EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

初めて書き込みします。実は私、友人に誘われて来月富士山に登頂する予定です。山に登るのも初心者なのですが、40年前に登頂した母の話によると“星空が素晴らしかった”と感想を話してました。

私もカメラ好きとしてその様な光景を一生残したいと思うのですが、星空撮影の経験がまったくありません。レンズもCONTAXからEOS5Dに切り替えたばかりなので、手持ちは

・EF17−40 F4L
・EF24−105 F4L

の2本しか無いのです。もちろんF値が明るい方が有利なのは分かりますが、最も星空撮影で使用頻度の高いレンズをご存知の方がいたら教えてください。

私も購入するからには、一生使える良い物を買いたいと思います。予算は最高で20万程度が限界です。(またボーナスが…)

ご指導宜しくお願いいたします。

書込番号:5174940

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/16 20:43(1年以上前)

三脚+長時間露光なので、レンズのF値は
関係ないんじゃないかな?

書込番号:5175033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/16 20:57(1年以上前)

有難う御座います。しかし本等には2分以上のシャッター開放だと自転の影響で星が線になるそうです。F4では若干厳しいと書かれています。

知りたいのは地上の光が影響しない画角です。説明が足りなくて失礼しました。

もちろん山によっても違うと思いますが、ズームレンズが良いのか、明るい単焦点がよいのか教えてください。

書込番号:5175077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 22:41(1年以上前)

>2分以上のシャッター開放だと自転の影響で星が線になるそうです。

上記のような知識であれば、まずは天体写真の撮影テクニックについて調べてはいかがでしょうか。
検索すれば結構ありますので、その中でテクニックと共に適したレンズも自ずとわかってくると思います。

参考としては、CanonのホームページであるCanon BeBitに「EOS DIGITAL 天文写真ガイド」と言うページがありますので参考見てはいかがでしょうか。

ttp://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html

*直リンクが可能かわからないので、見るときは最初の「ttp」を「http」にしてください。

書込番号:5175373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 22:47(1年以上前)

補足です。

>検索すれば結構ありますので

上記は、この板の中ではなくて一般的なインターネットでの検索と言うことです。

キーワードは「天体撮影」「天文写真」等

書込番号:5175396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/16 23:30(1年以上前)

魚眼!
僕は薄い空気で脳細胞死滅いやだから、貸してあげます。
星野写真をRAWで20枚以上お土産にすることという条件でどうですか。

書込番号:5175585

ナイスクチコミ!0


ほしやさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/16 23:32(1年以上前)

給料上げてくれさんはじめまして。

星空との事ですが、どのような写真を希望されているのでしょうか。
天体写真も範囲がかなり広いので、それにより、使用するレンズも魚眼から望遠まで様々ですが、固定撮影ならば、20から28mm位が使いやすいと思います。
露出時間に関しては、ISO800で撮影すれば、1分でも十分に写りますよ。

撮影時の注意点としては、ピントは厳密に調整してください。
点光源が相手ですので、非常にシビアです。
それと、広角系のレンズは2絞り程絞ったほうが周辺減光が目立たなくなります。通常の写真よりも周辺減光はかなり目立ちます。

あと、地上の光を気にされているようですが、天頂付近に向ければ、あまり気にならないと思います。それよりも、月の方が影響が大きいです。登山される時の月齢と月の出、月の入りの時刻を調べて、月のないときに撮影されるようにしてください。満月のときなどは、いくら富士山でも、街中で見るのとあまり変わらないですから。

私もよく行きますが、この時期(梅雨時)の富士山はいいですよ。
運がよければ、雨雲が待ちの光を隠してくれます。その時は驚くほどよく見えます。

書込番号:5175593

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/16 23:33(1年以上前)

ご自宅の周りで、あまり照明の無い場所があったら、一度撮影をしてみることをお勧めします。ISO、絞りの感覚を身に付けられた方がいいと思いますよ。長時間露光は高級なレンズを使っても結果は大して変わりませんので、お手持ちのレンズで充分だと思います。

以前20Dで星空を撮ったのですが、トータル1時間ちょっとシャッターを開けたままにしておいたら、バッテリーグリップに電池2個でも、バッテリーが空になりました。

書込番号:5175596

ナイスクチコミ!0


ほしやさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/16 23:44(1年以上前)

すみません、いい忘れてました。

撮影するときは、ピントリングと、ズームリングはガムテープなどで、固定したほうがいいです。
レンズの自重でずれることがあります。

あと、結露に注意してください。特に下が土の場合には注意が必要です。
使い捨てカイロをフードに巻きつけて上からタオルを巻いておくだけで、かなり防ぐことができます。

書込番号:5175634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/06/17 01:59(1年以上前)

お手持ちのレンズでは星を点で写すのはあきらめた方が良いかもしれません。
35mmでも露出時間は20〜30秒程度が限界でしょう(サービスサイズのプリントだけならもう少し伸ばせます)。
F1.4Lを購入したとしても、最低F2に絞らないと綺麗に写りません。
F2、30秒露出で星をいっぱい写すには、感度を800くらいまで上げることが必要ですが、一般撮影対象に比べノイズが気になるかと思われます。

そこで手持ちのレンズを生かし、30mmくらいの焦点距離で、ISO100、F8まで絞って、北向きなら30分くらい、それ以外の向きなら10分程度固定で撮影して、星の軌跡を撮ってみてはどうでしょう。
ついでに山肌も写野に入れるのも面白いかもしれません。

PS 登山日が7月29日なら結構流星が飛ぶので、感度を800、レンズは50mmF1.8を購入し、絞り開放、露出2〜3分で撮るのも面白いかも。
運が良ければ流星が写ります。月の影響も少ないしgoodです。


書込番号:5176017

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/17 03:35(1年以上前)

給料上げてくれさん

てっきり星の軌跡の写真を撮るのだとカン違いしてました。失礼しました。私の経験では1分30秒でもはっきり星が流れているのが分かりました。ISO400〜800で暗めにRAWで撮影して、デジタル露出補正するという手もありますね。

まっmackyさん

赤道儀を持っておられるんですね。綺麗な星の写真、感動しました。ちょっとヤバイもん見ちゃったなあと思っております…がまあ赤道儀と追尾装置を購入するお金があれば、レンズになりそうな気がするので安心してますが(笑)

書込番号:5176124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/17 08:58(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイス有難う御座いました。非常に参考になりました!

赤道儀と追尾装置… 新たな沼発見ですかね。

富士山は遠いので一生に一度の経験になると思い、決して後悔したくないので、広角でF2くらいまで開放できるレンズも検討してみます。

この掲示板で相談して正解でした。ネットや本では経験豊富な方々の意見まで聞けないので少々不安でした。皆様本当に有難う御座います。

書込番号:5176426

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2006/06/17 12:39(1年以上前)

皆さん、はじめまして。

望遠鏡を使って星空を撮っております。(20Da改を使用)
最近では星野写真、つまり風景と星空をセットにした撮像を楽しんでいます。

ポータブル赤道儀を使用する場合もありますが、三脚とビデオ雲台で出来るだけ手軽に撮るように心がけています。
現在主にSIGMA20mm1.8EX DG、SIGMA15mm2.8 EX DG FISHEYEを使いたまにEF16-35mm F2.8L USMを使います。

星像の流れを少なくするには当然明るいF値で短時間の撮影となり目安はSIGMA20mm1.8EX DGの開放で北向き40〜50秒、南向き30〜40秒くらいを目安にしています。ISOは800〜1600を使いノイズリダクションをONにしています。

当然画面周辺の星像の歪は避けられません。気にならない程度にするにはF4くらいまで絞る必要がありまが露出時間との兼ね合いがあります。

赤道儀を使えば地球の回転を相殺しますので、きっちり設置すれば簡易型でも20〜30分は問題なく星を点像にしますが、風景は流れていきます。(望遠レンズはこのスタイルで撮ります)

ピント合わせや夜露・バッテリー対策、フィルターワークにデジタル現像などこの方面も色々と課題が出てきますがそこは楽しく乗り越えてください。

書込番号:5176918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/06/17 23:57(1年以上前)

 給料上げてくれ さん、こんばんは。なんだかストレートなハンドルネームですね。(^_^;)

 富士山で星空を撮影するとすれば、明るい広角レンズで富士山と星空を一緒に入れたのも良いでしょうね。
 できるだけ広角で、出来るだけ明るく、できるだけ収差の少ないレンズ、という条件になると思います。
 キヤノンの純正レンズだと(私は持っていませんが)EF 24mm F1.4L とか、 EF 35mm F1.4L になるでしょうね。富士山の雄大さを表現するには 24mm の方が良いかもしれません。(FD 24mm F1.4L は持っていますが、広角の割には優秀なレンズです)

 私の持っているレンズだと、SIGMA 20mm F1.8 EX DG とか、TAMRON や SIGMA の 17-35mm F2.8-4 なんかも良いと思います。

 作例については拙HPの「レンズテストの部屋」、とくに 16.超広角レンズ(21mm 以下)の撮影比較 あたりが参考になるかと思います。
 星の写真の取り方については「星景写真の部屋」もご参考までに。
 ではでは。(^.^)/~~~

書込番号:5178682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/18 01:14(1年以上前)

有難う御座います。皆様のHPの写真、凄いですね! 見ていて鳥肌が立ちます。

私ももっと精進して皆様に追いつける様頑張ります。貴重なアドバイス、本当に有難う御座います。

書込番号:5178939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:7件

納得できる範囲内に調整してくれました。
地元のサービスセンターから東京に送ってAFの精度の検査調整をしたようです。

EF-S 18- 55mm F3.5-5.6 U USM 精度規格内
EF 55-200mm F4.5-5.6 U USM 前ピン気味
EF 28mm F1.8 USM 前ピン気味
EF 50mm F1.8 U    精度規格内

EOS Kiss DN 精度規格内

AF機構部に電気系の調整
レンズと合わせての確認、レンズ2本 調整
その他レンズ及びボデイは精度規格内ですがトータルでの調整

皆さまお世話になりました。
トータルの調整が良かったのか、AFも納得できるようです。
しばらく悩みながら、5Dに浮気しないように使ってみます。

書込番号:5177180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

最新の情報をチョット聞かせて

2006/06/16 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

皆さま、始めまして
店頭でKissデジタルを勧められ、軽くて高性能...つい
ダブルレンズセットを購入
30−40年前は一眼レフを使用していました。
以後は何となくコンパクトのデジカメでお茶を濁していましたが
マニュアルを熟読して、撮影にチャレンジ
ところがいまいちでき、そこでEF 28mm F1.8とEF 50mm F1.8Uを
追加購入して、再チャレンジ
AFの精度と解像度に疑問を感じてメーカーに調整の依頼をして
まだ戻ってきませんが、
教えていただきたいことは
AFに頼らずMFでと考えていますが
MFは昔の機種とは違い、視覚的にあわせずらいですね
5DはKissとは違いがありますか

違いがあるのならこの際小遣いを投入して..笑
皆さまの仲間入りを果たそうかな...?

実物で確かめたらとおしかりを受けそうですが
店頭でこのレンズ・あのレンズとわがままも言えず
皆さまのお知恵を拝借します。

書込番号:5174644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/16 18:08(1年以上前)

失礼ですが、マニュアルであわせるのに、目は大丈夫ですか?

書込番号:5174688

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/16 18:09(1年以上前)

老人力のカメラ小僧さん、こんにちわです。
>実物で確かめたらとおしかりを受けそう・・・
こればっかりは個人差がありますので、店頭にてご自身でご確認される事をお奨め致します。ではではm(_ _)m

書込番号:5174689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2006/06/16 18:26(1年以上前)

 KiSS DNと5D両方使っています。

 ファインダーの見え方ですが、私は5Dの方がMFしやすいです。フォーカサイズ・スクリーンも代えられますし。
 ただ、KiSS DNでMFするだけなら、ニコンのマグニファイヤーDK-21M(1.17倍)やDK-17M(1.2倍)にアイアールキューブのアダプタをつけて装着する方法もあります。
 私はDK-17M+アイアールキューブのアダプタを付けていますが、何とかMFできます。それでも5Dの方が見やすいです。
 5Dの方はデモ機のあるお店で実際に触ってみられるのが一番良いかと思いますが。

 後、5Dだと画素数が増える分CFに記録できる写真の枚数が減りますよ。パソコンのスペックも...

書込番号:5174726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/16 18:44(1年以上前)

ニコンのマグニファイヤーDK-21Mは優れものですね。

私はEOS5Dに着けていますが、かなり見やすくなります。

書込番号:5174757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/06/16 19:19(1年以上前)

ファインダーの見え具合もそうですがMFレンズのようなピントリングの質感は望めませんよねー(-_-;) Lレンズでもピントリングは??です。やはりEOSはAFと言うことでしょうか!

書込番号:5174826

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/16 19:21(1年以上前)

老人力のカメラ小僧さん、こんいちは。

(全ての)デジイチのMFは、二つの意味でフィルム一眼とは異なります。
1.
フィルム時代はどのくらいの大きさまでプリントしましたか?
デジイチは、何の苦もなく、簡単に、全ての画像を、全ての人が、半切程度
まで見ることができます。

2.
ファインダーのピントグラスがMFに対応していません。 私の想像ですが、
多分、スプリットイメージやマイクロプリズムがあっても上記 1 には耐え
られないのではないでしょうか。

どんな写真をお撮りか判りませんが、私は KissDN でも充分な AF 性能と考
えています。
被写界深度やブレを AF 性能と勘違いしている方もときどきお見受けします。

書込番号:5174831

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/16 19:24(1年以上前)

あ、追記です。

それは別にして、5D は素晴らしいカメラだと思っています。
私も欲しいのですが、諸事情がありまして・・。

書込番号:5174836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/16 19:29(1年以上前)

フォーカシング脳内アルゴリズムを変える必要があるかもです。
昔のマイクロプリズムのようにど真ん中を教えてくれるスクリーンはないので、フォーカスリングを一発で合焦に動かして停めるのでなく、わずかに行過ぎてから戻す、また反対に行過ぎてから戻す。徐々に振幅を小さくしてゆくという方法に慣れる必要があると思います。本来ならそのレンズにEe-Sというスクリーンを取り付けるとあわせやすくなるはずなんですが、別の書き込みで誤差があるという指摘もあるのでちょっと保留です。
多分キヤノンは、フォーカスポイントを駆使してAFの方が精度高いと思ってるのではないでしょうか。私はまだ答えが出てない。

書込番号:5174850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/16 20:51(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
HP尋ねたら、勉強になるアドバイス沢山、ゆっくり訪れます。
目には自信があるのですが、頭は...????

Eosu30Daiさん
きれいな写真いっぱいですね
私が写していた頃はパネルでの発表今後は私もHPに乗せれるような写真を頑張ります。
店頭にはしばらくしてからにします。見るとすぐに購入しそうなので...笑

KDN&5D&広角がすきさん
そんな機器が有るのですね考えます
釣りきちの婿殿が喜びそうなHP...URメールで教えます。
パソコンは自作で6台目の「スペック」大丈夫です。
パソコン歴はパソコン通信と言われていた頃からです。

しんす'79さん
2票目のおすすめ...購入決定かな

ももっけ(momo)さん
MFレンズのようなピントリングの質感は望めませんよねー...実感しています

GALLAさん
写真がいっぱいのHP...いろいろお撮りですね
全紙版・半切り・一番多いのは4つ切り
白黒は自分で現像、カラーはお店に出していました。
被写界深度は検索をかけて少しだけ勉強・手ぶれ有ります。シャッター速度で
調整、出来ないときは当然三脚の力を借りて、年をカバーしなければ....うぅぅぅ

Born in JPNさん
フォーカシング脳内アルゴリズムを変える必要
これが結論のような気がします。
コンデジでならされたAF・被写界深度・堅い写真それらから脱却しようとすると
AFは長いおつきあいになりそうですね
MFのみの頃はそんなに苦労しないで写していましたが
昔のマイクロプリズムのようにど真ん中を教えてくれるスクリーン...欲しいね
今のKissは沢山良いところが有ります。デジカメで頑張ろう

皆さんありがとうございます

書込番号:5175059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/16 21:03(1年以上前)

たまにヤフオクにマイクロプリズム+スプリットのスクリーンが
出てます。今5D用は出てませんネ

参考までに30D用
m32013445

ヤフオクのアドレスは直接張れない様なのでIDだけですが。。。

書込番号:5175091

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/06/16 21:07(1年以上前)

老人力のカメラ小僧さん、こんにちは。


>店頭でこのレンズ・あのレンズとわがままも言えず

とのことですが、キャノンデジタルハウスへ行ってみたらいかがでしょうか?
小売店の店頭では在庫切れのレアなレンズや、おいそれと見せてくれとは言いにくい大砲まで、心ゆくまで試させてくれますよ。
お相手は「売らんかな」の店員ではなく、きれいなコンパニオンのお姉さんが満面の笑みで。

私は地方在住ですが、理由をつけては東京へ行き、その度に銀座や新宿のデジタルハウスで至福の時をすごしています。
いつかは手にしたいと思っているあのレンズ、あのカメラの重みや質感を確かめて、購入への意欲を燃やしています。

書込番号:5175105

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2006/06/16 21:20(1年以上前)

 老人力のカメラ小僧さん、はじめまして。
 マニュアルフォーカスは、いいですね。ただ、Canonのレンズでは、気持ちよくMFできないのではないでしょうか。

 NikonやM42のペンタックス、Leicaレンズなどをマウントアダプターでつけるのをお勧めします。

 私は、5Dは買えなくて、後継機待ちあるいは、さらに安くなるのを待っていますが、お店でLeicaのレンズをつけさせて貰ったら、ピントはあわせやすかったです。(10Dとの比較)

 5Dだと50mmf1.8が本来の画角で使えるので、楽しくなるのではないでしょうか。
 KissD-Nというか、APS-Cとフルサイズの差は、かなり大きいようです。
 購入できる資金があるから、後悔はないと思います。
 EF50mmf1.4 の開放で撮った写真を見ましたが、惹かれてしまいました。

書込番号:5175140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/16 22:23(1年以上前)

よこchinさん
情報ありがとうございます。
HPではマイクロソフトにはめらているとのことですが
私はインテルと台湾メーカーに乗せられて、無駄遣いと共に貿易摩擦に貢献しています。

Pure papaさん
家族的なお写真拝見しました。
自分の子供を撮影していた頃が懐かしく思います。
幼稚園の運動会のために400mmのズーム(当時は相当高価)を購入
子供をそっちのけで、美人の保母さんをねらって、家内におしかりを受けたことが思い出しました。

キャノンデジタルハウス...その手がありますね
こちらは北の最果て、...夏に上の野の美術館に作品を出展予定があります。
きれいなコンパニオンのお姉さんが満面の笑みを拝見に行きたいな...よし決定


pyosidaさん
HPは多彩で楽しませていただきました。
NikonやM42のペンタックス、Leicaレンズなどをマウントアダプター...そんな方法も...考えなかった
5Dのお誘いありがとう
予感・・・・きっと1年以内にはまっているような気が・・・・でも、昔も今もレンズが高いですね
初任給と比べると、当時のレンズの方が遙かに高価のような気がします。
パソコン大好きとのこと...私事ですが20数年らいのおつきあいWinよりDOSの方が好きでした
カメラと同じ時代について行かなくては....でもでもロウテクノ良さもあるよね

書込番号:5175318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/16 23:09(1年以上前)

先日、ちょっと反発して改めて
Lotus1・2・3(2.4J)と一太郎Ver.5 for DOSのNEC版とDOS/V版
手に入れました。(^_^;

いつに成ったら遊べるのやら。。。

書込番号:5175483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/16 23:26(1年以上前)

よこchinさん
今晩は
Lotus1・2・3(2.4J)と一太郎Ver.5 for DOSのNEC版とDOS/V版ですか
懐かしいですね表計算ソフトは最初はマルチプランその後ロータス
今はエクセルを使っています。
ワープロは今でも一太郎です。初期バージョンからの愛好者です。
DOSは結構融通が利いて、OSの設定自分で出来ましたが、
Win XPはお手上げ状態、ウイザードの利用は極力避けています。
ロータスを知っている人に出会うと、ほっとします。


書込番号:5175568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/17 01:01(1年以上前)

>ワープロは今でも一太郎です。

特に日本語変換のATOKは優秀。
ここの板でも皆で変な漢字を連発しているけど、ははぁーん、IMEのせいだなと感心している。

書込番号:5175859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/17 09:01(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
おはようございます
お名前にキャノンも参加させてください...笑
日本語変換のATOKは優秀。...賛成
マイクロソフトの独占禁止法違反にジャストシステムがやられたね
良い製品が売れるとは限らないです。
戦略・販売力・イメージなどが優先して....元コッコール愛好者

書込番号:5176438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズの使い分け

2006/06/16 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

はじめまして。カメラ初心者の癖にこだわり症 です。
現在、ポートレート用レンズの購入を検討しています。

現在、私のカメラ機材として、
5D
EF50mm F1.4 USM
EF135mm F2L USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
を持っています。

ここで
1.EF85mm F1.2L U USMを追加購入するべきか?
2.EF135mm F2L USMと入れ替えで購入するべきか?
3.購入する必要なし。
で悩んでいます。

諸先輩方の知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

書込番号:5173401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/16 02:54(1年以上前)

こんばんわ。

どんどん追加して、お金が無くなってきたら、使わないレンズから手放して行けばよろしいんではないでしょうか。
まだまだ底は深いですし。

#EF35mm F1.4とか、EF200mm F2.8とか。
#究極は300mmなんでしょうか、やっぱり...

書込番号:5173435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/16 02:59(1年以上前)

>タツマキパパさん
>#EF35mm F1.4とか、EF200mm F2.8とか。
沼へ背中を押された気分です。

>#究極は300mmなんでしょうか、やっぱり...
幸い手持ちできないレンズには興味が余りないので、そこは安心しています。(^^;

書込番号:5173439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/16 03:16(1年以上前)

主旨が今ひとつ、分かりません。

EF135mm F2L USM
EF24-70mm F2.8L USM
で不満なんですね。どこが?いっそ、Lレンズは全部揃えてご安心召されば。そうすればキヤノンの収益向上にもつながるし、日本経済の消費低迷に一役買うと思う。
 

書込番号:5173449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/16 03:39(1年以上前)

>Gケニーさん
主旨が今ひとつ、分かりません。

ただ単に、ポートレートに最適なレンズが欲しいだけです。今のレンズでも満足しています。しかし、他に良いレンズがあれば、それを試してみたいと思って書き込みさせていただきました。気に障ったようであれば、お許しください。

書込番号:5173460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/06/16 04:56(1年以上前)

70-200で85mmにあわせてポートレートを撮ってみたらどうですか?
その焦点距離が使い勝手よければ85mmを買えばいいと思います。
135mmはポートレート以外に使わなくて85mmのが使いやすいなら売ればいいと思います。

ちなみに85mmF1.2は最短距離が95cm、135mmF2は90cmで135mmの方が寄れます。

書込番号:5173496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/16 06:25(1年以上前)

>くろちゃネコさん
そうですね。そうした方が良さそうなので、手持ちのレンズでもっとよく試してから、購入の検討をしたいと思います。

書込番号:5173544

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/16 07:03(1年以上前)

色々と使ってみて、気に入らない物は処分する。
これが良いのでは?

書込番号:5173578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/16 07:46(1年以上前)

一度レンタルで使用してみては?

気に入れば購入すればいいわけですし。

書込番号:5173632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/06/16 08:53(1年以上前)

>1.EF85mm F1.2L U USMを追加購入するべきか?

これだけの財力がおありなら、来月発売のソニーα100ボディ+AF85mmF1.4G(D) (新品は入手困難)という組み合わせを追加で買われても面白いかと。

私はソニーの回し者ではありません。5DとαSweetD両方持っていますので「フェアジャッジメント」のつもりです♪。

書込番号:5173710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/06/16 09:17(1年以上前)

キャノンの素晴らしい最高級レンズをすでに
お持ちですので、うらやましい限りです^^

85mmは定番ですね。ポートレート 4万5千くらいですので
是非どうぞ。

私は 50mm 100mm しかもってません(いまだ、ズーム無し^^;;)
なので85mmは買いませんが 135mmお持ちなので
中間で85mmはちょうど使用価値もあるとおもわれます。

しかし、ため息もののレンズお持ちで あと17-40  300 F4シリーズで
うち止めかな^0^
良いですねえ。

書込番号:5173754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/16 09:27(1年以上前)

カメラ初心者の癖にこだわり症さんだと、まだまだ甘いです。

EF 14mm F2.8L USM
EF 24mm F1.4L USM
EF 35mm F1.4L USM
EF 50mm F1.0L USM
EF 85mm F1.2L USM II
EF 200mm F1.8L USM
EF 400mm F2.8L IS USM
EF 600mm F4L IS USM
EF 1200mm F5.6L USM
EF 16-35mm F2.8L USM

肝心のボディは、1Ds Mark IIにしちゃいましょう。

書込番号:5173774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/16 09:31(1年以上前)

とりあえず色々ためす。

ふぁいなるあんさー♪

書込番号:5173778

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/16 10:36(1年以上前)

 どんな写真を撮るかは二の次で、どんなレンズを揃えようかと悩めるなんて、結構なご身分ですね。

 写真が趣味というのではなくて、カメラとレンズを集めるがご趣味のようですね。これも、立派な趣味ですから。メーカーさんは、こんな方を大切にするべきです。

 この際、人の意見の惑わされないで、ご自分のほしいものを、じゃんじゃん買っていくのが良いでしょう。

 ほかの方がおっしゃるように、カメラ本体も、最高級品を買い足すのが良いと存じますよ。

書込番号:5173907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/06/16 10:48(1年以上前)

ポートレイト用としては、お手持ちの

EF50mm F1.4 USMとEF24-70mm F2.8L USMの望遠端で結構いける
と思います。それ以上のボケを求めるならばEF85mm F1.2L U
USMを追加購入ですね。

室内でのポートレイトでは、EF35mmF1.4LやEF24mmF1.4Lが威力
を発揮しますが、ボケ加減が中望遠のものとは違います。この
辺は人それぞれの好みですねぇ。

EF35mmF1.4LとEF24mmF1.4Lのポートレイトのサンプルはブログ
に少ないですがUPしています。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/

書込番号:5173931

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2006/06/16 10:48(1年以上前)

それだけレンズをお持ちであれば十分いろんな表現は可能かと。

レンズが増えたところで満足なされるとは思われませんが・・・

レンズを増やすより他のことを考えられた方が良いように思われます。

書込番号:5173932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/06/16 11:17(1年以上前)

趣旨がポートレート・・・って事なら、やっぱり85ミリが良いのでは?

昔、FDレンズ群の時に、85/1.8、100/2 レンズをよく使いました。
85レンズの描写にほれ込んで、サブで1本揃えたほどです(笑)。

ズームレンズには無い「絞り開放」での綺麗なボケって、
やっぱり単焦点レンズでないと味わえない描写です!

書込番号:5173982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/16 11:21(1年以上前)

どちらかというと、冷ややかなアドバイスが多いようです。
日本人というのは、とかく、人がそうしているから、と言うのがよくあります。主体性がないのです。

なぜ醒めた意見が多いかと言えば、何を求めているかは、あなたが持っているのに、肝心なところがはっきりしないからです。理由があるから、別のレンズが欲しいのでは?単にレンズの誘惑に駆られているだけ?

漠然と、他人に勧められてレンズを揃えるようじゃ、撮っている写真の動機も、そのようになってしまうような。もっと、どのように撮りたいから。。。を自分で振り返ってみたら、レンズが原因でないことが、むしろ見えてくるのではないのでしょうか。

ちょっと、厳しい意見ですがお許しを。

書込番号:5173995

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 11:54(1年以上前)

ニコカメさん

>85mmは定番ですね。ポートレート 4万5千くらいですので
是非どうぞ。

スレ主さんのEF85mm F1.2L U USMは税別235.000円のレンズですが

書込番号:5174068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/06/16 12:50(1年以上前)

D200Mark2さん

こりゃあ 失礼 まさかのまさか^^;;

つい自分の買える範囲で考えたらF1.8だと勘違い。すっみません。スレ主さん。

買う人いるんだア・・・・・あんなに高価なものを  凄いの一言。^0^

書込番号:5174177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/16 12:52(1年以上前)

相当ねちっこくやられてますね。
85mm f1.2の特徴についてだけ。まず使い勝手;マウントがゆがむのではないかと思うほど重い。マウントは大丈夫でも頸が。
開放時の被写界深度は、鼻に合わせたら目はピンボケするほどです。特にシャープになる領域もないです。
女の写真撮りなんてお気楽な趣味ねと思ってるような相手には、一度これを付けたカメラを持たせてやると良いです。
鉄道みたいな奥行きのある被写体で、無理にこれを使ってみると面白いですけど、面白いだけかも。
レンズ技術の限界を知ることができたというのも収穫かも。
常用にできるレンズじゃないのは確かです。
私は他のレンズと一山という条件だから買ったけど、15万円程度の売値には見合わないのではないかな。

書込番号:5174181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/16 17:03(1年以上前)

カメラ初心者の癖にこだわり症さん こんにちは

70−200ISと135Lを比べてどうですか?
余り、違いを感じなければ、85Lは買わない方が
良いと思います。

私は、85L好きなレンズです。


書込番号:5174588

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/06/16 17:12(1年以上前)

カメラ初心者の癖にこだわり症さん
こんにちは
手持ちのレンズリストを拝見してうらやましく思います。
これだけのレンズをお持ちの上、さらにレンズのご検討ですか?
お持ちのレンズでも十分と私は思いますが???

書込番号:5174600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/16 19:50(1年以上前)

 まず、自分が欲しい画角、ぼかし具合はどれかを知る必要があります。身近な人がモデルだと近寄れますので50〜85mmが画角的には良さそうですし、85mmはやや近寄れるモデル撮影に最適な画角です。あまり近寄れないモデル撮影の場合は85〜135mmくらいの画角でしょうし、ステージ上ならば200〜300mmとなってしまいます。また、強烈なバックのボケを求められるのなら、85mmF1.2より135mmF2の方がわずかに有利でしょう(被写界深度の計算をしてみてください。)。
 よって、私的には、やや近寄れる被写体で(というより近寄って)よほど絞り開放カ1段絞り位のピント面の薄い写真を撮ろうという目的意識がなければ、今お持ちのレンズ群で十分事足りるかと思います。
 ※自分のポジションが自由にならない撮影会等では、お持ちの大口径70-200mmズームレンズが一番便利だったりします。

書込番号:5174891

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/06/16 21:11(1年以上前)

こんばんは
5Dで本来画角で使用するという点で、
50、85、135mmの使い分けは意味があると思います。
(ポートレート以外の使い道も考えて)
今回のケースは、時間をかけても85mmを買い増す方向がよろしいと思います。
5Dにプラナー85mmF1.4をつけていますが、50mm、135mmとは別のものです。

ピンポイント的なスナップにも使用するのでしたら、
135mmより85mmの方が扱いやすい画角ですね。

書込番号:5175116

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/16 23:21(1年以上前)

お持ちのレンズはどれも最適です。
24-200mmをカバーするLレンズラインナップで不満足なら、才能がないということですから、破産するまえにさっさと全て売っぱらってゴルフクラブでも買った方がいいと思います。

書込番号:5175540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/16 23:26(1年以上前)

↑気持ちよいくらいの大暴言・・・
ハケクロだって観音様のお導きで改心したというのに・・・

書込番号:5175571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/16 23:31(1年以上前)

EF50mm F1.4 USM
EF135mm F2L USM

どちらの描写がお好みではょう?
こういう状況ではこっちのがきれいっていうのはもちろんあるのですが、

もしEF50mm F1.4 USM に軍配があがるようでしたら、EF85mm F1.2L は導入する価値があると思います。

ただUはまだあまり作例がないので、すこし様子見もありかも。

書込番号:5175587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

5Dで使う広角ズーム 17-40か12-24か?

2006/06/14 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:55件

今月の始めごろに、遂に5Dをゲットしました。
解像度の高さ等に感動しておりますが、今はどの広角ズームを買うかで迷っています。
今所有するのは24-105LISと70-200LF4です。
17-40Lとシグマの12-24で迷っています。
シグマはこの画角で歪曲が少ないのが魅力であることと、カバーする画角が24-105LISと被らないことが素敵です。
ただ、問題はこのサイトhttp://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1224_4556/index.htm
にもあるように、色収差が激しく、17-40と比べても2、3倍の勢いだそうです。また広角側での解像度も劣るようです。そして少し暗い事も問題です。ただ、風景撮影がメインなので暗いことはたいしたディスアドヴァンテージにはなりませんが・・・。
あとはフィルターが付けれないことかな。まあこの広角でのPLフィルターはまだらになりすぎてダメかも知れませんが。

そもそもこの12-24と17-40は、画角的にもまったく別のレンズかもしれませんが、皆さんならどちらにしますかね。
両レンズの17mmを撮り比べたというような希少なデータとかあったら最高なんですが…
もうこの問題で1ヶ月近く迷っています。そろそろ決着を付けたいのですが、5D板の皆さんのご意見をお聞きしたいです。

書込番号:5168788

ナイスクチコミ!0


返信する
CALCIさん
クチコミ投稿数:62件

2006/06/14 14:54(1年以上前)

シグマの12-24持っています。銀塩時代に買って使っていたのですが、5Dで使うと画像が甘くがっかりでした。
17-40をお勧めします。

書込番号:5168814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/06/14 15:02(1年以上前)

こんにちは。
シグマ12-24mmを5Dで使っています。
小生は画質に特別の不満を持っていませんが(見分けられない…)、17-40mmF4Lとお悩みなら17-40mmの方がいいかなと思います。
12-24mmの画角はユニークですが、17mmで大抵の被写体はカバーできるでしょうし、画質の評判は17-40mmの方が高いですね。

書込番号:5168833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/06/14 15:47(1年以上前)

シグマ12-24mmを使っていますが、12-16mmまでの画角を多用する
若しくは使ってみたいと思わない限りEF17-40mmF4Lの方が良い
と思います。17mmの画角も相当広角でなかなかフレーミングは
難しいですから(苦笑)

また、シグマ12-24mmは重いので、それが持ち出すのがおっくう
になってます(笑)

書込番号:5168900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/14 16:05(1年以上前)

こんにちは

両方持っています。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=J0plNXQ3r4

17−40mm ワイド側・テレ側流れが多く
24mm付近は一番良いですね

12−24は、ワイド側は良いですが、テレ側はぼろぼろです。
A05も試しましたが、こちらも17−40より悪いです。

超広角レンズの良いのは無い感じですね

でも Σ15mmF2.8はお気に入りです。

書込番号:5168930

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/14 16:07(1年以上前)

タマちゃんの鼻さん、こんにちわです。
私はどちらかというと広角レンズは苦手なので、EF17-40Lを持っていましたが、最近EF20mmF2.8USMの中古を購入して、私にとっては20mmでも十分広角ですし、その使いやすさ大満足しております。超広角が特に好きだったり、どうしても必要というのでなければ、20mmの単玉はお奨めですよ〜 同じF2.8の16-35と比べて10万円安くすみます(^^;;;
拙いですが、サンプルがありますので、ご参考になれば幸いです。
http://eosu30dai.exblog.jp/i22
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5168934

ナイスクチコミ!0


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2006/06/14 16:59(1年以上前)

使用頻度と使い勝手にもよりますが、
個人的には17-40mmをお勧めしますね。
私の場合は外付けフィルターを使用する機会もあるので
17-40mmを使用していますが、このクラスのズームともなれば
周辺の流れが多少あっても仕方ないかな?くらいに考えてますが、
17-40mmLは広角ズームの中でもかなり優秀な写りをすると思います。

書込番号:5169037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/14 17:54(1年以上前)

シグマの12〜24ミリを使用しております。

このレンズの特筆すべきは、ディストーションの少なさで、キヤノンの24ミリシフトよりも少ないです。
値段を考えれば、これだけでも購入する価値はあるのかな・・・とも思います。

只、私の場合レンズの初期不良で、部分的に片ボケがでており、メーカー交換しております(ズーミングによりボケる部分が微妙に変わる)
 
やはり、このレンズの場合、かなり高度な設計がなされているはずで、それが個体差のばらつきを発生させやすい様な気が致します。

ご購入されるのであれば、十分にチェックされる事をお勧めいたします。

書込番号:5169157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/06/14 18:46(1年以上前)

皆様。参考になるご意見をありがとうございます。
>>トライXさん
参考になる画像ですね。24mmの狽ヘちょっと厳しいですね。ただ、ワイド側の画質は、思っていたよりクッキリしていて感心しました。
ただ、17mmをキャノンのと比べると、やや甘い感じがします。

ただ、少しおせっかいかもしれませんが、バナナン大将さんがおっしゃっているように、ズーム域によっては片ピンボケが起こってしまうようですね。私の見間違いかもしれませんが、狽フ17mmの左側が、どうも右と比べて相当甘い気がします。
このレンズにはそういうのが多いのでしょうか?

私の結論としては、どうも17-40の方が利用価値が高そうだということです。ズーム全域でかなりの高画質。さすがですね。それに確かに12mmなんて滅多に使わない気もするし…
ただ狽フ方も、もしトライXさんの17mm域の左ピンボケ(と私は思っていますが)が改善されているのであれば、12-17mm域では、結構いい線をいっていると思います。ワイドはもうだめですがね。

正直どちらも欲しいと思います。これは用途の異なるレンズですね。ではどちらを先に買うか?う〜ん悩みます。
もう少し考えなければ…

書込番号:5169279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/14 18:58(1年以上前)

タマちゃんの鼻さん こんにちは

私もシグマの12-24を持っています。キヤノンの17-40は持っていないので直接比較は出来ませんが、12-24の画角は特殊ですよ。それを考慮して買わないと後悔するかも知れません。でも12oという事を考えると非常に優秀なレンズであり唯一無二の存在だと思います。(正直に言うと余り出番はありません。でもこれでないと撮れない世界も確実に存在します。)

12-24の板も見られていると思いますが、私の写真集に何枚かありますので、良かったら参考にして下さい。

書込番号:5169304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/14 20:05(1年以上前)

シグマの12-24を持っています。
発売当初、片ボケとかのトラブルが多かったようですが、今出回っているものは安定しているのではないでしょうか。
トラブルの原因と思われるのが大変に複雑な光学系です。
しかし複雑な構造であることは、裏返せば、真面目に収差を減らそうとしている努力の結果です。
実際、歪曲収差は超ワイドにしては驚異的に少ないです。

シャープさは、はっきり言ってありません。
色収差はニコン12-24やトキナー12-24よりは少ないと雑誌に書いてありましたよ。

シャープさが足りない分、RAW現像時に強めにシャープネスを掛けてしのいでいますし、色収差もRAW現像ソフトで完璧近くに補正できます。

そして、シグマで超ワイドなレンズの割にはゴースト・フレアが大少なく、色乗りが良いことは嬉しいところです。

よろしければ私の作例にもシグマ12-24で撮ったものがありますのでご覧頂けたらと思います。

書込番号:5169453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/14 20:08(1年以上前)

誤:ゴースト・フレアが大少なく
正:ゴースト・フレアが少なく

(弁明:大変と一旦書いて、「変」の消し忘れでした…)

書込番号:5169462

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/14 22:59(1年以上前)

超広角でバッチリ決まった写真は画質は関係ないと思います。
どの画角でどういう写真を撮りたいのですか?
私なら画質など気にしないで、迷わず広角側のレンズを選びます。

書込番号:5170147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディの満足度4

2006/06/14 23:40(1年以上前)

両方のレンズを使った経験があります。
12-24mmはコダックのフルサイズで、17-40mmは5Dで現在使用中です。

まず画像の質ですが17-40mmと12-24mmでは比較になりません。それほど差があるという感じを受けています。画角自身が違う事とカメラが変わっているため正確な比較は難しいかもしれませんが、12-24mmはAPS-Cカメラと共用で使う場合に便利という程度で、それ以上のメリットがあるとは思えません。

ただこれも、12-24mmで無ければならない被写体があれば別で、私が17mmで不足していると感じたのは5D購入当時(昨年9月頃)から現在までに一度ありました。昨晩HPのギャラリーに追加した「水芭蕉の咲く森」をロケしていた際、被写体との距離が取れないうえ、被写体がブナの大木だったため17mmでは全く不足でした。しかし、それも工夫次第で何とかなっているわけですので、美しい画像で写真を撮りたいと思われるのでしたら17-40mmを導入されることをおすすめします。

でも正直なところ12-24mmはおもしろいです。
新しい世界が広がる可能性が無いとも言えないので悩まれるんでしょうね。私が12-24mmを使っていた最大の理由は前記のAPS-Cとの混在使用だったところにあります。コダックのフルサイズでは17-35mmF2.8レンズをメインで使っていたため実際の出番はあまりなかったわけですが、目先を変える分にはおもしろいレンズではありました。

その12-24mmはニコン->キャノンにシステム変更の再手放しました。現在のところ再導入の予定はありません。

書込番号:5170348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/15 00:38(1年以上前)

12mmともなれば画質云々の世界ではないでしょう。
その画角自体が驚異です。
「引きの取れない場所で巨大な被写体を撮る」というのが一番多い使用目的かも。

書込番号:5170616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/15 00:42(1年以上前)

私なら、フルサイズで、12-24mmを使ってみたいですね。

被写体にかなり寄ってからの撮影を楽しみたいと思いますね。ワイド端は、17mmとは異なった世界が広がると期待してしまいます。

書込番号:5170630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/06/16 02:35(1年以上前)

うーん
確かにこの狽フ超広角は使ってみたい。使いこなせるかどうかを別にして使ってみたい。というより遊んでみたい。
安い中古でいいから探してみましょう。17-40もいいけど。やるならとことんやるつもりで狽ノしてみようと思います。

書込番号:5173421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

手軽な望遠ズームは?

2006/06/07 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

先月にもこちらでお世話になりましたが、今回も又お世話になります。
現在使用中のレンズは(ボディは5D)
EF24-105mm4L IS USM
EF50mm1.4
TAMRON 17-35mm2.8-4(A05)
SIGMA 100-300mm4.5-6.7
ですが、この中で望遠ズームだけが以前より物足りなさを感じて
いた為、今回yahooのオークションを覗いてみました。
純正品で「Lタイプ」を除くと圧倒的に多かったのは

EF75-300F4-5.6VUSM
EF75-300F4-5.6 IS USM

以上の2点でした。
このレンズを使用中あるいは使用された事のある方にお聞きします。
使用感、解像度などお知らせいただければ、幸いです。
それ以外に手軽な望遠ズームが御座いましたらお聞きしたいのですが。

最後に富士山のご来光を撮影する予定ですが(山頂にて)
EF24-105mm4L一本で十分でしょうか?初めてですので宜しくお願い
いたします。

書込番号:5148785

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/06/07 21:34(1年以上前)

>EF75-300F4-5.6 IS USM

 動きのあるものを撮影するのでしたら、AFが遅いので薦めません。
飛行機撮りですが、EF75-300mmは自分の使い方には足らず
EF100-400mmを買いました。


書込番号:5148850

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/07 21:35(1年以上前)

おかきのレンズは手持ちのレンズに馴れておられると満足いかないと思いますよ。
もう少し、しっかりしたものがいいかと思います。

書込番号:5148855

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/07 21:41(1年以上前)

こんなのはどうですか。
APO 100-300mm F4 EX DG HSM (キヤノン AF)
10万ぐらい。
また、DG化される前ならもっと安いです。
APO 135-400mm F4.5-5.6 DG (キヤノン AF)
APO 170-500mm F5-6.3 DG (キヤノン AF)
も比較的安め

書込番号:5148870

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/07 21:57(1年以上前)

>EF24-105mm4L一本で十分でしょうか?

どのような光景を考えられておられるかで違ってきますが、
太陽を入れた風景だと、200〜300mmは欲しいですよね。
場合によっては500〜600mm。

下記にそのような風景写真を置いていますので、よろしかったご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=31ujfZzDwq

http://www.imagegateway.net/a?i=41pjZKRDwq

http://www.imagegateway.net/a?i=J0wCgKHnKr

書込番号:5148927

ナイスクチコミ!0


スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2006/06/07 22:04(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
やはりこのレンズでは厳しそうですね。
設計は古いし普及タイプ、AFは遅いし切れは悪い?
やはりLレンズでないと駄目ですか?
lay_2061さん写真拝見!ジェット機の写真は素晴らしいですね。
EF100-400mm凄い!しかし一寸重そう?
goodideaさん、キャノンのAPOレンズは 恥ずかしながら初めて聞きます。
どんなレンズなのでしょうか?

書込番号:5148961

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/07 22:21(1年以上前)

simozyoさん
シグマのレンズお持ちのようなのでその流れで上げてみました。
100-300のDG化されたものは2月に発売されたものです。よく写っていいかなあと思います。他の2本もホントはちょっと大きいかなあと思いますが、もてないほどでもないので挙げました。
今お持ちのSIGMA100-300mm4.5-6.7よりは解像度あると思いますよ。

5Dなので一脚や三脚が欲しくなるかの知れないですがズームで採るなら必要かも。

書込番号:5149036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/07 22:33(1年以上前)

simozyoさん

EF100-400は、ISが付いていて、使いやすいレンズです。
重さは、レンズ単体ですと重く感じられますが、5Dに取り付けると、バランスが良いので、重くは感じられないと思います。

EF70-200F2.8ISにして、望遠がほしければ、テレコンを付けるという手もあります。

書込番号:5149084

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/07 22:43(1年以上前)

simozyoさん

>富士山のご来光を撮影する予定ですが(山頂にて)
富士登山は何度もいかれているのでしょうか?
個人的には上記の組み合わせで更に望遠ズームだと、
かなりの重さになると思うのですが、体力的には大丈夫ですか?

書込番号:5149136

ナイスクチコミ!0


スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2006/06/07 22:56(1年以上前)

実は来月富士山に登る事になった為、折角だからついでにご来光
でも撮りたいと思った訳です。
しかし歳の事もあり最小限の荷物にする為出来れば交換レンズは
無しに出来るかと考えていた訳です。
「EF70-200mmF4L USM」だと、Lレンズの中では一番軽いのでどうだろうかと思っておりますが?

書込番号:5149182

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/07 23:03(1年以上前)

>「EF70-200mmF4L USM」だと、Lレンズの中では一番軽いのでどうだろうかと思っておりますが?

いい選択だと思います。蛍石も使っているし。望遠ズームのコストパフォーマンスではトップクラスだと思います。
このIS付きが発売されたら躊躇無く購入するのに。

書込番号:5149218

ナイスクチコミ!0


スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2006/06/07 23:07(1年以上前)

100-400ISさん
それが一番問題なんです。
登山は30年位やってませんし、体力は自信有りません。
それでは駄目だと思い、5月から近くの山に挑戦!
1,300〜1.900m
クラスに毎週のように登っております。
しかし体力のなさにしみじみとどうなる事やら?
それでカメラは5D本体+24-105mm4L+軽い三脚
これは最低線、これに出来れば軽い望遠を一本。
「EF70-200mmF4L USM」ではどうかと思いました。

書込番号:5149231

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/07 23:20(1年以上前)

simozyoさん

私なんかもっと根性無しなので5D+24-105mm4L+軽い三脚で、
いっぱいいっぱいですね。^-^;
個人的にはコンパクトデジカメにするかもしれません。
登るのに精一杯だと思います。

書込番号:5149301

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/07 23:36(1年以上前)

富士山はなかなかハードですよ。私、国内の山で高山病を体験するとは思いませんでした。日程に余裕が有れば八合目付近の山小屋で一泊が無理が無いです。ご来光に限って言えば70-200mmF4よりは300mm以上の長玉のほうが圧縮効果により美しいご来光を撮影できると思います。24-105mmをメインとして、押さえにタムかシグの28-300mmとかでは如何でしょうかね?価格が安いですし、携帯性は抜群だと思います。

書込番号:5149389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/08 01:52(1年以上前)

EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM なんて、レンズもあります。

書込番号:5149846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/09 08:58(1年以上前)

富士山ですか〜

私は毎年7月下旬〜8月上旬あたりに上っています。
時期的にどうなのか分かりませんし、どのルートで山頂を目指されるのかも分かりませんが、
河口湖方面からの場合山頂の山小屋前は三脚を立てることが出来ない程混雑することが多いです。
山小屋前を離れる体力が残っているかどうか・・・
(下山は想像以上にきついのでそれも考えて)


また、志半ばで挫折し、登山道の途中からご来光を眺める場合、
三脚は他の登山者の迷惑になります。

と言うわけで、とりあえず歩留まりがあがるIS付きレンズをお勧めしときます。

書込番号:5153017

ナイスクチコミ!0


スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2006/06/10 08:26(1年以上前)

100-400ISさん
CANYONさん
新米walkerさん

色々と貴重なご忠告有難うございます。
最終計画では八合目に泊まり、ご来光も此処で済ませようと
考えております。
山頂でゆっくり写真とは厳しそうだし重い望遠は宿で預かって
もらい、身軽で山頂を目指そうかと、
ご来光の写真は

EF70-200mmF4L USM 又は
EF200mm F2.8L TUSM のいずれか。
もし200mmで不足であれば
これにキャノンのエクステンダー
EF 1.4XUを

と考えましたが?

書込番号:5155793

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/10 23:41(1年以上前)

両レンズとも十分な性能がありますので、どちらを選んでも良い選択と思います。
 八合目からは空気の薄さを実感しますので荷物を軽くするのは大変良い計画と思います。登るのは大変ですが日本最高峰に登った感激は得難いものがありますので、頑張って良い思い出を作って下さい。お天気に恵まれて良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:5158009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディの満足度4

2006/06/12 08:15(1年以上前)

いろいろと悩まれていらっしゃいますね。

私も登山しながら山岳写真を撮影しています。
富士山へは3年前に登ったのですが快晴に恵まれて素晴らしい風景を堪能してきました。

その際の装備は、ニコンD100とシグマの28-300一本だけです。
私の撮影スタイルは平地と山岳では全く違っていて、山では軽くアクティブにするため装備は極力減らしていきます。
最近の高倍率ズームであれば画質の差はRAWで撮影していればさほど問題にならないと考えています。
5Dにカメラを変えてからは24-105+17-40またはタムロン28-300XR一本で行くことが多いですね。HPのギャラリー「ぼくだけの風景」は24-105と17-40で、槍への道は24-85のみでしています。

その時の写真&山行記です。
http://www.digital-sinshu.com/fuji/fuji.html

HPからはいったん削除していたのですが臨時で再びアップしてみました。参考になればと思います。

書込番号:5162089

ナイスクチコミ!0


スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2006/06/15 21:01(1年以上前)

CANYONさん
ありがとうございます。
良い思い出となるよう、頑張ります。

ありゃいんさん
富士山の写真及び登山の記録は大変参考になりました。
有難う御座いました。

使用したいレンズはyahooのオークションにて落とそうかと
狙っているんですが、これはと思っていると価格COMの最安
価格より高くなってたりと難しいですね。

書込番号:5172391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング