(1年以上前)

すみません、キャシュバックは郵送ですが、現金では有りません。郵便振替払出書とか言うものが届きます、それを郵便局に持っていって、現金を払い出し行かなくてはなりません。

書込番号:5268230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/19 22:35(1年以上前)

7月7日に郵送しました(郵送は14日までになっていたので)が、私なんか、CFカードもキャッシュバックも届いてません。
なんか嫌な予感が・・・・。
みんな駆け込みが多いのでは・・・・(そう信じたい)

書込番号:5269685

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/07/20 00:28(1年以上前)

4月に購入し、CFが約1週間後、郵便為替が約3週間後に届きました。

書込番号:5270132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/20 10:48(1年以上前)

為替なら、通常は簡易書留(補償あり)で送られてくるのが普通です。
(最悪の場合でも)配達記録(補償なし)は付けられるはずですので、受取り印が必要です。
(どちらも配達状況の追跡可能です。
ですから、キヤノンが簡易書留で発送すれば、万一届かなくても泣くことはないでしょう。)
いつまでたっても届かないようであれば、問い合わせてみる必要はあると思います。

他社製品でキャッシュバックを何度か受けていますが、今までどのメーカーも為替でした。
これはどうにかならないものでしょうかね?
ユーザー無視!

為替だと、郵便窓口業務時間内(平日16時まで)でないと換金できない。
(まじめな?)独身独居内勤会社員は、休暇でも取らない限り、または、(あるかどうかもわからない)年末か夏休みでもなければそんな時間に行けない!。
勤務地近くに郵便局がないので、昼休みにも不可能。

土日に金券ショップに行ってみようかとマジで考えたことも・・・。
(金券ショップで為替は扱っているのでしょうか?)

どう思われます?

書込番号:5270977

ナイスクチコミ!0


unagichanさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/20 22:33(1年以上前)

デパート内郵便局は大体10時開店なので窓口は17時まで
中央郵便局系は18時までやってます。
それでだめならやっぱり金券ショップ・・・

書込番号:5272734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 22:48(1年以上前)

αyamanekoさん
金を扱う以上、為替でいいと思います。
私は有給休暇とった時や休日出勤の代休時に換金します。
あまり個人情報晒したくないので為替で十分です。

銀行も暫く前までは平日夕方までしかお金は下ろせませんでした。
郵便局民営化で特定の郵便局でなら夜間でも換金ってことになっていくのでしょうね。

書込番号:5272820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/07/21 00:36(1年以上前)

為替って、郵便局だけで使える特殊小切手みたいなもんだから。
郵便局がこれを郵送で受け付けるなら文句もないんだけど、換金は窓口きてくださいねなんてふざけてるよ。
ぶちきれ寸前です。

書込番号:5273293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

5D…マイナーチェンジ?

2006/07/19 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:47件

mixi(ソーシャルネットワーキングサイト)に・・・

最近2台目の5Dを手に入れた方の書込みで、液晶表示の色目が
変わった旨書き込まれてありました。
よく言われる「ブルーっぽい色目」が変わったらしいのです。
また、シャッター音にも若干の違いがあるかも知れない・・・

・・・らしいのですが、マイナーチェンジでもしたのでしょうか?

昔、僕がカメラ屋さんに居た頃は、外箱にちっちゃな丸いシールが
張って有ったり無かったり、シールの色が変わったりして、仕様が
変更になったとか一目瞭然に判ったんですが、最近はどうなんで
しょうネェ?

KissDnから一気に5D狙っておりますが、同じ買うなら少しでも
新しい物(モデル(笑)?)を…と考えてしまいます(笑)。

書込番号:5267912

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/19 10:19(1年以上前)

言われ尽くしてる事ですが、欲しい時が買い時・・・・
待てるなら待ちましょう、次機種が出ても待ちましょう、プロでもないかぎり生きるのに必要な物でもないですから(^^;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5267931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/19 10:28(1年以上前)

こんにちは。

スペック上に現れない変更は日常茶飯事でしょう?
特に、ソフトウェアで変更できることなど、開発されれば分けないはずです。
ファームアップが典型かも?^^;
その辺を考えていたら、いつ買っても後悔がつきまとうかも?

>プロでもないかぎり生きるのに必要な物でもないですから(^^;;

究極的な説得力がありますね。(^◇^;)

書込番号:5267952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/19 10:46(1年以上前)

>シャッター音にも若干の違いがあるかも知れない・・・

同じ機種でもシャッター音って結構個体差ありますよ。

書込番号:5267984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/07/19 11:08(1年以上前)

なるほどネェ〜。。。

昔のF-1、NewF-1の頃って、10年近く「フラグシップ」で居られた
んですが、最近のカメラはサイクルが短いですからネェ〜。。。

まぁ、あまり先を考えられる歳でもないので、
そろそろ「清水の舞台から・・・」と考えております。

銀塩時代の想いが染み付いていますので、フルサイズ狙いですが、
アレコレ5Dと30Dのスペックを比べては、ため息ついて。。。(笑)。

KissDnを買ったのは、α7を登山(ハイキング程度)に持参した折、
肩にズッシリ食い込んだので、軽いカメラを・・・って事で、
気軽に昔馴染みのCanon に戻り KissDn にした次第ですが、
5Dw/24-105ともなると、うんと重くなってしまいそう。。。
家内には「このデジカメは軽いから・・・」と言ってKissDnを
買った手前、ヘビー級の5Dw/24-105となると、何と言い訳を。。。

FDレンズ群が、いまだ20本近く愛蔵している程だから、
きっとレンズ沼にもどっぷり浸かりそうで怖い怖い。。。(笑)。

誰か背中押して下さい。。。(笑)。

書込番号:5268029

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/19 11:10(1年以上前)

機械モノですから個体差はつきものです。
初期の不具合が収まった頃を過ぎると、今度は慣れによる不具合が発生したり、コストダウンや手抜きのための改良が始まります。
発表後半年あたりが一番充実しているのではないかなー
 

書込番号:5268034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/07/19 11:39(1年以上前)

初めましてF-1/F-1n/α7/Kiss-Dnさん。

5Dの画質は、たとえ新型が出てもしばらくは色褪せないと思いますよ。
それぐらい出てくる絵に説得力があります。
ちなみに僕は30Dを買って、すぐに5Dに買い替えました(汗)


誰か背中を押して下さいとのことでしたので・・・m(._.)m

書込番号:5268091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/19 12:05(1年以上前)

機械ですから一台一台微妙に違うでしょう。

駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5268142

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/07/19 15:40(1年以上前)

こんにちは
次期モデルの背面液晶は有機ELかなどと考えだすと、
ナカナカ買えませんね。(笑

5Dのチェンジのサイクルはどうなのでしょうね。1年半なのかどうか。

やや値の張る趣味の道具というのは予算が許すときに買わないと、
タイミングを逃しがちです。
わたしは5Dを長く使うつもりです。
実際、長く使える機能と性能は保持していますね。
この点も選択動機の一つでした。

書込番号:5268527

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/07/19 15:44(1年以上前)

>次期モデルの背面液晶は有機ELか

表現が不適切でした。
「背面モニターが有機ELに変わるか」という意味です。

書込番号:5268534

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/19 17:25(1年以上前)

安価なフルサイズのモデル追加だと迷いそうだけど、5Dのレスポンスが確保されるとは思えませんよね?低減でどこを下げてくるかです。

安いモデルがでる保証も無いけど、5Dがマイナーで何が大きく変わるのかわかりませんけど、今の5Dを購入されても手放す理由は無いと思いますよ、、、。

買えるのであれば買うのが良いかも?

連射、内蔵ストロボ、液晶の色?、防水は濡れたままでは使えないし。防塵環境でのレンズ交換はしたくないし。ダスト機能あっても限度あるかな?
(どなたか、レイン処理無しでずぶ濡れで使われた方いるのでしょうか?いませんよね?)
でも、ここら辺のマイナーだと価格が大幅アップでも買いますか? 買うかな? 買い替えるかな? 多分?今の5Dで十分すぎるかな?(今でも猫に小判状態ですから、、。)

書込番号:5268709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/19 20:57(1年以上前)

連写5枚/秒になってプラス3万円なら考える、防水といってもレンズを外した時点で終わり・池ポチャでも終わり、他は大して必要ないですね。

書込番号:5269274

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/07/20 00:24(1年以上前)

>スペック上に現れない変更は日常茶飯事でしょう?

絶対に有り得ません。
トラブルが出ない限り設計変更は製造業においてはまず有り得ないと考えた方がいいです。要は同じモデルであれば、時間が経っても変更は基本的にないと思いますよ。
うまくいっているところを変更する場合、その背反事項の検証に多大な労力を必要とします。(性能評価と製造工程評価)
あるとすれば製造方法の変更によるコストダウンです。
日常茶飯事だと工場の工程管理と安定品質確保ができません。

>ファームアップが典型かも?^^;
ハードの変更を伴わない変更は有り得ます。ただし、きちんと全て発表しているみたいですけど。

出てくる画質は発売当初と変わっていないようですから、いつ買っても同じだと思いますが…

書込番号:5270121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/20 00:51(1年以上前)

>きちんと全て発表しているみたいですけど。

ソフトに関しては色々と細かいバグを(発表できないような)含んでいる場合があります。

書込番号:5270215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/20 23:14(1年以上前)

>ソフトに関しては色々と細かいバグを(発表できないような)含んでいる場合があります。

そうそう。
自分でソフトを組むとすぐわかりますよ。
致命的ではないが、直した方が良いようなバクが一つや二つは必ずありますよ。
それと、もう時効だから書きますけど、、私の従兄弟が塗料会社に勤めていたころ、
ホンダはしょっちゅう塗装の変更(同じ年式の車で色が同じでも)があるので対応が大変だと言っておりました。

書込番号:5272935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2006/07/17 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:16件

例の方眼タイプのものですが
なかなか手に入りません
まめに店を回るの良策でしょうか?
もっていらっしゃる方はどのようにして手に入れられましたか?

当方、大阪在住です

書込番号:5263999

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/07/17 23:49(1年以上前)

ビックカメラでしたが、数店舗に確認して在庫なしだったので、注文入荷待ちとなりました。
予約者優先になりますので、やはり予約入荷待ちが一番確実な方法だと思います。私は一週間程で入手できました。

書込番号:5264055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/18 00:24(1年以上前)

私も池袋ビックカメラに予約して、一週間で手に入れました。
予約時、店舗に在庫はなかったのですが、予約すれば意外と
早く入るようです。大手量販店が良よさそうですね。
ちなみに私が商品を引き取りに行った時、3個程店頭に並べて
ありました。何個かまとめて注文するのでしょうか...

書込番号:5264197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/18 00:39(1年以上前)

私は秋葉原のヨドバシカメラに、7/5に予約しまして、昨日、入荷の電話がありました。
受け取りが楽しみです。
秋葉原のヨドバシは、こんなものまでというものを陳列していて唖然とする時もあるのですが、
Ee-Dはいつ見てもないので、観念して取り寄せしてもらいました。
ご参考までに。

書込番号:5264252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/18 11:56(1年以上前)

ありがとうございます。
近々、注文しに行ってきます。
観念します。

書込番号:5265071

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/18 17:06(1年以上前)

ハインロットさん
私は以前こちらで質問しましたところ、大阪駅前第1ビル一階の
カメラの大林に一杯ありましたよとの情報をいただき早速電話にて
在庫を確認、取り置きしてもらい3日後に取りに行きました。
今はどうかわかりませんが一度電話してみてはいかがでしょうか。
価格も2割引くらいでしたので、ハインロットさんが大阪でしたら
電車で行かれても値打ちはあると思いますが。
http://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/

書込番号:5265679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/18 19:25(1年以上前)

ハインロットさん、こんばんわ。

naowestさんの情報を元に
カメラの大林さんに電話したところ、在庫がありました。

大阪までは少し離れているので
発送して頂けないかと申しましたら、
発送して頂ける事になりました。
ちなみに本体価格は2,000円でした。

実は他店に6月中旬に注文していたのですが、
現金を振り込んだまま待たされて、
あまり遅いので連絡してみると
発送は9月になるとの事でした。
当然注文はキャンセルして返金依頼をしています。

7,8月は家族と出掛ける事が多いので
写真を撮る機会も多いのです。
naowestさん、情報ありがとうございます。

書込番号:5266028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/18 21:06(1年以上前)

皆さん、結構早く手に入れてるのですね。
私は、5月中旬にnetで注文して、昨日入荷でした。
約2ヶ月待ちました、別のお店でも入荷日は未定だったので、気長に待ちました。
価格は税込み\2080円でした、安くも無く高くも無くってとこでしょうか

書込番号:5266350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/07/18 21:48(1年以上前)

新宿西口のビックカメラにEe-S 3枚 Ee-A 1枚あったよ。

書込番号:5266557

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/18 22:19(1年以上前)

かずちゃぁぁんさん、こんばんは。
良かったですねえ、在庫があって・・・
しかも私が買った価格より更に1割ほど安いです!
もしかして、まだ在りそうな雰囲気ではありませんでしたか?
私が買った時も「こんなに沢山在庫があるのに、何で他店は在庫
ないんだろ?」と言うくらい積んでありましたから。

スレ主さんが問い合わせた時にはもうなくなってたりして(汗)
早く連絡しないとなくなりますよー!

書込番号:5266712

ナイスクチコミ!0


bontropetさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/19 00:57(1年以上前)

予約するのが確実で一番早いと思います。
私はヨドバシ横浜店に予約して3日で受け取りました。
ちなみに私はスクリーン交換直後ファインダー像が
ゴミだらけになりましたので、後日サービスセンタで
掃除してもらう羽目になりました。ご注意を。

書込番号:5267342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/19 22:58(1年以上前)

仕事が忙しく、今頃のぞいてみたら
こんな有益な情報が
明日、電話です。
みなさん、ありがとう。

書込番号:5269775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

現像用PCについて

2006/07/19 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。5D初心者ユーザです。

 過去レスは読んだのですが、再度質問させていただきます。現在のPCでは非力なため新しいPCの購入を検討しています。場所の都合上ノートPCを選ぶ予定ですが、以下のPCで十分なスペックか教えて頂きたく投稿します。

 現在、MacbookかMacbookPro15inchに液晶L997をつけて現像しようかと考えています。メモリを1.5Gか2Gに増設すれば、画像の選択、選択した画像の現像するには十分なスペックといえるでしょうか?画像の保存用には外付けHDDを購入する予定です。

稚拙な質問で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。また、他に推薦されるノートPCがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:5267258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2006/07/19 01:13(1年以上前)

 5D初心者ユーザさんこんばんは。

> 現在、MacbookかMacbookPro15inchに液晶L997をつけて現像しようかと考えています。メモリを1.5Gか2Gに増設すれば、画像の選択、選択した画像の現像するには十分なスペックといえるでしょうか?

 一般的にCPUもメモリもスペックは上の方が良いです。メモリは多いほうがよいです。

 ちなみに私の環境はiMacG4の800MHzにメモリ1GBでSILKYPIXでまとめて現像しますので結構時間がかかります。でもその間他のことをして時間を潰しているので気になりません。使い方次第でどの程度のスペックが必要なのかはそのひとによるかと思います。

書込番号:5267388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/19 01:42(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん
>使い方次第
 写真の選択はできるだけサクサクしたいです。現像作業については時間がかかっても良いと考えています。MacbookとMacbookProではグラフィックチップが違うようなので、快適さが変わると考えています。

 そこで、メモリが重要なのか、グラフィックチップが重要なのか、一番の悩みどころなのであります。また、スペース的にはMacbookに軍配が上がっています。

 また、初心者ユーザなのでそれほど神経質に成らなくても良いような気もしているのですが、せっかく買った5Dなので快適に使用したいと思っているので、このような質問をさせていただきました。

書込番号:5267455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/07/19 01:49(1年以上前)

>現在のPCでは非力なため新しいPCの購入を検討しています。

フルサイズ機を所有しているなら、ノートでも17インチは欲しいところですね!デスクトップなら24インチ!(^^)v
是非、大画面で撮影したものを観賞して下さい!
世界が変りますよ!\(^^;)

特に5Dなら画像周辺部まで解像度が高いので、大画面サイズの液晶を買っても損は無いです!
15も17インチも値段的にそれほど変らないでしょう?

書込番号:5267466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/19 01:55(1年以上前)

ファインダーの世界さん
>是非、大画面で撮影したものを観賞して下さい!
そのために評判の良いL997をノートPCに接続するつもりなのですが、いかがなものでしょうか?それでも、大画面が必要でしょうか?

>15も17インチも値段的にそれほど変らないでしょう?
その通りです。ただ、スペースが・・・なので、Macbookも候補に挙げています。

書込番号:5267484

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/19 06:32(1年以上前)

MacBookの方は統合チップセットのグラフィック機能利用で且つグラフィックの
メモリをメインメモリから取るのでMacBookProの方が良いと思います。

書込番号:5267670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/19 07:43(1年以上前)

ichibeyさん
返信ありがとうございます。
 やはり、MacbookPro15inch(メモリ増設)が有力ですかね。ファインダーの世界さんの推薦もありますが、ノートPCの17inchは、外部ディスプレイをつなぐので、オーバースペックかもしれませんね。

ファインダーの世界さん
>デスクトップなら24インチ!(^^)v
何かお勧めのディスプレイとかありますか?



他にWindowsノートPCでも推薦品があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5267729

ナイスクチコミ!0


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2006/07/19 11:22(1年以上前)

便乗質問ですみません。
自分もMacBook黒の購入を検討しているのですが、
現在Canonのrawを現像出来るソフトで、
ユニバーサルに対応している物ってあるのですか?
PowerPC対応のみのソフトだとインテルMacだとかえって
パフォーマンスが低下するってどっかで聞いた様な気がするんで…

書込番号:5268060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/19 12:11(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studioのテスト版がUBです。
現状の製品版2.0のMac版のライセンスを購入するとテストに参加できます。
詳しくは

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html

書込番号:5268158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/07/19 13:39(1年以上前)

私の場合。仕事で使うので現像用PCを探しました。で、私の結果Windowsで自作しました。理由は、強力なCPUを積んだ市販のPCがない。写真しかいじらないので動画向けに開発されたグラフィックボードが要らない。G5も考えましたが使われてるパーツがいまいちなのとデカい。どうもキャノンのドライバソフト開発の人間が少なく不具合が多い。で、デュアルCPUのパソコンを作りました。RAWデータの現像でDPPを使い15秒ぐらいです。私の理想は現像専用PCをキャノンあたりで出して欲しいのですが。

書込番号:5268344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/19 17:21(1年以上前)

Cぱこぱこ初心者さん
>Windowsで自作しました。
なるほど。ノートPCで強力なPCとメモリ容量の多いのを自作できたらよいんですけどね。

>キャノンあたりで出して欲しいのですが。
確かに昔キヤノンもパソコンを売っていたので、現像用というかそれを十分にこなせるPCを発売しても良いですよね。

書込番号:5268703

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/19 18:58(1年以上前)

5D初心者ユーザさん こんにちは。

Macは今年の8月頃に10.5の正式PRがあるとか? 発売も新XPよりも早く出すとの噂です。

それと、Macのやり口だと、10.5発売数ヶ月後に新Macを出してくるのではないのでしょうか? CoreDuoも進化中見たいだし、デュアルブート狙いだと現行機種でも十分な性能なのかな? 新XPでのデュアルブート狙いだとかなりグラボ含めて性能上げないと重たいそうです。メモリーもDDR2の4200と5300ではデュアル動作時の大きなアドバンテージも無いから新しいメモリーもでてこないでしょうかね?

OSの変更はマシンの性能にも影響するのでもう少し待たれた方が良いかと思います。

私は、最近、WinXPのHP5200のCoreDuo1.66GHz/512MB2枚メモリーのビデオはチップセット物?ですが、DPPでの単純な画像表示だと口ずさみで7秒〜10秒弱、未修正のRAWをJPEG変換するのは10秒ちょっとです。口ずさみですから実測だとまだ早いはずです。
ちなみに今までの主役の1.8GHzデュアルCPU改のG4AGPは新しいノートの倍は作業時間がかかります。取り柄は19インチモニターでの作業のやり易さです。可能な限り大きい液晶が良いです。ノートのワイド液晶はペケです。

書込番号:5268918

ナイスクチコミ!0


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2006/07/19 19:47(1年以上前)

>>kuma_san_A1さん
ありがとうございます。
いわゆるβテストのバージョンって事ですね。
やっぱり、まだインテルMacは使えないって事ですね(笑

>>5D初心者ユーザさん
WinXPでもよければ、現状Macを選択する理由があまり見当たらない気がしますね。

やっぱりAdobe CSがUB対応になってからその時点でのMacBook黒を買う事にします(笑

書込番号:5269060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/19 20:41(1年以上前)

yama_kissさん
返信ありがとうございます。

>Macは今年の8月頃に10.5の正式PRがあるとか?
そうらしいですね。買い時が非常に難しいです。

>Macのやり口
そうなんですか?それなら、しばらくは5Dはjpg撮影で我慢して、Macが安定するか、WindowsノートPCにする方が安全そうですね。

>ノートのワイド液晶はペケです。
ですね。ノートの液晶はあまり期待していません。




皆さん返信ありがとうございました。新しいPCの購入は、まだ見合わせていた方がよさそうですね。高い買い物なので、今は我慢の時ですね!

書込番号:5269228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 fuugoさん
クチコミ投稿数:4件

5Dはスペック的にプロレベルなんですか?
デジタルに移行しているのですが、そんなにお金も無いので、金額的には妥当な線なのですが。
どなたか教えてください。

書込番号:5202775

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/26 09:43(1年以上前)

プロは、機材が故障したから・・・とか、レンズの解像度が悪いので・・・などの言い訳は一切通用しません。
機材の選択を含めて、全て自己責任でお願いいたします。
 

書込番号:5202788

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/26 09:48(1年以上前)

難しい、、。

腕はプロレベルで、カメラは関係無いような? ボディよりもレンズ選び? 腕ではカバーできないですよね、、、。

書込番号:5202793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/26 09:58(1年以上前)

カネもらっちゃえばこっちのものなんで、無理して買って貧乏することはありません。

上のいならかわかだ骨@馬のこどさんもおっしゃっていますが、

>プロは・・・などの言い訳は一切通用しません。

という事情もありますので、5Dではなく中古の1Dsでハッタリかますのもひとつの手です。

代理店の営業だと結構ヲタもいたりして、、、1Dsなら中古でも、、、はい。

書込番号:5202811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/26 10:21(1年以上前)

こんにちは。

ようは、出来上がる写真しだいですよね。
私は何度かニコンの D70 で撮影しているプロらしき人も目撃しています。
素人でも 1Ds 等を持っている人は何十人と見ています。^^;
カメラは関係ないと思いますよ。
素人相手にはったりを利かせたいのなら、バッテリーグリップを装着するのもありかと?

書込番号:5202852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/26 11:27(1年以上前)

プロならボディは2台は持っていた方がいいと思います。

書込番号:5202961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/26 11:40(1年以上前)

ハッタリも大事では?
集合写真の時、大判カメラだと撮られる側のノリが違うように。

書込番号:5202992

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuugoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/26 11:54(1年以上前)

30Dで仕事になっているんですが、ISO800以上で撮影したときの粒子が気になるのですよ。レンズの問題もあるとは思いますが、ccdの問題もあるのではないかと思い、購入を考えているのですが。

書込番号:5203026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/26 12:06(1年以上前)

>ISO800以上で撮影したときの粒子が

ノイズのことですね?
とりあえず画像処理でどうにかなりませんか?

5Dは、1DsIIと比較してもノイズ耐性は高いです。
(RAWレベルでは最強)
が、ご自身で確認された方が良いでしょう。

書込番号:5203047

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/26 12:27(1年以上前)

デジタルでは粒子という考え方はないのですが、高感度時のノイズのことだと思います。
30Dの800でノイズが気になると言うことですので可成りシビアな要求らしいですね。
30Dの800と5Dの1600がほぼ同等と思って良いと思います。
レンズによってノイズに差が出ることはありませんが、明るいレンズを使った方が低感度で使えるのでノイズにも有利と言うことはありますね。
ノイズは露出不足気味な場所に顕著に現れますので画面内の露出不足部分の面積を出来るだけ少なくする、或いは完全に黒く沈めてしまうようにすれば目立たなくなります。
 

書込番号:5203108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/06/26 13:25(1年以上前)

F2→10Dさん
>ようは、出来上がる写真しだいですよね。

先生に謂われると、、、もの凄く説得力がありますね!

書込番号:5203257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/26 15:01(1年以上前)

>もの凄く説得力がありますね!

ここはスレ主さんが納得しないとなりませんね。

書込番号:5203432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/26 15:10(1年以上前)

>先生に謂われると、、、もの凄く説得力がありますね!


カメラ欲しい欲しい病もF2→10D先生に戒めてもらったらどうでしょうか

書込番号:5203444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/06/26 16:11(1年以上前)

仕事ならば、相手が居る。どういう人(達)かな?機材を見るのか、上がった画像をちゃんと評価・選別できるかな?

スレ主さんが、その辺判断できないのなら高いカメラにしておけば安全だろうね。はっきり言おう。5Dがどうこう以前の問題だよ。

代理店の人間で、機材見て勝手に腕を判断する奴を知っている。けどそいつは画像の良し悪しなんか分からない。高いカメラで思い切り手抜き撮影〜一丁上がりでもプロの仕事は成立するけどね。

書込番号:5203581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/06/26 16:37(1年以上前)

F2→10Dさん
>素人相手にはったりを利かせたいのなら、バッテリーグリップを装着するのもありかと?

へえぇ〜、その様なものではったりを利かせられるんですねぇ
!驚きました。
レベルの相当低い日本国民が多いということでしょうねぇ。
で、先生は付けているんですか?(゜ペ;)ウーン

書込番号:5203621

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/26 18:01(1年以上前)

プロというなら下記アドレスにあるどれかを使えば、誰からも
「さすがプロですねぇ!」
      と言われる事でしょう。

http://graphics.kodak.com/jp/product/digital_photography/default.htm

特に一番上のやつ。

自家用車は安いのにして、カメラはローンを組んでも高い物を使いましょう。(^−^)

書込番号:5203817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/26 19:07(1年以上前)

>で、先生は付けているんですか?(゜ペ;)ウーン

私ですか?
あんなもん、付けているわけないじゃないですか。(^_^)
過去に何度も書いていますが、
お金を掛けてまで、大きく重くするなんて、私には考えられない。(-_-;)
縦位置だけしか、撮影をしないという人には良いかもしれません。

EOS-1Ds Mark II だって、縦位置グリップがなければ、たとえ 200 万円でも買うのにな!(^-^)
 ↑ ウソです。(^◇^;)☆\(-_-;)

書込番号:5203991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/26 19:53(1年以上前)

縦位置しか撮らない人のために、撮像素子を縦に取り付けたカメラを作ればいいわけ。

書込番号:5204112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/26 19:55(1年以上前)

プロストをハチマキがわりにするのはどうでしょうか?
(アランプロストではありません・・・為念)

書込番号:5204120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/06/26 20:46(1年以上前)

ISO800以上ってライティングがコントロールできないスポーツかなんでしょうか?
なら候補は1D2Nでは?
そうでないならライティングにお金をかけるのが普通ですかね?

書込番号:5204306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/26 21:06(1年以上前)

>そうでないならライティングにお金をかけるのが普通ですかね?

プロがわざわざ質問しているのですから、出来るならとっくにライティングしていますよね。
ISO800以上でしか撮影出来ないシチュエーションでしょう。

書込番号:5204376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2006/06/26 21:49(1年以上前)

5D+24-105F4Lで撮影した40人程の集合写真(商業写真家の方が撮影ですが)お金を払って買いましたが、周辺部の歪曲が目立ってました。ここは歪曲収差の少ない単焦点で撮影かと思いますが。以前NIKONデジタルで撮影した80人くらいの集合写真(機種レンズは分かりませんが)はきれいで、歪曲もあまりなかったのですが。いかかがなものでしょうか。

書込番号:5204541

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/26 22:46(1年以上前)

私自身が一般的だと思う判断基準で…
カメラ機能だけでクラスを分けることが可能なら、30D、5Dは初心者
から中級者向けということになるんでしょうね。
プロ機は1DMK2Nか1DsMK2です。残念ながら現在Canonからはカメラ機能(撮像素子は除きます)ではEOS3のようなハイアマチュア向けのデジ一はありません。
…というかプロならその辺は私よりご存知か。

書込番号:5204826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/27 00:09(1年以上前)

どういう仕事をするかで違うんではないでしょうか?
ハッタリが必要なら、無理をしてでもプロ機でしょうけど、一般雑誌のフリーカメラマンなら30Dでも十分な気が…

書込番号:5205193

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuugoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/27 08:54(1年以上前)

ありがたいご意見ありがとうございました。
ノイズの扱いが少し分かったような気がします。
私、映像の照明技師が本業なので思うのですが、人物撮影の場合、キメキメの広告みたいな写真以外はライティングはあまり必要ないと考えています。
ある光、状況を大事にしたいと思っています。ライトがあっても使わないことがほとんどです。したがって撮影時、高感度になりがちです。

お金もらっているだけで、自分を写真のプロとは思っていないのでプロ使用のカメラを使おうとは、現時点で考えていませんが、5Dのスペックで高感度に強くなれるなら、購入したいと考えています。

書込番号:5205777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/27 10:19(1年以上前)

>お金もらっているだけで、自分を写真のプロとは思っていない

世間ではそれをプロと称します(^^:

書込番号:5205905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/27 11:06(1年以上前)

ドキュメンタリチックな写真ではノイズがかえってリアリティーを増す場合もあるね。
こう言っちゃうとD200ユーザーが得意がりそうだけど。

書込番号:5205986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/27 20:10(1年以上前)

>世間ではそれをプロと称します(^^:

言えてる。
それを生業にしていればプロ。生業にしてなければアマ。
でプロ=上手 アマ=下手、とは決まってませんね。(^◇^;)
私は建築関係ではプロですが、同じ現場にも下手なプロの職人も結構いますよ。(-_-;)

普通、プロは上手いんですがね。
なんせ、年中携わっているのですから。

書込番号:5206941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/06/28 11:56(1年以上前)

5Dは十分なスペックだと思います。
やはり、問題はどんな絵が撮れるか、だと思います。
それなりの腕があれば、どんなカメラを使っても、
ある程度のクオリティのある写真は撮れると思いますから。
私は、コンデジで良い写真を撮れる方を尊敬します。

書込番号:5208836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/28 15:19(1年以上前)

>コンデジで良い写真を撮れる方を

良い被写体と良い画角と選べる人ということだと思いますが、やはりコンデジでは露出やピントは偶然性を頼りにせざるを得ません。
偶然に撮れた良い写真に限って、なぜか素晴らしいのも事実なんですが(笑)

書込番号:5209174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/28 16:44(1年以上前)

5Dは、人物撮影を考えた時、仕事の道具として、信頼がおけます。唯一の不満は屋外で暗くて青白い液晶です。今の時代、誰でも、どんな風に写ってるのか、すぐ見れると思ってますから・・・大竹省二氏のように、デジタルに関して、「撮ってすぐにみられるのが問題なんですよ」(某写真雑誌掲載テキサスハウスより)、という方には、見えなければいいものを、見えてしまうから余計始末に終えないといったところでしょうか(笑)

防塵、防滴や耐久性とかは、1D系に任せるとして、普通に、人物撮影であれば、一定のクオリティの写真が撮れますので、安心して使えます。この、普通というのが、わたしにとっては、非常にありがたいことなのです。程よい重さで、カメラを意識しないで、撮影に望めますから。それは、ファインダーの見え方、AFの精度&正確さ、書き込みの速さ、安価なレンズが安心して使える・・等々いろいろあります。30Dや他のカメラとは、比べられませんが、購入費用に見合った働きをしてくれてます。もちろん、あと暫くすれば、もっと高性能の後継機が安く出るかもしれませんが、本当に写真撮ってるものにとっては、そんなもの待ってられません (^^)

>お金もらっているだけで、自分を写真のプロとは思っていないので・・・
わたしは、お金をもらう場合、たとえどんなに少ないお金でもプロ・・・と自分に言い聞かせて(笑)絶対に失敗のないように、自分に厳しく撮影に臨んでいます。凄いプレッシャーですが、お金をもらう以上、常に、一定レベルの写真が求められるわけですから。
逆に、金銭が絡まない撮影は、アマチュアの趣味として目一杯楽しむようにしています。そういう時のほうが、失敗も多い反面、いい写真が撮れたりするのですが(笑)





書込番号:5209310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/29 00:27(1年以上前)


一応写真で食べているので、プロという事になります。


私の場合は、いかに楽をして撮影するか・・・・という事を常に考えながら撮影しております。
仕上がりに大きな違いがなければ手を抜くということです。
勿論、ギャラにもよります
  
こう言う事を書くとアマチュアの方は驚くかもしれませんが、仕事はコスト抜きでは考えられないと言うことです。

書込番号:5210773

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuugoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/29 08:17(1年以上前)

ついつい余分なカットを撮ってしまう私は、やはりプロでは無いです。後で撮りすぎて泣いています。

書込番号:5211210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/29 16:05(1年以上前)

fuugoさん、努力は決して人を裏切りませんよ (^^)

一芸は道に通ずる、また一芸に秀でるものは、多芸に秀ずと申します。 どの世界も同じです、手抜きとコストパフォーマンスは、違います。

ところで、5Dは、あまり知られてないかもしれませんが、わたしの住む北米では、1D系と同様、プロサービスの対象となっています。電話やemailでの優先的なサポートと緊急修理サービス等の特典があります。日本での実情はわかりませんが、北米では、プロが使うギアとして、きちんと対応しているようです。

書込番号:5211917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/29 19:25(1年以上前)

ヒロひろhiroさんとミクロファインさんは同じ人?

他スレでヒロひろhiroさんが、ミクロファインさんと同じコメントをされているので混乱しています。

一言一句ではないのですが、集合写真のくだりがまったく同じなので・・・・。

書込番号:5212274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/29 20:43(1年以上前)

>ヒロひろhiroさんとミクロファインさんは同じ人?

別人です。
ミクロファインさんのお写真拝見しましたが、関西方面の方ではないでしょうか?
(大変綺麗な写真を撮られる方ですね)
私は表題通り東京在住です。

私は極めて普通の一般論ばかり言っています(笑)
そう、変な発言はしていないという自負はありますので(^^;)

書込番号:5212441

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2006/07/06 21:30(1年以上前)

5Dが云々というよりも、自分が信頼出来る機材を使うのがベストでは?
私見ですが、予備も含めて2台体制が取れれば、5Dで問題ないと思う。

ぶっちゃけた話…クライアントの手前、ハッタリかましているのも事実…
自分の場合、縦位置で250カット以上なんて事もあるので、
例え重たくなろうと、常に縦位置グリップを装着しています。<D200

書込番号:5231923

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/14 06:32(1年以上前)

知らぬところにこんなスレがあったんですね・・・(^^

先日NHKTVで「アメリカの調査で、服等に外見に金をかける男は
生涯賃金(年収)も3割ぐらい多い」(だったかな)とか
いう報告がされていましたね。  日本人は往々にして、
「男は中身だ」という傾向が強いですが、国際社会ではそれは
あまり通用しないみたいです。

変な話ですが、自分が金払ってプロに写真を撮ってもらうのに、
相手(プロ)がもしkissDNを2台持ってきたら、相手の仕事の結果
を見る前に、やはり「ん”〜?」とちょっと感じてしまうでしょう(笑)
本当は出来上がり(仕事結果)が大事なことは言うに及ばないですが、
金払う方はなんというか勝手な安心感みたいなモノを欲しがるものですし。

「女に夢を与えるのが男の仕事」という個人的な信念がありますが
(私はホストじゃないですョ 笑)
個人的にはやはりお客様には安心感を与えて欲しいですね。
それはまずは外見から始まるというのも無視できないと思います。

もちろん外見が全てでは無いのはいうまでもありませんが。
人って変な噂は、往々に外見(道具も)から生まれることも多いですし(笑)
お客さんからすればなんとなく大きければ安心みたいな、
5Dならそれなりに大きいですし。


※私も昔建築に携わっていた頃があるんですが、
必要に応じてハッタリかますことも大切だし事実有…

書込番号:5252745

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/17 09:42(1年以上前)

このスレ、興味深く読ませて戴きました。

仕事がら最近、あちこちのメディアの方と合う機会が増えたので。

プロといわれてる方最近デジタルもってくる方も増えました。割と高級なカメラをもって来られる方は、画像を主にして生業を建ててる人多いですね。(地元のカメラ屋さんメインはフィルムで押さえに中級デジタル機、印刷関係、建築関係)それに対して記事等(新聞社、口コミ誌、広報など)で生計経ててるかたはエントリー機で来られてる方多いですね。
それなりに自負ってあるようですので、使われる本人の納得いく機材を使われるのがいいかと思います。
自分は30Dもって撮ってるけど、コンパクトデジタルもって取材に来られた方は自分のみて恐縮してくばあいがあります。どちらがメインだかわからなくなります。私はあくまで素人の記録係でしかないのですが。もちろんお金はもらってません。生粋のアマチュアです。(笑)

書込番号:5261238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/17 15:13(1年以上前)

腕のなさと信用のなさは1D系を持って行ってハッタリを効かす。
これが価格コムの皆さんの御意見ですね。

書込番号:5262168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/18 15:05(1年以上前)

良くわからないんですが、そもそも仕事をもらう時って、どのカメラを使ってるからとか、どんな機材を持ってるからってことで、話が来るんですか?
肝心の写真がしょぼかったら、二度と話が来ないのでは??
自分が、もし写真を撮ってもらうなら、機材ではなく、撮った写真で判断しますよ。

書込番号:5265443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/07/18 16:00(1年以上前)

お答えしましょう。

機材では仕事は来ません、なぜならば仕事をする前に機材を見せろと言うクライアントはほとんど皆無だからです。
ただ、デジタルはお持ちですか?とか、4×5はお持ちですか?とは聞かれます。これは仕事の性質や上がりの問題で聞かれますね。

さらに言うと、撮影した結果で次の仕事が来ることも確かです。
ないしは、カタログや作品集を見てもらって仕事は成立しますね。

しかし、肝心なギャラに関して言うと、
もちろん払う方は安くしたい、
もらう方は高くもらいたいと言う攻防になります。
必然的に高い機材が物を言うわけですね、
ここで、すばらしい仕上がりは当たり前で、
こちらはこんなに高い機材で投資をして撮っているので、
ギャラはこのくらいでお願いね!と言うメッセージを込めている訳です。

ここでお気づきのことと思いますが、
クライアントの中には、カメラやレンズやPCの値段を大体知っている方もいますから、なるほどやはり100万円の仕事には、
200万ほどの機材をかけないとだめなんだなとか、
アシスタントを3人雇ってこないとだめなんだなと認識するわけですね。
車ももちろん良い道具です。
カローラの中古で来るカメラマンと、
ベンツは下品かと思いますから、ボルボワゴンあたりで現場に乗り付けるカメラマンに腕の差がないとしても、高い車のカメラマンにはクライアントは100万円を払っても仕方がないか・・・と思ってくれると言うわけですね。


 さて、いろいろ能書きを書きましたが、
5Dと1DsMkUとの違いは何かと言う質問が最初の趣旨だったかと思います。
アマチュアの方には価格が違うのだからとか、
プロ機は堅牢に出来ているのだからとかの表面的な問題をいわれたり、
画角の問題をどちらでも良いのではないかと言うご意見もありますが、やはり正しいレンズの焦点距離が稼げないと、
フィルムのころのような上がりが期待できない、
単純にボケ足が期待できないだけで困りますよね。

ここでレンズのスペックをフルに発揮するためには、
フルサイズを選ばないといけないと言う事実に突き当たります。
14mmを14mmなりに使う、300mmのボケ味を思うように使うためには、フルサイズの機材が必要であり、
純然たるシャッターチャンスを物にするためには、
シャッターのタイムラグが少ないものを、
ここだと思った時にレリーズするために、
シャッターストロークの調整が出来る機材ををと要求をしてくると、
結果1DsMkUに行き当たりますし、
モータースポーツなどの早い動きを収めたいのなら、
秒間コマ数の多い1DMkUNに行き当たるわけですね。

防滴構造やその他の問題もありますが、
5Dの最大の欠点である、シャッター関係の先の2つの問題がクリアーできるかで、プロの方も買うかどうかを判断されているのでしょう。
ガチガチの瞬間がいらないなら、5Dで十分かと。

書込番号:5265552

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング