EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

小型ストロボについて

2008/09/23 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

こんにちは、yamayamaと申します。
私は5DMK2購入予定者なので、こちらでは板違いとのお叱りを受けるかも知れませんが、質問させて頂きたい事が有ります。
これまで私が使用してきたカメラは、フィルム一眼、デジタル一眼、コンパクトカメラ(デジタル含む)と、全てストロボやフラッシュ内蔵の物ばかりでしたので、今回が初めてのストロボ無しカメラの使用となります。
結婚式等暗い場所での撮影を行う事が最初から分かっている時なら、所有している大型のストロボを持って行きますが、普段の持ち歩きには嵩張るし邪魔になりそうです。
普段の撮影ならストロボなんか必要ないと考えなくもないのですが、これまでずっとストロボ付きばかり使ってきた為に余計な心配をしてしまうし、少なくとも有って困る事は無いだろうという事で、小型のストロボの購入を考えています。
一応候補として、キヤノンの220EXと、サンパックのRD2000が上がっています。
携帯性や使い勝手はRD2000の方が良さそうですが、補助光が出ない等の書き込みが有り(220EXも出るのか私には分かりませんが)、純正の220EXの方が良いのか、と迷っています。
ご使用中の方、どうか使用した感想や、どちらの方が5Dに向いていると思うかを教えて下さい。
また、上記の2機種以外でもお勧めの機種が有りましたら、情報をお願いします。
皆さん、どうか宜しくお願いします。

書込番号:8398264

ナイスクチコミ!0


返信する
Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/09/23 11:51(1年以上前)

yama yamaさん、こんにちは。

私は580EXを使っていますが、サブとしてRD2000に興味を持っています。
AF補助光が出ないのはチョット気にかかりますね。
私は補助光はあまり使いたくないほうなので、「何とかなるんじゃ?」と軽く考えていますけど(^^;

純正の220EXは補助光は出るとの書き込みがありました。
[6964803]
ただバウンスできないとか、ストロボとしての能力は中途半端、との評価が多いですね。
サブと割り切ればいいのかもしれませんけど。

書込番号:8398545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/23 15:54(1年以上前)

純正220EXを買うくらいなら、同価格帯でガイドナンバー24〜40、
ワイド24mm対応のサンパックPZ40Xの方が良いと思います。

書込番号:8399558

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/23 16:52(1年以上前)

純正の良さと言うか、
220は補助光は勿論、ハイスピードシンクロにも対応しています。
日中の影取りに使えるという点ではハイスピードシンクロ機能は大きいと思います。
社外品はそういう点で違いが出てしまいます。

後幕シンクロは220も対応していませんが。

一方、220は単三電池4本、RD2000は2本で軽いですね。
ちょっとの差ですが、けっこう差を感じることがあります。その分発光回数は少ないと思いますが。
RD2000はバウンスできますが、ガイドナンバー20程度でバウンスして果たして意味があるのかどうか?疑問もあります。

大型ストロボをお持ちなら、小型のをどんなシチュエイションで使うのかを考えて決められると良いと思います。

それと、重要なこととして、
そもそもRD2000がMkIIに対応しているのかどうか。
現時点ではおそらく対応していないのではないでしょうか?
メーカーに確認されたほうが良いと思います。

書込番号:8399781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/23 16:59(1年以上前)

キヤノンさんは700Dにストロボが付いているのを見て慌てたそうですから,超小型の新製品を出して欲しいですね。5DM2に付けたままで邪魔にならないレベルが良いです。GNは12でも使い物になると思いますが,20もあると通常は十二分でしょう。ISO400でGN40,ISO1600ならGN80。フィルムカメラ時代には考えられなかった使い方ができそうです(F4で20mも届きます)。

書込番号:8399806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/23 17:00(1年以上前)

700D → D700の間違いです。失礼致しました。

書込番号:8399813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/23 21:23(1年以上前)

純正は550EX、サードパーティーではPE28s、34AFなどを持っています。
今買うなら補助光はなくとも小型軽量なRD2000にします。
ただ、小型路線でぶつかる34AFは電池以外は結構気に入ってるので
悩みどころなんですよね。

書込番号:8401378

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

2008/09/24 12:51(1年以上前)

こんにちは、レスが遅くなって申し訳ありませんでした。
お返事を頂いた皆さん、どうも有難う御座いました。

皆さんの意見を参考にして、自分なりにどう使うつもりなのかを考えてみました。
まず最初に書いた通り大型のストロボもあるので、夜間や室内撮影が最初から想定される場合はそちらを使用するでしょう。
バウンスは、やはり室内撮影となり、現在所有しているストロボを使用すると思うので、どうしても必要という訳では有りません(当然、有ったらダメという訳ではありません)
そのまま撮るにはちょっと暗いかな?という時に使えれば良いと思っているので、光量や発光回数も、それ程重要ではないと思います。

そう言った所から考えていくと、携帯性が良くて、電源も含めた重量が軽い方が良いという事になると思いますので、サンパックRD2000の方が良いかなと思います。
心配していた補助光の問題も、5Dの過去のスレを読んでみるとそれ程問題無いようですし、この辺に関しては5Dmk2は性能の向上が有るようですので、まあ大丈夫かな?と思います。

そして、α→EOSさん、本当に有難う御座いました。
5Dmk2への対応については全く考えていませんでした(反省)
恐らく現時点ではサンパックも確認できていないのでは?と思いますので、カメラが発売になってから対応の確認をし、問題無ければ購入したいと思います。

書込番号:8404624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

私には当分買えません!!

2008/09/21 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:8件

皆さんコンニチワ!!昨日保育園に行っている孫の運動会で、コンデジでバンバン写真を撮って来ました若い爺ちゃんです。デジ一眼で、風景やポートを撮るのも良いですが、一生懸命走って頑張ってる孫の写真も楽しいですね。所で待ちに待ったEOS5Dの後継機、EOS5DマークUが、発売発表されました。今日私の田舎にあるキタムラで初めて知りまして、予約販売価格が¥298.000円で、10数名の予約が入っているとの事でした。今年の夏にどうしても5Dが欲しくなり、購入したばかりの40Dを、欲しがっていた友人に、付属品を含む一式を譲り、購入資金を作り5Dを購入しました。近々後継機が出そうとは予想はしていましたが、出ても実売価格¥30〜35万位だろうと思っていましたし、でも正直な話、実際出ても30万強の購入資金は、そんなに簡単には出せる金額ではありません。(簡単に出せる人もいるでしょうが)キャノンファンとして、デジ一眼を使い続けて来ましたが、毎回中古品の購入で今回の5Dも、やっとの思いで手に入れました。5Dで撮った写真を、PRO9000でA3ノビプリントした仕上りに、文句のつけようが無く大変満足しています。今回の新機種5DマークUは、購入資金の問題は別とすれば、非常に魅力のあるデジ一眼です。ですが生涯、田舎のアマチュアとしては、簡単に買い増し・買い替えは出来ません。これ以上今の5Dより高画素・高画質・高機能になっても(カメラだけ)私には意味が無いです。(ゴルフクラブやパソコン等と同じく、アマチュア領域を超えていそうで。)ところで皆さんにお聞きしたいのですが、当クチコミを拝見させて頂きますと、もう新5Dを予約しましたと言う人と、当分購入する予定は無く、当分今の5Dを使って行くと言う人がいます。ぶっちゃけた話ですが、当分今の5Dを使うと言う人は、今の5Dで満足しているから不要なのか、購入したいけど暫く様子を見るのか、そもそも新5Dに魅力が無いのか、それとも私の様に欲しいけど資金が無いのか、正直な話を聞かせて下さい。新5Dに買い替えする予定の人は、今の5Dを手放す理由などを、聞かせて貰えれば有難いです。少し変な質問で申し訳ありません。

書込番号:8388703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件

2008/09/21 19:01(1年以上前)

現行5Dを使います。

現行5Dに満足してる訳ではないですが、
まだまだ十分使えるし、新5Dを購入したからと言って作品が良くなったなんてならないでしょうし。

お金も節約したいですしね。

書込番号:8388816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/21 19:02(1年以上前)

若い爺ちゃんさん

こんばんは 私も10月4日に孫の幼稚園の運動会に行きます。昨年は5D+70-200mmプラス1.4エクステンダー で沢山撮りました。幼稚園ですので、あまり激しい動きがなかったのですが、最高の結果が残せました。高校の運動会でも同じ組み合わせで活躍してくれています。今年も5DMK2が間に合わないので、同じ組み合わせで行きます。

5Dはいいカメラですよ。画質はすばらしいです。もっと高画質と噂されている5DMK2が出てきても、5Dの画質が悪くなるものではありません。

私は、通常は19インチの液晶ディスプレイで鑑賞をし、気に入ったものをA4まで引き延ばし印刷していますが、全く不満を感じません。(もし不満があるといわれる場合は、写真自体のできが悪いのか、プリンターが役不足なのか 笑 )

もちろん新製品はより良いものになることは明らかでしょうが、今まで使ってきた機種が陳腐化するわけではないです。 

5DMK2は発売日に入手できるよう予約をしていますが、そういう理由で私は長年活躍してきてくれた5Dを売ったりはしません。5DMK2は買い増しして、5Dは一応サブ機になる予定です。でも実力派のサブ機です。メインがドックに入っていても十分代理の役割を担ってくれそうです。

5D系を2機種もって、贅沢かもしれませんが、物欲が....。

私は 爺ちゃん若い というHNに変えようかな。


書込番号:8388820

ナイスクチコミ!0


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2008/09/21 19:26(1年以上前)

とにかく、私にとって5D→5DmarkUに大金叩いて買い替える理由がないです。

書込番号:8388988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/21 20:01(1年以上前)

◎Canonかも?さん。有難う!!同意見です。現行5Dで今は十分ですね。
◎しぼりたて純米生原酒さん。有難う!!孫が走って、他の子供に負けそうになると、
 レースに乱入して、つい自分の孫を勝たせたくなりますね。(笑)
 プリントした画質に不満が無いそうですが、くれぐれも、しぼりたて純米生原酒を
 一杯(いっぱい)飲んだ後、撮影をしない様に。ピントが合わずブレますよ(笑)
◎安安さん。有難う!!大金はたいて、買え替える理由が無いと言うより、私の場合
 鬼嫁さんが買ってもいいと言う理由がありません。(笑)
皆さんの意見参考になります。

書込番号:8389196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/21 20:04(1年以上前)

安安さん

こんばんは それ正解ですよ。無理に買い換えは不要ですね。

でも私は後継機のために貯金?というか資金を準備して待っていましたので、また次回に期待というわけには参りません。残された時間も若い人たちのようにはありませんし、何よりも待つストレスで、本当にガンになってしまいそう。自分にとってはこれが元気でいられる生き甲斐の1つですから。
スペックおたくではないですが、カメラ(本体)おたくかもしれません。
若い頃、ニコンF2フォトミックAを高いローンで購入したときは、うれしくて寝る前にいつもさわりまくって、枕元において寝ていた記憶があります。 いまはダメですね。ダスト、ダストと言われますので。


書込番号:8389209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/21 20:28(1年以上前)

若い爺ちゃんさんこんばんは、

私的には、ライブビューや一眼レフレンズでの動画撮影にどこまで価値を感じるかが買い替えの大きな要因になると思います。画素数アップに関してはトリガーになる要素とは思っていません。多分撮影した写真の満足度は変わらないのでは?と予想してます。
(高感度撮影除く)

自分が仮に購入するとしたら、ズームや短焦点レンズで動画撮影がどうしてもしたくなった時だと思います。撮りたい被写体が身近にいるので(猫3匹)使ってみたいといは思っていますが、価格が落ち着くまではしばらく様子見です。欲しいレンズもありしなー。

書込番号:8389385

ナイスクチコミ!0


yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/09/21 21:03(1年以上前)

 小生は24〜105レンズも欲しかったので、今年4月に5Dをレンズセットを25万で購入しました。
 5D後継機が年内に出る話は知ってましたが、新5Dがレンズセットで40万前後であろうとふんで、その値段では購入できない身分です。そこで、新5Dボデイが2〜3年後には20万を切れば購入の検討をしたいと思ってます。またパソコンも買換えしなければならないだろうし、まだ5Dを思いっきり使ってないし、と言うことで当面5Dを使います。

書込番号:8389625

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2008/09/21 21:14(1年以上前)

 若い爺ちゃんさん、初めまして。
 私のアイコンは、本来は若い爺ちゃんさんと同じですが、このアイコン急に老け込むので、以前の年齢のを使っています。
 私の使い方で5Dに不満はありません。十分です。
 5DMarkIIの発表前、事前情報が流れていたので、それをみて「我関せず」でした。ライブビューは、SonyR1を使っていた時に、便利さを体験しましたが、可動式の物ではないので、魅力半減、三脚を立ててのポートレート、Macroが無難な使い方でしょうか。

 ただ、噂の動画が付いたその1点で、「今危ない状態」です。
 NikonD90のNikonのサンプル画もなかなかですが、プロやかなり優れたセンスの人が撮ったもの(電車・飛行機・街角・動物など)を見たら、前頭葉の働きがストップ状態です。

 動画はいらないと言う方が多いですが、完全に見せられています。
 まさしく映画の世界、背景のボケ、ピントあわせの移動等、見せ所満載ですね。(三脚は必需品)

 様々な所で出てくる5DMarkIIのサンプル画も、高感度での良さや通常での表現力を感じることが出来るので、5Dは5D、理想的は買い増しの2台体制と言う所でしょう。
 268000円が248000円、またショールームに行って実物に触れたら、「歯止めライン」を突破しそうです。用心、用心ですね。

書込番号:8389713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/21 21:26(1年以上前)

私は、EOS-1Dsを所有しています。5Dと1Dsのどちらも所有していた頃がありましたが、私自身の比較で、1Dsを残して、5Dを売ることにしました。

1Dsの1,000万画素超の解像度は魅力的でした。私的には約1,000万画素あれば十分だと思っいます。それに、1Dsが作る写真の素晴らしさは、今の1DsMarkVと比べることはしていませんが、満足しています。

これからもキヤノンは1Dsとフィルムの1VHSで写真を楽しもうと思っています。

書込番号:8389802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/21 21:44(1年以上前)

正直(^^)5DMARKUは絶対にほしいです(^^)動画もライブビューも必要ありませんが
f^_^;
画質の向上と防塵防滴性能の向上、高感度画質の向上、ダストクリーニングが魅力的です
(^-^)
…1番の理由はお金がないから買えません(T_T)
勿論(^^)5Dは名機だと思いますし、充分に満足な画質ですし、扱い慣れているので手放すつもりもありません(^^)
だから5DMARKUを買い足すことになるのでf^_^;すぐに必要のないものに大金を出すことができません
(T_T)
…稼ぎがありませんから
f^_^;
その次の5DMARKVが発売されたら購入するつもりです(^^)値段も手頃になると思いますのでそれまで待ちます(^^)まだまだ5Dだって充分使えるのに買い替えたりしたくありません。
多分、MARKU以上の画質は必要ないと思いますので
f^_^;

書込番号:8389956

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/21 21:47(1年以上前)

若い爺ちゃんさん、こんばんは。
私も5D使っているので当然5DMarkUは気になりますし、資金があれば購入したいと
思ってますが、それに伴い、パソコンの見直しが出てくるので倍お金がかかります。
結論、5Dを当分使います。

書込番号:8389988

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/09/21 21:59(1年以上前)

いまのところ、5D購入後4ヶ月しか経っていないこともありますし、ほしいレンズも
あるので、当面ボディは買い替えません。5Dに対して大きな不満もないので、しばらく
はこのままでもストレスはなさそうです。もっとも宝くじにでも当たれば、買い換える
でしょうけど。

基本的に、デジカメは新しいほどいいというのが大原則ですから、お金に不自由していない
のなら買い換えちゃうと思います。おそらくみんなそうだと思いますよ。

書込番号:8390096

ナイスクチコミ!0


GTAREDさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/21 21:59(1年以上前)

はじめまして。勝手ながら個人的な意見を。
私は古い人間なので、古臭い意見しか言えませんが、正直現行5Dのリファイン版を私がこの世をさるまで売り続けてほしいと思っています。私は、もともとLEICA党で、物自体の価値と、レンズ固有の個性を楽しむような、カメラライフを過ごしてきました。半分冗談で5Dを購入し、それまでの楽しみかたを一新させた5Dの存在は私には衝撃でした。電気製品には変わりないですが、素朴で、個々のレンズの特性を如何なく描写する5Dは私の中で、ずっと一番の名器になると思います。MARK2もきっと素晴らしいカメラですし、緻密な描写だったり、動画が楽しめたりと、世界は広がるのでしょうし、この先も果てしない機能UP競争は終わりなく進むことと思います。それはそれでいいことです。文明の発展、進化はどんどんあるべきです。機械にの性能UPに負けないよう、人間もその幅を広げて新しい境地を探ってくだされ。
ただ私には、今の5Dで十分、語弊があります。いまの5Dの性能が、必要、十分です。これ以上の機能も、これ以下の機能も、“嫌”です。バランスがとれた、現行5Dが自分の趣味としてのカメラに適しています。だから私の場合、前向きな選択として5Dを使おうと思っています。今使っている5Dが壊れたら、中古の程度の良い5Dを購入します。もしいいのがなければ
ニコンかな?ニコンのFULLサイズはバランスがいい。でも5Dはもっといい!?。以上です。

書込番号:8390099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/09/21 22:30(1年以上前)

5DUの仕様を見極めた上で貯金を始めました。
しかしながら、5Dは手元に残します。
長い間曖昧模糊としていた自分なりのテーマを
その鮮鋭で緻密な「画」で再発見させてくれた
掛け替えのない盟友です。

書込番号:8390359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/21 22:53(1年以上前)

若い爺ちゃんさん、お晩です。普通の爺ちゃんに、なかなかなれない、ただのオッサンです。5Dがあれば、最高でしょうね。僕は現在、古いAPSーCの中古一眼しか持ってませんので、なんとか、一度はフルサイズを、と思っています。A3ノビとか大きく印刷するわけでもなく、BGM入りのDVDに焼いて、ハイビジョンテレビでスライドショーが、最近のスタイルですが、光を再現できるので気に入っています。5Dを持ってませんので、御質問の答えになりませんが、MKUが現在、ボディー¥268000ぐらいですから、春頃まで待てば、なんとか手の届くぐらいまで下がるのでは?と、期待してます。又、今は資金無しです。

書込番号:8390539

ナイスクチコミ!0


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/21 22:54(1年以上前)

なんか・・・良いスレですね
私は元々オリンパスOM使いで、若い頃からキヤノンには何というかこう、嫌悪感みたいな
感情を持っていた事を白状します。(汗)

当然、数年前に初めてデジタル一眼を買おうと思った時には、他社は全く検討せずに問答
無用でオリンパスE-1を選びました。
しかしどうもしっくりこない・・・。
そりゃそうです。 だって使い慣れたレンズが倍の焦点距離になってしまうんですから。
そこで悩みに悩み、もだえにもだえた末に、信念を曲げて昨年の今頃に5Dを購入したので
すが、私のキヤノン嫌いを知っている友人からは嘲笑され、キヤノン好きな人からは「そ
れみたことか」とばかりに・・・。

いやもう悔しかったです。
が、しかしこの決断は大正解でした。
愛するズイコーレンズが本来の画角で、本来の持ち味で使えることの幸せは、私のちっぽ
けな信条などあっさり吹き飛ばしてくれました。

さて前置きが長くなってしまいましたが、スレ主さんの問いへの回答です。

・9割方MFレンズ(オリンパス ズイコーがメイン)しか使わない
・連写は使わない
・AFも使わない(というか使えない)

この3点が「今の5Dで充分足りているではないか」と言う天使の声。
しかし・・

・99%手持ち撮影なので、さらなる高感度が安心して使えるのはちょっと羨ましい
・撮像素子のゴミ取りが羨ましい

の2点で「へへ・・買っちゃえよ、5Dmk2・・へへへ」と囁く悪魔の声。
という具合に、私の中の善と悪とが葛藤しているところです。
ですが今日このスレを読ませて頂いて、なんだか今の5Dにもうしばらく付き合っていき
たい気持ちになりました。

最後に、私は5Dは好きですが、今でもキヤノンは大嫌いなカメラメーカーです。(笑)

書込番号:8390545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 22:56(1年以上前)

若い爺ちゃんさん、こんにちは。
私は5Dを後2年は使い続けるつもりです。
でも正直に答えるなら5DMarkUに関心はありますよ。
しかし2〜3年程度でこのクラスの機種を買い換えるとすれば、毎年10万円をカメラボディのみにつぎ込んでいることになります。これはかなりの金額です。
カメラ以外にも出費しなければならない物もありますから、私のコズカイでは次から次とカメラに手を出していくことはできません。
金銭的な事はさておき、自分の腕前や使用環境から見たら5Dの能力は十分過ぎていますし、まだまだ撮る楽しみを十分に味わえると思っています。
私にとっては、現状で5Dを入れ替えるのはもったいないと感じています。

ちょっと綺麗ごとを書いたかな。
もし資金が潤沢に有る状態だと冷静な状態を維持できるかは自信がありませんけれどね。

書込番号:8390570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/22 08:48(1年以上前)

今の5Dで高感度の魅力に目覚めてしまいました。

明るいレンズと5D MarkU の組み合わせなら、いままで撮りたくともあきらめていた世界が撮れるかも?という期待感がありますもので。

購入はしたいです。
次期は販売開始から数ヶ月間は様子をみようと思っています。

書込番号:8392196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/22 08:59(1年以上前)

おはようございます。
5Dには現在満足していますが、新製品はどんどん進化し魅力的になりますし、これからもそうでしょう。
しかしそれを毎回買い替えていたんでは資金が持ちません。
僕は携帯性の理由でKissDNを使っていますし、スポーツでは40Dを使っています。

これからもこれらのシリーズを新製品に買い替えていくには1機種につき4〜5年は使いたいと思っています。
3機種4.5年なら1.5年に1回買う計算になるので、それくらいなら何とかなるだろうと思います(^^)

書込番号:8392225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/23 02:04(1年以上前)

沢山の貴重な御意見、誠に有難う御座います。感謝!!感謝!!
皆さんの考えを伺って、大変参考になりました。
私も5Dを購入してからまだ日が浅いので、もう2・3年は使って行こうと思います。
そこでこれから言う事は、私の独り言として聞いて下さい。
新5Dは確かに、高感度・高画素・ダスト対策等で、現行5Dより魅力的な所があります。
当然これも時代の流れかと思いますし、メーカーも利益を出さなければなりません。
被写体を捉えるセンス(構図・忍耐・見極め等)は別にして、誰でもが新5Dのシャッターを
押せば、そこそこの高画質の写真が撮れるとなると、違った見方をすれば、今の高性能の
コンパクトデジカメの様で、マニア的な魅力が下がる様に思えます。
最初は一眼デジに、四苦八苦しながら何とか使いこなし、少し無理をすれば何とか
手の届くフルサイズの一眼デジを、手にしたいと思う所にEOS5Dがありました。
5Dを持っているだけで、満足感に浸る思いもあります。
今の5Dを購入する時、もうすぐ新5Dが出る事、それも高画素・高機能・高画質・高感度と、
あらゆる面で上を行く事は承知で、購入を決断しました。
5Dボデー、Lレンズ、プリンターその他で、新5Dレンズキットを楽に購入出来る金額です。
なぜこんなに、新5Dの価格を低く設定したんでしょうね!!
他社との競争とかあるんでしょうが、ボデーの実売価格が40万円位ですと、下のクラスと
差別化が出来るし、持っていて満足感も出てくるし、資金が無くて買えない人(私)には、 諦めがつくんですが。(予約済、もしくは予約予定の方には、申し訳ないです)
まあ何だかんだと言っても、今の私には新5Dを買えない愚痴ですので、聞かなかった事に
して貰い、私は今日5Dを持って撮影に行って来ます。

書込番号:8397108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

シリアル(製造?)No.について

2008/09/22 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

たびたび質問させていただきます。

よく、オークションなどで出品されている5Dについて、

落札希望者が「シリアルナンバーの最初の2桁を教えてください」と質問を

してるケースが多くあります。

そこで、シリアルナンバーの見方(製造年月、製造国等との関係)を教えていただきたく思います。

また、同じ5Dでも、発売当初と現在のものでは小さな改良等が加えられているのでしょうか?(ファームウェア以外に・・・。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:8391154

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/09/22 08:09(1年以上前)

キヤノンレンズは数字とアルファベットを組み合わせた製造番号で、製造時期や場所がわかるようになっているらしいですが、カメラ本体は数字のみなのでいまのところユーザー側ではその手の情報はわからないようです。

頭2桁の数字を知りたいというのは、おそらく初期ロットかどうかの判断をするための材料として知りたいのでしょう。確かなことはわかりませんが、5Dは頭2桁が01から始まっているようです。ここ1年ぐらいに購入された方は、20以降の番号が多いようです。キタムラのネット中古では製造番号がすべて表示されているので、ある程度新しいロットの中古を選ぶことができます。私もキタムラネット中古で、21番台のボディを今年5月に購入しました。

途中で改良が加えられているかどうかは、アナウンスが出ていないのでユーザー側ではわかりません。ただ、ミラー落ちなどいくつかトラブルもあったので、そのあたりの改良は入っていると見てもいいと思います。

書込番号:8392099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/22 08:35(1年以上前)

こちらのスレッドが参考になるかもです。
   ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7989163

すでにご覧でしたら失礼、申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:8392161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/22 15:26(1年以上前)

最終の番号は39※※※※※・・・・だよ!
有難うって意味で39(さんきゅ〜なんだよ!)
39番が一番最後さ!良く覚えておきなよ。

書込番号:8393494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/22 16:26(1年以上前)

ramuka3さん、スースエさん、★★★(^^♪さん

ありがとうございます。

01****から39****まであるんですね。

おおよその時期という意味では捉えることができるのですね。

過去にもスレッドがあったんですね。参考になります。

また、最後は39****(Thank you)ですね。

39****番台で製造終了ということですね。

皆さん サンキュー。。。

書込番号:8393735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 特価情報を教えて下さい

2008/09/19 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 KOshowさん
クチコミ投稿数:153件

5Dで十分な性能ですので、
購入する気持ちでキタムラへ行きましたが、残念ながら在庫なし。
ヤマダ電機に行ったところ、発売されるまでは23万円とのことでした。
在庫もあと一台とのことで、タイミングが難しいようです。

皆さんのお近くの店舗では、いくらでうられていますか?教えて下さい。

書込番号:8376229

ナイスクチコミ!0


返信する
E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/19 16:14(1年以上前)

私の知る限り、在庫はかなり僅少みたいです。私がお世話になっているカメラショップも在庫は無くなっています。Canonはかなり上手に5Dを売り抜けたのではないでしょうか?

程度の良い中古も視野に入れる必要があると思います。

書込番号:8376438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/19 16:23(1年以上前)

フジヤカメラに在庫ありますよ。

 ボディー 189,800円
 キット  279,800円

http://www.fujiya-camera.co.jp/

書込番号:8376471

ナイスクチコミ!2


LA151さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/19 16:32(1年以上前)

こんにちは
私は実質17万円台で売っているのを見ました。(千の位がいくらだったかまではみてません。)
元の値段もいくらかもみてませんが、ポイントが30%近くついてました。

書込番号:8376501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/09/19 16:54(1年以上前)

>5Dで十分な性能ですので、

冷静でsmartな方の判断ですね。

書込番号:8376577

ナイスクチコミ!0


1KZさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/19 19:16(1年以上前)

こんにちは、8月20日に購入しましたが、
私はポイント相殺での金額ですが、レンズキット付で
244,000円でした。

初めてのデジ一眼でしたので、安くなった5Dを指名買いです。
MK2は、MK3が出る前にでも買います(笑)

書込番号:8377075

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOshowさん
クチコミ投稿数:153件

2008/09/19 20:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

大体ですが、相場がわかりました。
それにしても、レンズキットで244,000円は脅威の価格ですね!
どちらの店舗だったのでしょうか?

レンズキットが244,000円前後で購入できそうな時が、
私の買い時です。24−105は持っていますが、
かなり酷使しているため、もう1本持っていても良さそうです。

重ね重ね、御礼申し上げます。

書込番号:8377512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/20 15:27(1年以上前)

>レンズキット付で244,000円でした。

驚きの破格ですね!


書込番号:8381909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/09/20 23:16(1年以上前)

>レンズキット付で244,000円でした。

MarkUももちろんいいですが、現行機をレンズキットで買う方が今はベストチョイスかもしれませんね。
特に私のような貧乏人には…(泣)

書込番号:8384317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

質問させていただきます。

「シャッター回数/秒」ですが、例えば連写で、5Dは3回/秒、5DmUは3.9回/秒と言うことですが、

仮に、サーキット等でマシンを撮影する場合、10回/秒の連射が可能なカメラの場合は、

AFは1/10秒ごとに作動して対象物を追い続けるのでしょうか?

それとも単にAFは無視して、連射が可能ということなのでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんが、ご教示くださいますようお願いいたします。

書込番号:8377110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/19 19:41(1年以上前)

こんにちわ。

 ワンショットAFだと、AFは1回ですね。
 AIサーボだと、最初のショットはシャッターのタイミングで、2回目以降はピントが合った時にシャッターが切れるんだと思っています。最初の頃のEOSがそうだったので(だいぶ昔の話ですけど)、今でもそのままだと思ってます。
 AIサーボで10回/秒のカメラってありましたっけ???
 なので、動体で10回/秒を撮りたければ、ワンショットAFで最初の1枚だけAFで、その後はMFで追っかける感じかなーって。違ったら申し訳ないです。私の場合、動体でもAIサーボで充分なので・・・。

書込番号:8377166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/19 19:47(1年以上前)

こんばんは。

>AFは1/10秒ごとに作動して対象物を追い続けるのでしょうか?
>それとも単にAFは無視して、連射が可能ということなのでしょうか?

AF 方式によって違います。
ワンショット AF だと、一度合わせた後は調整しないで連写を続けます。

AIサーボ AF だと動く被写体の合わせ続けます。
ミラーアップしている間は、それ以前の被写体の動きから計算してピントを調整しています。

書込番号:8377192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/19 19:50(1年以上前)

補足です。

被写体の動きが速すぎると追随が出来なくなり、結果ピンぼけになります。

どの程度の速さまで追随できるかというと、
それはカメラの基本性能とレンズの AF 速度でばらばらですね。^^;

書込番号:8377207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2008/09/20 00:13(1年以上前)

この秒間3コマとか3.9コマ、あるいは10コマというようなカタログデータは全てピント固定の状態での数値です。ですからサーボAFで被写体を追いかけると連写スピードは落ちます。

書込番号:8378948

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/20 00:30(1年以上前)

機種により細かい設定の有無はありますが、CANON現行機ではAI-SERVOの場合
連写中ずっと被写体を追い続けます。

・AFは全てのコマ間(ファインダーに像が見えているとき)に行われます。
 →実際に測距して、レンズを駆動する
・また、ブラックアウト中でもレンズは駆動してると思います。
 →被写体の動作方向(近づくか遠のく)を予測して、レンズを駆動する。


レリーズについては、1D系では

・連写速度を優先し、AFが完了していなくてもシャッターが切れることを優先。
 ※多分この場合、コマ間でAFすることより、被写体位置の予測が強く働きます。
・ピントを優先し、合焦してからシャッターをきる

が、1コマ目、2コマ目以降それぞれに設定できます。
5Dの場合は連写速度は十分に遅い(AFしている時間がたっぷりある)ので、後者の
ような動きになってると思います。

書込番号:8379081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/20 16:46(1年以上前)

今日大阪梅田のキヤノンデジタルハウスへ行って、並んで展示してある5DMK2と5Dを比較して参りました。

連写速度に関しては。
@ 5DMK2の連写をして、思わず『遅い!』(キヤノンの技術のスタッフがいましたので) しかし次に 5Dで連写 『えっ?』 もっと遅かったです。いつも使っている5Dがこんなに遅いとは....  ハッキリと違いがわかります。
A 『3.9コマというのは4コマとほとんど同じですね。』と聞きますと、4コマなら、4コマと書きますよ とのことでした。 ただしさらに続けた私の言葉『上位機に配慮したのでは?』に対しては 『うーん・・・・』でした。

書込番号:8382210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/20 19:16(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。

カタログでの連射速度はAF固定での場合ですね。

また、AIサーボで動体を撮影した場合は、連射は遅くなるということですね。

よくわかりました。

ありがとうございます。

書込番号:8382913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信158

お気に入りに追加

標準

後継機のお値段

2008/09/14 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

皆さんこんにちは。5dの後継機のお話でとても盛り上がってますね。いろいろな推測、後継機への期待など楽しく読ませていただいてます。さて肝心な値段ですが、どのくらいで販売されるのでしょうか? 5d使用ですが、たしか30万円ほどで購入したと思います。たぶん28万円ぐらいだと思うのですがどうでしょう?? 値段が落ち着けばバックアップ機の40dを現行の5dと入れ替え、5d後継機をメインでというのもありかもしれません。

それと5dの値段下がってますね。海外のサイトで5dをすでに売りに出している写真家もたくさんいるようです。

書込番号:8347946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 12:51(1年以上前)

すべてはCANON次第でしょう。
35万円くらいで売りたかったはずですがスペックで上回るα900が29万円ですからね。
30万円切らないと販売的にきつい気がします。

2600ユーロというウワサがあるのでひょっとすると26万円スタートという可能性も・・・

ソニーさまさまです。 

こうなるとD700も厳しいです。
1200万画素、95%じゃ20万円くらいでしょう。D700sとかD800の登場も近いかもしれません。

書込番号:8348044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/09/14 13:03(1年以上前)

>2600ユーロというウワサがあるのでひょっとすると

2600ユーロ?
40万になりますよ。

書込番号:8348085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 13:04(1年以上前)

カメラの世界では 1ドル=1ユーロ=100円なのです。

世間とは違うので。

書込番号:8348093

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 13:10(1年以上前)

2600ユーロなら34.2万円ほどになるのでは。
あるお店で2490ユーロのD700とα900が2490ユーロでした。
単純に比率で計算するとこうなります。

2600ユーロだとすると33.8万円の10%ポイント還元でしょうか。
D700とα900が実質29.5万円だとすると、5D後継機は30.4万円?
でも、α900より高い価格設定をしてくるでしょうかね。

キヤノンもα900の価格を見誤った可能性があるのではないかと思います。
普通に考えれば、あのスペックだと40万円ぐらいと考えそうです。
なので、2600ユーロぐらいでも大丈夫だと思ったのでしょうが、実際は・・・
本当に最終的なスペックと価格がどうなるか楽しみです。

書込番号:8348121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/09/14 13:13(1年以上前)

私も5DMarkUの価格がいくらになるか、非常に興味があります。
α900がキタムラなどでは295,000円で予約を受付していますので、画素数などで劣る
5DMarkUはヨドバシやビックなどの大型量販店で298,000円のポイント10%ではないか、と考えています。
本当ならキヤノンは35万くらいで売りたいはずです。50Dの販売価格も昨年の40Dと全く同じですから。
5DMarkUも3年前の5Dと同じ値付けの378,000円とかだと、売れないでしょう。

ニコンのD3はプロ向けとは言え、D700は1,200万画素で25万の販売価格じゃ、これからの売れ行きはジリ貧でしょう。
案外、20万くらいまで下がると、D300を買おうとしていた人たちが手に届く金額になり、そこそこ売れるかも。

同時に7Dなる機種が発表されるとすると、こちらは198,000円のポイント10&と予想します。
キヤノンは価格で勝負して、ニコンを潰すつもりです。実際、40Dはキタムラで現在79,800円です。
ニコンのD60、D80、キヤノンのKiss X2などの購入層が40Dの値段を見て、40Dのレンズキットを買っていると店長が話していました。

書込番号:8348128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/09/14 13:13(1年以上前)

ヨーロッパの消費税は20%前後ですから2,600ユーロが税込としても標準価格は
32万円〜35万円はするでしょうね。
量販店のポイントが付いて30万円あたりに落ち着くのでは。

Sonyのα900は2,400万画素と言っても格下のカメラですからそれよりは高くしても
売れると言う判断が働くと思います。

書込番号:8348129

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 13:17(1年以上前)

α900が格下ですか?
意味が分かりません。
ソニーはフラッグシップと位置づけています。
まあ、それ以上の機種がないからだと思いますが。

5D後継機がどのような部分で上なのでしょうか?
非常に興味があります。
スペック等を既にご存知なのでしょうか?

書込番号:8348147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2008/09/14 13:21(1年以上前)

>カメラの世界では 1ドル=1ユーロ=100円なのです。

これ何時のお話しかしら?

いい加減な冗談はおよしになった方が良くありませんか?
マジで書いていたとしたらナイーヴすぎません?

書込番号:8348166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

2008/09/14 13:23(1年以上前)

やはり30万円ちょっと上あたりですか。。まあきっとすぐ販売されても予約いっぱいでなかなか手にはいらないのでしょうね。。

書込番号:8348176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/14 13:28(1年以上前)

>キヤノンもα900の価格を見誤った可能性があるのではないかと思います。

「見誤った為、5D後継機は発表するけど発売はしません」というようなサプライズは・・・(?)

書込番号:8348195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 13:29(1年以上前)

>Sonyのα900は2,400万画素と言っても格下のカメラですからそれよりは

α900 24MP 秒5コマ 100%ファインダー マグネシウムボディ 簡易防滴防塵
5D2 21MP 秒4コマ 98%ファインダー マグネシウムボディ 簡易防滴防塵 HD動画機能

あなたの好みはともかくカメラのスペックはα900が上です。
(5D2のウワサが正しいならばです。)
それが295000円の開始価格で出てくる。
キヤノンが5D2を30万円以上で出したら厳しい戦いになるでしょう。  


>これ何時のお話しかしら?

いろいろ調べてごらんなさい。 ドル圏ではD700が3000ドル、ユーロ圏では3000ユーロだったりする。日本では25万円ちょっとです。
カメラの各国の値段は為替レートとは異なるのです。

書込番号:8348208

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

2008/09/14 13:38(1年以上前)

5D2が 21MPとなってしまうと70万円の1ds mk3がなんかあまり値段的にも魅力が下がってきますね。。。まあ1dのあのプロ使用にはあこがれですが、、、

5dに1ds mk2のセンサーをそのまま入れてくることなどないですよね!?

書込番号:8348242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/09/14 13:41(1年以上前)

なるほど関税の関係かな?

D700とほぼ同じ値段で出るか、それより少し安いか。

書込番号:8348250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 13:45(1年以上前)

2600ユーロというのはあくまで一例で26万円というのもありえるのでは?という話です。
5D2の値段については情報が錯綜していて正直スペックから推論するしかない。
(名前やスペックもようやくここ数日で固まりつつある段階)
その上でα900より下、D700より上の価格になるのではないかという予想です。
(スペック的には5D2は両者の中間なので)

ただ最初に「すべてはCANON次第でしょう。」と書いたように5D2の値段は当然ながらCANONが自由に決められる。
38万円の10%ポイントで出すこともできるし、α900に対抗して28万円の10%ポイントで出すこともできる。
まあ17日にはヨド価格が分かるわけです。それまで待ちましょう。

書込番号:8348267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/14 13:55(1年以上前)

α900より2万円ぐらい安くお願いします。

こんな価格だったら本当のサプライズ〜〜〜!ブッチギリ〜〜〜!

書込番号:8348298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/09/14 13:56(1年以上前)

>いろいろ調べてごらんなさい。 ドル圏ではD700が3000ドル、ユーロ圏では3000ユーロだったりする。日本では25万円ちょっとです。
>カメラの各国の値段は為替レートとは異なるのです。

わたくしは仕事の関係でアメリカとヨーロッパをほぼ一月ごとに往復しています。
ニコニアンさんはひとくくりで書いていますがお店によって値段はさまざまです。
何を基準に言ってるのかしら。
欧米の価格表示と日本の標準価格or希望小売価格はそもそも最初から基準が違います。

ドイツの家電量販店のSaturnでも品薄人気の品はやはり高値が付いていますが
日本のように価格競争が激しい世界とは流通形態が全く違います。
それと比較して1ユーロ=100円と勝手に決め付けるのは浅はかですね。

>あなたの好みはともかくカメラのスペックはα900が上です。

スペックだけで優劣が決まると思っているのも浅はかですわね。
1D3などは10MPではありません?
D3も12MPですね。

それに最終スペックをご存じなんですか?
5D2は24MPと聞いていますよ。

書込番号:8348304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 13:59(1年以上前)

いまだに数字で格下とか言ってる人がいるのには驚いた。

書込番号:8348318

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 14:02(1年以上前)

>α900 24MP 秒5コマ 100%ファインダー マグネシウムボディ 簡易防滴防塵
>5D2 21MP 秒4コマ 98%ファインダー マグネシウムボディ 簡易防滴防塵 HD動画機能


私は5D発表同時に予約をいれ発売日に手に入れましたが
意外なことにどの店もキャンセルが多かったのか
予約無しで手に入れることも可能でした。
このスペックでいったい価格はいくらになるか楽しみですが
D700と同等かそれ以下の価格でないと
今は競合する他社もいるので厳しいそうですね。



書込番号:8348325

ナイスクチコミ!3


hkjmさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/14 14:03(1年以上前)

α900が2400万画素、5D2が2100万画素価格未定ですが、キャノンは天狗だから30万切ることはないかな???
キャノンもだけどキャノンユーザー(一部)も天狗が多いよね
ソニーが格下とか、いつまでもキャノンに追い付けないとか批判が多いですね
まだ数年でこれだけのカメラを出してくるんですよ、使ってみないと分からないでしょうけど、いいカメラなんじゃないですか??
キャノンマークV出したころは他メーカーが出してないから80万円もしても売れたんでしょ、人それぞれ価値観とかあると思いますけど、一言で80万円は「高い」イメージしかないですよね
今は何でも価格競争ですからフルサイズも高けりゃいいもんじゃないでしょうね
安すぎるということはないですから、いかにも壊れそうとかでなければいいんじゃないかな????

書込番号:8348328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

2008/09/14 14:05(1年以上前)

各メーカーともフルサイズ機での戦い。。これはいいですね。値段もお手頃になるのでしょう。。もう1,6機には戻れない私です。。

書込番号:8348331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/09/14 14:05(1年以上前)

ニコニアンさん

>カメラの世界では 1ドル=1ユーロ=100円なのです。
>世間とは違うので。

ここまで断定しておいて、次にはこれですか?

>2600ユーロというのはあくまで一例で26万円というのもありえるのでは?という話です。

男らしく無いですわね 笑。。



書込番号:8348335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 14:06(1年以上前)

カメラの格?はスペックだけで決まる物ではないと思いますがね。


耐久性・剛性・信頼性(現行5Dは…^^;)・風格・画質など、カタログスペックで無い部分も大きく影響すると思いますが?



たとえ、メーカー内での最上位機種;フラグシップ扱いだとしても、他のメーカーの中位機種と比される場合も、最下位機種と比される場合も有りでしょうね。


5D後継機には、α900よりも格上の機種であって欲しいとの願いを込めて(^-^)

書込番号:8348337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 14:11(1年以上前)

>それに最終スペックをご存じなんですか?
>5D2は24MPと聞いていますよ。

いや確かに分かるのは名前だけです。
5D2は世界中で期待が多く、ガセネタも腐るほどある。
名前は5D2だ、5DEだ、7Dだ、3Dだ、6Dだ、4Dだ
16MPだ、21MPだ、24MPだ
秒3.9コマだ、5コマだ
3液晶だ、3.2液晶だ
96%だ、98%だ、100%だ
動画がある、いやない
防滴防塵だ、いやそうじゃない
その中に本当のリークがあるとしてもゴミの山から黄金をふるいにかけるのは至難の技です。

ただ他社の動向からしてもスペックを詰め込んだら30万円台、
50Dをフルサイズにしただけなら20万円台、そんなところじゃないですか?

書込番号:8348355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2008/09/14 14:13(1年以上前)

5DmarkUは何度も書きますが2,400万画素と消息筋が言ってます。

書込番号:8348363

ナイスクチコミ!2


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 14:14(1年以上前)

物の値段は為替ルートとは違いますよね。中国での値段も全然違いました。
現行5Dのヨーロッパ、日本の比率で計算すると、どうなんでしょう?

アルファ900よりは強気で出してくる気がします。ひょっとすると眼中から外したかも知れません。
しかし\298,000と\348,000じゃ、ずいぶんと印象が異なります。
D700の存在もあって悩ましい。難しい。だから、キャノンは中々発表できなかったんですかね。

D3は1D対抗のスポーツ/報道プロ機ですからね。1200万画素のまま更なる高感度を目指すかも知れませんね。もしかしたら、冬季五輪向けに、雪も飛びません、といった超ダイナミックレンジを目指すとか。
D700は難しい。D700クラスのユーザーは被写体を特化しないでしょ。2000万画素機に比べると寂しい想いをするかも知れません。

ただ、5D後継が(1Dsに遠慮した)3.9コマ/秒止まりなら、俄然D700の存在価値が浮かび上がります。

書込番号:8348365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/14 14:19(1年以上前)

このトピも・・・殺気立ってる。。
もう良いじゃないですか。見ていて見苦しいですよ。
(じゃあ見るなというのはナシね)

書込番号:8348375

ナイスクチコミ!3


緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/14 14:22(1年以上前)

いよいよ発表ですね。
噂の2100万画素ですとヨドバシ価格で348000円の10%だと思います。

書込番号:8348381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 14:24(1年以上前)

>ただ、5D後継が(1Dsに遠慮した)3.9コマ/秒止まりなら、俄然D700の存在価値が浮かび上がります。

もし仮に2110万画素、3.9コマ、14ビットだとするとこれはかなりの処理能力です。

α900 2400万画素 5コマ 12ビット 
D700 1200万画素 5コマ 14ビット 
5D2 2110万画素 3.9コマ 14ビット 

14ビットが12ビットの4倍の情報量だとすると5D2はD700の1.3715倍、α900の2.743倍の処理能力になります。
縦グリで秒8コマにもなりますから、やはり連写能力ではD3ゆずりのD700が優れてますね。

書込番号:8348391

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 14:27(1年以上前)

24MPはガセを掴まされている気がしないでもないですが・・・
個人的には勝手に21MPだと思い込んでます(笑)

9/17の発表が本当なら、こんなに直前まで詳細スペックが見えてこない機種も珍しいですね。
何か2種ぐらいの機種があって、情報が交錯しているのでしょうか。
まあ、昔も同時発表の時にはよく見られた光景ですが。
今回は発表は1機種との話のようですし。

書込番号:8348401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/09/14 14:33(1年以上前)

わたくしは2,400万画素でヨドバシ価格が348,000円の10%。
260,000円なんてとてもありえないと思いますの。

昔は工業製品の仕切り価格が為替レートと大きく乖離した事がありましたが
今は是正されています。
日本が外と比べて安価なのは競争が激しいのと発売国だからです。

書込番号:8348420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 14:33(1年以上前)

>このトピも・・・殺気立ってる。。
>もう良いじゃないですか。見ていて見苦しいですよ。

荒れたのは5D2はα900より格下だ、と私が書いたせいですね。
皆さん申し訳なかったです。
ティザー広告への期待を裏切らず、5D2がα900をも上回る超絶スペックで
出てくることを何より望んでいる私ですが、なかなかキヤノンが信じられなくて(笑)
いずれにしても後三日です、いいカメラになるといいですね。

書込番号:8348421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

2008/09/14 14:38(1年以上前)

----いずれにしても後三日です

情報不足ですみません。これって本当ですか?

書込番号:8348438

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 14:43(1年以上前)

おそらく5D後継機がスペックでα900を上回るとは誰も思っていないと思います。
私もα900よりスペック自体が少し低くても、総合的に画質が良くて、あまりに高価格にならなければそれで良いかなあと思っています(価格は同等+α程度で抑えて欲しいですが)。

ソニーは掟破りだったのでしょうね。
常識的な価格を外れているのかもしれません。

書込番号:8348448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/09/14 14:47(1年以上前)

>----いずれにしても後三日です
>情報不足ですみません。これって本当ですか?

日欧米の多くの関係者が言明しているので多分本当と思います。
17日13時発表。アメリカは地域によってはまだ16日です。

書込番号:8348470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 14:48(1年以上前)

ソニーは、外販する=汎用センサーを使用している強みが在りますよね。その辺りも、低価格化に関与しているのでは?


ただ… まだ店頭で触って無いので何とも言えませんが、α900の質感はどうなんでしょうかね?

書込番号:8348472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 14:56(1年以上前)

キヤノンは価格競争にはまだ乗ってこない気がします。
総合評価で良い物と判断されれば、このクラスでは30万あるいは40万越えでも売れると思います。

書込番号:8348498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/14 14:56(1年以上前)

こんにちは。

カメラに格なんてありませんよ。
価格だけ。

たまたまそのメーカーで最高価格のがハイエンド。
もっと高いのが出ればそれがハイエンドになるだけ。
フラッグシップとも呼ばれますが、な〜んの意味も無いと思います。

どうしてこうも格付けをしたがるのか不思議です。
自分の予算内で自分に必要なスペックのカメラを選べば良いだけだと思います。

書込番号:8348501

ナイスクチコミ!10


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 15:02(1年以上前)

>5D2がα900をも上回る超絶スペックで出てくることを何より望んでいる私ですが、
>なかなかキヤノンが信じられなくて(笑)

納得。

>私もα900よりスペック自体が少し低くても、総合的に画質が良くて、あまりに高価格
>にならなければそれで良いかなあと思っています

これもまた納得。

書込番号:8348522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/14 15:05(1年以上前)

■ニコニアンさん、
このスレでは散々な目に遭いましたね。他スレではとても参考になりましたよ!
いくらで発売されるのか、いよいよ楽しみになってきましたね。
私は予約する気満々なので、安ければ安いに越したことないです。

(あ〜あ、フルサイズ廉価機を買うはずだったのに、、、破産だーーーーー。)

書込番号:8348535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 15:07(1年以上前)

F2→10Dさん
 格付けは、まぁ 私達のレベルでは、お遊びでしかないですけど。

 ただ、プロカメラマンには、耐久性・信頼性と言うのは、死活問題にも繋がる、大切な事です。

ライカのカメラが報道で重宝された事か在るのも、その剛性と信頼性に依る物です。因みに… その時、対比に出されたのはニコンSだったかと。
結局、ペンタが発明した(?)一眼レフの方が自由度が高かった為、ライカは報道で使われなくなりましたが… ← 相当古い話です

書込番号:8348541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/14 15:15(1年以上前)

>ただ、プロカメラマンには、

そもそも5Dは、キヤノンとしてはプロがこれほど使うとは予想だにしていなかったとのこと。
言い方は悪いですが勝手にプロが使いだしたんですね(笑)

画質性能が認められたからというのは明白ですが、当時はその画質を得るためにぎりぎりまで安くしたのが5Dというわけです。
ただし時代は進みフルサイズ素子が安く作れるようになり、他社もD700やα900はプロスペックそのものですから、キヤノンもようやく重い腰を上げねばならなくなったことでしょう。

書込番号:8348576

ナイスクチコミ!4


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2008/09/14 15:18(1年以上前)

ソニーα900が発売決定したのに、
未だにのんびり影絵広告をしているが、
何を考えているんでしょうね。

5Dユーザーですが、
しびれを切らして、
ソニーα900を発注しました。

書込番号:8348582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/14 15:19(1年以上前)

>ライカのカメラが報道で重宝された事か在るのも、その剛性と信頼性に依る物です。

でしょうね。
それがプロに必要なスペックなんでしょう。
結果、高価格にはなります。

格ではないですね。
価格です。

書込番号:8348586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/14 15:19(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん

α900の実機を触ってから、予約しました。ニコン・キヤノンのフラグシップ機の
堅牢性や威圧感は無いですが、良いボディですよ。ファインダーは両社のフラグシップ機
を凌ぐ見やすさでした。

5D後継機も発表と同時に予約すると思います。画像のトータルのまとまりはキヤノン機
の方があるのではないかと期待しています。

書込番号:8348587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/14 15:33(1年以上前)

明らかな景気後退局面だそうです。やですね、
お国のためですから、ここにいるカメヲタ諸君だけでも、バンバン買って
消費の後押しをしようじゃありませんか!!!

キヤノンだって、ソニーだって、なーに、そう大した違いはありませんて、
どれ買ったってそこそこ良い商品だと言うことぐらいお分かりでしょ

とにかく現金でもカードでも無人君でもいいじゃありませんか、
場合によってはイチロク銀行って手もありますよ。

書込番号:8348649

ナイスクチコミ!3


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 15:37(1年以上前)

ぷーさんです。さん、こんにちは。

α900と5D後継機で悩んでいる人間としては参考になります。
当然、α900もボディの作りは他社中級機レベルであろうことは想像していましたが。
それでも、あの価格であのスペックを実現しているあたりは驚異的ですよね。

ただ、私も5D後継機の方が総合的には画質が上回っているような気がして、α900には行けずにいます。
併用できれば一番いいのですが、そこまで余裕がありませんので・・・

ファインダーは本当に良さそうですね。1Ds3とD3使いの方がデジ一で一番良いファンダーと言われていましたので。
この点はまさにフラッグシップ?

書込番号:8348667

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 15:44(1年以上前)

>結局、ペンタが発明した(?)一眼レフの方が自由度が高かった為、

?が付いているがペンタックスの発明では無いです。
SLRに最初に付けたの東ドイツのツァイス・イコン。
日本の1号機はアサヒフレックスです。

>因みに… その時、対比に出されたのはニコンSだったかと。

これはベトナムで爆死したロバート・キャパが手にしていた血染めのカメラが
ライカでもツァイスでも無くニコンSだったため。(彼はツァイス使い)
キャパはこの直前に日本に滞在しておりその時ニコンSを贈呈されていた。
最後に持っていたのが偶然ニコンSだった為神話が生まれてしまった。

しかし報道関係者にもっぱら使われていたのはスピグラだったと思う。
スピグラとローライがSLRによって市場から淘汰されたのが事実でしょう。

書込番号:8348693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/14 15:50(1年以上前)

hata3さん

α900は、やはり中級機とは一線を画した仕上がりで、AFも光の回る状態で
現行の5Dと匹敵する正確さ(と言う事は、一級)でした。低照度でどうかですが
これは手に入れてからですね。

ファインダーは、5D後継機でもα900を上回らないと断言しても良いです。
もし、そうなれば1Ds3のユーザーが激怒するかも。

私は、以前からのαユーザーでレンズがありますし、M42レンズもあるのでα900
も手を出しますが、キヤノンユーザーが乗り換えるだけの魅力はα900にあるかは
やはりAFが効くツァイスレンズ群をどう感じるかでしょう。

書込番号:8348716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/14 15:56(1年以上前)

>予想では 348,000円プラスポイント10%で実質31万くらいかなあと思っています。 [8348019]

上記は前に私がレスしました予想価格です。

ヨド、ビックが横並びで、ポイント10% ならば キタムラで313,200円 
プラス 1%ポイント ということになりますが、ここからが問題です。

大阪ナンバのキタムラは、ミナピタカードで常に5%OFF、セール時は10%OFFになります。
下取り何千円ときもありますので、急がなければ、10%OFFセールをねらったら
絶対勝ちです。




書込番号:8348743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 15:58(1年以上前)

画素数もそうなんでしょうが、むしろAFユニットや防塵防滴とかファインダー視野率とかシャッターユニットの耐久性とかそういう部分が価格にはけっこうきいてきますね。

5DMarkUの流出画像を拝見する限り、視野率100%はなさそうです。防塵防滴もα900や50D、α700のような簡易的なも(「防塵防滴に配慮」程度)かも知れません。

やはりD700、α900とほぼ同等の価格で来るんじゃないでしょうか。D700もスタートは大手量販店で328000円のポイント10%でしたので、見かけ上D700のほうが安くは見えますがα900の価格とD700の価格は数ヶ月以内にほぼ同等水準での勝負に収斂すると思います。

5DMarkUも、多少、上下はあったとしてもそこからの大きな乖離はないでしょうね。また、キヤノンの場合は上の価格帯に1DVがありますのでそれを超えることはまずないでしょうね。

書込番号:8348752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/09/14 16:00(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95

>35mmフィルムを使用した世界最初の一眼レフカメラはソビエト連邦・レニングラードのGOMZ社(
>国立光学器械工場、後のLOMO社)が1936年に発売した「スポルト」

LOMOと言えば、本屋さんで売っている¥1,000程度のフィルムカメラのメーカーですね。ここが35mm
フィルム一眼レフとして世界初とは。

>最初の「ペンタプリズム式一眼レフカメラ」は1948年の東ドイツ・ドレスデンのツァイス・イコン社

だそうですね。CZ社はかつて、イコンをもじったアジアのバッタメーカー相手に商標で訴訟していましたね。
60年代、アジアのバッタメーカーは仕方がないので、ニッコールと言う自社のレンズの名称でカメラ本体を
販売していました。
今では、そのバッタメーカーがデジタル一眼レフの販売シェアNo1になるとは。

書込番号:8348761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 16:03(1年以上前)

レス読むとα900vs5D後継機の話になっていますね(スレ題は後継機のお値段へなのに)。

α900はSONYの最新鋭のFlagship

5D後継機はCANONの最新鋭の中級機

これは変りません。

他社でも認めるところは認めるべきでしょう。

書込番号:8348779

ナイスクチコミ!1


SILENCIAさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 16:04(1年以上前)

1DsVというプロモデルがある中で、今までの5Dの位置づけがどこにあるのかを
考えれば、

画素数      2100〜2400万画素
連射撮影     秒3コマ
ファインダー倍率 98%
液晶モニタ    3インチ液晶/92万画素
撮影感度     100-3200 拡張6400-12800
その他      簡易防塵防適

というところではないかと思います。この場合の価格設定をすると
348000円の10%スタートと思うのですが・・・。
画素数はともかく、連射性能は1D系に譲るのではないかと。
私個人の推測で、どこからの情報というわけではありませんm(__)m

書込番号:8348780

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 16:06(1年以上前)

>おそらく5D後継機がスペックでα900を上回るとは誰も思っていないと思います。

おいおい勝手に決めつけないでよ。
誰も思っていないなどとどうして言えるんでしょうね?

後継機が2100万画素なのか2400万画素なのかその真偽も分からない現状です。

よしんば数字でα900が上回っていてもAFの精度やノイズで下回ったら
私はα900は誰にも勧めません。

それにツァイスもライカも5Dで使えるからね。

書込番号:8348786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/14 16:19(1年以上前)

レンズ+さん

申し訳ありません。5D後継機は、私は27万円程度と推測しています。α900より
安いはずです。で、来春に20万円を切るフルサイズ機が出ると思います。ニコンも
同時期ですが1200万画素(D3、D700と同一センサー)のはずです。(根拠はあり
ませんが)

余談ですが、まだまだ他社板には、色んな人がいますね。




書込番号:8348832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2008/09/14 16:19(1年以上前)

>連射撮影     秒3コマ

ココまで引っ張っといて、それはないでしょ?
たとえ2110万画素でも、その数字だとユーザー怒りますよ。
私自身もフルサイズ候補から完全に外れてしまいます。
秒間4コマは出してくれるでしょう。

書込番号:8348836

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 16:22(1年以上前)

>CZ社はかつて、イコンをもじったアジアのバッタメーカー相手に商標で訴訟していましたね。


多分これは東ドイツのドレスデンのZeiss Ikonから設計図書と機材を持ち出して西ドイツの
オーバーコッヘンで会社を立ち上げたCarl Zeiss社(財団)の事です。
ヤシカの相手はこの会社でしたし今のコシナもここです。
技術や製品では圧倒的な信頼度を勝ち得てます。

一方東ドイツに残った本家Zeiss Ikon社は共産政権のもと資金も技術力も無く退化しました。
しかしここの製品のペンタコンがペンタックスの語源だと聞いています。

書込番号:8348847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/09/14 16:30(1年以上前)

>VRVRVRさん
>多分これは東ドイツのドレスデンのZeiss Ikonから設計図書と機材を持ち出して
>西ドイツのオーバーコッヘンで会社を立ち上げたCarl Zeiss社(財団)の事です。

当時、旧東ドイツのCZ社を赤(ソビエト)に渡したくない西(アメ公)が技術者
を旧西ドイツに渡らせ設立したのがCZ財団だと、四谷のCZ社の社員の方から
お話を伺いました。

書込番号:8348894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 16:34(1年以上前)

ぷーさんです。さん、こんにちは。

>5D後継機は、私は27万円程度と推測しています。

α900を出すSONYは頑張ったと思います。あれだけの機能を詰め込んで、30万円以下です。
5D後継機はそれ以下でなければ苦しいでしょうね。
ですから私は5D後継機は16MPと予想していました。価格競争になった時、被害が少ない???との考えも含め。(未だ出ていませんので解りませんが)

SONYのお陰でフルサイズ低価格競争が始まるのは事実だと思っています。
それにレンズも素晴しいのが揃っていますし、α900は魅力的なカメラに間違いありませんし。

書込番号:8348913

ナイスクチコミ!7


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/14 16:40(1年以上前)

CANON、NIKONがずっとトップランナーなのは、何もブランド力だけじゃぁありません。

5コマ24Mで30万、この「数字」が素敵だと思うのならちゃんと身銭切って試せばいい。
身銭で痛い目見ないと、いつまでたっても数字を比べて妄想するだけです。

α200なり350なりがKDXやKX2と(スペック数値だけでは見えないところで)同じことができるか
確かめれば十分でしょう。

僕は値つけで気にする相手はNIKONだけだと思います。

書込番号:8348940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/14 16:43(1年以上前)

30万円を超えるカメラなんて買えません。と言うか、買いませ!

本気でシェアを取りたいなら、50D+10万円ぐらいで出すべきと個人的には思います。

30D→40Dの時も、30D末期価格では40Dを買えないと言われてましたが、結局、そんなに値段差は無かったと思います。
従って、5D末期価格+αと言うことで、25万円と予測(希望)します。

書込番号:8348957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/09/14 16:44(1年以上前)

α900はSONYの最新鋭のフラグシップって偉そうにおっしゃってますが、
キヤノンの中級機である5Dと比較されるのですよね。

そのメーカーで一番高い機種をそう呼ぶと言いますが別に呼ばなくても良いのでは
ないでしょうか?

レベルがキヤノンのフラグシップ1DsMarkVと違いすぎです。
AF精度、LPFの質などなど基本的な所が大きく劣っています。

2,400万画素に釣られている方が多いと思います。

書込番号:8348961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2008/09/14 16:47(1年以上前)

後続機発表待ちきれずに40Dを買ってしまいましたが、

その後、50Dの発表・・・かなりダメージを喰らわせてくれました。


いよいよ5DMarkU発表、価格も気になりますが、ここまで待たされると

少々のことは問題にしたくない気分です。


書込番号:8348968

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 16:54(1年以上前)

>よしんば数字でα900が上回っていてもAFの精度やノイズで下回ったら
私はα900は誰にも勧めません。

だから私が言っているのは数字で誰もが客観的に分かるスペックです。
仮に5D後継機が21MP、3.9fps、視野率98%だとしたら、数字上は全てα900の下となります。
その他にも数値で表されるものがあるので、これが全てではありませんが。

だからといって、5D後継機の方が悪いカメラとはなりませんよね。
数字上のスペック以外にも評価するポイントはいくらでもあるからです。
ですから、数字上で劣っていても、総合的に上回っていれば5D後継機を買いたいと言っているのです。

あなたが勧めないのは自由ですが、高感度性能なんて全員が必要としている性能なんて思っているとしたら大きな勘違いでしょう。重視するポイントは人それぞれです。
勧める人の考えを全て理解されているのなら別ですが。

書込番号:8348992

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2008/09/14 16:57(1年以上前)

半導体にはCMOS撮像素子の場合 1万円/100万画素あたり、ピタゴラスの法則があります。

よってソニーの場合は2,400万画素ですので、24万円です。儲けを入れて30万円が売価です。・・・ソニー損保より

書込番号:8349001

ナイスクチコミ!1


SILENCIAさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 16:58(1年以上前)

>スタジオtwinさん
>秒間4コマは出してくれるでしょう。

希望としては確かに秒4コマ以上を期待したいのですが、
2100万以上の高画素化で出そうとすると、その秒1コマアップに
いくらのコストアップがあるのか・・・と考えてしまいます。
どんなものなんでしょうね・・・。

高速連射を求めるのであれば、1D系へというキヤノンの思惑があるように思えて。

書込番号:8349003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/09/14 17:00(1年以上前)

5Dはそれまで百万円近くしたフルサイズに対する価格破壊の普及カメラ。
アマチュアだけでなく自腹で機材を揃えているプロも買った。

今度は更に更に普及させるために価格破壊をするかプロニーズに応えてこの価格滞に本格プロユースに耐えれる機能をのせてくるかです。

画素数云々ではなくプロユース前提の機能をのせると1D系の存在が単に値段が高いだけになるので、5D後継機は画質面で相当力を入れて来ますがカメラ面ではそこそこでD700並かそれ未満の価格で来ると思います。
5Dは本来そういう位置付けのカメラです。
1D系が高すぎるので5Dにカメラ面での期待がかかりすぎています。

書込番号:8349017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/14 17:01(1年以上前)

350dpiさん、5D後継機も宜しく。

もしα900より安かったらですが。

書込番号:8349028

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 17:05(1年以上前)

世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん

>当時、旧東ドイツのCZ社を赤(ソビエト)に渡したくない西(アメ公)が
>技術者旧西ドイツに渡らせ設立したのがCZ財団だと、
>四谷のCZ社の社員の方からお話を伺いました。

ヒットラーが自殺して終戦し米英仏ソの共同統治下にあった終戦直後に
西側の指示でCZJenaから盗み出したと言われていますね。

知り合いの東独人は壁の崩壊前ですが
Sie hatten fast alle dokumente und geraete gestohlen.
すなわち殆ど全ての設計図書と設備を彼らは盗んだんだと怒ってました。
同時に測定機械、研磨機械、製造機械などの設備も持ち出したようです。
だから俺達は今ダメなんだとも。

書込番号:8349043

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/14 17:17(1年以上前)

天然の変人さん 

>半導体にはCMOS撮像素子の場合 1万円/100万画素あたり、
>ピタゴラスの法則があります。

1万円/100万画素→1200万画素なら12万円がセンサーの値段って、
D90の値段は、赤字販売ですやん!!
あ、50Dも赤字確定!! コンデジも・・・

書込番号:8349102

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 17:29(1年以上前)

hata3さん

おお、またまた口が滑った失言で炎上するよ。

どうやら拙者に物言いしているようなので下に書くね。


>高感度性能なんて全員が必要としている性能なんて思っているとしたら大きな勘違いでしょう。

では何故カメラ雑誌や専門誌で高感度性能の比較が大々的に報告されるの?
書いている専門家やそれを見ている読者は愚かだと。

あんたが要らないのは勝手だが殆どの人は重要視しているのだよ。
ソニー板では高感度など必要無いって傷をなめ合う気色悪い書き込みが多々だったがね。
気の毒だと思ったよ。

高感度ってのはマージンなんだよ。
そう余裕ってことかな。
べつの言い方をすればα900は5Dに比べてかなり余裕が無いって事。


>重視するポイントは人それぞれです。
>勧める人の考えを全て理解されているのなら別ですが。

拙者の知り合いの人達には勧めるねどんな場合でも。
高感度がどれほど役立つかあんたは知らないわけだ。
まあここ1年程度のキャリアではしょうがないかな理解できなくとも。
詳しくは知らないがあんたの書き込みからはその程度の力量としかね。。。

書込番号:8349146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 17:33(1年以上前)

F2→10Dさん
VRVRVRさん

私の話したのは、戦場でライカとニコンだったと思うのですが、戦車に踏まれたのが見つかったのですが、ニコンの方は現像してもダメ。ライカは現像したらちゃんと残っていたとの話です。

言いたかったのは、プロフェッショナル向けの品格と言うのは、剛性や信頼性に基づいてるとの話です。



あと、アサヒフレックスは朝日光学、今のホヤ:ペンタックス事業部の前身の商品です。



閑話休題

私は、5DMk2は35万前後のスタートで、半年後に30万前後。廉価版(=7D?)が20万位の価格でその頃発表かな? なんて想像して楽しんでいます(^-^)

書込番号:8349161

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 17:42(1年以上前)

だから高感度は必要性の高い人とそうでない人が当然いると思います。
雑誌で比較しているから、多くの人が必要としているというのも乱暴では。
当然、デジになって感度の変更が容易に出来ますので、状況に応じて感度を変えて撮影するということを否定はしません。
便利なものは使えばよいと思います。

フィルムの時にはISO50や100を普通に使っていましたし、高感度フィルムはほとんど使っていませんでした。
今でもいくら性能が良くてもISO800やISO400でISO100と全く同じ画質にはなっていないと思います。
より高画質で残すにはやはり低感度ではないでしょうか。
三脚固定で静物を撮影する限り、低感度でも特に困っていませんので。

高感度性能が劣るカメラは条件を選ぶという点はその通りだと思います。
でも、使い方は人それぞれですから、α900の板で高感度を特に必要としていないとの書き込みがあっても何もおかしくありません。
それを馬鹿にするような書き込みをするのはどうかと思いますけど。

ちなみに1年のキャリアってなんですか?
写真は下手ですが、20年前から一眼は使っていますが。
デジ一も10Dから何台も使っていますけどね。

書込番号:8349192

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/09/14 17:47(1年以上前)

こんにちは。
何人かの方はα900を意識して30万前後で出してくると言う予想ですか。
お〜ぅ。30万なら年末にちょっと(だいぶ)無理して買えそう。

私は、画素数や連射速度よりAF精度、高感度ノイズが現5Dを超越していることに期待しています。だって、現5Dを欲しいと思うのは40Dよりこの辺が優れていると思っているからです。(フルサイズの部分と安くなった事も影響大きいですが)
画素数はもう十分と思っているし連射だって秒30コマ位高速でなければ本当のシャッターチャンス逃すし。(1コマ集中で撮る方が以外に良かったりする)
(買うのは雑誌やここのレビューを見てから決めようと思ってます)

でも30万なら予約してしまうかも...

書込番号:8349214

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 17:58(1年以上前)

>カメラ好きのLokiさん

>私の話したのは、戦場でライカとニコンだったと思うのですが、
>戦車に踏まれたのが見つかったのですが、ニコンの方は現像してもダメ。
>ライカは現像したらちゃんと残っていたとの話です。

ああ、その話ですね。
知り合いのドイツ人が自国の自慢話をする時に必ず出て来ますが捏造だと思っています。
同時に、飛行船ヒンデンブルグが炎上墜落し数百人の人が亡くなった時焼け跡から出た
ライカがその後も使用出来たという話し。
これも捏造した神話だと思っています。
いかに良くとも自国の製品をコピーでまるで駄目の言われ方は日本人としては承服できません。
その後経営不振になったライカをミノルタが買収しましたよね。
自分は時々M3を使っていますが確かに工業製品としては特級です。


>あと、アサヒフレックスは朝日光学、今のホヤ:ペンタックス事業部の前身の商品です。

良く知ってますよ。アサペンのスポットマティックをパリの映画館で盗まれたアホです。
大島渚監督の阿倍定事件ののノーカット版を見ていて盗まれました。
ペンタックスの名称はペンタコンから取っています。

>私は、5DMk2は35万前後のスタートで、半年後に30万前後。廉価版(=7D?)が20万位の価格でその頃発表かな?
>なんて想像して楽しんでいます(^-^)

同じ見解ですが30万になるのはもう少し先かなと。
ながれとしては恐らくそうなるのではないかと想像します。

書込番号:8349251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/09/14 18:12(1年以上前)

私は5D Mk2がα900やD700の実売価格帯(25〜30万)で出てくることを期待します。

各個人で被写体や撮影状況、出てくる画の好みが違うでしょうから一概に言えませんが、私はカメラの値段(CP)とレンズの値段(CP)の合計で考えます。
現状ではレンズのCP(解像感や色・各収差の少なさと価格の兼ね合い)はキヤノンが最も高いと感じています。
ニコンはFXフォーマットを導入して日が浅く、このフォーマットのカメラの性能を発揮できるレンズはアマチュアが手の届く範囲ではまだまだ少ないと感じています。
ソニーもコニカミノルタ時代のレンズ資産を持っている人には魅力的でしょうが、新たに購入できるレンズに関しては同様だと思います。

今までのレンズ資産を抜きにしてフルサイズ機+レンズで考えるとやっぱりキヤノンの価格が一番CPが高そうです。

私のように写真を本格的な趣味として始めようと考え、これからLレンズを揃えようとしている人やLレンズを購入して次もLをと考えている人は結構多いのではないかと思います。

乱暴に言えば今までの比較的廉価なレンズを中古市場やオクで売り払って直ぐにでもマウント変更は可能ですが、そこまでする価値が今のところ見いだせません。

書込番号:8349310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/09/14 18:17(1年以上前)

投稿ついでに
(ここで初心者があんまりでしゃばると怖いのですが...)
私が5DMarkIIに是非とも付けてほしい機能
レンズ毎のAF微調機能(D700で付いてるやつ)
フォーカスポイントの多点化(もっと自由な構図でピント精度が欲しいので)
40Dを越えるAF速度。軽快さが欲しい。
40Dと現5Dでは40DはAF早いけど少し精度が劣る印象です。

書込番号:8349324

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 18:24(1年以上前)

秒3コマ台なら、アルファ900、そしてD700の引き立て役になっちゃうと思います。

北京オリンピックではずいぶんとニコンの大砲が増えました。アマチュア領域においても、今まで築き上げた「スポーツはキャノン」を自ら返上し、サーキットあたりは「ニコン色」に染めてください、って言ってるようなもので、マーケ的に失敗だと思います。

秒5コマでも不足シーンはあるでしょうが、スポーツ専門の人以外では及第点となる基準点であり、秒3コマ台だと「1Dsへの遠慮だ」とこっぴどく言われることになるでしょうね。

アルファ900は画処理チップをヂュアル化したんですね。それで30万切りは、やっぱ戦略価格だと思います。

書込番号:8349361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/09/14 18:25(1年以上前)

>VRVRVR さん

カールツァイスがイエナとオーバーコーヘンに分割したのは、まさに赤(ソビエト)、
西(アメ公)の屁理屈に敗戦国(ドイツ)が飲み込まれた格好ですね。

>経営不振になったライカをミノルタが買収しましたよね。

ミノルタとは技術提携しただけ。ライカを買収したのはスイスのウィルド社で、後にカメラ部門を分社化、エルメスへ売却。
お荷物のカメラ部門を売却後、本家家元のライカマイクロシステムズはウィルドに買収された後、更に一昨年、ダナハーに
買収される。

対して、ツァイス・イコンのアジアのバッタメーカー、ニコンは今では絶好調。
ロレックスの腕時計のバッタ品、ロタックス(架空)が世界を席巻するのと同じこと。

書込番号:8349364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 18:26(1年以上前)

皆さんなんだかんだ言って、5D後継機(キヤノン機)しか買うつもりないのでしょう。



各社30万で足並み揃えられても……

書込番号:8349370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/14 18:32(1年以上前)

Cは高感度6,400、Sは800位いならC=N>>>S

Cは画素21MでNが12MならC>>>N

シャッター耐久性はC=N, S?

視野率はLVで100%達成するし、SはLVなし

AFはクロス19点ならC>>>S(9点クロス中央1点)Nの51点AFは40Dよりよくないという人もいます

ですから別にスペックで劣っているってことはないでしょう。

むしろいいと考える人もいると思います。

書込番号:8349410

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 18:37(1年以上前)

>ソニーα900が発売決定したのに、未だにのんびり影絵広告をしているが、何を考えて
>いるんでしょうね。
>5Dユーザーですが、しびれを切らして、ソニーα900を発注しました。

キャノンの広告は、キャノンマーケティングジャパンという子会社が担当しています。このティザ広告も子会社が担当しています。

子会社の使命は「アピール度の高い広告を打つ」ことであり、CM大賞を受賞すると査定が付くような会社かも知れません。「親会社が開発したカメラが何台売れるか」については、CM戦略に入ってないような気がします。

マスターベーションCMだと思います。予想される5DmkIIは結構イケてますが、このCMでずいぶんと印象が悪くなりました。

書込番号:8349433

ナイスクチコミ!1


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/14 18:50(1年以上前)

hata3さん

写真上手いですね!
DP1での桜写真そのほか素晴らしかったです。
下手な写真を撮る人の言うことは当てになりませんが、上手い人はカメラを使いこなしているので言うことに経験の裏づけがあり重みがあります。



書込番号:8349483

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 18:55(1年以上前)

>Cは画素21MでNが12MならC>>>N
Sの画素数は?
S>C>>Nですね。

>視野率はLVで100%達成するし、SはLVなし
ファインダーでの撮影とライブビューでの撮影。一般的にはどちらの比率が高いのでしょうね。おそらくファンダーでの撮影だと思いますが、そうなると視野率はS>C>Nとなりそうですね。

>AFはクロス19点ならC>>>S(9点クロス中央1点)Nの51点AFは40Dよりよくないという人もいます
CのAFがこうなってくれるとSに行く可能性は限りなく低いのですが、直近の噂では現行と同じなんて噂があり心配しています。
AFについては、自分も一番気にしているポイントです。

書込番号:8349506

ナイスクチコミ!1


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/14 19:03(1年以上前)

hata3さん

風景写真が主体で、夜間や滝のスローシャッターなど三脚が前提の撮影であり、フィルム時代はベルビア(ISO50)など低感度のフィルムに慣れていらっしゃるので、高感度特性云々ではなく絶対的な高画質を求められていると思いました。

画素数が増えることにより1画素当りの大きさが小さくなり、したがって感度特性が下がります。それを撮像素子の技術やNR技術の向上でそれをカバーしています。

けれども低感度になれていらっしゃる方々にとってはNR技術で高感度をむりせずとも低感度でシャッタースピードを落としてしっかりした画像を得る方が良いのでしょうね。

書込番号:8349533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 19:13(1年以上前)

上野動物公園さん

>α900はSONYの最新鋭のフラグシップって偉そうにおっしゃってますが、

偉そう??事実でしょ(笑)
αユーザーの方もそう思っていると思いますが(笑)

>そのメーカーで一番高い機種をそう呼ぶと言いますが別に呼ばなくても良いのでは
>ないでしょうか?

じゃぁ呼んでも良いでしょうに(笑)
態々書き込む事ですか?

>レベルがキヤノンのフラグシップ1DsMarkVと違いすぎです。
>AF精度、LPFの質などなど基本的な所が大きく劣っています。

私はこの機種のユーザーです。
でも他社が良い物を出したら評価しますよ。
余り盲目的にならない方が良いじゃないですか?


書込番号:8349580

ナイスクチコミ!14


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 19:21(1年以上前)

>カールツァイスがイエナとオーバーコーヘンに分割したのは、まさに赤(ソビエト)、
>西(アメ公)の屁理屈に敗戦国(ドイツ)が飲み込まれた格好ですね。

ベルリンに10年いて東西を行ったり来たりした身としては西がZeissを
移さなかったらこの技術は完全に死んだと思います。
カメラファンにとってこの強奪は正解でした。
その後の東ドイツ(DDR)の凋落はひどく壁が無くなって西と一緒になった
今でも東側は相変わらず貧しいです。
もし向こうに残ったらZeissの技術は確実に消滅したでしょう。
国は共産党(SED)の独裁による情実人事などでがたがたでした。
壁が開いたのは自己崩壊による必然です。

書込番号:8349628

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/14 19:24(1年以上前)

Oh!一眼さん 

>マスターベーションCMだと思います。予想される5DmkIIは結構イケてますが、このCMでずいぶんと印象が悪くなりました。

その通りですね!

5Dクラスを買う人はイメージ戦略で買うのではなくしっかり吟味して買う人達だと思います。
自信を持った製品なら早いこと発表して早く我々にじっくり吟味する時間を与えて欲しいです。
それにとても高い買い物です。

書込番号:8349638

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/14 19:26(1年以上前)

>Oh!一眼さん

「キャノンの広告は、〜」の書き込みについてですが、
キヤノンマーケティングは販売とか修理とかの会社ですよね。
商品を売る会社ですから、「親会社が開発したカメラが何台売れるか」が使命では?

売るために広告を打ちますから、そういう意味ではキヤノンマーケティングが広告を
担当しているというのはその通りですが、Oh!一眼さんの書き込みからは、この会社が
まるで広告代理店や広告制作会社であるかのような印象を受けるのですが、そういう認識でしょうか。

別のスレッドでも「CM大賞」を持ち出していましたが、賞を取った場合、受賞作品は
「キヤノンキヤノンマーケティングの〜」となりますから、それで勘違いされたのかなぁと。

代理店や制作会社なら賞を取れば、金一封も出ると思いますが。


ちょっと気になったので書かせていただきました。

書込番号:8349648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 19:46(1年以上前)

VRVRVRさん

まあ、日本の〜は怪しいですが、ライカに関する下りは有り得るかなと感じてます ← 他社と異なるフィルムの入れ方に起因するフィルム室の堅牢さから



値段の下がり方は、希望が8割位入ってます(苦笑)

書込番号:8349743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/09/14 19:49(1年以上前)

5D後継機はおそらく、かなり満足できるカメラで登場すると思います。
目に見えるスペックが多少劣ってたとしても、画質はもっともよいのではないかと想像します。

なのでキヤノンユーザーは5D後継機で決まりでしょう。

特にこのクラスでは簡単には移らない(金額的に簡単には移れない?)
ニコンユーザーだってよほどのことがない限りD700だと思います。

α900は非常にがんばったと思います。でも買うのは基本的にソニーユーザー。
これに(金銭的に余裕のある)他社ユーザーが買い足すのでしょうね。
特にキヤノン・ニコンユーザーは乗り換えはほとんどないと見ます。

書込番号:8349750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/09/14 20:37(1年以上前)

>>皆さんなんだかんだ言って、5D後継機(キヤノン機)しか買うつもりないのでしょう。

やられたー、グーの音もでないね。

これを言っちゃオシマイよ。みんなでわいわい騒いで楽しんでいるのに!、KYだね。

書込番号:8349980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/09/14 20:38(1年以上前)

レンズ+さん

こんばんわ!

>私はこの機種のユーザーです。

わたくしもユーザーですが威張らなくて良いのです。
余り相応しくない書き込みをされていますね。
レンズ+さんはただ持っているだけとか。失礼
1DsVは多いのよこれが。
俺は持ってるぞって。
猫に小判とか言いますね。

>でも他社が良い物を出したら評価しますよ。

α900のどこが良いのでしょう?
まだ出ていないし何を評価したのかしら?
ノイズだらけでAF9点の2400万画素?


>余り盲目的にならない方が良いじゃないですか?

5Dのユーザーを先日思い切り馬鹿にしてましたね。
1DsVのスレで。

下はあなたの書き込みですよ。
>5Dのスレだと中級機なのに絶対性能を求める人が多くて話が噛み合いません。
>仰るとおりです。
>中級機はCPが高くなければなりません。
>それを21MPだの、視野率100%だの秒6コマだのと(笑)

書込番号:8349988

ナイスクチコミ!5


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 20:46(1年以上前)

>α900のどこが良いのでしょう?

ファインダーは1Ds3より良いらしいですよ。
1Ds3とD3の両方を使われているユーザーの方がおっしゃっていました。
デジ一で一番のファンダーだとか。
この価格で特上のファンダー、それだけでも拘る人には価値があるかも。

これは5D後継機では絶対に超えてこないと確信しています!

書込番号:8350032

ナイスクチコミ!6


緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/14 20:51(1年以上前)

>5Dのユーザーを先日思い切り馬鹿にしてましたね。
1DsVのスレで。

下はあなたの書き込みですよ。
>5Dのスレだと中級機なのに絶対性能を求める人が多くて話が噛み合いません。
>仰るとおりです。
>中級機はCPが高くなければなりません。
>それを21MPだの、視野率100%だの秒6コマだのと(笑)


レンズ+さんは1DsMarkV持ってるのが自慢なんですね、持ってるのが…。
私もその書き込み見てあっち(1DsMarkV)の板だとこっちのユーザーを馬鹿にしてると思いました。

書込番号:8350066

ナイスクチコミ!4


tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/14 20:55(1年以上前)

う〜ん、あなたの意見は実にすばらしい(笑)

5DMarkUを持って大人しくしていてください。

書込番号:8350099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/14 21:01(1年以上前)

1D系にしてもPMAまでにはDIGIC IV搭載の新型に切り替わるはずだし、1Ds3がどうだから5D後継がどうだという話は成り立たないと思う。
むしろ、次期1D系の性能を先取りして搭載してくるのでは?

書込番号:8350132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 21:03(1年以上前)

>>私はこの機種のユーザーです。
>わたくしもユーザーですが威張らなくて良いのです。
>余り相応しくない書き込みをされていますね。
>レンズ+さんはただ持っているだけとか。失礼
>1DsVは多いのよこれが。
>俺は持ってるぞって。
>猫に小判とか言いますね。

貴女は物凄く勘違いをしています。
偉いとは威張るとか何かコンプレックスでも感じているんですか
1DsV持っていて威張れるんですか?面白い考えをされるんですね。
私が猫に小判なら、貴女は豚に真珠かな(笑)


>5Dのユーザーを先日思い切り馬鹿にしてましたね。
>1DsVのスレで。

私は5Dユーザーでもありますよ(笑)
自分で自分の愛機を馬鹿にする人なんていないでしょ(笑)
5Dは中級機と言う事は誰でも認識してるでしょ(笑)
Flagshipと中級機としての話をしているんですよ。
5Dの画質は今でも認めています。飽き性の私が未だに使っていますので。

でも貴方の嫌いなα900はSONYの最新鋭のFlagshipですよ。この現実は変えられません。
いい加減認識してください。
メーカーマンセーも程ほどに(笑)

>でも他社が良い物を出したら評価しますよ。

>α900のどこが良いのでしょう?
>まだ出ていないし何を評価したのかしら?
>ノイズだらけでAF9点の2400万画素?

画質・AF・ファインダーの事等未だ何も言っていないでしょ(笑)



書込番号:8350143

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 21:10(1年以上前)

>レンズ+さんは1DsMarkV持ってるのが自慢なんですね、持ってるのが…。

1DsMarkVを持っている事で自慢なんて出来るんですか?
誰に自慢するのかな?

書込番号:8350191

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/09/14 21:13(1年以上前)

豚もおだてりゃ木に登りますが・・・

お値段は何処まで安くなりますかねぇ?
実売25マンってのは、難しいでしょうか?

発売後半年をめどに購入を検討しようと思っていますが、なんせ、レンズから買い換えが必要なので・・・
フルサイズに使えるレンズを1本しか持ってない


書込番号:8350216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/09/14 21:16(1年以上前)

キャノンのブランドを考えてα900が290000円+28000円=318000円 5D318000円

書込番号:8350232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/14 21:25(1年以上前)

キャノンは内部統制に30億円かけたとの噂を聞きましたが、ここまで新製品の情報が漏れないのは見事です。(50Dは見事に漏れたけど)

フルサイズ一眼のこのクラスの市場がどの位の大きさなのかによって、値段は動いていくのでしょうが、D700の売れ行きが思ったほどでもないようですから、キャノンとしては5Dの現行ユーザーが5DMUに移行してくれれば良しというところでしょう。従って、価格競争はしてこないと見ます。

新規ユーザーを取り込もうとするなら7Dあるいは3Dを投入してくるのではないでしょうか。

書込番号:8350278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2008/09/14 21:37(1年以上前)

>キャノンとしては5Dの現行ユーザーが5DMUに移行してくれれば良しというところでしょう。

それはあまりにも緩い考え方ではないでしょうか。
一流企業としてはありえない。
しかも、本来ならもっと早く発売していたところを、他社の動向を見てつくり直したともいわれています。
半端なものを出すとは思えません。

書込番号:8350362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2008/09/14 21:40(1年以上前)

本筋から外れていてすみませんが、ちょっと気になったもので

VRVRVRさん、
何回か書かれていますが、
>ペンタックスの名称はペンタコンから取っています。

 これは違うのではないですか?(輸出相手国で「旭」光学が裁判起こされたことはあったと思いますが)

書込番号:8350379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/09/14 21:51(1年以上前)

今晩は、しばらく覗いていなかったので浦島太郎状態ですが、17日発表は確定的なようですね。楽しみです。

 ところでスペックは、21M、3〜4コマ/秒、ISO 100-3200(拡張6400-12800)、視野率と倍率が95〜98%、3インチ液晶/92万、といったところなのでしょうか?

 確か年の初めにキヤノンの人が言っていた「サプライズ」はギャップレスの高解像度C-MOSのことだったのでしょうか(16Mという予測していたので、見事にはずしてしまいました)。だとすると、上記のスペックで、50Dの価格と比較すると、実売価格は30万円以下、できれば20万円半ばでお願いしたいです。

書込番号:8350455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 21:52(1年以上前)

本来,このカメラは1年前に発売になって「ナンボ」の様に思います。5Dに「MarkU」を付けた名称から,現状の実売価格に匹敵しないと辻褄が合わない(勝手な妄言です)。

ですから,発売時25万,半年後20万を期待してます。この価格なら,半年経過してから購入します。数十万円出せばフィルムカメラは10年以上使えましたが,デジカメは数年しか使えません。投資すべきはレンズなのでしょうね,本当は。。。

書込番号:8350463

ナイスクチコミ!2


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 22:03(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん

>他社と異なるフィルムの入れ方に起因するフィルム室の堅牢さから

う〜ん、戦車って凄いですよベンツを簡単に踏み潰します。
ライカのゲホイゼがいかに堅牢でも戦車には敵わないと思いますが。


青海1988さん

>これは違うのではないですか?(輸出相手国で「旭」光学が裁判起こされたことはあったと思いますが)

Spiegel Reflex 、即ち鏡で反射させる方式はZeiss Ikonの特許とノウ・ハウなのですが
当時小生が東独で聞いた話は旭光学が東独にライセンスフィーを払って買ったと言うものでした。
その時にPentaの名前の了解も取ったと。
当時ベルリンにあったC商事が仲介したと聞いています。
この話が違うと言う確かな情報をお持ちなら教えて頂きたいですね。
裁判を起こされたのは何処からですか?


書込番号:8350544

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 22:04(1年以上前)

Betchieさん、
>キヤノンマーケティングは販売とか修理とかの会社ですよね。
>商品を売る会社ですから、「親会社が開発したカメラが何台売れるか」が使命では?

そうですね。私の発言を撤回します。
しかしながら、、登場する5DmkIIが良くても、この告知が「印象悪」だというのは、個人の勝手ですから、打ち消せません。。。。。でもでも、いろいろ考えるに、ふと思いました。

販売「早く出したい。他社に持っていかれる。それでなくとも数出ない貴重な枠なのに」
開発「まだ最終調整中。ちょっと待て」
の攻防があったのかと。犠牲者は販売サイドですかね。
でも発表できる状態になったなら(ティザー打てるなら)、販売権限者は、どーんといって欲しかった。

販売開始は11月という噂ですね。水曜の発表も主要機能紹介の新聞発表みたいなのにとどまり、11月までやたらおとなしいと.....

グチです。あと2日ですから、グチは最後にして、ポジティブに待ちます。
Betchieさん、そしてTAKE 2さん、レスありがとうございました。

書込番号:8350551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2008/09/14 22:05(1年以上前)

hata3さん

僕もhata3さんと殆ど同じ考えで5D後継機とα900の間で悩んでいるのですが、hata3さんは5D後継機の方に傾いてきていらっしゃるようですね。
僕の場合、両機の画質を判断してからの買い替えを考えている為すぐの購入にはならないのですが、今出回っているα900のサンプルを見てもかなり良いものがあるのに加え、予想していた価格より余りに安かったのでツァイス信者としてはα900に魅力を感じています。
もし5Dがα900よりも高かった場合、よほど画質にアドバンテージを感じなければヤバイかもです。

また5Dを買った人にはツァイス難民の方が多くいると思うので、両機の間でグラグラ揺れている人も多いのではないかな?
ヤシコンツァイスも良いけれど、一度最新のツァイスも試してみたい誘惑に駆られています。

書込番号:8350553

ナイスクチコミ!5


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 22:08(1年以上前)

あっ、現行5Dって、もう流通在庫限りっぽいですよね。
>販売開始は11月という噂ですね。
はありえないか。初秋に間に合いますかね。
いきなりウキウキしてきた。あーどうしよう

書込番号:8350572

ナイスクチコミ!0


yannonさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/14 22:13(1年以上前)

皆さん盛り上がっておられますね。
私はどんなスペックであれ5Dの後継機には期待しています。
現在は30DとEOS1VHSを使い,作品撮りにはもっぱらフィルムです。
しかし最近は両方を持って行くのがおっくうになりまして,フルサイズ機であれば
作品撮りもそれでいいかなと考えています。
本当は1DVが欲しいのですが,値段と重さがネックです。
1VHSは,高速連写が必要ない時にはモードラ?を取り外せますので軽くなります。
5系,10系は,1系とは操作が異なるので(特に露出補正)混乱するのですが,
軽い5Dにはアドバンテージがあります。
実際プロもそのような使い分けをしているのではと想像します。

せめて露出補正の操作は電源スイッチを触らずにできるようにしてもらえたらと思うのですが。
キャノンは昔からカメラにしろレンズにしろ上級,中級,入門者用という厳密な区別をしていますので,
この操作系の違いも変える気がないのでしょうね。


書込番号:8350605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 22:37(1年以上前)

スペックに踊らされている人が多いことには驚きを感じます。
過去にミノルタでは、A1という手ぶれ補正が付き、1眼デジよりはCCDが小さいが、そこそこのカメラを出しました。
スペックだけ見れば他社のコンデジを凌ぐ機種でしたが、緑かぶりやノイズなどでヒットには至りませんでした。(私はミノルタファンとして購入)
何が言いたいのかというと、特に1眼デジはシステム性が重要ですから、そこそこにレンズを所有している方は、新製品に一喜一憂して他社に乗り換えることはないと思います。
ここで、α900ネタが蔓延するのも、5D後継機待ち組みが早期発売を期待しているだけであって乗り換えはあまり考えられていないのでは。
5D後継機の画素数が下回ったとしても、画像処理エンジンで出てくる絵が上回っていれば数百の画素数差は大したことはありませんよね。
ソニーよりも画素数を抑えたD700との比較の方が気になります。あちらはレンズが高いので買うつもりはありませんが、α900よりも5D後継機の比較対象としてはバランスが良いので気になります。

書込番号:8350771

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/14 22:40(1年以上前)

ニコニアンさん

>>もし仮に2110万画素、3.9コマ、14ビットだとするとこれはかなりの>>処理能力です。
>>
>>α900 2400万画素 5コマ 12ビット 
>>D700 1200万画素 5コマ 14ビット 
>>5D2 2110万画素 3.9コマ 14ビット 
>>
>>14ビットが12ビットの4倍の情報量だとすると5D2はD700の1.3715>>>>倍、α900の2.743倍の処理能力になります。
>>縦グリで秒8コマにもなりますから、やはり連写能力ではD3ゆずりの>>D700が優れてますね。

これでいきますと、新発売の50Dの場合、

「50D 1510万画素 6.3コマ 14ビット」

ですから、ここから5Dのスペックも逆算できますか???
すみません、頭悪くて・・・^^;

書込番号:8350798

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/14 22:44(1年以上前)

すみません。文章がおかしくなりました。

>>14ビットが12ビットの4倍の情報量だとすると5D2はD700の1.3715倍、α900の2.743倍の処理能力になります。

ですm(_ _)m

書込番号:8350829

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/14 23:08(1年以上前)

画素数と連写数でちょっと気になったことが。
たまたまだと思いますが、大雑把に計算すると50Dと同じ能力(15MPで6.3fps)で考えると21MPの場合は約4.5fps、24MPの場合は約3.9fpsとなります。

勝手に21MPと思い込んでいますが、24MPで3.9fpsという線もあるのでしょうか。
17日に発表なら、例のごとく午前中にはヨーロッパから正式情報が出てきそうですね。

書込番号:8351005

ナイスクチコミ!2


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/14 23:15(1年以上前)

hata3さん。

もし50Dと同じDIGIC4を搭載すると仮定したら、そういう答えが推測されてくるんですね。
有難うございました。

書込番号:8351053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/14 23:35(1年以上前)

画素数や連射機能ではα900に負けるかもしてませんが出てくる絵は間違いなくこっちの方が上です。50Dから推測するにISOは低感度も高感度も広くなるでしょうし。

あとはいくらで出るのか?予想だと他社の2機種と同様に出だしは30万をわずかに切るぐらいでしょうが自分はある程度値段が下がっててから買うつもりですので早く25万切らないかなぁと思っています。ちなみに今日、池袋のビックカメラに行ってきましたが5Dがポイント還元含めると実質18.5万円でした。

書込番号:8351224

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/14 23:41(1年以上前)

>勝手に21MPと思い込んでいますが、24MPで3.9fpsという線もあるのでしょうか。

本当にとぼけた人だね。

2400万画素は数日前から何度も確定って出ているのでは。
フランスのデジタルフォト。

あんたが勝手に2100万画素だけって言って知らない人が追従しているのです。
でもまだ両面で考えた方が良いな。

書込番号:8351279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/15 00:06(1年以上前)

>スペックに踊らされている人が多いことには驚きを感じます。
ソニーはファインダーに力を入れてきました。デジタル一眼レフ最高のファインダーということです。また2400万画素のサンプルを見ると1Ds3(80万円)と同等かそれを上回る写りです。それを30万円を切る価格にまとめてきたことに対して、ソニーがんばったなと評価してるのです。他社でもいいものはいいと認めましょうよ。


hata3さん 
なるほど確かに24MPだと3.9コマですね。そこまで思いつきませんでした。

書込番号:8351431

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/15 00:30(1年以上前)

森の目覚めさん、こんばんは。

同じような考えで悩んでいる方がおられて少しほっとしています。
ソニーを引き合いに出すと、何か悪いことをしているようで、この掲示板では怒られることが多々あります。
同じ価格帯の機種を単純に比較しているだけなのですが・・・

まあ、5D後継機の発表が遅れており、待ち望んでいるユーザーが相当数いるからでしょうね。
でも、発表自体は秒読みのようですし、発表されたら実機も触ってみて、色々と比較してみようと思っています。
本当は両方を買って、自分で撮り比べるのが一番だと思うのですが、さすがにお金がありません。

お写真を拝見させていただきました。素晴らしい写真の数々。羨ましい限りです。
私の場合、単純な写真ばかりなので、もう少し変化が欲しいと思うのですが。
なかなか思うような写真が撮れません。

ツァイスは使ったことがないので分かりませんが、キヤノンマウントがなんてことも言われていますし、もしあるとしたらそろそろ発表なのでしょうかね。
こちらも楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:8351567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/09/15 00:34(1年以上前)

私も5Dの後継機を楽しみにしてる一人です。
スペックでのお話が多いようですが、自分は写真の出来の方が気になります。CanonはSONYやニコンより、レンズが素晴らしいです。カメラのスペックをフルに使うためには、レンズと腕が無いとダメだと思ってます。スペックではSONYのα900が数字的には上なのかもしれないですが、要は使い方だと思います。きっと風景写真だとSONYに負けてしまう部分があると思います。低感度では画素数が多い方が有利ですので…動いてるものならニコンかもしれません。画素数は少ない分高感度に優れシャータースピードを落とさずに撮影が可能になりますので!
その間の機種が5Dの後継機ではないでしょうか?間の機種でも豊富なレンズでカバー出来てしまいますので、そこがCanonの強みだと思います。
後は発表後のサンプルを早く見ていたいと思います!

スペックや価格に色々言ってしまうのが消費者なのかもしれないですが、写真はやはり楽しく撮影出来れば良いと思います!カメラはスペックでは無く、撮影した時のシャーターを押す一瞬を楽しみましょう!

書込番号:8351584

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 00:40(1年以上前)

5D後継は2400万画素で秒3.9コマ。<-- 悲しいけど、ありえる。
1D後継は同じセンサーで、秒8コマ、1.3倍クロップモードあり。
1Ds後継は別センサーで別次元の絵。でお約束の80万。
えーーーって思ってると、7Dが1600万画素を23万円で。

5D後継は、D700やアルファ900の存在を意識して、秒5コマは確保してくると思ってました。でもこんなストーリーもありかという気がしてきました。
つまり、5DmkIIで秒3.9コマっつうのはダメよ ---> なら1D買え。
1Dをフルサイズにしても良いの? ---> 1Dsは孤高の別次元へ。

冬季五輪に向けた営業活動必要でしょうし、来年の1Qには1D後継が出るでしょう。フルサイズな気がしてます。

書込番号:8351616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/15 00:40(1年以上前)

自分の考えに反論されると急に言葉遣いが荒くなったり、上から見下したように発言する人はここのベテランであろうが何であろうが、見ていてちょっと不快です。そんなに偉いんですかねぇ

書込番号:8351622

ナイスクチコミ!21


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 00:52(1年以上前)

なんだーかんだー言ってる自分がいますが、深層ではスペックは予測通りで十分で、
ファインダーの見栄え、
シャッターフィーリング、
操作性含むデザイン、
に注目しています。

現物見てませんが、アルファ900のシャッターフィーリングはイマイチな気がします。
D700もD3と比べてしまうとイマイチ。

5DmkIIが、
1Ds同等倍率のファインダーで、露出補正表示が縦3段表示だとシビレます。
シャッターフィーリングが1DsmkIIを復刻してるとシビレます。(1DsmkIIって秒3コマなのに、とても切れ味あるのはなんででしょ?)

書込番号:8351679

ナイスクチコミ!0


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/15 01:03(1年以上前)

CANONにしてもNIKONにしても、報道などのマスコミ用途のカメラを出すことがまず第1の使命で開発してますよね。(アートなカメラマンも考慮しますが少数ですし。お金のあるアマチュアはブランドイメージを高めておけば買ってくれますから。)
アテネでの敗北を繰り返せないNIKONとしては北京の前に何が何でも出さないといけないということで1200万低画素我慢のD3発売。ハイアマの多いNIKONとしては続けてアマチュア向けD700を発売ですね。
一方CANONは1D系発売で目的を果たしているし、NIKONほどハイアマを抱えていないので、正直5D後継(廉価版フルサイズ)はいらないんですよね。まあ、儲かるなら出してもいいいけどそれじゃ高くなっちゃうしなーと思っている間に月日が流れて…。このさい1桁系をまとめて1機種にして49.8万円ぐらいでどうですかね。高い?

書込番号:8351732

ナイスクチコミ!0


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/15 01:17(1年以上前)

誰も言ってあげないので。

アサヒペンタックスの名前の由来ってペンタプリズムからきてます。
そのペンタプリズムは5角形のペンタゴンからきてます。
どちらも普通名詞です。

ちなみにRTSはReal Time Systemです。どうでもいいかそんなこと。

書込番号:8351796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2008/09/15 01:19(1年以上前)

>ソニーを引き合いに出すと、何か悪いことをしているようで、この掲示板では怒られることが多々あります

メーカーに余り思い入れの無い人の方が冷静に機種の良し悪しを判断出来ると思いますが、まあそこは好きなブランドに対する愛情表現と言う事でしょう。撮るジャンルが違えば当然に評価も違ってきますし。
でもSONYというメーカーはデジタル一眼ではまだほんの売り出したばかりの新人ですが、その母体は様々な分野で一流の技術を持っている企業なので、α900だけでなく今後がとても楽しみな企業だと感じています。

hata3さんは近いうちにどちらかの機種を購入されるのでしょうが、作例&感想等楽しみに待ってます。


書込番号:8351810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/15 02:11(1年以上前)

愛のない生活さん

そうなんですよねぇ。知識と経験は豊富でも知能が低いのです。
ネット上でこんなのただの不毛な醜い争いなんですけれどね。気付かないんですね。

「子供」のように純粋なんでしょう、きっと。

書込番号:8351979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2008/09/15 02:12(1年以上前)

まともな議論は最初の2,3スレ程度で、あとはただの泥仕合。。。

書込番号:8351981

ナイスクチコミ!4


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 03:52(1年以上前)

>アサヒペンタックスの名前の由来ってペンタプリズムからきてます。
>そのペンタプリズムは5角形のペンタゴンからきてます。

そんな基本的な事は100も承知ですが

このペンタプリズムを利用して35mmのSLRを最初に作った
Zeiss Ikon=東独の人民公社ペンタコンから
板橋の旭光学が技術を導入して
日本最初のSLRアサヒフレックスを作った。
VEBPentakonはCarl Zeiss Jenaを傘下にしていた。

その後このペンタコンの名前を取って
アサヒペンタックスとしたと言うのが真相とのはなし。


勿論ペンタコンのペンタもペンタプリズムから来ている。

書込番号:8352148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/15 07:22(1年以上前)

VRVRVRさん

ベンツを潰すのは舗装道、ライカが潰れ切らなかったのは草原だったかと。確か、激しく変形していたとはライカの解説書に在った様な気が。


駄レス失礼。

書込番号:8352404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2008/09/15 07:33(1年以上前)

VRVRVRさん、
 RTS100F2さんのいわれるとおりだと思います。東独ペンタコンからパクったわけではありません。
 ASHAHIFLEXの後にペンタプリズムを搭載した機種を販売して、製品名が ASHAHI PENTAX 通称(AP)だったわけです。そのあとASHAHI PENTAX H2(日本名S2)の時代(或いはその前)に、ペンタコンから商標侵害で訴えられ、一時的に輸出相手国によっては”PENTAX”を使えなくなってしまい、”ASHAHIFLEX H2”なんていう機種が存在します。(アメリカ人のコレクターから譲ってもらい所持しています。南アフリカ向けらしいです。)
 同じような話はニコンにもあり、ツアイス・イコンから訴えられて"NIKON" の代わりに"NIKKOR"名を使ったカメラボディが存在します。

 要するに日本メーカーの席巻に焦った東独のメーカーがこういう手を使ったわけです。つまり順番が逆です。最近中国で”HONGDA”や”日本ヤマハ”のオートバイが売られていますがそれと同じではありません。

書込番号:8352425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/15 07:49(1年以上前)

>そのペンタプリズムは5角形のペンタゴンからきてます。

それは無いでしょう。
ペンタゴンもペンタプリズムも数字の5から来ているはずです。
数字の数え方の呼び名です。
数字の1からならべます。

モノ ジ トリ テトラ ペンタ ヘキサ セプタ オクタ ノナ デカ

これは分子構造の数字にも使いますよ。

書込番号:8352470

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/15 08:06(1年以上前)

ヘプタ?

書込番号:8352513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/15 08:25(1年以上前)

>ヘプタ?

 ↓ そうかもしれないですね。(^◇^;)

http://mook.jpn.org/archives/2005/09/post_277.html

中学時代の化学で習った記憶なので曖昧でした。^^;
セプテンバーのセプタと覚えていた。

書込番号:8352576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 08:32(1年以上前)

モノ ジ トリ テトラ ペンタ ・・・
メタン エタン プロパン ブタン ペンタン・・・
K・Ca・Mg・Al・・・Ag・Pt・Au,2.718281828459145
私の世代は色々と覚えさせられました(今でも?)。

閑話休題
5DM2ですが名称が気になってます。(明日になれば分かることですが)フォルムが5Dと同等なので新開発ではなく,画素数を少し増やして(1600万画素の話もあります),最近の技術をプラスした「単なるバージョンアップ機」のようなものではないかと,それほどに(次機種を開発するのが難しいほどに)5Dは名機だった。
とすれば,サプライズは価格だけで最初から20万,と思い始めました(F6は22万,デジイチと比べると安い!)。
中級機レベルで価格破壊を起こして頂くのが,庶民には一番のサプライズですよね? プロ・ハイアマ用は別に開発中で発表間近??

書込番号:8352605

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 09:07(1年以上前)

青海1988さん

>要するに日本メーカーの席巻に焦った東独のメーカーがこういう手を使ったわけです。つまり順番が逆です。

どうでも良い事に随分と必死になる人だね。

旭光学が東独ペンタコン人民公社からライセンスと商標を買ったのは事実。
したがって訴えがあって初めて旭がペンタコンと話す場が出来て商談が成立した
経緯だってありうるでしょう。
ペンタックスがその時ペンタコンのペンタを貰いうけた。
前にも書いたがこの商談を仲介し通訳をしたC商事のベルリン所長からベルリンで
聞いた話だから確かだと思うよ。

書込番号:8352747

ナイスクチコミ!0


秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/15 10:41(1年以上前)

僕はいやだな。

何とかタイマーと云われるカメラなんて、いざというとき困っちゃうな。


(某社製品PC、プレイヤー、コンポですでに故障。自身経験済み)
しかも、ミラーが取れてもメーカ保障だったらいいけど、某製品は責任元がはっきりしない。

書込番号:8353251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 10:43(1年以上前)

>何とかタイマーと云われるカメラなんて、いざというとき困っちゃうな。

お気持ちはお察しますが、αはあまり不具合を聞いていません。
大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:8353262

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/15 10:51(1年以上前)

いざという時に困るのはエラー99もですね(笑)。
私自身、海外でこれに遭遇してあせりました。

タイマーなんて迷信では。
テレビも2台ありますが、大丈夫です(昔からある唯一のソニー製品)。
ブラウン管時代はスーパファインピッチのトリニトロンが綺麗に感じたので、テレビだけは他社ではなくソニー製を買っていました。

まだ、テレビを買い換えるつもりはありませんが、有機ELの画質は結構気に入っているので、次のテレビもソニーですかね(どこまで大型でお安く出てくるかです)。

書込番号:8353299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2008/09/15 10:57(1年以上前)

>どうでも良い事に随分と必死になる人だね。
 一応”本筋から外れてすみませんが”と断ってレスしていますので、それに必死でレスしないでください。

 そもそも、スレの本筋にレスで余計な能書きレつけているのは誰でしょう?

書込番号:8353326

ナイスクチコミ!3


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 11:03(1年以上前)

家のSONY製品は過去数件タイマーが働いたのがあったね。
テレビは突然警告ランプが点滅を始めておかしくなった。
DVDレコーダーもおかしくなった。
同じころ買ったPioneerが健在だからやはりタイマーが利いたかと家人と話している。

それなのに又もこりずに液晶テレビはSONYを使っている。

書込番号:8353354

ナイスクチコミ!0


秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/15 11:09(1年以上前)

レンズ+さん、hata3さん

そうなんですか、得意な分野と苦手な分野があるのかもしれませんが、バッテリーとPCソフトを付属する製品、ボディが弱いように感じます。
(デザイン、コンセプトは好きですよ。)

何とかタイマーって書き方は改めます。
その企業が努力していないみたいだし。将来期待をこめて

でも、付属ソフトウェアのサポート打ち切りとかしょっちゅう。
カールツァイスレンズは、未だに使用しているのは頑丈な感じがしますが、、、

いくら安くてもそんな調子でサポート関係を打ち切るのは困るな。

(その点、キヤノンのサポートの方の対応は満足できました。)

書込番号:8353383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/09/15 12:03(1年以上前)

>タイマーなんて迷信では

迷信ではありません。
私も、何度もやられました。
友人も知人も。
今ではソニー製品はプレステだけです。
パソコンもバイオは故障率がかなり高いです。

しかし、カメラはミノルタからカメラ部門を買い取っているので何とも・・・。
α900はとにかく触ってみないとさっぱり分かりません。

書込番号:8353603

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 12:04(1年以上前)

青海1988さん

余計な能書きに余計なレスを付けて来たのはお前だろう。

人のあらさがしに精を出さないでもう少し前向きに生きなよ(笑
根拠も無いのに嫉妬心だけでいちゃもんをつける。
お前の数百倍の人生経験をしている人間も世の中にはいるのだ。

人に違うと否定したらそれを立証するデータなり情報を出すのが
世の中の道理では無いか?

失礼な粘着につきあう時間は無駄なのでこの件はこれで終了する。

書込番号:8353608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/09/15 12:43(1年以上前)

>>ペンタックスの名称はペンタコンから取っています。
>これは違うのではないですか?(

ご安心下さい。ペンタックスだけではなく、国内の主要カメラブランドはツァイスかライカのパクリです。


 元祖(ドイツ)      パクリ(日本)


イコン(CZ)        ニコン(日本光学)←もろパクリで、実際、裁判沙汰もあった。
               チノン(茅野+イコンのもじり)
               キャノン(観音と言うが、元はイコンのもじり)
               トプコン(東京光学+イコンのもじり)

ライカ(ライツ+カメラ)  コニカ(小西六+ライカ)
               ヤシカ(八洲+ライカ)

コンタックス(CZ)    ペンタックス(ペンタプリズム+コンタックス)
               ルミックス(輝度+コンタックスのもじり)
               フジックス(富士+コンタックスのもじり)←8mmブランド

と、きりがありません。
国内ブランドでドイツの影響がない大手は坊や(ソニータイマー)、稔田(ミノルタ)くらい?

書込番号:8353794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/09/15 13:01(1年以上前)

>VRVRVRさん
>家のSONY製品は過去数件タイマーが働いたのがあったね。

うちのベータマックス(VTR)は2台とも何度となく故障、頭にきて他社製マックロード(VHS)に買い換え、
全く故障知らず、現役。
しかも、画質が良いと言っていたベータ、S/N比が悪く、VHSの方が今でも通用する画質だった。
輪をかけて8mmビデオも故障の連続だった。

ポータブルCDも幾度となく故障。テレビも早期死亡。
データディスクマン(電子辞書の走り)もすぐにメカが壊れた。

最悪なのは8mmカメラ、8mmビデオウォークマン、データディスクマンの外装塗装が溶けだし、
周りの家具等にこびりつき、まして操作できないほどスイッチ類にも溶け込んだ塗装でこびりつく。
デザイン重視の高級感あふれるマット塗装もこんな調子。検討不足にも程がある。

14年前に買ったMDデッキは現役(メカデッキのゴムベルトは自分で交換)。これはソニータイマの
欠品が幸い。

αは旧稔田技術者が設計だろうから、旧稔田の技術者にソニータイマのノウハウがないので、ある意味安心では?

書込番号:8353897

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/15 13:19(1年以上前)

数年前までテレビ2台だけだったものが、今ではソニー製品が10個ぐらい家にありますが、何ひとつ壊れていない私は奇跡でしょうか?
まあ、比較的新しいものが多いので、突然、全部壊れたりして。
さすがに全部買い替えする余裕もありませんし、ショックでしょうね。
今後どうなるか楽しみに使ってみます。

確かにαの故障はあまり聞きませんが、売れている数量が少ないからでしょうか。

書込番号:8353984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/15 13:23(1年以上前)

トリニトロンは初期性能は良いですが、エミ減が他社比で激しかったというのは私個人(友人・知人)の臨床データとしてあります。
もうCRTの時代ではないのでどうでもいいですが。
基盤類は、自社で作っている会社はもう皆無でしょう。
(実際、ソニーの製品を福島の他社で作っているのを見ました)
関連性があるほうがおかしいです。

書込番号:8354002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/15 13:24(1年以上前)

>今ではソニー製品が10個ぐらい家にありますが、何ひとつ壊れていない私は奇跡でしょうか?


奇跡では無いでしょう。
昨年ご臨終になった我が家のソニー製テレビは、18 年間働き続けてくれました。

書込番号:8354008

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 13:33(1年以上前)

世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん

こんにちは!


>ご安心下さい。ペンタックスだけではなく、国内の主要カメラブランドはツァイスかライカのパクリです。

いやあ、リストを見て驚きました。
日本の工業製品は先進国のコピーと言われて憤慨したものですが
まさにそう言う歴史を歩んできたのですね。
今でも狂信的ドイツ信奉の方がおられますがむべなるかなです。


>αは旧稔田技術者が設計だろうから、旧稔田の技術者にソニータイマのノウハウがないので、ある意味安心では?

タイマーのノウハウってのも凄いな。
技術として確立されているわけですね。

ミノルタ技術者には決して学ばぬようお願いしたいです。

書込番号:8354044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/09/15 16:33(1年以上前)

>VRVRVRさん
>ミノルタ技術者には決して学ばぬようお願いしたいです。

まったく仰せの通りです。下手なことは学ばないでもらいたいです。


>hata3さん
>何ひとつ壊れていない私は奇跡でしょうか

>ソニータムロンコニカミノルタさん
>ソニーの製品を福島の他社で作っているのを見ました

なにしろ、昨今のソニーの技術力低下はキリががりません。

自社で液晶テレビが作れない。サムソン、シャープ、台湾から液晶パネルを買い受ける。
ブルレイレコーダの心臓部はNECのEMMA(エマ)を採用。ドライブは昨年夏までパイオニア製。
一眼レフは稔田頼み。

そう言う意味では、自社技術でない製品、テレビ、BD、一眼レフはソニータイマーの影響は少ない。

書込番号:8354762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 18:50(1年以上前)

ツァイスレンズの公式発表がありましたが、そのテストレポートタイトル画像に5Dmark2とおぼしきカメラが写っています。見たところブースタ後付式の2段構えにのように見えます。
デジック4の処理能力は50Dから逆算すると、21Mで4.5FPS強。24Mで3.9FPSと見込まれます。ブースタ後付式でそこにデジックチップ追加のオプションとかできれば、単純計算で7.8FPSまでは連写高速化できそうですから、この手で行くとみて良いかもしれません。
24Mなら十分α900と見かけのスペックは張り合えますから、30万円+αでも売れますね。

書込番号:8355451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 18:58(1年以上前)

みたらいかんのんさん 
申し訳ありませんが、これは5Dそのまんまだと思います。海外ではロゴのところをこのように黒いテープで見えなくするのは珍しいことではありません。

形状が5Dそのまんまです。

あと、もし5Dの躯体をそのまんまが後継機(ないと思いますが念のため)の躯体に使用されたとした場合は違いはホットシュー周りの形状に出ると思いますが、これはそれも従来型です。

5D後継機と思われると推理される論拠の大半は「ロゴをなぜ隠すのか」という部分であろうと思われますが、繰り返しになりますがこれは不自然なことではなくかえってありがちなことです。

書込番号:8355501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2008/09/16 14:57(1年以上前)

VRVRVRさん、

>その後経営不振になったライカをミノルタが買収しましたよね。
 こういうところもデタラメですね。有名なことだからみんな知っていますよ。じゃ今はライカはSONYの傘下にあるのですか?でなけりゃミノルタorコニカミノルタが1回ライカを売却したのですね。

>ペンタックスの名称はペンタコンから取っています。
>ここの製品のペンタコンがペンタックスの語源だと聞いています。
>ペンタコンの名前を取ってアサヒペンタックスとしたと言うのが真相とのはなし。

と、

>訴えがあって初めて旭がペンタコンと話す場が出来て商談が成立した


 は全く矛盾していますね。下のが私の投稿にあわせたものですが、こちらが正しいです。商談というより和解・示談ですが。でなければ南アフリカなどで商標差し止めは行われません。

 それから商標を買ったとか言っていますが、ペンタコンの製造販売自体1990年くらいまで存続していましたよね。コシナが商標買い取ったフォクトレンダーとは違いますよ。

 旗色が悪くなって[8353608]の暴言です。常識ってものはないのでしょうかね?それで人の数百倍の人生経験があるんだって。(爆)
 
 そんなあなたに何を嫉妬するのでしょうか(藁)

書込番号:8359604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件

2008/09/16 15:31(1年以上前)

>このペンタプリズムを利用して35mmのSLRを最初に作った
Zeiss Ikon=東独の人民公社ペンタコンから板橋の旭光学が技術を導入して日本最初のSLRアサヒフレックスを作った。

これも変ですね〜。アサヒフレックスはペンタプリズム非搭載の左右逆像・ウエストレベルファインダーの一眼レフですよ。だからペンタプリズムを搭載した正像・アイレベルファインダーの一眼レフは当時画期的で、商品名に使いたかったのでしょう。

 ようするにペンタコンから取ったのではなく、ペンタプリズムからのネーミングであるので最初に商標パクリの意図はなかったことになります。
 もしパクる意図が最初にあったとして、パクった側が告白して初めてパクったことになる程度のものではないでしょうか。そんな告白はどこでされたのでしょうか?


書込番号:8359710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/09/16 22:16(1年以上前)

>ようするにペンタコンから取ったのではなく、ペンタプリズムからのネーミングであるので>最初に商標パクリの意図はなかったことになります。

ペンタプリズムからのネーミングについては数人の方が否定されているように間違いです。

先人から伺ったところによると他の方たちが仰っているようにドイツのZeissの
ペンタコンとコンタックスを組みあわせて作った名前です。

今でこそ大きな顔をしていますが当時の旭光学は板橋の町工場ですよ。
キヤノンだって大田区下丸子の小さな工場です。
Zeissから特許侵害を訴えられてびっくりして馳せ参じたのでしょう。

必死に否定されていますがペンタックスの社員の方ですか?
もしそうでしたら広報部に資料があると思いますよ。
でも会社の暗い部分だから消してあるかも知れませんね。

書込番号:8361561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/09/20 11:18(1年以上前)

>エルタワー新宿さん
>今でこそ大きな顔をしていますが当時の旭光学は板橋の町工場ですよ。

ペンタプリズム+コンタックスのもじりのペンタックスは、残念ながら大きな顔をしたくても
大きな顔が出来ません。
大きな顔が出来ていたのなら保谷になっていません。

今ではホヤペンタックスケンコースリックダイワトキナーの落合(保谷)連合です。

☆★ ホヤペンタックスケンコースリックダイワトキナー ★☆

まるで、ソニータムロンコニカミノルタさんのハンドルネームみたい。(アイワが抜けてます)

書込番号:8380904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング