EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

連写機能

2006/06/30 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

こんにちは
5dて将来5fpsになるのでしょうか?

書込番号:5215497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2006/06/30 23:22(1年以上前)

後継機がどうなるかは分からないけど、少なくとも「5D」が
5fpsにマイナーチェンジされる事は無いでしょう。

書込番号:5215527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

2006/07/01 02:26(1年以上前)

そうですか、5fpsにはなりませんか。
ときどきもっと連写機能がはやければとは思うのですが。。

書込番号:5216002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/01 03:08(1年以上前)

>5fps

上位機種がそれ以上にならなければ無理でしょう。
商品企画上も。
D200より価格が高いのだからという意見もありますが、フルサイズセンサーの魅力の方が高いという人が5Dを買うのですから。

フルサイズの高価なセンサーをこの価格で出せたのは他を寄せ付けない魅力です。

書込番号:5216045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/01 08:47(1年以上前)

こんにちは。

EOS-1D Mark II N は 820 万画素× 8.5 コマ= 6970 になりますね。
EOS 5D は 1280 万画素ですから、6970 ÷ 1280 ≒ 5.4 ですから、
次期 EOS 5D が画素アップしなければ、デジタル能力としては可能ですね。
デジタル部分は機能アップをしても、たいして価格は変わりませんし、
コストダウンの速度も速いですから。
問題はシャッター部分を作り直さなければいけないことだと思います。
私は、秒間5コマまでは進化させて欲しいです。

書込番号:5216308

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/01 09:27(1年以上前)

5fpsぐらいはシャッター耐久性を無視すればできそうな感じもしますが、、、。

でも、連射欲しい人はAPS−Cサイズで8fps以上のような気がしますけど。

個人的要求では、邪道とは思いますが、シャッターの切れるタイミングを0.0何秒か遅延できる設定があるほうが手ぶれ軽減になるのでは?と思うのですが、、、。

書込番号:5216374

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/01 11:49(1年以上前)

やってやれないことはないでしょう。
ただ、モデルとして必要性があるかどうかだけでしょうね。

1Ds系で8コマ/秒があるとすれば、やるでしょう。

5コマ/秒超えはAPS-Cのほうが、使う機会が多いですよね。

特に望遠撮影ですと、やはりAPS-Cでしょう。

個人的には5Dは単写だけで十分です。
ただし高バッファのリアルタイムシャッターチャンスでなければなりませんけどね。

書込番号:5216683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

お手ごろ価格になるのはいつごろかなぁ〜

2006/06/29 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。カメラ入門者です。

フィルムカメラを愛用していますが、そろそろデジタル一眼レフを導入しようかと考えています。フルサイズの5Dもしくはその後継機種がもう少しお手頃になるのはいつくらいになるでしょうか?

なかなか、答えづらい質問だと思いますが、感想などでもよろしいので回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:5211010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/06/29 04:41(1年以上前)

キャッシュバックのある今。
ちょっと前まで70万以上していたわけですから5Dが出て半額以下になりましたから、現時点でかなりお手頃だと思います。

ちなみにお手頃価格っていくら位を言ってますか?

書込番号:5211061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/29 05:26(1年以上前)

>くろちゃネコさん
返信ありがとうございます。

>ちなみにお手頃価格っていくら位を言ってますか?
20万円以下を言っています。いくらなんでも、当分無理でしょうか(^^;

書込番号:5211081

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/29 06:57(1年以上前)

>いくらなんでも、当分無理でしょうか(^^;

はい、競合製品の登場が必要かと思います。(^^;;

書込番号:5211125

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/29 07:06(1年以上前)

>20万円以下を言っています。

この値段なら自分も欲しいです。

書込番号:5211135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/29 07:37(1年以上前)

後継機が出るころ(来年)ぐらいには、少し近づくかも?

書込番号:5211159

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/06/29 07:53(1年以上前)

>もう少しお手頃になるのはいつくらいになるでしょうか?


銀塩時代なら
<ハイエンド>実売26〜8万円程度
<上級機>実売17〜9万円程度
<中級機>実売10万円程度
<入門機>実売5万円程度
でした。
ですから、現行のデジ一眼の価格帯はいくら何でも高すぎるような気がします。
5Dなら高くても20万円ちょっとじゃないかな、

書込番号:5211178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/29 08:04(1年以上前)

ほかにCCDフルサイズで民生向け対抗機種ないのかな。
それでも発売当初はかなりさがってるのでは?

(抽象的ですが)お手頃価格に下がれば次期機種がでますね。
んん〜〜ん。悩みますぅ。

書込番号:5211191

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/29 08:11(1年以上前)

銀塩カメラにパソコンに匹敵するデジタル部分が付いていますので高くても止むを得ないかと・・・。

書込番号:5211199

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/29 08:17(1年以上前)

5Dは20万円以下にはまずならないでしょうね。
いいとこ25万弱くらい?そのうち今の30Dのように最初からもっと安い後継機が出て、価格の逆転現象が発生?

書込番号:5211208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/29 08:17(1年以上前)

はぁ〜、やっぱりそうですか。しばらくはフィルムカメラでポチポチと楽しんでいたほうが精神衛生上よろしそうですねぇ〜。

返信ありがとうございます>ALL

書込番号:5211209

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/29 11:44(1年以上前)

カメラ入門者さん、こんにちわです。
銀塩カメラをお使いとの事なので、月に現像代幾ら掛けてますか?
月に1万円ぐらい掛けているならば、3年も掛からず十分元が取れますね(^^;;
デジカメはフィルム現像代が要りませんので、その分初期投資は掛かりますが、その差をさっ引いて考えれば、ずいぶん気が楽になるかと思いますよ。駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:5211536

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/29 12:01(1年以上前)

ちょっと補足
>月に現像代幾ら掛けて<勿論フィルム代も含めてです。ではではm(_ _)m

書込番号:5211562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/06/29 12:27(1年以上前)


いちいち、

ではでは(^^;;
ではではm(_ _)m

要りません。
何度もレスしているでしょうに。

書込番号:5211612

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/29 12:47(1年以上前)

業界では値段競争を強いられているコンパクトから撤退し利幅の良いデジ一眼にシフトしています。
デジ一眼は儲かるのです。
値段設定はメーカーの存続を賭けて決定されます。
皆で不買運動でもすれば可能かもしれませんね。
お手頃価格になっても、また「いくらいくらになるのは何時かなー」等という書き込みが現れます。
そういう人って結局買わないんですよねー。
 

書込番号:5211654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/29 14:25(1年以上前)

早くお手頃価格になってくれないかなぁ〜 後継機
現行機だと、EF 200mm F1.8L USMのリヤキャップとしては、高く感じます。(汗

書込番号:5211808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/29 15:10(1年以上前)

5Dはまだまだお手頃とは言えないかもしれませんが
性能を鑑みると適切価格という気がしています。

それにしても買う気は無いと宣言しながら
チョコチョコ5D板に顔を出し
板を汚す輩を時々見かけますね。かわいそうな人です。

書込番号:5211857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/29 15:15(1年以上前)

こんにちはお邪魔します。

キヤノンで聞いてきました、
新機種はわからん!ってことで、
CPSで知っていたら、もう世の中に流れてるって事です。

で、値段の件ですが、これは撮像素子の値段が、
半額以下にならないと出来ないそうです。
フルサイズの撮像素子の需要が増えないとだめって事ですね。

そこで、考えてみると一般ユーザーにとっては、
1.6倍のレンズ焦点距離を良しとされている方が多い。
つまり、一眼レフにおける最大の喜びは、
望遠系に集約されていると言う事と、
EF-S系のレンズが存在するので、広角系もあまり問題とならない、そこで、フルサイズの需要が増えないって事でした。

画質も一般ユーザーがどこまでを必要としているかって事ですが、
せいぜいA4程度までなら、820万画素あれば十分でしょうかね。

書込番号:5211863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/29 15:36(1年以上前)

>銀塩カメラをお使いとの事なので、月に現像代幾ら掛けてますか?
>月に1万円ぐらい掛けているならば、3年も掛からず十分元が取れますね(^^;;
>デジカメはフィルム現像代が要りませんので、その分初期投資は掛かりますが、
>その差をさっ引いて考えれば、ずいぶん気が楽になるかと思いますよ。


ではでは、デジを何年使うかも考えよー、ではでは

ではでは(^^;;

ではではm(_ _)m

書込番号:5211883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/06/29 18:07(1年以上前)

>ズバリ、鍵を握るのはソニーでしょう。キヤノンもニコンも当てになりません。やるなら実売198000円とかね。

さて今喫煙者の貴方!値上げついでに止めましょう。1日1箱300円として2年足らずで買える訳だ。健康とフルサイズの一石二鳥でんがなw

書込番号:5212109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/29 18:32(1年以上前)

とりあえず、キャッシュバックキャンペーンが終わったら、暫らくして1〜2万円下がるんじゃないかな?今までの感じだとそう思いますネ。

書込番号:5212159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/29 19:16(1年以上前)

オクでの5D落札金額はもう26万円台まで下落してるな・・・

D2Xsもキャンセルしたんで、5Dをしばらく使うとするか、orz

でもアダプターも万度臭くなって来たし、このままEFへ行っちゃったりして、、、へへへ

だれか5Dボディ側へ付けたままにしておける「EOS−Fマウント」の

アダプター知りませんか?

5Dの実売価格ってすぐに25万円程度になりそ

書込番号:5212253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/29 19:26(1年以上前)

ありゃりゃ、トホホ革命さん、ご自身の大切な5Dと315円のリヤキャップを
心の中でだぶらせちゃいましたか・・・そりゃ、5Dが本当にかわいそうですよ。
あと、楽アイコンと「輩」という表現から悔しさが滲み出ていますよ。もっと耐性をアップアップ!

書込番号:5212277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/29 19:48(1年以上前)

>D2Xsもキャンセルしたんで

ハーケンクロイツさんは高いカメラばかり買おうとして、お金あるんですね。
(別スレでは外車発言)

ところでどうしてD2Xsキャンセルしたんでしょう?

書込番号:5212314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/29 19:52(1年以上前)

掲示板で嘘ついちゃいけないって法律はないでしょう(^^;
僕もたまに嘘つく…(^^;;;

書込番号:5212327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/29 19:56(1年以上前)

>つまり、一眼レフにおける最大の喜びは、望遠系に集約されていると言う事と、

そんなもんなんですかねぇ。
私は、5Dを買って直ぐにシグマ12-24mm付けてはしゃいでいました(^o^)
撮るのは難しいですが、超ワイドの世界も楽しいのに…

書込番号:5212335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/29 20:03(1年以上前)

キヤノンはプロ用フルサイズカメラを作っているメーカーですから、キヤノンユーザーである限りフルサイズ難民になる可能性はないですね。
(某ソニー板ではフルサイズを出すか出さないかで凄い白熱していますね)
私はキヤノンへ乗り換えて正解だったと思っています。

書込番号:5212345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/29 20:11(1年以上前)

>(某ソニー板ではフルサイズを出すか出さないかで凄い白熱していますね)

単なる個人的な願望と予想に過ぎないのに、よくあそこまで熱くなれますね。
ただ議論が好きなだけに見えますけどね(^^;

書込番号:5212366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/29 20:29(1年以上前)

>ただ議論が好きなだけに見えますけどね(^^;

しかも社内LANでね(^_^)/~

書込番号:5212413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/29 20:55(1年以上前)

ヒロひろhiroさんこんばんは、
よそのスレで失礼いたしました、他の板のほかの方のレスを引用されているのに気がつかないで、
他の人とヒロひろhiroさんが同一人物か?と聞いてしまいました。

さてさて、私がフルサイズがほしい要因としては、
フィルムのころから持っている広角系を利用したいってことです。
しかし一般的に言うと、16mmをお持ちの方は多くありませんから、1.6倍でも1.3倍でもメーカーとしては割り切れたって事ですね。

で、皆さんにとって良いお答えかどうかはわかりませんが、
5Dって存在は、写真館さんがフルサイズがほしいけど、1D系のお高い高性能なのはいらないと要望を出したので、出来た設定でもあったのです。
つまり、あまり埃や防水といった対策が要らない写真館レベルでは、5Dと20Dの組み合わせでいってください。
報道やスポーツの方は、耐久性とシャッターの反応速度などの速い1D系の1DやsやMkUなどをお選びくださいって事でしたね。

それと、集合写真の件で、他スレで質問しておりますのでお答え願えればなと思います。

書込番号:5212476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/29 21:23(1年以上前)

ぴかちゃん2さん
こんばんは

お約束通り、下にレスしました。


>引用されているのに気がつかないで、

引用はしていないですが(^_^;)

書込番号:5212568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/29 22:53(1年以上前)

知らぬ間にこんなにレスがついていました。(^^;
私の月の現像代は1万円。・・・たしかに数年で元が取れてしまいそうです。
 が、PC環境が貧弱なのでPC環境へも投資費用がバカになりません。なので、フィルム代を少しケチって、デジ用にお金をためていくしかなさそうですね(T_T)

書込番号:5212891

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/29 23:04(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
35Lか24L一本いっとけ。 (^O^)

書込番号:5212960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/29 23:31(1年以上前)

D30が2000年の下旬に発売し、今の5Dと同程度の価格だったと思います。それから、20万円を切る、10Dが発売したのが、2003年の上旬ですから、それからいうと、5D発売から、2年半程度は、掛かるのではないかと思います。

書込番号:5213079

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/30 00:37(1年以上前)

Canonは5DのCMOS開発のために、ステッパーを開発しました。
SONYの要請によってNikonもステッパー開発すればCanon対SONY&Nikon連合軍の争いに…なって欲しい。

書込番号:5213335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/06/30 18:06(1年以上前)

例の板は、完全に反対しているのは2人だけかな?将来的に
ニコンは出さざるを得ない(プロ市場をこれ以上食われない)と
思うので、ソニーがセンサーを作るのならば、ソニーも出すと
いう流れが自然なんですけど。

カメラ大好き人間さん

D30、D60の時は販売台数が少なかったので設備投資の回収に時間
が掛かりましたが、5Dは計算してみると1年半くらいで回収して
しまう勢いで売れています。

私のブログで試算をしてみました。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50685345.html

もしセンサーの製造歩留まりが上がれば、かなり早い時期に戦略
価格のモデルが出そうです。


書込番号:5214733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/30 21:54(1年以上前)

5Dはいわば3DKのせまい賃貸マンションに住んでいて
超大画面のテレビを買った人の暮らしのような
「背伸びをしたカメラ」だと思います。
どうしてもキヤノンのフルサイズが欲しければ
噂の1Dsの次のがいいと思いますし、
別に生活のために写真を撮らなくてもいい人だったら
優雅にソニーのα100あたりがもっともふさわしいのではないでしょうか。

書込番号:5215243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/01 01:01(1年以上前)

はい、私も背伸びをして足が攣りそうになってます。でも背伸びをして見える光景は素晴らしく、何物にも替え難いのです。

書込番号:5215847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/01 03:04(1年以上前)

>α100

ジャンケンの後出しのごとく、最後に出たから一番多機能ですね。
ただしノイズの多さは感心できず、ダストリダクションの効果も少ないと云われています。

むしろ、この後から出す他メーカー製のライバル機種(最後出しジャンケン)が楽しみ。

書込番号:5216041

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/01 08:41(1年以上前)

>でも背伸びをして見える光景は素晴らしく、
>何物にも替え難いのです。

そう、
5Dの良さは使ってみないと分からないですね。(^^)
スポーツ系撮らないわたしはAPSには戻れません。

書込番号:5216304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

後継機はいつ?

2006/06/26 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

みなさんこんにちは。
現在30Dを使用していますが、やはりフルサイズの魅力にはかなわず、5dへと乗り換えたいと思っています。。
だいぶ価格も下がってきたみたいなのですが、5Dの後継機っていつごろ発売されるのでしょうか??
まあ、まだまだ貯金もしなければならなく、半年ぐらいかかると思うのですが、次回にでてくるフルサイズのモデルに期待しております。。

それまで30Dで辛抱です。。
今週末TS−E 45mm (ティルト/シフトレンズ)で遊んでみましたが、やはりフルサイズじゃないとだめですね。。。
5d欲しい!!

書込番号:5203599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/06/26 16:56(1年以上前)

後継機予想は 1年半のモデルサイクルとすると
来年3月 彼岸ころかも^^

まだ高いでしょうけど、実売いくらかなあ。(最安で24万くらいか???)

書込番号:5203670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/26 17:04(1年以上前)

フルサイズは競争がないので、モデルチェンジのサイクルもAPS−Cのような短サイクルにはならないかも。
ソニーとニコンが今年中に出してくれば来春あたりになるんじゃないでしょうか。

書込番号:5203687

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/06/26 18:13(1年以上前)

その前に、1Ds Mark II「N」が出てくるのでしょうか?

書込番号:5203843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/26 18:27(1年以上前)

>5d欲しい!!


D2Xsの入手に合わせて、そろそろ5Dの処分を検討中であります。

ん〜〜〜、なんて言うか、35ミリフルフレームこそがすべてのデジカメですから

そこが気に入ればいいと思うな。


ただ本体内蔵式のスピードライトが未装着なのは、この製品企画段階で

検討されたと思うわけだが、、、やっぱ必要だよ。

D2系や1D系のようにある程度割り切った製品ではない以上

とっさの時の内蔵式スピードライトの有用性は絶対アリだね

次は絶対に装着してくるんで内科医、

書込番号:5203892

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/06/26 19:05(1年以上前)

独断場なのですごく安くと言うことは一般的に期待できませんよね。

APS-Cがもう充実してますので、
5Dは本当に使い手を選ぶモデルになっていくと思います。

内蔵式スピードライトはAPS-C機より必要性は高いと思います。
単焦点コンパクト広角レンズでは使いたいなと思うことよくあります。

書込番号:5203982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/06/26 19:07(1年以上前)

やはり、2007年春が可能性が高いと思います。画素数は
据え置きで、マイナーチェンジ、価格は25万円実売22万円
くらいですかねぇ〜。

もし、ハーケンクロイツさんのカキコのようにフラッシュ内蔵
機種になるとすると、今の5Dの価格帯にボディが上質の上位
機種(3D?)が出るかも?

妄想は出ていない時が楽しいですね。

書込番号:5203992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/26 20:00(1年以上前)

後継機はさらなる画質アップを望みます。
5Dの画質がすごく不満というわけではないですが、ベイヤー配列であるかぎり、決して1280万画素が終着点ではありません。
5Dは35mmフィルムの画質をほんの少し超えましたが、風景などの写真にはやはり今も中判・大判フィルムが活躍しています。
これらの代用になるような画質をデジタルで実現できるのが夢です。

書込番号:5204133

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2006/06/26 20:25(1年以上前)

>今の5Dの価格帯にボディが上質の上位機種(3D?)が出るかも?

全く根拠はありませんが、
今の5Dの上位機種で3D、今の5Dの普及版(今の5Dと同じで価格を安くした)7Dなるものが出るのでは?
と市内のカメラ屋の店長が話しておりました。

全く根拠はありませんよ。

書込番号:5204215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/26 20:30(1年以上前)

1Ds系と同じサイクルの2年かもしれませんね。

書込番号:5204241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/06/26 20:37(1年以上前)

「後継機はさらなる画質アップを望みます。
5Dの画質がすごく不満というわけではないですが、ベイヤー配列であるかぎり、決して1280万画素が終着点ではありません。」

えーっ、画素数800万くらいに落とした、フォビオンタイプ望みましょうよ。

書込番号:5204268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/26 20:58(1年以上前)

>画素数800万くらいに落とした

落とすこともないと思うけど??

書込番号:5204348

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/06/26 22:15(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーン初日に購入した
ばかりなので、あまり後継機の事は考えたくな
かったりしますが…。

私はフラッシュは使わ(え)ないので内蔵は必須
ってわけじゃないですがあるにこした事はない
ですね。ただ、内蔵する事でこれ以上背が高く
なってしまうのは避けて欲しいところです。
手持ちのバックに入らなくなる恐れがあるので。

画素数については今の1280万画素でも、腕時計
のベルトのビスに電信柱と電線が写りこんでい
るのが分かるくらい
↓EF24-105mm 28mm側
http://seed.blogdns.com/5d/IMG_0198.JPG
なので、画素数アップを狙うよりは低価格化に
シフトさせた方がいいかな、と思います。個人
的に高感度時の画質低下は避けて欲しかったり
するので。
http://seed.blogdns.com/5d/IMG_0016.jpg
http://seed.blogdns.com/5d/IMG_1016.jpg
http://seed.blogdns.com/5d/IMG_0038_ajisai.jpg
↑3つ共ISO3200。フラッシュを使えない私に
とって、「街灯1本あればOK」なのはかなり
心強いです。

書込番号:5204652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/26 23:54(1年以上前)

>40人程の集合写真(商業写真家の方が撮影ですが)お金を払って買いましたが、周辺部の歪曲が目立ってました。

アマチュアの私でさえ、集合写真にズームは避けたいと真っ先に思いますね。
やむを得ず使うとしても、歪曲が目立つなら歪み補正の後処理を加えるでしょう。
プロならプロらしい仕事をして欲しいところです。

書込番号:5205132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/27 00:02(1年以上前)

>高感度時の画質低下は避けて欲しかったりするので。

今の基準から行くと画素数アップはそういうことになりますが、この先1〜2年の間に撮像素子の進化はまだあるでしょう。
また容量云々、転送速度云々、PCの処理速度云々も、デジタルの世界では3年でまるで様相が変わりますので、今の基準は当てはまりません。
(ほんの1年前くらいまでは600万画素で十分だという人が大半でした)
勿論、人によって画素数アップは不要な場合も多いと思います。
画質・機能による棲み分けが進むでしょうね。
時代が進めば進歩は有っても後退は無い、デジタルはハッピーですね(~o~)

書込番号:5205161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/27 00:10(1年以上前)


失礼しました。
下レスの間違い(超ハズカシイ)

書込番号:5205201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/27 13:36(1年以上前)

画素数落としたフルサイズという要望を見て考え込みました。素子を露光工程で製造する現場では、配線ピッチとか露光の分解能とかの細かい方の限界を固めたら、大きい素子には多くの画素を詰め込もうとするのは当然でしょう。ここで既存の露光機の投影距離を増やしたらどうでしょう。従来と同じ画素数でピッチの大きな素子はできると思うんですよ。
そうやってフルサイズ800万画素のカメラがKissDnの値段でできたら、私はうれしいですね。(シリコン板のお値段があるから製造原価から見ると同じ値段は無理だね。価格設定という意味でも、写真のわかる大きいお兄ちゃんはもっと払ってよ、となるでしょう。)

書込番号:5206302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/29 19:13(1年以上前)

ヒロひろhiroさんに質問です!

アマチュアの皆さんの方が、画質にシビアなのだなぁと思って書き込みを拝見しているのですが、
皆さんは、ヒロひろhiroさんが書き込まれているように、集合写真にも画質を望まれますか?

たとえば、周辺のピントが来ていないとかは論外ですが、
収差も問題になりますか?
たぶんこれは、色収差の問題をおっしゃっているのだと想像するのですが。

かなり後レスだから読んでもらえるかなぁ??
新規で立ち上げた方がよかったかな?

書込番号:5212246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/29 20:14(1年以上前)

>>ぴかちゃん2さん

集合写真の方が緊張しますネ
へたにワイ端で撮って端の人から嫌な顔されたらどうしよう、とか
ピンが来てなかったら注文してくれないだろうナ、とか
とりあえず来賓は真ん中に集めなくちゃ、とか

書込番号:5212374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/29 20:23(1年以上前)

よこchinさんこんばんは、

5Dで、ズームを使っての40人ほどの撮影って、
学校の卒アルか遠足の販売ぐらいしか考えられないのですが、
そのレベルにも、歪曲収差を気にしないとだめなんですかね?

書込番号:5212399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/29 20:35(1年以上前)

私はプロに委託して、ニーゲチャオーット......(((^^;

#卒業アルバムの集合写真なんて怖くて出来ません!

書込番号:5212430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/29 21:20(1年以上前)

ぴかちゃん2さん
こんばんは。

>集合写真にも画質を望まれますか?

画質はすごーく大事だと思いますよ。
一生に一度の集合写真、多人数で撮られた一人一人の顔がボケたり、色淵が付いたりしたら、台無しじゃないでしょうか?
画面に占める人の顔の面積は、人数が多ければ多いほど小さくなり、相対的にレンズの収差や解像度が効いてくるのです。

別板で600万画素のカメラで100人の写真を撮ったら使えないレベルだというコメントを見たことがありますが、その通りだと思います。
昔は集合写真は中判か大判が普通だったほどです。
(今見てもシャープで、一人一人の表情がよく見えます)

書込番号:5212555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/29 21:36(1年以上前)

なるほど、そうですか!

いま一般的に写真館レベルでは、
集合写真をブローニーで撮るのを止めています。
これは、基本的に販売が2Bサイズ程度だと言うことで、
1280万画素で十分と言う結論からなのですが、
今度は、わざわざ単球を持って行くかと言うことになっているのですが、
35mmの単球ってどれも、
ズームのLとそう大差がないのではないかなぁって言う意見もあって、
かなり紛糾してます。

見る人が見ると判るのですねぇ。
どうしよう。
コストとの兼ね合いなんだけども、
100人の集合は、ブローニーでもかなりきついですね。
横に20人以上の4.5列ですものね、
多分、私なら4×5にするな。


書込番号:5212617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/29 21:46(1年以上前)

2BでLズームと単レンズですか。
解像度の比較では大差ないかもしれないですね。

どちらかというと、問題はLズームといってもワイド端はかなり歪曲しますからね。
歪曲の方が問題になりますでしょうか。

あとは、ソフトで歪曲補正をするかとか、色々考えなければなりませんね。

書込番号:5212645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/29 21:56(1年以上前)

そうなんですよ、条件次第では区別つきません。

だけど、歪曲収差はもうどうしようもありませんから、
レンズの味って事で気にしないことにしてます。

前に掛け軸の撮影のスレがありましたよね?
あれになると、35mmレベルでの議論にもならないのですが、
PhotoShopCS2で解決されていますので直せと言われれば、直せるのでいいか・・って感じです。

真摯なお答えありがとうございました、
今後につなげるように、ありがたく苦言をいただきます。

で、皆さんサーキットやスポーツで使うなら1D系を、それ以外なら5Dはすばらしい機材と思いますよ。どんどん買ってください、
ひいてはそれが機材の値段に跳ね返りますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:5212680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/29 22:12(1年以上前)

ここはさすがキヤノン板ですね。
プロの方も多数見ているようです。
たかが一般アマチュアの私ごときが、恐縮です…

書込番号:5212730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/29 22:59(1年以上前)

いえ、とんでもない。

この5Dの板はとてもまともな方が書き込んでいらっしゃるので、
あえて、1D2MkUの方には書き込みませんでした。
あっちにはプロがいるでしょうけど、
正直な意見がほしかったものですから、
さらに言うと、ここの書き込みを見ていると、
我々プロでは考えもしないレベルでのシビアさがあり、
アマチュアの方はそこまで見ているのかと感心しています。

最後に、アマチュア機とプロ機の境目は、
多分シャッターの反応速度(なんていうのでしたっけ?)
シャッターを押してから写るまでのタイムラグ、
それが速いと言うことと、
耐水性、防塵性、堅ろう性の差ですね。
さらに、シャッターボタンストロークの調整が効くくらいのものでしょうか。

書込番号:5212922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/30 22:53(1年以上前)

そう言えば学校の運動会とか遠足、卒業式みたいなときに
写真を撮りに来ている人がいました。
そうか、あーゆー人も「プロ」なんですね、
別にカメラとか何でもよさげの気がしちゃいます。

書込番号:5215425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/07/01 01:39(1年以上前)

う〜〜〜ん

実はあの学校に来ている人たちは、
写真館のおっさんから、
写真事務所の営業、フリーのカメラマン、
バイト、写真好きのサラリーマン、
芸大や写真専門学校の学生と多種多様です。

で、ここでプロと呼ばれるのは、
フリーのカメラマンのその中の一部かな・・・・。

写真館のおっさん達は、この手の撮影と、
自分のスタジオにおいては特化しているのでプロですかね。

書込番号:5215931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブって

2006/06/17 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

皆さんこんにちは、この板が一番きちんとした方が書き込んでおられると思い質問です。

マイクロドライブをお使いの方いらっしゃいますか?CFカードは当然使うので良し悪しが判るのですが、マイクロドライブは使ったことがありません。
データが飛ぶという話を聞きますが、記憶素子自体を落としたらデータが飛ぶのか、カメラ本体に入れていても衝撃や抜き差しで、データが飛ぶのでしょうか?

写真を生業としているに関わらず、初歩的な質問ですみません。

書込番号:5177224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/06/17 15:18(1年以上前)

こんにちは。

マイクロドライブ、5年ほど使っています。5年前は1ギガが最高で、一枚4万円くらいでした。
今も初代のマイクロドライブが現役で、他に4ギガ、6ギガのものも使っていますが、幸いなことに現在までトラブルの経験はありません。
一度裸の状態で3〜40センチの高さから落としたことがありますが、無事でした。
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:5177240

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/17 15:21(1年以上前)

マイクロドライブというのは一種のハードディスクドライブ(HDD)で、
稼働中は勿論、停止中であってもショック厳禁が大原則です。

半導体部品のみで稼動部が一切ないコンパクトフラッシュとは
構造的な脆さでは比較になりません。

↓こんなのがあの小さな板の中に納まっているのだと想像して下さい。
http://e-words.jp/w/E3838FE383BCE38389E38387E382A3E382B9E382AF.html

書込番号:5177248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/17 15:32(1年以上前)

I・O DATA CFMD-6Gを購入して1ヶ月何にもアドバイスが出来ませんが
HDDなので書き込み中の衝撃には弱いです。
パソコンなどのデーターはHDDを信頼していないので
こまめにバックアップを取っています。
写真を生業にしてお仕事につかうのなら、バックアップが必要です。不可能なときは避けた方がよいと思います。
カメラ2台で撮影するときは1台は必ずCFカードに...???

書込番号:5177268

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/06/17 16:00(1年以上前)

私は撮影
を正業にしていませんが、デジタルカメラを使い始めたころはHDDでした。
最初は、PCにSCSI接続
次にPCカードHDD
その次にマイクロドライブです。

当然プロの方も同じ道を辿っていると思います。

初期のころのCFカードは容量も小さく、書き込みも遅く、クソ高かったので実用ではありませんでした。
つい最近高容量、高速書き込み、低価格の物が出てきましたので
使うようになりました。

>カメラ本体に入れていても衝撃や抜き差しで、データが飛ぶのでしょうか?

CFでも同じです。
抜き差しのような基本操作は説明書通り使うのが普通と思いますよ。

それと、カメラというものは昔から大切に扱うというのが常識でした。
衝撃云々以前の話だと思います。

カード単体ではCFカードの方が衝撃にも強く、これからはこちらを使う方がいいと思います。

カメラに入れての衝撃や抜き差しで、データが飛ぶの事を極端に気になさるのでしたらワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E1
を使った方がよろしいかと思います。

書込番号:5177334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/17 16:12(1年以上前)

以前は、大容量のコンパクトフラッシュが無かったので数GBの容量となるとマイクロドライブになったしまったのです。
今では、数GBのコンパクトフラッシュが出来ており、価格も非常に安くなっております。
ですから、書き込み速度も遅く取り扱いに注意を必要とするマイクロドライブを今更選択することはないと思われます。
また、店頭でもマイクロドライブはほとんど見かけません。
ちなみに私は、2GBのコンパクトフラッシュを\5980で購入しました。

書込番号:5177356

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/17 17:33(1年以上前)

ぴかちゃん2さん、こんにちは。

写真を生業にされているなら、例え低い確率でも、リスクは極力避けるのが
道ではないでしょうか。
私はお遊びなので 4GB 使ってます、これまで事故もありませんが。

書込番号:5177537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/17 17:41(1年以上前)

>2年半ほど使っていますが今まで事故はありませんでした。しかし、衝撃に弱いことは確かなので、取扱はいつも気を使っていますが。

書込番号:5177561

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/17 18:16(1年以上前)

大容量には興味が有りますが、半分程度から遅くなるとの書き込み有り躊躇してます。実力3GBが欲しいとしたら6GBでとなる事? まあ、連射する方のみなのでしょうか? 遅くなるのは普通のHDDでも同じで内周になれば遅いと考えれば良いのです。

書込番号:5177642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/17 19:05(1年以上前)

ぴかちゃん2さん こんにちは。
マイクロドライブ(以下MD)は LUCARIOさん のリンク先にもあるような(概ね)構造です。
円盤を軸に固定して高速で回転させているわけですので、皆さんが書いてらっしゃるように衝撃には神経を使うべきと思います。勿論MDだけではなくデジタルカメラも精密機器ですので同様に扱うべきかと思います。

また抜き差しでは(ご存知でしょうが)スイッチオフで且つ静電気除去後に抜き差しを行うのが一番良いと聞きました。(私はここまでしてはいませんが・・・)


私自身、2GBのMDを3年程使っていますが、今までトラブルなんてありませんよ。

書込番号:5177742

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/17 19:15(1年以上前)

1GB・4GBの二マイ使ってますがトラブルはないです。結構、使用頻度高いですがほとんど困ってません。
注意は必要かもしれないですが、壊れるかもとあまりびくびくする必要もないのでは。

書込番号:5177766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/17 19:38(1年以上前)

衝撃に強いとは言えませんが、3.5型のHDDとは違ってリムーバブルディスク
ですから、ある程度の対衝撃性はあるようです。(4から7倍)

http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/2004/cfmd/

書込番号:5177812

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/17 19:44(1年以上前)

自称建築写真家さんと同様4年前にD100と同時に1GBx3枚購入して使用しています(IBMロゴの製品)。
全部現役で活躍中(D100共々)です。
注意点は真ん中を強く挟まないで角を対角線上に持つようにすれば
大丈夫です。
CFもありますが落としたわけではないのにエラーになり壊れてしまった事ありました。
それ以来CFは購入していません。

なお、TRANSCENDのx120倍速のCF(2GB)にトラブルが少し前にあったようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00519610310#5110970

書込番号:5177831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/17 20:47(1年以上前)

数年前にポータブルオーディオの殻割りがはやった時に、奇妙なハードウェアプロテクションを入れたドライブが市場に流れて、それでマイクロドライブは信用を失ってしまった。日立グローバルストレージは自分でマーケットを叩き壊してしまったんですね。
4ギガのは止めたほうがいいです。
私は6ギガのアイオーブランドと、4ギガのIBMブランド。
画像が記録できていないとかの決定的な不具合は発生してないけど、何か問題があると疑いたくなるのも事実です。

書込番号:5177972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/17 22:27(1年以上前)

以前PDA用にMD1Gを使っていましたが取り出したときに不注意で1.5m位の高さから落として壊したことがあります。
今は5Dと一緒に6Gのものを2枚購入して使用していますがボディから取り出して扱うときに取り落とさなければ問題ないと思っています。
今のところ不具合もありませんし容量あたりの価格については驚異的ですらありますよね。
5D本体を落としてもMDが無事かどうかは試してませんが。

書込番号:5178311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/18 02:47(1年以上前)

カメラに入れてる限り、カメラが無事なのにマイクロドライブだけがお陀仏になるような衝撃は伝わらないでしょう。
作用時間が長い加速度が問題になるような環境で写真撮る人いますかね? 10Gかかったらカメラ持ってられないし。普通そういう乗り物は三脚立てさせてくれないし。多分、カメラのミラー機構が先に降参するでしょう。

撮影直後のビジーライトが赤く光ってる時に落としたら・・・・その画像は駄目でしょうね。でも、他の画像とドライブ自体はPCに入れてエラーチェックで救済のチャンスはありますね。

というわけで、今はできるだけカメラから出さないようにしてます。

書込番号:5179105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/06/18 05:07(1年以上前)

マイクロドライブは一番初期の340MBでかなりトラブルが頻発してそのときの悪い評判がいまだに引きずっているようですねー、その時は落とさなくても壊れていました。340MBもその後型番が変更になってトラブルはほとんどなくなっているようです。30DではなくD30の時の話です^^;

メディアは信頼性が第一!!私はレキサーをKISS-DNとのトラブルがあってからもう買う気にはなりません。

書込番号:5179232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/06/18 09:57(1年以上前)

ぴかちゃん2さん、お早ようございます。

私は以前このスレでやはりマイクロドライブの件でお世話になり、アイオーデータの6ギガを使うようになりましたが、今のところ問題は皆無です。
使い始めて半年くらいになります。
書き込み速度も目一杯まで記録したことがありますが、不満はありません。
撮影は風景や接写です。

ご参考になれば。

書込番号:5179611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/18 13:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました!!
プロはどうしてもカメラの扱いが雑と言うか、致し方なく雑になってしまう物で、カメラを抱えて走ることもありますし、雑木林をがさがさと行くことも、ガードレールを超えるときにカメラがガツン!ってこともあります。
もちろん、丁寧にやさしく扱ってやりたいのは山々ですが、そうも行かないのがお仕事のつらさ。
皆さんはたぶんカメラを買うとほとんど一生問題なく使い続けて行けるでしょうが、われわれは5年持てば良い方と言うか税金の関係で5年以内をめどに買い換えて行った方が良いし、故障も少ないと言うことで、結果大変カメラにはかわいそうですが雑な扱いになると言うことです。
 それで、質問の衝撃に弱いか?と言う件ですが、たとえば書き込みをしている最中に、カメラ換えをして、一方の肩から移動したり、地面に置く(それなりに)くらいの衝撃ではどうかな?ってことです。
やはりメディア自体を落としたらデータは飛ぶのですよね。
日々データ量が大きくなり撮影枚数が減ってゆく昨今、ストレージにデータ移動する時間があればいいのですが、それもままならない時にCFを何枚も入れ替えるよりはMDかなぁと思っていました。
仕事の内容によってのメディア選びと言うことになりそうですね。ありがとうございました。

 話は変わりますが、皆さんサーキットでの撮影に興味はありますか?

書込番号:5180032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/06/18 16:15(1年以上前)

「サーキット」
いい響きですね〜。
実際に行った事はありませんが、ロードレースと8耐が大好きです。
特にヨシムラが好きで、出場以来ずーっと見てきました。
いつかは鈴鹿に行きたいですね。(^_^;)

駄レスで失礼しました。

書込番号:5180487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/18 19:07(1年以上前)

消費電力がどれくらい違うか実験した人はいないんですか?
私は、マイクロドライブでオートパワーオフ/切、オートプレイ、で電池のリフレッシュをやってます。惚けて駄目だと思ってた電池が復活しましたよ。

書込番号:5180870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/18 19:15(1年以上前)

マイクロドライブ6Gを3枚持っていますが、とても壊れやすいですね。
使っていて突然データが読み書きできなくなります。
基本的に保障期間内で使い、それを過ぎたら買い換えた方が良いと思います。

SDカードが4GBになったことだし、8GBも出るようです。
5Dの後継機はSDHC対応にして欲しいです。

書込番号:5180887

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/18 20:00(1年以上前)

バッテリーのもちですが、古いKISSDで申し訳ないですが氷点下10位のスキー場で使った時、バッテリーの消耗はCFより激しいなと感じました。
気温に結構左右されそうです。
自分は結構雜に使ってあちこちぶつけたりしますが今のとこもんだいなしですね。
固体差ってあるのかなあ。
お仕事でかなりハードに使われるようですので、予算あるなら、CFとMD使って試されてもいいかな。ただし、絶対失ってはいけないものはやらない方がいいですね。

書込番号:5180978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/20 23:06(1年以上前)

寝返りました、テヘヘ!
ADATAの8ギガ21980円を衝動買い。
やっぱあれだよね、高速回転軸のある記憶デバイスなんて、危なくて屋外で使えないよね!

書込番号:5186945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/21 01:19(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00519910335
こっちにマイクロドライブ対8ギガCFの簡単な比較データを書きました。

書込番号:5187445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/22 00:59(1年以上前)

このカード遅いや。全然だめ。
40倍速の方が全然速い。

書込番号:5190061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/22 14:07(1年以上前)

>>Born in JPNさん
>>このカード遅いや。全然だめ。

人柱、ごくろうさまです。m(__)m
2万円切ったらと思って、ちょっと期待してたんですけど。。。

書込番号:5191005

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/06/22 21:51(1年以上前)

>[5180887]
> 5Dの後継機はSDHC対応にして欲しいです。

 SDは入りません。CFでよいです。

書込番号:5192075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/29 19:58(1年以上前)

皆さん、超おそレスごめんなさい。

皆さんの書き込みを読ませていただいて、ためしにMD買って見ました。
外仕事は、CFが山ほどあるのだから、それにお任せして、室内の物撮り、死ぬほど沢山!!に使って見ています。
抜き差ししなくても良いし、PCとダイレクトにつながなくても良くなったので、こりゃ便利。

使い方次第ですね。

ありがとうございました。

最近業界では、無線ランを使ったPCにダイレクトに書き込むって方法を取っていると、先日のセミナーで言っていました。現場でクライアントが来てる場合にはいいのでしょうね。

書込番号:5212339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信62

お気に入りに追加

標準

5Dの耐震性について

2006/06/25 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:38件

皆様方の書き込みを楽しく読まさせていただいております。

5Dの耐震性は如何なものでしょうか。
私は、この夏も北海道にツーリングに行く予定ですが、オートバイのタンクバックに乗せて大丈夫なものかどうかお教えください。

いままで、pentax-sp、canon A1 F1 EOS-1Nとフィルムカメラばかりだったのですが、5Dは大丈夫でしょうか。
走る道は、舗装路ばかりではなく、フラットダートとはいえ穴ぼこや石ころがごろごろしている道です。クッション材はそれなりに入れるつもりですが、良い対策があるでしょうか。リュック等背中には担ぎません。
ちなみに、オートバイはBMW R80GSです。

書込番号:5201080

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 20:05(1年以上前)

ある、プロカメラマンのサイトで読んだハナシなのですが、デジタル一眼はキャスタ付きのバッグは良くないそうです。
その理由は、細かな振動が撮像素子にホコリを付着させるのだとか。
わたし自身で確認したハナシではありませんが。。。
ご参考まで。

書込番号:5201104

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 20:06(1年以上前)

バイクがらみだと、かま さんが良いのだけれど。。。

書込番号:5201110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 20:10(1年以上前)

M7の直下型がくれば、自ら共々の様な気がします。そろそろでしょうか。。。

書込番号:5201123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/25 20:11(1年以上前)

キャスター付きのバッグではありません、タンクバッグです。

書込番号:5201126

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/25 20:14(1年以上前)

>ちなみに、オートバイはBMW R80GSです。

YAMAHAの方が安心かも(冗談です)

田舎の男爵さん こんにちは。
おそそらくメーカーに聞いても、明確な答えは返ってこないでしょうね。自分で安心だと思えるクッション材でとにかく試してみるしかないような気がします。
フィルムとデジの一番大きな違いは撮像素子の有無だと思いますが、撮像素子はボディにかなり強固に固定されていると何かで読んだ覚えがありますので、素子のズレに関しては大丈夫かも。
ところでリュックを使用しないのは何か理由があるのですか?
それが一番安全なような気がしますが…

書込番号:5201137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/25 20:16(1年以上前)

背中に担ぐと疲れるのです、年寄りには負担が大きいのです。

書込番号:5201147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/25 20:18(1年以上前)

レンズの方がヤバイっすよ。
バイクに乗せていたらバラバラになったという話を聞いたことがあります。

書込番号:5201158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/25 20:21(1年以上前)

レンズは、大丈夫でした。

書込番号:5201170

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/25 20:29(1年以上前)

>バイクに乗せていたらバラバラになったという話を聞いたことがあります。

オフロードバイクで山道を踏破してたんでしょうか。

書込番号:5201193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/25 20:37(1年以上前)

まあそんなようなものです。

ヤマハは昔々、RZで行きましたその時はpentaxでした。

書込番号:5201229

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 20:37(1年以上前)

>キャスター付きのバッグではありません、タンクバッグです。

微振動が良くないという おハナシです。

書込番号:5201230

ナイスクチコミ!0


TS24さん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/25 20:51(1年以上前)

最近のカメラは丈夫になっているのかもしれませんが、バイクの震動はカメラには良くありません。
横走りシャッターは比較的大丈夫ですが縦走りフォーカルプレーンは複雑な分だけ震動に弱いそうです。昔、タンクバックに積んでいて、シャッターがバラバラになったという話を聞いたことがあります。
カメラだけでも背中に乗せた方がいいでしょう。

書込番号:5201277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/25 20:53(1年以上前)

オートバイを運転する中で一番振動の影響を受けないところは、背中です、しかし、これは疲れるのです。
タンクの上が次に安定しているところです。

書込番号:5201286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/25 21:00(1年以上前)

質問のはじめに書いたように、フィルムカメラでは、レンズを含めて対丈夫だったのです。EOS-1Nの時のレンズはいまでも、10D 5Dで元気に動いています。
私が、皆さんに教えて欲しいのは、5Dがフィルムカメラと比べてどれほど耐震に注意しなければならないかと言うことです。

書込番号:5201308

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/06/25 21:08(1年以上前)

5Dは持ってないけど
カメラは毎度タンクバッグ(JTCのマグネット式)に収納してます。
(コンパクトカメラは腹部のポケットにしまってます。)
底にエアシート敷いてますけど、今のところ故障していません。

ただ一眼みたいな重量物を入れておくと、フル加速でバッグがずれることがあります。
フルブレーキの時はトップブリッジで引っかかるので大丈夫だと思います。
給油の時にバッグごと落とす危険性も少しはあります。

実際のところ5Dが大丈夫かどうか分からないので答えになってませんが・・・。

書込番号:5201336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2006/06/25 21:13(1年以上前)



精密機器なので耐震性は無いと考えた方が良いかもしれません。
それよりもエンジン磁場の影響(とタンクバックの超強力マグネットの磁場)による5D本体の基盤(?)が心配な感じがします。 また、メモリーカードはデータが飛ぶ可能性があるかもしれません。

タンクバックに入れた状態で走ると携帯やMDの音源にアクセル開度に応じて「ウィーン」というモーターのようなノイズが入ってくるので恐らくエンジンから発する磁場が影響するのだと思います。因果関係は不明ですが携帯、MDプレイヤー共何度か壊れて買い換えています。  

その為、私はツーリングにデジタル機器を携行する場合はヒップバックなどに入れるかタンデムシートに積んでエンジンから離すようにしています。

タンクバックに入れる場合は東急ハンズなどで売っている防磁シートでグルグル巻きにして更にウレタンシートなどで振動対策をとる方が良いと思います。

書込番号:5201364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/25 21:14(1年以上前)

純粋に電気関係の部品で振動に弱い物は、今の時代はありません。
(真空管とかブラウン管などは振動に弱いですね)
一つ一つの部品そのものが大変小さく軽く、丈夫な基板にはんだ付けされているために、バイクの振動周波数と共振しにくいためです。
強いて言えば、フレキシブル基板(基板と基板を繋ぐフィルム状のもの)が共振してコネクタが抜けるとかはあります。
その場合、全く働かなくなりますが、コネクタ繋ぎ直しでOKですね。
でも個人が行うのは無理ですから、どのみちSC行きですが。

書込番号:5201371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/25 21:19(1年以上前)

R2-400さん
私のタンクバッグは30数年前のコロナのツーリングバッグを今なお使っています。ボディとレンズ2本が入ります。
普段は、CONTAX TVSDをウエストバッグに入れております。

書込番号:5201394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/06/25 21:21(1年以上前)

たしかGSXで最高速チャレンジしたら
カメラが写らなかったとか

書込番号:5201401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/25 21:23(1年以上前)

低反発のウレタンフォーム(クッション材)をカットしてタンクバックに敷く又は覆うのは如何でしょうか?

書込番号:5201411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/25 21:27(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
一般論ではなく、私の質問に具体的に返答をください。

書込番号:5201422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/06/25 21:38(1年以上前)

システムベストはどうでしょう?元々は軍用で(日本の場合サバイバルゲームで使いますが)各種の大きさのポーチを任意で取り付けできます。メッシュのベストも在るので夏でも良いかもしれません。詳しくはその道の販売店とご相談を。

ただし万が一の転倒の際のことを考えると強くはお勧めできません。

書込番号:5201465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/25 21:43(1年以上前)

では、思ったとおりの方法で試してみればいいかと。
厳しいようですが当然、自己責任です。
私は5Dとレンズはリュックに入れて背負ってます。
(壊れてから泣くのはイヤですので)
私の場合、ZRX-1100でもっぱらオンロードですけど。

たぶん、誰も明確な回答は出ないと思いますよ。

書込番号:5201491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/06/25 21:52(1年以上前)

銀一からも出てますね

http://www.ginichi.com/

ニュースウィーク製チェストリグ

書込番号:5201533

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/25 21:58(1年以上前)

カメラは落下衝撃試験や単弦調和振動などの試験に耐えるように作られています。
これらは主に商品の輸送状態を考えて梱包状態でテストします。
昔のカメラはリード線の断線などがよく発生しました。
銀塩からデジタルになったからと言って特に弱い部分が増えたとも考えられません。
他のデジ一眼と比べて5Dが弱いとも思えません。
5Dを買ったときの箱に入れて運べばそれなりの実績があることになります。
それなりのクッション材でフィルムカメラで大丈夫だったのならば5Dでも大丈夫でではないでしょうか。
 

書込番号:5201566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/25 22:03(1年以上前)

皆様いろいろな回答ありがとうございました。

しんず79さんのとおり防振材で工夫するのが一番ですね。

反省
私は、冷やかし半分でこの書き込みを始めました。
今回、私の質問にどれだけ本気で、本当のことをいってくれるのかが楽しみでした。

しかしながら、半分以上は、質問の本題にふれていない、無知なことこの上なし、冷やかしもそれなりに、

この書き込みの程度の低さと改めて思い知りました。
今後、私は現われません。

書込番号:5201593

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/06/25 22:11(1年以上前)

こんばんは
R1100R乗りです。
わたしはタンクバッグに5Dを入れたりはしません。
高速などはなべて路面はよいでしょうけど。
GSなら、現地でわき道に入りたくなったりしませんか。
まだ、リアシートの方がクッションを経由するだけましでしょう。
基本的にカメラは他の荷物と一緒にせず、バッグに入れて身につけます。
バイク用品のハロルズギアの大きめのウエストバッグが、
たすきがけにもできるようになっていて、そのように利用しています。
同じものはカタログ落ちしています。

近場は別として、バイクの友はゴミに強いE−300です。
GSではないですが、R80の写真を昨日撮っておりました。

書込番号:5201632

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/06/25 22:15(1年以上前)

>今後、私は現われません。

のんびり書いておりましたら間に合わなかったようですね。
お気をつけて行ってらっしゃい。

書込番号:5201657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/25 22:18(1年以上前)

田舎の男爵さん
>反省
>私は、冷やかし半分でこの書き込みを始めました。
>今回、私の質問にどれだけ本気で、本当のことをいってくれるのかが楽しみでした。
>しかしながら、半分以上は、質問の本題にふれていない、無知なことこの上なし、
>冷やかしもそれなりに、
>この書き込みの程度の低さと改めて思い知りました。
>今後、私は現われません。


え〜〜〜っと、

ここは諸君らの意見を代表して我が輩が言ってやります。

『この、クソジジイめ、二度と来るなよ〜〜〜。』

書込番号:5201670

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 22:29(1年以上前)

自分の読解力の無さを棚に上げて。
歳くった自己中か。。。( -_-)


蛇足でスンマソン。

書込番号:5201731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/25 22:37(1年以上前)

>今後、私は現われません。

あらら、残念ですね。

では、お気をつけて行ってらっしゃい。

書込番号:5201769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/06/25 22:40(1年以上前)

常連のみなさんは冷やかしの可能性がある場合
核心を外した返答から質問者の真意を読み取ります。
つまり、質問者のレベルに応じた回答しか得られません。

無論1回目から良好な回答を引き出す質問者もたくさん
いらっしゃいます。

書込番号:5201777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/25 23:09(1年以上前)

>一般論ではなく、私の質問に具体的に返答をください。

一般論だけ聞いて自分で判断する能力を身につけましょう。
カメラの組込に、ビス一本一本ネジロック剤を付けているかどうかは私が知るはずがありません。

まあ、真面目にレスした皆さんの気持ちを代表し、ハーケンクロイツさんのお言葉を引用しておきます。

『この、クソジジイめ、二度と来るなよ〜〜〜。』

書込番号:5201913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/25 23:15(1年以上前)

この爺さんの「大阪写友会」のHP見たけど、まったく意味不明な記述ばかり。
なんだ、この爺さん。

書込番号:5201941

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/25 23:29(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

最近好調っすねぇ Ψ(`∀´)Ψ

書込番号:5202017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/06/25 23:49(1年以上前)

> [5201593] 田舎の男爵さん 2006年6月25日 22:03 大阪写友会

>皆様いろいろな回答ありがとうございました。

>しんず79さんのとおり防振材で工夫するのが一番ですね。

>反省
>私は、冷やかし半分でこの書き込みを始めました。
>今回、私の質問にどれだけ本気で、本当のことをいってくれるのか>が楽しみでした。

>しかしながら、半分以上は、質問の本題にふれていない、無知なこ
>とこの上なし、冷やかしもそれなりに、

>この書き込みの程度の低さと改めて思い知りました。
>今後、私は現われません。


普通の書き込みかと思い読んでましたが、、、、お歳を召してらっしゃるのに、このような事をされるとは、痛い人ですね。
2度と現れないという方に限って、様子を見にきてるんでしょうが。

書込番号:5202093

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/26 00:31(1年以上前)

振動、、、真面目に答えれば、説明書に記載が有るのですが、振動は与えないでくださいとあります。何時の時代のカメラもそうだと思います、、。

こけないのが前提ですが、ホコリよけをして首から下げるのが良いです。レンジファインダーとかOMだとレンズと別けてポケットの中に入れられたのですけど。

結局は御自分で最良と思う方法で防振処理をして使ってください。振動で調子が悪くなってもメーカーも勘弁してくださいだと思います。

書込番号:5202228

ナイスクチコミ!0


10BondiRdさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/26 07:35(1年以上前)

僕もオフロード乗りですが、バックパック派です。
以前海外で、予備のガス缶載せて走ってたときに
キャリアが折れてしまったことがあります。
長時間の振動はどうしても怖いと思ってしまいますね。
以来、重たいものこそ背負って走ります(ガスは背負いませんけど)。

で、僕もちょこっと引用させてもらいます。
『この、クソバロンめ、二度と来るなよ〜〜〜。』

書込番号:5202636

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/26 08:32(1年以上前)

田舎の男爵さんも
>皆様方の書き込みを楽しく読まさせていただいております。<
と書かれているように、スレ主さんの質問に答えることの他に、関連した質問、疑問をお持ちの方々も読んでいることをお忘れ無く。
 

書込番号:5202693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/26 09:01(1年以上前)

骨@馬さん に 1票!

そこも、ここの、良いところではないでしょうか。

興味をおもちのかた、似たような問題意識をお持ちの方々が、ROMの形で幅広く参加されている。

その拡がりも、少なくない良識的な回答者の方の存在とともに、ここに欠かせない構成要素だと思います。

私も「お気に入り」機能を、よく活用させていただいております。書き込む余裕がないときも、読むだけは、させていただいていることが、まま、あります。

とても、有用です。

お忙しい中、いつも回答を寄せられている、常連の皆様に、あらためて感謝と敬意を表させていただきます。

書込番号:5202727

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/26 09:56(1年以上前)

今更だけど、メカ部以外に回路基盤、CF類の基盤の半田クラックもあるんですよね。付いているようで、振動で剥離もあります。意外とメカオンリーのカメラよりも弱いかも? 最近のは鉛フリーですよね?半田性は悪いとは聞きますが、要着性は変化ないのかな?

バックパックが確実だけど肩に来るし、大き目のウエストポーチは無いのかな? 予備のレンズはタオル、スポンジでグルグル巻きにするとしてもです。

書込番号:5202805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/26 11:42(1年以上前)

>半田性は悪いとは聞きますが、要着性は変化ないのかな?

そんなことないですよ。
悪いのは従来設備で行った場合のみです。
機械的強度は鉛フリーの方が上です。

書込番号:5202998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/26 12:04(1年以上前)

まだ時はあります。諦めずに頑張ってくださいまし。
http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%93c%8E%C9%82%CC%92j%8E%DD&BBSTabNo=6

書込番号:5203040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/06/26 12:27(1年以上前)

ならば自動車関連のRoHS対応が2年後なのは
なぜなんでしょう

書込番号:5203115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/26 13:43(1年以上前)

皆さんこんにちは。

やっぱり「都会の伯爵」様はそのようなお方でしたか。
以前の書き込みから見ていて推測は出来てましたが・・・。

外の方の書き込みから判断するに、
「出来るだけ振動を与えないように防振材を敷いて」運搬すればいいと思うんですがねぇ。
でも基本的に「振動は与えないように」というのが基本なんでしょうけど。(と私は思います)

でも、これだけでは納得も理解もされないんでしょうね。
「ここでこういう製品扱ってますよ」という情報が欲しかったんでしょうか?

書込番号:5203291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/26 15:03(1年以上前)

>ならば自動車関連のRoHS対応が2年後なのはなぜなんでしょう

腐食などの信頼性試験に時間が掛かるのでは?

書込番号:5203435

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/26 15:28(1年以上前)

出遅れましたがワタクシも夏にバイクで北海道に行くので出会ったよろしく〜♪
詳しくは旅行板で展開ちゅう。バイク板でも次回の関東ツーリング参加からすでに2名の北海道行きが予定されています!関東ツーリングもおいでください。
2レス目でtake525+さんに呼ばれてたんですねー 失礼しました。
僕も若いころはバイクに一眼、ってあれ? もう来ないの?。。。

書込番号:5203477

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/26 15:41(1年以上前)

去年新潟港であった人とは違いますよね?
名古屋か関西で(ごめん、東京から見ると区別つかないのm(_ _)m )で、R100GSだった気がしました(ありゃバイク違うから違うな(^^;; )
OM−4Tとバケペンを積んでいました。
カメラの話はこちらから積極的には話してないのですが、見破られた(?)かよほど好きなようで、船の中で延々写真の話をされました。
しかし私は各人が好きな写真を撮っていればそれでいい主義なので、熱く語られても好きにしてとしか返しようがないのでしたゴメン。

書込番号:5203504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/26 21:09(1年以上前)

>去年新潟港であった人

どのくらいのジジイでした?

書込番号:5204388

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/26 21:18(1年以上前)

どうもです(*^^*) ジジイというほどではなかったです。40後半? やせ型。

書込番号:5204426

ナイスクチコミ!0


bontropetさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/26 22:27(1年以上前)

初めまして。

 私は先週末5Dと共にツーリングに行きましたが、特にトラブルも無く今でも綺麗に撮影できてます。収納はカメラバッグ(ショルダーバッグタイプ)で両脇にレンズ、中央に5Dを入れ、後部席にゴム網で固定しました。主に走った道は舗装道でしたが、マンホールや工事のつなぎででこぼこが多い道志道R413です。なお、サスというかバイクはR1150GSです。
 もう一つ、昨年モンゴルへKissDNを連れてツーリングに行きました。KissDN&レンズもノントラブルで今に至ってます。レンズは10-22mmと付属の18-55mmで、収納はリュックに入れて背負ってました。モンゴルの道はフラットダートが多いので日本の砂利系林道よりは穏やかですが、5泊6日の間がほぼダート(轍や流水すじ、石ころ、草のかぶ、タルバガンの巣穴など有り)&転倒1回しましたのでかなり振動は受けていると思います。ちなみにバイクはセロー相当でした。

書込番号:5204711

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/26 22:34(1年以上前)

>40後半? やせ型。
オレッじゃないっすから。

私、真面目に書き込んだつもりだけど、冷やかしだと思われてんですね。
みなさ〜ん、しんす'79さん以外はみんな冷やかしですよ〜〜〜
悲しい人だ。

書込番号:5204751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/27 00:15(1年以上前)

スレ主ジジイのことですよ。

書込番号:5205219

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/27 00:42(1年以上前)

>dai_731さんへ

どうもお騒がせしておりますm(_ _)m
スレ主さんが本性を現す
<[5201593]無知なことこの上なし〜この書き込みの程度の低さと改めて思い知りました。>
までは、みなさん真剣にアドバイスされていたと思いますよ。

スレ主さんのHPを見ていますが、私が遅い回線なので見切れていませんが、スキャンか、何かを間違えているのだと思いますが、
「なんぢゃこりゃ??」と叫びながらダウンロードを待っています。
まぁ写真芸術は撮影者の嗜好があるのでこれが好みなんだろうとも思いますが、
北海道の写真が出て来ない。。。

書込番号:5205313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/27 00:52(1年以上前)

>スレ主さんのHPを見ていますが、

まったく意味不明でしたね。
(仲間内の連絡用?)

集合場所:いつものところ
は笑えます。

書込番号:5205341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/27 14:09(1年以上前)

まあ、世の中にはいろんな人がいるっていう事です。

常識的な礼儀を完璧なまでに無視した事例ということで、ある意味歴史に残るスレですね。

書込番号:5206349

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/27 19:05(1年以上前)


ご自分の所属団体の名前も売れて良かったのカモ。(^_^;)

書込番号:5206801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/27 19:31(1年以上前)

>ご自分の所属団体の名前も売れて良かったのカモ。(^_^;)

さらに、顔と名前も…。
でも、7月に南の国(どこか知らないけれど)に移住するにしても痛くないですか?

バロン(ダンディかな?)さん、削除依頼した方が良いですよ。

書込番号:5206856

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/27 23:48(1年以上前)

北海道の写真見つけました〜♪
松本さんとおっしゃるおかた。
このかたの写真は、僕の好みのフレーミングです。
原画はもっとやわらかい(コントラスト&シャープネス)と勝手に期待します(^^;;
このかたがスレ主さんでしょうか? でしたらお話が合いそうです(*^^*)
違いましたら、ご本人さまによろしくお伝えください〜

書込番号:5207764

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/28 00:05(1年以上前)

>松本さんとおっしゃるおかた。

じょせいのよーですが??

書込番号:5207851

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/28 00:30(1年以上前)

わかんないよー。ぢょせいがぢぢいのアイコン使って書き込みして、BMWでブイブイ言わせてるかもしれないし( ̄ー ̄ニヤリ
ま、さ来月に探しに行きますわ。

書込番号:5207944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/06/28 00:40(1年以上前)

たった今見て、コロナのツーリングバッグ・・・なんて見たので、懐かしいなー、自分も使っていた頃があったなーなんて思って返事しようかと思っておりました。 まさか、こんな展開になろうとは・・・。 私もバイク好き(ヤマハ単です→レンズも単好き→オーディオもシングルスピーカー好き)の一員として、このような発言は、正直ガッカリです。

多種多様の方々がおられるからこそ、この板は楽しいのです。
田舎の男爵さん の過去のスレを見ても、このような展開が目につきます。 ここは真面目に反省を求めるものです。皆さんに大変失礼といわざるをえませんよ。


書込番号:5207982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信43

お気に入りに追加

標準

やってしまいました。

2006/06/11 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

皆さんこんばんは。先日はノイズの件で色々アドバイス頂き大変ありがとうございました。あの後ますますデジタルの面白さに撮影を楽しんでいる毎日です。

ところが、今日、川の撮影に行って大失敗をしてしまいました。川沿いを歩いている途中に足場の悪い所で蹴躓いて、体ごと機材もろとも川に落ちてしまいました。50cm位の浅い場所でしたが、5Dに70−200 F4Lを付け、ショルダーバッグにはタムロンA09・A05を入れ、首からはSONY R1を下げ全て水に漬けてしまいました(泣)。慌てて起き上がってすぐ充電池とメモリを抜き、ボディー&レンズをタオルで拭きました。もう撮影続ける気力はなく車に戻って暖房をつけながら運転し、無駄かもしれませんが家に帰ってからは防湿庫に入れ部屋はエアコンのドライ運転中です。

機材の状況は5Dはファインダーの中に水が入った跡がある他は外見上は分からないのですが、多分ダイヤルやボタン類辺りから水が浸入したかもしれません。70−200 F4Lは距離計の窓やレンズの内側が曇っていましたが、今は曇りが取れています。タムロンレンズはまだレンズ内側の曇りが取れません。R1は悲惨でレンズ内側に水と砂が浸入した跡がはっきり見えます。電池及びスイッチは2・3日乾かしてから入れて様子を見ようかなと思っています。

かなり無様な報告ですみませんが、もし壊れていた場合、修理は出来るのでしょうか?可能かどうかは修理に出さなくちゃ分からないですよね・・  一応上記のようにして様子をみていますが、他に何かしなくちゃいけない事とかあるでしょうか?
皆さんよろしくお願いします。



書込番号:5161424

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/06/11 23:35(1年以上前)

こんばんは。

修理に出すのは早いほど良いと思います。
時間が経つとメーカーが内部(プリズム、ミラー、撮像素子、基盤、等)クリーニングしても汚れしみ等が落ちなくなる可能性あります。
基盤に不純物が着くと絶縁不良になります。

書込番号:5161453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2006/06/12 00:07(1年以上前)

swd1000さん 返信ありがとうございます。

>修理に出すのは早いほど良いと思います。

そうですか、修理は早いほど良いですか。2・3日乾かしてから、自分で症状を見てからの方が良いかな?と思っていましたが、汚れが落ちにくくなることもあるんですね。
早急に修理に出すようにします。

書込番号:5161573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/12 00:10(1年以上前)

2〜3日ではダメだと思いますよ。
修理に出さないで乾かす気なら、
もっと長い期間電源は入れない方がいいと思います。

書込番号:5161585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/12 00:12(1年以上前)

防湿庫はまったく無駄なばかりか蒸散の妨げになります。
エアコンのドライ運転も室温を露点近くに下げるだけで根本的な解決にはなりません。

冷蔵庫の上、か、もしくは古いブラウン管式のテレビの上に放置するのがいいでしょう。
要は「適度な温度の空気が流れること」です。

しかしプリズムやレンズ面についた水の流れ痕は絶対に消えませんし、
基盤に至ってはほぼアウトでしょう。
自分で何とかしよう、は絶対に無理ですので、とりあえずすべてメーカー送りにすべきですね。
しかし水没させたカメラ・レンズの修理は残念ですが不可能です。
昔の完全マニュアル機ならば数ヶ月放置し錆等が出なければ復活することもありましたが、
その場合でもメーターだけは復活しないことの方が多かったと思います。

書込番号:5161595

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/06/12 00:14(1年以上前)

こんばんは。

精密機械の水没は即修理に出すべきです(SSが開いていれば当日でも)。
二三日様子を見ている内に取り返しがつかなくなる事もあるでしょう。
因みに今の腕時計は防水タイプが殆どですが昔は腕時計(手巻き)を水没させとすぐに時計屋に持ち込んで分解掃除するのが常識でした。

書込番号:5161605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/12 00:25(1年以上前)

一番良いのは、車のエアコン+ヒーター全開で、デフロスター設定です。
ガソリンはもったいないけど、エンジンかけっぱなしで4時間くらい、カメラ、レンズ、全部外して、ダッシュボードの上に並べます。私はほとんどが助かると思います。
修理に出すとすれば、ボディは修理不能判定かな。長いズームは重修理24000円くらいじゃないかと。USMユニットも交換なら+3000円くらいだと思います。
それよか、おうちの火災保険、旅行保険など有効な保険はないか調べましょう。火災保険はまじめな代理店だとここ1、2年にオールリスク型に変わってる可能性があります。

書込番号:5161639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2006/06/12 00:41(1年以上前)

ぼくちゃん.さん, Leica Camera AGさん, swd1000さん, Born in JPNさん 皆さん返信ありがとうございます。

やはり修理に出すのは早いほうが良いみたいですね。2・3日と言わずに明日にでもすぐに修理に出すようにします。

保険ですか。そういえば火災保険も住宅総合保険ならば出るかも知れませんね。保険屋さんに聞いてみますね。

皆さん心配していただいて申し訳ありません。

書込番号:5161686

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/12 08:36(1年以上前)

森の目覚めさん

心中お察しいたします、お早い復帰をお待ち申し上げます。

1D2は動産保険に入っていますが、5D はいまだ未加入ですので他人事ではないです。

書込番号:5162105

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/12 09:36(1年以上前)

昔の場合、カメラを水没させてしまったときは、水の中に入れたまま修理屋に持って行きオーバーホルをするのが最良の方法とされていました。
金属部品に付いた水が部分的に付いている場合、その境界部分の腐食が早く進むためです。
水は毛細管現象で薄い隙間にドンドン浸み込んで行きますが部屋を除湿したり暖房をした程度ではその水分を蒸発させることは殆ど出来ません。
逆に温度を上げることで腐食の化学反応を助長させてしまいます。
潤滑油なども変質してしまいます。
機構部分の隙間(軸と軸受けなど)の腐食は致命的です。
電子部品の場合は表面の腐食はあまり影響しませんが、水分が電気抵抗を持っていますので回路がショートしてしまい、即 動作不良になります。
雨滴が隙間から浸み込んだ程度の浸水ならばドライヤーなどで部分的に温度を急激に上げて水分を蒸発させると良い場合もありますが。
レンズに付いた水もその境界部分で化学変化をしており、時間が経つと境界部分にシミが残ってしまいます。
今回のお話しの場合は可成りの浸水状態ですので、出来るだけ早く(出来れば24時間以内くらい)に修理屋に持って行く必要がありました。
でも、最近のカメラは内部が複雑ですのでオーバーホールを実際に行っていたのでは作業工程が多くなり新品を買うより高くなってしまうので、一定の金額(定価の半額など)で新品交換してくれるところもあるようです。
何れにしても災難でしたね。
 

書込番号:5162190

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/12 10:13(1年以上前)

ボディもレンズも安いモデルでは無いので、早急にメーカーに送ってオーバーホールしてもらってください。 他の安い物は相談してから送るのも手です。買い直すのが安いと思えば買い直しです。

あらかじめ、電話で相談して宅急便で指定のサービスに送るのが良いです。

レンズは下手に乾くと掃除し難くなるかもしれません。

書込番号:5162249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/12 11:51(1年以上前)

電気製品をぬらしたら

すぐドライヤーです。
携帯屋さんに教えてもらいました。

あとは、保険でしょうね
動産保険100万まで1万円程度です。

三井住友海上ホームピカイチ
http://maa8686.blog33.fc2.com/index.php?q=%CA%DD%B8%B1


入っていれば5D+レンズセットでもへっちゃらです。

書込番号:5162442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/12 13:59(1年以上前)

>>にわかカメラマニアさん
>>三井住友海上ホームピカイチ

購入金額30万円以上は申告がいるので、お忘れ無く!

書込番号:5162703

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/12 14:52(1年以上前)

保険の話になると必ず書き込みたくなるんだよなぁ(^^;)

よこchinさん
>>にわかカメラマニアさん
>>三井住友海上ホームピカイチ

>購入金額30万円以上は申告がいるので、お忘れ無く!

よくご存じで・・・(^^)

更に補足。
三井住友海上ホームピカイチ(ホームライフ総合保険)では、限度額を10万円、20万円、40万円、50万円、100万円と変更引受が可能です。
ですが、100万円とした場合でも、破損、汚損の限度額は50万円となります。
※ちなみに、破損、汚損等は自己負担額3000円です。

申込みの際に限度額変更特約(50万とか100万とか)を言えばOKです。

更に三井住友海上の自動車保険に加入している場合は、保険料が少し割引になります。

最近地震が多いですね今朝もありましたし・・・
地震が原因の損害は、地震保険に入っていないと対象になりませんので、家財と地震をセットに入る事をお勧めします。建物も同様です。
※地震保険金額は、基本保険金額の30%〜50%まで。
例・・・建物2000万なら地震は1000万まで

こんなんでどうでしょうか?(^^)/

書込番号:5162797

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/12 16:12(1年以上前)

森の目覚めさん

火災保険の件で書き忘れました。
非常に申し上げにくいのですが・・・

>住宅総合保険ならば出るかも知れませんね。

住宅総合保険の持ち出し家財の損害とは、自宅以外の建物内での損害となっております。(国内で自宅以外の建物の中に限り)
すなわち、旅館、ホテル、デパート等の建物の中で、火災、落雷、破裂・爆発、風・ひょう・雪災、飛来・落下・衝突、水濡れ、暴行・破壊、盗難での損害が対象となります。

上記以外、例えば、誤って落として壊してしまった等の場合は対象外です。

又、傷害保険(旅行保険含む)に携行品損害を付帯しても限度額が低いので、高い機材を対象にするのであれば、オールリスクの火災保険をお勧めします。

ホームピカイチは、国内・海外、建物内・建物外、携行中か否かを問わずに自宅外にある家財をオールリスクベースで補償してくれます。

ここで、もう一つ注意。
携帯電話やノート型パソコンはホームピカイチでも対象外です。

うちは、家財保険はホームピカイチに変更しました。
建物はローンの関係で別の保険会社ですが・・・(^^;)


以上です。今後の保険見直しの参考になれば幸いです。<(_ _)>

書込番号:5162957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/12 16:36(1年以上前)

>>ぴん坊さん

携帯電話をうっかり洗濯したのには、ホームピカイチで保険適用
できました。

窓から吹き込んだ雨によるFAXの被害は対象外でした。

書込番号:5163005

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/12 16:53(1年以上前)

よこchinさん

>携帯電話をうっかり洗濯したのには、ホームピカイチで保険適用できました。

説明不足で申し訳ございません。(^^ゞ
携帯電話もパソコンも自宅内は対象です。持ち出し中は対象外となります。

>窓から吹き込んだ雨によるFAXの被害は対象外でした。

雨は飛来物にはならないので・・・(^^;)
水濡れの場合、給排水設備の事故は対象です。

書込番号:5163044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/06/12 17:09(1年以上前)

我が家も三井住友海上で火災保険に入ってますよ〜。
でも住宅総合保険です。(>_<)

ぴん坊さんの説明を参考にして、ホームピカイチに変更を検討してみま〜す。(^^)
期間途中でホームピカイチに変更って可能なんでしょうか?

書込番号:5163086

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/12 18:24(1年以上前)

Disney 大好きさん

>期間途中でホームピカイチに変更って可能なんでしょうか?

NGです。同じ火災保険ですが、補償内容が違いますので保険期間中の変更は出来ません。
では、満期更改の時期まで待たなくてはいけないのか?
いえいえ変更する方法はあります。
手続きの方法は、現在の火災保険を解約して解約日付けで新たに契約する(中途更改と言います。)と言う事です。
※解約の場合、残期間に対し返還保険料があります。


契約保険料は、保険金額によって違います。って普通ですよね(^^;)
例えば・・・千葉県在住(私)
構造がC構造(木造 サイディング スレート葺き 2階建住宅)
家財保険金額・・・1000万円、地震保険金額・・・500万円
持ち出し家財限度額・・・50万円(通常は30万円)
三井住友海上自動車保険加入割引適用

年間保険料は38,570円です。

構造がツーバイフォー(省令準耐火)の場合
年間保険料が28,120円になります。

こんな感じですね。(^^;)


スレ主様、本題から脱線して火災保険講座になってしまった事、お許し下さい。<(_ _)>

書込番号:5163245

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/12 19:08(1年以上前)

再度の書き込みでごめんなさい。<(_ _)>

>購入金額30万円以上は申告がいるので、お忘れ無く!
↑この申告は、明記物件の事と思います。
限度額の事と混ざってしまいました。(*_*(○=(-_-)パーンチ!

30万円以上の美術品、骨董品、宝石、貴金属(指輪、ネックレス時計)等の事です。
カメラ機材は申告しなくても良かったと記憶しておりますが・・・(^^;)

先程の説明は、持ち出し家財限度額と言います。(1事故につき30万円が限度)
この限度額を変更する説明をしたのです。

5D&レンズ数本の場合、1事故で30万円を超える可能性が高いですよね。(もちろん修理額ではそんなにかからないと思いますが・・・かかるかな!?)^^;
ですので限度額を50万円にして試算をしてみたのです。

もし、ご希望でしたら試算致しますよ。ご契約はお近くの代理店にでも足を運んで下さい。

ちなみに私は三井住友海上の社員ではございませんので(^^)


何度も申し訳ございません。今度こそ終了?です。お騒がせ致しました。<(_ _)>

書込番号:5163358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/12 19:19(1年以上前)

ぴん坊さん保険の解説ありがとうございました。m(__)m

書込番号:5163387

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/12 19:30(1年以上前)

よこchinさん

>保険の解説ありがとうございました。m(__)m

いえいえ・・・保険代理店に勤務しているせいか、保険の話になるとつい口を挟みたくなるんです。(^^;)困ったものです。(-_-;)

書込番号:5163428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/12 20:12(1年以上前)

携帯電話の洗濯、恥ずかしながら3回もやってしまいました。
電池が異常に熱くなったかと思うと、即ご臨終です。
買ってから半年で壊すと、買い換えるのは高いのですね。
ショックでした。

書込番号:5163564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/12 21:34(1年以上前)

ぴん坊さん もしよろしければ教えてください。 読ませていただいたのですが、よく解らないのです。

>三井住友海上ホームピカイチ(ホームライフ総合保険)では、限度額を10万円、20万円、40万円、50万円、100万円と変更引受が可能です。ですが、100万円とした場合でも、破損、汚損の限度額は50万円となります。

というのは、100万円で契約していても、この森の目覚めさんの
やってしまったケースでは保険では50万円しか保証されないということでしょうか?

それと、やってしまった場所は当然、海でも「保険が出るor出ない」は一緒ですよね? でも、海だったら間違いなく海水のせいでカメラはなおりまよね〜。


書込番号:5163878

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/12 22:08(1年以上前)

水没カメラに関しての話題です。
参考にはならないとは思いますが。。。

こちらの
http://photo.site-j.net/
KENのつぶやきの
http://photo.site-j.net/tubuyaki/tubuyaki.html

#226二台目のEOS3ジャンクがやってきた
#227水没EOS3を救え!
をご覧下さい。

書込番号:5164044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/12 22:33(1年以上前)

森の目覚めさん、なんともかける言葉がありません。
少しでも負担が軽くなればと願いつつ。

保険の話が出ていますが、あまり詳しくないのですがひとつだけ。
おクルマでお出かけということなので、クルマの保険も使えませんか?

僕が加入しているソニー損保では、「おりても特約」というのがあります。
http://www.sonysonpo.co.jp/promo/N5010102.html
クルマで出かけた先でのいろいろなトラブル(クルマから降りたあとの)を補償してくれるというものです。10万円が限度なので、今回の場合はとても全部は出そうもありませんが。
森の目覚めさんご契約のクルマの保険でもしそんなのがついていれば、と思いまして、書かせていただきました。

書込番号:5164117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2006/06/12 23:25(1年以上前)

皆さんこんばんは。色んな方に心配していただき感謝、感謝です。

ぴん坊さん 、しんぽいさん、ありがとうございます。保険はあまり望みがないようです、残念ですが。でも今後の為に勉強になりました。やっぱり備えあれば憂いなしですもんね。僕みたいなおっちょこちょいには必要みたいですね。

take525+さん、面白いページを紹介して頂きありがとうございます。中には水没カメラでも復活することがあるんですね! おそらくダメかもしれませんが、出来るだけ頑張ってみますね。


書込番号:5164282

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/13 15:22(1年以上前)

あいあい9さん
>100万円で契約していても、この森の目覚めさんのやってしまったケースでは保険では50万円しか保証されないということでしょうか?

そうですね。おそらく汚損扱いになると思います。
修理が可能であれば、修理代の見積書or領収書。
修理不能の場合、修理不能の証明書と購入時の明細(いつ、いくらで購入したのか。購入時の領収書があれば一番良いです)が必要となります。
盗難に関しては、警察に届け出をして証明書を発行してもらう事が必要です。盗難ですと100万までOKです。

>やってしまった場所は当然、海でも「保険が出るor出ない」は一緒ですよね? でも、海だったら間違いなく海水のせいでカメラはなおりまよね〜。

対象です。海水ですと・・・修理不能でしょうねぇ。

対象だからと言って、故意はだめですよ。(^^;)



吉岡友則さん
ここはカメラの板ですよ。書き込む所をお間違いではないのでしょうか?
お間違いでしたら・・・詫びのコメントでもしろや!(-_-#)

書込番号:5165765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/13 17:41(1年以上前)

森の目覚めさん

この度は大変なご経験をされてしまいました。心中お察し致します・・・

僕もカメラを落下させたりする事には気をつけてはいますが明日は我が身、気を引き締めて写真を楽しもうと思いますし皆さんのおっしゃる通り保険の見直しもしようと思います。

森の目覚めさんも早く復活されて又素晴らしいお写真を拝見させて下さい。

書込番号:5166042

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/06/13 17:51(1年以上前)

ぴん坊さん

>吉岡友則さん
>ここはカメラの板ですよ。書き込む所をお間違いではないのでしょうか?
>お間違いでしたら・・・詫びのコメントでもしろや!(-_-#)


「吉岡智則さん」ってどなたですか? 実名公表ですか? ヤバいんじゃ・・・

書込番号:5166061

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/13 19:01(1年以上前)

昼頃に変な書き込みがあったんですよ。(^_^;)
ニックネームはそのネームでした。なので個人名ではありません。同姓同名の方がご覧になられていましたら申し訳ありません。

書込番号:5166239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/13 19:28(1年以上前)

ぴん坊さん
保険のこといろいろ教えて下さって有難うございました。
(でも、ただ保険に入ってもいろいろと事故の時とか難しそうですね〜。勉強になりました。)

>対象です。海水ですと・・・修理不能でしょうねぇ。

やっぱりそうですよね〜。 海はカメラをする人には難しい場所ですね(レンズ交換とかもしたくない場所ですし、海辺を歩くだけでもレンズ面に塩分らしきものがついてますもんね)。
保険はあくまでも保険と考えて、危ないところには近づかない様にするのが一番ということですね。 ありがとうございました。

書込番号:5166299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/13 20:01(1年以上前)

ホームピカイチの場合、利用した経験から

修理が可能であれば、修理代の見積書or領収書に、追加して対象物の写真

修理不能の場合
修理不能の証明書(見積りにその旨記載で可)
対象物の写真
対象物の保証書(これ重要です!)
購入時の領収書があれば一番良いです)これは必ずしも要りません。

書込番号:5166376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/13 22:10(1年以上前)

ぴん坊さん

その書き込みなら、昼頃に削除依頼出しておきました。まったく何を考えているのやらって感じです。

書込番号:5166870

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/14 10:26(1年以上前)

よこchinさん

度重なる補足、恐れ入ります。<(_ _)>
写真の事を忘れてました。(^^ゞ

>修理不能の場合
>修理不能の証明書(見積りにその旨記載で可)
>対象物の写真
>対象物の保証書(これ重要です!)
>購入時の領収書があれば一番良いです)これは必ずしも要りません。

原則と致しまして、修理不能の場合は現物回収となりますが・・・回収しないケースもあるようです。
よこchinさんのおっしゃる通り、購入時の領収書は絶対必要ではありません。あれば正確な購入時期、購入金額が分かるだけです。(^^;)


あいあい9さん
>ただ保険に入ってもいろいろと事故の時とか難しそうですね〜

う〜ん、火災(家が全損)になった時の家財部分は大変ですけど・・・(全ての家財を書き出す事になりますので・・・)
普通は事故に遭われたら、取扱代理店か保険会社に事故状況を連絡して下さい。その後、保険金請求用紙が届きますので、ご記入、ご捺印をして必要書類と一緒に返信すればOKですよ。
現物回収の場合は、直接持っていくか、担当を呼びつけて下さい。(^^;)だらしない代理店以外は取りに伺うと思いますよ。


torotorotororiさん
>その書き込みなら、昼頃に削除依頼出しておきました。まったく何を考えているのやらって感じです。

有り難うございます。何だったのでしょうかねぇ?(^^;)

書込番号:5168238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/14 14:20(1年以上前)

保険の話で盛り上がってしまい、無保険の質問者には置きの毒だったようです。どうなりましたか? 修理の判定は?

書込番号:5168753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2006/06/14 21:24(1年以上前)

Born in JPNさん

昨日購入店を通してボディーの修理の依頼をしたばかりのためまだ回答はきてません。が、しかしレンズの方は3本とも生きていました!! かなり嬉しいですー!(^O^)/   儚い望みかもしれませんが、もしかして?なんて思ってしまいました。
生きているか、やっぱりダメだったか、とにかく分かり次第報告しますね。

書込番号:5169740

ナイスクチコミ!0


らびこさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 22:19(1年以上前)

質問からは完全にずれてるでしょうが、以前面白いサイトが記事になっていました。
プロかセミプロかは忘れましたが、デジタル1眼レフを水没させてしまい、回復不能だったけど、データだけでも助かっていないかと確認したら、とても幻想的な写真が撮れていていたと、自身のHPで公開していました。(今はなくなっていますが)

気にはなったけど、使えるデジカメを水没させる勇気がないので見るだけでした。

珍しいから記事になっていたのかもしれないけど、もしかしたら面白い写真に変化しているかも。

あと、水の種類によるでしょうが、以前時計を洗濯し中が曇ってしまったときは、一日除湿器の吹き出し口に置いていて復活しました。

書込番号:5172653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/16 12:38(1年以上前)

> 昨日購入店を通してボディーの修理の依頼をしたばかりのためまだ回答はきてません。が、しかしレンズの方は3本とも生きていました!

レンズは後から、羽が錆びてきますので、オーバーホールしてもらった方が賢明です。
ボディは絶望的と思いますが、電子回路の水没は電源させ入れなければ、意外に問題ありません。
工場では汚れた基板は蒸留水で洗うと聞いたことがあります。
保険は、海外旅行の物損保険がルーズです。修理代の足しにするため、ハワイにでも出かけれては!?限度額超えるとは思いますが。。

書込番号:5174153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2006/06/17 02:08(1年以上前)

皆さんこんばんは。
色々心配していただいてありがとうございます。
ところで5Dの方ですが、今日連絡が来まして修理可能との事でした! やったーーー!! うれしいですー!(^0^)//

ただ修理代が技術料含めて72,000程でした。  とほほ…後が怖い…

これからは十分に気をつけてますます撮影に励もうと思います。このくらいでめげてちゃ良い写真は撮れないですもんね。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:5176032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/17 07:19(1年以上前)

上記多数の方が書き込まれてますがやはり保険をおかけになればいかがでしょう。安心代と解釈しても精神衛生上いいかもしれません。
住宅総合保険とか動産保険や旅行保険(国内・海外)などいろいろありますのでご検討ください。
それと保険を掛けるときはカメラなどは一体物としてでなく個別にかけてください。レンズ、本体、バッテリー等々。もしファイダーが取り外し型ならファインダーも別に保険をかけます(申請します)。上限額が決まってますのでバラバラにして保険を掛けます。(無理なバラバラはダメですよ。常識範囲内で)
(保険を掛けるとありますが万一の場合保険請求するという意味です)

書込番号:5176262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/17 16:45(1年以上前)

>>森の目覚めさん

5D復活可能との事、よかったですネ(^ー^)゙

書込番号:5177433

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/18 12:43(1年以上前)

修理可能でしたか、良かったですね(^^)
レンズも無事との事でなによりです。

でもお気を付けて下さいね。特に滑り易い所や足場の悪い所での撮影は・・・(^^;)

>住宅総合保険とか動産保険や旅行保険(国内・海外)などいろいろありますのでご検討ください。

先日も書き込みましたが、住宅総合はダメです。屋内のみですから。
また、動産保険(単独)や旅行保険も限度額が低いので、あまりお勧めしません。
できれば、国内・海外、建物内・建物外、携行中か否かを問わずに自宅外にある家財をオールリスクベースで補償してくれる、ホームピカイチにお切り替えをお勧めします。


また、保険の話で熱くなる←私(^^;)スンマセン<(_ _)>

書込番号:5179981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 18:10(1年以上前)

生命保険などには全く興味ありませんでしたが、
初めて保険に入ることを考えました。

書込番号:5200779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング