EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

中古の5Dを買う予定していますが。。。

2009/01/08 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 KIN CHUNさん
クチコミ投稿数:19件

初めて、一眼レフを買うもので、5Dを買う予定です。メモリーカードはどこのメーカーが良いですか?安く、記録容量が多く 品質の安定性がいいのがいいです。それと、予算があまりないので、5万円以内でレンズを買いたいです。望遠+広画を両方撮りたいので、1本か2本でも考えてます。宜しくお願いします。ちなみに、5Dの中古は11万9千円です・

書込番号:8903058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/08 13:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505510507/

タムロンの28-75mmF2.8(A09)の評判がいいようです。

書込番号:8903156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2009/01/08 15:51(1年以上前)

レンズは
タムロン28-300 手振れ付き
http://kakaku.com/item/10505511843/
タムロン28-300 手振れなし
http://kakaku.com/item/10505511320/
シグマ28-300 手振れなし(HSMなし)
http://kakaku.com/item/10505011427/

(または、じじかめさん記載レンズ+70-300のレンズを。望遠が必要であれば)

CFは少し高くてもSanDiskをお勧め致します。

書込番号:8903603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2009/01/08 22:44(1年以上前)

KIN CHUNさん 今晩は

CFカードは品質の安定性がよいものなら、サンディスクです。
ウルトラ2「SDCFH-008G-J61 (8GB)」が一番安い(7500円)ですがエクストリーム3あたりのほうが早くていいかもしれません。
安いならトランセンドの133X「TS8GCF133 (8GB)」なんと8Gで1800円です。
これも三枚使ってますがノートラブルです。

書込番号:8905761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2009/01/08 23:13(1年以上前)

じじかめさん

タムロンの28-75mmF2.8 めちゃくちゃ安いですね。
EF24-70F2.8Lと比較すると、ただ(無料)同然の値段ですね。
EF24-70F2.8Lがぼったくりなのでしょうか?
寄れる.フィルター系も小さめ.軽い、何と言っても明るい。
タムロン90F2.8マクロは銀塩時代から評判の高いレンズです。

ただ(無料)同然のタムロン28-75mmF2.8はお奨めですね。

書込番号:8906018

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/09 11:50(1年以上前)

24-105 を買うまでは A09 ばかり使っていました。
画質は同レベルで、好みの問題の領域と思います。
ワイド側、テレ側にちょっと広いのと IS の安心感で最近は
A09 の出番は少ないですが、、

書込番号:8907931

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIN CHUNさん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/09 12:10(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうがとうございます。28-75がとてもよさそうですね。候補にします。

書込番号:8908001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3本6千円

50mm3千円

35mm2千円

135m千円

M42レンズ3本で6千円

 MarkUを購入したので、5Dを下取りに出す予定でしたが、M42専用に使って見たのよー

 M42のレンズを3本で6千円で入手したのー

結構この位の相場で手に入るわー、もう少し出せば、JENA製、ロシア製のレンズ(単焦点)が入り、結構遊べるー。

 今日、東京銀座で試し撮を行いました、キャノンの最新レンズには、
適わないけれどー、結構行ける事が解かりました。

 等倍ウォッチャー・カメラマンには不満でしょうけれど、プリント派(フォトグラファー)
には問題無いと思います。

 あーら、死んだレンズを成仏してあげたわーん! なんまいだー なんまいだー チーン(カシャ)

 マリンスノーさーん いかがー

書込番号:8913680

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/10 20:16(1年以上前)

CFはサンディスクとトランセンド133Xを使っています。
どちらもノートラブルです、お安くと言うのであればトラも悪くないでしょう。

標準レンズは、
Tamron 28-75/2.8 はよいレンズですが、EF24-85/F3.5-4.5 も決して悪くはないですよ。
値段も考慮すれば、リーズナブルなレンズです。
http://cantam.exblog.jp/9849607/

書込番号:8914782

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/10 20:30(1年以上前)

ちょい予算オーバーかもしれませんが、EF28-70f2.8L USMは如何でしょうか?
先代のLf2.8ズームですが、中古なら6-7万円で手に入りますので。

書込番号:8914849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/13 23:41(1年以上前)

あ!ここにも魔女が^^!!

純正メーカーは、本体よりも、無くてはならないレンズで儲けるので純正は高いんですよ…
プリンターのインクと一緒です^^;;

でも、何かあったときに頼れるのは純正レンズでしょう!

書込番号:8931774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DPP→PSへ画像転送すると色が褪せる

2008/11/24 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

5Dを購入して半年以上経ちますが、未だにDPPのCMS設定が分かりません。現在iMacG5(intel)にてROW現像にDPPを使っています。TIFF画像をPhotoshopCS2に転送すると、どうしても色が褪せたように表示されてしまいます。DPPの環境設定とPhotoshopCS2のカラー設定の問題だと思うのですが、どうしても分かりません。そもそもDPPで現像した画像が、全く同じ色でPhotoshopCS2で再現されるのかについても疑問を感じるようになりました。どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8684759

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/24 17:18(1年以上前)

>・・色が褪せる

まったく同じ色でというのは無理かもしれません。
当方、Photoshopを持っていないため断言できませんが、
DPPとPhotoshop、カメラの色空間は統一していますか?
AdobeRGB sRGB

書込番号:8684882

ナイスクチコミ!0


スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 17:36(1年以上前)

manamon様

まず5Dでの撮影時は「AdobeRGB」で撮影しています。
続いてDPPでの「環境設定」→「カラーマネージメント」→「標準作業用色空間」を「AdobeRGB」に。
PhotoshopCS2の「カラー設定」を「プリプレス用ー日本2」にしています。

これにより少なくとも「AdobeRGB」には統一出来ていると思いますが、
特にDPPのピクチャースタイル「クリア」を使ってもTIFFをPhotoshopCS2で
開くとほとんど効果がありません。

上記のような環境です。よろしくお願いします。

書込番号:8684938

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/24 17:53(1年以上前)

>特にDPPのピクチャースタイル「クリア」を使ってもTIFFをPhotoshopCS2で
開くとほとんど効果がありません。

この画像の差が目視できないのでどれくらいのものなのか分かりませんが、
DPPで現像するときカラープロファイルは埋め込まれてますか?
また、カラープロファイルありとなしではPhotoshopでの表示結果に差がでますか??

書込番号:8685014

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/24 18:15(1年以上前)

DPPのバージョンを最新にしてから、
ツール>環境設定>カラーマネジメント>モニタープロファイルにキャリブレートしたモニタープロファイル
を入れて、DPPを再起動してみてください。

書込番号:8685104

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/11/24 22:32(1年以上前)

私の作業環境と似ていますね。
DPPから書き出す際、「ICCプロファイル埋め込み」にチェックを入れていますか?

あと、フォトショップのカラー設定内、「カラーマネージメントポリシー」はどうなっていますか?
埋め込みプロファイルを保持、もしくは作業用RGBに変換のどちらかかな。

書込番号:8686576

ナイスクチコミ!0


スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/25 23:18(1年以上前)

皆様多くのご指摘ありがとうございました。

本来であれば画像を比較して見ていただくとわかりやすいのですが、
DPPで現像した色が、PhotoshopCS2で正確に再現出来ないので言葉で
お伝えする以外方法がございません。

hanchanjp様

>ツール>環境設定>カラーマネジメント>モニタープロファイルにキャリブレートしたモニタープロファイルを入れて、DPPを再起動してみてください。

→トライしてみました。

Ikuru様

>DPPから書き出す際、「ICCプロファイル埋め込み」にチェックを入れていますか?

 チェック入れています。

>あと、フォトショップのカラー設定内、「カラーマネージメントポリシー」はどうなっていますか?埋め込みプロファイルを保持、もしくは作業用RGBに変換のどちらかかな。

 カラーマネージメントポリシーは「埋め込みプロファイルを保持」にしています。

それでもやはり現像されたTIFFをPhotoshopCS2で開くと、「赤味がやや浅い」「鮮やかさが欠ける」色で表示されてしまいます。

当たり前ですがAdobebridgeで現像すると寸分違わぬ色で再現されます。
ご指摘いただいた皆様はDPP→PhotoshopCS2への画像転送を違和感なく行えていますでしょうか?

是非教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:8691581

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/25 23:34(1年以上前)

DPPとPhotoshopで同じ色で表示されるのが正常なので、がんばってください。。。。

Photoshopで色の校正がオンになっていてCMYKになってることがよくあります。それはCMYKのシミュレーションなのでオフにします。またはモニタRGBにしても大丈夫でしょう。

これでどうでしょうか・・・

書込番号:8691702

ナイスクチコミ!0


スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

DPPの画面キャプチャ

Photoshop CS2の画面キャプチャ

皆様こんばんは。
少々前の話ですが、以前ご質問させていただいた者です。

皆様からのご指摘に大変感謝しつつ、参考にさせていただいたのですが
CMSの設定がうまくいきません。今回は画面ピクチャを2点アップしてみました。

1点目はDPPでROW現像した画面キャプチャです。この色味で現像後(TIFF・JPEG)
PhotoshopCS2に転送すると、Photoshop CS2の画面キャプチャの様に彩度がやや落ちます。
(赤味が落ちる?)

皆様この程度は許容範囲か否か教えてください。またそうでない場合のCMS設定でお気付きの
点がございましたらご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:8925789

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/13 14:52(1年以上前)

・ビューの校正設定
・ビューの色の校正

以上をどのように設定しているのかを明記していただかないと、状況がよくわからない、そんな感じです。

書込番号:8929249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

モロッコ

2008/08/28 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 CB21HXさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

みなさんこんばんは。

来月に5Dを持ってモロッコに旅行に行くことを計画しています。いわゆる「撮影旅行」という訳ではなく、気侭な自由旅行をすると同時に写真もちゃんと撮ってきたいといったスタイルです。主な目的地は街中(マラケシュやフェズの旧市街)で砂漠に足を伸ばすことは考えていません。

持っていく機材としては、5D+レンズ1〜2本、コンパクトデジカメ(単焦点)を考えていますが、レンズの選択で悩んでいます。ちなみに所有しているレンズは、24-105/F4IS、16-35/F2.8、50/F1.2です。新たに一脚も加える必要があるかな、とは思っていますが、レンズの追加購入計画はありません。

レンズ選択は自分で悩んでこそ、という気もしますが、特にイスラム圏の旧市街での撮影のご経験がある方、撮影マナー等も含めてアドバイスをいただければ、と思い投稿いたしました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8264053

ナイスクチコミ!0


返信する
S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/08/28 02:26(1年以上前)

写真上手いですね。

レンズだけのことで言えば16-35一つです。
ただ、どうしても一眼レフは大げさになるので、上手く立ち回るのが良いかと思います。
ひったくりの皆さんはちゃんとターゲットをチェックしていますので。
本当はライツミノルタCLみたいなのがいいんですが、デジカメではそれに相当するのがまだありませんよね。

機材には掛け捨ての保険をお忘れなく。

書込番号:8264290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/28 03:42(1年以上前)

モロッコには10年前に2週間ほど行きました。

マラケシュのフナ広場は夕方から夜にかけて暗くなるまでが、とりわけ魅力的なので、50/F1.2の明るいレンズが有効です。水売りや大道芸を撮影しているとチップを要求されることがありますが、たいした金額ではないので、ある程度交渉したら気持ち良く払ってあげるといいです。

広場には生絞りオレンジジュースの屋台(番号付き)がたくさんあって、これがすごく旨い。でも中には水で薄めたやつを出すところもあるらしいので、よく観察して、評判の良さそうなところで飲んでみよう。最高です。写真と関係ありませんね、そうですね。

砂漠には行かないとのことですが、フナ広場で声をかけてきた偽のガイドに案内を頼んで【公認ガイドが少なくてブッキング出来なかった)、男3人で、丸一日、アトラス山脈とベルベル人の村と砂漠巡りを、タクシーとガイドをチャーターしてやりましたが、ガソリン代やチップなど全て入れて、交渉して日本円で8500円ぐらいでした(10年前)。

行くとやっぱり楽しいですよ、砂漠。
砂漠で調子に乗って撮影していたら、メカが砂を噛んだらしく、そのときは問題なかったのですが、帰国後にコンタックスTVSが2台とも逝かれました。憶測ですが、入り込んだ砂が日本の湿度で水分を含んで、そのために故障するのかも。
修理で直りましたけどね。

あぁ、また行きたくなって来た。

フランス語圏で英語がほぼ通じないため、フランス語が出来ない場合、いろいろと面倒ですが、ま、気合いで何とかなりますよ。
いたるところ魅力的な被写体だらけで、撮影に夢中にあると身の回りの持ち物に気が回らなくなるので、それだけは気をつけて。

書込番号:8264382

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/28 08:38(1年以上前)

基本、標準ズーム1本で、もう1本追加なら 50/1.2 じゃないかな
と思います。

書込番号:8264825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/28 10:29(1年以上前)

 モロッコには行った事はありませんが、イタリア、スペイン、トルコ旅行等を参考にしますと、

 一般撮影用に 24-105/f4 is  夜間・室内用に 50/f1.2

の2本で十分と思います。1脚は持たない。ポケットに入るようなテーブル3脚は持っていけば役に立ちます。
 サブカメラにコンパクトを持つことは必要と思います。絶対はありませんから。

 スペインやモロッコ等のフリー旅行には、十分気を付けるのが肝要かと思います。
    

書込番号:8265140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/08/28 11:48(1年以上前)

別機種

フェス旧市街

去年の夏、ヨーロッパをぶらぶらして、モロッコにも行きました。
フェズの旧市街のボロ宿にも泊まりましたよ。


旧市街で、一人で交換レンズをがちゃがちゃしながら
一眼レフを持ち歩くのは、よっぽど旅慣れてないと大変だと思います。

特に仲良く接してきて、何かをおごったと見せかけ
後でぼったくるというパターンがよくあるので注意です。
(たまに本当に良いひともいますが。)

ガイドさんを雇っての撮影なら、比較的安心です。
1500円+昼ご飯おごりくらいで2時間くらい案内してくれます。


なので、一人旅なら、外国人が多い、観光地以外は、
コンパクトカメラで動くのがベストだと思います。

描写に定評があり、ズームも使える、GX200が良いと思います。
自分は、フィルムのGR1とGRデジタルでした。GR1は途中で壊れましたけど。笑

コンパクト用の三脚はぐねぐね動く、ゴリラポッドがとても便利です。



その所有レンズの大きさなら、一本減らしても
たいして変わらないと思うので全部持っていったほうが精神衛生上、後で後悔するより
良いと思います。笑

フェス旧市街の狭い空間や、街の外の広い空間など
望遠や広角も欲しいと思うので、24-105/F4ISか、16-35/F2.8のどちらかを
カメラに装着、どちらかはホテルに置いておき、50/F1.2は懐に忍ばせる感じでどうでしょうか?


何か質問がありましたら、遠慮無く聞いてください。
外国人は注意は必要ですが、とても良いところですよ。

書込番号:8265414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/08/28 12:34(1年以上前)

追記:

>アードベッグさん

一般のひとは別として、何かしらの商売をしている人達なら
今は結構、英語も通じますよ。


あと、基本的な物価は、ユーロ通貨の余波で、10年前よりかなり高くなってます。
(というより、ドルと円が弱くなったからかな。)

ガイドとタクシーを1日チャーターしたら、8500円じゃきかないと思います。
倍くらいはするかも。


基本的に外国人からは、ぼったくる文化(値切るのも文化)なので、底値を知って
どこまで、そこに近づけるかが重要ですね。笑

書込番号:8265584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2008/08/28 13:39(1年以上前)

1999年に一ヶ月間モロッコを旅しました。

お持ちの機材だと、やすもうさんと同じで、
24-105/f4  と 50/f1.2 で十分だと思います。

治安の問題で、高級カメラを持ってる事を
分からないようにするのが大切なのをお忘れなく。
それでなくとも、日本人は一番の標的にされてますので、、、

書込番号:8265793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/08/28 13:58(1年以上前)

あまり外でレンズ交換する・・・というのは考えない方が良いと思います。
ホコリ・・・すごいですよ。

書込番号:8265859

ナイスクチコミ!2


スレ主 CB21HXさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/28 23:12(1年以上前)

S&Lさん:
コメントありがとうございます。16−35、ロンドンやニューヨークだったら絶対こっちなのです。写りも24−105よりも個人的に気に入っていますし。
でも、これらの街よりもちょっと離れて撮らざるを得ない局面も多いのかな(特に人物を入れたい場合など)と思っております。
確かに、ライツミノルタCLのような、コンパクトで写りのいいものがあればいいのですが、デジカメの場合、5Dを使ってしまうと、どうしても今発売されているコンデジでは物足りなくなってしまいますね。
保険には入っていこうと思います。
それと、写真をお褒めいただき光栄です。励みになります。

アードベッグさん:
コメントありがとうございます。フナ広場、すごく楽しみにしてます。オレンジジュースも試してみます。
実はモロッコは10年以上前にタンジェ(アルヘシラスからフェリーで渡りました)に一泊したことはあるのですが、そのときは「自称ガイド」達に大変苦労(笑)し、あまり楽しめなかった覚えがあります。その意味で今回はちょっとした再チャレンジなのです(苦笑)。
砂漠にも機会があれば行ってみたくなってきました。ただ、砂漠に持っていくのはコンデジにしといた方が良さそうですね。
追伸: 貴殿のハンドルネーム、現在の我が家のメインボトルです!

mt_papaさん:
コメントありがとうございます。そうですね。24−105+50が順当ですかね。都会の繁華街とかなら24−105で結構夜もいけちゃったりもするので、ニューヨークには24−105&16-35で行ったことがあります。でも、モロッコは夜ちょっと暗そうですからね。。。

やすもうさん:
コメントありがとうございます。24−105+50にもう一票ですね。三脚に関するアドバイスありがとうございます。そうですか、一脚は必要ないのですね。。。おかげさまで無駄な投資をせずにすみそうです。よく考えたら、一脚といえども取り回しに手間取りますからね。

明るい部屋さん:
コメントとお写真ありがとうございます。確かに一眼レフはいかにも大仰で目立ちますし、なにより撮影中に無防備になるのが気になります。私自身、どちらかというと「旅慣れて」いる方だとは思いますが、十分気をつけないといけませんね。それと、自称ガイドor"フレンド"を寄せ付けないテクニックは未だに難しいです(笑)。
コンデジはGR Digital IIを持っていくつもりです。(確かにGX200の方が今回は良さそうですね。。)それと、ゴリラポッド、コンデジ用のは安価なので検討してみます。
〜〜
一方で、「どうせだったらレンズ全部」というのもほんとにごもっともですね。それと撮影については、まずはガイドさんを雇って様子をみる、というのがいいのかも知れませんね。
〜〜
最後に、お言葉に甘えて一点質問させてください。私も今回一人旅なのですが、国内移動で電車は使われましたか?使われた場合、2等車の雰囲気等覚えてらっしゃいますか?(何しろ、カサブランカに夜中ついて翌朝すぐにマラケシュ行きの電車に乗ろうと思っているので。。。)バスも使われたことがあれば、バスの雰囲気も併せて聞かせていただけますと幸甚です。図々しくすみません。。

Canonかも?さん:
コメントありがとうございます。ご経験者の方のコメント、参考になります。少なくとも、街に持ち出す機材は最小限で、というのが鉄則のようですね。

アーリーBさん:
コメントありがとうございます。外でのレンズ交換は絶対やめときます。基本はホテルで交換と心得ておきます。

書込番号:8268216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/08/29 02:25(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

バスの時刻表(タンジェ)

バスからの眺め

バスの時刻表(フェス)

>CB21HXさん

自分は、ほぼ長距離バスで移動してました。
プラハ〜モロッコまでヨーロッパ横断。笑

なので、モロッコでは電車に乗っていないのですが、
モロッコの長距離バスは、ユーロラインなどに比べると
ちょっとぼろくて、冷房が弱い感じですが、全席指定席なので、
不特定多数の出入りがある電車よりも気持ちが楽かもしれません。

タンジェからフェスまで6時間以上あったので、普通に寝てましたし。笑
途中、休憩もありましたが、軽食と飲み物があると良いです。


写真は、自分がメモ用に撮っておいた時刻表と、バスからの眺めです。
(残念ですが、バスの写真は撮っていませんでした。)


モロッコは、ぼったくり文化ですが、とても面白いところです。笑
楽しんできてくださいね〜

書込番号:8269059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 02:53(1年以上前)

明るい部屋様

>アードベッグさん
一般のひとは別として、何かしらの商売をしている人達なら
今は結構、英語も通じますよ。

たしかに。10年前には「ユーロ」はありませんでしたし、英語もだいぶ馴染んでいるのでしょう。
私のときには、タクシーも馬車も市場の店も屋台もほぼフランス語かベルベル語?でした。
もちろん、買い物の基本的なやり取りぐらいは英語でも(日本語が出来る商売人もいた!)出来ましたが。

>あと、基本的な物価は、ユーロ通貨の余波で、10年前よりかなり高くなってます。
(というより、ドルと円が弱くなったからかな。)
ガイドとタクシーを1日チャーターしたら、8500円じゃきかないと思います。
倍くらいはするかも。

そうでしょうねー。最近のユーロの高さ(日本円の弱さ)は、昨年、ミラノに滞在して思い知りました。
昼食でパスタとちょっとしたものを食べただけで、日本円でひとり5000円ほどした時は、げんなりしました。

モロッコ滞在中は、当時はバブリーな日本人気質がまだあって、ホテルはラマムーニャといういいホテルでした。
ガイドブックにも、値切るのは国際親善のためにもほどほどにしましょうといった、太っ腹な表記があったくらいです。宿泊代は一泊3万円なのに屋台のクスクスとケバブで数十円という、価値観がおかしくなる体験にクラクラしたものです。

>基本的に外国人からは、ぼったくる文化(値切るのも文化)なので、底値を知って
どこまで、そこに近づけるかが重要ですね。笑

そうですね。値切るのも旅の楽しみのうちですからね。
しかしまぁ、モロッコなんてそうそう行けませんから、10年前にタクシーチャーターが仮に2万円でぼったくられたとしても、そういう体験も含めていろいろと体験するほうが面白いですよね。
ガイドにタダでもらった「砂漠の砂の薔薇」が、今でも家の玄関口に転がっています。

当時はサブカメラとして最強の「写るんです」も数台持って行きました。砂漠でも壊れないし撮影時に警戒されにくいし、日中の光が強いときには写りもなかなかでした。

今なら私も、GRデシタルを持って行くでしょう。

スレ主様

>そのときは「自称ガイド」達に大変苦労(笑)し、あまり楽しめなかった覚えがあります。その意味で今回はちょっとした再チャレンジなのです(苦笑)。

本当にいっぱいいるし、しつこいですからね(笑)。
私の時は、男の3人組の旅行だったので、ちょっとした冒険心から「あえてボッタくらてれみる」という方針で、わざと偽ガイドを雇いました。そのほうが面白そうだったので。
その結果はすでに書きましたが、そんなにぼったくられたという印象はなかったですね。

偽ガイドといっても、フランス語と英語が出来て、多少は遺跡の案内ぐらいは出来なければガイドになりませんから、それなりに教養のある人物でした。
聞けば、(本当かどうかは知りませんが)大学を出て本職は造船技師をしており、部下も複数かかえているとのこと。ガイドはアルバイトとのことでした。
もちろん、もっと怪しい、ひどいガイドもごろごろいると思いますので、そこは賭けですね。

>追伸: 貴殿のハンドルネーム、現在の我が家のメインボトルです!

この文章はポートエレンの20年ものを空けながら書いております(笑)
モロッコでは、ホテルの内部や、なぜか軍の施設の食堂(我々はビールを振る舞われました)をのぞいてアルコールは飲めませんので、そこはまぁ辛抱ですね。

良い旅を!!

書込番号:8269099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2008/08/29 10:12(1年以上前)

CB21HXさん おはようございます

モロッコは10年近く前に2回行きました。
移動はバスが多かったですが、列車も乗りました。
2等車は少し狭いくらいで清潔で明るく、詰め込みもなく快適でした。
合理性の長距離バスに対して、旅情のある列車の旅、という雰囲気です。
その時に、1等車の客がやってきて「日本人か、こっちに来なさい」と言うのでついていくと、
1等車に乗せてくれましたら、もっと広くて快適でした。

夜行バスも乗りましたが、言葉が通じないので「トイレ休憩が何分か」など数字をドライバーに書いてもらったりしましたが、特に問題はありませんでした。
ちなみに、我々がつかっている数字は、アラビア数字であり、アラブ人の発明です。

レンズですが16−35と50oを持ってくほうがよい写真を撮れるような気がします。
でも旅行メインなら24−105一本の方が、何かと安心で楽でしょう。

モロッコ(イスラム圏の多く)は、ぼったくり文化ではなく、多くお金を持っている人は、貧しい人に多くお金を払う文化です。
支払う金額を自分で決めていれば、値切り交渉は一瞬で終わります。

観光地の未公認ガイドはうるさいですが、「絶対にガイドは雇わない」という意思を見せれば、未公認ガイドがヒマでなければ、早めに退散します。

では楽しい旅を。

書込番号:8269725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2008/08/29 13:15(1年以上前)

>モロッコ(イスラム圏の多く)は、ぼったくり文化ではなく、
>多くお金を持っている人は、貧しい人に多くお金を払う文化です。

そうそう、これは大切な違いですね。
しかし、貧しいゆえ隙あらば騙して金を取る!って行動に走っちゃうんでしょうね。
エジプトは、超ぼったくり文化になっちゃってます(爆)

選択するレンズに関しては、本人がどういった構図を撮りたいか?ですから、、
ただ、旧市街は、すごく細く狭い路地が多いです。
人物の場合、基本的に女性の撮影はタブーです。
しかし、許可くれる方もいらっしゃいます。

マラケシュのオレンジはほんと、美味しいですよ。
フナ広場の生演奏の音楽もいいですよぉ。
あぁ、また行きたくなってきた!!(爆)

書込番号:8270281

ナイスクチコミ!1


スレ主 CB21HXさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/30 03:29(1年以上前)

明るい部屋さん:
「プラハ〜モロッコ」、やってみたいですが、もはや体力と休暇がついてきません(笑)。東欧はブタペストしか行ったことありませんが、プラハはもっとフォトジェニックな街と想像します。
さて、バスおよび電車の件、早速のご返信ありがとうございます。バスも良さそうですね。基本的に私にとってはバスや電車も旅行の重要なパート(ずっと車窓にへばりついている)なので、現地で見て良さそうな方を選ぼうと思います。
モロッコの文化、単に「定価がない」だけだと思います。定価文化で育った我々は、これに慣れるまでどうしてもだまされてるような気がしちゃいますよね。
アドバイス、ありがとうございました!

アードベッグさん:
コメントありがとうございます。
十数年前(正確には14年前です)に私がモロッコ他に海外旅行をした時には、「日本人=お金持ち」という図式でしたからね。ちょっと大げさに言えば、今の中東の人達みたいに見られていたのかもしれません。
当時と比べると、円の力は弱まっちゃいましたけど、おっしゃるように旅行で極端にケチってもしょうがないですからね。
それと、ポートエレンなんてかっこいいお酒を飲まれてますね!アイラモルトは結構好きなのでいつか試してみたいとは思いますが。。。早くしないと値段もさらに上がっちゃいますね。

多摩川うろうろさん:
2等車情報ありがとうございます!なんだか2等車でも全然OKそうですね。ものは試しで一度2等に乗ってみようかなと思います。
レンズについてのアドバイスはまさにおっしゃる通りかと。。今回は24−105メインで50を足すかどうかかな、と思い始めてます。
アドバイスありがとうございました。

Canonかも?さん:
連日のアドバイスありがとうございます。レンズについては、自分で選んでナンボ(ちょっと古いですね)なのはおっしゃる通りです。私はタンジェしか知りませんが、メディナ(旧市街)の中とちょっとした高台では見える景色がまるで違ったように記憶しているので、レンズ選択に少し迷っておりました。ってことは明るい部屋さんがおっしゃっていたように、全部持っていった方が良さそうですね(苦笑)!

書込番号:8273300

ナイスクチコミ!0


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 02:50(1年以上前)

アドヴァイスを頂いた皆様、旧CB21HXです。

実は夏のモロッコ旅行は諸般の事情によりキャンセルせざるを得なくなり、今回は紆余曲折を経てパリに行って参りました。

パリ行きの際には皆様のアドヴァイスを再読させていただいたのですが、結局全てのレンズ(後に24-70 2.8Lも買い足しています)と三脚を持参するという結果になりました。単焦点は使いませんでしたが、今回はパリのみに一週間滞在し移動がほとんどありませんでしたので、この選択も持ち運びに苦慮した以外は正解だったかなと思っております。

ブログに何枚か写真をアップしておりますので、ご興味があればご覧いただければ幸いです。

取り急ぎ御礼と、アドヴァイスをいただきながらモロッコ行きを実現できなかったお詫びかたがたご報告まで。

書込番号:8927927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

単レンズ

2009/01/11 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

5DにEF50F1.8や35F2での写りはどうでしょうか? 主に子供撮りです。やはり50F1.4とは写りが変わりますか? 購入を50F1.4を1本か50F1.8、35F2を2本かで悩んでいます。

書込番号:8917695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/11 10:50(1年以上前)

写しやすさは違っても、写りはあまり違わないのではないでしょうか?(開放でのボケ具合は別にして)

書込番号:8917815

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/01/11 11:07(1年以上前)

こんにちは

5Dなら私は50F1.4を使う機会が多いです
室内外使い易い画角ですね
50F1.4は絞り開放時の柔らかさ〜F2.2以上からの解像感の高い描写の変化が楽しいです
寄って撮影することが多ければ35F2も良いですけど

書込番号:8917891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2009/01/11 11:12(1年以上前)

>EF50F1.8や35F2

欠点 異常に軽い.非USM

>50F1.4

明るい.キャノンの定番レンズ?

と言いながら3本とも使った事ありません。

余談ですが、EF50mmF2.5コンパクトマクロは一時期使ってました。
非USMですが、開放から使え0.5倍までの近接撮影が出来ます。
一般撮影でも見事な描写です。
開放でF2.5なんでまずまず明るいです。
子供撮りにもいけると思いますよ。



書込番号:8917905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/01/11 11:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

50mmF1.8II 開放でのぼけ具合

50mmF1.4USM F1.8でのぼけ具合

50mmF1.4USM 開放でのぼけ具合

フルサイズでの経験はありませんが、値段が安いから写りが悪いか?ということなら心配は要りません。私の場合は、操作感や使い勝手、所有の満足感から50mmはF1.8II→F1.4USMにリプレースしましたが、写りに関しては全く問題有りません(むしろF1.8IIのほうがシャープかも)。

40Dでの撮影になりますが、3本のレンズを同位置から絞りを変えて撮影した画像を置いてあります。
http://photozou.jp/photo/list/188891/578457 EF50mm F1.4 USM
http://photozou.jp/photo/list/188891/578456 EF50mm F1.8 II
http://photozou.jp/photo/list/188891/578455 EF35mm F2

書込番号:8917984

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/01/11 11:40(1年以上前)

カナディアンロッキーさん こんにちは。

5D&5D2でEF50F1.8・35F2・50F1.4を使っています。単焦点レンズは主に室内の子供撮影に使っています。

50F1.4の一番の利点はUSMモーター内蔵でフルタイムマニュアルフォーカスができることぐらいで、画質については50F1.8に比べて劇的にきれいに写るという訳ではありません。

35F2は最短撮影距離が短く、子供撮影には便利なレンズです。弱点は逆光に弱いことでフレアは結構でますね。できれば35mmと50mmは両方あった方が便利だと思います。

中古で購入するとかなり割安で購入できると思いますので、新品にこだわらないなら35F2,50F1.4を中古で、新品にこだわるなら35F2と50F1.8で揃えてみてはどうでしょうか?

書込番号:8918015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/11 13:41(1年以上前)

みなさん、早々に返信ありがとうございます。そこまで写りに違いがないなら、安い方でと思うのですが、AF速度は結構違いますか?

書込番号:8918446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/01/11 16:25(1年以上前)

カナディアンロッキーさん、こんにちは。

<<AF速度は結構違いますか?・・・
USM 機と非 USM 機の AF 速度は違います。要・不要の感じかたは個人差にも依るでしょうが、速度は明らかに違います。50 mm 1.4 USM は他の USM と違いマイクロ USM を採用しています。構造上の詳しいことは分かりませんが、音も含めスムースな USM ではないと感じました。

速さもそうですが、非 USM 機の AF 時の音は室内(自室)では結構気にはなりますね。『ジィィ〜〜・ジィィ〜〜』って音がします。室外では全く気にならない程度の音なので、気になさるなら速さだけだと思います。

ワタクシはリング USM 搭載機『 EF-S60mm F2.8 マクロ USM 』を使ったときのスムースで無音に近い AF を体感したときの感動はいまでも忘れられません。

数枚立て続けに撮る場合、搭載機ではリズミカルにシャッターを押せる反面、非搭載機は一呼吸置いてシャッターを押すって感じでしょう。なので、じっくり構えて撮るならば USM は要らないかもしれません。

年齢が分かりませんが、お子様に向けて立て続けにシャッターを押すというよな使い方であれば、焦点距離がさほど変わりませんから、非 USM でも良いのかもしれませんね。そうは言っても最初の 1 カットはピントが合うまでじれったいかもしれません。『この表情を!・・・ジィィ〜〜・・・あぁ〜〜っ』って事もあり得ます(汗)。

参考になれば幸いです。

ではでは

書込番号:8919047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/11 16:33(1年以上前)

よぉっし〜さん、ご返信ありがとうございます。以前50F2.5マクロを使ったことがあるのですが、AFの遅さにびっくりしたことがあります。やはりそれに似た感じなのでしょうか。やはりEF50F1.4が最有力ですね。知り合いにシグマの50F1.4HSMを勧められましたが、なんかキャノンの空気感が好きで、ためらっています。でも開放でカリカリは使ってみたい気もしますが…(^^;)

書込番号:8919080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/01/11 16:49(1年以上前)

カナディアンロッキーさん、こんにちは。

<<以前50F2.5マクロを使ったことがあるのですが、AFの遅さにびっくりしたことがあります・・・
体感済みでしたら、USM 搭載機がよろしいかと思いますが、コレばかりは予算との兼ね合いでしょうから・・・(汗)。

<<やはりそれに似た感じなのでしょうか・・・
そう思います。

<<知り合いにシグマの50F1.4HSMを勧められましたが、なんかキャノンの空気感が好きで・・・
ワタクシは頑張って両方買ってみて、最終的にはシグマが常用レンズとなりました。もちろん、互いのレンズには得手不得手があり、好みもあると思います。お時間があればシグマのクチコミも覗かれてみてはいかがでしょう。作例込みで、多くの見識者からの感想も参考になりますよ。

因みに、ワタクシには趣味の範疇で写真好きな知人がいません。レンズ選びはこのクチコミが大変役になっております!!

ってなわけで、参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:8919157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/11 16:53(1年以上前)

よぉっし〜さんはシグマを選ばれましたかぁ。やはり開放からの写りですか?
シグマの口コミも見に行ってみます。いろいろありがとうございました。
ちなみに普段の自分のあだなも
よっしーです(^^)
ではでは

書込番号:8919172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/01/11 17:04(1年以上前)

カナディアンロッキーさん、こんんちは。
チャット状態・・・かな??(笑)。

<<グマを選ばれましたかぁ。やはり開放からの写りですか・・・
そうですよ。まぁ理由はいくつかありますが、ボケのきれいさもあります。でも一番の理由は・・・大きくて格好イイからです!!これ、本当です(笑)。

<<ちなみに普段の自分のあだなもよっしーです(^^)・・・
ワタクシも本名からそんな風に呼んでくれる仲間もいます。しかし、『よっしー』は既出のハンドルネームで登録が出来ませんでした(笑)。

ではでは。

書込番号:8919215

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/11 17:26(1年以上前)

>5DにEF50F1.8や35F2での写りはどうでしょうか?
写りに関しては申し分はないと思いますがフルサイズ機で使用すると絞り開放では周辺光量不足が目立つと思います。

書込番号:8919308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/11 20:50(1年以上前)

50f1.8をAIサーボで撮影する時 オートフォーカスONにして被写体を追っている間 ずっとジージー ゴーゴー言うので 1.4がいいかなあとおもいます

書込番号:8920305

ナイスクチコミ!0


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2009/01/11 22:40(1年以上前)

カナディアンロッキーさん
こんばんは。
50F1.8もお手軽で私も持っていますが、フルサイズにしてからは50F1.2Lばかり使っています。
フルサイズなら、シグマの50は評判良いですよ!
50F1.2Lは後ピン等言われてますが、楽しく使えるレンズですよ!
以前からtitan2916さんにも勧められて、購入しました。(笑)


横レスですみません。
titan2916さん、お久しぶりです。
お勧め頂いた50L何とか手に入れました。
日々楽しく使っています。(笑)



書込番号:8920947

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/12 14:23(1年以上前)

別機種

EF50mm F1.4USM

マイクロUSMとはいえ、やっぱりUSM付レンズの方が使っていて気持ちはいいですね。
また、おっしゃられているように画に空気感があって、僕もとても気に入っています。
性能とは関係ありませんが、個人的には5Dに1番似合うのも「EF50mm F1.4USM」だと思ってます。

書込番号:8923981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/12 14:32(1年以上前)

4cheさんこんにちは。なんかうまく言えないんですが、キャノンの空気感いいですよね。同じ感性の人がいてうれしいです(^^) キスデジNにシグマ30F1.4を使っていたのですが、綺麗に写るけど… 、で35F2に買い換えたくらいです。なんかシグマとは違った感じがします。綺麗さとは違ったなにかを。なので、最新のシグマ50F1.4を買うのをためらっています。みなさん大絶賛なのですけどね(^^;)

書込番号:8924016

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/12 14:59(1年以上前)

別機種

EF50mm F1.4USM

僕も1度だけシグマのレンズを買ったことがあるのですがどうも慣れなくて、純正に買い直しました。
あくまでも、これは好みの問題なのですが。
ちなみにどちらかというとLレンズより非Lレンズの写りの方がスッキリしていて好きだったりもしますね。
綺麗に写りすぎるより、多少癖がある方が楽しいなと最近思ったりします。

書込番号:8924135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCでの画像表示について。。

2009/01/09 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 yu-ki@kitaさん
クチコミ投稿数:8件

いつもは、5Dで撮影した画像を、パソコンにとりこんでから
Windows画像とFAXビューワで見ているんですが、なぜか、しゃきっとした写真に見えないんです。
で、いろいろ試した所「Windows画像とFAXビューワ」で画像を開いて、下にあるボタンの
原寸大にあわせるのボタンを押した後に、ウィンドウに合わせるというボタンを押すと綺麗に見えるようになるんですが、何か設定があるのでしょうか?

DPPで見るより綺麗に見えるんですが・・・気のせいですかね 汗

詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8908330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/01/09 14:41(1年以上前)

確かにJpegの画像を一度最大化してから元に戻すと見た目が変わります。
少しシャープネスがかかったように感じますね。
(DPPのサムネイルでも、ある操作をした後に同じように見た目が変わるります)
不思議です。すいません答えになっていませんね。

書込番号:8908534

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/09 17:08(1年以上前)

Windowsの件は何回か話題になりますね。
仕様という感じでしょうか?(笑)

書込番号:8909006

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-ki@kitaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/09 17:46(1年以上前)

Gagarin Blueさん

そうですねー、解りやすく言うとシャープネスがかかった感じです。
どっちの写真が本当なんでしょうかね?!不思議です・・・


mt_papaさん 

前にも話題にあがったんですね〜
いろいろと調べてみます。

書込番号:8909146

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/10 20:10(1年以上前)

質問の答えにはまったくなっていないので恐縮ですが、

Windows画像とFAXビューワ は、
写真閲覧鑑賞にはあまり向いているとはいえません。
DPPは鑑賞には堪え得ないと思います、
ZoomBrowser のほうがまだいいでしょう。

鑑賞ソフトは別に用意されたほうがいいと思いますよ。
簡単なところでは、フリーソフトの VIX、
私はこれを長いあいだ使ってきています。

最近マルチモニター対応の Faststone も使い始めました。

書込番号:8914757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 中古と新品レンズ付きで悩んでいます。

2009/01/08 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

前回、5D vs 50Dで相談させていただきました、
ツーリングマニアです。

いろいろなご意見、本当にありがとうございました。
ご意見と書き込みを読んで5Dで迷いはありませんが、
ここへきて、最後の悩みが勃発しています。

5Dを中古で買うか新品で買うかということです。
前回の書き込み通り、138000の中古が10%offの124200に
明日からフェアで安くなります。
商品的には程度も価格も手ごろと考えていますが、
長く使うことになると思っているので
レンズキット新品で244800というのを見つけました。
本体単体だと最安値当時で17万ぐらい、
24-105Lの最安値が9万前後と考えると
26万となります。
中古で行くとすると、
24-70Lにも昔からあこがれがありますが、
中古でも10万はします。
中古でそろえたとしても
22~3万はしますので非常に悩んでおります。
フェアは明日からなので、ご意見を頂ければと考えます。
ボディーだけかレンズも行くか、新品か、
脈絡がなくなるほど悩んで、周りに相談できる
方もおりません。
なにとぞお願いいたします。

ちなみに28-135と1NHSを売却しましたので
標準ズームが一本不足しております。
いや、逆に70-200を中古でという手も...

もはや生きた心地がしません。

書込番号:8902571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/01/08 10:37(1年以上前)

>レンズキット新品で244800というのを見つけました。
>ちなみに28-135と1NHSを売却しましたので
標準ズームが一本不足しております。

私なら何の迷いもなく新品レンズキットですね、これで長く使いましょう!

書込番号:8902579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/08 10:45(1年以上前)

中古でボディのみに一票

5Dはかなり頑丈です。また、シャッターも近年は壊れにくい為中古でもそれほど問題は出ないのではないでしょうか?

50D(DIGIC 4)ではLレンズでもレンズが追いついていない感を受けます。レンズのリニューアルもそう遠くないものではないかと個人的には思っております。なのでどうしても標準レンズが必要であれば少し妥協したものを。必要でなければ次期レンズ購入の資金に

書込番号:8902610

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/01/08 10:46(1年以上前)

それぐらいのこと、自分で決断すれば?
・・・・と思いました。

どうせなら5D2を買えば、すっきりしますよ(^_^)

書込番号:8902614

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/08 11:12(1年以上前)

こんにちわです。
あくまで私だったらですが、今更5D+24-105Lを買うぐらいなら・・・5DMK2+50/1.8II又はTAMRON28-75/2.8を購入します。
まぁ、人それぞれでって事だと思いますよ・・・ではではm(_ _)m

書込番号:8902678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/08 13:09(1年以上前)

末永く使用するつもりなら新品でキットを購入すれば良いと思います(^^)

そして、充分に使用してから(^^)次を考えれば良いと思います(^^)

書込番号:8903084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/01/08 13:26(1年以上前)

利便性をとるか、画質優先にするか、で、話がかわってくると思います。

24-105Lは、確かに、画角的には便利なレンズです。
ただ、画質に関しては、24-70Lにかないません。

どちらをとるか、ですね。
その人の撮影スタンスによって、変わってくるのではないでしょうか。

(私は画質至上主義ですので、(基本は単ですが)標準ズームは24-70をつかっております。)

また、5DのAFセンサ(中央)は、F2.8センサにより高精度を実現していますので、F2.8の方が精度が得やすい、というのも考慮のポイントかも。
(F4だと、被写界深度が深くなるから、ちょとずれてもイイ、というのもあるかもですが(^_^; )。

レンズは、最近は、円高差益で輸入新品も安くなっているみたいですね。(B&Hとか)。
新品で10万を切る、とか、ネットで見たような…

また、変則的に、「本体は新品がいい」ってことで、レンズセットの新品を買って、レンズは早々に売り払って、差額をちょいだして24-70に行く、というのもありかと。

タムロンのA09(28-75)も、評判はいいですが、24-70Lに比べると、繊細さ、色のりのグラデーションで見劣りがあると思います(私が買った単体だけかもしれませんが…昔の10Dムック本でも同じ評価になってたので、はずれではないかと)。

カメラとレンズ、両方の質のバランスが大切だと思います。

とりとめのない話になりましたが、とりま、情報として。

書込番号:8903163

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/08 13:54(1年以上前)

「138000の中古が10%offの124200に」
もうこれ自体高いと思います。
東京中野のフジヤを当たってみて下さい。
だいたい9−10万です。年末にはここから更に10500円引きになっておりました。
私も10500円引き前に購入しましたが6500ショットの新同品が9万でした。

書込番号:8903283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 15:32(1年以上前)

こんにちは。
 値段的なことですと程度にもよりますが、5D中古は12万前後は安いとは言えないですね。新品同様なら安いと思います。状態が良いのが11万程で普通に売っていますから(大阪)。フジヤさんは安めですが、5Dは物自体がなかなかないですね。40Dは常時在庫があるようですが、5Dはないですね。50Dと5Dでは私は5Dを薦めます。連写駒数は秒3駒ですが、出てくる画像は良いですね。中古は納得の状態と金額が一致した時に買うのが一番ですよ。中古は奥が深くて、安くて状態が良いのを見つけるのは困難です。理由は簡単で、誰もが欲しがる安くて良い物はすぐに売れてしまうからです。残っている多くは状態と比べたら中途半端に高いのが多いように思います。あとデジタルは付属品等が揃っている物にしないと、後から充電器や電池を買うとかえって高くつきますよ。逆にいえば、複数の予備電池やバッテリーグリップ等が付いているとお得ですね(付属品として値段に入っている場合は別でおまけ価格としての話です。)

書込番号:8903558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/08 16:30(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

5D2はきっとすばらしいカメラなんだと思っていますが、
自分にはもったいないと思っています。
話が矛盾するかと思いますが、
フルサイズの中古がこの価格で手に入るようになったからこそ、
5Dがはじめて自分の候補になったことを思い出しました。
いろいろ中古を見て回ったのですが、
13万円台というのは相場と思っていまして、
長く使うのであれば新品との価格差が少ないと考え、
なおかつセットであれば標準ズームも格安か?と
思ったのですが、すでに13万が相場でないと知り、
少し冷静になりました。

将来的にもLレンズであれば資産として生きるかと考えていたのですが、
将来的に解像度不足が考えられるのであれば、
今ある中古を選んで5Dでじっくり撮っていけばいいと
考えました。
新製品が買える身分になったときに考えます。

都内からも離れているのでカメラ屋めぐりもあまりできないのですが、
みなさんネットで本体やレンズの中古を探される際、
どちらをご覧になりますか?
私はキタムラ、マップ、価格の中古、ぐらいなのですが、
ここはチェックしたほうがいいというサイトがあれば
お教えください。(フジヤは見るようにします)
よろしくお願いいたします。

書込番号:8903732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/01/09 14:59(1年以上前)

ツーリングマニアさん、こんにちは。

あんどん広重さん と同じく、新品レンズキットが良いと思いますよ。

書込番号:8908579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 17:31(1年以上前)

私は先月、新同品1500ショットで、メーカー保証9ヵ月付13万の5Dとメーカー保証半年付の24-105L新同品9.4万で22.4万でしたが、レンズセット24万前後なら新品買ったかもしれませんね。
5Dレンズキットなら、5DM2のボディ代で5D&Lレンズ、CFとか備品揃えられるのは魅力かと。
私は新品バッテリーグリップ、クランプラーのバッグとストラップ、新品予備バッテリーを購入しても25万円ちょいでしたので、自分の予算内にすべて揃えられたので、よかったと思ってますので、アクセサリーも含めて自分の予算と考えてみてはいかがでしょう。

書込番号:8909099

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング