EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

5Dのサブ機は貴方なら・・・

2006/03/21 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:260件

昨年ミノルタから乗り換えました。思い切って5Dを購入しました。ミノルタの財産を売却しレンズも70−200mmISからマクロ100mm、17−40mm、24−105mmと揃えましたが、カメラは元々2台派ですので噂の30か35Dかを待っていた次第です。デジカメ1眼はアナログ機と違い本体の基本性能差で歴然とした部分もあり、あと1台の購入に迷っております。もちろん30Dクラスで予定していた訳ですが、ニコンの200並の画素数でも有ればと期待しておった関係で迷っておる次第です。評判の通り比較は画素数だけでも御座いませんが・・・5Dでサブ機は皆さんどんな機種をお考えでしょうか?考え方を聞かせて下さい。どれも正解は無いと思いますが?是非参考にさせて戴きたく!
サブ機は5D・・・
    1DMk2
    30D
    20D中古
    Kiss・・・

書込番号:4931172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/21 00:13(1年以上前)

やっぱ30Dでしょう。

使い勝手も、デザインもほとんど同じような感じです。
ピクチャースタイルも搭載しているし。

書込番号:4931211

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/21 00:21(1年以上前)

こんばんは

どの様な撮影をするのか解りませんが?望遠側にシフトさせたいなら、1DMk2か30Dでしょう。

ただ1DMk2をサブ機に考えられるとは羨ましい。
私なら1DMk2がメインでサブが5Dになります。(^^;)

携帯性、操作性を考えるなら30Dかな、1D系はかなり5Dとは操作性が違いますよ。30Dと5Dはほぼ同じですね。

書込番号:4931257

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/21 00:23(1年以上前)

風景やスナップ主体なら、5Dのサブはやはり5D。

スポーツ系ならば、1D mk II nもしくは30Dですね。

書込番号:4931259

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/21 00:33(1年以上前)

matsuyo4658さん、こんにちは。

5Dは持っていないので、こう言う事を言うのもなんですが。^-^;

サブの使い方次第だと思います。

本来なら5Dのサブは5D
連写など重視なら1DMk2(どっちがサブ?)
x1.6で良いのなら30D
コンパクトならキスDN  と言った所でしょうか。

書込番号:4931300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 マイフォトアルバム 

2006/03/21 00:42(1年以上前)

私なら動くものの撮影用に高速連射の1DMk2Nが欲しいですね。
高価なのですぐには買えないけど。

書込番号:4931332

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/03/21 00:52(1年以上前)

こんばんは
サブと言うかフォーサーズと二刀流になっています。
(ヤシ/コン難民の漂着先?)

書込番号:4931367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/21 01:24(1年以上前)

>matsuyo4658さん

ネタだとは思いますが、念のために質問。

>24−105mm(F3.5-4.5)

ミノルタなら定価56.000円の実売三万円。
キヤノンだと定価150.000円で、後光付き。

この10万円の差に、矛盾を感じなかったのかなあ?

書込番号:4931461

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/21 01:38(1年以上前)

サブ機ってあるとやはり便利ですか?!

確かに故障しちゃったときとかは、取れない休みにいろいろするぞ!って感覚で妙に撮影に出かけたくなっちゃいますし、あるといいなぁって思うのですが、スペックに差があると結局は1台が半休眠になってしまっている方が多いんじゃないかなぁって勘ぐってみたり(^^;

20Dのサブにコンデジをいろいろ使ってみましたが、結局お遊び程度になってしまって、言い方を変えれば使いこなせませんでした(^^;

個人的にはスペックの違う2台を持つより同じマシンを2台所有したほうが良いかなぁって思いますが、面白みがないのも事実かも。面白みを求めるなら、E330とか、思いっきり思考の違うものを選んでみるのも楽しいかもって思います。

書込番号:4931491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/21 02:56(1年以上前)

5Dのサブというか、5Dを買い換えて
「CCD」のD200に買い替え。これがベスト。

書込番号:4931640

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/21 03:31(1年以上前)

>[4931491]
>サブ機ってあるとやはり便利ですか?!

 便利ですよ。1台が故障して修理に出しても、撮影出来ます。
それとレンズ交換が困難な局面で、異なるレンズを同時に使用
出来ます(重たくなるけど)

書込番号:4931677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/21 03:41(1年以上前)

>E330とか、思いっきり思考の違うものを
選んでみるのも楽しいかもって思います。

そりゃE330に失礼ですね。
5Dよりも(値段はともかく)思想・設計において
はるか格上のデジカメを、サブ扱いは無いでしょう。
自分ならE330メイン、5Dをサブ扱いしますね。
だって際物はどう考えても5Dのほうですから。

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse330/page28.asp
E-330サンプル。

ほら、5Dよりぜんぜんいい。さすが専用設計。


書込番号:4931683

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/21 06:43(1年以上前)

matsuyo4658さん おはようございます。

ミノルタがあのようになってしまっての決断なんでしょうね?

サブ機ですが、仮にフルサイズに限ると1Dsか5Dしかないです。

30Dだとピクチャースタイルとスポット測光などの類似した操作系でどうでしょうか? 一番不満が出にくいように思います。

20Dは仕様面では30Dと大きな差はないですが、操作面と5枚連射で割り切れれば問題無いと思います。ただ、シャッター耐久無記名なので中古は注意してください。修理費1.5万程度とか?←間違いの場合はどなたか御指摘願います。

KissDNは軽さ小型でバックに余裕があれば邪魔にならないと思います。・・・まあ、一回は触ってください。問題はバッテリーも専用なので備品がかさばるかもしれません。

KissD・・・今更です。でもロシアンファームを使えば何とかなります。バッファー容量は小さいので連続撮影には向きませんがとりえは同サイズのバッテリーでしょうか?・・・自分は持ってますが活躍の場はAF感度の差で非常に少ないです。

KissDN,Dともに不満を感じるはずですが、AFの精度、反応、感度が5Dと違いますので問題はここのように思います。

書込番号:4931789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/21 08:03(1年以上前)

5Dのサブなら30Dです。併用しても違和感がない。AFもセンサーが違いますが、
ほぼ同等の性能が有るようで、サーボの食いつきも良いです。

書込番号:4931857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/03/21 08:20(1年以上前)

5Dと20D,KISS-DNはAFの性能が違うので30Dが5Dと同等の性能AFならば私もサブに30Dが欲しいです^^;
お勧めは30Dですねー

書込番号:4931872

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/03/21 08:57(1年以上前)

本格的撮影をする方はメイン2台という考え方もあるんですね。私の場合はバッグを担いでJR移動が多いのでメインより小型軽量のカメラがサブになります。サブがあればメイン機を撮像素子の清掃やメンテナンスなどに出してる間に使えますし、他の方がおっしゃったように片方に標準、片方に望遠などとレンズ交換の手間が省けるので重宝してます。デジ一眼の場合、出先でのレンズ交換には気を使いますので。それと、私は「バッテリーが共用できること」が大きな条件です。従って、matsuyo4658さんの候補の中から選ぶとすれば20Dか30Dになると思います。予算の制約がないのなら迷わず30Dです。

書込番号:4931938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/21 10:18(1年以上前)

matsuyo4658さん、こんにちは。

20Dから5Dを追加購入したので、20Dがサブになっていますが、操作
系はほとんど同じなので、説明書を見なくても操作ができるので
便利です。30Dも同じでピクチャースタイルまで同じですから、や
はり30Dが良いのではと思います。

1D2も魅力的ですが、操作はかなり違うようです。

と、言っても5Dと20Dを同時に持ち出したことは1度もありません。
(苦笑)あくまでも荷物を軽くしたい旅行用(ストロボ付き)、
連写用、5D故障の時の保険で置いてあります。

また、他社機も使っていますが、もちろん操作が違うので、とっさ
の入れ替えには向きません。

銀塩時代のメインとサブは出てくる絵としては、レンズが同じで
あれば、同じ物が撮れたのですが(厳密にいうと違いますが)、
デジタル一眼レフは機種が変わると違うので、それが我慢できなけ
れば、5D・2台体制が一番良いですね。

書込番号:4932106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/03/21 10:40(1年以上前)

レンズの品揃えを見ればどのカメラでもサブで対応できそうですね。同じフルサイズで異なる焦点距離のレンズで対応するなら5D(両方メイン)、足りない望遠をカバーするなら30DかKissDN。そういう点から見れば1DMk2はサブとしては少し中途半端ですかね。(^_^;)
小生は5DメインにKissDNをサブとしてサブには28-300mmを着せてあげています。KissDNは軽くて小さくて普段の持ち歩きにも使えるのでサブらしくないサブですが…。

書込番号:4932153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/21 11:20(1年以上前)

結局のところ、5Dの1/5の値段・6万円で買える
ペンタックスDL2の存在感が、
とてつもなく大きいって事じゃないでしょうか?

EFレンズの出来については今更言うまでもなく、とことん
DiGIC(ソフトウェア処理)頼み。どんなDiGICの出来が
良くても、CMOSやレンズなど、ハードウェアの素性の低さ
をリカバーすることは出来ない。

撮像素子もAPSの外周(画質の悪い部分)を使ってるって
ことだし、液晶もエプソン製じゃない。じゃあ5Dの47万円って、
どこに価値があるの?と訊きたくなる。

国内セル生産でなく、海外ベルト生産ならもっと安く済むはず。

書込番号:4932248

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/21 12:13(1年以上前)

欲しいレンズは一段落して、安いレンズを一本買い足すつもりで30Dを狙ってみようかなっとも思いましたが、このスレを見て、入門書を読み直していたら、やはり2台体制は理想との記載が目に付きました。いざという時のバックアップとして、とのことです。

バックアップなら
5D
用途違い(動体)なら
30D
予算的に
旧KissD
お気軽に
KissDN
マクロをメインに
E330

なんて使い分け・・・個人的にしてみたいですねぇ。
現実的には予算的に、になってしまうかな?!

書込番号:4932359

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/21 14:52(1年以上前)

1D2Nが買えるならぜひ1D2Nを。
連写の便利さ、ボディーの質感などで主客転倒間違いナシ。
全天候型(少々オーバーか)を引っ提げてフィールドへ飛び出してください。
お金持ちのようですからついでにサンニッパも勢いで買ってください。(そんなもん持ってますって?)
1D2はボディーを眺めてニヤニヤしているようなカメラではなく酷使して使い倒してナンボのツールです。ぜひ1D2を!!
5Dとはまったくコンセプトが両極にあります。使い勝手はちがいますがそんなことはこれらのカメラを使う方にはそう重要な問題ではないでしょう。

書込番号:4932687

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/21 21:53(1年以上前)

> [4932248]
>撮像素子もAPSの外周(画質の悪い部分)を使ってるって
>ことだし、

 間違ってる。
どんな思考で、こんな思い込みが出来るの?

書込番号:4933038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/21 22:08(1年以上前)

こんばんは。

撮影用途によって大きく異なりますが、ハイエンドコンシューマーが
良いかと思います。

比較的コンパクトでいつも2台とも持って行って撮影するなど。

デジタルはどんどん進化しますから、少し待って新しい機種が出てから
購入されるのも良いかと思います。
(お金が余っているなら30Dや1DMK2も良いでしょう)

書込番号:4933106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/03/21 22:39(1年以上前)

僕も20D・KissDN←(彼女専用)
購入後に追加で5Dを購入しましたが
30Dが発売されると情報があったので
去年の年末に20Dを30Dの購入資金の足しにする為、
売却したのですが
その後5Dをメインに使っていると
以前20Dのx1.6(APS-C)だったら
70-200ISを使用した時に
200ミリが320ミリで使用できとても快適でした
しかし5Dで望遠レンズの70-200ISをだと
テレ端側がフルサイズなので200ミリになってしまい
木に止まっている小鳥など撮ろうとしても
全然寄れなくて凄く不便でした
エクステンダーを挟み込むと
レンズが暗い、AFの速度低下になるなど折角のレンズ性能がダウンしてしまいますし

今は発売日に30Dをサブ機に購入し望遠側も快適です

書込番号:4933245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/03/21 23:12(1年以上前)

僕は年を取って来た性か、、、自然色に愛着を抱くようになってきました。
アニメ色は、も〜〜!飽きて着ちゃったね。
そりゃあ、キリッとした目が点になるような絵はいいのですが、長い間人間をやってきた者にとっては疲れてます。
少々のピンボケが画像の中に含まれて居る方が人間の目に優しいのかなって。。。
そう言った点では、D200は的を得た本当に素晴らしいカメラだと思います。
何だか僕がわんぱく坊主だったころの世界に吸い込まれる様で懐かしさが蘇って来るようです。
人間の深層心理を読み取った奥の深いカメラだと、僕は最近気づきはじめました次第です。
今秋頃に発表されるD3H、、、D3H。。。('_')トオイメ

書込番号:4933403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/03/22 00:11(1年以上前)

国内でのひとり屋台生産方式(セル生産方式)では
海外モノより1500〜2500円ほど高くなるそうです。

ところが、多品種をローテーションを組んで生産でラインを
組み替えてゆく会社の場合は、国内セル方式の方が
ラインストップの時間もほとんどなく、生産担当者の能力も高く
ずいぶんとトータル・コストが下がるのではないでしょうか。

書込番号:4933682

ナイスクチコミ!0


薔薇族さん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/22 00:53(1年以上前)

ファインダーの世界さん

あなた、カメそのものじゃなくって、ここにいるカメヲタに辟易してますね、ウフッ

春休みになったらどう見ても中学生のボーヤみたいな

カメヲタ予備軍の妄想質問ばっかりよね。

書込番号:4933839

ナイスクチコミ!0


iColorさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/22 02:24(1年以上前)

>昨年ミノルタから乗り換えました。思い切って5Dを購入しました。

良いご判断をされたと思います。
5Dはこの価格の一眼デジとしては破格と言える高画質を持っています。
加えて、Lレンズをはじめ世界一のラインアップのEFレンズ群があります。

私は30Dを使っていて、それなりに満足しています。
AF性能も5Dと比較できるほどに優秀なようです。
ISO値を上げた時のノイズの少なさも良く似ていていますし、
操作系もほぼ同じです。
サブ機として過不足はほとんどないと思います。
動体を撮っても、
光量の少ない悪条件の下でも、
大切な人のポートレートでも、期待を裏切らないカメラです。

が、
もしサブ機に5Dと同等の画質を求めていらっしゃるなら、
5Dのサブは5Dにしかつとまらないかもしれません。
画素数の絶対的な多さと画素ピッチの大きさのためでしょうか、
5Dと30Dの画像を比較すると解像力にかなりの差があり、
やはり迫力がかなり違うと感じます。

書込番号:4934043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/22 11:03(1年以上前)

いや、だから期待を裏切る結果だったのが、
「戦艦大和」こと5Dの敗因…じゃないですか?

とにかく、35mm撮像素子に見合うレンズが無い。
4/3やAPSだって実際はいっぱいいっぱいなのに、
そこへ35mmなんかもって来た日には、
よほどいいレンズを絞って使わないとボロボロ。
安価にするためCMOSにしたので、余計にきつい。

40万円出してこの結果では、みんなそっぽを向いて
当たり前じゃないですか。

書込番号:4934523

ナイスクチコミ!0


iColorさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/22 12:10(1年以上前)

5Dは多くの人の期待と予想を上回る優秀なAF性能を備えて出てきたことは世界中が認めている事実です。
これまでは、どこのメーカーの一眼デジでも
イマイチな画像しか生成しなかったような安価なレンズを使っても
驚くべき正確無比なAFと緻密な解像力で誰もを納得させ得る出力を達成します。

5Dの実力を一度知ってしまうと他のデジカメの画像がプアに見えて困る
というのが5Dの唯一の欠点かもしれませんね。

これほどの優れたプロダクツを
実売価格わずか29万円そこそこで提供できるのはキヤノンという
優れたメーカーあってのこととしか言いようがありません。

対CCD比で画質が劣るとされていたCMOSを独自の技術で改良し、
最高の画質を生み出す撮像素子に生まれ変わらせた技術力と先見性、
オリジナリティを他社も続々と見習いつつあります。

加えて、
さらなる高画質を志向する人には豊富なLレンズ群が用意されている。
いやもう、キヤノンが一人勝ちしてしまうのは当然の帰結とはいえ、
ちょっと出来すぎかもしれませんね。


以上、誰かさんふう盲目的礼賛文体でした。
でも内容は誰かさんより事実だなあ。

書込番号:4934644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/03/22 19:29(1年以上前)

matsuyo4658さん、こんばんは
この論議はmatsuyo4658さんがサブに何を求めるかで答えが異なり、皆さんがそれぞれ思うように発言されます。
一つmatsuyo4658さんがサブ機に求めるものを教えていただけませんか?

PS私は1D2使っており、フルサイズには非常に魅力があるのですがサブとして5Dには踏み切れません。
理由は操作系が違うからです。

書込番号:4935473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2006/03/23 00:21(1年以上前)

多くのご意見、考え方大変参考に成りました。
小生も高額な投資をミノルタから乗り換えるにあたり短期間でしましたので少ない予算で妥協出来る線を探しております。
30Dのスペックに期待して噂に耳を傾け待っていたのですが、20DのMCレベルの変更でしたのでグーと悩む事になりました。
多くの皆さんのご意見を参考にしサブ機はやはり5Dにするのが
後々後悔しないのでは・・・と考えます。ちなみに本日ヨドバシで20000円キャシュバック+1Gカードのキャンペーンをしておりました。6月までのメーカーキャンペーンですのでこの機会に検討致します。

書込番号:4936579

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/03/23 22:37(1年以上前)

matsuyo4658さん、お決めになられたんですね。5Dを2台とは羨ましい限りです。今月号のデジタルカメラマガジンの49ページからの記事、先駆者の現場に5Dによるモノクロ写真が載っていましたが、素晴らしい画質に感動しました。あの写真は5Dならではですね。

書込番号:4938962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ストロボとの相性について

2006/03/21 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

いつも参考にさせていただいておりますが、書き込みは初めてです。

地方なので安くなって318000円の5Dを予約して、ウレウレ状態で受け取りに行きました。
ところが、「撮影条件としてストロボを使った室内が多い」と申しましたら「無理に買う必要はないと思いますよ」と言われて予約を取り消して帰りました。

3、4月と結婚式の披露宴などがあって、キャンペーンのこともあり「買い時」と思ったのですが、ストロボ撮影では5Dに優位性は無いのでしょうか。銀塩では多くの結婚式披露宴を撮影してきました(F801やペンタ67を使用)。

また、D60,S2プロ,70D,IstDSなどでストロボ撮影していますが、どちらかと言えばニコンの方が画像処理が少なくて楽です。

画像処理無しに使える写真を撮影できるカメラとして5Dを考えております。実際には如何なものなのでしょうか。
ご指導のほど宜しくお願いします。

書込番号:4932490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/21 13:20(1年以上前)

有るに超した事ないと思いますよ

書込番号:4932495

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2006/03/21 13:33(1年以上前)

結婚式などでは自然光とストロボ光の双方の表現が必要では?
自然光(白熱光?)ばかりでは見てて飽きるし
逆光の場合はどうしようもないのでは?(顔真っ黒またはバック真っ白)

5Dは高感度も強いので、撮影自体(適正露出)は
問題ないと思うのですが、写真としての表現としては
いかがなものでしょう?

私は7:3ぐらいでストロボは使います。
「適正露出で写れば良い」なら不要かも知れませんが・・。

書込番号:4932523

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/21 13:53(1年以上前)

最近撮っていませんが、披露宴では基本的にはストロボをバウンスで使います。
ホントは、違うカメラなので、内蔵ストロボ+外部ストロボのバウンスをダブルで焚き、キャッチライト&メリハリの為の直射光は弱めに与えていますが。

趣味程度に、キャンドルサービスや入退場のスポットライトはストロボなしで撮ります。

個人的には、おもむきも素晴らしいですが、確実に写ってる事が第一条件な気がします。
実際、差し上げた写真で、「結婚しました」のハガキに選んでいただけたのは、ストロボ使用ではっきり写ったものでした。

書込番号:4932567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/21 14:59(1年以上前)

有り難うございます。
披露宴写真の経験は長いですが、もちろんアマチュアで、従って責任のある立場ではありません。銀塩時代には36枚撮り5本を基準にして集中力を大切にしました。ストロボも色々な使い方をしております。逆光時の補助で良い結果が多かったです。

デジカメはその場で大体の出来が確認できるので非常に便利ですが、ラチチュードが狭いのは仕方ない状況です。これにストロボを使うと当然のことながら更に硬くなります。

5Dはレンズを選ばないお話が多くて、これが非常に参考になっています。このイメージからストロボでも有利かな、と思った次第です。あくまでもイメージ的なものですが・・・

それから、集合写真では5Dは圧倒的に有利だろうと思っております。サンプル写真を見ると銀塩の6×7サイズに迫る解像力なので「欲しい!」のです。
ただストロボでガチガチになるのでしたら画像処理が必要になり、すると現有の一眼レフデジカメ(S2プロやD70など)で十分とも考えております。

書込番号:4932698

ナイスクチコミ!0


allmalt55さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/21 23:53(1年以上前)

この間、5Dとpentax67Uを結婚式で遣いました。
67Uで遣っていたのが400ネガということもあり、画質的にはほとんど差がなかったように思われます。

結局結婚式のような暗い環境での撮影が余儀なくされる場合、IS、E-TTLU調光、合焦速度など、瞬間的な機能が要求されることが多いことを考えれば、5Dの方が圧倒的に有利だと思います。

5Dなら、構図を決めれば後はシャッターを切るだけです。

書込番号:4933602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/22 23:14(1年以上前)

遅くなって失礼いたしました。

本当に参考になりました。
通常の写真ではペンタ67レベル(初代機で昭和50年頃買ったものです)と感じておりました。ストロボで同等なら凄まじいです。

26日の日曜日に使いたかったので、在庫があれば直ぐに購入しようと思います。有り難うございました。

書込番号:4936305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

使用できるレンズについて

2006/03/19 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんにちはm(__)m
ここには初めて書き込みさせてもらいます。

先日「5D」と「EF24-105mm F4L IS USM」の予約をしました。
ですが、レンズはまた回収に入ったとの事で、
7月まで商品が届かないという連絡が来ました。
どうしても7月月まで待てないので、
別のレンズを注文をしようと思っています。

写真はここ4,5年フィルムで撮ってましたが、
機器には全く疎いので・・・

ですので、5Dにどのレンズが使用できるのか?等
わからず困ってます。
「EFSレンズは使用できない」という事はわかりました。
キャノン製の上記レンズ以外であれば使用できる
という事なのでしょうか?

また、予算的には上記レンズと同等くらいで
なにか良いレンズはありますでしょうか?
単焦点を複数本持とうか?とも悩んでます・・・

撮る写真は、ポートレイトと街中の写真が多いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4927201

ナイスクチコミ!0


返信する
詠兎さん
クチコミ投稿数:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/03/19 20:00(1年以上前)

ブリジストーンさん、はじめまして。

5D購入おめでとうございます。
レンズでお困りのようで回答いたしますと、5DにはEF-S以外のEFレンズはもちろんすべて問題なく使用できます。
「EF24-105mm F4L IS USM」が来るまでのつなぎのお勧めレンズですが「EF50mm F1.4 USM」が良いと思います。街撮りも絞ればとてもシャープでよい描画をしてくれるしF値が明るいのでボケを生かしたポートレート撮影にも最適かと思いますよ。

書込番号:4927368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/03/19 20:17(1年以上前)

ブリジストーンさん、こんばんは。

私はズームで純正にこだわりが無ければ、タムロンの28-75mmf2.8をお勧めします。
写りも良いですしf2.8の明るさで便利です。

書込番号:4927415

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/19 20:58(1年以上前)

わたしも タムロンの28-75/2.8ですね。

24-105/4L IS が入荷しても要らなくなるかもしれませんね。

書込番号:4927554

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/03/19 21:19(1年以上前)

今までお使いのフィルムカメラがキヤノンEOSであったなら、
そのレンズでいいんじゃないでしょうか?
他にも、ニコン、ペンタックス、コンタックス(MF)のレンズも5Dに使えますので。

書込番号:4927637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/03/19 21:48(1年以上前)

ブリジストーンさん こんばんは(^^!

同じ位の予算ということであれば、
EF24−70mmF2.8の中古(美品)は、
どうですか?

24−105mmが手振れもついてることもあって、
人気がある為か?
結構、程度のよい中古品が、
よく店頭で見かけます。

書込番号:4927761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/19 22:09(1年以上前)

わたしも タムロンの28-75/2.8をお勧めします。

きっとご満足頂けると思います。USMではありませんが。

書込番号:4927859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/03/19 23:02(1年以上前)

わたしはシグマの24-70mmF2.8 DG MACROをお勧めします。少し図体は大きめですが24mmからの画角が気に入ってます。5Dの標準として使っています。

書込番号:4928079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/03/19 23:48(1年以上前)

「レンズはまた回収に入ったとの事」
ええっまた、新たな不具合あいなのですか??

書込番号:4928268

ナイスクチコミ!0


GENONさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D ボディの満足度3

2006/03/19 23:58(1年以上前)

先日「5D」と「EF24-105mm F4L IS USM」の予約をしました。
ですが、レンズはまた回収に入ったとの事で、
7月まで商品が届かないという連絡が来ました。

↑↑↑↑↑↑↑
私もこの情報が気になります。
また回収?
何でですかね。

書込番号:4928313

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/20 00:19(1年以上前)

レンズは24−70mm2.8と70−200mm2.8とエクステンダー2×があればボディーがどういう選択になっても永久資産として使えます。2×との相性では70−200mmはISナシの方がよく合いそうです。
エクステンダーとの組み合わせで解像度に不満があればSILKYPIXなどで解像度を上げれば問題なく対応できます。これは単焦点沼へはまらないための処方箋でもあります。レンズは無理してでもいいもので揃えればあとで無駄な出費しなくても済みます。いま85mm1.2なんか出ましたが70−200mmでも距離と絞りの選択でポートレートにも向きますよ。5Dの方は将来1DsXXへグレードアップされる可能性が高い層だと思いますので。こういうわたしは1DsXXを待つ1D2ユーザーですが1DsXXが出たら2台体制で行く予定です。

書込番号:4928407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/20 02:08(1年以上前)

みなさんこんばんは^^
大変参考になります!ありがとうございます!

みなさんに教えて頂いたレンズの値段等調べさせて貰いました。
予算内で購入できますねm(_ _)m

フィルムカメラでは、EOSKissを使用していました。
ですがやっぱり
「使っていると高いカメラが欲しくなってしまう...」
という思い、また、機能の面からも5Dの購入を決意しました。

>60_00 さん
その時のレンズが使用出来るのとはびっくりです!!
ありがとうございます。

>お騒がせのサルパパ さん
もともとは純正にはこだわっていないのですが、
別のスレで、純正でないと「修理・調整の時に不便」
という書き込みが多かったものですから、
純正にしようと思っておりました。

>daybreak2005 さん
今回の購入先の都合(私的な関係)で、
中古は考えておりませんです。

>D60&1D2 さん
すみません、僕にはちょっと言葉が難しいです・・・
どなたかご教授下さい^^;
「エクステンダー2×」とはどういう意味なのでしょうか?
また、
>単焦点沼へはまらないための処方箋でもあります。

これがすごく気になるのですが、どういった意味なのでしょうか?
僕みたいな初心者は、やはり単焦点で練習をした方が良いのかとも
思っていました^^;
以上、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4928648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/20 06:24(1年以上前)

とりあえずつなぎで何か買っておくというのであれば私も50mmF1.4もしくは50mmF1.8かタムロン28-75mmF2.8をお勧めします。
EF24-105mmF4ISが届いてもこのあたりのレンズなら使い分ける事が出来ますからね。

D60&1D2さんがおっしゃりたいのは、EF24-70mmF2.8LとEF70-200mmF2.8LとEF2Xを買えばこれ以上レンズを買わなくて済むはずだということだと思います。

単焦点沼というのは単焦点が軽くて写りがいいので次から次へと買いたくなってしまう病気の事です。
あり得ない勢いでレンズを買ったり、気がついたら手にレンズを持って店から出たり、ひどい人になると35mmを買うつもりで間違えて135mmを買ったりするそうです。
(さすがに300mmF2.8を28-300mmと間違えて買った人はまだいないようです。)

D60&1D2さんは、上記レンズを買えば十分写りがいいからそういう病気にかからないはずとおっしゃっているのだと思います。
ですが、私個人の意見としては残念ながらそれが完璧な処方箋にはならないだろうと思っています。だって、両レンズとも暗いし重いんだもん。

>「エクステンダー2×」とはどういう意味なのでしょうか?

EF2XIIの事です。望遠系のレンズに装着すると焦点距離が2倍になります。
ですが、F値が2段おち、AF速度が1/4になります。(遅くなります。)
もちろん画質劣化もあるので、一般的にはEF2Xは非常用、EF1.4Xまででがまんしとけと言われています。

書込番号:4928788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/20 07:14(1年以上前)

メーカー在庫が無いために、取り寄せだと50mmF1.4は1ヶ月強待ちだそうですよ。

私は、たまたま店頭にあった50mmF1.8(これも1本だけでした)を入手しました。

取り敢えずは、予約されてみては如何でしょうか。

書込番号:4928825

ナイスクチコミ!0


kcsさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/20 10:38(1年以上前)

しゅうしゅうしゅうさん、GENONさんへ
横レス失礼します
レンズの回収のことですが、三星カメラさんのHPに情報が載っていますが、レンズ内の埃の問題の様です
ご参考までに

書込番号:4929121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/20 10:46(1年以上前)

回収ではなく、「ホコリ問題で一時的に出荷停止中、今週末出荷再開、既に出荷中のレンズは問題なし。」
と言うことです。

書込番号:4929136

ナイスクチコミ!0


kcsさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/20 10:49(1年以上前)

十割蕎麦さん
フォローありがとうございました
大変失礼いたしました

書込番号:4929144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/20 11:15(1年以上前)

こんにちは。

>>kcsさん

ありがとうございますm(_ _)m

> 先日「5D」と「EF24-105mm F4L IS USM」の予約をしました。
> ですが、レンズはまた回収に入ったとの事で、

>> しゅうしゅうしゅうさん 、GENONさん

すみません、肝心な事を書き忘れてました。
回収の内容は、「kcsさん」が記載してくれたものと思います。
もともと2月末の時点で5月という事だったのですが、
今回の回収で7月になると言われてしまいました...

>>くろちゃネコさん

ありがとうございます。
エクステンダーとはテレコンバージョンレンズの事だなと思いました。

>50mmF1.4もしくは50mmF1.8かタムロン28-75mmF2.8をお勧めします。

とありますが、私がもともと購入しようとしていた「EF24-105mm F4L IS USM 」と
距離がかぶっていますが、使用用途が違うという事なのでしょうか?

いつもくれくれですませんです。。。

よろしくお願いいたいます。

書込番号:4929201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/03/20 12:16(1年以上前)

>メーカー在庫が無いために 〜 7月になる

キヤノンさんは事務機部門が激しい競争にさらされているので
とにかく原価率を下げるのに一生懸命なのかな。
そのあおりで、カメラ部門も在庫を持たず、
各製品に厳密なローテーションを組んで
効率の良い“作り置き”をしているみたいですね。

僕の場合
レンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が第1回目の回収後、なかなか再出荷されず
「35mm F1.4L」に注文を切り替え、それからまた1か月ほど待ちました。
みなさんからおすすめのあったフォーカシングスクリーン
(方眼プレシジョンマット)を僕も注文したのですが、3か月ぶりにゲット。
(待たされるけど、出来たてのホヤホヤがもらえるので、まあいいや)

原価率は、2003年くらいがボトム。
最近は世界的な資源高騰で少しアップ気味のようですので
何か買おうとすると、メーカー都合で待たされる場面はまだ増えそう。

そのぶん、財務がしっかり、研究開発もしっかり。
でもでも、次期社長はカメラ畑の方だそうですので、僕らの待ち遠しさ解消にも
目を向けてほしいですね。

書込番号:4929302

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/20 12:27(1年以上前)

ブリジストーンさん

>「エクステンダー2×」とはどういう意味なのでしょうか?

レンズとボディーの間に入れるレンズで焦点距離を1.4倍とか2.0倍に延長するツールです。その場合、レンズのF値は2.8→4.0、5.6と暗くなります。

>単焦点沼へはまらないための処方箋でもあります。

わたし自身もお奨めしたレンズを買ってから何本かの単焦点を買いましたがいいもの、明るいものは高価ですし(資金は豊富なお方のようですが)街頭で頻繁にレンズを取り替えることはカメラ内部へ埃が入る危険が増えます。受光体(CMOS)に埃が付着するとその除去にも手間がかかります。
もちろん単焦点のいいものはそれに越したことはありませんが最近のいいズームは一部の普及品の単焦点を越える解像度を持っています。だからズームは妥協することなく最高のもを選んでください。

フルサイズですからワイド側は24mmあれば通常はカバーできますし、望遠側は200×2でいけるでしょう。

書込番号:4929322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/20 12:36(1年以上前)

ブリジストーンさん,こんにちは。

>エクステンダーとはテレコンバージョンレンズの事だなと思いました。

この両者はまったく別物と考えたほうがいいと思います。エクステンダーはレンズとカメラの間に取り付けるのですが、コンバージョンレンズはレンズの前にフィルターやフードを取り外してから取り付けます。エクステンダーについてはくろちゃネコさんが書かれたとおりですので、テレコンバージョンレンズについて簡単に述べます。

画質が悪化するのは同じですが、テレコンバージョンレンズの方がさらに良くないと一般的には言われています。2倍までですとF値は変わらないと一応考えてもかまいません(光学方式によりますので)。コンバージョンレンズはビデオカメラやレンズ一体型デジカメにはオプションとして用意されている場合がありますが,レンズ交換式一眼レフの場合は私の知る範囲ではないと思います。取り付けられる場合があるかもしれませんが、画質の悪化を嫌って普通は取り付けしません。

書込番号:4929358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/20 12:49(1年以上前)

一眼レフの写りはボディー性能だけでなくレンズの善し悪しで決まります。純正にこだわらず良いレンズを探しましょう。

書込番号:4929399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/03/20 18:01(1年以上前)

MACdual2000さん

>写りはボディー性能だけでなくレンズの善し悪しで決まります。

それともう一つ、「腕」も重要な要素だと思います。
僕の場合、あと、、、「腕」だけなんですが。。。(-_-;)ゞ

書込番号:4929955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/20 18:49(1年以上前)

そうなんです。
腕がないと 私も道具だけそろえて腕が伴わないので下手な作品を連発してます。投資に見合うだけの写真が早く撮れるようになりたい。

書込番号:4930047

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/20 19:56(1年以上前)

こんばんは

ブリジストーンさん

お薦めかはわかりませんが、キャノンの24−70/f2.8Lか格安で好評に聞いているタムロンの28−75/f2.8でしょうか?

後は、70−200のf2.8〜f4+ISの有無、100−400のL/ISでしょうか?レンズの重さとISの有無だけは悩んでください。
1.5kg前後は正直言って軽くは無いです。

しかし、24−105は在庫なしが継続しますが、かなりの手直しでもしているのでしょうかね?

書込番号:4930195

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/20 21:34(1年以上前)

こんばんは。
本来ならばレンズ一般のスレに投稿すべき内容かもしれません。
懇意にしている店のご主人から聞いた話で、真意の程を自ら確認
したわけではありませんので、その点よろしくお願いします。

メーカーでは24-105F4Lのシャワーゴースト以来、従来から販売
していたレンズについて5Dでテストを重ねたところ殆どのレンズで
多かれ少なかれシャワーゴーストが出たというのです。
そこで新工場への引越しと同時に全てのラインナップについて
デジタル専用のコーティングへ変更しているので24-105に限らず
殆どのEFレンズについて出荷遅延が生じているとの事らしいです。

もし本件について同じような情報をお持ちの方がいらっしゃい
ましたらお聞かせいただきたく思います。
私は17-40F4Lの入荷待ちで、もうかれこれ一ヶ月になります。

書込番号:4930492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/03/20 21:39(1年以上前)

>>エクステンダーとはテレコンバージョンレンズの事だなと思いました。
>この両者はまったく別物と考えたほうがいいと思います

同じと考えて差し支えありませんよ。会社によって名前の付け方が違います。
ケンコーではテレコンバージョンレンズと言ってますし。

書込番号:4930506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/20 21:50(1年以上前)

■普通の人
28−75mmF2.8タムロン
24−70mmF2.8L
70−200mmF2.8L IS 白レンズ!!!

■趣味の人
35mmF1.4L
50mmF1.4
85mmF1.8
85mmF1.2L

書込番号:4930552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/20 22:25(1年以上前)

>私がもともと購入しようとしていた「EF24-105mm F4L IS USM 」と
>距離がかぶっていますが、使用用途が違うという事なのでしょうか?

EF24-105mm F4ISの納期が長いということで、それまでの間にカメラを使うために買うレンズという事で提案しました。

やはり標準域のレンズが使いやすいですので、そうなるとEF24-105mmとはどうしても被ってしまいます。
ただ、なんか特徴がないと本レンズが届いた後に使わなくなります。

今回提案させていただいたEF50mmF1.4、EF50mmF1.8、タムロン28-75mmF2.8ですが、いずれも24-105mmよりも明るいため暗い所で動きのある被写体の撮影やボケを行かした写真を撮りたいときには有利です。

50mm単焦点は5Dはフルサイズですから最も使いやすい標準レンズです最初の単焦点としては一番いいと思います。
タムロン28-75mmはポートレートに定評のあるズームレンズです。
暖かみのある色合い優しいぼけでしかも軽くコストパフォーマンスが非常に高いです。

いずれも安価ですし24-105mmが来た後でも使い道があると思いお勧めにしました。

もちろんEF24-70mmF2.8も非常に良いと思います。

書込番号:4930676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/20 23:30(1年以上前)

こんばんは。

私はEF24-70 F2.8LとEF24-105 F4L IS両方持っていますが、使い分けています。
ISが欲しいときや旅行では24-105を、風景などをじっくり撮りたい時は
24-70を使用します。
24-105よりも24-70の方が明らかに描写が良いです。
2本あっても、もったいないとは思えません。焦点距離はかぶっても
どちらも、特徴の異なるレンズですから。

書込番号:4931002

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/21 01:33(1年以上前)

わたしの提案の24−70、70−200、テレコン2×はこれでとりあえ ず全域をかなりの画質でカバーできるというところです。

くろちゃネコさんがおっしゃるとおり70−200とテレコンの相性は1.4×で70−200はISナシ、F8なら相当高画質になります。でも今時三脚常時使用でもなければISナシも考えにくいです。

ま、メーカーさんの推薦組合せは5D+24ー105ですが、「バチさん流」ではありませんが5Dの商品コンセプトはわかりにくいです。
1Ds2で連写4枚なら5Dでも連写5枚の機能は付けられるはずですがそれが「商品」というものなのでしょう。

24−105もまた回収に入ったというのが本当ならこのレンズの基本設計か、製造上の問題が考えられますので避けた方が無難だと思います。

わたしはもう高齢者ですがまだ仕事を持っており撮影にそう多くの時間を配分できませんが撮影に十分時間がとれる方なら当然単焦点の組合せという選択もいいでしょう。

なんだかんだいっても、わたしもEF300mm2.8 に憧れている人間ですから。

書込番号:4931479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/21 02:04(1年以上前)

ポートレイト重視なら、なんといってもミノルタでしょう。
AF85mmF1.4Gとα-7Dは神の組み合わせ。
Gレンズはほぼ完売ですが、
ズームレンズにもミノルタイズムは十分に味わえます。

書込番号:4931552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/21 06:00(1年以上前)

>1Ds2で連写4枚なら5Dでも連写5枚の機能は付けられるはずですがそれが「商品」というものなのでしょう。

この価格でフルサイズを実現出来たのが5D最大の商品コンセプト。
フルサイズ特有の画質の良さが売り。
連写5枚というのは高速読み出しさせなければならないので(多チャンネル読み出しとか)現状もの凄くコストが掛かる。

書込番号:4931760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/22 00:40(1年以上前)

やっとサイトが見れるようになりました...
みなさん、いろいろありがとうございます!

みなさんからの情報を自分なりに
まとめて見たのですが、やっぱり迷ってしまいますね^^;

とりあえずなのですが、
タムロンの28-75/2.8 を買おうと思います。

1.目的のレンズが手元に入っても特性が違うのでダブらない。
2.値段も高くはない^^;

それと、予算もちょっと余っているので、
50mmの単焦点も購入しようと思いました。

まだまだ初心者の僕には勉強になるという事と、
F1.8の方であれば値段も安いですので^^;
F1.4USMの在庫があれば、F1.4にします!

D60&1D2さんが言うような沼にはまらければ良いですが...

みなさんどうもありがとうございます。
何度も答えて頂いたくろちゃネコさん 、D60&1D2さん
本当にありがとうございます!!

それとこれからも分からないことがあれば
お聞きさせて頂こうと思います^^;
ので、よろしくお願いします!



書込番号:4933791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/22 01:27(1年以上前)

すみません...

タムロンの28-75F2.8っていうのは、
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) 」

の事と思ってよろしいんですよね?・・・

書込番号:4933930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/03/22 02:13(1年以上前)

↑そうです。

書込番号:4934025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

防塵防滴対策について

2005/12/18 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 athlete970さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、EOS 5Dの購入を検討しているデジイチ初心者です。
EOS 5Dは防塵防滴処理が省かれていると、デジタルARENAのEOS 5Dレビュー記事(http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20051216/114753/)に記載されています。当方のメインの使用目的は、山岳写真と風景写真です。山の頂上や稜線上が主な撮影場所になるのですが、風で砂埃がまうケースもありますので、少し心配しています。
EOS 5Dはこのような場所で使用するべきではないのでしょうか?それとも、事前事後対策(手入れ)をしっかりしておけば問題ないのでしょうか?また、具体的にどのような事前対策や事後の手入れをすればよいかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4665222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/12/18 09:09(1年以上前)

最初から目的がはっきりしているのでしたら、
システム全体が防塵防滴のE-1がよろしいのでは。

岩合光昭 写真展
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2005/12/16/2909.html

書込番号:4665233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/18 09:49(1年以上前)

 バチスカーフさん、スレ主さんは5Dが使用用途に合うかどうかを聞いていらっしゃいます。しかも今となっては山岳写真に500万画素では不足ではないですか?それとも使った経験からの言葉ですか?聞かれたことに答えるよう練習してみましょう。頑張ればきっとできますよ。社会人の第一歩です。

 さて、5Dの山岳使用ですが、厳しい状況の中で美しい画像を得たいというご要望かと思います。レンズについては防塵防滴のものも多く出ておりますので本体を別売りの防音防寒ケースで覆うなどされてはいかがでしょうか?私の手元のカタログは5月現在のものですので5D用は記載がありませんが、各機種用が出ているようです。また、社外品でもレインカバーなど流用できるかもしれません。ただ、どのカメラでも言えることですが、極寒状態ではバッテリー対策が必要だと思います。バッテリーグリップを使用してバッテリーを連装するなどすれば1D系の防音防寒ケースに丁度収まるかもしれませんので一度店頭でお聞きになってはいかがでしょうか?5Dは防塵防滴でないとは言え、普通のカメラと同じように丁寧に扱えば良いだけのことで、造りはかなりしっかりしています。

書込番号:4665313

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/18 10:14(1年以上前)

>EOS 5Dはこのような場所で使用するべきではないのでしょうか?それとも、事前事後対策(手入れ)をしっかりしておけば

 何故そう思うのでしょうか?
防塵防滴をうたわない、カメラで皆さん(プロアマ含めて)あら
ゆる場所で撮影されてますよね。
 カバーをかぶせる等の工夫をしましょう。

書込番号:4665369

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/18 10:23(1年以上前)

athlete970さん こんにちは。
防塵、防滴の件ですが私も5Dを使用しています。
野外での撮影で今の時期、風とホコリが舞いあがる様なときは少し心配になります。
でもあまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。
購入資金に余裕があるのであれば5Dより上位機種もおすすめですが、
山岳写真を撮られるなら機材は少しでも軽い方が良いと思います。
私は撮影後のカメラの手入れは静電気防止用の毛羽たきで軽くはたく程度です。
天気の良い日は事前対策はこれと言って行いません。(雨の日はシャワーキャップをカメラにかぶせて行きます)
EFLレンズシリーズは防塵防滴が施されているのでカメラのみ保護しています。

書込番号:4665391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/18 12:57(1年以上前)

例え防塵防滴仕様のカメラやレンズでも、実際に雨水や砂を被ったらメンテナンスするのではないでしょうか?
レンズなら汚れますのでクリーニング必須です。
防塵防滴になって価格が何万円も上がるならば、カバー等をした方が得策のような気もします。
また、デジタルカメラは製品サイクルが短いですから、その短い期間のために何万円も費やすのかというのもありますよね。
やはり5Dは圧倒的に画質が良いところが大きなポイントです。
風景を撮るならカバーを自作するとか。
防塵防滴仕様のカメラを使うプロカメラマンでもカバーはしていますよ。

書込番号:4665742

ナイスクチコミ!0


スレ主 athlete970さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/18 13:52(1年以上前)

短時間の間にコメント、アドバイスありがとうございました。titan2916さんの言われるとおり、少し神経質になっていたかもしれません。みなさんのアドバイスを参考にして、カバー等を考えます。
ありがとうございました。

書込番号:4665857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/12/18 21:36(1年以上前)

バチスカーフさん、こんばんわ〜〜

要するに、主さんは過酷な条件でも5Dは耐えられるのか言っていると思うのです。
今回の場合は、「風で砂埃がまうケースもありますので、少し心配しています。」と言うことなので、こんな条件ならお茶の子さいさいのD2xしかないでしょう!

カバーをする!? 包茎じゃあるまいし!(≧∇≦)ノ彡☆
過酷な条件下での決定的瞬間の世界を撮る!
灼熱のエジプト!
厳寒の南極!
この世界をカバーをしないで撮ることが許されるのはD2xでしょう!(爆)



書込番号:4667061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/19 02:03(1年以上前)

>灼熱のエジプト!
>厳寒の南極!

「山岳写真と風景写真です。」と仰っていますから、国内でしょう。
そこで5Dが使えるか、対策はどのようにするかという話です。

書込番号:4667913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/12/19 10:29(1年以上前)

わたし、E-1と5Dで山岳写真をメインに撮ってます。
埃が多いときは、できるだけ撮影以外はバッグに
入れるようにしてます。
普通は、三脚につけっぱなしで担いで移動してます。
いちおう、ブロワ、ハケ等は持って行きますが、
時間があれば、山小屋で掃う程度です。

バチスカーフさん 一眼を持ってないあなたは
コニミノコンデジだけで発言してください。
オリンパスのイメージダウンにつながります。



書込番号:4668225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/19 11:28(1年以上前)

ファインダーの世界さん、ちょっと下品ですね。前々から思っていたんですが、年齢にふさわしい落ち着きが必要だと思いますよ。

書込番号:4668320

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2005/12/19 18:55(1年以上前)

ちょっと遅くなってしまいましたが、ご覧になれるかな?

山岳写真は解像度が命ですので、できれば1Ds2が今のところ一番ですが、なにせ値段がね・・・・。
 D2Xか5Dになると思いますが、注意する点としては・・・

1.手持ちではなく、小さくても三脚を使う。
2.できればセルフタイマーか、リモートスイッチを使う
3.ミラーアップをして、振動を抑える。
4.ズームレンズは避けて、単焦点(28〜50mm?)を使う
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28_f28/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35_f2/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f18ii/index.html
5.しぼりをある程度は絞る。5.6〜16?絞りすぎ?
6.もし、手持ちであれば、手ぶれするよりはISOを上げて撮影する。このときは短くても一脚が良いかも。体に一脚を密着させてもずいぶん安定する。
7.後の事を考えて、RAWで撮影する(常識?!)
8.予備のバッテリー、メディアを用意する。
9.出発前に試し撮りをしてみる。バッテリーやメディアを入れ忘れていないかの確認(笑い事ではないんだよん)。

 デジカメを使っているプロのカメラマンに「山を撮るには何がいいの?」と聞いたら「4×5か5×7か8×10、デジカメなら3千万画素以上必要!!」なんて言ってました。これはあくまでプロの話です。







書込番号:4669139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/03/21 23:41(1年以上前)

私も気になって居ました、防塵防滴ですが、どの程度なのか分からないですね、何か基準値があるのでしょうか?
10気圧防水みたいなものが有れば分かるんですが、漠然と書かれてもなんとも...

というか 3000万画素?どんな素子ですか?
ぜひ教えてください。ワロタ

書込番号:4933541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2006/03/20 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

本体の話では無いのですが、
BODYとともにEF24-70 F2.8L USM を購入しました。

ここで質問です。
デジタルカメラでも風景写真を取る場合は
PLフィルターを付けた方が良いのでしょうか?

ピクチャーモードの利用とか
ソフトでの修正とか
考えるとあまり必要性があるのか無いのか、、、。
悩んでおります。

フードが取りつられないとか無いのでしょうか?



書込番号:4930194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/20 20:07(1年以上前)

>PLフィルターを付けた方が良いのでしょうか

良いとか悪いとかの問題ではなく、どのように表現したいかの問題ですね。付けっ放しにしておくようなフィルターではないし、効果を効かせればいいってもんでもないし・・・。

>ピクチャーモードの利用とか

光の乱反射を抑える効果ですので、ピクチャースタイルとかでの効果の現れ方とは違います。
効果と用途を考えて使い分けしましょう。

書込番号:4930223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/20 20:48(1年以上前)

光の反射等をソフトで修正できるなら、いらないと思います。

書込番号:4930335

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/20 21:14(1年以上前)

確かに銀塩時代に比べれば存在価値は 少々軽くはなったかもしれませんが、
被写体表面の反射を取り除きたい、軽減させたいのであれば偏光(PL)フィルタしかないですね。

その働きによって、鮮やかさが増す、被写体自体の色が写せる、青空の色合いが濃くなる、という諸効果が得られます。

iceman306lmさんが書かれているように、善し悪しではなく表現上の要不要の問題ですね。

書込番号:4930431

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/20 21:53(1年以上前)

フイルム撮影では必需品でした。
反射を防ぐフィルターですので空の青の強調、ガラスへの写り込み、新緑の葉の反射等に効果があると思いますのでPLは持っていても良いと思います。
出来ればPLの有り、無しでくらべてみれば必要性がお解りになると思います。

書込番号:4930564

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

2006/03/20 22:09(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございました。

風景写真 = ベルビア + PLフィルター 

という私の頭が固いのでしょうね。
フイルム代を気にしないで、
色々と取り比べて見たいと思います。


書込番号:4930621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エメラルド

2006/03/18 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

ピクチャースタイルのエメラルドがダウンロードできるようになってます。
試したいけど大阪は雨、明日も雨、今度試して見ます。
験し撮りしたら感じ教えてください。
本当はDPP2.1の方が楽しみなんですが・・・

書込番号:4923790

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2006/03/18 18:45(1年以上前)


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/18 21:24(1年以上前)

20D ですが、ダウンロードして DPP で試してみました。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/emerald.jpg

書込番号:4924323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/19 19:09(1年以上前)

こんばんは(^^)

これは、わかりやすいですね。へぇ、こんなこともできるんですね。風景よりも、鮮やかで海などには、こちらの方が個人的にはいい感じです(^^) モニターの色温度たぶん合ってないけど(^^;

DPPのニューバージョンは、2.1なのかな。楽しみです(^^)

>「エメラルド」はVersion 2.1以降のDigital Photo Professionalが必要となります。

って書いてあるんですけど、使えるんですね。

書込番号:4927223

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/03/19 22:59(1年以上前)

おそらくGALLAさんはDPPの英語版をダウンロードしたのでは?
ちがいますか?

ところでこんな写真見たらまた沖縄に行きたくなってきた

書込番号:4928070

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/20 08:18(1年以上前)

DPP 2.0.3.7 で普通に使えました。

サンプル画像を「風景」 「エメラルド」 で現像(他はデフォルト)、
Photoshop で合成したものです。

書込番号:4928878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング