EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーンEe-Dについて

2005/12/22 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 naowestさん
クチコミ投稿数:105件

皆さんにお尋ねします。
12月初旬にフォーカシングスクリーンEe-Dを近所のキタムラで
注文しましたが本日その件で連絡があり、メーカーから品薄で
来年2月にならないと出荷できない状況であるとの報告でした。
当方商品の撮影等に使用することもあり、できれば早めに購入
したいのですが、どなたか在庫をお持ちの販売店さんをご存知
ないでしょうか?
京都大阪あたりですと直接買いに行けるのですが、他の地方で
あればネットか電話注文で購入できる店が希望です。
皆さんの広い情報網に期待しつつ、良い情報をお待ちいたして
おります。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:4675161

ナイスクチコミ!0


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/12/22 01:25(1年以上前)

naowestさん

はじめまして。

関西地方には疎いのですが、ヨドバシカメラ新宿西口本店には在庫があるようです。
お近くにヨドバシがあれば取り寄せられるのではないでしょうか?

書込番号:4675211

ナイスクチコミ!0


スレ主 naowestさん
クチコミ投稿数:105件

2005/12/22 02:04(1年以上前)

mm_v8さん初めまして。
早速の情報ありがとうございます。
ヨドバシ.comでは次回入荷未定のため販売休止中となっておりましたので
諦めていましたが、早速明朝にでも梅田店に連絡してみます。
どうもありがとうございました。
来年には京都駅前にもヨドバシカメラができるそうなので期待しております。

書込番号:4675270

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/12/22 10:10(1年以上前)

naowestさん

>ヨドバシ.comでは次回入荷未定のため販売休止中となっておりましたので

諦めていましたが、よくヨドバシを利用しますが、オンラインショッピングと実際の店舗では必ずしも在庫を共用していないようです。また価格やポイントが異なることもありますね。

>来年には京都駅前にもヨドバシカメラができるそうなので期待しております。

関東でも最近ヨドバシカメラは大店舗をつぎつぎオープンしています。元気ですね。

私は5Dに大口径単焦点のフォーカスのためEe-sの方をつけています。なかなか良好です。
5Dはフルサイズだけが取りざたされていますが、そういった部分についても気が利いているところがありストレスが少ないカメラで非常に使いやすくできていると思います。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:4675583

ナイスクチコミ!0


午後TEAさん
クチコミ投稿数:153件

2005/12/22 10:33(1年以上前)

>来年にも京都駅前にもヨドバシカメラが出来るそうなので期待しております。

来年京都駅ビル横に出来るのはビックカメラです。秋開業予定
ヨドバシは3年後京都駅前北側にあるプラッツ近鉄閉店後跡地に立つ予定ですよ(京都新聞に夏頃に出ていました。)

書込番号:4675640

ナイスクチコミ!0


スレ主 naowestさん
クチコミ投稿数:105件

2005/12/22 12:07(1年以上前)

mm_v8さん、ありがとうございました。
ヨドバシマルチメディア梅田は在庫なしでした。
因みに大阪のみ流通が異なるので、店舗間の商品移動はできないとのこと。
新宿西口本店にも朝からずーっと電話し続けていますが、話し中でで繋がりません。
もう無理っぽいですねえ・・・(泣)

午後TEAさん、初めまして。
プラッツ後のヨドバシはそんなに先になるのですか?!
てっきり来年くらいにはできるものと勘違いしておりました。
じゃあやっぱり建て直すんですね。ヨドバシはすごく元気ですね。

書込番号:4675769

ナイスクチコミ!0


歩く人さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/22 13:40(1年以上前)

naowestさんこんにちは。

Ee-Dですが、私は先週の金曜日に大阪駅前第1ビルの大林カメラで買いました。

結構、数があったと思うので、まだあるかもしれませんよ。

書込番号:4675925

ナイスクチコミ!0


スレ主 naowestさん
クチコミ投稿数:105件

2005/12/22 14:06(1年以上前)

歩く人さん、初めまして。
早速件の大林カメラに電話をいたしましたら在庫ありとのことで、
ひとつ押さえていただきました。
しかもヨドコムより大分(と言っても元が高いものではないので
数百円程度ですが・・)安かったので本当に助かりました。
明日の休みにでも引き取りに行ってきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:4675957

ナイスクチコミ!0


歩く人さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/22 15:18(1年以上前)

naowestさん、よかったですね。

大林も品切れだったのですが、先週入荷したみたいですね。
ヨドバシでは年内は無理と言われてましたので助かりました。

わたしも土曜日に大阪駅前中古カメラ店パトロールにいってきます。

書込番号:4676072

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/22 18:47(1年以上前)

フォーシングスクリーンEe−Dお探しの皆様、こんばんは。
私も12月3日に注文し年内納期は無理と言われていましたが12月17日に受け取りに行きました。
ヨドバシカメラに予約だけでもしておいた方が宜しいのではないでしょうか?
でも今からだと年内は無理かもしれませんね!
待ってでも購入する甲斐はありますよ、かなり個人的には気に入っております。

書込番号:4676405

ナイスクチコミ!0


午後TEAさん
クチコミ投稿数:153件

2005/12/22 21:04(1年以上前)

見つけました。ヨドバシ京都の記事
訂正3年後→2年後春以降

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005072500130&genre=B1&area=Z10

書込番号:4676635

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/23 02:15(1年以上前)

こんばんは
新宿西口のヨドバシカメラ館(2F)の方に在庫があり22日に入手できました。
情報、感謝します。

書込番号:4677332

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2005/12/24 11:34(1年以上前)

方眼マットEe-Dがやっと届きました。
先月(11月)下旬、どこも在庫切れで、
取り敢えずアマゾンに注文しておいたのが今日届きました。
在庫切れも徐々に緩和してきているのでしょうか……。
やっぱりこれがあると良いですね、水平垂直出しがきちんとできますから。
1Nでも長年使っていたと言うこともあって、
ファインダーを覗くたびに水平になっているか気になりながらの撮影でした。
欲を言えば、暗がりでも見やすい様に“線”が点滅するとか、
或いは“線”の間隔や本数を変えられると良いですね。
欲張り過ぎかもしれませんが。。。

書込番号:4680234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影したらその画像は

2005/12/22 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

5Dは画質に定評があるようですね。ポートレート中心の私にはうらやましい存在です。1Dsを使っているのですが、フルサイズの影響か、撮影してから画像が浮かび上がってくるまで、時間がかかるんですが、5Dはその点ストレスはないですか?教えてください。

書込番号:4675727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/22 14:23(1年以上前)

こんにちは。

1Ds がどれくらい時間がかかるのは知りませんが、
5D も多少時間はかかります。しかしストレスを感じるほどではありません。
もっとも私は 10D 使いですから、慣れているのかも。(^^;)
10D よりは早いですが、20D よりは少し時間がかかりますね。

書込番号:4675983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 15:06(1年以上前)

連写する人は気になるのですかね。
今5Dは手元に無いですが、記憶上1秒程度かな?

書込番号:4676052

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/22 15:14(1年以上前)

1Dsも5Dも持ってないですが・・・(^^;
KissD以降、画像の再生がデータをオリジナルの状態から展開する方式(10Dとか1Dsとか昔の機種がコレ)から、再生時間の短縮できるサムネイル方式(現行機種はコッチ)に変更されていますので、マイクロドライブとか遅いメディアでなければ、再生画面のストレスは少なくなってます。

書込番号:4676068

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

2005/12/22 15:56(1年以上前)

なるほど。色々と皆さん情報や機能について教えていただきましてありがとうございます。それにしてももっと安くなるといいですね、デジカメ。

書込番号:4676129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/22 17:30(1年以上前)

そうですね〜
ヒロひろhiroさんが仰っているように、実際のところは一秒くらい掛かっているのかもしれませんが、撮ってからファインダーより目を離して液晶モニターを見るまでにも時間が掛かりますから0.5秒くらいの感じですかね?
ブラケティングで三枚連写すると、少し待たされます・・・

書込番号:4676287

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/22 18:40(1年以上前)

Go Live!さん こんばんは。
私も10Dにならされていましたので5Dの画像表示は早いと思いましたが連写となると話は別ですね。
10DはスイッチONからの立ち上がりが遅く今でもかなりイライラしますが、これもカメラの個性と思い使っています。

書込番号:4676397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/22 22:12(1年以上前)

1Dsと5Dを使っています。

5Dを使った後に、1Dsを使うと、再生モニターに写真を表示するのが、かなり遅く、ストレスを感じますね。

書込番号:4676788

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/12/22 23:39(1年以上前)

さすがに今1Ds(無印)を使うとその遅さにびっくりします。
連続撮影枚数も少ないですし。
5Dはそのへんのストレスはないです。

あと今見ると絵作りの古さが少し気になります。
1Dsってノイズもけっこうあってたまに砂っぽい描写の時があるのと輪郭の縁取りが気になる時もありますね。
5Dは画質と操作性では完全に1Dsを上回っていると思いますよ。

書込番号:4677007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:9件

普段はポートレート撮影用(主にモデル撮影)に28mm、85mm、135mmの
単焦点を使っています。
しかし参加人数の多い撮影会などでは、単焦点のみでは自由度がなく
難しいです。
そこで望遠ズームをと現在EF70-300 F4-5.6ISを狙っています。
5Dとの組合せでは少し暗いレンズですが、人数の多い撮影会などには
丁度使いやすそうな気がしています。
このレンズ5Dとの組合せでは、写りはいかがでしょうか?

書込番号:4668176

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/19 10:16(1年以上前)

犬のぽちさん、おはようございます。
私は5Dの購入とほぼ同時に購入して、実売7万円代のレンズにしては作りはちょっとチープな感じを受けますが、写りは非常に気に入っています。ズームロックも助かります。私のブログに拙いですが、紅葉からポートレートまでサンプルがありますので、宜しければご覧下さい。ではでは(^^//
http://eosu30dai.exblog.jp/i15
↑一番下の次のページにポートレートなどもあります。

書込番号:4668200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/12/19 10:59(1年以上前)

こんにちは、最近カメラマンの群がるポートレート撮った時期だったので、寄らせていただきました
モデルの顔だけですと200mmぐらい有ると楽でしょうが
やはり風景との兼ね合いがないと面白くないと思いますので70までは広角が足りないように思います、すみません今回の私の感想でした
友人が70−300isを最近買ったので、どんな物か聞きますと
旧式よりisの効きも良く、写した写真も想像以上に綺麗な写りをする印象がありました、おすすめだと思います

書込番号:4668269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/12/19 21:35(1年以上前)

5D+EF70−300mmF4−5.6ISで試写しました(ブログに数枚作例があります。)けど,なかなかいい感じでしたよ〜。コストパフォーマンス抜群のレンズだと思います。

書込番号:4669565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/20 01:54(1年以上前)

タム90mmマクロ、シグマ150mmマクロ、EF300mmF4L(中古)揃えてしまいなかなかズームまで手が回らないです(^_^;)
この中で一番写りが悪いのが純正300mmでして、中古品というのが災いしたのでしょうか。
三脚+レリーズ+ミラーアップで試しましたのでブレのせいではないのですが。

書込番号:4670445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/12/21 13:26(1年以上前)

F4-5.6のぼけで問題なければ。

書込番号:4673480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

結露の後のメンテナンスは?

2005/12/18 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

昨日さっぶいなか京都にある植物園の夜間公開&ライトアップに行ってきました。

17:30〜開始ということで、まず植物園の外でのイルミネーションを撮影後、夜間公開中の植物園温室内に入ったところ、
「むむ!湿気!!」
案の定レンズは一気に曇ってしまい、ボディも表面がみるみる結露状態になりました。
しかたがないので、クロスでレンズとボディ表面をフキフキしながら、曇りと結露が収まるのを待ってから撮影を開始しました。

 ボディ:5D+430EX
 レンズ:EF35mm / 1.4L(プロテクトフィルタ付き)

です。

そこで質問なのですが

 1 Lレンズは防滴構造というのを聞いていますが、
   全部のLレンズがそうなのでしょうか?
 2 上記の様にボディが結露べったりの場合、
   その後のメンテナンスは十分乾燥させるのみで、
   問題ないでしょうか?

一緒に行った連れが、彼のカメラ(RTS3)がびっちょりになったのを見て、
「これって大丈夫?」と聞いてきたので、
「このくらいで動かへんなったら、そんなもん機械として失格や!」
などといって、クロスを貸してあげましたが、
やはり今までそんな温度差の場面に一気に突入したことがなかったので少々不安なのでベストなお手入れや知恵を拝借を思い質問しております。(1は「自分で調べろよ!」なのですが…)

いかかでしょうか?

書込番号:4667512

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/18 23:59(1年以上前)

こんばんは
冬場の植物園の温室は鬼門ですね。
別機種の経験ですが、温室内に持ち込んでファインダーを覗いたら曇って見えないのであわてて退去しました。レンズはしっかり曇っていました。
恐いのは内部結露でしょう。今からどうすることもできないでしょうが、レンズを外して、ボディー内の空気を入れ替えてから、ダイニングルームでない居室にバッグに入れずにつるしておくしかないと思います。
 

書込番号:4667577

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/19 00:10(1年以上前)

防湿庫をお持ちならこれに入れておきましょう。

書込番号:4667621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/19 00:27(1年以上前)

1000円も出せばホームセンターなどで押し入れの
湿気取りと密閉出来る衣装ケースなどを買えるから
それで簡易防湿庫を作ればいいじゃん。

書込番号:4667676

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/19 00:42(1年以上前)

「ダイニングルームでない」は、
「ダイニングキッチンでない」のつもりでした。
スロットや電池蓋とかも開けておくとか。
ボディーキャップはしとかなとまずいとは思いますが。

書込番号:4667724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/19 00:56(1年以上前)

>写画楽さん
>100-400ISさん
>Victoryさん
返信ありがとうございます。

帰ってきてからすぐにレンズはずして軽くブロアーした後
机のうえに置きっぱなしでした。
防湿庫はありませんが、結構乾燥してる部屋なので、
少しは不安がなくなりました。
写画楽さんの書き込みで、あわてて電気ボックスの蓋と
カードスロット開けました。(今更…)

今まで防湿庫なんてのは考えても無かったのですが、
(机の上にカメラとレンズ全部を放置(!)してます)
こういう事を経験すると簡易でも、その方が良いのかな?
と思いました。是非検討してみます。

書込番号:4667779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/19 01:57(1年以上前)

結露してから対策するより、結露を防ぐことから考えたいものです。
結露は周囲よりも冷たい物体に触れると空気中の水蒸気が水になることです。
つまり、カメラを周囲の温度に近づければ結露を防ぐことが出来ます。
実際的な方法としてビニール袋にカメラを入れ、しっかり封をしてから温室内に入り、周囲の温度に馴染ませてから袋から取り出すと結露することはありません。
面倒ではありますが、予防策として頭に入れておいた方が良いかも知れません。
ドライヤーなどで暖めると素早く温度を上げることが出来ますが、出先では無理な話ですね。
でも、寒冷地など気温の低い屋外から帰宅するときなどは参考になるでしょう。

書込番号:4667903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/19 09:47(1年以上前)

ベスドッグさん 初めまして
皆さん色々と防湿対策をしておられると思いますがやはり、防湿庫を買われるのが一番かと思います。
売れ筋のサイズであれば3万円ちょっとでありますから価格以上の安心感がありますよ。
私は前に、レンズとボデイに大量のカビを生やした事がありますので、懲りています。安易に考えていると、ひどい目にあう事になりかねませんよ。
私は、ボデイの方は助かりましたがレンズが2本おシャカになりました。

書込番号:4668149

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/19 10:25(1年以上前)

キヤノンの防塵・防滴レンズはメーカーサイトによりますと
EF300mm F2.8L IS USM、EF400mm F2.8L IS USM、EF400mm F4 DO IS USM、EF500mm F4L IS USM、EF600mm F4L IS USM、EF16-35mm F2.8L USM、EF17-40mm F4L USM、EF24-70mm F2.8L USM、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM、EF70-200mm F2.8L IS USM、エクステンダーEF1.4×II/EF2×II
となっております。
ですので、お使いのEF35mmF1.4Lは含まれていません。
私は会社のHP用に屋内プールの撮影を時々頼まれ、自前の機材で撮影をしますが、夏は汗がカメラにボタボタ落ち、冬場はカメラもレンズも結露でベタベタで、いつ壊れるかとドキドキしながら撮影しています。撮影後はボディとレンズを分けて速攻で防湿庫に入れます。今のところ壊れずに動いています。レンズもカビは生えていません。ボディとレンズを防塵・防滴仕様で揃えると途方もない金額になりますね。手持ちでは17-40mmのみです。28-70mmが防塵・防滴だと思いこんでいたのですが違いました。(T_T)

書込番号:4668216

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/19 11:58(1年以上前)

>曇りと結露が収まるのを待ってから撮影を開始しました。<・・・
この程度ならば全く心配する必要はないのではないでしょうか。
家に帰ってから電池質などを開け、湿度の高い暖かい空気をカメラ内にため込んでから冷たい外で撮影を再開すると内部で結露する危険の方が大きいかも知れません。
結露に気がついたらば出来るだけ冷たいところに移動して乾いた布やティッシュなどで表面を拭き、決してズームを動かしたりレンズを外したりしてカメラの中に暖かい空気を入れないようにすることです。
曇った程度ならば良いですが、汗をかいた状態だったならば、素早く良く拭いてからコンビニのレジ袋などにカメラを入れ、中の空気を出来るだけ押し出して、出来ればガムテープなどで封印します。
そのまま暖かい部屋で放置(最低でも2時間)しても良いですが暖かい室内で早く使いたいときには、赤外線ストーブなどの輻射熱で四方八方から暖めます。
カメラを持っている手が輻射熱で熱すぎない程度がよいです。
10分くらいで表面は暖まりますが、内部はまだ冷たいので無意味なズーミングやレンズ交換などはしない方がよいかも知れません。
ドライヤーでも良いですが、カメラを裸のまま暖めるときは湿気の多い空気を吹き付けることになるので絶対にダメだと思います。
防滴構造でなくとも、汗をかいた状態が長くなければ(10分以内)内部までの被害は少ないでしょう。
結露は冷たいモノに湿気を含んだ暖かい空気が触れたときに起きますので、出来るだけカメラを冷やさないことと、冷えたカメラは湿度の高い暖かい室内には持ち込まないことに心がけましょう。
 

書込番号:4668382

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/19 20:53(1年以上前)

ベスドッグさん こんばんは。
上レス、色々なご意見が出ています。
私は朝、早い時間からの撮影が多く、今の次期は結露にたいしてはやはり気を遣っています。
私は撮影から帰ってきた時はまず玄関にカメラレンズ付きを1時間ほど放置しておきます。
また撮影に行きたくなっら玄関からカメラを持ち出し撮影に行き、すぐに行かない場合は1時間玄関で放置した状態から今度は2番目に寒そうな場所にやはり1時間ほど放置し最後に湿度ケースの部屋の温度で放置しそれから湿度ケースに入れます。
ビニールに入れたりするのが面倒なのでいつもこの方法で対処していますが未だ、カビ等は出ていません。
宜しければお試しあれ!!

書込番号:4669422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/19 21:46(1年以上前)

皆さん こんばんわ

とても有意義な情報をありがとうございます。
とても感激しています<(_ _)>

★ヒロひろhiroさん
 >結露してから対策するより、
  結露を防ぐことから考えたいものです。
全くもってその通りです。迂闊でした。使いこなすということは
そういうことも含むのですよね。
ビニール袋は雨対策でいつも持ち歩いているのですが、この様な使い道があるとは!


★北のえびすさん
安易でした...orz
皆さんのアドバイスをもとに、ヒドイ目に遭わぬよう気をつけます!防湿庫探してみます。


★CANYONさん
情報ありがとうございます。私もメーカサイトで確認して、
EF35mm/1.4Lが防滴ではないことを確認しました。
(しょーもないことを、ついでに聞いて申し訳ないです)
Lでは、もう一本所有しているEF135mm/2.0Lも防滴ではない。。。
…私もてっきりと思い込んでおりました。ううう(>_<)。
(汗っかきの私は、夏場の撮影後のメンテも不十分だったかも)


★骨@馬さん
10分以内くらいで収まりました。
熱気ムンムンではなかったのもので。
(…まだツイテイタといえるのでしょうか?)
いずれにしても気をつけます。
 >冷えたカメラは湿度の高い暖かい室内には
  持ち込まないことに心がけましょう。
肝に命じます。


★titan2916さん
皆さん本当に経験が豊富で、勉強になります。
アドバイスためしてみまーす。
細心の注意と、ちょっとした心がけですね。
できることからはじめていきます。

−−

感謝感謝です!
折角手に入れることができた、素晴らしいカメラです。
もすこし愛情を込めて使ってあげたいと…

でわでわ。

書込番号:4669609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2005/12/10 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:315件

フォーカシングスクリーンEe-Dを近くのキタムラで
注文しましたが、1ヶ月経っても連絡なし。
電話してみると、「メーカー在庫がないので…」
という返事。
ボディは在庫が豊富にある状態なのに、
フォーカシングスクリーンはなんでないの?
簡単に大量生産できそうな気がするけど
不思議です。

書込番号:4644384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/10 11:34(1年以上前)

>大量生産できそうな気がするけど

大量生産しても そんなにはけないのでは?

書込番号:4644393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2005/12/10 11:42(1年以上前)

>大量生産しても そんなにはけないのでは?

でも、1ヶ月も待たせるなんて、良くないんじゃない?

書込番号:4644415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/10 11:51(1年以上前)

今週、キタムラにEe-Dを注文し、キャンセル待ちで2日後に連絡がありゲットしました。
キタムラはキャンセルできるので他店(ヨドバシ、ビッグ、その他)のお店に聞いてみては?ちょこちょこ入荷があるみたいですよ。

書込番号:4644434

ナイスクチコミ!0


booponさん
クチコミ投稿数:41件

2005/12/10 11:58(1年以上前)

ヨドのサイトで注文しましたが、1月下旬との返答でした。
GETした人が恨めしいw

書込番号:4644448

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/10 12:08(1年以上前)

気長に待つしかないですよ。

私は、KissDのスクリーンを改造するんで1D用?のEcシリーズのスクリーンを手配したことありますが、1ヶ月弱待たされました。在庫あれば、1週間もかからないとは言われましたけどね、、。

他のお店も当たることをお勧めします。在庫あればお店間で調整できますから、、。・・・この手の子部品ですが、基本的には在庫は置かないようです。だって、売れなければお店の側の損失でしかありませんから、、、、。

書込番号:4644468

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/10 12:17(1年以上前)

>GETした人が恨めしいw
なんで?
品不足時は「GETした人」が「GETできない人」に恨まれるものなの?
私は5Dも持ってませんから関係ないのですが...

書込番号:4644489

ナイスクチコミ!0


booponさん
クチコミ投稿数:41件

2005/12/10 12:24(1年以上前)

>yuki tさん
もちろん冗談ですw
写真がどうしてもへその方向に傾くので
このスクリーンがほしぃのですw

あー仕事ほっぽってどっか撮りに行きたいです。

書込番号:4644506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/10 12:29(1年以上前)

このスクリーンをつけてみると、思ってた以上に自分が傾いてるのがわかりました。あれば便利なグッズですよね〜最初からついてればいいのにですね。(30万以上もするカメラだったんだから)

書込番号:4644521

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/10 12:37(1年以上前)

>最初からついてればいいのにですね。

人によっては、スクリーンには何も表示が無い方がフレーミングに集中できて良いという方もいらっしゃいますからね。
一眼レフは システムカメラという面もありますから、後から自分の好みにカスタマイズできる余地が多く有る方が良いでしょう。
むかしのニコンFひと桁シリーズやキヤノンのF-1などのシステムは過剰な程でしたが。

書込番号:4644536

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/10 13:28(1年以上前)

>もちろん冗談ですw
安心しました。

書込番号:4644644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/10 14:15(1年以上前)

ニコンD70には、MENU操作で
格子線表示 ON OFF機能で簡単に格子線の表示、非表示が切り替え出来るようになっているのですが便利ですよ。
しかし、何故かD2Xには,その機能が付いていないので5D同様に別売製品を購入しなければなりませんが・・・

書込番号:4644719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/12/10 14:22(1年以上前)

ヨドコムへ発注してますが、ヨドコムへの入荷が1月下旬ごろだそうです。

書込番号:4644734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2005/12/10 14:25(1年以上前)

傾きを防ぐのと、構図を決めるとき便利そうなので
どーしても欲しい〜。
在庫あるお店、知りませんか?

書込番号:4644738

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/10 14:48(1年以上前)

私の場合。10月下旬の本体購入日に注文したんですが、一向に音沙汰がありませんでした。この板でも殆ど入荷無しと書かれているし、まだまだ先だと思っていたのですが、一昨日別の用事でお店を訪れ、「スクリーンなかなかですねぇ」と言ったら「アッ!」と言ってカウンター裏の引き出しを開け「来てます、来てます。ご家族の方に連絡したんですが伝わらなかったようですねぇ。」と言われ、アングリでした。(心の中で「妻なヤツゥ」と叫びました。)
入荷日を聞くと余計腹立たしくなるといけないと思い、聞きませんでした。参考にならないレスですみません。m(_ _)m 
で、すぐ入替したかというと、まだしていません。(;^_^A
レンズ交換は短時間ですのであまり気にしていないんですが、スクリーン交換となると時間が掛かりそうなので、ローパスへのゴミ付着が大変気になります。この時期、炬燵や座布団で綿埃が多いし、空気が乾燥して部屋中ほこりがフワフワしている気がしてなおさらです。一体どこで交換したら良いんでしょうねぇ? 

書込番号:4644779

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/10 15:14(1年以上前)

>一体どこで交換したら良いんでしょうねぇ?

家の中で一番ホコリの少ない場所は、乾燥した風呂場だそうです。
湿気にはご注意を。

方眼スクリーン、わたしも速く入手したいです。

書込番号:4644826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/10 15:22(1年以上前)

作業は2〜3分でしたよ。
キャノンのサービスに持ち込んだ方もいるそうです
無料かな?

書込番号:4644848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/10 16:34(1年以上前)

私も12月3日にヨドバシで注文いたしましたが年内は無理と事でしたが、1月下旬とはEF24ー105F4Lよりも長〜く待たされるのですね!
でもこのマットが無いと撮影が出来ないわけではないので皆さん気長に待ちましょう。
きっとキャノンの事ですから今頃泡をくって作り始めているのでは無いでしょうか?
それとも外注品かな?
こんな物沢山用意しとけよって感じですね!

書込番号:4644959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/10 16:43(1年以上前)

度々すみません。
キャノンのSCにフォーカススクリーンを持ち込めば無料で交換していただけるそうです。
SCに確認済みです。
1月下旬頃の入荷だとCMOSにゴミも付いている頃だからCMOCSの清掃と一緒にSCで作業をしてもらうつもりです。
ちなみに12月3日にキャノンSC新宿で聞きましたが、CMOSの清掃に料金がかかるとの噂でしたが(いずれはそうなると思いますが)まだキャノンではそのような事はありません。
案内係の綺麗なお姉様が言っていました。
ニコンはすでに清掃料金は有料ですがさすがキャノンです、本当は有料にしたいけどEF24ー105のゴースト問題等で出来ないのかな?ま〜そんなこと無いと思いますけど!!

書込番号:4644970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/10 17:19(1年以上前)

> ニコンD70には、MENU操作で格子線表示 ON OFF機能で簡単に格子線の表示、非表示が切り替え出来るようになっているのですが便利ですよ。
> しかし、何故かD2Xには,その機能が付いていないので5D同様に別売製品を購入しなければなりませんが・・・

そりゃD2Xではファインダーの見え具合を少しでもよくするために余計なものを入れないためですよ。
D70で格子線を表示するためには液晶フィルムが入っているんですよ。
(AFフレーム枠表示と共通のフィルム)
だから液晶フィルムないときより見え具合は悪くなってるわけです。
D70という普及機だから許せる劣化でも、D2Xじゃダメなんですよ。

書込番号:4645026

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/10 23:53(1年以上前)

皆さん有益な情報ありがとうございます。SCで無料交換できるのは良いですねぇ。しかし私は地方在住なのでSCは遠すぎます。お風呂で頑張って交換しようと思います。

書込番号:4646136

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/12/11 08:27(1年以上前)

衣類からダストが、やはり裸でしょうか・・・ハ、ハ、ハックショ〜ン!

書込番号:4646761

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/11 14:03(1年以上前)

シャワーーキャップをかぶり、防寒用にエアーキャップをまとうとか。

書込番号:4647499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/12 00:34(1年以上前)

D2系のファインダースクリーンは、AF測距点のスーパーインポーズ用
と交換ができるスクリーンとの2枚重ねになっています。
…ですから、交換スクリーンのオプション設定はありますが、
埃や塵が混入しやすく、埃・塵が皆無で交換や清掃するのは、
多少難しめだと思います。
風景を撮るには、ファインダーの格子線は、便利な機能なのでしょうね。

書込番号:4649292

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/12 13:55(1年以上前)

昨日は会社の行事で1日出掛けていてこの板見てなかったのですが、今日見たら大御所様方から更にありがたいアドバイスが・・・。
GALLAさん お風呂だけに裸でも決して不自然では無いですが、さすがにこの時期はツライです。(;^_^A
写画楽さん エアーキャップってプチプチくんのことですかぁ?ニコレットのCMみたいに転倒してしまいそうですねぇ。 ̄m ̄
DIGIC信者になりそう^^;さん なんだか益々気になってきました。(><)
EF28-70mmがピンズレで困っているので調整に出しながら交換して貰おうかしらん。皆さんどうなんでしょう?あまり気にしない方が良いのかなぁ?

書込番号:4650317

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/12/13 02:12(1年以上前)

すこし、話がずれますが
埃が入っても、ペンタプリズム側をブロアーするときは
気をつけた方が良さそうです。
大量に撮影したら、ゴミどこからともなく出てきてスクリーンを
はずし、エアーダスターで吹いたら、スクリーン格納部の薄い金属の
板がひらひら落ちてきて
これ、結構薄いので入れるとき気をつけた方が良いです。
どうもこれは板バネのようで、これと保持するフレームでスクリーン
をはさみ固定しているようで
自分で掃除しない場合は関係ないですが、掃除される方は注意された
方が良いようです。
大量に撮影して分かりましたが、この方眼スクーンは非常に有効です。

書込番号:4652344

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/13 21:13(1年以上前)

みなさんやはり方眼フォーカススクリーンに興味津々ですね!
品物が無いと余計に欲しくなりますね。
私もヨドバシカメラに注文致しましたが年内納期は無理の様です。
コンデジはモニターに方眼が出るタイプが多くなりました、GRデジタルを使用していますがやはり方眼は構図が決めやすいです。
5D使いこなし本でも方眼スクリーンを進めていました。

書込番号:4653815

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/17 13:45(1年以上前)

本日ヨドバシにフォーカススクリーンが入りましたとの事で早速引き取り、装着致しました。
方眼タイプのスクリーンの使用は初めてですがなかなかいいですね!
構図が決めやすく方眼の線も思っていたよりも目立ちにくくファインダーをのぞいた時にもあまり違和感ありませんでした。

書込番号:4663039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マウント変換アダプター

2005/12/15 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:313件

ミノルタマウントをEOS用に変換するアダプターは、無いのでしょうか?

近代インターナショナル、ケンコーなどには無いようですが、やはり無理なのでしょうか?焦点距離が多少、変わってもレンズを有効に使えればいいのですが。。。

書込番号:4657884

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/15 13:49(1年以上前)

どのみちαレンズは電子絞りですから、マウントだけ変えても「使えない」ですし・・・(^^;

昔のレンズの事だったらゴメンなさい

書込番号:4658035

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/15 16:45(1年以上前)

こんにちは

fioさんがお書きのように絞りリングがないと実用になりませんね。
アダプター関連の参考書籍としては以下がお役に立つかもしれません。
@nifty BOOKSより
http://nifty.bk1.co.jp/product/2596411?PartnerID=nifcc4362341502468b0
 

書込番号:4658300

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/12/15 23:02(1年以上前)

 うろ覚えで申し訳ありませんが、MDレンズかさらに古いレンズをホーサーズのOlympusに装着するマウントアダプターがあることを本で見ました。
 書店で、マウントアダプターがタイトルになった雑誌でした。

 これまたうろ覚えですが、「唯一使える」と書いてあったので、5Dでは使えないようです。

書込番号:4659185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/16 00:30(1年以上前)

マウントアダプターについてよく知らないのですが、基本的にマウント径がより小さいレンズ、メカニズム絞りが基本として良いでしょうか?

また、一つの疑問として、カメラ←→レンズ間の電気的連絡は何も無いのでしょうか?
レンズ開放状態でファインダーに映し出すのだと思いますが、シャッターを切る瞬間絞るために、どのような連携をしているのでしょうか?

書込番号:4659508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/12/16 01:24(1年以上前)

>ヒロひろhiroさん

近代インターナショナルには、ニコンFマウントのレンズをキャノンEOSに取り付けるアダプターが発売されているようですが、その説明には。。。

・アダプターで結合することにより、レンズ-ボディ間の連動機能は基本的に働かなくなりますので、絞りやフォーカス情報は連動しなくなります。このため、次のような制約があります。
● マニュアルモードおよび露出優先モードで使用します。
● ピント調節はマニュアルで行ってください。

ぼくは、アダプター内の回路で、何か変換なり交差して、ある程度の「適合」をやっているのかと思ったのですが、な〜〜んにもやってない!事実上、くっつけてるだけですね。

ところで、最近、次世代DVDの規格で、ソニー陣営と東芝陣営で違う規格で走るようですが、結局、ユーザーは互換性で無駄な出費や使用制限になってしまうことが予想されます。

カメラも同じだと思いますね。レンズのマウント毎の電気的なインターフェースが各社バラバラだから、50万ー100万円のレンズ資産があっても、光学的な機構はほとんど同じなのに、違うカメラに適用できない。違うマウントをインテリジェントアダプターで適合させるというベンチャー企業なんかが、出てこないのだろうか。。。消費者のメリットは計り知れないと思うのだけど、メーカー各社は、違って当たり前だと思ってる。レンズの売り上げ増しか考えていない。残念!!

書込番号:4659659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/16 01:43(1年以上前)

シュレ猫さん
お答えどうもありがとうございました。

マイクロニッコール60mmに少し興味があって、余裕があったら欲しいなと思っています。
ブツブツ言いながらシコシコ撮っている自分が見えます(笑)

書込番号:4659694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/12/16 08:05(1年以上前)

 シュレ猫さん、pyosida さん。
 ミノルタのMFカメラ用MDマウントレンズをフォーサーズ・システムで使用するマウントアダプタは、宮本製作所というところから発売されています。
 しかし、EOS マウントよりもさらにフランジバックの短い4/3用のものしか出ておらず、しかも、E-1 ではそのまま使えるが、E-300 に取り付けるにはレンズの改造が必要とあるので、EOS 用のマウントアダプタは不可能のようです。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/adapter_top.html

書込番号:4659898

ナイスクチコミ!0


Dr.17さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/16 15:09(1年以上前)

マイクロニッコールも素晴らしいですが、
コンタックスのマクロプラナー60/2.8は如何ですか?
アダプターもいろいろ出てますよ。

書込番号:4660587

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/12/16 16:52(1年以上前)

シュレ猫さん
ヒロひろhiroさん
近代インターナショナルのアダプタの一部(もしかしたら殆ど?)
は、宮本製作所のOEMと聞いております。
PK-EOSはKISS-D以降のEF-Sマウントでないと、レンズ改造が必要になりますので近代では発売していませんが、その他は多分ここの物かと。

非AIニッコールレンズはマウントアダプタを使わないとデジタルで撮れませんのでEOSもニコンユーザーにとっても重要です。

電気的なインターフェイスは今のところ何処も行っていませんが、
いつかはなしえるところが現われるに違いないと確信はしてます。
中判AFレンズなんかは格好の素材です。
大きなフランジバックの差を利用して、IC、アクチュエーター、電源、内蔵できるアダプタは作ることは可能なはずです。

書込番号:4660770

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/16 23:05(1年以上前)

>大きなフランジバックの差を利用して、IC、アクチュエーター、>電源、内蔵できるアダプタは作ることは可能なはずです。
特許の処理と利益の出る需要が見込めればたぶん・・・。

書込番号:4661609

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/12/16 23:43(1年以上前)

>特許の処理と利益の出る需要が見込めればたぶん・・・。
キヤノンは今はEFマウントだけであるのでメーカーとしてアダプタは乗る気はしないのでしょうね。
ただ、今、マルチマウントのペンタックス辺りでは、自社レンズ(マウント)同士でやってもいいような気はする。
小型カメラ用の望遠レンズは兼用できますからね。

書込番号:4661714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/17 00:51(1年以上前)

EOS5Dはレンズグルメにはタマリマセン。

確かにミノルタα、MD⇒EOSアダプターは見かけませんね。
私はミノルタのレンズを持っていないので不満はないですが。

今まで銀塩カメラでしか使えなかった
ライカ、ヤシカコンタックス、M42、オリンパスなどの
名レンズが常に使えるのです。
しかも画角がまったく変わらずに!!
こんなすばらしいことがあるでしょうか!!

ただし、操作性には問題があります。
絞り優先、マニュアル露出のみ使えます。
ピントを合わせる、手で絞り込む、シャッターを切るというように、速写性は非常に劣ります。

操作性で一番はオリンパスOMレンズです。
レンズにプレビューボタンがあるので、
一発で絞り込めます。

他のレンズはシャッターを切る前に、所望の絞りまで
絞りリングを回してからシャッターを切ります。

開放近辺で使う場合は予め絞り込んだ状態でもピントは合わせられます。
ファインダーから目を離さないで所望の絞りに持っていくには、
それなりの訓練が必要です(^^)

Dr.17さんのお奨めのコンタックス マクロプラナー60mm AEですが、
等倍まで近接できますが、中判レンズかと思うくらい巨大です。
倍率が1/2までですが、マクロプラナーCの方が取り回しが楽です。

あと、50-60mm近辺のマクロレンズでは、
MACRO YASHINON 60/2.8(M42)がそんなに大きくなくて等倍まで寄れます。
#リコーブランドからも同じモノが出ています。
このレンズはちょっと特殊で、絞りリングが2つ付いていて、
片方がプリセット絞り、もう一方が所望の絞りに絞り込むリングになっています。
そのため、レンズを見ないでも、所望の絞りに絞り込めますので、操作性は優れています。

今までいろいろなレンズを試しましたが、
露出がまったくダメなレンズには遭遇していません。
きちんとAEが動作しているようです。

当然ながらEXIF情報は、絞り値0などとなってしまいます。

そんなことはどうでもいいと思えるほど
とにかくEOS5Dは楽しいです。

書込番号:4661927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/17 02:22(1年以上前)

>確かにミノルタα、MD⇒EOSアダプターは見かけませんね。

マウント径が近すぎるのではないでしょうか?
というのは以前私はαユーザーでして、間違ってαのレンズを20Dに付けようとしてしまって、暫く違和感ありませんでしたから(笑)
それ以上無理に入れたら危うく壊すところでした(^_^;)

書込番号:4662144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング